【再生医療】iPS細胞から作った網膜使い、来年にも臨床研究 理研at SCIENCEPLUS
【再生医療】iPS細胞から作った網膜使い、来年にも臨床研究 理研 - 暇つぶし2ch1:一般人φ ★
12/06/13 23:54:54.88
 人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った網膜細胞で、目の病気の治療を目指している理化学研究所が、
患者を対象とした臨床研究を来年にも始めることが12日分かった。動物実験で網膜細胞ががん化せず、
ヒトに移植しても問題がないと確認できたためで、実現すればiPS細胞を使った国内初の臨床研究となる。
 同研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の高橋政代チームリーダーが同日、横浜市で始まった
日本再生医療学会で明らかにした。

 計画によると、さまざまな臓器組織になり得るiPS細胞から網膜の一部「網膜色素上皮細胞」を作り、
悪化すれば失明につながる「加齢黄斑変性症」の患者の網膜裏に移植する。病気の進行を遅らせ、
視力を少し回復する効果が期待できるという。この病気は60代以上に多く、国内に数十万人の患者がいるとみられる。
 これまでの研究で、高橋氏らは、患者の皮膚細胞から作ったiPS細胞を網膜色素上皮細胞に分化させた。
それをマウスに移植したところ、がんにならなかった。今後、同センターに隣接する先端医療センター病院で、
院内の倫理委員会や国の審査を経て、5人の患者に移植し、安全性と効果を確かめる。

▽記事引用元 毎日新聞(2012年06月12日 19時52分(最終更新 06月12日 21時13分))
URLリンク(mainichi.jp)


▽関連過去スレ
【幹細胞】iPS細胞を移植し目の網膜を修復する実験に成功 視力が回復したのを確認/ハーバード大
スレリンク(scienceplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch