【ニセ科学】商業用語と科学を混同…八戸大がマイナスイオン実習中止 「学生が同じような失敗をしないように授業などで伝えていきたい」at SCIENCEPLUS
【ニセ科学】商業用語と科学を混同…八戸大がマイナスイオン実習中止 「学生が同じような失敗をしないように授業などで伝えていきたい」 - 暇つぶし2ch16:名無しのひみつ
12/11/10 13:59:17.38 7WQd9rUp
しかし返す返すも、「マイナスイオン」って詐欺のネーミングとして秀逸だよ。
せいぜい中学レベルで理科の知識が止まった一般人にとっては、
「あーイオンってあったなぁ。なんか+-で表現されてたような……、あれがマイナスイオンかー」
って勘違いしても無理ないもんな。
んで、理系は無駄に親切だから、>>15みたいに理解を示そうとしてしまう。
定義間違ってるんだからその時点で良くてバカ、悪くてバカ目当ての詐欺だろ、って言い切れるのに。
ほんと、最初にマイナスイオンって考え出した奴は詐欺師ながらあっぱれだよ。詐欺師だけどな。

そして、そんな詐欺師に乗ってマイナスイオン商品だすようなメーカーは、没落しても自業自得。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch