【魚類】海水でヤマメ巨大化 4カ月養殖 重さ5倍 海水が成長ホルモンの分泌を促進at SCIENCEPLUS
【魚類】海水でヤマメ巨大化 4カ月養殖 重さ5倍 海水が成長ホルモンの分泌を促進 - 暇つぶし2ch1:科学ニュース+板記者募集中!@pureφ ★
13/05/01 00:04:53.98
海水でヤマメ巨大化 4カ月養殖 重さ5倍

 五ケ瀬町鞍岡の「やまめの里漁業生産組合」(秋本治組合長)は、淡水養殖するヤマメを海水に移して
約4カ月養殖した結果、淡水に比べて重さを5倍に増やすことに成功した。海水が成長ホルモンの分泌を促進
したことが要因と考えられる。2割程度にとどまった成功率を上げることができれば大量生産が可能になるため、
秋本組合長は「早ければ1年後から出荷し、新たな産業振興につなげたい」と意気込んでいる。

 五ケ瀬町は冬の気温が氷点下に落ち込むため、ヤマメの成長が遅れがち。そこで秋本組合長は、ヤマメが
海水に適応できる浸透圧調節機能を備え、海に下ると「サクラマス」と呼ばれることに着目。県水産試験場や
宮崎大などの協力を得て昨年12月、平均水温が15度を超える浦城湾(延岡市)のいけすで海水養殖を試みた。

(詳細は23日付朝刊または携帯サイトで)

URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)
【写真】淡水養殖したヤマメ(上)と海水養殖したヤマメ。同じ期間で重さが5倍ほど違い、秋本組合長は「大量
出荷につなげたい」と意気込んでいる=五ケ瀬町鞍岡、「やまめの里漁業生産組合」

宮崎日日新聞 2013年04月23日
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)

関連ニュース
【茨城】”渓流の女王”ヤマメを求めて 県内渓流釣り解禁 画像あり
スレリンク(femnewsplus板:-100番)
【サイエンス】東京海洋大学、ニジマスにヤマメを産ませることに成功 画像あり
スレリンク(newsplus板:-100番)
【生態】山梨県、河川へのイワナ、ヤマメ、アマゴの放流を制限 全国初 放流された魚との交配により天然魚が減少
スレリンク(scienceplus板:-100番)
【水産】「完全養殖マグロ、味わって」近大が飲食店オープン 評価を研究にフィードバックする狙い 近大OB赤井英和らがPR、早くも行列 画像あり
スレリンク(scienceplus板:-100番)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch