12/09/02 08:05:34.06 3QI3YJZz
片目が盲目のひとに実験してみえた画像を再現してほしい
61:名無しのひみつ
12/09/02 08:35:59.02 f4S1o2hG
アシュワースさん「貴様ぁ!!俺の目を盗みやがったなぁ!?」
62:名無しのひみつ
12/09/02 10:14:15.51 VlDHw+K8
この前、ドイツとイギリスだっけ、で同じネタがあったような・・・
【医療技術】最新式「人工眼」成功、歩き回れるほどに視力回復 光センサーからなるマイクロチップを網膜下に装着
スレリンク(scienceplus板)
【医療】1500個の光感性ピクセルチップを眼球に埋め込む目のサイボーグ化による失明治療が世界で初めて成功!!
スレリンク(scienceplus板)
63:名無しのひみつ
12/09/02 10:42:51.94 D7FNYQgW
今回のオーストラリアの記事は電極24個だからこれまでよりもレベルが低い
患者はドイツやイギリス、スイスの実績を知ったらガッカリすること間違い無しだな
オーストラリアの医師団は自分が関わる技術のニュースを読まないんだろう
64:名無しのひみつ
12/09/02 12:44:20.86 kmv4s8uW
1995年にでた、事実上の初のデジカメQV-10は320X240ドット
8万画素にも満たない、今現在の主流が1200万画素で、本格的な一眼レフだと
1600から2400万画素まで来てる
なんかのきっかけでQV-10並の映像が脳に直接表示されるような技術が確立したら
あっというまに人間の目を超えてしまうぐらいになるのかもしれない
65:名無しのひみつ
12/09/02 13:15:04.87 neJUBzHN
>>20 >>64
人間の目よりも高性能な目をつけてしまうと
おそらく、脳のほうが処理しきれなくなる。
66:名無しのひみつ
12/09/02 15:29:20.97 r+br9ZsI
世界初の人工眼のプロジェクトは
研究者の死亡やら会社の倒産やらで頓挫してたけど
最近になって再開したのか?
67:名無しのひみつ
12/09/02 15:41:01.13 +weNSBh9
将来的に見える波長の数を拡張する場合、
既存の3色に割り込む形で見るしかないのか
それとも脳側で色覚を拡張できるのかが気になる
68:名無しのひみつ
12/09/02 17:02:11.24 MUe1cCgc
>>67
4原色の人いるから、適応するんじゃない?
ただ、年齢とかにもよるし、副作用とかいろいろあるかもしれん
69:名無しのひみつ
12/09/02 17:26:35.70 v0Jx1iB/
>>43
SBハゲ商法と同じ、とりあえずデカイ事言ってぶち上げてカネを集めるんですよ。
この技術を必要としている人間は健常者からすれば絶望的なほど圧倒的に少ないのに、研究にはカネ掛かるからね。
モノになる頃には、フツーに培養された眼の組織移植くらいは出来てると思う。
目玉そのものはまだ無理でも、ね。
70:名無しのひみつ
12/09/02 19:48:56.34 Ej3QvAUN
これ将来的には情報を直接表示できるようになるのか?
71:名無しのひみつ
12/09/02 20:35:16.68 e05KERu1
将来でなくてもできるだろ。そっちの方が簡単。
72:名無しのひみつ
12/09/02 20:58:50.55 Y+rfRYX/
>>68
二色覚の色盲にも対応できそう。
そんなためにカメラ付けるのかというのはあるかもしれないけど。
73:名無しのひみつ
12/09/02 22:27:49.04 MUe1cCgc
原色問題は結構面白いんだよね
同じ3原色同士でも、錐体の応答スペクトルの個人差で、
ある人には同色にみえる二つの色が、別の人には違う色に見えることがあり得るとか、
あるいは、同じ人間でも、昼光で同色のものでも、灯下では別の色になるとかね
74:名無しのひみつ
12/09/02 23:27:36.14 jxTyCQKZ
身体障害の方は未来で何とか克服できそうだな
知的障害の方は・・どうにもならないのか?
75:名無しのひみつ
12/09/03 10:17:06.12 KR+IT35t
ビデオカメラ→凄い変換機→脳
ってできないもんなのかね。ついでに脳→変換機→HDDで録画できたらいうことなし
76:名無しのひみつ
12/09/03 12:36:58.33 ohvCAiJX
24画素かぁ・・
77:名無しのひみつ
12/09/03 12:41:31.62 ohvCAiJX
>>14
人間の目は500万画素から1000万画素くらいだったような
画素数より露光やピント合わせに使う虹彩と水晶体の代替開発の方が難しそうだ
78:名無しのひみつ
12/09/03 13:03:03.93 ZC5b+6vk
少しづつでもこのような技術は発展してほしい。
本当に人々の福音になるような医療は発展すべきだ。
79:名無しのひみつ
12/09/03 13:12:40.40 +GHdVbWG
600万ドルの男かwなつかしいな
でも、バイオニックになったのは、リンゼイ・ワグナー
80:名無しのひみつ
12/09/05 03:15:42.06 ZfgZR7q8
>>27
中国は医療機械の分野で先駆者のひとりになると思うよ。
とにかく研究者の数が多いよ。大半が留学生だけど。