12/03/27 21:33:56.54 R0DfdIbP
本当に日本人は馬鹿だ。
こういうのは黙ってこっそりやるんだよ。馬鹿正直にやり方まで発表するとか、日本人馬鹿すぎる。
33:名無しのひみつ
12/03/27 21:43:02.16 sGUl4Fb3
今は採算が合わなくとも、国際市場の価格上昇圧力を減らすくらいの
意味合いはある。
34:名無しのひみつ
12/03/27 22:00:24.95 7uw/oujv
中共政府の政治的な目的達成のためにレアメタル輸出をコントロールしたり、高度な技術を要する工場を中国国内に建設するよう(そして技術を提供するよう)強要されることを防げる。
故に、極めて大きな意味合いを持つと言える。
35:名無しのひみつ
12/03/27 22:20:45.61 U2cfTm4U
知的財産・受験生ブロガーの一覧
士業名鑑
URLリンク(www.samrai-index.com)
弁理士試験:知的財産管理技能検定ストリート
URLリンク(benrishi-street.com)
36:名無しのひみつ
12/03/27 22:21:28.97 UKJuLNk8
日本ハジマタ\(^o^)/
37:名無しのひみつ
12/03/27 22:21:56.54 zg6c6Tzb
中国がアップをはじめました
38:名無しのひみつ
12/03/27 22:31:15.95 KFnUQTyC
中国の川から七色のレアメタルが、今現在大量に採れると思うんだけど。
39:名無しのひみつ
12/03/27 22:43:03.84 3inQ4js0
>>28
よく考えたら、
『「インジウム」などの鉱物が大量に含まれている』 からといって、
『インジウムが大量に含まれている』 とは限らないな。
NHKも確信的に誤解するような記事にしてんのかな?
まあ、Fe, Cu, Znみたいな非レアメタルでさえも
現状の可採年数は数10年~高々200年程度って言われてるから、
海底資源を開発していくのは充分に有意義だと思うよ。
40:名無しのひみつ
12/03/28 01:19:00.33 qEuVBjWY
>沖縄県沖水深1000mの海底からのレアメタル採取に成功
∧∧
/ 支\
( `ハ´) ♪
41:名無しのひみつ
12/03/28 01:42:02.33 duKtXo2J
朝鮮人は死んでください。
42:madao
12/03/28 02:32:40.10 r+emv1Xr
日本は資源が少ないとか言われているけどそれはまったくの嘘です。
金の都市鉱脈は全地球上の10%あるといわれているし、経済水域には、
金銀銅の埋蔵量がいずれも3位以内にあるし地熱資源は3位、それに加えて
レアメタル、メタンハイドレ-ドなどがあり数百兆円の規模だそうです。
43:名無しのひみつ
12/03/28 03:09:20.92 QkDCqRFI
中国人大歓喜
44:名無しのひみつ
12/03/28 03:32:56.39 bmsisuKj
他国を牽制する、あるいは外交カードに使うという意味では
レアメタルは出ない、そのまま報道させる>これは普通。
レアメタルは出ないが出ると報道させる>これは割と賢い。
レアメタルは出るが、そのまま報道させる>これはバカ。
レアメタルは出るが出ないと報道させる>これも割と賢い。
ちなみに民主党政権は、EEZ内でレアメタルが出ても絶対に報道させないが、
中国にはこっそり教えて、「共同開発」って言いだして最後には盗掘される。
45:名無しのひみつ
12/03/28 10:53:09.19 TNKEysrT
昔は海底資源なんて採掘技術はなかったから、領海(12海里)を設定するだけで十分だった
しかし魚介類の海洋資源に注目が集まり、海底資源の採掘技術が発達すると
EEZ=排他的経済水域(200海里)を設定する必要がでてきた
そして最近はEEZを超えて大陸棚を沿岸国の所有とする動きが出てきた
尖閣諸島だけでなく南西諸島全体が、軍事だけでなく資源の面でも
重要になってきた、東シナ海の緊張はますます高まる
46:名無しのひみつ
12/03/28 10:59:50.86 MFMKnUxd
/ ̄./
/ / パカッ
/ ∩∧ ∧
/ .|< `Д´>_ チョッパリ話があるニダ
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
47:名無しのひみつ
12/03/28 15:55:32.66 XNUDyQbP
この世界にな
ある2つの民族には絶対に消滅してもらわなければならない
一つは貧弱の上に遠吠えが五月蝿い朝鮮族
そしてもう一つは着実に力をつけつづあるアジアの統一を目論む非人道的暴力国家である中国だ
48:名無しのひみつ
12/03/28 21:41:50.87 AYvsPscN
そこまで過大評価する必要はないと思うが
国内の諸問題を片付ければ後はどうとでもなる程度の問題
どこまでも国内の問題だろ
49:名無しのひみつ
12/03/28 22:19:40.29 tcHRBBFP
13 :名無しのひみつ:2012/03/27(火) 15:48:09.99 ID:eSw0icfg
実際、沖縄は中国のものだろ。
敗戦国が何、調子乗ってんだ!
>調子こいているのは おまえだwwwwwwwww
50:名無しのひみつ
12/03/29 21:13:19.39 NeEbQAqj
>>49
ん? お薬の時間かw
51:名無しのひみつ
12/03/30 11:08:20.86 wUSU6wPY
>>39
銅が結構ヤバイらしいな。
今は金やレアメタルなどの話で霞んでるけど、
採算が取れる銅採掘場が減ってきてるってよ。
そう考えると、このチムニーの話は結構いい話に聞こえる。
ただ、チムニー1つから手に入る金属って
総量としても大した事無いと思うんだが、
熱水鉱床ってのはどれ位あるものなのやら。
52:名無しのひみつ
12/04/08 04:43:26.95 okJtA9p7
やっぱ地学やってない人間だと黒鉱ってマイナーなんだな
黒鉱って時点でレアメタルはそこに含有されてるのがこの世界の常識みたいなもん
まあ、それが採算に乗るかどうかはまた別の話だけどなw
今だって日本の金含有量はまだ十分にあるのに、人件費が高いって理由で菱刈以外動いてないしな
ただ、今回の結果は学術的な意味のほうが高いので、今後の研究結果が楽しみだわ