【地震】「アウターライズ地震」が列島を襲う 「3・11」まで2ヵ月を切った 官邸と文科省が隠蔽しつつ密かに恐れる「次」の悪夢at SCIENCEPLUS
【地震】「アウターライズ地震」が列島を襲う 「3・11」まで2ヵ月を切った 官邸と文科省が隠蔽しつつ密かに恐れる「次」の悪夢 - 暇つぶし2ch160:名無しのひみつ
12/01/31 22:07:43.81 /4GBvqNC
>>155
日本海溝 地震と津波の危険性
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


東日本大震災:太平洋プレート、内部で力の向き変化 大地震発生しやすく--海洋機構観測
URLリンク(mainichi.jp)
東日本大震災前後の太平洋プレート内の状態
URLリンク(mainichi.jp)
 東日本大震災後、宮城、福島両県沖の太平洋プレート(岩板)内部にかかる力の向きが変わったことを、
海洋研究開発機構の尾鼻(おばな)浩一郎主任研究員(地震学)らが観測で初めて突き止めた。
プレート内で大地震が発生しやすい状態になったといい、観測体制の強化が急がれそうだ。
 東北地方は北米プレート上にあり、その地下には太平洋プレートが潜り込んでいる。大震災は両プレートの
境界で発生した。
 同機構は震災後、太平洋プレート内部を震源とする地震が増えたことに着目し、同プレート上の海底
(東西約80キロ、南北約150キロ)に地震計20台を設置。昨年4月下旬から約2カ月間の調査期間中に発生した
地震のうち、仕組みが判明した50個を解析した。
 その結果、震源は深さ10~40キロに分布し、ほとんどが左右に引っ張り合って断層がずれ落ちる「正断層型」
と分かった。一方で、圧縮されて断層がせり上がる「逆断層型」は一つもなかった。
 震災前の観測では正断層型は深さ約20キロまでで、それより深い場所では逆断層型だった。この変化の影響で、
地殻の割れは通常深さ20キロ付近で止まりプレート内地震は大地震になりにくかったが、今回の変化で40キロ
まで割れが到達可能となり、マグニチュード8級の大地震が発生しやすくなったという。


【 2012年1月31日 東北沖の海底プレート内で津波地震発生の恐れ? 】
URLリンク(scienceportal.jp)
日本海溝東側での地震は震源が比較的浅いため、今後も大きな津波を伴う大規模地震の発生が懸念されるという。
岩手県沖では1896年の「明治三陸地震」(M8.2)で大きな津波被害があったが、その37年後の1933年に
「昭和三陸地震」(M8.1)が起き、再び大きな津波被害をもたらした。明治三陸地震は、日本海溝の西側で起きた
逆断層型の典型的な海溝型地震とみられているが、昭和三陸地震は、日本海溝の東側、太平洋プレート内で
起きた正断層型地震といわれている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch