【防災】津波検知:20分早く 北海道-千葉・房総沖、世界最大観測網 防災科研、154地点整備へat SCIENCEPLUS
【防災】津波検知:20分早く 北海道-千葉・房総沖、世界最大観測網 防災科研、154地点整備へ - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
12/04/04 02:43:46.53 83eC6ESI
●東日本大震災は人工地震URLリンク(youtu.be)

3:名無しのひみつ
12/04/04 02:46:52.90 nGToBn5B
津波注意報が出ているのに
埠頭で警戒や見ている人ってなんなの?

4:名前をあたえないでください
12/04/04 02:53:32.68 +zFdUkHd
気象庁でやらないとまた・・・・・・

5:名無しのひみつ
12/04/04 02:54:16.45 x9KgV3qW
とにかく民主党はやること遅すぎる

6:名無しのひみつ
12/04/04 02:55:02.81 4L65DcCh
バーロー今問題になっているのは東海地震を含む三連動地震と津波じゃカス

7:名無しのひみつ
12/04/04 03:11:40.36 SVnXlhAL
今となっては、たった340億で津波観測整備網が構築できたんだって思えるな。

8:名無しのひみつ
12/04/04 03:16:46.27 PRG1xqJJ
えっ 東海~何回~沖縄には設置しないの?

9:名無しのひみつ
12/04/04 04:06:38.43 Vt164vMl
地震一発で、何兆円かかるよ?

観測網に一兆円賭けても安いわ!

10:名無しのひみつ
12/04/04 04:15:28.20 0XPFpr4r
有効活用できれば人的被害の軽減は出来そうだね
物的被害は微妙なレベルだろうけど

どうせなら法整備と避難路の整備と、大規模な防災訓練もしたほうがいいと思う



11:名無しのひみつ
12/04/04 04:23:29.05 N9YC0tgV
チリ沖、米西海岸沖、北太平洋、インドネシア沖で発生する津波は静止衛星で観測してないのか
想定外か

12:名無しのひみつ
12/04/04 04:28:12.46 8qobl30G
民主の本丸法案がゾンビのようにまた復活したぞ
日本人が外国人に弾圧されるヤバイ法案
地震対策よりもこっちを通すのに必死!

政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整 民主保守系反発、阻止へ★3
スレリンク(newsplus板)l50

初めて聞く人はわかりやすい動画でどうぞ

人権擁護法案(人権救済機関設置法案)デスノート風
URLリンク(www.youtube.com)

13:名無しのひみつ
12/04/04 06:29:19.54 jpCYFyrw
どうせすぐ故障して…

14:名無しのひみつ
12/04/04 06:37:32.85 DNbVvd25
>>11
>チリ沖、米西海岸沖、北太平洋、インドネシア沖で発生する津波は静止衛星で観測してないのか
静止衛星から見える良い手法が無いです。
合成開口レーダー, 海面高度計, GPS電波の海面反射, などで測れそうですが、
どれも静止衛星からでは無理です。
その前に:途中の島で測っているのでわざわざ人工衛星は必要ないです。

15:名無しのひみつ
12/04/04 07:06:48.28 i46jh/qz

どうせ誤報続きだろ

津波くるくる詐欺で、一般人は信用しなくなる。

また避難しなくなる。


16:名無しのひみつ
12/04/04 07:24:38.71 ZlvVXVpH
地震の前兆一覧
URLリンク(ichiranya.com)

17:名無しのひみつ
12/04/04 08:21:35.55 58LDNwyi
津波は予報じゃなくて速報でも十分間に合って役立ち得るからな、プレート境界型なら

18:名無しのひみつ
12/04/04 22:26:08.15 tva8kPq4
>>3
正直津波を見てやろうと思っていた。
正直2~3メートルの津波なんて嘗めていた。
正直津波なんて来ないと思っていた。
正直津波なんて来たこと無いのに20メートルなんて聞いてない。

今は天国で反省している。


ってお話はよく聞きました。
今回の3.11では中継中のショッキングな映像が多々ありましたが、
それを今後の教育用資料に出来ない物か。
話だけじゃ怖さは伝わらんよ。

19:名無しのひみつ
12/04/04 22:41:21.62 09xA2+By
ぜひ、関東から沖縄にかけての太平洋沿岸と、新潟以北の日本海沿岸にも観測網を広げるべきだな。




20:名無しのひみつ
12/04/06 18:08:08.30 LhMdrcu3
>>1
ついでに、「鯨の保護のため」に、音紋も取っておいたら?w

21:名無しのひみつ
12/04/07 23:43:41.65 JGWWnura
>>9
20分早く分かるだけで、津波そのものは防げない

> 総事業費324億円を見込む。

しかも民間企業がレーダーで観測体制を整えつつある・・
monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1203/08/news094.html

22:名無しのひみつ
12/04/08 00:27:30.42 CgQaQ+vt
日本周辺だけだがやっと米軍の観測網に追いつけるのか

23:名無しのひみつ
12/04/08 04:13:48.58 1TJ24Jfj
これまでの「中央集権型防災対策」では次の『巨大津波被害』は絶対に防げない

…GPS潮位計を沿岸自治体の防災無線システムに連動させたり、
>21みたいに「小型船舶用レーダー」流用した海面変動監視網
等、多種多様な観測体制整備と共に『沿岸住人の大多数』に
確実に避難情報を届ける「通報設備や体制」の見直しが必要かと


津波検知しても、襲来地域が停電や設備故障で『情報』が
伝わらなければ「東日本大震災」の二の舞になるだけ…

24:名無しのひみつ
12/04/08 07:32:55.09 yBkQyUMI
>>21
沖合30km到達15分前と沖合数百kmを陸上のみと比較して20分早くは違うんじゃないの?

25:名無しのひみつ
12/04/08 09:05:40.98 Q8XosQzs
なんで地震のエネルギーを出しきった東北に設置して
中部地方に配備しないんだろう

26:名無しのひみつ
12/04/09 00:55:43.13 JxPOwI8M
URLリンク(www.youtube.com)

27:名無しのひみつ
12/04/09 17:33:31.71 FiC4IZ7d
東海地方は?
まあこっちは到達がかなり早いけど

28:名無しのひみつ
12/04/12 16:50:18.68 9H/pEdJD
>>25
>中部地方に配備しないんだろう
ちょっと古いやつだけど、既にあるのでは?

昔の相模湾での実験
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)

JR東海は単独でも海底地震計持っているはず。

29:名無しのひみつ
12/04/23 18:16:31.60 CDkHH+Cg
万全の体制が整ったと思ったら、日本海側で起きたりするんだよね。

30:名無しのひみつ
12/04/23 19:32:35.19 okft+Lj6
今度来るのは東海~高知沖なのに、なんで東北に設置するの?


31:名無しのひみつ
12/04/23 20:11:36.59 HaatSFvq
停電したら速報はわかりません(w


32:名無しのひみつ
12/04/24 06:54:33.53 YSm1IyU1
警報出しても逃げなかったの多いしな

33:名無しのひみつ
12/04/24 21:35:40.34 6iILPSzx
世界最大規模の地震観測網、日本海溝など設置へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日本海溝沿いの海底に設置される154の観測点

 独立行政法人の防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は、今後も東日本大震災並みの巨大地震が発生
する恐れのある日本海溝と千島海溝沿いの海底で、世界最大規模の観測網設置に着手する。
 2015年度までに154の観測地点を設け、早期に地震を検知し、防災対策に役立てる。
 計画によると、北海道・根室沖から千葉・房総沖を5海域に分け、水深8000メートルまでの海底に、
隆起による水圧の変化を測る水圧計と、地震計を組み合わせた観測装置を30~50キロ間隔で格子状に配備。
装置を光ファイバーの海底ケーブル(総延長約5100キロ)でつなぎ、データを防災科研や気象庁、大学などに
即時配信する。
 まず「房総沖」と「三陸沖北部(青森県、北海道)」の2海域から整備を始め、順次運用する。海底観測網の
整備によって、陸地の観測に頼っていた従来に比べ、震源域特定の精度などが著しく向上するとみられる。
 防災科研地震・火山防災研究ユニットの金沢敏彦室長は「観測網整備で海溝付近の地震の仕組みや、
陸のプレート(岩板)の下に沈み込む太平洋プレートの構造、地殻の活動などの研究も進む」と話している。



海底地震・津波観測網を整備 防災科研など、精度向上へ
スレリンク(poverty板)
 東日本大震災を教訓に防災科学技術研究所や海洋研究開発機構などが、海底地震・津波観測網の整備に
乗り出した。海域に地震計や津波計を設置し、素早く精度の高い津波予測に役立てる。

 防災科研は今後も強い揺れや高い津波に襲われる可能性がある東北地方の太平洋沖の海底で、
地震・津波観測網の整備を始めた。千葉県の房総沖から北海道東方沖まで日本海溝と千島海溝に沿って、
水深8000メートルまでの海底に計154カ所の観測点を設置する。

 観測点には地震計と津波計を配備し、地殻の動きや水圧をリアルタイムで計測。データは海底ケーブルや
インターネットで防災科研や気象庁、大学などに素早く送る。

 整備は太平洋岸と日本海溝の間の海域を5つに分けて実施。各海域に観測点を25カ所設ける。
このほか海溝の軸の外側にも北海道根室沖から房総沖まで50キロメートルごとに観測点を設ける。
今年度は房総沖と三陸沖北部の海域にシステムを整備する。

 現在ある陸域の観測網に今回の観測網を加えれば、早く検知できるようになる。日本海溝付近の沖合で
発生した地震の地震動を最大20~30分程度、津波の発生を最大20分程度、早く把握できる。

 海洋研究開発機構は和歌山県西方沖での海底地震・津波計網の整備を前倒しで実施する。
「地震・津波観測監視システム(DONET2)」で、本格運用開始を従来計画の2022年春から16年春に前倒しした。

 31地点に地震計と津波計を設置し地殻変動や波の高さ、地震動を常時観測する。和歌山県西方沖で起こる
と考えられている南海地震の震源域をカバーする。14年春には一部の地震計や津波計を使い、試験運用を始める。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch