【地球】世界の大陸、プレート移動で数億年後に北極に集結して超大陸「アメイジア」が誕生すると米エール大チームat SCIENCEPLUS
【地球】世界の大陸、プレート移動で数億年後に北極に集結して超大陸「アメイジア」が誕生すると米エール大チーム - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
12/02/08 23:45:45.44 e4ttGDJH
そのころ人類はもう…

3:名無しのひみつ
12/02/08 23:46:39.68 CXrrAl5i
この前の地震で日本と韓国の距離が縮まったのは運命。

4:名無しのひみつ
12/02/08 23:50:35.95 mjRZu71I
中国と南北朝鮮さえ滅ぼせば世界はまぁ平和だわな

5:名無しのひみつ
12/02/08 23:51:31.50 DmKfVCq8
>>2
1万年すらあやうい。
100万年前は猿だったんだぜ。

6:名無しのひみつ
12/02/08 23:55:25.96 Gev5tG71
パンゲアとはなんだったのか

7:名無しのひみつ
12/02/08 23:57:26.87 SmFWvvgC
>>3
うそ・・・だろ・・・?

8:名無しのひみつ
12/02/08 23:58:58.25 gB7+VACu
「だから世界政府をはやく作ろう」

9:名無しのひみつ
12/02/09 00:00:28.51 qnZa8BnB
パンゲアから分裂して、今北上真っ最中で、いずれ北で南極以外の大陸同士がくっつくなんて
素人でも既に予想してる事だけどな・・・・

今回の発表はネイチャーに乗るからにはそれなりの試算結果が得られたって事なのかな?


まぁ、その頃、人類はとうに絶滅してて
唯一、中国人から派生したニュータイプが生き残ってるだろうけどな

ユダヤは数が少なくて、クロマニヨン人と同じ運命をたどるだろう

10:名無しのひみつ
12/02/09 00:00:32.39 OH2S9xQq
アメイジア (amasia) の画像  うまく出るかな?
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

[元URL] LAND OF THE DEAD
URLリンク(qvcproject.blogspot.com)


11:名無しのひみつ
12/02/09 00:03:15.54 wnH5n13c
アメイジアの起源は韓国

12:名無しのひみつ
12/02/09 00:04:32.15 OH2S9xQq
こっちのほうが勉強になるかも
Pangea, the comeback
URLリンク(environment.newscientist.com)


13:名無しのひみつ
12/02/09 00:06:01.02 ps4MYe02
数億年後の未来なんて見れないしな

14:名無しのひみつ
12/02/09 00:09:43.60 ad0+AXQr
もう俺は50年したら死んでいる
どうでもいい

15:名無しのひみつ
12/02/09 00:10:12.07 NjcsDxcA
プレート移動って大地震とかおこるの?

16:名無しのひみつ
12/02/09 00:10:30.99 s/z7nOTW
エンタープライズ号に乗って、未来を楽しんでるかもねー。


17:名無しのひみつ
12/02/09 00:11:22.73 6Whz4IJD
数億年後か、、、
俺その頃もう死んでるかもしれんわ

18:名無しのひみつ
12/02/09 00:15:23.47 lOXv8kLN
これで、やっと
竹島問題も解決できるね

19:名無しのひみつ
12/02/09 00:16:04.37 5OZwP58t



※数億年も経つ前に、膨張し続けている太陽に地球が飲み込まれます


 

20:名無しのひみつ
12/02/09 00:19:48.79 a/pFrUri
こういうの、もういいから

21:名無しのひみつ
12/02/09 00:24:19.65 QUHZRv7k

 久しぶりに「パンゲア」を聞くかな。

22:名無しのひみつ
12/02/09 00:34:16.52 dCph8FKL
パンゲアに始まりアメイジアに終わる。
地球規模の諸行無常。

23:名無しのひみつ
12/02/09 00:37:13.41 oXaJOC7f
>パンゲアに始まりアメイジアに終わる。
アガルタに始まり、パンゲアに終わるのかと思ってた。

24:名無しのひみつ
12/02/09 00:38:06.72 H4tQRz57
ちなみに数億年後にできる
アメイジアの起源は韓国な。


25:名無しのひみつ
12/02/09 00:41:51.64 6eunQYiv
>>3
日本が災害に慌ててる隙ににじり寄って来たくせに...

26:名無しのひみつ
12/02/09 00:54:18.19 X30rWbkh
ワオ! アメージング!!

27:名無しのひみつ
12/02/09 01:04:13.69 kz2eGyf7
10億年後にタイムスリップしたらそこは海なんだろうな。
タイムスリップするなら北極に近いほうでやらにゃあかんか

28:名無しのひみつ
12/02/09 01:06:02.90 ZAN7OaLb
勝手にアメリカからもじるなよw

29:名無しのひみつ
12/02/09 01:13:36.86 j7sYSyda
何でkoreaが入ってないニダ

30:名無しのひみつ
12/02/09 01:22:06.92 PihE2xTu
いでよスーパーコンチネント!
つーか過去に何度も超大陸になってただろ

でも銀河系自体が高速で移動中で、数億年後には
アンドロメダ星雲と衝突するからな・・・

31:名無しのひみつ
12/02/09 01:24:07.59 t1fP78po
>>1
これおれのな
おまえら来るなよ

32:名無しのひみつ
12/02/09 01:32:35.07 NSZhDuGF
その頃、地球人子孫が生きていても、大宇宙に拡散していて、
誰も地球なんか覚えていない

33:名無しのひみつ
12/02/09 02:40:09.12 5KAsPzf1
今の文明の賞味期限は来年までなのに・・・

34:名無しのひみつ
12/02/09 02:41:13.75 6xDoyhbC
>>10
南極大陸だけ仲間はずれになるんだな

35:名無しのひみつ
12/02/09 02:49:32.46 ET3/MHws
巨大な北極大陸が出来たらどうなるんだ
海面が100mぐらい下がるんじゃないか

36:名無しのひみつ
12/02/09 02:54:05.19 o78p+4vA
人類はあと100年残れるかわからんよ。

37:名無しのひみつ
12/02/09 03:23:22.87 H/WegUUm
>>27
地球の相対位置も特定しないと駄目だから、一日後ですら地球上ではタイムスリップは無理だと思うぞ。
宇宙船に乗って宇宙空間なら、可能性があるけど。

38:名無しのひみつ
12/02/09 03:45:43.69 OVREN0GL
デーモン閣下だけが見れるな。

39:名無しのひみつ
12/02/09 03:48:02.39 cEN9YW/b
ウェゲナーをイタコに呼び出してもらって、感想を聞いてみたいわ。

40:名無しのひみつ
12/02/09 04:12:48.27 wMA01P4O
インド以外の繁殖率の一番高い狡猾で残忍な1種族だけが生き残ってそして自滅していそうだ

41:名無しのひみつ
12/02/09 04:17:32.73 gGhw6CcA
なんでアジリカじゃないんだ? アメ公!

42:名無しのひみつ
12/02/09 04:19:09.89 RNRJyV7A
どうでもいいわ

43:名無しのひみつ
12/02/09 04:34:28.51 PqxhAQQ+
コレイジア誕生ニダ


44:名無しのひみつ
12/02/09 04:41:25.13 1EcDXBGP
韓国と朝鮮の半島だけ南極に流されれば地球は平和

45:名無しのひみつ
12/02/09 04:51:25.40 KO/K1mvQ
それは困った
どうしよう?

46:名無しのひみつ
12/02/09 05:13:11.40 GWuZytio
コレイジア誕生の暁には地球のすべての海は東海になるニダ
なぜならその海はコレイジアの東に(ry

47:名無しのひみつ
12/02/09 05:13:25.05 hwBC4I+3
極に超大陸ができると、氷球になりやすいのでは?
俺は勿論、人類はいないので心配してもどうかとは思うが…。


48:名無しのひみつ
12/02/09 05:18:53.97 dCph8FKL
>>29
KoreaだとJapanより後ろでおもしろくないとかいって一時期
Coreaとかいってた事あったな。サッカーワールドカップ共催の時だっけ?
哀しい生物だよマジで。

49:名無しのひみつ
12/02/09 07:07:09.62 nniLjmn5
数億年の時の流れを感じさせないセコいネーミングだな。

50:名無しのひみつ
12/02/09 07:09:02.29 5d1i8REy
このマップだと陸地の過半が氷原になってしまうから、
生物が住める土地は現代より ずっと少なくなるな。
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

51:名無しのひみつ
12/02/09 07:42:41.66 M4SGZEjj
アメロの次はアメジア?
これはスてマか潜在心理操作か。


52:名無しのひみつ
12/02/09 07:49:07.12 Zg983W4D
>>50
熱容量が大きい海水が赤道付近にたくさんあるということでもあるから
かなり温暖化して高地以外では氷が形成されないかもしれない

53:名無しのひみつ
12/02/09 08:00:40.84 oT3ll2fo
アジリカでもいいじゃねぇかよ

54:名無しのひみつ
12/02/09 08:02:21.28 5fRDGBjs
数億年後の大陸を勝手に命名する厚かましさには脱帽するわ

55:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
12/02/09 08:19:56.68 j3kPaq0O
知ってた

56:名無しのひみつ
12/02/09 08:23:02.35 gv5xrfaW
スーパープログレッシブバンドである。

57:名無しのひみつ
12/02/09 09:41:53.81 of4UjEgI

「アジリカ」じゃなくて、「アメイジア」な理由は?

58:名無しのひみつ
12/02/09 10:14:03.52 UV8VxbrF
>>14
そんなに寿命残ってるのか、うらやましい
中央リニアが開通するまでは生きていたい・・・

59:名無しのひみつ
12/02/09 10:21:56.49 bSBxWH3/
>>32
大宇宙に拡散するなんて夢物語。せいぜい一部が火星に移住するくらい。
太陽系は飛び回れる科学技術は持ってても住める星はわずかだし、
そもそも膨大な資源費やしてまで宇宙に出るメリットがほとんどない。
別の恒星系には魔法でも使わないと辿り着けないし、
結局は地球に依存し続け地球が駄目になりゃ人類は終わり。

60:名無しのひみつ
12/02/09 10:30:51.44 VUd/MeXN
数億年後?

5億年後には、海水は全て地中に取り込まれてプレートテクトニクス終了
10億年後には、増光する太陽のハビタブルゾーンからも外れて金星化

って聞いたぞ

61:名無しのひみつ
12/02/09 10:42:30.98 wIEmuoLk
>>52
確かパンゲアの前のロディニアの時は陸地が低緯度に集中したせいでスノーボールアースになったんだよな

あと大陸がひとつに集まった超大陸ってスーパープルームフラグだよな

62:名無しのひみつ
12/02/09 10:44:16.15 KC35D+FR
>>57
米国人が考えたからなんでないの

63:名無しのひみつ
12/02/09 10:54:02.36 sbFIcmlu
全球凍結はもう起きない
太陽の光がだんだん強くなってるから

64:名無しのひみつ
12/02/09 11:47:32.98 OH2S9xQq
>>56
ヒート・オブ・ザ・モーメント

って、大陸移動とそれに伴う熱容量変化のことを指していたのか!
さすが「海洋地形学の物語」を出したイエスの流れに沿うだけって、先見の明があるな


65:名無しのひみつ
12/02/09 11:53:08.32 OH2S9xQq
>>26
冗談抜きで、America + Asia と Amazing を引っ掛けた、駄洒落ネーミングなのかも
「ジ」の発音記号は Z と ろ(みたいな奴) で少し違うようだけど


66:名無しのひみつ
12/02/09 12:16:28.21 mH6EBb0v
アジリカンじゃないのかーー??

67:名無しのひみつ
12/02/09 13:34:22.34 lAWpb6n0
パンゲアと同違うんやwww

68:名無しのひみつ
12/02/09 15:25:22.56 /DfjEccu
2億5千万年後には北アメリカがアジアにくっついて
巨大大陸になるって聞いてたけど

新説か

69:名無しのひみつ
12/02/09 15:53:49.32 cLT3m47n
なんかカッコいいな。
アメイジアでググると面白いし。

70:名無しのひみつ
12/02/09 15:54:30.84 vXAOrmM7
アジエリカでしょう

71:名無しのひみつ
12/02/09 15:56:41.68 7mENa196
>>10
南極大陸は南極のままなのか

72:名無しのひみつ
12/02/09 16:24:11.98 tatEnTmo
ABC順になってんじゃないの?

73:名無しのひみつ
12/02/09 16:35:16.68 j0v+/Ggm
まあ人類は今年いっぱいなんですけどね

74:名無しのひみつ
12/02/09 16:41:06.02 CWfzG74a
氷河期が来るんじゃなくて、氷河の地域に移動を繰り返してただけなのか

75:名無しのひみつ
12/02/09 19:37:27.64 Cg34LjkE
誰が確認すんだよwwww

76:名無しのひみつ
12/02/09 19:48:22.22 xv/yJPdN
>>17
イ㌔

77:名無しのひみつ
12/02/09 20:08:01.96 3HninEsO
>>19
数億年?

ソースは?

78:名無しのひみつ
12/02/09 20:09:33.16 3HninEsO
>>30
数億年後?

何か数億年後が流行っているのか?w

79:名無しのひみつ
12/02/09 20:19:18.44 DhkHCCZV
人類の先祖は地球誕生から生命誕生そして人類発生まで生き残ってきたんだぜ!
きっと人類も数億年後も生きているさ!

80:名無しのひみつ
12/02/09 20:21:53.42 3pKzMVXT
アジアと米大陸が衝突:最新の大陸移動予想(動画)
URLリンク(wired.jp)

81:名無しのひみつ
12/02/09 20:38:44.30 3HninEsO
>>80
これ、おかしくないか?
インドがアジア大陸(ユーラシア大陸)から離れていってるぞ?

インドがアジア大陸(ユーラシア大陸)にぶつかり続けてるからエベレスト等ができたんじゃないか?

82:名無しのひみつ
12/02/09 21:13:53.08 lJ44mHlF
パンゲア・プロクシマ大陸っていう学派もあるね。

今のまま大西洋が開いていき、太平洋が無くなる派→アメイジア大陸
大西洋の拡大が止まって逆に閉じ始め、太平洋が広がる派→パンゲア・プロクシマ大陸

>>81
これは英文の説明を見る限り、過去5億年の移動を巻き戻して見せている動画だと思うんだが。


83:名無しのひみつ
12/02/09 21:48:25.90 3HninEsO
>>82
ごめん。英語はさっぱり。

84:名無しのひみつ
12/02/09 21:56:10.29 axoOqj0P
>>14
その頃は何らかの生物に生まれ変わって、アメイジアの上で暮らしてると思うよ。
俺たちは、地球滅亡まで(あるいは宇宙滅亡まで)何かになって生きないと
いけない運命なんだぜ。

85:名無しのひみつ
12/02/09 22:04:34.85 8gx1JLT1
これで、温暖化危ない厨もシロクマの事を心配せずに済むようになるな。w

86:名無しのひみつ
12/02/09 22:33:10.92 9gNnTBY2
>>57
アメイジングな大陸だからでない

87:名無しのひみつ
12/02/10 00:10:04.10 D16px2/u
>アメイジア
今無いからってなに勝手に名前付けてんだよ・・・

88:名無しのひみつ
12/02/10 00:13:47.80 7/ENoTqq
\105で買ってきた中古のニュートン(2005/5月号)

生命は「超大陸」とともに ~離合集散が生んだ「6つの超大陸」と「5つの古海洋」

っていう大がかりな特集があるんだけど、その最後に今後の予測についてちょろっと(2p)
だけ書いてあった。アフリカが北上して地中海が干上がるとか、大西洋が消えて
ノヴォ・パンゲアができるか否かとか、南極も含めるかどうかとか、
各説を出す人によって未来の予想図はバラバラらしい…
まぁシミュレートするにもデータ不足すぎてどんぶり勘定ぽい。
ここのスレのニュースの目新しいとこは、磁極の直角移動?に着目したことなのかも

とここまで書いて、>>82 さんのレスで、ちゃんとまとめて解説してあることに気付いた Thxです


89:名無しのひみつ
12/02/10 00:46:09.63 yCPUFJCI
俺が生きて最後まで見届けるぜ

90:名無しのひみつ
12/02/10 02:22:54.53 0KC08YJs
何で巻き舌なのかと小一時間

91:名無しのひみつ
12/02/10 06:59:53.36 lkWgLt62
アメイジア とてちて けんじぁ
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

92:名無しのひみつ
12/02/10 12:49:52.90 E3SOENe/
これみたいなの前につべで見たな
その大陸以外は全部海で、強烈な嵐が毎日吹き荒れるとかなんとか
もう一回見たいんだけど見つからない

93:名無しのひみつ
12/02/10 19:34:02.25 3k70lozj
超大陸ができるつうことは、そのしたに大量の海洋プレートが沈み込むということだよね。沈み込んだプレートがやがて地球のコアの外殻に到達すると、そこから巨大なマントルプリュームが上昇して行く。やがて、超大陸の地殻を分断するような大規模な大噴火が始まる。

94:名無しのひみつ
12/02/10 20:05:54.88 VL37krkG
>>1
そりゃ凄い
長生きしよーっと


95:名無しのひみつ
12/02/10 21:00:35.32 Z5l3CWKZ
こういうの聞くと土地買うの馬鹿馬鹿しくなる

96:名無しのひみつ
12/02/10 21:07:42.22 ZYmnMn5l
アジアメリカで良いよ

97:名無しのひみつ
12/02/10 21:42:41.46 vkf82Ab8
生かされてるんだなと思う。

98:名無しのひみつ
12/02/10 21:59:25.85 ZB0UvOUi
>>39
ウェゲナーより先にフリーメーソンのフランシス・ベーコンが
大陸移動説を唱えているし、もっと遡れば聖書をはじめ
世界各地の神話や伝説に既に大陸移動説が見られるぞ
よって最初の提唱者が誰なのかはわかっていない

99:名無しのひみつ
12/02/10 22:03:19.26 t5/WU2Ce
以前、BSでやってた。大陸の東端がニューヨークで西端がロンドンになる。
番組では触れなかったが、日本列島は多分、北のロシアと西の中国と
東のアメリカと南のオーストラリアに挟まれて大山脈になってしまう。

100:名無しのひみつ
12/02/10 22:16:59.61 +gWQvue7
>>3>>7
逆!2m離れた。

URLリンク(logsoku.com)

101:名無しのひみつ
12/02/10 22:34:31.73 Y+jynASx
アメリカとアジアでアメイジア
却下だ

102:名無しのひみつ
12/02/10 22:47:37.85 FLy/aLzn
外国のテレビでやってたな。まだ途中までしか見てないが、超大陸ができるだけじゃなくて海流も変わって海が真っ黒になるとか、かなり悲惨な話。


103:名無しのひみつ
12/02/10 23:19:32.85 JzyDOUxA
長生きしないとな

104:名無しのひみつ
12/02/10 23:22:38.86 +lG8od7T
遠未来の話を聞くと、
その前に必ず死ぬ瞬間が来ると
思ってしまって怖くなる

スレと関係ないこと書いてごめん


105:名無しのひみつ
12/02/11 00:48:24.82 nmtlRYm8
>>91


106:名無しのひみつ
12/02/11 02:06:48.36 xhdAJ+27
>>63
どこでわかるの証拠は?

107:名無しのひみつ
12/02/11 02:30:58.02 mJTakI1q
それで、今どうしろというのだ・・・

108:名無しのひみつ
12/02/11 03:14:54.04 AuvKexE5
108

109: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
12/02/11 03:35:16.74 LrzwZTyB
>>1
野球を全世界に布教するチャンスだな

110:名無しのひみつ
12/02/11 04:23:04.76 50DWgh2t
五大陸不満足 Z武

111:名無しのひみつ
12/02/11 04:25:07.34 RJ394dDZ
世界の盲腸半島から遠ーく離れられるのか…(胸熱感涙

112:名無しのひみつ
12/02/11 04:43:14.20 ix2StufC
内容:
健全な台東区下谷 根岸 地域から 不純な熟女売春デリヘルから子どもたちから守れ
くそ下谷 警察 何とかしろ
七十過ぎの婆女 もいるらしい 最悪
文句 あるなら アイ ピー アドレス  調べて連絡してこい 情報 あげる
ふろむ 地元 ウィズ ラブ   

ps こいつらは 税金を絶対に払っていない プラス 家族を裏切っている

俺は許さない 

113:名無しのひみつ
12/02/11 05:17:02.66 DLTZAv4w
新しい生物が闊歩してるんだろうか

114:名無しのひみつ
12/02/11 11:43:16.45 5viA+6fU
北方領土返せ、コラ

115:名無しのひみつ
12/02/11 12:40:01.99 9p6ubvdv
未来に渡る地球温暖化シミュレータの活躍ですね。

116:名無しのひみつ
12/02/11 18:06:37.87 cWXwU4aE
アメイジングとかけてるのかな

117:名無しのひみつ
12/02/11 18:07:39.68 1hZ0CIeu
極に集中してくればポールシフトが起こるだろ。

118:名無しのひみつ
12/02/11 18:46:26.86 lxxjhkCl
明日の午前中くらいにならないすか?何億年とか待てないし。
日本海溝のつっかい棒がガタンとハズレて日本からハワイあたりまで一気に地殻に呑み込まれ近づくの。
で、その分大西洋がデカくなってでっかい大陸が浮上するの。
生き延びたものの国土を失った数少ない日本人は、その新大陸を新しい日本(ニュージャパン)と主張するの。
世界中から「ラブホテルかよ!」と非難を浴びつつ国連で議論になる。
この新大陸の地下にはまだ手付かずの金やレアメタル、石油資源が未曾有に埋まっている。
世界中が薄汚いイエローモンキーに渡してなるものかと色めき立つ。
日本人は日本人で千年以上偽政に屈してきたのになんちゃってフロンティア精神が芽生え、団塊もゆとりも産めや殖やせやの大騒ぎ。
出来れば明日の午前中くらいからそうならないすかねぇ。

119:名無しのひみつ
12/02/11 18:48:18.64 Z5JPVWBE
南極は不動なきもするがのー


120:名無しのひみつ
12/02/11 19:19:34.03 jpKqssZO
>>91 >>105
「雨雪 (みぞれ) を取って来て、賢治兄い」
   (宮沢賢治に語りかける妹トシの台詞)

地学や物理は好きだけど、化学と国語の成績はどん底だったので
こんな変な文章みるのは初めて。
どこかの自演スクリプトによる荒らし攻撃かと思ったw

まさか科学ニュース板で宮沢賢治の詩の勉強をさせられるとは、盲点でした


121:名無しのひみつ
12/02/11 23:27:58.18 rVzHls/e
ということは、これが再現されるのか
URLリンク(www.youtube.com)

122:名無しのひみつ
12/02/12 10:45:46.95 PBAG8shv
北極都南極に大陸が出来るということは
海面が低下するのか?

123:名無しのひみつ
12/02/12 13:47:10.06 g95ApNbc
>>119
俺の学説によると
南極は異星人が設置した気象兵器だからな。

海流がぐるぐる廻るとかぁゃUぃ


124:香具師A@おだいじに
12/02/12 16:26:54.48 RlV9B7nw
もし 人類が生き残れば 科学が発達して 地殻変動も制御出来ると思う
数億年 生き残ればの 話

125:名無しのひみつ
12/02/12 17:09:26.68 xzQe29FM
>>98
ウェゲナーは各大陸の地質とか調べて科学的に証拠を挙げた
最初の人って理解でいいのかな。

126:名無しのひみつ
12/02/12 18:55:23.37 OxuRC9PH
日本にも国引きの神話というのがある。

127:名無しのひみつ
12/02/12 19:16:36.44 2s/Sx9ik
日本は人口少なくなるから、1度くらいは中国大陸の政権から占領されたりするかもね。
でも、結局は人口が減りすぎてどこからも相手にされなくなって、そのうち誰もいなくなるんだろう。

日本の文化を残すには宇宙に活路を見出すしかないのだけれど、そういうのはリーダーがいないと無理だと思うし。
やっぱ日本人、日本文化、日本の歴史は絶滅だろうか?

128:名無しのひみつ
12/02/12 20:20:30.20 g95ApNbc
>>125
地図を切り貼りした人だった気がする。

地質の連続性はイギリス人の誰かだった気がする。


129:名無しのひみつ
12/02/12 21:08:20.67 bFOt4BTM
>>127
西暦2100年には日本の人口は5000万人を切ると予想されているね。
URLリンク(upload.wikimedia.org)


130:名無しのひみつ
12/02/13 05:36:50.12 ZHGDy2g6
>>120
宮沢賢治の育った岩手県の方言。宮沢賢治の小説に出てくる架空の地名イーハトーヴは、岩手県(東部?)と言われている。
例えばグスコーブドリの伝記など。
近々アニメ化されるらしいよ。
URLリンク(animeanime.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch