13/11/08 12:20:57.94 GDotJFqa
三次元空間を二次元平面で擬似表現することは可能だよな
実際は縦横高さが存在する立体を紙やモニタに出力するの
でも三次元空間を一次元で表すことは不可能だよな、どうあがいても
同じように四次元空間は三次元空間で擬似表現はできても、二次元平面で表すことはできないのだろう
と勝手に思ってる
451:名無しのひみつ
13/11/08 13:00:17.57 WlFCLeO5
>>450
3次元は観測不能な∞のサイズなのに、2次元だけやたら小規模なんだな。
数十cmで打ち止めしてる時点で、それは2次元じゃないだろ。バーチャル2次元だな。
452:名無しのひみつ
13/11/08 13:03:42.49 EvLoL3VQ
>>450
> でも三次元空間を一次元で表すことは不可能だよな、どうあがいても
集合論を理解してれば可能だと分かるだろう
453:名無しのひみつ
13/11/08 13:03:58.36 DObsv5Um
アスペですか
454:名無しのひみつ
13/11/08 13:10:41.31 GDotJFqa
>>452
一次元:
線は長さだけがあって太さが存在しないもの
線をどんなに重ねたところで面にはならない
二次元:
面は広さだけがあって厚さが存在しないもの
面をどんなに重ねたところで空間にはならない
こういう単純脳のバカな俺にも分かるようなヒントだけでも教えろください
集合論の
455:名無しのひみつ
13/11/08 14:44:01.78 u+9aVa9L
確か数学で二次元上の点と三次元上の点は
一対一対応させることができるという話があったな
456:名無しのひみつ
13/11/08 14:45:19.71 C7xbS5Jx
よく分かんないからドラゴンボールで例えて
457:名無しのひみつ
13/11/08 15:31:50.74 GDotJFqa
>>455
つまりこういうことか?
三次元上の点←──→二次元上の点←──→一次元上の点
1対1対応 1対1対応
よって、
三次元上の点←──→一次元上の点
1対1対応可
であれば、
四次元上の点←──→二次元上の点
1対1対応可
458:名無しのひみつ
13/11/08 22:21:37.71 dAzvXDvH
情報量という点では、1次元でも無限に持てるからね。
3次元を1次元にたたむ事は可能だよ。
459:名無しのひみつ
13/11/08 23:50:09.93 yVaBD8AM
>>417
光速を超える事は物理法則を根本から覆してしまうからありえないんじゃないの。
460:名無しのひみつ
13/11/08 23:53:09.47 yVaBD8AM
>>440
銀河が集まって銀河団になる。
銀河団の中心に巨大な重力が存在するから。
461:名無しのひみつ
13/11/09 01:07:45.52 kSKnp5Er
銀河団の中心に重力源とかねえぞ
462:名無しのひみつ
13/11/09 01:13:59.62 npqaziXZ
>>459
人が空飛ぶ前も同じような事を言ってた
463:名無しのひみつ
13/11/09 02:50:39.80 1jfWPUfS
>>442
我々の天の川銀河は案外古いんだよ
そう考えると太陽系が出来て46億年でもおかしくない
464:名無しのひみつ
13/11/09 03:06:04.89 1jfWPUfS
>>462
無限に物質質量をエネルギーに変換出来るなら不可能ではないよ
しかし宇宙にある物質質量は有限なので、無限にエネルギーへ変換する事ができない
もし超光速を可能にしたいなら
・無限のエネルギーを得る方法
・物質質量をエネルギーに変換する以外に超光速を可能にする方法
のどちらかを可能にしないと
465:名無しのひみつ
13/11/09 03:53:13.23 kSKnp5Er
超高速は、そもそも今現在判っている物理法則では不可能
466:名無しのひみつ
13/11/09 03:57:51.54 uEygwTQG
超光速は不可能だな
結果的に光より速くつくはできるかもしれないかもしれないと言われてる
467:名無しのひみつ
13/11/09 04:21:41.31 1jfWPUfS
誤解のないように>>464に捕捉すると
無限のエネルギーを得られるなら超光速も不可能ではないが
我々の宇宙はそもそも無限のエネルギーを得られる環境ではないので
科学が進歩しようが、物理学者が頑張ろうが
宇宙にある質量(ポテンシャルエネルギー)が有限である以上
エネルギーを使って三次元空間を移動する「以外」の方法を確立しない限り
超光速は不可能だということ
468:名無しのひみつ
13/11/09 04:44:48.96 uEygwTQG
ダウト
無限のエネルギーを得られても超光速は不可能だよ
光速が限界
469:名無しのひみつ
13/11/09 05:26:41.40 KKreGlA+
次元の話だけど、「3次元と言っても、我々の眼に映っているのは2次元に過ぎない。
なぜならビルを見たとき、後ろ側の壁は見えないからだ」っていうの読んだ。
本当かいな?
470:名無しのひみつ
13/11/09 06:18:02.75 Amif0FZ0
>>468
無限のエネルギーということは、ビッグバンも凌駕するということであるから、
(ビッグバンのエネルギーが有限だったとして)
ビッグバンを何回も起こせるだけのエネルギーなら時空そのものを破壊して
光速くらい超えてしまえそうな気がする。
471:名無しのひみつ
13/11/09 07:30:45.84 oEnOekzW
>>470
無理だって
光速以上のスピードで移動するには現状ワープしかない
472:名無しのひみつ
13/11/09 09:11:21.35 MJJAooC2
>>471
ワープを実現するためにはこの宇宙に存在する全エネルギー以上のエネルギーが必要だという研究結果が有ったと思うが。
事実上不可能。
473:名無しのひみつ
13/11/09 09:14:11.72 npqaziXZ
それを低コストでやろうとする研究もされてるけどね
474:名無しのひみつ
13/11/09 09:32:56.06 1jfWPUfS
もし無限のエネルギーを得られるような宇宙があるなら
我々の住む宇宙とは違う物理法則が成り立ってるんだから
最早相対性理論など通用しない宇宙でしょ
我々の物理法則が成り立たないような宇宙で、光速を越えられないなんて言い切れない
475:名無しのひみつ
13/11/09 09:35:16.65 npqaziXZ
そもそも物理法則って人間が観測できたヤツだけだからな
正確なら統一理論ができてるはずでまだまだ発展途上ってこった
476:名無しのひみつ
13/11/09 09:56:53.79 wA7KPXsl
>>456
一星球から七星球全てを一列に並べる → 一次元
条件を満たす(地球語またはナメック語で召還)と神龍が現れる → 三次元
願いが叶うと意味を持たないただの石コロ(1→0)になる → 零次元
それをブルマがドラゴンレーダーで探す → 二次元
477:名無しのひみつ
13/11/09 10:51:10.88 kSKnp5Er
>>474
別の宇宙で光速を超えても、我々の宇宙では光速を超えられないよ
そもそも別の宇宙に行けるのなら、超光速よりワープしろよって話だ
478:名無しのひみつ
13/11/09 10:56:13.50 MtuEP84x
現在知られているレプトンやらゲージ粒子やらが複合粒子やら
フォノンみたいなものだとしたら、現在の光速は見かけの限界にすぎなくて
より基本的な物理における限界速度を縛るものではない、という
主張もあるらしいな
479:名無しのひみつ
13/11/09 11:17:33.19 FRVxUoQE
131億年前が見えるのか。
凄いな。
480:名無しのひみつ
13/11/09 11:22:10.22 wA7KPXsl
物理学者や数学者に言わせると、我々が見ているのは全て過去のもの
目の前のモニタだって何億分の1秒か昔の姿
481:名無しのひみつ
13/11/09 11:25:17.00 iRlxfhJQ
星を見てあれは数百年前の光と考えることはあるが、
太陽を見て8分前の光と意識する事は少ないな
482:名無しのひみつ
13/11/09 11:27:11.49 tT0fCqMi
131億年前にすでに銀河が形成されてたの?
昔教わった宇宙の年齢って間違えまくりだなおい
483:名無しのひみつ
13/11/09 11:29:24.88 9Wws51pY
なんで光に速さがあるんだろうな
光が発生した瞬間に宇宙の端から端まで到達できるものであったとしても
別に何の不便もなくね?
484:名無しのひみつ
13/11/09 17:33:25.56 Vm1km8Ef
>>483
あるよ。
熱を与え吸収されたり屈折するのは、物質と反応する時間差が存在するからで
光速を無限とした場合、物質そのものに何の影響も及ぼさなくなってしまう。
相対的に静止している物質表面で反射して、無限に飛び続けて消えてなくならない事になる。
光との反応が存在し消耗して尽きることから、光は時間軸の中で移動していると言える。
485:名無しのひみつ
13/11/09 19:55:59.23 OF8TZdh1
基本的なこと教えてくれ
今現在、地球と131億光年離れた銀河があったとして、
地球がその銀河から光速で遠ざかっているとすると、
(地球がなくなることなく、永久に光速で遠ざかると仮定して)
今その銀河から発せられた光は、永久に地球には届くことはない(と思う)。
しかし、地球を基点として(地球は動かないものとして)、
その銀河が光速で地球から遠ざかっているとすると、
今、131億光年先から発せられた光は、
131億光年後に地球に届くことになる(と思う)。
これって変だよね
486:名無しのひみつ
13/11/09 20:03:26.40 rhUaVgEV
>>485
空間自体が広がっているとき、銀河Bから出た光が
地点Aに到達したとき、元の位置より地球より遠いとたどり着けない
地球----地点A----銀河B
↓
地球--------------------地点A--------------------銀河B
487:名無しのひみつ
13/11/09 20:07:26.41 MtuEP84x
>>485
境界よりもちょっとだけ近い銀河からの光は0に近い振動数で届く。
ちょっとだけ遠い銀河からは届かない。
ちょうど境界からは? もしも届くとしたら振動数ゼロ、つまり
静電場、静磁場しか届かない。届いていると思うが、
静的な電磁場は遮蔽されてしまうので測定は無理。
488:名無しのひみつ
13/11/09 20:20:26.46 kSKnp5Er
>>485
まず
宇宙の膨張は正確には銀河が遠ざかっているんではなく空間が広がっている
距離が131億光年先であっても、空間が膨張した距離を光が移動することになるから、
実際は数千億光年~数兆光年掛けて辿り着くことになる
今回131億光年の離れた銀河を観測といっているが、光が出発した時点では地球との距離
は数千万光年しか離れていなかった
489:名無しのひみつ
13/11/09 20:53:00.48 MtuEP84x
>>485
書いた当人が言うのもおかしいが >487 はうそな。
地球からちょっとだけその銀河へ寄ったところでは、その銀河からの光が届く。
その光の振動数は赤方偏移によって0に近い。もしも地球にも
光子が届くとしたら、その振動数は0のものだけ。
ところが振動数0の光子は運動量もエネルギーも0、要するに何も届かない。
速度だけ考えたら何か届くような気がするかもしれないが、
振動数を考えたら何も届かない。
490:名無しのひみつ
13/11/10 02:35:41.38 dmrK2e89
>>485
天の川銀河と他の銀河は、元々はご近所にあったのだし
そもそも全ての物質は一点から始まったのだから
131億年離れた地点から光がスタートするという前提が間違っているのでは?
今見ている光はその銀河がご近所にあった時代の光だよ。つまり宇宙初期の銀河
491:名無しのひみつ
13/11/10 05:26:52.23 tNZRHx0I
>>488
宇宙の大きさは推測で何百億光年と言っているけど
実際に観測されている宇宙の大きさは、何千万光年しかないってこと?
492:名無しのひみつ
13/11/10 08:15:16.66 pk2Yv49C
>>491
違う
131億年前に銀河があった場所の距離
その間に宇宙が膨張して、地球までたどり着くのに131億光年の距離を移動したということ
そして今現在の銀河の位置は400億光年以上は離れている
493:485
13/11/10 13:09:40.08 Fx9pPM+D
俺の書き方が悪くて、質問の意図をわかってくれていない方もいらっしゃるようなので、
一旦このスレのニュースそのものからは離れていただいて、
>>485で聞いているのは、
>今現在、 からの段と
>しかし、 からの段とでは、地球とその銀河との相対距離は同じだから、
同じことを言っているはずなのに結論が異なっているから変じゃないか?ってこと。
494:名無しのひみつ
13/11/10 13:17:14.84 iimIxcli
>>493
「空間が広がっている」のであって、単に遠ざかっているのとは違うよ
495:名無しのひみつ
13/11/10 13:43:23.00 pk2Yv49C
>>493
違うことを言ってるから結論が違う
止まっている状態から60キロで走っている車に追いつくことと
60キロで走っている車から飛び降りて、止まっている目標に追いつくことは別のこと
496:名無しのひみつ
13/11/10 14:48:06.77 1rD2btDe
>>492
光速度不変の法則に基づいて距離は導かれているはずなんだけどな。
空間の膨張に合わせて光源が遠ざかっている、とするのが赤方偏移なわけだけど。
光子も一緒に後退してそのぶん長い距離を飛ぶという説なら、地球へ届いた光は速度差ができてしまうし
それぞれの星の距離によって数百、数千、数万分の1の速度差がついてしまう。
光子にはアリとチーターぐらいの速度差があるということになってしまう。
でもそんな事実はないよね。光速は距離に関係なく常に一定だから。
つまり、その理屈は間違えているんだよ。
497:名無しのひみつ
13/11/10 15:24:28.21 nA/du7z9
真空中の光子はどんな運動をしているものから見ても光速に見える。
ただし振動数は違って見える
498:485=493
13/11/10 16:55:02.61 Fx9pPM+D
通常の物体は、移動している物から発せられたときは、その移動しているものの速度の影響を受けるが、
光の場合は、移動している物体から発せられても、移動しているものの速度の影響を受けないために、
上段と下段の結果が異なるのは間違いではないということですね。
そうすると、今は400億光年の彼方にあって、光速度を超える速さで地球から遠ざかっている銀河の光も
それが十分な光度があって、途中にさえぎるものがなければ、400億年後に今地球のある場所に届くという
ことでよろしいでしょうか?
499:名無しのひみつ
13/11/10 18:10:47.66 U4Qj3Kt7
>>498
その距離では相対速度が超光速なので届かないよ。
ただし将来ハッブル定数(ハッブルの法則において宇宙の膨張率を表す定数)が小さくなるような事があれば届きうる。
500:名無しのひみつ
13/11/10 21:30:31.14 Hi21uwDH
うん億年前の光が残ってるってスゴイよな。
501:名無しのひみつ
13/11/10 21:30:54.46 5zyfK9kK
>>498
そのとおり。ただし波長は無限大になって、変化は無限小≒0になるから
届いても可視エネルギーにならない。量子的に存在するが観測不能な暗黒物質と同じ扱いになる。
>>499
それは光子も後退するものとした話で、それが間違っているのは先に書いたとおり。
光子の先端を絶対座標で見たとき、スロー、静止、もしくは逆走してしまう物質的な理論。
走ってる車からボールを投げたのと同じ理論だよ。光と物質を同一視してはいけない。
それに、もし光子が空間とともに後退すれば、膨張による波長の伸びを否定することになる。
502:名無しのひみつ
13/11/10 21:56:57.91 U4Qj3Kt7
>>501
>もし光子が空間とともに後退すれば、膨張による波長の伸びを否定することになる
空間が継ぎ足されるように膨張するならそうなんだが、
実際にはあらゆる2点間の距離が増加しているわけだからこの理屈は成り立たないのでは?
503:名無しのひみつ
13/11/11 01:38:32.12 0Bz5iDZ6
まあ空間が伸びてるって学者も言ってるけど
本当にちゃんと説明できるやつは誰もいねえんだけどな
504:名無しのひみつ
13/11/11 01:47:29.45 cPUFvP8t
そもそも空間自体もよくわかってない
宇宙の外には空間が無いの?
空間って何だよみたいな
505:名無しのひみつ
13/11/11 01:49:32.25 8thgL4+8
スマホの画面サイズは
毎年宇宙の影響により広がっている
506:名無しのひみつ
13/11/11 02:15:46.94 AG7KSg1+
>>501
可視エネルギーにならなくても究極に低いエネルギー(例えば電波など)になって
観測可能な量子状態で存在してるでしょ
暗黒物質のような相互作用しないものとは違うんじゃないか?
未だに宇宙創世記の宇宙背景放射も観測できるんだから
507:名無しのひみつ
13/11/11 02:25:16.15 aheQ5Wr1
>>502
どうやっても、どうごねても、その間違えた理論が成り立つことはないんだ。
地球科学では光速度不変、これ絶対だから。
光子は次元的な2点の絶対座標間において、絶対速度の絶対時間で辿りつく、という前提だからこそ
その絶対距離に応じた空間の膨張が、波長の違いとして観測できるわけ。
距離によって光速度にむらがあってまちまちならなら、波長からは計測不能になるんだよ。
数千万光年、面倒だから仮に1310万光年として
その距離で放たれた光が、実質131億光年の距離を飛ぶ、とした場合
絶対座標に対するその光子は、太陽の光に対して約1/1000の速度で飛来してくることになるけれど
そんな馬鹿なことはあってはいけない。あったとしたら、現存の全ての宇宙論が崩壊するよ。
光子位置が後退するとすれば、その赤方偏移は空間の膨張によるものではなく
ただ単に銀河が遠ざかっていることによる赤方偏移と何ら違って観測されることはないんだよ。
文章ではおそらく理解できないだろうけど。
508:名無しのひみつ
13/11/11 03:46:19.33 aheQ5Wr1
>>506
光子は理論上で実在するけど、振動数で位置や存在を予測するしか方法がないんだよ。
波の高低差を観測できて初めて存在がわかるシロモノ。
公式上、波長が∞になるということは、光子が1回振動するまでに∞の時間が必要で
物質に相互作用する力(エネルギー)は、光の振動の速さと大きさに比例するから、実質0になる。
そして質量も一応0であると見なされているから、振動がなければ物質に影響を与えず
機械的にも完全な不可視になる。
とはいえ、光は光自身に干渉して影響を与えるらしいから、未知なる謎の現象はあるかもしれないし
現時点で理論上だけ存在する未知で謎の存在や、無や場と呼ばれているもの、正体不明の暗黒物質は
すべて振動が0の光子であるのかも知れない。
509:名無しのひみつ
13/11/11 04:00:56.33 sm7Ht2hl
とりあえず判りやすいのがあったからはっておく
URLリンク(www.nao.ac.jp)
510:名無しのひみつ
13/11/11 04:14:20.70 Ql9sPCW6
運動量もエネルギーもゼロの光子がそこにあるというのは
そこに真空があるというのと意味がかわらない
511:名無しのひみつ
13/11/11 04:15:24.37 sm7Ht2hl
>>508
暗黒物質って、どういう物のことを言ってるか知ってる?
宇宙にある星間物質のうち電磁相互作用をせずかつ色電荷を持たない、光学的には
観測できない、「質量を持つ物質」なんだよ
質量を持たない光子が暗黒物質とか、アホなの?
512:名無しのひみつ
13/11/11 04:52:21.15 aheQ5Wr1
>>510
そうだよ。だから無や場は光子なのかも、と書いたわけ。
>>511
光子は質量を持たない論が大前提だけど、質量をもつ可能性は予見されて研究されているよ。
質量が無いと解明できない事象もあるしね。
何もない空間を波が伝播できるのは、エーテルで満たされているからとする説もあるね。
暗黒物質はダークマター(質量あり)以外に、エーテル(質量なし)も含むんだよ。
Wikiを見てそのまま貼っただけの人がアホ呼ばわりするとは、かなり酷い水準だね。
513:名無しのひみつ
13/11/11 05:23:01.88 G+oHbpYo
宇宙のはしは、目の前にある
モニターの枠のちょっと外だと思えばいい。
514:名無しのひみつ
13/11/11 06:41:40.23 iH4Cyc4p
俺の腹が年々でかくなるのも宇宙の膨張のせいだったようで安心した
515:名無しのひみつ
13/11/11 06:53:11.08 7351FTXZ
エーテル、ワロタw
ただのトンデモやん
516:名無しのひみつ
13/11/11 06:55:49.10 cPUFvP8t
>>512
>質量が無いと解明できない事象
そんなのがあるのか
だったら質量保たない論敗北じゃん
517:485
13/11/11 07:22:26.09 LTLIbh8V
>>501
専門的なことはわからないが、
501、507が今のところ正しそうだと思うことにする。
ありがとう。
518:名無しのひみつ
13/11/11 11:24:58.59 sm7Ht2hl
>>512
エーテルがどういう物か詳しく説明してほしい
19世紀に否定されたものと同一のもの?
暗黒物質は「銀河の回転」と「弾丸銀河団におけるガスと質量分布」と「WMAPの観測結果」
を説明するために仮定された物だけど、そこにどう質量の無いエーテルが係わるの?
エーテルがこれらの問題とは関係が無いって言うのなら、それは暗黒物質とは呼ばず
まったく関係の無い別のものとして扱われるべきなんだが
519:名無しのひみつ
13/11/11 12:03:03.30 AG7KSg1+
>>517
ダメダメ、aheQ5Wr1は科学板によく現れるトンデモ持論展開して混乱させる奴
520:名無しのひみつ
13/11/11 12:22:00.34 xxYu1v0A
空間が広がるってことがどういうことか、よくわかってないってのが事実だなぁ。
空間が大戦略のマス目みたいになってて、空間が広がると
マス目がびよーんと伸びるんであれば、空間が伸びてる所は
ワープして通過してるように見えるかもしれん。
動いた人間には同じ1マスなので光速度は変わらず。
521:名無しのひみつ
13/11/11 12:23:51.98 AG7KSg1+
>>508
>>光子は理論上で実在するけど、振動数で位置や存在を予測するしか方法がないんだよ
量子の位置や位相は波動関数で予測するしかないなんて話は、光の赤方偏位と関係ない話
>>現時点で理論上だけ存在する未知で謎の存在や
>>無や場と呼ばれているもの、正体不明の暗黒物質は
>>すべて振動が0の光子であるのかも知れない。
なんだよそのトンデモ。
522:名無しのひみつ
13/11/11 14:26:16.95 7351FTXZ
トンデモは逃げ出したw
523:名無しのひみつ
13/11/11 14:32:00.07 aheQ5Wr1
>>518
同一というなら同一だし、別物といえば別物。
ググった上で言ってるんだろうから分かるはずだが。
初期エーテル論は、空気のように自然に真空を塞ぐ、流動性のある液体であるとされていた。
また、地球が動いたときにその真空を埋めるように「エーテルの風」が観測されるはず
という理屈で観測するが、そのような影響はなく、光子が風に乗って速度変化をみせる気配すら無かった。
そこで生まれたのが「光速度不変の法則」であって、速度はあらゆる影響を受けない、と断定された。
のちに物質の液体は特定の波しか伝達できない事実から、質量的エーテルの存在は否定された。
しかし質量的エーテルは否定されど、何らかの媒体なくして波や熱は伝わらないという矛盾は健在で
エーテル論は現在でも消えず、謎の媒体のまま放置されているのが現状。
そこでそれは質量0振動0の光子ではないか?というプラズマ論の変形を述べたに過ぎない。
エネルギー0の存在は物質には影響しないという理論と、光は光自身に干渉できるという現実、の融合。
それなら初期エーテル論に置き換えても辻褄が合うし、媒体にもなれるから筋が通るかな?と考えた。
524:名無しのひみつ
13/11/11 14:40:42.61 aheQ5Wr1
>>521
赤方偏移と関係あるよ。わかってなさそうだな。波動って読んで字のごとし、波の動き、だ。
波の長さが伸びれば波動は観測されない、単に静かに直進するだけの量子なんだよ。
直進した量子は、質量があればその進行方向への運動量もエネルギーに変換されるが
質量0であれば直進しても0だ。質量0の存在はどんな速度になろうと振動0ならエネルギー0なんだよ。
あとトンデモと言われるのは結構。誰にも謎の事はトンデモ以外に意見のしようがない。
媒体の存在が完全否定されているわけではないから、思考停止して「無い」と断言するのはご自由に。
言っておくが「媒体なんて存在しない」と断言できている理論は、未だに存在していないからな。
525:名無しのひみつ
13/11/11 15:26:50.68 sm7Ht2hl
>しかし質量的エーテルは否定されど、何らかの媒体なくして波や熱は伝わらないという矛盾は健在で
>エーテル論は現在でも消えず、謎の媒体のまま放置されているのが現状。
素なのかあえて無視しているのか真面目に悩むんだが、素「粒子」って知らないの?
>そこでそれは質量0振動0の光子ではないか?というプラズマ論の変形を述べたに過ぎない。
>エネルギー0の存在は物質には影響しないという理論と、光は光自身に干渉できるという現実、の融合。
それは光子とは言わない
>それなら初期エーテル論に置き換えても辻褄が合うし、媒体にもなれるから筋が通るかな?と考えた。
媒体が必要ない理論が定説になっているのに、そこで何でいきなりエーテルに置き換える
>あとトンデモと言われるのは結構。誰にも謎の事はトンデモ以外に意見のしようがない。
世界中の科学者は謎をきちんとした理論でとこうとしています
トンデモは結論を先に出して、都合の悪いことは無視して、後は屁理屈でトンでも理論を作ります
>言っておくが「媒体なんて存在しない」と断言できている理論は、未だに存在していないからな。
それは悪魔の証明という物です
それで質量0の暗黒物質エーテルについての説明はまだ?
526:名無しのひみつ
13/11/11 15:39:58.87 boVeUsPy
>>525
素粒子は場の量子化で得られるものだよ
527:名無しのひみつ
13/11/11 15:46:06.05 AG7KSg1+
>>524
お前は証明されてもいない持論を
さも証明された事実かのように語ってるから突っ込まれるんだろ
妄想をSF小説板で語るならまだしも
あと
>>波の長さが伸びれば波動は観測されない、単に静かに直進するだけの量子なんだよ。
どこで学んだ知識なんだこれ。ネットかブルーバックス?漫画?
エネルギーや波の性質を失ったらもはや量子とは呼ばない
528:名無しのひみつ
13/11/11 15:48:52.67 AG7KSg1+
光は質量0だがエネルギーと運動量を持つ量子だ。何を言ってんだかaheQ5Wr1は…
529:名無しのひみつ
13/11/11 15:51:23.98 aheQ5Wr1
>>525
ほとんどはスルーさせていただくが、再度言わせてもらう。
>媒体が必要ない理論が定説になっているのに
なっていない。
適当でいい加減に否定したがるよりも、その理論がどこにあるのか提示して欲しい。
現在主軸のビッグバン宇宙論、空間の膨張説は
「有」と呼ばれる空間の役目をになう存在が不可欠な理論だよ。それは便宜上「真空」と呼ばれている。
「真空」という名前の「有」の存在は、電磁波は伝達できるという未解明の謎をもつ
とするのが現在の宇宙論なんだよ。
530:名無しのひみつ
13/11/11 15:59:41.54 7351FTXZ
暗黒物質のエーテルの説明はまだなんw?
531:名無しのひみつ
13/11/11 16:19:01.81 yvAC6q8g
あれこれ考えるのも楽しいけど、実際に宇宙空間から宇宙を見てみたい
月の裏側なら見られたりするんやろか?
532:名無しのひみつ
13/11/11 16:38:41.49 aheQ5Wr1
>>528
光というか電磁波すべて、量子そのものにエネルギーは無いよ。
量子と粒子はまったく異なる意味であるのに、原子みたいな実体をもつ粒子、と勘違いしているのでは?
君はきっと「電波って電子が飛んでるんじゃないの?電子はエネルギーあるよ?」って考えてるはず。
電波と光は同じ「光子」の波長が違うだけの存在なんだよ。電子とはまったくの別物。
電磁波のエネルギーとは、波の振動が生み出すエネルギーに依存しているんだよ。
波が高く荒れていると大打撃をくらうが、穏やかで低い波なら衝撃は少なく
波のサイズが∞ならば平坦で静かであるのと全く同じで、何の衝撃もうけない。
533:名無しのひみつ
13/11/11 16:52:18.65 7351FTXZ
結局、暗黒物質エーテルの説明からは逃げだしたw
534:名無しのひみつ
13/11/11 16:54:04.93 Ql9sPCW6
心情的に納得できない、したくない、ということと
実験事実と整合する理論を構築できない、ということとは全く別のことだぞ
535:名無しのひみつ
13/11/11 16:59:30.65 Ql9sPCW6
電荷と電磁場の実験事実に Quantum electrodynamics と
整合しないことがあるのなら具体的に紹介して欲しい。
536:名無しのひみつ
13/11/11 17:22:10.09 mznk/EGG
また板垣さんか?
537:名無しのひみつ
13/11/11 17:45:37.26 AG7KSg1+
>>532
>>「電波って電子が飛んでるんじゃないの?電子はエネルギーあるよ?」って考えてるはず。
そんなこともわからないような人間が、お前の勝手な持論を見抜けるわけないだろw
だから振動数ゼロ運動量ゼロエネルギーゼロの光が理論上存在してるなら
その理論を出せと言ってる。それはもはや光じゃないだろ
538:名無しのひみつ
13/11/11 18:51:22.02 aheQ5Wr1
>>537
そんなことすら分かってないような気がしたんだけどな。
「電波になって観測できる」と書いてただろ?無限大の波長で実質波がないのに「電波」とは。
無限大の波長は、波がないのと同じ、波がないのは何もないのと同じ。
何回も何回も書いててイヤになってきたw
俺、運動量ゼロ、なんて一言も書いてないしね。光速度不変で飛んでくるって書いてるし。
どこをどう読んだら「静止した光子」になるんだよ。目ヤニとってからもっかい読んでくれ。
電磁場理論のレスを書いてる人は他人だから、俺に言われても知らん。
もはや光じゃない、光子と呼べない、というなら何て呼べばいいんだ?
現在科学でなんて呼ぶんだ、そういう存在を。
ダークマターか?エーテルか?ハイポーションか?ゲージか?プラズマか?暗黒物質か?
539:名無しのひみつ
13/11/11 19:10:42.72 7351FTXZ
質量の無い暗黒物質エーテルの説明はどうなったん?
540:名無しのひみつ
13/11/11 19:38:46.72 AG7KSg1+
>>538
だから「光は無限大の波長になって暗黒物質のような観測できない量子になる」
というのはお前の持論だろw。さも証明された説かのように語るな
なんでお前の持論が正しい前提で話が進んでるんだ
宇宙背景放射のような初期宇宙の電波が今でも観測できる事実はどう捉えてるんだ
541:名無しのひみつ
13/11/11 19:48:06.65 Ql9sPCW6
理論と整合しない実験事実を紹介できないのなら、
それは物理的な議論ではなく情緒的な不満の表明、愚痴でしかない
542:名無しのひみつ
13/11/11 21:41:55.46 aheQ5Wr1
>>540
宇宙背景放射の振動数を知ってて言ってるんだろ?
"電波"の波長として観測できている、という点に何の違和感もないのか。
要するにそれの波長は無限大じゃないんだよ。
波長が伸びた結果、電波の振動数にまで低下した、それだけのことだ。
さらに伸びてもっと低下すれば電波ですらなくなる。
予測されている「やがて放射は消滅する」というのは、測定できなくなる、という事なんだよ。
お前は本当に理解できているのかな?意味を。
波長は無限大になるんだから観測できないのは理論の必要ないだろうに。
波長が伸びていけばどうなるのか、ぐらい自分で計算すればいい。
いつもは証拠を出せ、といって、公式を出すと認めずに持論と抜かすのはおかしいね。
543:名無しのひみつ
13/11/11 21:54:51.35 aheQ5Wr1
>>539
しつこいぞ糖質。もう書いてある。目ヤニとってから読め。
ついでだから他人がレスしてる Quantum なんとかでも読めばいい。
それによると量子力学の世界ではこの世は連続的にあらゆる場所が
質量0の電子光子を所有している場であり、それが媒体となって伝達するらしいじゃん。
それを常識として工業に活用されているそうだ。
それにはあまり興味ないが、どうやら俺のいう謎の無質量エーテルぽい雰囲気だし
後押しをしてくれているように思える。
544:名無しのひみつ
13/11/11 22:11:10.29 mgRexaXG
>>501
> そのとおり。
じゃねーよww 光円錐が交わらないのに届くわけねーだろwww
つーか「俺のいう謎の無質量エーテル」とか書いてる時点で完全にイカレてるけどw
545:名無しのひみつ
13/11/11 22:15:59.36 7351FTXZ
だからその質量の無いエーテルで、弾丸銀河団の質量とガスの分布の不一致を説明してえな
546:名無しのひみつ
13/11/11 22:33:16.11 AG7KSg1+
>>543
糖質は君だろw
空間が膨張する事で光の波長が際限なく伸びて、最後にゼロになるという証拠はどこにある
物質の相転移だって際限なく起きるわけじゃないだろ
つまり宇宙の温度が膨張によって冷えるからといって
水が氷以下の温度にならないのと同じで
物質ではない光も例え空間が膨張しても
電波よりも低いエネルギーにならない可能性のが高い
量子場には「基底状態」が存在するんだから
量子場が基底状態になる事はあっても、ゼロになんてならないだろ
つか、そんな波長ゼロの光は観測されてないのだから
量子場が基底状態になるという表現ならわかるが、量子の波長がゼロってなんだゼロって
547:名無しのひみつ
13/11/11 22:42:07.04 AG7KSg1+
>>どうやら俺のいう謎の無質量エーテルぽい雰囲気
全然違うだろw。「っぽい雰囲気」で理論物理学語るなよ。小説でも書いてりゃいいのに
548:名無しのひみつ
13/11/11 22:46:54.90 55a5FdgM
量子的には131億年かけて収束した光子にお疲れと言いたい
質量もなければ寿命もない奴らだが運が悪かった
549:名無しのひみつ
13/11/11 23:29:57.62 Zez6bv3I
スレチだが
地球の中心には重力を作る核みたいなもんがあって、物質を吸い寄せるから引力があるんだよな?それは何?全ての星が丸い形をしてるのは、どの星にも中心にそれを有してるからだろ?
液体?気体?
引力を可視化出来ないのはおかしくない?磁力とかはどうなの?
550:名無しのひみつ
13/11/11 23:38:03.18 sm7Ht2hl
なんだID:aheQ5Wr1は、結局、質量0のエーテルで銀河の回転問題とか弾丸銀河団の質量分布の問題を説明できてないじゃないか
がっかりだね
551:名無しのひみつ
13/11/12 00:22:50.33 ZUtCxmZi
aheQ5Wr1 は吉田兼好の徒然草 第五十二段をよめ。
物理は石清水八幡宮よりも手ごわいよ
552:名無しのひみつ
13/11/12 00:36:58.83 pVW0m0Yb
何を言い合ってるのかよくわからないが
宇宙の果ては光速以上で空間が広がっており
その果ての部分で発生した光があったとしても
その光を通常の宇宙で観測することはできない
ということでいいんですかね?
553:名無しのひみつ
13/11/12 00:46:36.07 Qkf2kc8q
そんな事より>>516
>質量が無いと解明できない事象
そんなのがあるのか
だったら質量保たない論敗北じゃん
がなんなのか説明して
そっちの方が事実だから気になるわ
554:名無しのひみつ
13/11/12 01:20:29.14 v7ffgf/7
>>545
関係ない話すんなダボ、論点ずらして楽しいか?糖質がw
じゃあまず、お前が先にその弾丸なんちゃらを理解できているのかどうか
現在の公式を使って説明をしろよ。お前が知らないなら話にならん。
>>546
なんでお前宛のレスじゃない糖質に反応してんだよ、お前も糖質かよw
波長ゼロなんて1回も言ってねーよ。波長は無限大、と何度言えばわかるんだよ?文盲か?
何をそんなにメクラになって執拗にゴネてるんだよ?それが糖質の手法か?マジ腹立ってくるわぁ。
555:名無しのひみつ
13/11/12 01:26:03.08 v7ffgf/7
>>553
お前みたいな自演の糖質に説明する価値ねーわ。俺の理論じゃねーから。
自分で調べろよ、クソ糖質野郎。
質量持たない論が勝って欲しいのか、負けて欲しいのか、お前の目的すらもわからんわ。
556:名無しのひみつ
13/11/12 01:27:35.30 5O6EQwIx
>>554
>>無限大の波長は、波がないのと同じ、波がないのは何もないのと同じ
自分が言った事に責任持ったら?
557:名無しのひみつ
13/11/12 01:36:31.57 5O6EQwIx
aheQ5Wr1=v7ffgf/7 はまず
「宇宙の膨張により光の波長が無限大になり、無質量のエーテルっぽい何か(笑)が宇宙を満たしている」
という妄想と、現代の宇宙理論とが矛盾しないという事を数式で証明すべき
できたら納得させられるであろう。ここに書き込むのはそれからだ
558:名無しのひみつ
13/11/12 01:45:50.88 iyAM4I9d
ID:v7ffgf/7はもう自分が間違ってたことに気付いてるけど、引っ込みが付かなくなってるんだろ
言ってることが支離滅裂になってるじゃん
もう相手にしないでおこうぜ
559:名無しのひみつ
13/11/12 03:05:59.81 v7ffgf/7
>>556
あのさぁ・・・もっと基本を知ってると思ってたけど、あまりに酷いね?
「波がない」は「波長がない」ではない。基本から勉強してください。
もしも「何もないのと同じ」の部分を、「波長が無いって言ってるじゃんか!!ほらほら!!」
って言うのなら、お前は真性の糖質だと断言してあげよう。
>>557
あのさ、エーテルに拘ってるのはいいけども、俺それファンタジーの妄想だとハナから言い切ってるわけ。
ファンタジーの妄想を証明しろ?バカなの?ちょっとIQが低すぎじゃないかな。
つーかいつでも即レスって何なの?ずっとリロードしてんのか?お前ガチでやばくね?
560:名無しのひみつ
13/11/12 03:07:10.70 v7ffgf/7
>>558
糖質同士、自演でもなんでも仲良しごっこしろよ。お似合いだわ。
561:名無しのひみつ
13/11/12 04:14:22.10 J9lg7Mtv
>>549
例えば2つの同一質量の球状の物体が互いに引き合って接触すると ●● このようになる。
この新しい形の物体の●の接点が重力のバランスを取る中心点になる。
中心に「何か重力を発生させるもの」があるのではない。
562:名無しのひみつ
13/11/12 04:41:01.16 Qkf2kc8q
>>555
目的ってなんだよアホか
科学的推論に善悪なんかあるわけねーだろ
赤ん坊が正論言ってもそれが間違ってなければ通るだろ 当たり前だ
目的ありきの論とか害でしかない
事実だけ述べよ
563:名無しのひみつ
13/11/12 07:31:41.30 5O6EQwIx
>>559
波性がなくなったら波動関数収束で粒子になるだろが
量子の波長と量子の波性を混同してる馬鹿はお前だw
波の性質がなくなったら「何もないのと同じ」ってどんなトンデモだよ
波長が無くなる=波(性)がなくなると言ってるのはお前だぞw
564:名無しのひみつ
13/11/12 08:04:13.90 XceG8XqX
気になったんだけどv7ffgf/7は、専門用語を正しく使っていないんじゃないか?
暗黒物質とダークマターを別の物としたり、似てるからってエーテルなんて呼んだり、他にも気になるところが多かった
あと俺の理論じゃないっていっていたけど、一般的に発表されているものなら、ちゃんと名前があるはずだから、それを出さないといけない
科学では専門用語は正しく使わないと意味が通じないよ
565:名無しのひみつ
13/11/12 11:21:53.12 rMeA+xf5
このスレにはその銀河から来た奴はいないのか?
使えねーな
566:名無しのひみつ
13/11/12 13:26:21.72 9Kr8kRYA
>>563
おいおい、「粒子性」と「粒子」の違いもわからんのか?
「電波って電子が飛んでるんだよね?」と思うわけないだろ、と言いながら
「光って粒子が飛んでるんだよね?」なんて思っているわけだ?
量子と粒子と波の意味を ま っ た く わかってない、と証明されたな。
素粒子=素「粒子」 だとか、こっ恥ずかしいギャグも言ってたしなw
はっきり言って、お前は何がしたいの?アホに構ってるのも限界があるんだが。
お前いわく、光の粒子(笑)のエネルギーは観測できるんだっけ。運動量もってる、って言ってたよな。
そのエネルギー値を示してくれないか。具体的な数値で。
お前のトンデモ理論を証明してくれ。
567:名無しのひみつ
13/11/12 13:34:25.82 9Kr8kRYA
>>562
事実だけ述べればいいんだな。
「お前は糖質でキチガイ」
568:名無しのひみつ
13/11/12 13:56:12.52 oF2kzNw6
ส็็็็็็็็็็็็็็
569:名無しのひみつ
13/11/12 13:58:29.11 oF2kzNw6
ส็็็็็็็็็็็
ส็็็็็็็็็็็็็็
ส็็็็็็็็็็็็็็
ส็็็็็็็็็็็็็็
570:名無しのひみつ
13/11/12 14:08:41.65 rfSrCdXn
>>566
何を言い争ってるのかわからんが
銀河のいわゆる果ての光は地球に届くけど
ソレより先の光速以上で広がってるであろう部分で発生した光は
届かないってことだろ?
それともその先の光も届くって言いたいわけじゃないよな?
571:名無しのひみつ
13/11/12 14:19:04.26 9Kr8kRYA
謎の絵文字は発狂したと解釈していいのかな。
>>570
で、糖質さんは何を他人ぶってるのか知りませんが
それを俺に聞いて何のメリットが?
科学者に聞けばいいんじゃないですかね?常識的に考えて。
572:名無しのひみつ
13/11/12 14:19:52.14 5O6EQwIx
>>566
え?光は波であり粒子であるでしょ。基本的なことなんだけどお前大丈夫か?
アインシュタインが光量子仮説で証明した事はなんだったんだw
光は光子が運動量を持ち自ら空間を移動する事が証明されたので
エーテル仮説が否定されたってのにお前の頭は17世紀で止まってるの?
何か根本的に勘違いしてるから俺の言ってる意味が理解できないんでは?w
エネルギーが低くなるほど場は基底状態に近づき、波性の性質がむしろ強くなる
なので、波長が無限大(馬鹿の持論でいう波長が無いのと同じ)になれば
量子の波の性質まで無くなるという持論の矛盾を指摘してるのに
波長が長く(エネルギーが弱く)なれば、波性もなくなると勘違いしてるから永遠に平行線だな
波性の性質が弱くなるという事は粒子性が強くなるという事であり
それは量子の位置が確定しやすくなる、すなわち存在確率が高まる事になるのに
量子論を勉強しろと言いたいのはこっちだわw
573:名無しのひみつ
13/11/12 14:30:05.62 rfSrCdXn
>>571
他人ぶってるも何も他人なんだが
もともとは光が届くかどうかのレスから始まってるらしいから
書き込んだんだけど
>それを俺に聞いて何のメリットが?
>科学者に聞けばいいんじゃないですかね?常識的に考えて。
いやビックリした^^
574:名無しのひみつ
13/11/12 14:30:16.19 9Kr8kRYA
>>572
永遠に平行線って勝手な結論は逃げかな?
とっとと波長が無限大になった時の「光の粒子(笑)」のエネルギー値を示してくれるかな?
出来ないんだろ?しょぼいな。
575:名無しのひみつ
13/11/12 14:31:54.59 9Kr8kRYA
>>573
面白いねきみ。
何を言い争ってるかもわからないのに、明らかに俺に粘着してきてるしさ。
マジで糖質キモイからw
576:名無しのひみつ
13/11/12 14:37:06.86 rfSrCdXn
>>573
ていうか、小難しいことを言い争ってるわりに
単純な疑問にも答えられないんだなと思ってさ
577:名無しのひみつ
13/11/12 14:40:48.29 9Kr8kRYA
>>576
小難しいこと言い争ってる中に、横から単純な質問を入れる必要あんのか?
そんなの知恵袋にでも投稿しとけよ。常識的に。
おい、>>572
ひとつ聞くが、お前は「電波は粒子が飛んでくる」と本気で思っていたのか?
はい、いいえ、だけでいいから答えろ。
578:名無しのひみつ
13/11/12 14:43:40.97 rfSrCdXn
>>577
もしかして答えられないとか?
579:名無しのひみつ
13/11/12 14:45:19.13 5O6EQwIx
>>577
その質問をする事自体が、光の波と粒子性の性質を理解してない証拠だよ
光は波であり粒子であるのに、光は粒子か波かどちらだ?とお前は質問してる
マジで馬鹿か
580:名無しのひみつ
13/11/12 14:49:40.74 9Kr8kRYA
>>578
マジ糖質うざすぎ。なんでそんなんしか居ないんだ、ここは。
届くよ。完全に0にはならん。解の無限小はほぼ0だが、真の0ではないのは当たり前だろう。
これでいいな。お前とは終わりだ。
581:名無しのひみつ
13/11/12 14:52:30.86 rfSrCdXn
あーやっぱり
言い争いの元は、宇宙を認識できる限界より先から光が届くっていう
間違った主張か
582:名無しのひみつ
13/11/12 14:53:22.20 5O6EQwIx
>>574
光は波であり粒子なのだから、当然波長により得られたエネルギーと同等のエネルギー値だ馬鹿
電波は光が「波だけ」の状態だとでも思っているのか?
電波だろうがγ線だろうが波性と粒子性を持つ。エネルギーは同じだ
同じつうか分けられないだろ。以下説明
光のエネルギーは振動数により決定されるが
逆に場にエネルギーを加える事により、場を励起させ光を取り出す事ができる
つまり「波長が無限大になった光は観測できない」という馬鹿の持論だが
その場に究極に基底状態になったとしても、電磁場があるのなら
エネルギーを与える事により、光として観測可能なわけだ
波長が弱くなった光は観測できないなどという説自体が馬鹿馬鹿しい
つまりエネルギーを加える事により
波長は簡単に短くなり電波でしか無かった光も可視化する事は可能であり
加えて基底状態で波性が強くなっている場を励起すると、粒性が強くなり
より観測しやすくなるわけだ
ヒッグス場を励起してヒッグス粒子を取り出した過程と同じだ
だから「光が無限大に波長が長くなれば存在しないも同じで観測できなくなる」
などという妄想は完全に間違っていますw
583:名無しのひみつ
13/11/12 14:55:11.38 9Kr8kRYA
>>579
わかったわかった、お前がひねくれっ子だと言うのは、よーくわかった。
そんな質問してないが、お前には言語の欠損があって行間を読む力が無いんだろうな。
じゃあ、こどもにもわかるように質問をかえてあげよう。
お前は「電波は波でもあり粒子でもある」と思っているわけだな?
584:名無しのひみつ
13/11/12 14:56:47.65 5O6EQwIx
>>581
何度説明してもv7ffgf/7は量子論を根本的に理解してないのに、持論を展開してるから
もう無駄だと悟りました。場を荒らしてすみません
585:名無しのひみつ
13/11/12 15:01:02.45 rfSrCdXn
関係ない人に同一認定で糖質と決め付けとか
誰がやばいかは、だいたいわかるよ
586:名無しのひみつ
13/11/12 15:08:37.44 9Kr8kRYA
よくわからん間にバンバンと連レス垂れ流して自己解決風味に失踪か。
ずっと絡んできてたヤツ、全員が今日は休みってすごいね。
偶然が何度も重なると、偶然じゃなくて必然だよ。
これは統計論からいって、ほぼ間違いない仕組まれた事象。
そんで「他人です」と言ったもん勝ちなんだ。こっちは証明できないからな。
ネットは言ったもん勝ち。俺に証明を求めるのはナンセンスだと自ら分かってるわけだ。
結局は最後まで逃げずに残ったものの論理こそが正しい、ということだ。
587:名無しのひみつ
13/11/12 15:12:47.23 5O6EQwIx
電波は光の波性の現れだと勘違いしてるのか?v7ffgf/7は
そもそも素粒子の波性など観測できるわけないだろw
観測すると波性は波動関数収束をお越し粒子の性質しか見せなくなってしまう
電波が観測できるのは光の粒子性のおかげに他ならない
波長は波性の事ではない
波性は素粒子の位相と位置が定まらない状態である事を表す。波長の事ではない
588:名無しのひみつ
13/11/12 15:22:19.64 9Kr8kRYA
>>587
お前悟って逃亡したんじゃねーのかよ?ニワトリ並みの頭かw
お前ってどっからそんな言葉を拾ってきて「俺がそう言っているが」みたいに混ぜっかえすの?
俺は波長の話してるんだが?お前はガチで狂ってるよ。
それにやたらと誤字が多い。さっきのヤツもファビョって自己レスしてたしなw
それより早く波長が無限大の光エネルギーの解を示せよ。お前の好きな手法だろ、はよしろ。
駄文はもう無駄だとお前悟ってるんだろ、はよ数値だせや。
589:名無しのひみつ
13/11/12 15:31:01.71 5O6EQwIx
はいはい。空間は無質量エーテルっぽい何か(笑)で満たされているし
電波は波性しか持たないし(笑)、光子が空間を移動するなんてありえないし(笑)
光の波長が無限大になれば観測できなくなる(笑)よ
意味がずっとわからないけど多分俺が馬鹿だったんだ。君の勝ちだ良かったね
すごい理論を思い付いたね(笑)。がんばれ
590:名無しのひみつ
13/11/12 15:36:49.68 9Kr8kRYA
やっと認めたね。ありがとう。もう君に用はないよ。
最後に気が狂ってくれたみたいで、とっても満足です。
一度認めた以上、これ以降の再ファビョりは受け付けませんのであしからず。
せいぜいID変えて、連レス一人会話をお楽しみ下さいね。
591:名無しのひみつ
13/11/12 15:55:33.16 1NaXD2/c
ちゃんちゃんっ
592:名無しのひみつ
13/11/12 17:03:20.58 x/qmB2Uf
無質量エーテル君が勝利宣言しててワロタ
593:名無しのひみつ
13/11/12 17:18:06.56 ZUtCxmZi
地味で面倒くさい基礎を疎かにしたまま
興味を引くところだけ物理をつまみ食いするとこうなるという感じだな
594:名無しのひみつ
13/11/12 17:48:06.39 XceG8XqX
とりあえず無質量エーテル君は、なんて言う理論を参考にして語ってるんだ?
595:名無しのひみつ
13/11/12 18:02:23.33 RBNdqWoA
めんどくせえのが居るな
折角長年育てた知性をネット掲示板で反古にするなよ…自演してまで保ちたいのか、そのミジメで陳腐なプライドを
>>561
解らん!お前の説明には愛が無い
俺みたいなアホに諭し易い語順でタノム
ヤジロベエ的な事?物凄い速さで自転してるのに遠心力を凌駕する引力の仕組みがわからん
要は地球自体の重さで万物を中心に引っ張るて事すか?
596:名無しのひみつ
13/11/12 22:37:54.63 w8FO4AlO
>>595
> 要は地球自体の重さで万物を中心に引っ張るて事すか?
561じゃないけどそういうこと
>>549
> 全ての星が丸い形をしてるのは、どの星にも中心にそれを有してるからだろ?
半分正解
> 物凄い速さで自転してるのに遠心力を凌駕する引力の仕組みがわからん
お、いい所に注目しているね
実は地球も完全な球体ではなく、お前さんの言うとおり遠心力の影響を受けている
同じ地球一周でもタテ(北極→南極→北極)よりも、その遠心力の影響を受けるヨコ(赤道)の方が僅かに長い
597:名無しのひみつ
13/11/12 23:01:13.80 w8FO4AlO
>>595
自己流で説明すると
磁石が鉄を引きつけることは知ってるよな
その磁石はS極とN極があって、同じ極同士は反発、違う極同士は引き付け合うことも知ってるよな
万有引力てのは、S極もN極も存在しない磁石があるとして、それらが互いに引き付け合うものと思ってくれ
ただし人間が瞬時に目視で分かるほどの強い力は働かない
○←→○
こういう「互いになんでも引きつける磁石」があると仮定すると、図の○同士の磁石なら、、、
そうだなあ、恐らく0.5秒ぐらいで合体するんじゃないかな
万有引力てのは、反発することはないけど物凄く弱い磁石のようなもの
図の○同士の位置関係なら、万有引力を頼りに互いに引き付け合うには1万年ぐらいかかると思われ
でも、太陽系や星の誕生から死までのサイクルは億年の単位だ
1万年だろうが100万年だろうがそれは許容誤差ってものさ
ここまではokかな?
598:名無しのひみつ
13/11/13 01:01:30.95 bx/V9f9x
さんざん自己流にケチつけてた人間が妄想で解説とは・・・w
未発見の重力子を、磁石みたいなものっていうトンデモ理論で他人に諭すんかいw
まぁ結果は「ありがとう!噛み砕いてわかりやすい!愛があるネ!」という賞賛だろ?
いったい何したいんだ、こいつらマジで。
599:名無しのひみつ
13/11/14 02:38:49.71 bh0cGjqI
アホで悪いんだけど一つ質問、地球から何億光年先の…とあるけど
これは地球以前にあった限定で話しが進んでるのさ何故?
例えば、何億光年先の光り?星?でも、地球誕生後の星という可能性は何故ないの?
アホで本当にごめん
600:名無しのひみつ
13/11/14 03:05:15.57 ol6ElACV
>>599
光(電磁波)にもスピードがあることをご理解なされまし
あえて例え申すなら、君は、「ニッポン放送のラジオ」を、ほとんどリアルタイムで聴くとしませ
同じ刻に、地球の裏側で同じ放送を聴くにされなれど、遅れて電波が届くのでございまする
それが「時差」でござる
繰り返し申しますと、光(電磁波)にもスピードがありますゆえ
これが理解できないと話しにならぬでござる
市中引き回しのうえ、切腹を命ずる
601:名無しのひみつ
13/11/14 03:06:18.52 aHKprIjH
>>599
地球が出来て約46億年経ったのが現在と言われている。
その地球と同時にできた星が発する光が地球に「今」届くのは、その星が46億光年という位置(距離)にある場合。
この46億光年という距離より遠ければ「地球より古い星」で、近ければ「若い星」ということになる、
ということを聞きたかったのだろうか。違ったらごめん。
602:名無しのひみつ
13/11/14 03:24:00.57 cXfIQPU0
かみのけ座の一角だけ小宇宙がかたまってるのじゃなくて銀河系内の諸々の物質が邪魔していてホントは全方位がかみのけ座なみの密度にで小宇宙は散らばっている。
603:名無しのひみつ
13/11/14 08:11:00.86 vBnzH9FU
>>596-597
ここまでokかな?とか得意気に書いてくれてっけど、俺は引力の理屈つーか原理を知りたいんだ
引力が磁石ならその名前は何?恒星もその磁石を持ってんだよな?
宙に浮く物質を同じ力で中心に引っ張る理屈が解らん
Bhとされてるものは体積が小さいのに極端に強い重力を持つんだろ?
月と地球は質量が違うから重力が違う事は判るんだが
604:名無しのひみつ
13/11/14 08:26:59.25 55MWsJSm
今ふとおもたが光く速度は一定との見解がデフォルトなのに、bhから放つ光が観測されないのは何故だ?
重力を持つ地球上でも無重力の宇宙空間でも一定なのに
単純に観測機器が捕まえられないからか?光そのものが抜け出せない超重力なら、Bh直近の星が放つ光に何故影響を及ぼさないんだろう
605:名無しのひみつ
13/11/14 08:30:37.11 VnonIwhL
>>603
質量があるとその周辺の空間が歪む
じゃだめなの?
606:名無しのひみつ
13/11/14 08:36:14.51 hAuYLjBA
光というのは強さに関係なく速さは一定なんだろ?段階を踏んで徐々に弱るなるのなら光が届くか届かないピンポイントの境界線を断定できる事になるよな、したらそれがbhの外郭になるんじゃね?
607:名無しのひみつ
13/11/14 08:40:09.23 hAuYLjBA
>>605
歪む=中心へと引っ張られる理屈はしんじられんよ…
608:名無しのひみつ
13/11/14 08:47:12.20 0CFq+2wb
地層も木の年輪も中心へ引っ張る、のに光は放射する、のにBhだけは光を中心へ引っ張るんだろ…電子は留まったり放射したり引っ張られたりわけがわからんわい
609:名無しのひみつ
13/11/14 09:25:00.02 NrhzFWl1
>>603>>607
重力そのものの「正体」をきいてるのか?残念ながらそれは「謎」だ
・電磁気力(磁力や電気を司る力)
・強い力(原子、陽子や中性子、素粒子同士を引き合わせる力)
・弱い力(核崩壊させる力)
・重力(別名引力と呼ばれる力)
という宇宙を支配する力は4つだと提唱されてるが、重力だけまだ正体がわかっていない
610:名無しのひみつ
13/11/14 09:42:40.68 NrhzFWl1
>>608
光=ボース粒子、電子=フェルミ粒子
実は二つは素粒子の中でも種類が違う
フェルミ粒子は「電磁気力」と「強い力」によってお互い引き合い、原子や分子を作る
この原子や分子など「物質」までまとまると、重力の影響を受けやすくなる
だから簡単に「重力(引力)」の相互作用を受けて、星の中心まで引っ張られる
一方ボース粒子かつ質量がゼロの光は
フェルミ粒子のように「物質」としてまとまる事が出来ない。つまり素粒子単体で存在している
素粒子単体では、重力の影響を受けにくいから、地球程度の重力だと
自由に飛び去ってしまうように「感じる」
しかしこれは勘違いで、素粒子単体だと重力の影響を受けにくいだけで
物質が集まり大きな質量になると空間を歪めてしまうから
ブラックホールのような大質量星は重力の影響で極端に空間を歪め
光が空間の歪みに沿って移動するのが顕著にわかるようになるだけ
地球程度の重力は小さ過ぎて空間を歪めている事を実感できないので
あたかも光は何の影響もないかのように感じるだけ
実際は地球も空間を僅かに歪ませているから
光もその影響を多少受けながら空間に沿って移動している
611:名無しのひみつ
13/11/14 09:52:55.01 NrhzFWl1
>>606
ブラックホールも100%光を捉えるわけじゃない
エネルギーの弱くなった電波や、逆にエネルギーのとても強いγ線など
僅かに放射することもある。何故かはわかっていない
612:名無しのひみつ
13/11/14 12:07:04.66 Cb8RWiLM
>>607
信じられないと言っても、水星の近日点の移動や重力レンズによる背後の銀河の歪み画像など、質量による空間の歪み現象はその通りに観測されているわけで。
特に前者はアインシュタインの予言通りの値で移動した。
613:名無しのひみつ
13/11/14 14:16:57.93 HQkzYUkQ
>>604
ブラックホールからはX線やガンマ線なんかが出てるよ。
空間が伸びる(密度が薄くなる?)と光の波長も伸びて電波側へ偏移するように
空間が縮む(密度が濃くなる?)と光の波長も縮んでガンマ側へ偏移する、と解釈される。
ちなみにX線やガンマ線や電波などは不可視光なだけで、どれも光だよ。
614:名無しのひみつ
13/11/14 15:17:08.91 ru8CSAzX
>>603
別に星の中心だけが物を引き付けているのではなく、
光以外のあらゆるものが、あらゆるものと互いに引き合っている。
そういう条件で長い時間が経つと、星のように(人間から見ると)
大きくて丸い塊が出来上がる。
615:名無しのひみつ
13/11/14 17:53:07.04 oMWuvg8K
すごいなここはちしきの坩堝だな
>>609-611
重力の正体は不明、Bhからは見えない光は出てるんだな。
物質になる粒子が重力との相互作用で中心へ引っ張る、物質にならん粒子にも影響はあるっちゃあるて事か
つまり地球上の物は全てフェルミ粒子で出来てる、重力は正体不明だけどフェルミ粒子を引っ張る何かであるつー事だね
>>612
シランガナ 空間が歪んだら何やねんそんなボヤッとした抽象的な答え要らんわ(笑)
>>613
うんレントゲンの電磁波とかだろ?光なのかアレも知らんかった
電子レンジとか赤外線も紫外線も速度は一緒でいいんすよね?
>>614
真ん中で引っ張るから丸こくなるんとちゃうんかい!あらゆるもんが引き合ったり反発しとんのはあたまえやんけ…んな事訊いとれへんのじゃい
阿呆が薄ぺらい陳腐な知識を垂れ流すんじゃないよ
616:名無しのひみつ
13/11/14 18:12:19.05 0PCOiUTs
結局お前は何が知りたいんだ・・・
617:名無しのひみつ
13/11/14 19:23:13.22 Dd3+XVlY
アホは何を教えてもアホ
618:名無しのひみつ
13/11/14 20:59:16.31 ru8CSAzX
>>615
>真ん中で引っ張るから丸こくなるんとちゃうんかい!
違うぞ。お前さんのすぐ真横にあるものもお前さんを引っ張っているし
頭上遠くにある星もお前さんを引っ張っている。
ただし、お前さんを引っ張る力は同じ1kg の物体であっても遠いものほど弱い。
お前さんを引っ張る全ての力を足し合わせたら、
その方向が地球の中心の方向を向いているだけだ。
619:名無しのひみつ
13/11/14 21:13:16.47 ru8CSAzX
丸い星はいつでも丸い星でいられるのではなく
すぐ近くに星がない場合だけ丸でいられる。
地球に対して、地球に近い重さの星が近づいてきたら
ぶつからずにギリギリを通り過ぎるだけで地球もその星も丸では
いられなくなって大変形を起こす。
>615がイメージしているような星の真ん中に引かれる、と
考えるだけではこういう崩壊は起きない。星のどの部分も全ての
他の部分と引き合っていると考えることで導き出される。
620:名無しのひみつ
13/11/14 21:43:08.37 TZ/5XdS6
URLリンク(romberg-iso8.blogspot.jp)
万有引力を元に太陽系が出来上がるシミュレーター
この他に自分で大小様々な隕石を配置するエディターもある
621:名無しのひみつ
13/11/14 21:48:46.12 NrhzFWl1
>>615
>>つまり地球上の物は全てフェルミ粒子で出来てる
>>重力は正体不明だけどフェルミ粒子を引っ張る何かであるつー事だね
そういうこと。
このフェルミ粒子(物質)と相互作用し重力の正体であるとされる「何か」は
素粒子物理学では「重力子」と言われているが、まだ発見されていない
疑問を呈する学者もいる。だから重力の正体はまだ謎
622:名無しのひみつ
13/11/14 22:26:40.68 0PCOiUTs
とりあえず、連星パルサーで間接的に重力波が観測されているから、重力子の存在は間違いないだろうと言われている
観測結果が間違いとかなら知らん
623:名無しのひみつ
13/11/14 22:44:32.30 mVLz0FFk
重力波って観測できるの?
624:名無しのひみつ
13/11/14 22:48:29.73 g4QxMTnc
>>611>>613
電磁波の発生源はBH(事象の地平面)ではなくその周りの降着円盤だよ。
625:名無しのひみつ
13/11/14 22:57:28.53 0PCOiUTs
ホーキング放射
626:名無しのひみつ
13/11/14 23:11:05.73 1koA20nA
>>621
超ありっす その重力子とは物質同士の融合過程に於て形成されるんかね
ボース粒子が太陽光由来に帰属するなら…と思い浮かんだのはオーロラでした
>>618
15分近く費やして連投レスを戴いて申し訳ないがお前飛躍しすぎだわ
俺も言葉足らずだが、力が働いた結果の中心点も真ん中て事で理解いただけませんかねえ!俺が知りたかった事は解決済み、疑問に感じたBhの光云々についても間違ってた解釈をしていた事で終わってる
質問の意図すらも汲まず先走ってどーでもいい独り言の羅列は気味が悪い
安価すら打たず重力子の話に横から勝手に乗っかってくるマヌケで低学歴丸出しのカスも恥の上塗りを重ねて無知を晒す前に消えてよ…迷惑だしきもいっす
627:名無しのひみつ
13/11/14 23:24:08.44 0PCOiUTs
>>626
>真ん中で引っ張るから丸こくなるんとちゃうんかい!あらゆるもんが引き合ったり反発しとんの
>はあたまえやんけ…んな事訊いとれへんのじゃい
>阿呆が薄ぺらい陳腐な知識を垂れ流すんじゃないよ
>15分近く費やして連投レスを戴いて申し訳ないがお前飛躍しすぎだわ
>俺も言葉足らずだが、力が働いた結果の中心点も真ん中て事で理解いただけませんかねえ!
>俺が知りたかった事は解決済み、疑問に感じたBhの光云々についても間違ってた解釈をしていた事で終わってる
>質問の意図すらも汲まず先走ってどーでもいい独り言の羅列は気味が悪い
>安価すら打たず重力子の話に横から勝手に乗っかってくるマヌケで低学歴丸出しのカスも恥の
>上塗りを重ねて無知を晒す前に消えてよ…迷惑だしきもいっす
何が言いたいのか判らんような酷い文章は流石に理解しにくいわ
628:名無しのひみつ
13/11/14 23:32:54.74 NrhzFWl1
>>262
フェルミ粒子は物質そのものを作る素粒子で
ボース粒子とは「力を媒介」する素粒子のことです
物質の融合過程に関係するのは、さっき説明した通り
「電磁気力」と「強い力」が働いてるんだけど
この「電磁気力」を媒介しているボース粒子が「光子(光)」で
「強い力」を媒介しているボース粒子が「グルーオン」
そんな風に、宇宙にある「4つの力」は素粒子が媒介しているという考えが今は主流で
「重力」は「重力子(グラビトン)」が媒介していると考えているわけ
629:名無しのひみつ
13/11/15 03:57:02.74 SkpQXlWu
>>623
今その研究をカルフォルニア工科大とマサチューセッツ工科大が共同でやってる
もし重力波が検出出来れば更に宇宙の根元に近づけるだろうね
630:名無しのひみつ
13/11/15 07:13:37.60 cV2D3Y+8
>>629
なるほど
つまり>>622は適当言ってるだけなのか
631:名無しのひみつ
13/11/15 07:29:15.68 JYE8bR2u
>>630
>>622の言ってるのは間接的な観測で、すでにノーベル賞の対象になってる
>>629が言ってるのは直接的な観測で、まだ結果は出ていない
よく理解もせずに適当とか言う前に、自分で調べる位した方がいいよ
ちょっとぐぐれば出てくるくらい有名なことなんだからさ
632:名無しのひみつ
13/11/15 07:58:02.11 vgDjUMRd
実際はCERNやILCで発見・観測しない限り確定しないだろうけどね
果たして重力子は加速器程度のエネルギーで発見できるだろうか
633:名無しのひみつ
13/11/15 08:33:15.47 9EejtTwr
>>628
常々ありです
重力子が気になってぐぐったら
超対称性がある場合、重力子に対応す る超対称性パートナーとしての超対称 性粒子は、スピン3/2のフェルミ粒 子であるグラヴィティーノ(英: gravitino、重力微子)であるが、こち らも2012年までのところ未発見であ る。 仮説}
グラビトンが物質のエンタ ングルメントでお互いに集まることで 示されるならば、グラビティーノはエ ンタングルメントの反結合の集まりで 宇宙の外側にあると考えられる。
仮説とは言え重力子を構成するものが宇宙の外側にあるとか胸熱ですな
634:名無しのひみつ
13/11/15 11:43:42.34 SkpQXlWu
>>628
2年後にLHCが14Tevでの実験が遂に始まるから、その時に何らかの新粒子は見つかるかもね
ミューオンで実験することも考えられるし、CLICが完成すればより効率のいい実験ができるから、検証時間も大幅に短縮されるだろうし
何にせよ、理論物理では重力子に関しては限界に来てるから、LHC稼働を待つしかないね
635:名無しのひみつ
13/11/15 11:47:24.32 SkpQXlWu
安価ミス>>632
636:名無しのひみつ
13/11/15 14:04:14.05 oDYREuxZ
>>629
重力正体わかれば空飛ぶ円盤作れますね。
637:名無しのひみつ
13/11/15 14:11:23.81 eS4wVDxt
正体が僕の尿だったらどうしよう・・・(((;゚Д゚)))オレラチラレル
638:名無しのひみつ
13/11/15 14:37:20.11 3Dveknxu
その一番遠い銀河が実は今いる銀河だったりして(笑)
宇宙は丸かった!みたいな
639:名無しのひみつ
13/11/15 14:45:12.03 05woEQDv
>>638
あながち間違っていない
重力で空間が曲がるということは、そこを通る光も曲がる
宇宙全体の空間に対し、質量(重力源)が「ある数値」を超えていたら?
宇宙に果てはなく、西に向かって進んでいたら東から出てきた、ということもありえる
640:名無しのひみつ
13/11/15 15:08:18.88 t+Tfdd50
>>638-639
所詮お釈迦様の掌の上
お前らようやく分かったのか
641:名無しのひみつ
13/11/15 15:15:44.87 U4/uP6Tx
>>639
ありえん。様々な観測事実から宇宙は殆ど平坦であることが分かってる。
どっかで宇宙がループしていたとしても、そのループ周期は観測可能な宇宙の大きさより大きい。
642:名無しのひみつ
13/11/15 15:24:27.48 JYE8bR2u
1行目で断言しておいて、2行目で覆すなよ
643:名無しのひみつ
13/11/15 15:28:44.57 nYGaKv/L
ワロタww 病気だろコイツwwww
644:名無しのひみつ
13/11/15 15:54:28.91 arT7r/du
観測事実からは殆ど平坦ということになっている。
なので、もしループしているとするならば、宇宙は観測可能な範囲よりずっとでかい、
という主張で、矛盾しているとは言えんだろ。
645:名無しのひみつ
13/11/15 16:04:34.88 9uu30I33
131億年前って俺何やってたか覚えてない
646:名無しのひみつ
13/11/15 16:27:12.97 tQAI9WzA
今はループしているけど、観測可能な宇宙より遥かに広いって言う考えが一般的じゃないの?
647:名無しのひみつ
13/11/15 17:04:52.29 9d2V8Rb7
>>644
アホが必死だな(笑)
648:名無しのひみつ
13/11/15 17:12:15.49 GhQqs/8K
宇宙に果てが無い構造というのは
ドラクエのマップみたいなものと学者も言ってるよ
光よりはやく遠ざかってる部分との整合性は、素人の自分にはわからんけどなw
まあ、画面外の書き換え部分が相当するんだろうが
649:名無しのひみつ
13/11/15 17:15:28.28 eS4wVDxt
高次元上に泡状に広がってる!
まるで僕の玉袋を泳ぐ精子のよう!!
650:名無しのひみつ
13/11/15 17:54:21.80 U4/uP6Tx
>>642
お前はアホすぎる。
651:名無しのひみつ
13/11/15 18:12:18.96 vgDjUMRd
>>633
超対称性粒子が見つかれば面白いだろうな
フェルミ粒子とボース粒子の性質が反転するわけだから
「物質とは何か」という根本的な謎に迫れるね
人間が見ている宇宙が全てでははないという領域に踏み込む事になる
さて…重力子、超対称性粒子、暗黒物質、などこの先発見されるだろうか
652:名無しのひみつ
13/11/15 18:17:03.50 Vy+raaSC
>>648
マップはどうかと思うが
超重力で光もスイングバイして来た方向へ戻ってくる可能性は充分あるから
観測技術があがれば太陽系が見える可能性はあるな。
653:名無しのひみつ
13/11/15 18:58:47.64 m5W5xVVw
>>649
奇形精子だな。
654:名無しのひみつ
13/11/16 00:26:24.48 AU1uskzW
まあ宇宙がループしてるとしても、空間が超光速で広がってる限り、今の物理学では見ることも行くことも出来ないんだから意味が無いね
655:名無しのひみつ
13/11/16 07:37:53.60 RFYTJL8R
>>651
超対称性理論のcompleteが見えてくるかもね
僕は先を見越して、アトラスに出資が集まる→ヒッグスを壊さないプラントが確立、爆発的に技術が拡がる→高エネ関連株価の高騰!まで読めました、よって五年後おかねもちになります
656:名無しのひみつ
13/11/16 08:09:42.02 AU1uskzW
超対称性粒子が存在した場合、流石に素粒子の数が多すぎるよな
今の素粒子の内部構造を考える必要が出てくる気がする
657:名無しのひみつ
13/11/16 09:33:12.41 ly16Ozct
ま
658:名無しのひみつ
13/11/16 22:38:46.31 srknbUq9
>>656
逆に内部構造がないから多くの種類が必要になるんじゃないか?
超ひも理論が正しいとするなら、それぞれの波長に対応した素粒子があっても不思議ではないけど
標準理論でもフェルミ粒子に限れば12種しかないわけで
対応する超対称性粒子が倍の24種になってもそんなに多いとは思わない
色々な波長や量を持った素粒子があっても不思議ではないと考えるから
659:名無しのひみつ
13/11/16 23:44:35.00 AU1uskzW
>>658
宇宙の法則はシンプルな形であると考えられてるんだよ
だから4つの力の統一に、世界中の学者が必死になってる
例えばコンピューターが0と1の2進数を基本とするのと同じように、素粒子も最小限の数であるべきなんだよ
超弦理論なら、ひとつの紐の動きですべての素粒子を説明するって言われてるけど、正直それでも
複雑すぎると思う。
まあ、実際に素粒子に内部構造があるかは判らんし、もっと別の形のものがあるかもしれない
660:名無しのひみつ
13/11/17 01:26:44.92 B6lOpfTJ
>>659
>>宇宙の法則はシンプルな形であると考えられてるんだよ
ちょっと誤解がある。「宇宙はシンプルである」と考えられているのではなく
正解には「宇宙の法則は美しい対称性を持つべき」というのが理論物理学者の理想だなんだよ
これを「単純であるべき」を誤解している。この「対称性」は「単純である」ことではない
さらに「美しい対称性を持つべきだ」と考えられていたのは
アインシュタインやファインマンがいた時代の宇宙論で
実際研究が進むにつれ、宇宙は完璧な対称性を備えているわけではない事がわかってきた
CP対称性の破れやクォーク凝縮による自発的対称性の破れなどだね
つまり一筋縄ではいかない構造なんだよ
しかも「美しい対称性を持つべきだ」というのが理論物理学の理想を追うならば
むしろ超対称性粒子があるはずなんだが?
661:名無しのひみつ
13/11/17 01:50:07.59 Vg7SxCRk
俺が知ってる話だと最低限の素粒子であるべきって事だったけどな
素粒子が原子だった時代は、多すぎるって言われてたらしいし、その後の原子が電子と陽子
と中性子だけで作られてると考えられていた時代は、かなり理想に近づいたって話だった
まあ、結局いろんな粒子が発見されてダメになったんだけどね
だから超対称性粒子があるとするなら、なんらかの内部構造かあるいは、シンプルに多くの
素粒子を説明できる理論が必要だと思う
その理論として超弦理論はちょっと複雑すぎるって言うのは、まあ俺の個人的な感想
662:名無しのひみつ
13/11/17 04:41:37.77 B6lOpfTJ
>>661
反論するならもう少し正確な知識を得てからにしてほしい
超対称性粒子は素粒子のスピンが、フェルミ粒子とボース粒子が互いに
半整数回と整数回で反転した素粒子同士の事であって
「内部構造を説明しないといけない」って、まるでわかってないかんじだな
素粒子が増えるのではなく、いわば双子の素粒子の片割れであって
何故かその方しか観測できない謎が残ってるんだよ
スピンの対称性を持った双子の粒子の事なのだから
むしろお前がいう「シンプル」に考えたいのなら(正確には美しい対称性を維持している事)
理論上超対称性粒子が存在してないとおかしいんだよ
片方だけだと色々説明がつかないんだ
663:名無しのひみつ
13/11/17 06:05:32.89 BTI1eOWg
>>662を要約すると
俺にも説明できないから受け売りだけ書いた
ホントくだらない
664:名無しのひみつ
13/11/17 13:05:16.53 1cncNKGO
超対称性理論の最大の問題点は、何一つ証拠が見つかっていないこと
超ひも理論も同じ
ただの数式上の仮想理論でしかない
いったんこう言った仮想理論を捨てて、改めて量子重力理論を考えるべき
665:名無しのひみつ
13/11/17 15:10:45.10 22fQX2xG
>>8
違うらしいぞ
666:名無しのひみつ
13/11/17 18:40:26.44 hiMi1ikg
>>662
フェルミだのボースだの美しい名前で言ってても、対象性って要するにSF的な物質と反物質だろ。
保存則の理論上、反物質がないと困るっていう。
でも観測できないから「反物質は宇宙の外にある」とでっちあげておかないと整合性がとれないんだ。
観測できないなら、もはや保存則というものを見直すべきなんじゃないか。
667:名無しのひみつ
13/11/17 18:52:05.72 y/qjUzHM
物質と反物質の対称性破れてるのに、何を言ってるんだお前は
668:名無しのひみつ
13/11/17 19:39:19.71 hiMi1ikg
いやお前が何を言ってるの?
669:名無しのひみつ
13/11/17 19:45:07.15 y/qjUzHM
お前さん、物質と反物質が等量あるとでも思ってそうだから
670:名無しのひみつ
13/11/17 20:11:47.32 1cncNKGO
まず、いつになったら超対称性粒子が見つかるの?
もう40年くらいたつんじゃない?
671:名無しのひみつ
13/11/18 00:40:42.60 JroXPXDG
数式上、これ以上ないってくらい完璧なものがM理論だ
ただ実験の方が理論に追いついていないため、証明されていないだけ
証明されれば、宇宙を完璧に説明する理論となるのは間違いないんだよ
672:名無しのひみつ
13/11/18 00:53:10.34 YSpjT4u3
>>666
超対称性物質はスピンが対称性を持つ物質、反物質はCPが対称性を持つ物質
全く違うものなんだが勘違いしてそうだこいつ
673:名無しのひみつ
13/11/18 01:02:45.45 YSpjT4u3
>>668
反物質は宇宙の創世記時代に物質との対消滅で消えてしまった
しかし物質が反物質より少し多かった為、物質だけが残り今の宇宙にある星が形成されていった
これを「対称性が破れてる」という。わかったか
674:名無しのひみつ
13/11/18 01:08:14.99 YSpjT4u3
あと
>>反物質は宇宙の外にある
誰だよこんなトンデモ説がまかり通ってると勘違いしてるやつ
物質しか観測されないのは>>673で説明した通り「CP対称性の自発的破れ」で決着してるだろ
ノーベル賞も受賞してるのに
675:名無しのひみつ
13/11/18 11:07:46.00 O+c1NzL5
ヒモ理論は汚くM理論は美しいがホログラム論はそれらを超越して素晴らしい
676:名無しのひみつ
13/11/18 16:09:25.49 YSpjT4u3
M理論は超ヒモ理論を包括した理論だよ。
ホログラフィック宇宙論は「面白い」ね
M理論もホログラフィック宇宙論も「膜」に我々の物質の元となる何かが存在し
その「何か」が我々の世界(物質)を作り出している、というような概念は共通している
M理論ならその何かは素粒子のヒモの振動、ホログラフィック宇宙論ならエントロピーだ
昔ギリシャのプラトンが「イデア」と呼んでいた概念にも共通する
正しいかはわからないが、何かそこに真実があるのかも知れないな
677:名無しのひみつ
13/11/18 17:11:41.32 R+oOjd+W
我々の知る世界は異次元人が作り出した、子供むけおもちゃの1つ
そっちの時間軸で10秒ほど前に電源ONにされただけで
あと5秒ぐらいでつまんなーいと言って電源切ってゴミ箱へ捨てられる
678:名無しのひみつ
13/11/18 17:56:26.05 sFl11STC
ドラえもんでそんなのがあったな
679:名無しのひみつ
13/11/18 17:58:47.30 YSpjT4u3
この宇宙は高次元にいる何者かが操ってるだとか、フラクタルの一部でしかないとか
そういう想像は俺も小学生くらいの時にしたな
680:名無しのひみつ
13/11/18 18:24:17.99 j59hnSXD
確率で言えばこの宇宙がシミュレーションである蓋然性の方がずっと高い
681:名無しのひみつ
13/11/18 18:31:23.99 sFl11STC
道を歩いていたら月にワープしてすぐに戻ってくる確率の方が高いんだぜ
682:名無しのひみつ
13/11/18 18:43:43.85 DdLumzTz
>>680
なぜ?
683:名無しのひみつ
13/11/18 18:57:00.09 R+oOjd+W
>>679
でも現在の科学者は大真面目にそれを頑張ってるんだろ?
実は2次元のホログラムだとか、消滅した粒子は5次元の世界へ消えた、とか。
この世がすべて0か1かの2種類の組み合わせで構築されてる部分は納得するけど。
684:名無しのひみつ
13/11/18 19:10:41.74 vNE05XT7
131億光年って
それだけ経過したら
もう既に銀河そのものが消滅してる確率の方が高いんじゃね?
685:名無しのひみつ
13/11/18 20:07:30.10 YSpjT4u3
>>683
異次元人がこの世を操ってるなんて科学者は全くそんな事は言ってないな
この宇宙のエントロピーは表面積に比例していると言っている説であり
そのエントロピーによる射影された物質を三次元として我々は認知していると言ってる説であって
この世は2次元のホログラムといってるのではないし
重力が弱いのは重力子が余剰次元と透過性があって漏れだしているせいだろうと言ってるのであって
消滅した素粒子が異次元に消えるなどと言ってるわけではない
対消滅した素粒子はγ線という光のエネルギーになるのだから消えた訳ではない
686:名無しのひみつ
13/11/18 20:14:24.43 YSpjT4u3
>>684
我々と同じような銀河ならまだ消滅してないかもしれない
我々の天の川銀河も110億歳とかなり年寄りなんで
ただ宇宙にある恒星の95%は形成し終わったという観測データが最近発表されたから
これから宇宙は冷える一方で、ダイナミックな変化は起こらず消えていく運命だろうね
687:名無しのひみつ
13/11/18 20:31:01.53 9GFmHuf6
時々思うのだが
宇宙の歴史150億年に対し、太陽系の歴史は今現在でおよそ1/3を占めている
太陽はあと50億年で寿命を迎えるわけだが、そうなると太陽系の歴史だけで宇宙史のおよそ1/2を占めることになる
そう考えると宇宙の歴史って、とんでもなく無限というよりは意外と有限なんだなと思わされる
今はあらゆる宇宙空間に水素、ヘリウムが当たり前のように存在しているけど、一兆年、一京年後はどうなってるんだろう
もっと重い分子が主流になっているのかな
688:名無しのひみつ
13/11/18 21:10:37.81 V9wzwhrk
宇宙は膨張しているんだろ、それなら131億年前の光の訳ないじゃん。
689:名無しのひみつ
13/11/18 21:48:07.95 9pDLtooo
>>687
100兆年くらいで星の誕生がほとんどなくなるという説があるらしい
wikipedia 宇宙の終焉
wikipedia Ultimate fate of the universe
690:名無しのひみつ
13/11/18 21:51:14.37 /91wu7zq
光は発生した段階から一定のスピードで飛ぶので、130億年の光は130億年の光です
以上
まあ、大質量の重力体の近くを通ったら、多少違うかもね
691:名無しのひみつ
13/11/18 22:07:00.33 S/bcwYJ7
>>687
宇宙は永久に存在し続けるけど、我々みたいな生命が存続し得るのはいい所あと数百億年なんじゃないかと思ってる。
悠久の宇宙の歴史から見たら生命(地球内外問わず)の歴史は限りなくゼロに近いと。
692:名無しのひみつ
13/11/18 22:16:05.93 F07nJHBY
>>691
数百億年なんて短いスケールでんなことになるわけ無いだろw
693:名無しのひみつ
13/11/18 22:18:44.43 9GFmHuf6
>>689
なるほど興味深い
ダークエネルギーがカギを握っているんだね
>>691
ワシらのような有機物主体の生命体はほんの一瞬で消え去るかもね
694:名無しのひみつ
13/11/18 22:20:15.44 EWegZUe5
冷凍してもらって
1万年後の地球が見たい
695:名無しのひみつ
13/11/18 22:23:43.74 S/bcwYJ7
>>692
ざっとどれくらいだと思う?
新しい星生成がされなくなるって言われてる10兆年後くらい?
696:名無しのひみつ
13/11/18 22:29:41.06 R+oOjd+W
>>685
対消滅じゃない、観測も説明もできない完全消滅が現実にあるんだよ。
ガンマ線みたいな観測可能な話じゃなくて
ニュートリノ化して超光速でふっとんでいくか、高次元に吸収されるか、という予測しかされていない。
697:名無しのひみつ
13/11/18 22:32:47.75 F07nJHBY
今度は超光速とか言い出したぞこいつ
698:名無しのひみつ
13/11/18 22:32:49.82 JroXPXDG
現実にあるって、どういう現象?
エネルギー保存則が破られる現象はまだ見つかっていなかったと思うんだけど?
699:名無しのひみつ
13/11/18 23:11:47.41 9pDLtooo
保存則って因果律の一部を言い換えたみたいなものじゃないか?
消えるにしても生じるにしても、原因と結果が不整合なわけだから。
破れる事象が確認されたら大ごとだ
700:名無しのひみつ
13/11/18 23:13:42.38 0zsnjPtX
因果律ってなんだと思ってんの馬鹿かよwww
原因と結果に保存則は含まれてねーよ低能
701:名無しのひみつ
13/11/18 23:35:13.43 9pDLtooo
うん、確かにおかしなことを言ったな。
もしも、同じ条件を再現すれば必ず同様の余剰や不足が生じるのなら
それが因果だな
702:名無しのひみつ
13/11/18 23:43:23.00 /91wu7zq
>>698
ビッグバン直後、宇宙の外側では崩れてる
実際、宇宙の膨張速度は光速を越えてる
703:名無しのひみつ
13/11/18 23:50:34.76 /91wu7zq
後>>696は標準模型からやり直せ
704:名無しのひみつ
13/11/18 23:58:11.26 F07nJHBY
>>702
位相速度が超光速と同じで、何の意味もない話だ
705:名無しのひみつ
13/11/18 23:59:08.87 JroXPXDG
>>702
インフレーション理論でもエネルギー保存則は守られていたと思ったんだけどな
空間の膨張速度が光速を超えると、保存則壊れるの?
706:名無しのひみつ
13/11/18 23:59:14.74 /91wu7zq
もういっこ分かってなさそうだから書くが、ニュートリノは光速超えてねーから
707:名無しのひみつ
13/11/19 00:00:09.73 AYfBetBh
>>705
法則崩れてるかは理論による
708:名無しのひみつ
13/11/19 00:01:49.60 AYfBetBh
>>704
意味があるかないかは学者が決めること
709:名無しのひみつ
13/11/19 00:32:07.93 PPWHxqgx
R+oOjd+Wみたいに、勘違いしたまま持論展開するやつって本当迷惑
710:名無しのひみつ
13/11/19 01:10:49.48 lD2xP50U
>この宇宙のエントロピーは表面積に比例していると言っている説であり
>そのエントロピーによる射影された物質を三次元として我々は認知していると言ってる説であって
>この世は2次元のホログラムといってるのではないし
これはサッパリわからんが
否定のための言い回しで否定したいだけのような気もしないでもない
じゃあ、ホログラフィック理論てネーミングにケチつけちゃうの?みたいな
711:名無しのひみつ
13/11/19 01:16:32.25 y4U1ny2a
>>710
俺もそう思ったw 言葉遊びの否定したがりが常駐してるよね。
712:名無しのひみつ
13/11/19 01:29:12.84 y4U1ny2a
>>698
いっぱいある、ググれ。
保存則が破られるのを防ぐためにニュートリノが存在してんだよ。
>>706
超えてる実験結果がとっくに出て、ニュースでも一時騒然としたじゃねーか。
否定されてるのは標準理論崩壊が困る者からの理論上の反論だけだ。
713:名無しのひみつ
13/11/19 01:36:55.33 bOO9SyTk
実験のミスだって結論出てるのに、未だに超光速とか夢見てるおバカさんは可愛いな
714:名無しのひみつ
13/11/19 01:48:26.86 zej9UE3o
>>712
ニュートリノがあるから破れてないんだろ
ニュートリノ超光速も実験ミスだってすでに判明したことも知らないとか、大丈夫か?
715:名無しのひみつ
13/11/19 02:15:11.65 PPWHxqgx
>>保存則が破られるのを防ぐためにニュートリノが存在してんだよ
こんな説初めてきいたw
ニュートリノなんて1秒間に1個手のひらを通過するような、宇宙にありふれた物質じゃねーか
716:名無しのひみつ
13/11/19 03:33:30.23 y4U1ny2a
>>713
実験のミスっていう理論の指摘があっただけで実験結果は実験結果だよ。
実験結果を出せという人間が、否定したがるあまりに実験結果否定してたら意味ないね。
>>715
ありふれた物質だろうね?たぶんね?
でも簡単に観測されないという実験結果があるから1秒に1個とか妄想にすぎないよね。
恥ずかしい脳内妄想の垂れ流しはやめてくれる?
初めて聞いたのは無学だからだね。ググれば?
717:名無しのひみつ
13/11/19 04:56:53.78 PPWHxqgx
>>716
ごめん俺が不正確だったわ
URLリンク(blog.q-q.jp)
1秒間に平均数十兆個
参考資料1によれば、1平方cmの面積を通過するニュートリノの数は1秒間あたり約660億個だそうです
毎秒数十兆個のニュートリノが人間の身体を通過しているらしい
1日とか1年ですと、兆の上の京
↑
想像以上に大量に存在してるありふれた物質でしたわwww
718:名無しのひみつ
13/11/19 06:25:54.36 I+pkK3du
ググれと言うだけで、具体例を上げれない奴は
上辺の知識だけで語ってる奴の典型的な特徴
719:名無しのひみつ
13/11/19 07:29:55.94 bOO9SyTk
再現性のカケラもない異常イベントを、実験結果は実験結果だよと持ち上げて喜ぶおバカさんは可愛いな
720:名無しのひみつ
13/11/19 08:16:22.81 y4U1ny2a
>>719
必死に否定したがりクンのが可愛いよねw 何万回のデータ全てで同じ結果だったんだけどね。
たまたまじゃないんだけど、再現性が無いって具体的にどこからもってきたソースかな?
都合のいい脳内妄想を垂れ流して否定して、恥ずかしく人だねw
どっかの科学者が口で否定してた、っていうだけで結論(笑)なんだ?
根拠のない実験結果のない言葉だけの理論でいいんだ?科学ってすごいな。さすがだわ。
721:名無しのひみつ
13/11/19 08:34:48.51 bOO9SyTk
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
当のOPERAチームが再実験で否定してるのに、これだから妄想君は
722:名無しのひみつ
13/11/19 09:39:15.54 zej9UE3o
超光速の実験の何が間違っていたかって、ケーブルが緩んでいたとかそんな馬鹿なことだぞ
あとエネルギー保存の法則が破れている他の例って何?
いっぱいあるって言うけど、ぐぐっても出てこなかったんだが?
723:名無しのひみつ
13/11/19 15:08:24.34 ZVXVthrK
向こうに行けば行くほどビックバンに近くなる
けどビックバンは一点??
724:名無しのひみつ
13/11/19 20:26:10.28 lh6h9+rP
ニュートリノはタキオンの有力候補
観測されている一部は光速を越えていないだけで、大多数は超光速のため観測することが出来ない
そしてタキオンはエネルギーを失うほど速度が増す、エネルギー保存の法則が通用しない代表的な物質
725:名無しのひみつ
13/11/19 20:31:46.09 y4U1ny2a
>>721
そんなの知ってんだけど。鵜呑みにしちゃってるんですか?って話。
ごめん時計が狂ってたらしいw なんて
根幹の最重要部分を、幼児レベルのミスだったと本気で信じちゃってるの?
オトナの事情で考えると封殺なんだけどな。
本気のミスだとすれば、そういう幼児レベルの人間が科学者。
科学者って本当におそまつな子供のおままごとだと証明されたわけだ。
そんな幼児たちの実験や理論を、大真面目に信じて語り合う人って大バカだよね。
下手するとロリショタ並みの偏愛でもあるの?
こんな幼児にまで熱く粘着してくるし。なんかすごい愛されてる気がする。
叩いてるなら、幼児虐待だね。いずれにしてもお前は変質者ニートで間違いないね。
726:名無しのひみつ
13/11/19 21:08:27.78 bOO9SyTk
完全に発狂してワロタ
727:名無しのひみつ
13/11/19 21:29:23.81 zej9UE3o
>>725
釣りにしても、流石にもうちょっとひねろうよ
728:名無しのひみつ
13/11/19 21:53:12.76 XIDfOkRy
science板でもテーマが壮大だと付くresponseも群雄割拠だな(笑)
夢追い話に留めときゃいーのに哲学的な独り言垂れ流しとWikipediaから得ただけの糞レスの応酬から進歩が無いよ…個人の見解として万人を唸らせるのは1割も無い(笑)
知ったかぶりが身上のリアルキチガイは一見まともに見えてしまうから危ない…
729:名無しのひみつ
13/11/19 23:23:46.33 y4U1ny2a
>>728
夢追い話に留めてんのに、妄想を書くな証拠はソースは?って
すぐ言ってくるから、真剣で真性のフリすると喜ぶじゃんw 子供たちが自分は偉いと優越感を感じて。
人を育成するコツだね。それに、遊んであげるのはとても面白いw
考えることの楽しさこそが生きている証、その遊び心を老人性幼児に教えてやってんの。
実際、否定する楽しさを覚えたようだし
その目的のために、色んな文献調べて、色んな理屈を出して重箱の隅をつついてドヤ^^ するだろ?
そこで初めて知ったことを、あたかも自分は知っていたとミサワ風に述べるだろ、みんな。
何事にも常にそうあって欲しい、と常に願っている。
730:名無しのひみつ
13/11/19 23:39:49.37 0iV9MfED
ここまで自己弁護に必死なキチガイも珍しい
731:名無しのひみつ
13/11/20 00:08:06.12 3vxMn6oz
でも今後、光速を超える入手可能な粒子を発見しても
たぶん発表されないだろ
あれは壮大な模擬演習的な要素を感じる
732:名無しのひみつ
13/11/20 00:16:49.75 3k6HPKTf
>>731
発表しない理由が無いだろ
仮にそんな粒子見つけたら、ノーベル物理学賞が確実に貰えるレベルだし
733:名無しのひみつ
13/11/20 00:50:28.25 S2NGT1At
ビッグバン否定論とか無質量エーテルとか超光速ニュートリノとか、同一人物だろうな
734:名無しのひみつ
13/11/20 02:24:01.41 bMxBx1Pw
例えば、頭の中にドラえもんを想像してください、っていうとすぐにその姿が出てくる事実。
もちろんその「幻」には実体はないし、その映像を構成する元素も粒子も存在しない、という事実。
脳内にスクリーンなどない事実。でも確かに自分だけにはその映像が見える事実。
時には静止画で、時には動画で、時には音声つきで、時には感触もあり、自在に変化も可能。
想・像 という通り、想うだけで像がどこか存在しない空間に照射され、その様子を見ることができる。
平面といえば平面だし、立体といえば立体、どちらでもない状態であり、どちらでもある。
明晰夢などでは、あたかも実際の世界のように細かな部分に至るまで再生され時間が進行する。
実在しないのに、確実にそこに物質として存在する特別な立体世界、を体感できる。
この脳内の不思議な異次元空間、想像で見える世界、とは何なんだろうか?
単独では大した力のない物質が、多数の種類が集まり、複雑な過程で複雑に反応した結果、
「どこにも実在しない仮想世界」 が 「ある情報群をもとに」 「どこにも存在しない空間」 に
「確かな像を結び具現化される」 という 「科学反応を引き起こす」 という事実。
脳の構造で、無の世界に有の世界を無限に作れるのなら、脳内も宇宙も同じではないのか。
ホログラフィックはまさに「具現化したリアルな夢」と同じ理屈じゃないのか。
脳内の仮想世界は、量子化されないのだろうか?
幻は確かに自分に認識できているのに、素粒子もエネルギーも本当の本当に皆無なのだろうか。
脳内活動も化学反応である限り、宇宙のように想像世界も量子化すべきではないのか。
735:名無しのひみつ
13/11/20 03:10:21.58 3vxMn6oz
>>732
だって理論上過去に情報が送れたりできちゃうわけだから
ただの大発見では済まないよ
736:名無しのひみつ
13/11/20 03:56:00.92 Gp8SpvB8
>>733
無質量エーテル説、場とは光の波長が無限大になったもの説、電波には粒子性などない説
ニュートリノ超光速説、反物質は宇宙の彼方へ飛んでった説、保存の法則は破れてる説
超対称性物質とかいわゆる反物質でしょ説、異次元人が宇宙を支配してる説
科学者は幼稚でロリコン説、あとなんだっけwww
よくもまぁこんだけ勘違いしたもんだよね
737:名無しのひみつ
13/11/20 18:17:08.74 +52iY1L1
>>682
以下Wikipediaからの引用
何らかの文明により、人工意識を備えた個体群を含むコンピュータシミュレーションが構築される可能性がある。
そのような文明は、そのようなシミュレーションを(娯楽、研究、その他の目的で)多数、例えば数十億個実行することもあるだろう。
シミュレーション内のシミュレートされた個体は、彼らがシミュレーションの中にいると気づかないだろう。
彼らは単に彼らが「実世界」であると思っている世界で日常生活を送っている。
そこで、以上の3点に「可能性」があるとしたとき、次の二つのうちどちらの可能性が高いかという疑問が生じる。
我々は、そのようなAIシミュレーションを開発する能力を手に入れる実際の宇宙の住人である。
我々は、そのような数十億のシミュレーションの中の1つの住人である(iii にあるようにシミュレーション内の住人は
シミュレーションであることに気づかない)。
より詳細に言えば、彼は次のような3つの選択肢を想定した。
知的種族は、現実と区別がつかないほど現実性のあるシミュレーションを開発できるほどの技術レベルには到達できない。
そのようなレベルに達した種族は、そのようなシミュレーションを実行しようとしない。
我々は、ほぼ確実にそのようなシミュレーションの中で生きている。
738:名無しのひみつ
13/11/20 18:19:25.10 wuC5MVvW
131億年前の宇宙誕生の7億年後に放たれた光って、その頃既に地球から131億光年も離れてたのか?
739:名無しのひみつ
13/11/20 18:22:40.93 Bixoa4PF
んなわけないだろ
740:名無しのひみつ
13/11/20 19:40:42.88 wuC5MVvW
じゃあなんで地球に光が届くのに131億年も掛かるんだ?
741:名無しのひみつ
13/11/20 19:47:21.73 S2NGT1At
131億年の間に空間が膨張していたから
光が移動した距離ということなら131億光年でいいが、131億光年前の地球と光源の銀河の距離
はおそらく数千万光年くらい
そして元の銀河の現在地は400億光以上離れている
742:名無しのひみつ
13/11/20 19:57:28.50 wuC5MVvW
フム。
なんか分かったような分からないような。
空間の広がりを考えるのはややこしいな。
743:名無しのひみつ
13/11/20 20:04:41.04 Bixoa4PF
逆に考えようか
今も昔もこれからも、宇宙は膨張もしなければ伸縮もしないと仮定しよう
この前提であれば、今現在見ている>>1のリンク先の銀河系は131億光年離れているのだから、131億年前の姿を見ていることになる
でも実際の宇宙は、銀河間の距離は膨張しているわけだ
だから131億年前はもっと近くにあったと推測できる
恐らく>>741が正解と思われ
744:名無しのひみつ
13/11/20 20:15:01.92 wuC5MVvW
つまり、131億年前に発した光が今、地球に届いた。
しかし、空間そのものが広がってるから、その光を発した星との距離は当時も今も131億光年ではないと。
745:名無しのひみつ
13/11/20 20:30:31.86 0vdzz8fO
131億年も経てば、宇宙も随分と膨張しているんじゃないか?
そうだとすると距離も随分遠くなっているんだろ?
この辺の事情加えるとどういう計算になるんだ?
746:名無しのひみつ
13/11/20 20:39:40.49 YTayMZZN
>>729
丸一日経過して相変わらずこの流れ
2ちゃんねるの縮図を見ている様だ(笑)
お前の最後の一文は随分優しいなワロタワ
747:名無しのひみつ
13/11/20 20:40:43.55 bMxBx1Pw
今この瞬間、1000万光年先で発せられた光が、膨張によって100億年後に地球へ届く
とすれば、もし膨張が停止した場合、光速はそのまま1光年を1年で進んで100万年で届くわけだね?
つまり空間の膨張がなくなれば、地球で観測される光速は今よりもはるかに速いものになると。
その時の光速は、現在の光速をはるかに超えてしまっているだろうし
その他の物質もその時の光速度以下にはなるが、今の光速よりは早い物質が出てくるわけだね。
それは問題なし?
748:名無しのひみつ
13/11/20 20:47:34.48 pgSPhhXE
>>741
その400て数字はよく目にするんだけど根拠は信用に足りる物からの引用なの?現在の予想宇宙年齢と今の時間軸とは差の分母がデカ過ぎてピンと来ないんだよな
749:名無しのひみつ
13/11/20 20:51:06.53 pgSPhhXE
>>747
「光速」に限れば速度は不変とされてるのでアレだよな(笑)
750:名無しのひみつ
13/11/20 21:01:44.79 S2NGT1At
>>747
膨張が停止して1000万光年先というなら1000万光年
光の移動した距離と、実際の距離は別だ
だから、今回の131億光年先の銀河も、正確には
スタート時の距離は数千万光年
光の移動した距離は131億光年
現在の銀河の位置は400億年以上先
と三つの数字がある
あと勘違いしてるようだけど、光速はどうあがいても変わらない
変わるのは空間の膨張による「距離」の方
>>748
これが判りやすい
URLリンク(www.nao.ac.jp)
751:名無しのひみつ
13/11/20 22:54:52.06 eVbULoQj
数百億年先に生まれた銀河なら知的生命体が光の速度を越えられるならもう宇宙に溢れていそうだが
そうではないという事はそういう事なんだろうな。
752:名無しのひみつ
13/11/20 23:08:25.79 bMxBx1Pw
>>750
だから、スタートした距離が数千万光年だけど、膨張によって移動距離が伸びたと言うんだろう?
だから膨張が停止したら、移動距離は伸びないから、数千万光年先の光は数千万光年で届くんだろう?
君、なんかロジック破綻してないかなw 絵で書かないとわからない人?
勘違いしてるのは言ってる本人じゃないのか。
753:名無しのひみつ
13/11/20 23:08:53.71 nOwpObQi
人類が知らないだけで、銀河帝国がすでにありそうじゃね