【幹細胞】細胞接着タンパクを使ってヒトES細胞やiPS細胞を大量培養、1カ月で200倍以上/京大などat SCIENCEPLUS
【幹細胞】細胞接着タンパクを使ってヒトES細胞やiPS細胞を大量培養、1カ月で200倍以上/京大など - 暇つぶし2ch1:一般人φ ★
12/12/05 23:35:05.72
 細胞同士が集まるよう促す働きを持つヒトのタンパク質を使い、ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)や
胚性幹細胞(ES細胞)を大量、安全に増やす方法を京都大と大阪大のチームが開発し、4日付の英科学誌
ネイチャーコミュニケーションズ電子版に発表した。


 従来の増殖法よりも簡便に、細胞の数を1カ月間で200倍以上に増やせた。iPS、ES細胞は体のさま
ざまな組織などになる能力があり、再生医療への応用に役立つと期待され、チームの川瀬栄八郎京大特定講師は
「これらの細胞を速やかに供給できる態勢を整えたい」としている。


▽画像  マウス腫瘍成分(左列)とラミニン断片におけるES細胞の増殖速度の比較。24時間後(上段)と72時間後(京都大提供)

URLリンク(img.47news.jp)

▽記事引用元 共同通信(2012/12/05 1:00:02)
URLリンク(www.47news.jp)


▽京都大学プレスリリース
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)

▽Nature Communications
「Laminin E8 fragments support efficient adhesion and expansion of dissociated human pluripotent stem cells」
URLリンク(www.nature.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch