12/08/31 23:27:05.03
新出生前診断導入、日本ダウン症協会は反対
胎児にダウン症などの染色体異常がないかどうか、妊婦の血液から99%の確率でわかるという新たな出生前
診断が、国内の2つの病院で導入されることがわかった。日本ダウン症協会は、出生前診断が安易に行われる
ことに反対している。
導入が予定されているのは、東京都の昭和大学病院と国立成育医療研究センター。新たな出生前診断は
アメリカの検査会社が開発したもので、妊娠10週目以降の妊婦の血液を調べるだけで、ダウン症などの染色体
異常がないかどうかが99%の確率でわかるという。国立成育医療研究センターによると、今後、病院内の
倫理委員会の審査・承認が得られれば、来月中にも導入される。
現在、出生前診断として行われている羊水検査は、流産の危険性があるため、新しい診断の希望者が増える
ことが予想される。一方で、検査結果による人工妊娠中絶の増加も懸念され、日本ダウン症協会は出生前
診断が安易に行われることに反対している。
URLリンク(www.ytv.co.jp)
財団法人 日本ダウン症協会
URLリンク(www.jdss.or.jp)
【医学】妊婦血液で出生前検査、国内の2病院で来月開始 染色体異常99%判明
スレリンク(scienceplus板)