【魚類】 「幻の魚」イトウ、謎の生態に迫る 国立環境研と米NGO、超音波で撮影に成功 水温上昇で遡上活発にat SCIENCEPLUS
【魚類】 「幻の魚」イトウ、謎の生態に迫る 国立環境研と米NGO、超音波で撮影に成功 水温上昇で遡上活発に - 暇つぶし2ch23:名無しのひみつ
13/06/20 12:02:29.62 YzIkB8jt
タキタロウ

24:名無しのひみつ
13/06/20 12:30:04.65 q17cYQD5
エロ漫画家

25:名無しのひみつ
13/06/20 17:59:01.85 0ImMn9Q7
イトウって名前は聞くが売ってないよね。まずいの?
でかい淡水魚っていうと、大味で、
揚げ物に向いてるイメージ。

26:名無しのひみつ
13/06/20 20:12:58.78 LsOyvtvI
>>25
短いスレなんだからちょっとは読めよ。

27:名無しのひみつ
13/06/20 20:30:49.66 eYSkhqpS
ここまで谷地坊主なしとは。

28:名無しのひみつ
13/06/20 20:34:06.47 wW1XJMgT
一平じいさんは稀代の竿師

29:名無しのひみつ
13/06/20 20:34:13.22 N6lm+aAL
温暖化が進んで水温が上がると増えるって事?

30:名無しのひみつ
13/06/20 21:07:38.93 DPBdpfne
釣りキチ三平は続編が連載中で、「釣りキチ三平 平成版(12)御座の石/能登のタコすかし」が最新刊w

31:名無しのひみつ
13/06/20 21:11:05.98 QKyiFJPI
>>13
タナカですがなにか?

32:名無しのひみつ
13/06/20 22:26:37.52 K0AcNTLQ
去年俺の村で釣ったはw
売って家の増築の費用にしたがな

33:名無しのひみつ
13/06/20 23:09:20.86 OB9sQNpI
>>30
いつの間にやらじっちゃん死んでたよな (;_;)

34:名無しのひみつ
13/06/20 23:18:06.59 0g3cmk6A
続編読んでないから良くわからんけどシーンすっ飛ばしてんの?

子供の頃読んだ原本じゃ、亡くなったとこから葬式後のシーンはちゃんと描いてたけど。

35:名無しのひみつ
13/06/21 01:18:15.11 6Wb+/JGK
なんだうまくないのかいらないじゃん

36:名無しのひみつ
13/06/21 01:25:08.53 Uc3H1EJg
すでに養殖には成功していて、イトウを扱ってる釣堀もあるん.じゃなかった?

37:名無しのひみつ
13/06/21 01:31:50.13 8JC2Xzic
>>36
仕入れ価格が他のマスより高いからな

38:名無しのひみつ
13/06/21 05:47:52.69 wbL4iOWe
>>32
イトウとスズキは何であんなに扱いが違うんだろうなあ

39:名無しのひみつ
13/06/21 07:38:27.72 nVbjNdri
ミスターイトウヨウカドウ

40:名無しのひみつ
13/06/21 08:59:39.36 fLIRjMI+
40年近く前に、中学の先生が
「「幻の魚」イトウというのがおってな」
という話をしてたが、ようやく謎に迫ることになったか

41:名無しのひみつ
13/06/21 10:13:04.37 bBWT8z//
アカメってのも大きくなるよな
淡水魚じゃねえか

42:名無しのひみつ
13/06/21 23:24:04.29 t0rWmktI
なあ、海に下りる川魚って海で釣れるの?

43:名無しのひみつ
13/06/22 01:16:31.81 rSN1bhAv
>>42
シャケは海で取れるんじゃね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch