13/05/31 00:22:17.93 WdKOs2qz
こんなの米中露が認めないだろ
3:名無しのひみつ
13/05/31 00:28:39.90 Hy/TDZiY
なるほどそもそも日本の稲わらの大部分は石油化学肥料で出来てるから
カロリーいっっっっっっぱいだね。
4:名無しのひみつ
13/05/31 00:31:29.15 b0/I3YQJ
川重は何でもやってのけるな。
後はかの国に技術を盗まれないように
頑張って欲しいと真面目に思う。
5:名無しのひみつ
13/05/31 00:31:51.22 tta6jbLV
日産200L..
6:名無しのひみつ
13/05/31 00:34:27.71 1rhXQ3iZ
この調子で 原爆も開発してくれ
7:名無しのひみつ
13/05/31 00:34:56.88 zUx6C9ev
あーあ、もうこりゃ川崎買うしかねえ
8:名無しのひみつ
13/05/31 00:34:56.90 OtTttM/R
>>5
2リッターのクルマみたい。
9:名無しのひみつ
13/05/31 00:35:40.96 g1G03zVh
>>1
>バイオエタノール製造を製造する
10:名無しのひみつ
13/05/31 00:36:30.95 yXl4cAdF
嘘くせえ
11:名無しのひみつ
13/05/31 00:39:58.08 Hy/TDZiY
稲のセルロースがどれだけのエネルギーを含んでいるのか知らないから
判断できませんけどね。日本の米の全生産量は約800万トンくらいだから
全稲わらからエタノール作ったとしても実である米の澱粉ほどにはエネルギーを
取り出すことができないだろうね、例え繊維を分解できる牛はセルロースを分解
してエネルギーを取り出すことが出来るが、仮にコメを直接エサとして与えた
としたらやはりコメの方がカロリーを高密度に含んでいるように感じる。
12:名無しのひみつ
13/05/31 00:40:47.68 p/ICClWw
武田先生が一瞬で論破しそうな技術だな
13:名無しのひみつ
13/05/31 00:42:58.20 DKytjZxh
川崎重工って地下鉄屋ってイメージあったけどこんな分野も頑張ってるんだな
14:名無しのひみつ
13/05/31 00:44:15.82 b3jg+X4p
わらじから乗り物までってか
15:名無しのひみつ
13/05/31 00:45:51.78 2yIqVJAz
イネ科全般に可能性があるならかなり有望だが
いずれ海外の方が有利になってくだろうな。
16:名無しのひみつ
13/05/31 00:47:35.46 2M2PP8h0
日産200リットルでリッター40円って内職かよ
どういう前提なんだ?
17:名無しのひみつ
13/05/31 01:05:15.05 Hy/TDZiY
なんだ農林水産省の公募事業プロジェクトか、それなら絶対実用的に
役立つことにはならないのがすぐ理解できる。
18:名無しのひみつ
13/05/31 01:06:24.57 3wf7yUAO
米作りとバイオエタノールの製造販売やったら、日本の農業の競争力あがるんじゃないか?
19:名無しのひみつ
13/05/31 01:06:38.26 Aer6yH11
面積辺りってか製造面積どれくらいで日産200Lなんだろ?
縦に重ねて作れるなら地下化・ビル化して製造しても良いかもね
問題は大量の麦わらをどうやって確保するか
できれば国内で生産して欲しいが・・・だったらオイリックスの方が良いかも・・?
20:名無しのひみつ
13/05/31 01:07:15.13 fBk0y+pZ
現行のエンジンに使うと白サビ出るからエタノール混合ガソリンはダメ
21:名無しのひみつ
13/05/31 01:08:29.95 Hy/TDZiY
>>18
砂糖的思考。
22:名無しのひみつ
13/05/31 01:10:58.21 wO+LIdSA
稲の実る前の緑の状態のやつとか、そういうの?
稲穂を脱穀した後の茶色いヤツだったら凄いな
23:名無しのひみつ
13/05/31 01:14:13.59 heaKA2JK
セルロースなんだから
おがくずだろうが雑草だろうがいけるんじゃないの
24:名無しのひみつ
13/05/31 01:20:47.65 fbyunhP5
>>23
雑草はほぼのそのままいけるけど木材系はリグニンがあるからまた一工夫必要。
ただ雑草だとわざわざそのためだけに刈って集めなきゃだよね、
他の目的で刈って集まってる稲や麦と違って。
25:名無しのひみつ
13/05/31 01:26:15.59 T6bjk3Va
利用されてない稲わらとかあるかな
米作ってたけど、ハーベスタで刈る時、自動的に細かく粉砕して田んぼに撒き
そのまま肥料にするし
26:名無しのひみつ
13/05/31 01:26:49.06 Mipojc9I
米国なんかでは麦わらやコーンの廃棄物が使えるね
穀物や果実を使うより全然マシ
27:名無しのひみつ
13/05/31 01:29:54.77 heaKA2JK
>>24
春から秋までは山村では畑から道端から
何度も雑草を刈らないとぼうぼうになって
生活に支障が出て、この草刈が大きな負担になってるので
それが利用できれば過疎の村も少しは宝の山に
28:名無しのひみつ
13/05/31 01:38:13.98 7119sN8f
川崎重工か・・・
ホンダのバイクに
川崎重工製バイオエタノールを注ぎ込む
ヤマハのバイクに
川崎重工製バイオエタノールを注ぎ込む
スズキのバイクに
川崎重工製バイオエタノールを注ぎ込む
カワサキのバイクに
川崎重工製バイオエタノールを注ぎ込む
29:名無しのひみつ
13/05/31 01:38:17.34 ZDebDyV9
>>24
い草みたいに草そのものを使う目的で休耕地に栽培すればいいじゃない
30:名無しのひみつ
13/05/31 01:42:43.83 Hy/TDZiY
農水省の試算でリッター40円だから現実にはリッター400円くらいになると
予想しておくべきなの知ってるお前ら?48000平方メートルの立派な実証プラント
を秋田に作って毎日200Lだよ?8000円にしかならん計算だけど商用化したら
試算が10倍だったとかは日常茶飯事なエリート官僚のエクセルワーク。
31:名無しのひみつ
13/05/31 01:43:29.40 3JQE4kdD
>>22
>1
>非食用の植物を使う技術への期待は大きい
と書いてあるから、食べるものではないと思う
32:名無しのひみつ
13/05/31 01:45:13.50 Hy/TDZiY
プラントは4800平方メートルの誤りでした、これは上記の数字の訂正です。
33:名無しのひみつ
13/05/31 01:50:23.77 goYUGUrU
>>30,>>32 それでも充分説得力あるww
34:名無しのひみつ
13/05/31 01:56:33.76 2yIqVJAz
東南アジアみたいに陸稲を2期作3期作やってるとこで
作り出したら一気に追い抜かれる。
だいたい日本じゃ普通の流通米の田んぼの収穫は
コンバインでワラ切り刻んでその場に撒いてるだろ
稲ほしてるなんざプレミア米ぐらいだぞ。
35:名無しのひみつ
13/05/31 02:10:24.56 1ixakJWk
今は、稲わらは収穫後すぐにすき込んでるんだな
他の作物や雑草に使えても、農家の副収入に貢献するかどうかぐらいかね
36:名無しのひみつ
13/05/31 02:21:31.62 uHxanmEK
1リッター分の稲藁運ぶのに軽油が10リッター必要とかかな
37:名無しのひみつ
13/05/31 02:24:03.29 TnLCEeBe
>>1
全世界に大々的に売れば儲かった上に石油の値段が下がるんじゃね。
38:名無しのひみつ
13/05/31 02:26:50.29 yXl4cAdF
>>30
リッター400円なら現実的な数字だな
39:名無しのひみつ
13/05/31 02:33:01.39 cc9Cina7
>>16
集荷費用と設備の減価償却費が入ってない生産コストなんだろうが
最終的に一番金かかるのは税金なんじゃねw
まあこういうのはでかいプラント作っても採算合わないんだろうから
スケールについてはそこそこ妥当なんじゃね?
40:名無しのひみつ
13/05/31 02:36:39.45 7119sN8f
そこらの空き地を雑草畑にして
そのために今後安価に出来るようになるらしい
窒素肥料でもぶち込みまくるか
41:名無しのひみつ
13/05/31 02:38:44.18 M5kNkWip
>>39
正直田んぼにある稲わらを回収するコストって
バカにならないと思うんじゃが、どうなんじゃろ?
42:名無しのひみつ
13/05/31 03:02:09.63 gEt7zN+t
で、燃料にするまで稲を育てるコストはどうなんですかね?
43:名無しのひみつ
13/05/31 03:16:29.98 uHxanmEK
肥料になったり牛の寝床に敷いたりで
今でも利用方法はイロイロあるんだよな稲や麦の藁って
ロール一本で300キロ5000エン位だからな
44:名無しのひみつ
13/05/31 03:28:43.20 Hy/TDZiY
>>43
あのロールが一本5000円もするの?知らなかった。たしかにビニール巻いて
圧縮してるから300キロあるかもしれない。しかしよく道路沿いに無防備に置いて
集積してあるから盗まれたら大損だね。あと河川敷の背丈の長い青草も和牛生産
農家が有料契約して種撒いて管理して牧草利用しているものだから勝手に
刈り取って使ってはダメだったはず。宮城でも河川敷の牧草収集地帯を除染して
たし。
45:名無しのひみつ
13/05/31 06:13:07.99 w8ptO0h6
草刈機で雑草を刈り取る->刈り取った雑草からバイオエタノール生産->出来たバイオエタノールの一部を草刈機に->最初に戻る
永久機関完成\(^O^)/
46:名無しのひみつ
13/05/31 06:15:38.76 EgQKfJbN
てか米国の小麦の藁ってどれくらいでるの
でこの技術使うと、どんくらいバイオエタノールできるんだろ
47:名無しのひみつ
13/05/31 06:37:17.19 fUAGYDNT
稲わらでやれるんだから雑草にも応用できるだろ
セルロースを低コストで分解して糖化するんだろうから原理は同じだ
48:名無しのひみつ
13/05/31 06:57:38.90 rdPJyZiD
東北では燃やして処分してる
49:名無しのひみつ
13/05/31 07:51:53.15 VMx/YR8L
藁を燃料に動くエンジン作ればいいんじゃね?
50:名無しのひみつ
13/05/31 08:23:42.96 /QxCyDL6
>>28
「カワサキか…」
51:名無しのひみつ
13/05/31 08:50:58.23 mIuM++nU
まあ、話半分でもこれでガソリン一割消費量が減らせたら、
ガソリンの値段は半額になるな
物の値段は需給が一割変動するだけで、倍半分になるからな
52:名無しのひみつ
13/05/31 08:51:23.70 3joVMJ69
つーか日産200リットルで40円/lじゃ8000円にしかならんぞ
これで工場がペイするわけがない
これは原材料費が40円で設備投資や人件費など製造にかかる費用は入っていないとみるべきだろう
実際に売り出したらペイするのはリッター1万円くらいか?
53:名無しのひみつ
13/05/31 09:02:32.20 3joVMJ69
調べたら稲わらの収集運搬保管に研究費込みだが3400万くらいかかってるからこれだけでリッター400円を超えるなw
原材料費どころか将来大規模な製造プラントができたと仮定しての大本営発表でしかないのか
54:名無しのひみつ
13/05/31 09:26:33.98 CeJpOZFZ
>>52
実証用のプラントだから
商用だともっとデカく作るだろ
55:名無しのひみつ
13/05/31 09:27:34.06 2MuUvVkc
よく、バイオ系燃料は、カーボンニュートラルだから
CO2排出量はゼロだと言われるけど、エタノール生成の過程で
排出されるCO2とか、無視されてんのかな
56:名無しのひみつ
13/05/31 10:04:54.42 2d2Oyvr9
>>52
その理屈だと製造コストが高ければ高いほど採算がとれるってことになるのだが。
57:名無しのひみつ
13/05/31 10:09:44.76 2d2Oyvr9
>>34
追い抜かれるって何だよ?
東南アジアにプラント作ってエタノールを日本に運ぶか、現地で販売すればいいだけだろ。
58:名無しのひみつ
13/05/31 12:25:00.60 AB015UbL
>>28
そこはこうだろ。
ホンダのバイクに
川崎重工製バイオエタノールを注ぎ込む→普通に走る
ヤマハのバイクに
川崎重工製バイオエタノールを注ぎ込む→大きな音が出るが、走る。
スズキのバイクに
川崎重工製バイオエタノールを注ぎ込む→少し壊れるが、走る。
カワサキのバイクに
川崎重工製バイオエタノールを注ぎ込む→初めからマシンが壊れている。
カワサキか…
59:名無しのひみつ
13/05/31 12:32:54.24 rCvDE1Vw
もっぱらC-2、P-1スレでいじられてたがここでも同じいじられ方なんだなカワサキ。
航空機作ろうが潜水艦作ろうが新幹線つくろうが化学プラント作ろうが
カワサキのイメージってバイクなんだな。
60:名無しのひみつ
13/05/31 14:44:01.10 Xz/Dzse9
トヨタだと何リットルですか?
61:名無しのひみつ
13/05/31 15:11:28.62 j79xGw0t
>>34
藁があっても抽出技術がないとエタノールできないんだよ低脳
エタノール2倍抽出できるサトウキビ開発したり
日本のエタノール事業順調だな
資源のない国に売れる技術