12/12/19 21:21:40.31 Bew6pE8T
.
3:名無しのひみつ
12/12/19 21:22:05.10 bbqmQbGj
近いから行けそうだね!
4:名無しのひみつ
12/12/19 21:24:01.26 Aegc9fMN
ここら辺が現状の延長の技術で、いずれ探査機を送れる範囲内だな
ギリギリだろうけど。
もちろん俺たちが結果を見る事は絶対にできそうもないけどorz
5:名無しのひみつ
12/12/19 21:25:58.19 JOBgGVhb
ツァラトゥストラはかく語りき
6:名無しのひみつ
12/12/19 21:26:28.77 NMditedO
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- じゃあちょっと行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
7:名無しのひみつ
12/12/19 21:26:33.39 pFmmN+pW
.
火星はどうした?
8:名無しのひみつ
12/12/19 21:27:26.24 HG/lVyvf
12光年先って、そこの惑星に行くまでに光の早さで12年かかるってこと?
9:名無しのひみつ
12/12/19 21:28:45.94 gkhUEBRh
ご近所さん
10:名無しのひみつ
12/12/19 21:31:15.45 G20z8+pK
タウ星第三惑星・・・海明星だな。
11:名無しのひみつ
12/12/19 21:32:01.53 7qVtt+Up
テラへ...
12:名無しのひみつ
12/12/19 21:34:04.12 2PF50qPF
光は一秒間で地球を七週半する・・・。
13:名無しのひみつ
12/12/19 21:39:04.29 3Bv023LS
その星に住んでる人は耳が尖ってておかっぱ頭で青い血が流れてるに違いない。
14:名無しのひみつ
12/12/19 21:42:16.90 VRFCnsRp
第2の地球は甘え
15:名無しのひみつ
12/12/19 21:42:26.97 p1dHdmdX
>>8
そうだよ
16:名無しのひみつ
12/12/19 21:44:46.21 cIIB0EqD
のちの海明星である
17:名無しのひみつ
12/12/19 21:50:05.56 Bc6uVQfM
準地球
18:名無しのひみつ
12/12/19 21:51:46.07 Vcpm9U3j
URLリンク(mada.la.coocan.jp)
星座にチェックを入れてみればクジラがみれるw
19:名無しのひみつ
12/12/19 21:52:36.91 Vcpm9U3j
右下ヘルプの左
20:名無しのひみつ
12/12/19 21:59:55.12 HG/lVyvf
>>15
じゃ行けないじゃん!涙
21:名無しのひみつ
12/12/19 22:02:56.89 KU+qD3Oa
阪急よりJRが少し早く着くんだって
22:名無しのひみつ
12/12/19 22:03:20.34 5mhNNHXE
重さ5倍ってことは重力も5倍?
23:名無しのひみつ
12/12/19 22:03:35.43 +Ek+Fctx
宇宙の中じゃあ近い方だよね
光速宇宙船なら往復できるわ
24:名無しのひみつ
12/12/19 22:08:42.50 csFTAunV
12光年なんて現在の科学力じゃ絶望的な距離だがな
25:名無しのひみつ
12/12/19 22:09:38.90 4y/3Viqp
第2の地球ってどういうこと?
見つかるたびに数字足していったら分け分からなくならね
26:名無しのひみつ
12/12/19 22:11:26.06 Aegc9fMN
マスコミは地球型の惑星が見つかるたびに言うに決まってる
それが水星のような星でも金星のような星でも
27:名無しのひみつ
12/12/19 22:11:40.18 2SIeJElG
こういうの絶対見たいから、早く冬眠技術を確立して欲しいな
28:名無しのひみつ
12/12/19 22:11:43.23 voI7gIlj
ラムチェンは案外と近いトコから来てたのか
29:名無しのひみつ
12/12/19 22:15:04.09 pc0n5kua
>>22
中心からの距離も遠くなるから、5倍ってことはないんじゃないか?
密度がおなじなら、半径が1.45倍なら、2.5倍くらいの重力?
30:名無しのひみつ
12/12/19 22:15:54.12 S5dvfl8m
アメリカの惑星侵略計画開始!
31:名無しのひみつ
12/12/19 22:16:06.46 sLT0n5V3
まず電波望遠鏡で観測。
次いで、こちらから電波送信。
でも、返信はないだろうな。
そう考えると、ハビタブルといっても、
人類程度に知能が進化する可能性は、
われわれが予想する以上に低いのだと思われる。
32:名無しのひみつ
12/12/19 22:16:14.10 HL9nwJ1q
ニューニューヨーク建設はここになるのか
33:名無しのひみつ
12/12/19 22:16:39.83 MK5Edtqa
>>24みたいなのが日本人らしいコメント。
メリケン人は映画のネタにしはじめる。
34:名無しのひみつ
12/12/19 22:17:59.15 Bs7xxLFK
>>24
でも、気の長い文通はできる
35:名無しのひみつ
12/12/19 22:21:34.48 aEoJ4Zod
近いと言っても、12光年…。
これまでの人類史上最も速い宇宙船(20万km/hぐらい)でも1400年ぐらいかかるな。
36:名無しのひみつ
12/12/19 22:23:17.33 sLT0n5V3
文通はしたいけれど、今向こうから何の連絡もない
ことを考えると、可能性は低い。
37:名無しのひみつ
12/12/19 22:23:31.49 DWNQgqEx
準光速で飛べば、時間はゆっくり進む。
つまり、生きているうちに到達できる。
で、地球に戻ってきたら何百年か経過している・・
38:名無しのひみつ
12/12/19 22:24:18.40 /HJi40k7
推古天皇が 出発したら今つくぐらいか・・・
39:名無しのひみつ
12/12/19 22:26:28.09 tLDjk6KH
>>35
65000年ぐらいでは?
40:名無しのひみつ
12/12/19 22:27:54.90 nf0qzx/U
>>31
太陽系からすら出ていない人類も、他の星の人類程度からすればいないのと一緒。
41:名無しのひみつ
12/12/19 22:28:49.55 fy5/viLK
無から生命体ができるかどうかはわからないしなぁ。
水や大気の構成要素があっても地球と似た感じかどうかはわからんね。
むしろクマムシとか菌類とか詰め込んだボールを打ち込んでみるとか。
地球もそうして生命が生まれたのかもしれんし。ほぼ人災だが。
42:名無しのひみつ
12/12/19 22:29:00.16 NgEIuyJ1
「近い」と言われてもねえw
43:名無しのひみつ
12/12/19 22:34:14.33 CSJsmq0W
まぁ知的生物居たなら、地球が侵略されてしゅーりょーだろ
宇宙人探しにワクワク感を求めるのもいいが、相手が地球に訪れるのなら、
こちらよりはるかに優れた技術を有してる
こちらの技術レベルでは、星の重力圏から脱するだけでやれ成功だ、やれ失敗だ
とかやらかしてる程度でございますし
つまり文化レベルが低い土民と看做されるわけであり、奴隷となるだけですな
むしろぬっころして資源だけ持っていかれたりしてー
44:名無しのひみつ
12/12/19 22:35:16.11 Aegc9fMN
正直SFの読み過ぎだと思う
45:名無しのひみつ
12/12/19 22:36:55.06 sLT0n5V3
なるほど、気の長いシムシティはできるか。
寺フォーみんぐ。
46:名無しのひみつ
12/12/19 22:39:42.18 p1dHdmdX
>>37
ウラシマ効果ってやつ?
トップを狙えでやってたな
47:名無しのひみつ
12/12/19 22:41:14.69 np0kLLB9
火星よりましなら行ってみよう
48:名無しのひみつ
12/12/19 22:41:47.57 gSWW9Z0b
ヤマトの諸君
49:名無しのひみつ
12/12/19 22:42:08.74 7g5ZO6uw
欧米の奴らは本気で他惑星人との交信を考えてるぜ。
日本人は常識でしかものを考えられないけどな。
だから、欧米は科学をあんなに進化させたんだよ。
50:名無しのひみつ
12/12/19 22:43:16.92 tLDjk6KH
>>49
一往復すら不可能なんだけどな
51:名無しのひみつ
12/12/19 22:45:08.38 Aegc9fMN
他星人がいれば片道で可能
核融合ロケットがあればもっと簡単
52:名無しのひみつ
12/12/19 22:45:09.91 bbq3JdyP
>>37
>つまり、生きているうちに到達できる。
準光速になると、質量も「準質量」になるよ
原子崩壊して、生物は普通に死にます、物体は原型をとどめません
53:名無しのひみつ
12/12/19 22:45:40.88 59VDi7r0
人類にとって1光年も100億光年先も同じことだよ。
行けないし探査機も送れないし通信も出来ない。
54:名無しのひみつ
12/12/19 22:49:10.09 Aegc9fMN
>行けないし探査機も送れないし通信も出来ない。
それはお前がそう思いたいだけだろ
100年前は月にもいけなかったよ、小説はあったけどね
お前はその時代でも、飛行機で大陸横断もできないのに、月とか馬鹿げてるとか言ってた口
55:名無しのひみつ
12/12/19 22:53:31.21 p1dHdmdX
強力な光でモールス信号を発信して
向こうが解読して返信してくれば
24年で一回会話出来るんでない?
56:名無しのひみつ
12/12/19 22:54:07.70 FOm7gP3D
>>53
行けなくても高精度望遠鏡で光を高精細にとらえてグーグルアースみたいに見れる様にはなるかも知れんぞ。
57:名無しのひみつ
12/12/19 22:58:29.59 59VDi7r0
>54>56
おれはロシアのファンなんだ。
あの地獄の金星に探査機送ったロシアが12光年先も行けると言ったら信じるw
58:名無しのひみつ
12/12/19 22:59:15.30 TnBIl44X
距離的にプレデターが住んでる可能性あるぞ
59:名無しのひみつ
12/12/19 23:06:56.67 Bc6uVQfM
お茶の水で乗り換えるとちょっと早く着く
60:名無しのひみつ
12/12/19 23:09:05.42 F0TcfnRK
核融合パルスを使えば、1光年なら既存技術の延長上で探査機送れるんじゃないかな
ダイダロス計画とかみたいな感じで。まぁ俺らが生きてるうちに技術を完成させるってのは残念ながら無理くさいが・・
61:名無しのひみつ
12/12/19 23:11:17.51 Aegc9fMN
まあ明日完成しても生きてる内は
62:名無しのひみつ
12/12/19 23:12:00.24 3Bv023LS
>>37
それ、英語で言うと、韓国人が僻みそうなネーミングだよなw
63:名無しのひみつ
12/12/19 23:12:21.11 9KSuWo8c
グリーゼもそうだけど、続報が無い。 このての話題。 ボストーク湖はどうなん?
64:名無しのひみつ
12/12/19 23:14:37.50 uVvaKO8R
頼むから、まず火星に移住出来る力を持ってから、12光年先の星に行くとか考えてくれ!
65:名無しのひみつ
12/12/19 23:18:50.41 lGekSGTK
黒部進氏ならどのくらいで行けますか?
66:名無しのひみつ
12/12/19 23:21:10.59 Aegc9fMN
別に並行して進めれば良いだけ。
地球の全てを制覇してから宇宙に行くべきだ、という馬鹿げた発想にも似ている
実際にも深海底や南極高山のが後だったしな
そういうのは、結局無駄な時間を増やし、進歩を遅らせるだけ
67:名無しのひみつ
12/12/19 23:26:21.85 H1vzChyH
俺この星で第2の人生やり直すわ
68:名無しのひみつ
12/12/19 23:29:16.51 QYPL4DFb
火星や金星も、その何ちゃらゾーンとやらに入ってるんだよね?
69:名無しのひみつ
12/12/19 23:36:06.28 5xlOllMP
でも水があるから生命が居る可能性があるって言う
理屈は宇宙共通なのか?
水がなくても人間みたいな生き物が生きてるケースはゼロなんだろうか?
70:名無しのひみつ
12/12/19 23:41:05.11 ZKGm8dR8
12光年は遠いが秘密の抜け穴が見つかれば
71:名無しのひみつ
12/12/19 23:42:17.55 3Bv023LS
>>65
そういえば、ウルトラマンのテーマを歌っていると途中から帰ってきたのテーマに変わって、2番を歌い出すとなぜかサザエさんになってるのは何でだ?
72:名無しのひみつ
12/12/19 23:48:03.97 QjGTDorB
ハッブル望遠鏡で覗けば惑星の表面とか見えるんじゃね
73:名無しのひみつ
12/12/19 23:50:17.48 QYPL4DFb
>>69
水じゃないモノで体外との物質交換するシステムならいいかもね。
しかしそこまでいくと、体の構造も代謝速度も様式も異なりすぎて、いまいちソソられないのかも。
せっかくだから、人間と似たようなスピード感で動くの探したいわけだ。
見つけたのがガラスを代謝に使うシリコン生命体で、寿命300万年、2センチ動くのに40時間掛かり、一語を発するのに18時間かけるとかじゃイライラするし。
74:名無しのひみつ
12/12/19 23:51:58.72 F0TcfnRK
>>68
入ってないよ、地球が火星軌道に行ったら氷の星になる
75:名無しのひみつ
12/12/19 23:56:19.54 OPiOUr3F
たう?
76:名無しのひみつ
12/12/19 23:57:51.47 KF6lqgy5
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' / ちょっと見てくるね、誰かいたら
/ ▼つ¶つ¶ 友愛の素晴らしさを教えてくるよ♪
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
|) ○ ○ ○ (|
/″ +. \
(( (( (( /________\
 ̄ \_\__/_/
フヨフヨフヨ
77:名無しのひみつ
12/12/20 00:09:48.59 7DfwALIh
朝日新聞は政治から手を引いてこういう宇宙とか家庭生活の話題とか中心に記事を作って欲しいな。
3007円毎月払っているんだけど、もったいなくてしょーがない。
78:名無しのひみつ
12/12/20 00:12:59.01 9wm/D5bf
アルファケンタウリ?
79:名無しのひみつ
12/12/20 00:13:24.36 IO9de3T2
>>58
プレデターがいるならエイリアンも……
80:名無しのひみつ
12/12/20 00:15:21.31 YF7vstXy
レーザー使えば光速近くまで加速できる宇宙船も作れるんだよ
81:名無しのひみつ
12/12/20 00:15:38.51 pczF/3hi
>>77
止めればいいじゃないかwwww
82:名無しのひみつ
12/12/20 00:17:09.09 /wuuHrY/
この辺は宇宙海賊多いから気を付けた方が良いよ
83:名無しのひみつ
12/12/20 00:28:20.65 K7jiGiu4
くじら座タウ星の可住惑星っていうと、2001夜物語だな。
84:名無しのひみつ
12/12/20 00:32:28.75 b9F2/a+2
>>74
そこで人工温暖化ですよ。
いま、地球が温暖化してるのは火星改造のための実験なんだって。
ロスチャイルドのじっちゃんが…、あ、これ秘密だった。忘れて。
85:名無しのひみつ
12/12/20 00:56:52.18 vhm4pZ6v
>生命の存在に欠かせない水
ほんとかよ?
水無しで生命作れそうな気がするが
86:名無しのひみつ
12/12/20 01:11:01.34 1wAamjKr
1時間で1光年進むことを前提にすれば、12時間で到着できるな。
帰りの便が3時間で1光年しか進めなかったら困るってことと、
エコノミー症候群だけが心配だ
87:名無しのひみつ
12/12/20 01:15:41.98 EWXWoVSJ
しかしまぁ宇宙の話ということを考えると、12光年とかすごい近い感じがしなくもないけど、
実際とてつもない距離なんだよな…。早く大したことない距離になるといいな。
88:名無しのひみつ
12/12/20 01:18:57.59 1wAamjKr
何いってんだ。12光年なんてすぐそこじゃないか。
たった12年だぞ。
89:名無しのひみつ
12/12/20 01:34:14.17 SwZk9JNW
エウロパがアルジャマイカ… アルザル人は既にいってるだろ?
90:名無しのひみつ
12/12/20 01:37:57.46 LawEXpC+
中国の不可侵の領星アル(`ハ´ )
91:名無しのひみつ
12/12/20 01:37:59.93 rhiJtsXq
比較的近いな、まじで?
光のスピードで12年しかかからないのか。
交信できちゃうじゃん。
92:名無しのひみつ
12/12/20 01:38:10.96 JxCNbEWs
12光年って、時速100kmで換算すると何年かかるの???
エロい人おせ~て。。。
93:名無しのひみつ
12/12/20 01:40:23.05 rhiJtsXq
地球人でも100万年以内にはいけるんじゃね?
94:名無しのひみつ
12/12/20 01:44:32.00 vyxfPK6K
1光年は約9兆5千億キロ。光の速さは秒速約30万キロ。
1日が10時間とか275時間とか、1年が44日とかの惑星だとちょっと。
95:名無しのひみつ
12/12/20 01:47:21.74 Cg096sCn
マリカ船長(;´Д`)ハァハァ
96:名無しのひみつ
12/12/20 02:41:29.01 EeXseNw7
>>92
1億3千万年かかる
97:名無しのひみつ
12/12/20 02:51:48.80 uDQwGM+5
何かあったら宇宙平和連合の皆様がそこに連れてってくれるぜ
98:名無しのひみつ
12/12/20 03:31:11.27 5ey71VFH
やべー本気出すときが来ちゃったか
ワープ6くらいでちょっと行ってくるわ
99:名無しのひみつ
12/12/20 03:32:38.00 /T9J5SLH
そこはウリの祖国ニダ・・・
100:名無しのひみつ
12/12/20 03:38:40.62 i5P7mcmN
世代交代型宇宙船作って早く行こうぜ。地球がいつ居住に適さなくなるか判らんし
101:名無しのひみつ
12/12/20 05:01:53.45 8K7iBqIU
光速か光速に近い速度を出せる宇宙船に乗っていると
その中では時間がゆっくりになるから
この星に着くまでの体感時間は12年よりもっと短い・・・と「幼年期の終わり」で知った
102:名無しのひみつ
12/12/20 05:29:30.07 G6Bfgodo
アシモフがロボットシリーズで「惑星オーロラ」という人類最初の植民惑星に設定してて、
太陽がやや赤っぽいから、宇宙から地上から見たらこんな風景でと、記載があった。
103:名無しのひみつ
12/12/20 07:27:51.27 AkKUVU+x
>>101
その通りだが人間の質量も無限近くになって死ぬ
104:名無しのひみつ
12/12/20 08:17:23.58 xZAXSzxB
ちなみに、
100億kmを1mmと換算した場合、直径が約60億kmある太陽系は約0.6mm(胡麻粒1個程の大きさ)に
収まり、対する1光年(約1京m)の長さは約1mと表せてしまう程、広大な距離となる。
そうです・・・。
105:名無しのひみつ
12/12/20 08:47:20.63 TXXlYLCQ
>>104
12mか・・
人類は、何十年かけてやっとゴマ粒から小さい探査機が出るか出ないか、の段階だからなあ・・
106:名無しのひみつ
12/12/20 09:32:12.84 84cYHl0N
>>104
太陽系の直径が60億キロって変じゃね?
ヘリオスフェアの範囲なら半径200億キロとかそれ以上あるし、
太陽重力圏はそれこそ太陽から1光年以上先まで広がってる
107:名無しのひみつ
12/12/20 10:40:23.20 JSyUtPu8
「ワープ航法」は以前よりも現実の領域に近づいたとNASA研究者が語る
URLリンク(gigazine.net)
108:名無しのひみつ
12/12/20 11:14:08.87 TcBDAQ1K
光速で12年か
行けるやん
109:名無しのひみつ
12/12/20 11:45:35.59 8nODFE9d
ボイジャーくらいの速度でたった20万年くらいだしな
110:名無しのひみつ
12/12/20 11:51:55.34 tcz8wJ88
この星に向かうときに化学燃料ロケットのみで行くとかありえないから
111:名無しのひみつ
12/12/20 12:15:31.98 daQ7l4lR
ジュラシックパークみたいだったら超ウレシイ
112:名無しのひみつ
12/12/20 12:21:08.32 EFn0eACR
12光年ってことはお隣さんってことだよね。ちょっと行って見てくるわ。
113:名無しのひみつ
12/12/20 12:33:22.96 GMdyxQ84
30年近く飛んでるボイジャーで今何光年進んでるんだっけか
114:名無しのひみつ
12/12/20 12:47:57.46 84cYHl0N
>>113
35年経ったけどまだ太陽から0.002(500分の1)光年にも届いてない
115:名無しのひみつ
12/12/20 12:50:21.16 EeXseNw7
17光時と7光分w
116:名無しのひみつ
12/12/20 12:51:42.58 tcz8wJ88
核パルスとかなら1年もたたずにぬいちゃうけどね
117:名無しのひみつ
12/12/20 13:18:41.61 FNU91UYb
まじでさぁ、続報ねーのかよ!
118:名無しのひみつ
12/12/20 14:42:39.43 SU6UD1Wz
>>92
スピード遅すぎ
宇宙機は時速3~4万km以上が標準だよ
119:名無しのひみつ
12/12/20 15:57:18.94 t2IffXBK
できることなら今日明日中に行きたいのだが…
120:名無しのひみつ
12/12/20 16:22:44.17 FNU91UYb
だいたいだけど、スペースシャトルの性能で地球圏から出られた上での論だと五万年弱くらいで到達出来る感じかな?
121:名無しのひみつ
12/12/20 17:00:20.07 JSyUtPu8
核融合パルスエンジンを開発中!東京~大阪間も僅か5秒で移動できるぞ !
URLリンク(blog.esuteru.com)
【速報】 核融合パルスエンジンを開発! 時速26万km、東京~大阪間も僅か5秒! 宇宙旅行も現実に
URLリンク(blog.livedoor.jp)
122:名無しのひみつ
12/12/20 17:39:17.35 PvUvF3FO
いまの科学力では、探査機を送って調査ができる距離は、1光日くらいが限界だな。
123:名無しのひみつ
12/12/20 17:42:16.38 8JAWr6Ul
人類はまず光速を超えるなど相対性理論を覆す発見をしないと宇宙探査はこれ以上不可能だろう
124:名無しのひみつ
12/12/20 18:11:41.49 p9a6OMrh
ワープおじさんに頼むしかない
125:名無しのひみつ
12/12/20 18:33:25.79 TXXlYLCQ
>>117
この手の奴の続報って、皆無だよな・・
126:名無しのひみつ
12/12/20 19:01:47.21 5P7qKbTc
早く超光速航行が可能にならないものか
こういうスレ見るたびに思うけど俺が生きてる間には余程のことが無い限り無理だろうなぁ
127:名無しのひみつ
12/12/20 19:40:55.42 cqaKOUjr
光速で12年なら何とかなるんじゃねーの!?
って思うけどなるわけないんだよな…歯がゆい
128:名無しのひみつ
12/12/20 20:17:55.72 GjHDLvEq
意外と近いな
129:名無しのひみつ
12/12/20 22:50:30.70 h/0UVZ/m
重力が2倍の惑星から液体水素と液体酸素のロケットで国際宇宙ステーションがあるような軌道に出ようとすると、
どんな大きさのロケットが必要なの?
130:名無しのひみつ
12/12/20 22:58:44.29 u0sCGHjL
超光速なんて必要ないよ。常時光速で行けるなら主観時間では時間は経過しない。
だから一瞬の感覚の快適な旅だ。
ん?でも光速は質量が無限大とかで無理では・・・
131:名無しのひみつ
12/12/20 23:13:46.04 v9N5dUaL
>>125
系外惑星エンサイクロペディアに詳細なデータがアップされたよ
もっとも観測手法が今までにない新しい方法なのでまだ「未確定」扱いだけど、
以前惑星が発見されたグリーゼ667C系でも新たな惑星が同時に報告されてるし、
観測回数からいっても信頼性は高いな
ドップラー法で追観測できれば確定するんじゃないかな?
132:名無しのひみつ
12/12/20 23:20:48.26 JFPXBtkf
オズマ計画のとこか。
133:名無しのひみつ
12/12/20 23:33:54.40 uD9A5ZQD
>>130
外から見れば一瞬でも乗ってるやつは時間の経過をかんじるだろ?
134:名無しのひみつ
12/12/20 23:47:43.54 xB9hYChM
近そうだね
135:名無しのひみつ
12/12/21 00:07:21.06 m8eAeM6y
今、探査船を打ち上げておけば、地球温暖化や何回かの氷河期を生き延びた
人類からなん世代か後の知的生物の時代に、その惑星に到着して探査結果がわかるはず。
まあ、生物の痕跡が全くないかもしれんけど。
星を継ぐ者たち、後続の知的生物の為に手記とか資料は残しておかんとね。
136:名無しのひみつ
12/12/21 00:19:18.14 Jy92dEiB
星を継ぐ者かあ!
J.P.ホーガンの巨人3部作面白かったなあw
137:名無しのひみつ
12/12/21 00:24:16.03 Y9hVCPAU
昨日行ってきたけど、生物とかいなかったよ。
変な植物みたいのがおいしげってただけで。
時々幻聴みたいのも聞こえたけど、気のせいだと思う。
138:名無しのひみつ
12/12/21 00:45:29.91 diiQUsxe
光速の10%で質量が1.005倍、90%で2倍って話だな
139:名無しのひみつ
12/12/21 01:13:47.82 ZAYnfuC9
>>129
肝心の惑星の質量や大きさが分からないと計算しようがないが、密度が地球と同じだと仮定すると
大きさが地球の2倍(質量が地球の8倍)の惑星であれば表面重力が2倍になるので、これを前提条件にする
ISSと同じ高度400キロの軌道に乗せたい場合には秒速15.6キロまで加速できればOKということになる
では重力による損失は無視した上で液体水素-液体酸素ロケットで秒速15.6キロの加速を得られるかどうか考えてみると、
単段式ロケットの場合はツィオルコフスキーの公式から自重の97.3%を燃料に割り当てる(つまりエンジンや
その他ロケット自体の構造に割けるのはたったの3%)必要が出てくるが、これは物理的に言っておそらく不可能
ただし、例えば次のような自重の80%が燃料である4段式ロケット
1段目:初期質量150トン(燃料120トン)
2段目:初期質量75トン(燃料60トン)
3段目:初期質量25トン(燃料20トン)
4段目:初期質量10トン(燃料8トン)
で、各段のエンジンが全て比推力440秒の液体水素-液体酸素エンジンだったとすれば、最終的な⊿Vは秒速16.7キロになり、
高度400キロの軌道上を回る人工衛星を投入できるようになる
まあ実際には重力の損失を考慮しなければならないからもっと条件は厳しくなるはずだけど・・・
140:名無しのひみつ
12/12/21 01:36:44.47 fBqJ2yvj
ガンマ線バーストなら3日で届くとかないのか…
141:名無しのひみつ
12/12/21 01:40:04.01 fBqJ2yvj
隣り合った重力を発生する円盤の歯車の間を宇宙船が通り過ぎると光の速さの50%に近づくとか、スタートレックとかスターガイザーとか、、、
142:名無しのひみつ
12/12/21 02:07:35.70 pGPtTy7j
エンタープライズDのワープ9なら一瞬で着くんじゃね?
143:名無しのひみつ
12/12/21 04:05:12.25 iqNYhKz2
光年なんか何の意味もないから探査衛星の速度でどのくらい掛かるかで表示してくれ・・・
火星まで光速度で30分? 逝くとすると半年? 12光年だと10万年は掛かるのかよw
144:名無しのひみつ
12/12/21 04:47:25.36 3+Ap6nXj
レーザーで加速すれば、光速の99%まで加速できるんだってば
加速と減速に一年かかるとして、14年で着く
145:名無しのひみつ
12/12/21 05:17:29.43 iqNYhKz2
質量のあるものが光速度に近づくにつれ質量が限りなく増えていくとかの問題はどうなのよ
実際問題加速なんかできるのかw 99%で7倍くらい?
146:名無しのひみつ
12/12/21 08:14:11.09 E2Ac0+Ff
>>114
ボイジャーが時速六万キロだと聞いて、虚無感がおそってきた。
147:名無しのひみつ
12/12/21 10:04:50.63 Q8vff8Op
恐竜みたいなのいるかもしれないな。
できれば友好的な良い宇宙人が居たらいいな、宇宙人ポールとかETみたいな。
148:名無しのひみつ
12/12/21 10:10:33.00 aTczr+ov
でも自然界は基本的に異物を淘汰したがる本能をもってるからなあ
149:名無しのひみつ
12/12/21 11:03:07.66 MO8/bghq
>>147
ETみたいなのが笑顔で人差し指を立てて
いきなりフリーザみたいな光線で攻撃してくるんだお
150:名無しのひみつ
12/12/21 11:35:29.29 XthlXcKu
>>145
光速を超えると質量は逆に減っていくんだよきっと
で、質量が0になった時点でワームホールからワープ可能になるんだ
人類はまず光速を超えるところから始めないとな
151:名無しのひみつ
12/12/21 12:22:55.23 +ax/QNgN
>>145
おまえは知らなくていいんだよ
152:名無しのひみつ
12/12/21 12:27:20.57 2pXYcq6q
光速に達するのに必要なエネルギーはどれくらいか計算すると‥答えは無限大ww。無限大のエネルギーなんて存在しないから、光速を得ることは勿論、光速を超えることは絶対に不可能ということになる。
153:名無しのひみつ
12/12/21 12:40:22.56 Bxd2VGZt
なっちまえばいいんだよ
光によ
154:名無しのひみつ
12/12/21 12:58:17.23 Jy92dEiB
そこで肉体の情報化ですよ
155:名無しのひみつ
12/12/21 13:54:24.92 httH5QeR
「ついに物質の情報化と光速での転送そして情報の物質化に成功しました!
「本当か!これで光速移動が可能だな!
「はい!!
「手始めにケンタウルス座アルファ星に調査団を派遣だ!
「では、まず情報受信機と物質化装置を送らないとダメですね
「え?
「え?
156:名無しのひみつ
12/12/21 15:24:09.21 UhgadrUM
↑星新一のつもりか。
157:名無しのひみつ
12/12/21 16:00:38.40 dIYcaF09
TVも原作も見ないので、ドラえもんってよく知らないんだが
「どこでもドア」は目的地にも出口用のドアが必要?それとも不要?
スターゲイトSG-1みたく、入り口・出口の両方に空間接続の穴があるSFに慣れてるもんで
158:名無しのひみつ
12/12/21 16:04:53.88 ZAYnfuC9
>>157
要らない
それ単体で入り口&出口になってる
159:名無しのひみつ
12/12/21 16:57:18.06 ID10JUKk
不要だけどこの星は無理かなあんま遠いところは無理らしいし
160:名無しのひみつ
12/12/21 17:09:12.75 httH5QeR
どこでもドアには一度行った事がある所にしか行けないという縛りがある
161:名無しのひみつ
12/12/21 17:21:12.26 Cmg28JW8
>>157
ドアに内蔵されている宇宙地図の範囲で、また10光年以内の距離しか移動できないという制限がある
162:名無しのひみつ
12/12/21 17:23:40.61 Bxd2VGZt
じゃぁ過去に行けるじゃん
163:名無しのひみつ
12/12/21 18:27:13.93 jz1D1g6X
たーくましーいー男になーれーと~♪
164:名無しのひみつ
12/12/21 18:30:19.24 0MSISlGQ
>>144
それってたとえ加速ができたとしても減速する手段が無いのでは?
165:名無しのひみつ
12/12/21 18:39:41.62 Bxd2VGZt
>164
ミラーを切り離して先行させて反射光で減速
166:名無しのひみつ
12/12/21 18:49:56.82 kY4bJjS5
タウの第2惑星はオズマ。ロビンソンの子孫が住んでいる。
167:名無しのひみつ
12/12/21 19:35:40.07 ZAYnfuC9
>>164
フォワードというSF作家の考えた案
・レーザーを受けるミラーは内周部と外周部の2つからなる
・加速中は全体でレーザーを受け推進
・減速する時は外周部のミラーを推進方向の前方に向けて切り離す
すると推進用レーザーが切り離された外周ミラーに当たって跳ね返り
宇宙船に前方から照射されるので、これを内周のミラーで受けて減速
168:名無しのひみつ
12/12/21 20:12:19.63 fBqJ2yvj
サーンみたいな加速器を宇宙船につんでヒッグス粒子船で光速移動とか
169:名無しのひみつ
12/12/21 21:08:27.38 ID10JUKk
>>160
それじゃどこでもドアじゃない
最初はどうするんだ
170:名無しのひみつ
12/12/21 22:36:01.45 sqpbZft9
仮に将来ワープ航法ができたとしても
ある人物がワープする前とした後では、同一人物と言えるのだろうか。
171:名無しのひみつ
12/12/21 22:51:25.82 UjruxOBY
日本の学者が超高速移動の特許とってたはず
なんか物凄いエネルギーがいるらしくて、今の人類には無理だとか…
172:名無しのひみつ
12/12/21 22:56:29.52 DKjX3KV5
>>170
クローンに人格移植して若返るけど
元の身体に人格が残ったまま処分されるって星新一だっけ
そんな感じでワープというかコピーだったりして
173:名無しのひみつ
12/12/21 23:09:42.29 jUrrgFNf
>>170
明日、床屋行くんだけど、
髪の長い俺と短い俺は
同一人物じゃないかもしれんよな
174:名無しのひみつ
12/12/21 23:14:04.00 PxfW5HPa
>>6
「行く」のと「行って(戻って)くる」のでは難易度が天と地だな。
あっちで地上に降りるとしたら、少なくとも衛星軌道まで
人を運び上げる設備をまるごと向こうの星まで持っていって
壊さないように降ろさなければならない。
降りるのが地球と同じか重い星だとしたら、
12光年ではなく木星や土星くらいの距離でもとてもとても難しい
175:名無しのひみつ
12/12/21 23:33:51.49 diiQUsxe
光の粒子に質量は無いの?
176:名無しのひみつ
12/12/21 23:43:28.98 Jy92dEiB
質量があるものは光速に近づくと無限大に質量が大きくなる
だから光子には質量はないはず
177:名無しのひみつ
12/12/21 23:59:06.23 nw6A7eCW
光子にも超超超極微量の重力があって、現実の光子の速度は光速理論値より極わずか遅れる。
そのため油断するとたまにニュートリノちゃんに追い抜かれることがある。
178:名無しのひみつ
12/12/22 01:05:34.60 EkfZPZfP
>>167
宇宙空間だと加速と減速には同じエネルギーいるだろうから
問題は最大で12光年先までピンポイントでレーザーを照射できるん?
179:名無しのひみつ
12/12/22 01:20:45.42 Ae5mSYQZ
別に必要なのは加速減速中だけだろ12光年先とか関係ない
180:名無しのひみつ
12/12/22 02:08:34.82 uIc4gs3a
はやく同盟と帝国のラインハルトとヤンまだ~?
181:名無しのひみつ
12/12/22 02:24:33.82 RMb6rzf9
で、あと100~200年先の科学技術で1光年先までいけると思う?
ボイジャ~ちゃんは40年で0.003光年ぐらいか・・・
182:名無しのひみつ
12/12/22 02:43:04.00 P76/diG/
>>178
極めて精密なターゲット技術が必要なのはそのとおり
太陽系内のどこかに置くにしても軌道上を動いているし、太陽系と目標星の固有運動もあるし
そして外周側の反射セイルは本体の減速期間中も加速しながら遠ざかってるので
実際には目的地までの倍近い距離をピンポイントで照射しないといけない
183:名無しのひみつ
12/12/22 05:28:35.06 wDKFKwFE
加速1年、巡航12年、減速1年にこだわらなくても、
1年で加速、50年くらいかけて徐々に減速、でもいいような気がする。
50年くらいならレーザー以外の減速方法でなんとかならないかな
184:名無しのひみつ
12/12/22 05:33:48.79 wDKFKwFE
あれ、50年だと通り過ぎてしまうか。24年か
185:名無しのひみつ
12/12/22 06:00:33.99 477rSOrd
>>174
火星探査でも、片道なら簡単って話を聞いたな。
186:名無しのひみつ
12/12/22 07:22:17.50 8NQY994D
宇宙に出てからまたわざわざ重力の井戸の底に下りるのアホらしいよね
187:名無しのひみつ
12/12/22 08:04:01.08 PHG1xkNL
>>69
おれもこういうニュースが出るたびにモヤモヤしてるが、どうやら連中は地球型生命にしか興味が無いみたい
まあ確かに地球型じゃなかったら生命と認識することすらできなさそうだしなあ
188:名無しのひみつ
12/12/22 08:49:08.17 tHGPWF3e
>>182
レーザー打ちっ放しにして
宇宙船の方でレーザーをうまく追跡できればいいんだけどな
189:名無しのひみつ
12/12/22 08:50:04.09 tHGPWF3e
>>185
火星は片道切符で移住する計画らしいな
人が増えて来たら発着場もつくれる
190:名無しのひみつ
12/12/22 09:30:59.46 35JaKv/a
宇宙にもっと目を向けたほうがいいよ。月・火星開発なんかの事業を手掛けたら景気も良くなるよ。
191:名無しのひみつ
12/12/22 09:40:37.54 8NQY994D
宇宙に行く必要あるのかね
192:名無しのひみつ
12/12/22 11:50:02.43 GLJ/xLPI
>>191
俺のじっちゃんも同じこと言ってた
193:名無しのひみつ
12/12/22 12:01:42.55 35JaKv/a
宇宙の騎士♪
194:名無しのひみつ
12/12/22 12:17:29.33 7dmtnCmW
>>187
未だかつて、地球型の生命しか確認されていないんだから仕方ないだろ
砒素代謝生物とか、一応、理論的研究も存在してる。
195:名無しのひみつ
12/12/22 12:25:22.02 Ae5mSYQZ
>>192
頭の悪そうなワイドショーのおばさんコメンテーターの言いそうな。
テレビもロケットも最初はそういう事言う人がいたらしい
まあ、石器時代に戻るが宜し。
或いは、せいぜい江戸時代かな。文明なんかいらんだろ?
196:名無しのひみつ
12/12/22 14:19:06.08 GLJ/xLPI
>>195
皮肉にマジレスw
197:名無しのひみつ
12/12/22 14:33:20.51 Ae5mSYQZ
いや俺のも皮肉だし、マジレスってどういう意味なのやら
198:名無しのひみつ
12/12/22 20:52:13.05 XoBMH8RV
とりあえずマジレスって言っとけばいいみたいな風潮
199:名無しのひみつ
12/12/22 23:28:53.34 owdi7niM
地球外から来るナニカは科学力も進歩して神の様な高度な精神を持つとか善とか
いうのは全く期待しない。逆にこちらからの信号を探知して大航海時代のようにナニカが
押し寄せてくるイメージ。
200:名無しのひみつ
12/12/22 23:40:08.74 02ay0SEW
グレートサムシング!!
201:名無しのひみつ
12/12/23 00:36:43.17 /iZwSlcc
強姦未遂容疑で同志社大生逮捕 京都
2012.10.4 02:02
女性を自宅に連れ込み乱暴しようとしたとして、上京署は3日、強姦未遂の疑いで、
京都市上京区元福大明神町の同志社大2年、平隆久容疑者(21)を逮捕した。
「夜歩いていたら女性を見つけ、性行為をしたいと思った」と容疑を認めている。
逮捕容疑は8月9日午後11時半ごろ、帰宅途中のエステティシャンの女性(22)に
「遊ぼうよ」などと声をかけて自身の自宅に無理やり連れ込み、乱暴しようとしたとしている。
同署によると、隙をみて逃げ出した女性が翌10日に同署に被害届を提出。目撃情報などから平容疑者が浮上した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
202:名無しのひみつ
12/12/23 00:52:12.14 FJWmAa6H
12光年だと近く感じるが、気軽に行ける距離ではないことに変わりないな。
高度な観測機器で文明が存在するかとかわかったら楽しいな。
203:名無しのひみつ
12/12/23 01:19:47.80 UvRv2ypD
>>202
12光年先に見えた物は、12年前の地球そのものだった
とかならおもしろそうだな
204:名無しのひみつ
12/12/23 01:26:38.87 GZPwKCyl
人類は宇宙に出るようプログラムされてると思う
子宮から出るのと同じ
宇宙は光速より速いスピードで膨張してたら、そこにある物質も光速以上ってこと?
205:名無しのひみつ
12/12/23 01:46:21.89 Hhedk9K8
昔は海外行くのに何年もかかってたんじゃないのか?
206:名無しのひみつ
12/12/23 01:48:04.55 VNe4RIFZ
ジャンプすればそこが宇宙だ
207:名無しのひみつ
12/12/23 09:05:11.87 Q4RlEaiW
座標設定してスイッチオンするだけでオーケー
208:名無しのひみつ
12/12/23 12:57:06.99 rc3fiGR5
英ハートフォードシャー大のジェームス・ジェンキンス氏は
↓
209:名無しのひみつ
12/12/23 17:57:02.84 X+hBdI6X
>>182
宇宙船が緊急事態で回避行動なんて事になれば詰みだね><
210:名無しのひみつ
12/12/24 01:20:38.98 deQKhwHl
知的生命体同士が出会うって物理的にも科学的にも不可能なんだよ。宇宙は広すぎる。
211:名無しのひみつ
12/12/24 02:53:27.35 DkT8zx5N
>>210
密集した銀河だったらありそうだよね
212:名無しのひみつ
12/12/24 10:02:51.97 Nl1PwZAJ
人間の一生が短すぎてなぁ
人類もそう遠くないうちに滅ぶだろうし
213:名無しのひみつ
12/12/24 10:34:40.88 MzSFn+BA
>>210
現在まで分かってる物理が全てならその通りだろうね
214:名無しのひみつ
12/12/24 17:48:20.63 x9Sr9ekY
>>212
しかし、平気で他星へ行けるほど個体の寿命が長い生物が
有利かどうかもあやしい。あまり寿命が長いと知性を得るまでに
必要な世代交代を行うよりも前に宇宙の寿命が終わったり、
宇宙膨張で星々の間が過ぎてしまったりするかもしれない。
短寿命の世代交代で遺伝的な発展は急速に、プロジェクトを複数世代で
こなすことがあたりまえの文化・文明の獲得、
これら両方を持つのが理想かな
215:名無しのひみつ
12/12/24 17:49:35.71 x9Sr9ekY
間が開き過ぎて
216:名無しのひみつ
12/12/24 20:41:08.97 WV+Z36Bh
>>210
まるで人類がまだ馬で移動してた時代のセリフだ
217:名無しのひみつ
12/12/24 23:53:31.67 kitzP7LZ
リングワールドはいつ発見すんだってばっよ
218:名無しのひみつ
12/12/25 11:06:11.50 B7vdj07+
>>217
>リングワールドはいつ発見すんだってばっよ
ちがう、いつ我々が発見されるか、なんだよ。
219:名無しのひみつ
12/12/25 13:19:03.05 CiV2mPno
ずいぶん前に読んだきりなので、すっかり忘れたけど
ラリー・ニーヴンが描く人類と初遭遇の異星人って、どの種族だろう?
Wikipedia をざっと見ても、思い出せない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
220:名無しのひみつ
12/12/25 22:44:54.86 jPlA2GiT
20光年のグリーゼ581より近いな
221:名無しのひみつ
12/12/25 23:19:27.87 NemAMFax
光の速さで42年というのも
結構遠いとおもうぞ
222:名無しのひみつ
12/12/25 23:30:48.48 w98Wt38E
結構どころじゃないだろ
223:名無しのひみつ
12/12/26 00:19:25.97 A4bAzcs2
>>221
>光の速さで42年というのも
50光年x50光年x50光年だけで、物語が尽きない
だったね。1000ぐらい居住可能な惑星があるだろう。
224:名無しのひみつ
12/12/26 01:05:24.09 ApePzGRe
地球から近いとかどうでもいいから
1光年以内の近い同士の惑星知りたいわ
同じ恒星系の中に居住可能な可能性のある惑星がふたつとかあったらいいなと
225:名無しのひみつ
12/12/26 02:05:38.41 Ryh4U+40
地球が直接飛んでく速さで1光年あたり1万年かかる
voyager1の現在地まで19年かかる
226:名無しのひみつ
12/12/28 21:04:17.43 mb7QVx7a
くじら座タウ星
URLリンク(ja.wikipedia.org)
くじら座タウ星(学名:Tau Ceti、略称:τ Cet)は太陽から11.9光年の距離に存在する主系列星である。
太陽に似ている恒星であり、質量は太陽の81 - 82パーセントで、直径は77パーセントだが、明るさは59パーセントほどしかない。
タウ星との距離は太陽と金星ほどで公転周期約168日 木星型惑星は発見されていない
条件はいいのか?
227:名無しのひみつ
12/12/28 21:17:49.74 Fw12869v
人類が滅亡するまでに到達出来る距離って1光年すら不可能だろ・・・
228:名無しのひみつ
12/12/28 22:03:32.22 LiLhKHXl
核パルスなら楽勝ですが
それもあんたが滅亡するまで、つまり生きてる内ですらね
229:名無しのひみつ
12/12/29 01:07:15.26 k9cOgOKW
多分向こうの地球型惑星の知的生命体も俺らのようにヤキモキしてるんだと思うよ
あそこに生き物いるかなあって
230:名無しのひみつ
12/12/29 15:25:17.00 LKcczapv
宇宙人いるに決まってるんだが
こっちに来ないのは何か理由があるんだろうね
231:名無しのひみつ
12/12/29 18:10:25.64 1VilRpJX
>>219
ジャック・ブレナンか誰だったかが出会ったのが、プロテクターだったよね。
それが一番最初の異星人との接触だったんじゃなかったっけ。
それ以降だと、クジン人との邂逅じゃなかった?
人類の宇宙船がUターンか何か進路を変更したときに、推進用レーザー噴射口か何かがクジン人の宇宙船に当たって、人類は滅亡の危機を免れたって感じの話があったような気がします。
232:名無しのひみつ
12/12/29 18:24:49.53 1VilRpJX
>>231
もしかすると、原子力エンジンの噴射口から出るジェットがあたってクジン人の宇宙船が壊れるのだったかも....。
233:名無しのひみつ
12/12/29 23:36:48.61 FhxQc4Ff
いっそ地球と同じ公転軌道に位置し、太陽挟んで反対側にもう1個
惑星が存在してたら良かったのにな
ウルトラセブンや決死圏SOS宇宙船とか、SFでよく扱われるジャンル
だが
金星を動かしたい
大きさ地球とほぼ一緒で、宇宙線ブロックする地磁気もちゃんとある
から(火星や月には、それが無い。熱で溶けた金属コアが無いからか)
234:名無しのひみつ
12/12/29 23:56:40.56 03UyBl71
1G以外の重力下には住みたくない。
235:名無しのひみつ
12/12/30 12:43:25.96 tdJy19qj
金星を動かすって、科学的に試算した人いたんじゃなかったかな。
小惑星をものすごい数捨て駒に使う。
236:名無しのひみつ
12/12/30 13:24:24.05 RJUkdW3F
>>233
ついでに火星も引っ張ってきて、地球軌道上に配置したら?
3惑星連合とか言っちゃって。
惑星の質量がそれぞれ違うから、3つの惑星の重心の位置の調整が難しいかもしれないけどね。
237:名無しのひみつ
12/12/30 16:52:31.02 WH7EyvWn
>>233
>大きさ地球とほぼ一緒で、宇宙線ブロックする地磁気もちゃんとある
金星の磁場は弱いよ。
URLリンク(www.stp.isas.jaxa.jp)
238:名無しのひみつ
12/12/31 04:24:02.99 /atCeWPb
>>230
俺たちが行けない理由みたいなもんだろ
239:名無しのひみつ
12/12/31 04:55:32.13 kOgUtsKN
この手のニュースは行けるようになってから報道して 今現在何の興味もわかん
240:名無しのひみつ
12/12/31 06:26:45.19 CGFyePiF
ほんの1000年程度違えば科学の開きには天地の差がある。
慎重にしすぎるってことはないぞ。
先日も、路上駐車してる車からガソリンこそ泥するくらいの気軽さで
謎の黒い球体で太陽から大量の水素を抜き取っていった宇宙人の事件もあるし。
↓その動画(解説は英語)
URLリンク(www.youtube.com)
241:名無しのひみつ
12/12/31 07:18:47.94 Gea8fB2b
別に行けるけど、その気がないだけ
月と一緒で金がない
242:名無しのひみつ
12/12/31 09:41:32.53 cpwOc2m3
またベジタブルゾーンの話か
243:名無しのひみつ
12/12/31 10:56:17.45 R3tAiFQU
なんだ アナザーアースの話か・・・
244:名無しのひみつ
12/12/31 11:04:52.75 jmkoOZtS
>>238
宇宙のどの宇宙人も高度400kmウロウロするだけで終わる根拠は?
245:名無しのひみつ
12/12/31 11:24:50.00 D046f7ai
観測機送るのに100年、帰りに100年 だれも覚えてないわな
246:名無しのひみつ
12/12/31 12:57:16.52 lUIYa/p7
宇宙からのメッセージ銀河大戦
247:名無しのひみつ
12/12/31 13:49:26.15 pSouk2Oj
>>189
1世代では無理なんだろうな
248:名無しのひみつ
12/12/31 14:05:16.99 e23lquN0
フリーマン・ダイソンは、オリオン型惑星間宇宙船のアイデアを恒星間宇宙船に適用している。
ペイロードが2万トン(数百人から成る小さな町を充分に維持できる)ほどになるので、宇宙船は必然的に大きくなる。
全質量は1個約1トンの核爆弾30万個の燃料込みで、40万トンほどになる。
爆弾は3秒ごとに爆発させられ、宇宙船を1Gで10日間加速し、光速の30分の1(秒速1万km)に到達する。
この速度でオリオン型恒星間宇宙船はアルファ・ケンタウリに140年で到着する。
この宇宙船に目標星での減速能力を与えるには、2段式に再設計しなければならない。
オリオン型恒星間宇宙船は宇宙船としては最小限の能力しか持っていないが、現在の科学技術で建造し、送り出すことのできる恒星間輸送の形態の1つではある。
ちなみに、1963年の部分的核実験禁止条約の影響を受け、オリオン計画は終わりを迎えた。
※『オリオン計画』について(日本語版)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
補足:地球からの距離
ケンタウルス座アルファ星(アルファ・ケンタウリ) 1.338パーセク
火星(遠日点距離) 1.666 AU
月 (遠日点距離) 405,495km
1パーセク=2.06265×10^5AU
1AU=1.49598×10^8km
249:名無しのひみつ
12/12/31 14:58:23.11 33znSwoN
閉鎖生態系での長期生活実験がうまくいってからじゃないと無理だなー
250:名無しのひみつ
12/12/31 15:07:09.98 D046f7ai
円盤がブンブン飛んで来ているのに、原理やシールドの方法も分からないって 頭悪い過ぎない
251:名無しのひみつ
13/01/01 21:33:46.96 x2OjDZA0
↑だって錯覚だったり、見間違いだもん。地球以外に文明をもった他星人なんていないよ。
252:名無しのひみつ
13/01/01 22:30:34.68 Nuf42/q8
テレビ電波が受信できてないということはまだテレビ放送は始まってないか
253:名無しのひみつ
13/01/02 00:36:18.79 jUBtLijQ
Wow!シグナルのpart2がこねぇかな
254:名無しのひみつ
13/01/02 01:13:53.68 zCmOA8e0
幽霊もうふぉも全てプラズマなんですよ
って大槻教授がほざいてた
255:名無しのひみつ
13/01/02 04:23:21.62 1J7TErHs
>>250
私の頭の中では、
あと一歩で原理が解明できる寸前までいったような気がしたこともなかった訳ではありませんが、全部忘れてしまいました。
天才的な閃きは泡沫の如く消え去り易いものです。とても残念です。せめてメモでも残しておけば…
256:名無しのひみつ
13/01/02 06:06:18.66 +1Yy3Zvv
発見が段々近くなってるから、いずれ6光年…3光年と見つかれば、1/2光速1/3光速ならなんとかなりそうだけど、なんとか苦労して
「着きました!」
↓
「でも火星みたいな星でした…」
じゃなぁ~。
257:名無しのひみつ
13/01/02 06:51:16.46 w+eRelQV
死なない程度の光速に近い船に乗る。
うらしま効果に期待して、「もし光速を超える技術が出来たら迎えに来てね」
と念をおす。
これで生きてる間にワープ船に乗れる!かも。
だったら面白そうだから、志願したい。
258:名無しのひみつ
13/01/02 07:36:03.33 mz+/LTw7
なんとか探査機を出してほしい物だ。
で、到着したらそこから地球を観察してくれ。どう見えるか楽しみだ。
259:名無しのひみつ
13/01/02 11:22:44.96 vwSDeLYf
同時に向こうも地球を発見してたら笑えるが。どちらの探査機が先につくか競争だな。
260:名無しのひみつ
13/01/02 13:27:44.21 3gSmGpnJ
浦島効果得るには高速の99.9%以上まで加速しないと大して効果は得られず
そこまで加速すると今度は動けなくなるので現実的に無理らしい。
261:名無しのひみつ
13/01/02 16:25:55.14 ZRfLRvXP
>>240
生命が住んでる恒星系からわざわざ盗むなよなー
って気もするが。
262:名無しのひみつ
13/01/02 17:51:15.66 hoERC3Ot
>>260
加速度と速度は関係ないだろアホ。
263:名無しのひみつ
13/01/02 18:37:16.23 8BJb39GE
>>260
乗員が動けなくても問題ないだろ
減速のタイミングさえ分かれば
264:名無しのひみつ
13/01/02 20:03:14.11 iniaMnOB
>>262
加速度が加わらなければ、いつまでも速度は増えないぞ?
265:名無しのひみつ
13/01/02 21:49:42.38 vwSDeLYf
後のバルカン星である
266:名無しのひみつ
13/01/02 22:09:04.17 tW4vyOZY
12光年って何㎞なの?
267:名無しのひみつ
13/01/02 22:21:20.13 zCmOA8e0
今まで魚をありがとう
268:名無しのひみつ
13/01/02 22:26:10.26 wyuHmC5C
大気が存在しない惑星の方が珍しい
269:名無しのひみつ
13/01/02 22:32:31.04 ztCha1f5
↑1光年が9兆4千キロ×12が12光年。 途方もない距離。 既出だが、ボイジャーは宇宙を30年飛んでるが、当然1光年も飛んでいない。太陽系さえ脱出していない。
270:名無しのひみつ
13/01/02 22:44:24.63 T0J/xXty
あっちも巳年ということだな
271:名無しのひみつ
13/01/02 23:29:16.66 4gkNt5/d
ボイジャーが1光年に到達するのが7000年後くらいだったか
272:名無しのひみつ
13/01/03 09:42:35.77 qv3wTNmt
その昔、バーナード星発見とか話題になってだな…。
273:名無しのひみつ
13/01/03 10:57:44.30 ipgty734
>>269
1光年は飛んでなくても0コンマ数光年くらいは・・・と思うやつがいるかもしれないが、
0.1光年どころか実際は0.002光年にさえ届いていないレベルなんだよなw
>>271
35年経ってやっと0.002光年弱だから、1光年進むには単純計算で500倍として2万年近くかかるよ
274:名無しのひみつ
13/01/03 13:03:10.98 RbC3mfKa
ボイジャーは加速してないからな
275:名無しのひみつ
13/01/03 13:06:51.32 XNKs0ajL
>>274
スイングバイ使って加速してるよ。
副次的に各惑星を観測している。
276:名無しのひみつ
13/01/03 13:27:19.98 P0YWHNmN
おい!大気ねーよ!
マジかよ?
だまされたあぁぁ!
どうすんだ俺たち・・
277:名無しのひみつ
13/01/03 16:14:08.97 hp1Wrg2H
0.1光年ですら無理なのに・・・
278:名無しのひみつ
13/01/03 17:56:02.95 qv3wTNmt
ボイジャーだって黙々と飛んでるのに、おまいらと来たら…。
279:名無しのひみつ
13/01/05 08:55:51.91 0OlK4uPx
富士山噴火って…
280:名無しのひみつ
13/01/06 02:57:59.02 iTHUvb8n
家の一階でこのスレを見つけて読んでいた。少し眠くなったので二階の寝室に行き布団の中で続きを読んでいる。
二階に登ったぶんだけその星との距離は確実に近づいたはずだけど朝が来たらまた一階に戻るお。
281:フォーゼ ◆uJh3OPTS.U
13/01/07 10:08:30.71 Guo0QL+s
宇宙人キター!!
282:名無しのひみつ
13/01/07 17:22:03.47 T4qoPBIt
1から100までの素数を電波で送ってみると、なにか返事を返してくれるかもしれんぞ
283:名無しのひみつ
13/01/07 18:03:03.32 7w/AUTOR
>>280
宇宙との距離は近付いたかもだけど
地球は自転と公転(ry
284:名無しのひみつ
13/01/07 22:43:42.73 4DoyyfNH
【社会】 「2024年までには宇宙人とのコンタクトが可能に」と英国調査官
スレリンク(newsplus板)
285:名無しのひみつ
13/01/07 22:46:06.27 4DoyyfNH
「100光年以内に地球外文明があるなら、電波望遠鏡で見つけることができる」と言っている。
286:名無しのひみつ
13/01/07 23:09:40.04 oItsgBB8
MTVでも送信して返信待とうぜ
287:名無しのひみつ
13/01/08 00:31:44.31 GbgzHFyF
直接行くは無理
やはりワームホールか...
288:名無しのひみつ
13/01/08 01:03:20.39 0pH8SVJ6
向こうにとって、地球こそが「第二の地球」だったらどうすんだ・・
わずか500年程度の文明差でさえ致命的な結果になりそう
289:名無しのひみつ
13/01/08 02:13:50.86 lJjFIyJz
我々が死んだらその星で甦るんだね
290:名無しのひみつ
13/01/08 05:41:00.14 PSsOkzLZ
自転、公転周期までが地球と同じ可能性は低い。
文明で言えば江戸時代に電波が来ても捕まえる術が無い。
291:キチンと解明しろ ◆F.3UxNYoyA
13/01/08 10:03:01.67 QZVHbLva
・ボストーク湖速報後
・マントル掘削話題
・深海の解明
・月の氷続報
・火星の氷、運河周辺
・エジプト遺跡全掘削
・ダークマター新説
292:名無しのひみつ
13/01/08 10:07:04.81 0+WxAZ82
その惑星全てが韓国の領土ニダ
293:名無しのひみつ
13/01/08 10:49:40.32 sDW4BWBP
今のところ地球人類には他星系まで植民しようとする理由は特にないよな
目下のところ飢餓に瀕したり資源不足等の危機に瀕しているわけでもなく
294:名無しのひみつ
13/01/08 12:24:29.50 ffeUkibm
>>293
金でできたZipangって星があるらしい
295:名無しのひみつ
13/01/08 21:00:18.31 Lgfmp46N
木星の中心にはでっかいダイヤモンドがあるという
296:名無しのひみつ
13/01/08 21:15:41.98 g6UVTbcp
文明がクライシスで後退したりすることなく順当に発展したら、そのうち
退屈でしかたがなくなって、他の星でも行ってみるか、ってなるんだよ、たぶん
297:名無しのひみつ
13/01/08 21:28:05.14 Ia5xmtH1
この世は宇宙探索ゲームだったんだね
298:名無しのひみつ
13/01/08 21:45:51.98 cz92UXS+
>>1
14万8千光年の彼方から美人のねーちゃんがメッセージ運んできても普通はいけないよね。
でも女性一人だけってイザと言う時は間違いなく子を産むマシーンだよね。
299:名無しのひみつ
13/01/09 18:04:29.21 R4ijtwG6
保守党
300:名無しのひみつ
13/01/09 18:52:45.17 q3nnU2Ku
我々欧米人はずっと幸運だった
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド・・・
膨張する必要があれば、そこには広大な空き地があった
301:名無しのひみつ
13/01/09 21:23:00.60 GYELn+4u
地球の資源が枯渇したらそこに移住しよう
てかワープ技術はよ
302:名無しのひみつ
13/01/10 07:06:53.66 4py9PYyC
ほぼ永久的に降り注ぐ太陽エネルギーすら満足に扱えなかったら
移住するのも無理
303:名無しのひみつ
13/01/10 17:38:52.71 KT50Swls
死刑囚はシャトルに乗せて、宇宙に放り出すってどう。最先端の死刑。
304:名無しのひみつ
13/01/10 17:56:47.61 k8Ufw5Ii
とりあえず今すぐ強力な電波送ってみることだな。
運がよければ24年後に返事が返ってくる。
305:名無しのひみつ
13/01/10 18:39:55.78 Rui/56Ek
後に、ウリナラ起源を主張する星である。
306:名無しのひみつ
13/01/10 21:23:03.86 yv4lCroZ
>>303
火星移住でいいじゃん
307:名無しのひみつ
13/01/12 08:50:30.82 SPu6GQUg
そろそろ、火星の時代。
308:名無しのひみつ
13/01/12 10:35:13.01 XsCi8waS
燃料で飛ぶ宇宙船の場合
光速に近づけば近づくほど燃料の減り方も相対的に見て少なくなるのかな?
なら高出力のエンジンの方が燃料効率がいいってことになるのかな?
頭の良い人だれか教えて。
309:名無しのひみつ
13/01/12 12:24:41.16 KFcWXohM
12光年って距離がどれくらい絶望的に遠いかまるで判っちゃいない
310:名無しのひみつ
13/01/12 12:33:20.85 Ls04omhJ
アメリカ確かワープの研究始めたみたいだぞ
311:名無しのひみつ
13/01/12 12:43:31.74 GQL8SywE
昔からワープの研究してる人はいるぞ
実現不可能と思われてるから予算はほとんど無いが
312:名無しのひみつ
13/01/12 13:19:10.75 reBBYmNh
12光年か。。ちと、遠いな。
313:名無しのひみつ
13/01/12 13:41:28.86 HDq7D8bZ
人間が電波を使うようになってまだ100年くらいだしな
314:名無しのひみつ
13/01/12 13:45:57.96 NsmWi6qE
笹本祐一のブループラネットより大分早かったな。
まあ、まだ軌道とかからの計算だけで、惑星自体の光学観測は出来てないんだろうけど。
315:名無しのひみつ
13/01/12 14:34:33.82 d3Tmm+nQ
>>304
返事だけならいいが
316:名無しのひみつ
13/01/12 14:40:28.48 OQQhli/2
まあ地球だっていつ発見されるかによっては知的生命なんて無理って
思われるかもしれないからなあ。
317:名無しのひみつ
13/01/12 16:33:06.77 sZGuUhW6
今の探査機だって光速の10%の速度も出てないのに・・・
どう考えても第二の地球って言うには無理があり過ぎるw
似てるって意味で使うなら良いかも知れんけど
318:名無しのひみつ
13/01/12 19:52:30.74 /pmEtF8I
やはり一つ上の次元を通り三次元空間の距離を無効化する途方もない技術が必要。
どこでもドアだ。
319:名無しのひみつ
13/01/12 19:58:59.50 u+5StwtM
行って探査して情報が地球に帰って来るまで24年か。
ちょっと長いな。
320:名無しのひみつ
13/01/12 20:03:12.61 u+5StwtM
>>38
帰ってきたら,歓迎されるどころか,女性天皇なんて認めないと
ネトウヨからの批判の嵐に巻き込まれ,涙で袖を濡らす推古たん
321:名無しのひみつ
13/01/12 20:09:37.63 XsCi8waS
>>319
えっ?
322:名無しのひみつ
13/01/12 20:13:20.02 l58yw9aX
女系と女性をごっちゃにして
科学板で政治的なことを語る頭のイタすぎるやつ
とか言われないうちに消えた方がイイw
323:名無しのひみつ
13/01/12 20:26:41.95 JrUX0RO5
次汚そうと思って目をつけるのやめろ
324:名無しのひみつ
13/01/12 21:16:03.48 NsmWi6qE
>>319
光速に限りなく近い速度で、もの凄い加速と減速が出来る探査機があればな。
SFだけどブループラネットに出てきたレーザー射出のフィルム型探査機の最終到達速度はどれくらいの設定だったっけな。
325:名無しのひみつ
13/01/12 22:22:57.08 SPu6GQUg
1光年の半分でさえも、無理なのに…。
326:名無しのひみつ
13/01/12 23:48:22.72 yrmJ0Hx8
>>317
>今の探査機だって光速の10%の速度も出てないのに・・・
ボイジャー 17.056 km/s で、光速の0.0057%
327:名無しのひみつ
13/01/13 08:36:08.09 wcinDHGS
>>314
系外惑星によっては可視光や赤外線で直接撮影されたものもあるよ
328:名無しのひみつ
13/01/13 08:45:17.17 sR3KzAvx
>>327
いや、大気の組成が分かるレベルでの観測の話なんだわ。
329:名無しのひみつ
13/01/13 12:23:54.81 3Ii7dPm9
>>328
>いや、大気の組成が分かるレベルでの観測の話なんだわ。
意味のある大気の組成は、O2, おまけでH2Oぐらいだな。
月面か複数衛星間でミリ波干渉計、あるいは月面ないし衛星搭載の赤外干渉望遠鏡
330:名無しのひみつ
13/01/15 00:47:11.69 0U5xcBKr
>>328
一部の系外惑星では分光観測で大気の成分が調べられたものもあったはず
331:名無しのひみつ
13/01/15 06:29:00.86 cO63vJRs
>>313
系外惑星の文明が地球に対して45億年間交信をし続けたとしても
返信可能な期間は数十年なわけか
50/4500000000
332:名無しのひみつ
13/01/15 09:21:30.39 SDAMb30I
>>330
いわゆるトランジットによる観測時に検出した例のことだな
ただ、くじら座τ星系の惑星eによるトランジットは
確率的にほとんど無理なので、将来直接観測できるまで待つしかないな
333:名無しのひみつ
13/01/15 23:17:32.30 w5hQFM26
どこでもドアで行けるのは10光年までだっけか
遠いな
334:名無しのひみつ
13/01/16 04:42:10.35 T8EbSVd1
大気の組成がいい具合になってるかどうか・・・
335:名無しのひみつ
13/01/16 12:28:24.49 DxcLi0eu
あげ!続報希望あげ!
336:名無しのひみつ
13/01/16 23:17:04.53 nXnUysLJ
>>145
無限大に増える式には元々暗黙の有効範囲がある。
理論が正しかったらプラスの電気を帯びた原子核の結合はありえないが、
核融合は実際に観測されている。
遅い速度での運動ではニュートン力学は正確だった。
亜光速になって初めて齟齬が生じ、相対性理論に席を譲った。
同じようなことが、極端な重力勾配の場で起こると思われる。
「加速度」と「重力」が等価と見なせない世界でね。
まだまだ、これからだよ。
337:名無しのひみつ
13/01/17 10:16:20.87 FpSLBMc9
実はその辺りの研究は人間が触れてはいけないの。
338:名無しのひみつ
13/01/17 10:28:11.14 9JiIbpwa
>>244
俺たちがいけない理由は400kmをウロウロする能力しか無いからじゃないよ。
根拠とかアホかよ。
339:名無しのひみつ
13/01/18 08:34:50.03 6XnkNIAB
>>314
笹本原作のモーレツ宇宙海賊(パイレーツ)を最初バカにしながら見たら
意外に科学的考察がしっかりしてて驚いた
340:名無しのひみつ
13/01/18 15:06:17.64 FJG2+RPK
>>339
知ってる人なら笹本原作ってだけで飛びついて観るくらいなんだが・・・。
341:名無しのひみつ
13/01/18 21:09:02.18 +UYj1kPx
>>340
笹本を知らない人が見たら>>339みたいなことになったんじゃないの?
342:名無しのひみつ
13/01/19 23:26:55.27 wBK34UzR
保守
343:名無しのひみつ
13/01/19 23:33:46.16 Z34s0KMW
星と星を旅行とか憧れる
344:名無しのひみつ
13/01/20 00:00:39.12 C+QHbw7+
心配すんな、あちらから来てくれるさ。
345:名無しのひみつ
13/01/20 01:18:00.60 bxM0dpTz
Mクラスの惑星なの?
ワープ6で どれくらい?
346:名無しのひみつ
13/01/20 08:21:40.55 NPjtzYSp
(^ω^)「ハビタボー?」
くじら座タウ星e「ハビタボー!ハビタボー?」
(^ω^)「ハビタボー!ハビタボー!」
347:名無しのひみつ
13/01/20 10:30:57.82 4VJWrZzl
>>345
くじら座タウ星っていうから、わかりにくいけど
タウ・セティ星は、歴代スタトレで何度もでてくる超メジャーな星系
URLリンク(ja.memory-alpha.org)
348:名無しのひみつ
13/01/20 10:40:48.17 YLdf7jxN
>>336
もう少し物理を勉強しろ
349:名無しのひみつ
13/01/20 10:42:43.97 2KfXn4W6
>>347
>タウ・セティ星は、
私が子供の頃(アポロ11号のちょい前)から、植民できそうな★、
知的生命がいそうな★のナンバーワンですね。当時既にSF小説に頻繁に出ていた。
もしUFOが宇宙から来たのなら、ここから来たのはほぼ確実(一番近い中継点には使う)。
350:名無しのひみつ
13/01/20 10:46:45.52 4VJWrZzl
>>345
同wikiのワープ・ドライブの解説によると
URLリンク(ja.memory-alpha.org)
ワープ6は光速の392倍に相当する、との設定だそうなので
τ ceti星まで11.8光年を392で割り算すると、約11日で行ける計算になった
でもさ、このテの惑星発見のニュース・スレっていつも「行ける・行けない」の流れになるのはなぜ?
ケプラーや干渉望遠鏡等で遠隔観測する技術の話題なのに、
そこに行く話ししかできないワンパターンな書込みは、疑問を感じる
もしかして、いつも同じ住人だけで保守してるの?
351:名無しのひみつ
13/01/20 15:22:44.06 RnnBrZAL
この星に月が無ければ想像も出来ない何かが存在しているのだろう
352:名無しのひみつ
13/01/21 22:45:47.81 mWGBlApO
「人類はいつ他の生命と遭遇するか?」こういう賭けをやってないかな?
意外にも土星のタイタンでメタン系生物が確認されたりして。
353:名無しのひみつ
13/01/22 11:55:20.51 FgtmJ+Ai
あげ
354:名無しのひみつ
13/01/22 15:29:50.37 PyWrZ3+Q
重さが5倍あると表面重力も5倍近くある、気圧は30倍位はあるはず、
気温300度まで水は沸騰しない、生物はすごい速さで成長し進化する、
翼が在るのは当たり前で盛んに飛び回り、地球より進んだ文明が存在する
かもしれない、ここまでは想像できる。
355:名無しのひみつ
13/01/22 15:39:36.52 Ae58JIyP
タンパク質構造以外の生物が発見されてからな
356:名無しのひみつ
13/01/22 16:12:32.75 VMVtOLgd
>>354
>重さが5倍あると表面重力も5倍近くある
間違い
表面重力は質量に比例すると同時に半径の2乗に反比例するから、サイズが分からなければ表面重力は分からない
土星の質量は地球の95倍あるが、半径も9倍以上あるので表面重力は地球上とほぼ同じ
月の質量は地球の80分の1ほどしかないが、半径も4分の1ほどしかないので表面重力は地球の6分の1もある
357:名無しのひみつ
13/01/22 21:35:25.58 mLoITas+
地球以外に生命の存在する星があって地球より文明が進んでいたなら
向こうから地球に来るだろう
358:名無しのひみつ
13/01/22 21:53:30.62 SBAixrJw
>>354
>>356の指摘もそうなんだけど、
気圧30倍の根拠となる計算は?
とりあえず水は30気圧では、235℃で沸騰する。
成長と進化が速くなるのは意味不明。
大気密度が仮に30倍として、揚力は増えるが5倍の重力に逆らって持ち上げる筋力が必要になるので、
やっぱりある程度以上の大きさの生物は当たり前には飛べないと思われる。
359:名無しのひみつ
13/01/24 11:15:13.80 yXNgEJSv
おまいら頭いいんだな。ただ、地球はやはり【人間】基準で考えたら神レベルの奇蹟の星だとわかったわ。
360:名無しのひみつ
13/01/24 11:32:05.75 /QgfOLLC
逆、おまえが存在するのがそもそも奇跡
ハズレ目が出てたら存在しないだけで、そこに意味はない
何かに選ばれたとかいう発想そのものが糞
361:名無しのひみつ
13/01/24 11:36:22.27 yXNgEJSv
↑選ばれた…とか、確かに…無いわな。
362:名無しのひみつ
13/01/24 14:28:53.08 rlIyxhzC
12光年か~
今現在、電波を発する文明は無いってことね
363:名無しのひみつ
13/01/24 22:53:50.92 dk6rrXOb
光速って遅いな
神というか宇宙にとって光速が速いと何か不都合でもあるのかと思えてくる
せめて銀河どうしを10分くらいで通信できればなあ
364:名無しのひみつ
13/01/24 23:35:13.18 gF51cZl5
あっという間に一つの巨大ブラックホールになって終了
365:名無しのひみつ
13/01/25 00:06:36.59 biYh49VX
>>363
光速は速いだろ。
それでも簡単にはたどり着けないくらい遠いんだよ。
366:名無しのひみつ
13/01/25 08:38:49.69 UGF9W4Xg
ほぼ間違いなく地球以外の惑星に文明を築いた生命体は無いな。そして仮に有るとしても、遭遇することは永劫無い。
367:名無しのひみつ
13/01/25 10:07:00.05 AsrMXLfi
光速に到達できれば宇宙のどこにでも一瞬で行けるんかな
368:名無しのひみつ
13/01/25 12:20:23.94 Aj7Q+OIa
知能が高ければ高いほど、「宇宙の馬鹿みたいな広さを分かってんの?
わざわざ他の星へ行こうと思わない、労力の無駄」と考えるんだろうな。
369:名無しのひみつ
13/01/25 12:20:28.54 UGF9W4Xg
↑光りが『一年間』で移動できる長さ1光年だから一瞬でどこでも…って訳には行かないな。
370:名無しのひみつ
13/01/25 12:52:38.96 B5ZKp/gi
誰か宇宙キロで変換頼む。
371:名無しのひみつ
13/01/25 13:14:25.35 NAU1+FQq
光が遅いって人は
宇宙を水たまりくらいの大きさだとして
そこに石を放り込んで波紋が一瞬で外まで到達するようなものを想像してんだろ
問題はそれが人間のタイムスケールでやってる事であって
宇宙にしてみたら速すぎるのかもしれないね
372:名無しのひみつ
13/01/25 13:21:29.39 UGF9W4Xg
どうしても人間基準の『時間』『常識』を基本に考えてしまうからな。
373:名無しのひみつ
13/01/25 13:34:51.67 Aj7Q+OIa
知能だ、文明だの言っても絶対に超えられないのがこの世(宇宙)の摂理。
宇宙はどうしょうもなく広い、馬鹿みたいに広い。
もっと人類も知的になれば、他の星の生命とコンタクトなどど、
馬鹿げたことを言わなくなるだろうよ。
374:名無しのひみつ
13/01/25 14:02:30.08 UGF9W4Xg
まぁ、夢的に考えれば嫌いではない話題。
375:名無しのひみつ
13/01/25 15:33:49.68 D71iXQM1
これが噂のユミットがいるウンモ星?
376:名無しのひみつ
13/01/25 17:11:50.27 geNWwvev
ちょっと待った!!
この星に、以前アメリカがオズマ計画と称して、電波を送ったんだよ。
往路11年、復路11年(タウ、、11光年。太陽に似ている黄色い星)、で、もし高度な生命体がいたら
1986年だったか、ハレー彗星の年に返事が来る、と。
結局何も怒らなかったが。
あのくじら座のτ星が再び脚光を浴びるとは、驚き!!!!
NHKの番組 ワンダー宇宙で、城ヶ崎海岸で火燵を置いて、目方アナと東大の先生が番組
377:名無しのひみつ
13/01/25 17:28:45.84 +0PrFrK/
金星にも火星にも大気はあるな。
378:名無しのひみつ
13/01/26 09:39:19.16 fHjogz68
大気成分が重要です。
379:名無しのひみつ
13/01/26 10:11:19.15 qm+zEZ54
>>369
傍から見てればそうだけど、仮に高速で移動するなにかに乗ってる状態なら
時間が進まなくなるから、乗ってるヤツから見れば一瞬で移動ってなるんじゃね
380:名無しのひみつ
13/01/26 17:01:52.97 fHjogz68
↑そうね。
381:名無しのひみつ
13/01/26 18:09:25.94 LOI23dWZ
火星とか地球とくらべて大気が100分の1薄いから乗り物とか
空気抵抗がないから平坦な道路は速度だしほうだいだな。
金星とか恐ろしいぐらい気圧が高いから1気圧の生活環境がある
入れ物作ればかなり高い高度で浮上するんじゃないかな。
高度が高いと気温は恐ろしく低いみたいだし。
382:名無しのひみつ
13/01/26 19:44:21.38 MS1AodU4
重力が低いとトラクションが稼げなかったりして
383:名無しのひみつ
13/01/26 20:38:17.92 OAn4crv4
空気薄いとダウンフォースも稼げない。
スピードは出せないね。
384:名無しのひみつ
13/01/27 00:00:54.02 5jsbD7Bn
>>362
未だ人工的(!?)な電波を観測できないから、電波を使うような知的生命体はいないのではという話を聞くけど、未知の知的生命体は、実は電波なんて遅いものなんて使っていないっていう事はないのかなぁ、なんて考える事がある。
もちろん正解は解らない。
385:名無しのひみつ
13/01/27 09:07:20.51 7WiKmhjB
重力波で超光速通信とかできればいいよなあ
386:名無しのひみつ
13/01/27 09:20:38.72 eGEljd5w
>>385
残念、重力も光速でしか伝わりません。
387:名無しのひみつ
13/01/27 17:56:06.64 DVpwFDfF
重力がま、重要です。
388:名無しのひみつ
13/01/27 19:20:47.30 ht33aY20
>>367
光速になれば時間の速度が遅くなるから、
移動する物体内の空間の時間は遅くなる。
それに乗った人は一瞬では無理でも1年程度の時間で100光年程度の距離を移動出来る事になる。
389:名無しのひみつ
13/01/27 19:25:58.73 Wf1fzVv6
宇宙戦艦ヤマトⅢを思い出した
390:名無しのひみつ
13/01/27 22:45:12.63 ZK7wORwJ
あまりにも広すぎる宇宙で知的生命体が出会うのなんて不可能なんだよ・・。
UFOなんてワロス
391:名無しのひみつ
13/01/28 01:36:20.41 iKSxIJ+A
地球からまっすぐ電波送ったらいいんじゃん
24年後に映像付の返事が帰ってくるかもよ
行くのはどうせ無理だし
392:名無しのひみつ
13/01/28 02:27:00.53 2ys1WRI6
>>391
地球外知的文明からの電波受信する活動があったけど
発見できなかったようだからとりあえず近くにはないな。
393:名無しのひみつ
13/01/28 08:31:06.56 690ghSIJ
>>391
>地球からまっすぐ電波送ったらいいんじゃん
アレシボから大昔に電波をこの★に送っている。
SETIと言う電波天文データ分析プロジェクトの名前も、
元々この★の別名「タウ・セチ」からだね。
394:名無しのひみつ
13/01/28 09:51:40.89 FHVW6lTA
タウ星と言えば有名
395:名無しのひみつ
13/01/28 11:28:43.06 9uWWz0pR
百合のミニスカ宇宙海賊が闊歩しているというあの星系か
396:名無しのひみつ
13/01/28 11:52:41.41 TWnG7igM
>>8 光の早さで12年かかるってこと?
そう。
でも宇宙に出ちゃえば速度は無限に出るんだから案外すぐ着くかもよ。
何処にもぶつからなければね。
397:名無しのひみつ
13/01/28 11:55:38.23 5IWDEg5v
コスモ生命体だろ
398:名無しのひみつ
13/01/28 13:23:17.02 FHVW6lTA
たしかにみんな障害物まで考えてないわな。 デブリやら小惑星やら。 宇宙の果ては泡状の球体が沢山有るよ。
399:名無しのひみつ
13/01/29 11:53:11.13 M7VwPnRB
一泊2日でつきますか?
400:名無しのひみつ
13/01/29 12:16:44.28 49+ZaMjU
>>396
無限には出ないだろ笑
実際のところ、トンデモじゃない真面目な科学として
光速度で物体を移動させられる理論ってあるのか?
ヒッグス粒子が確定すれば多少は道が開けるのかな?
ワープみたいなのでもいいけど。
401:名無しのひみつ
13/01/29 20:20:01.15 jCa7smsq
>>396
URLリンク(homepage3.nifty.com)
402:名無しのひみつ
13/01/29 21:23:16.87 oz0rfmML
>>363
そういう技術を持てない自称知的生命体のザコには、用はないんだよ。
403:名無しのひみつ
13/01/30 03:23:42.58 zbAikh8o
地球を1秒間に7.5周したら光速越えなんだ
こりゃ無理だ
404:名無しのひみつ
13/01/30 11:14:36.43 HvcYhEnA
光速より早いものは存在しないなど数年以内に覆される。
古い話題だと進化論すら否定されている。
教育知識や常識など簡単に覆される。
過去=地球以外に生物が存在し得る可能性は限りなく低い
昨今=生命が存在する可能性が高い惑星が続々発見される
近未来=生物の存在を確認(公開する時期が訪れる)
「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」
405:名無しのひみつ
13/01/30 11:27:23.56 o0Ts30XT
エイリアンに出てくる狂暴なのはゴメンだね。
406:名無しのひみつ
13/01/30 11:46:54.46 Kt2QdCC8
絶対零度以下の物質もできたらしいし
頑張れば光速を超えることも可能だろう
407:名無しのひみつ
13/01/30 14:59:33.17 CAB3gMAU
人工衛星でさえ1秒間に8キロぐらい進むはず。
もう少し頑張れば光速ぐらい…
408:名無しのひみつ
13/01/30 15:01:50.31 s0eai24h
相対性理論というものがあってだな。
409:名無しのひみつ
13/01/30 16:20:30.48 o0Ts30XT
あげ
410:名無しのひみつ
13/01/30 18:59:26.27 trAo/u/k
>>400
無いよ、ヒッグス粒子が存在するとしたら真っ先に否定されるのが所謂タキオンで
少なくとも既知の理論は正しいって事になる。
>>404
気持ち悪いポエムだね。w
>>406
理論上の負の絶対温度状態って珍しくないぞ。
レーザー光を発しようと励起状態になってる物質なら絶対温度で負の状態と見なせる。
411:名無しのひみつ
13/01/31 08:10:19.59 M17kAhhk
地球上の中身も調べないとね。 地球を探究すれば宇宙の謎も少しはクリア出来る。
412:名無しのひみつ
13/02/01 00:55:16.20 dkJ0Xy+S
>>410
スーパーブラディオン仮説は?
413:名無しのひみつ
13/02/01 06:23:35.24 tPqBCMLj
>>392
宇宙人が地球にアンテナ向けてるとは限らないのではなかろうか
414:名無しのひみつ
13/02/03 05:57:16.83 PIzHJTEw
>>412
ローレンツ対称性が破れてるって状態で通常の粒子が意味を持てるとは思えないんだけど。
415:名無しのひみつ
13/02/03 06:29:35.68 50CYFdD4
>>55
「俺の出番」と電波生OBがアップを始めました。
416:名無しのひみつ
13/02/03 11:26:39.87 vQkNArzt
光の速さの2倍という高速だとどうなるの?
417:名無しのひみつ
13/02/03 11:47:58.76 Hi1RatBv
相対性理論によって時間の流れが遅くなるというのは、
あくまで出発点の因果律をもってそう言ってるだけであって
宇宙船内の因果律は正確に時を刻み続けると思うんだが、どうなんだろ。
418:名無しのひみつ
13/02/03 12:12:38.97 PIzHJTEw
>>417
遅れるって事は比較対象があって初めて認識できることだから
宇宙線の中だけでそれを認識することは出来ないよ。
君は、君という観測者を、宇宙船もそれ以外も等しく瞬時に観測できると
考えてしまっていないかい?
419:名無しのひみつ
13/02/03 13:46:43.38 Hi1RatBv
>>418
地球を出発して、光の速さでもって適当に宇宙空間を一周して地球に戻ったとする。
二つの時計をあらかじめ用意し、同時刻にあわせておく。一つは地球に残し、もう一つは宇宙船に持ち込む。
ぐるっと一周して戻ってきた後二つの時計を比較し他場合、誤差は本当にあるの?って事です。
420:名無しのひみつ
13/02/03 13:59:00.21 PIzHJTEw
>>419
その設定なら差は生じる。
当たり前だよね、地球に戻ろうとした時点で不均衡な運動が宇宙船側に生じるんだから。
でも安心して良いよ、所謂双子のパラドックスのような一方が若々しく他方が老人なんて
極端な差は生じないから。(不可能ではないが、人間が生きてられる範囲内での加速度じゃ桁外れに少ない。)
421:名無しのひみつ
13/02/03 14:05:13.72 Hi1RatBv
>>420
やっぱり論点がずれてるよ。まあでも一応礼言っとくよ。
422:名無しのひみつ
13/02/03 14:08:06.47 PIzHJTEw
>>421
なんだ知ったかか。ww
ゴミは消えろ!!!
423:名無しのひみつ
13/02/03 15:49:29.41 PpapfRhR
>>359
地球の(ここ数百万年の)条件に合わせて増えた生き物なんだから
奇跡でもなんでもないだろ。
424:名無しのひみつ
13/02/03 16:43:11.37 Hi1RatBv
まあ、哺乳類が生き残って反映したのは
奇跡といえば奇跡かもしれんけどな。
なにかの意志が働いてなければだけどな。
425:名無しのひみつ
13/02/03 17:08:12.72 I8b8+6B0
望遠鏡で見ても、その映像自体が12年前のものって事なんだが。
426:名無しのひみつ
13/02/03 17:37:12.43 ooxuFIPm
光の5000倍くらいで行けば一日でいけるじゃん
427:名無しのひみつ
13/02/03 17:57:27.51 TKU3HKkT
>>420
>極端な差は生じないから。(不可能ではないが、人間が生きてられる範囲内での加速度じゃ桁外れに少ない。)
ちゃんと計算したか?
1Gで加速し続ける宇宙船内の5年は、地球時間の84年だぞ。
428:名無しのひみつ
13/02/03 18:48:09.29 VO+vyOMu
戦争仕掛けてやんよ
429:名無しのひみつ
13/02/03 22:32:34.70 iDp0zRTI
仮に知的生命がいるとしたら向こうからこっちに合わせてコンタクト取ってくるはずだろ
430:名無しのひみつ
13/02/04 18:39:47.57 tj/yE4Zo
>>427
え? それって重力加速度と加速度運動とが区別できるって事だから
等価原理を否定するんですか?
431:名無しのひみつ
13/02/04 19:14:01.44 288sN5Vw
まあ火星やエウロパをテラフォーミングする方が早いだろうな
まさかモノリスが本当にあるとも思えないしw
432:名無しのひみつ
13/02/04 19:24:57.04 OHKFSi9K
無限大に広がる宇宙に知的生命体が地球だけに居るって‥スペースが勿体ない!
433:名無しのひみつ
13/02/04 19:36:50.70 WhVCgb/R
またクジラ座タウか
434:名無しのひみつ
13/02/04 20:25:32.30 TpvEYPKU
仮に行けたとして、
重力が5倍もあるところで暮らせるものなのでせうか?
我々の体はどうなるのでしょう。
435:名無しのひみつ
13/02/04 20:47:17.19 PSRbE7RI
>>434
地球の300倍もある木星でも、表面の重力は地球の3倍くらい。
436:名無しのひみつ
13/02/04 22:29:08.79 RZiVPWE7
>>432
地球文明が恒星間航行技術を持ったら、誰もいないほうが好都合だろう
数十光年内にある100の星系に植民団を派遣して~というのをネズミ算的
に繰り返したら、100万年内くらいには銀河を征服できるらしい
銀河間を渡るのは骨が折れるだろうけど、それでも、全ての恒星の寿命が尽
きるといわれる数千億年内にはきっと「人類」が宇宙の端まで到達してるよ
だから別にもったいないってことはないと思うな
437:名無しのひみつ
13/02/04 23:43:58.44 nSaXBhsk
>>430
重力加速度と運動の加速は大域的に区別できて、等価原理とも矛盾しないが、それがどうした?
438:名無しのひみつ
13/02/04 23:44:41.31 0IgeF0Fc
なんかさ、地球外の知的生命体を考える時に
大抵、地球人類より優秀な設定だよね。
地球人類が全宇宙で最も発達した種族である
可能性も十分あると思うんだけど、何でだろ?
439:名無しのひみつ
13/02/04 23:53:57.86 wEJAMQ2Z
>>90
その星全部あげるから地球から出て行ってくれないか?