【物理】量子力学:不確定性原理に欠陥 名古屋大教授ら実証at SCIENCEPLUS
【物理】量子力学:不確定性原理に欠陥 名古屋大教授ら実証 - 暇つぶし2ch250:名無しのひみつ
12/01/16 23:44:07.24 22/fWF8Z
>>249
超新星ニュートリノが光より3時間早く到着していたことが判明しました。

251:名無しのひみつ
12/01/16 23:48:55.98 PJk9C/00
>>246
解り易い!


252:名無しのひみつ
12/01/16 23:55:05.34 8P6NmLUk
俺のチンコも不確定
場所と大きさが常に変化して同時に計測することは不可能


253:名無しのひみつ
12/01/16 23:57:10.14 1HZ4vLK+
>246
h/4πがσ(P)σ(Q)だろ

254:名無しのひみつ
12/01/16 23:57:55.57 W9t7o1zq
>>20
戦前から、工場がたくさんあり、
太平洋戦争では、一番爆弾をおとされた地域です。
その関係で、出稼ぎに来ていた人が多く住み着いたので、
名古屋にずっと住んでいる人なんて殆どいませんよ。
そのため、方言もほとんど残っていないし、
県民性と言われるほどの、統一性もないですよ。

逆に、大阪ってなんであんなに方言残っているのか不思議でならないです。
元々地元じゃないと差別でもされるんですかね?

255:名無しのひみつ
12/01/17 00:05:12.52 Ub4Rr5I8
>>254
出稼ぎが多いのは大都市はどこも一緒でしょw

名古屋は方言は残ってると思うよ。
方言が残ってないように感じられるとしたら、ちょうとタモリが誇張してやったような
コテコテのアレが名古屋弁だと思い込んでるからだと思う。

もともと東京方言のベースになった三河の隣だから、名古屋弁ってそんなに
標準語からかけ離れているわけではないと思う

256:名無しのひみつ
12/01/17 00:05:55.44 M9JCCqwj
不確定性”原理”って言い方は原理でもないのにまずい
不確定”関係”って名前が妥当
一方交換関係はあれこそ交換原理という名前にすべき

257:名無しのひみつ
12/01/17 00:07:21.07 CjivIwsM
>>241
それZZ

258:名無しのひみつ
12/01/17 00:08:01.38 fsOffO3s
量子力也

259:名無しのひみつ
12/01/17 00:10:36.82 Qir/23kG
元々、ボーアの唱えた「相補性」こそが原理(思考の前提)であって
不確定性はその原理に基づき共役物理量の示す「関係」だというのが正しいはず
今回はその関係式が修正された(式が実証された)って事だろ

260:名無しのひみつ
12/01/17 00:29:26.77 2ydIuQYX
>>250
それ、全然関係ない理由だから。しかも1987Aの場合、予想よりもニュートリノは遅く観測された。

261:名無しのひみつ
12/01/17 00:34:03.15 HZIQMsKJ
女体のパーツは全て女性だが
乳首だけを取り出して
詳しく見ると男の可能性もある → 不確定

その乳首とおへそを比べると女体であるとは
限らない → 不等号

皆で確認してみるか??
まじだなこれ → ノーベル賞

ホモとレズは??
えー?? → イグノーベル賞

文化脳 おk?



262:名無しのひみつ
12/01/17 00:41:53.37 kbVy3qn8
小澤の不等式ってうえきの法則みたいでかっこいいな。

263:名無しのひみつ
12/01/17 01:00:07.73 5h/KDm9d
そもそも特定の専門に特化した学問は全て脆弱性あるよ
何が足りないのか補完しながら学問構造自体を流動的に変革させていくべきだろうね

264:名無しのひみつ
12/01/17 01:11:29.89 IIN3dWps
やっぱりこうなるのね
量子力学を直感的に信じてる学者が皆無って時点でオカルト、宗教、詐欺臭かったわな
原理的に数式の確率でしかとかペテン臭いとアイたんも最後まで抵抗したしな

265:名無しのひみつ
12/01/17 01:20:49.84 8ElHt9/y
>>146
うむ確かに "不確定性原理の欠陥" とか、それを "実証" したなどとはおこがましい。
しかしソースはあの産経だぞ。ココはよく記事に仕上げたと褒めてやってくれ!



266: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/17 01:26:47.30 Ma6ju29a
別に褒めるよ。

267:265
12/01/17 01:36:45.65 8ElHt9/y
ソースは毎日だったな。スマンな。


268:名無しのひみつ
12/01/17 01:42:00.38 1oOuMVBy
解読するとその情報が変化して分からなくなる事ってよくある

269:名無しのひみつ
12/01/17 01:55:29.51 QETvUTCd
不確定性原理に欠陥ってわけではないでしょ

270:名無しのひみつ
12/01/17 02:27:00.74 QCRiYIFa
>>259
いやだから何1つ修正なんて無いっての・・
不確定性関係っては測定誤差なんて全く関係ない
むしろ誤差が存在しない(=精度無限大w)理想的測定が出来たものとして
その場合の測定値の分散を論じているもの

それに対して小澤の不等式ってのは個々の測定誤差と分散とを関連付るもので
むしろ個別の測定誤差にも限界がある(誤差ゼロなど不可能)という事を示すもの
これを持って位置と運動量とを同時決定できるなどというのは誤解も甚だしい

271:名無しのひみつ
12/01/17 02:36:50.38 QCRiYIFa
つうか今回の騒動は物理学の基礎である場の理論が
いかに世間では知られてないかって事の露呈だよな・・
まともな物理学者で不確定性が観測による攪乱が原因なんて誤解してる人は存在しないぞ

272:名無しのひみつ
12/01/17 04:12:39.98 6dXxn29G
>>229
この一言につきるな


273:名無しのひみつ
12/01/17 04:33:02.93 cNgfqAqC
>>15
多分無いよそれ。日本刀の刃の上ビー球転がす的な発散する系。何兆程度なら機械的に起こせる。

274:名無しのひみつ
12/01/17 04:46:04.94 5h/KDm9d
タイムマシンという山を登りながら法則や理論の看板を設置して前に進んできたけどその看板は天候によって左右されることがある
つまり地球最大の異常気象が起きたとき全ての看板は無意味になる

275:名無しのひみつ
12/01/17 07:04:14.84 zHHDEykY
>>270
>不確定性関係っては測定誤差なんて全く関係ない
そのことをハイゼンベルグの式は記述してないんだって。
要修正に決まっているだろ。

276:名無しのひみつ
12/01/17 08:17:59.91 yFEY71br
プランク定数が小さくなったの?

277:名無しのひみつ
12/01/17 08:24:36.89 9RwU4QEl
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::

278:名無しのひみつ
12/01/17 10:19:20.47 t2WpKIZO
>>221
つまり小澤の不等式は量子論の基本原理ではなく、
測定に関する誤差論ということか。


279:名無しのひみつ
12/01/17 11:09:55.53 n6F8JIot
理論物理学者が測定に関してちゃんと考えてこなかったから、
実際に測ったり応用したりする段になって、みんな困っていた。
小澤がそれを解決した。

280:名無しのひみつ
12/01/17 11:17:25.16 K6CgWqYx
ひも理論とか崩壊しないの?

281:名無しのひみつ
12/01/17 11:21:25.33 z7D9FTeA
今回のはあくまでも「観測」の限界に関する話だからな。
超ひも理論はもともと観測限界以下の話だから関係ないだろ。

282:名無しのひみつ
12/01/17 11:28:40.63 karwa/rd
ネイチャー・フィジックスの編集者って、学者としてはどの位のレベルなんだろうな?
URLリンク(www.nature.com)

283:名無しのひみつ
12/01/17 11:59:06.05 POoOhEpj
>>277
小沢の不法資金

284:名無しのひみつ
12/01/17 12:20:59.98 +KAT/Wom
どうしても修正を認めたくない馬鹿がいるな
いるよねそういう査読者

285:名無しのひみつ
12/01/17 12:28:09.27 2lB11W1a
大槻義彦のページ
URLリンク(ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com)

>『ハイゼンベルグの不確定性原理の拡張された不等式が分かった』という言い方が正しいものです。

286:名無しのひみつ
12/01/17 12:34:12.35 karwa/rd
ニュースメディアが不用意に用いた『「不確定性原理」に欠陥』という表現が問題なのかな。

287:名無しのひみつ
12/01/17 12:38:45.89 karwa/rd
光速を超える粒子が見つかったら「相対性理論が崩壊する」と言うのと似たようなもの?

288:名無しのひみつ
12/01/17 12:51:23.42 R5fK3MGI
>>285
大槻センセも何と戦ってるんだかよくわからんな

289:名無しのひみつ
12/01/17 13:22:32.98 sustCl+c
>>287
質量を持った超光速の粒子が見つかったらな

290:名無しのひみつ
12/01/17 13:26:19.38 gg9/cTIN
質量なくても光速越えたらいかんのじゃない?

291:名無しのひみつ
12/01/17 13:34:07.59 SQOWNDLj
不確定性原理に修正項が入るってなると
その原因は何か分かればまた凄い事だね

量子力学の発端となった
黒体放射のエネルギー分布を発見したプランクと同じような状況だったり?



292:名無しのひみつ
12/01/17 15:23:16.38 z7D9FTeA
>>290
虚数質量なら一応相対論の範囲というか、ローレンツ変換の式は満たすことができる。
>>289が言いたいのは多分そのことだろう。

293:名無しのひみつ
12/01/17 15:31:04.06 sustCl+c
>>290
答えようとしたら先に答えられてたなw
タキオンも運動量は実数で存在しても何の問題もない(因果律以外は)

ただ質量が実数の粒子が光速超えても余剰次元の抜け道があるから相対論も完全否定されることはないよ

294:名無しのひみつ
12/01/17 15:58:15.64 bgcUcjQh
おとぎ話だな

295:名無しのひみつ
12/01/17 18:08:07.30 pgDuSxbV
ハイゼンベルクの業績はすごいことには変わりないが
これは教科書が書き換わる大発見じゃね

296:名無しのひみつ
12/01/17 18:17:05.45 AhTPp/4U
これは教科書が書き換わる大発見じゃねーよ

297:名無しのひみつ
12/01/17 18:25:04.61 gIeiSo+i
>>291
修正されたのは「不確定性は観測時の摂動に原因がある」としたハイゼンベルグの考えだけ
元々このような古典的アナロジーは批判の対象だった

298:名無しのひみつ
12/01/17 18:40:33.56 rXNk9d1I
>>297
ああ、これが違和感の原因だったのか。

当時、これってイメージする思考実験実験によって、このファクターは数倍程度変動するはずだから、
厳密な話になってないんじゃないかとずっと悩んでいたが、先生方も同じようなことを気がついてはいる
みたいで、テスト等に出てきたことは一度もなかった。

...それが厳密な量子力学のベースで理解できるってことは、「テスト範囲が広がった」わけだ。w

299:名無しのひみつ
12/01/17 18:52:34.10 aUP4JRZt
光速超えたり、不確定性原理に欠陥あったり、いろいろ大変だね

300:名無しのひみつ
12/01/17 18:55:44.57 DuSmL9+/
>>298
もともと厳密な話じゃないだろ。それ。
オーダーがプランク定数程度ってとこまでだから、
ファクターなんて考えてないよ、思考実験は。


301:名無しのひみつ
12/01/17 19:21:05.61 g1/axCTz
で、この大発見が俺の生活にどう関係してくるの?

302:名無しのひみつ
12/01/17 19:28:58.54 /woMCqUl
勉強し続けないと自分の勉強してきた知識なんてどんどん時代遅れになるな

303:名無しのひみつ
12/01/17 19:33:07.73 Yc2QeINr
>>301
村山斎「まったく役に立ちません」

304:名無しのひみつ
12/01/17 19:36:39.98 GhLqlGb2
>>301
包茎の皮あまりが少なくなる

305:名無しのひみつ
12/01/17 19:41:02.01 Yc2QeINr
名前間違った。村山斉機構長。

306:名無しのひみつ
12/01/17 19:51:41.61 1K2RKEIx
今回はネコは全く関係ないから安心してよい

307:名無しのひみつ
12/01/17 19:58:35.58 Ap1lW9Jy

人間には観測限度がある。
普通の話。


308:名無しのひみつ
12/01/17 20:03:24.36 B0LGCU7L
名古屋人は味噌食って市ね

309:名無しのひみつ
12/01/17 20:06:13.27 QCRiYIFa
だから何も修正されねぇよ
ハイゼンベルクの定理も全く同じ式を純粋に理論のみから導ける
だからそちらも一切修正されることはない
小澤の不等式は量子論の不確定性関係を示す式とは全然別物
小澤やその支持者が殊更手柄を宣伝しようと意図的に測定誤差と分散を混同させているからタチが悪い
そのせいで小澤の論文はまっとうな科学誌からはリジェクトされまくっている

310:名無しのひみつ
12/01/17 20:09:54.48 p4MQ37wN
>>50
理系は名古屋人でもチョンでもシナ蓄でも論文は全て鵜呑みにするからバカにされるんだよ
信頼性が民族性に左右される基本概念と
その論文を篩いに分けるスキルが欠如してる

311:名無しのひみつ
12/01/17 20:16:34.16 ROa+JcwS
>理系は名古屋人でもチョンでもシナ蓄でも論文は全て鵜呑みにするからバカにされるんだよ
>信頼性が民族性に左右される基本概念と
>その論文を篩いに分けるスキルが欠如してる

これはひどいwww

312:名無しのひみつ
12/01/17 20:19:20.20 R5fK3MGI
観測が原因じゃないとしたら
量子のゆらぎとか分散ってなんで生じるの?

313:名無しのひみつ
12/01/17 20:24:51.31 H1eory+g
「実験に不確定性原理を当てはめてみたら、こういう不確定性原理になりました」

一般論の中の特殊論止まり。

314:名無しのひみつ
12/01/17 20:28:44.28 PPjhf34l
アインシュタインも納得してなかったし
大半の科学者も直感的におかしい納得出来てないあれね

とうとうこれも覆るか

ニュートリノどころの問題じゃない

何が神はサイコロを振らないだ

現代の(ry

315:名無しのひみつ
12/01/17 20:32:19.27 Tj36OA3+
>>312
交換関係

316:名無しのひみつ
12/01/17 20:39:09.62 MW00ELV9
>>314
「神はサイコロを振らない」って言ったのは、不確定性原理に反対してたアインシュタインだ。

317:名無しのひみつ
12/01/17 20:51:47.75 5QUUL2nx
NSはたまにこういう事やらかすから
何時まで経っても信用されないw

318:名無しのひみつ
12/01/17 21:03:36.82 4NMuTwIR
小沢は、ノイマンの枠組みの中で、不確定性原理をより細分化と精密化をした。
ただ、細かい職人的な仕事で、応用や哲学的な面では、まだ足りない。


319:名無しのひみつ
12/01/17 21:18:04.16 4NMuTwIR
将来のノーベル賞と言う人も多いが、
応用や驚きが大きいかった、アラハノフ・ボーム効果の
アラハノフやボームもまだ取ってないのだから、難しいぞ。

320:名無しのひみつ
12/01/17 21:24:45.90 OzRfanle
理解者=ニュースの書き方がおかしい
情報弱者=不確定原理がおかしい


321:名無しのひみつ
12/01/17 21:30:13.55 tGBKGFgS
>>285
大槻先生ってもう75歳なのか・・・


322:名無しのひみつ
12/01/17 21:35:57.53 PPjhf34l
>>316
あまりに一般的に定説過ぎて洗脳されてたわ

結局サイコロは振らないって流れになる

これでも現実社会じゃ問題無い

なぜ無理にあの人やこの人で色々否定してたけど

これで新しい時代の幕開け

若い学者達は前向きに勉強出来る

323:名無しのひみつ
12/01/17 21:39:09.87 PPjhf34l
真面目な話こういう事で日本の優秀人が文系に流れてた歴史があるんだよな



324:名無しのひみつ
12/01/17 21:42:59.44 4NMuTwIR
>>88
波動関数じたいのもつ不確定性は、
ケルナーの不等式?(名前はうる覚え)とか別の人の名前をつけて、小沢らは呼んでる。
同じ式を観測限界にも当てはめたのが、ハイゼンベルグの不等式。

小沢と彼の支持者によると、実はこれは間違いだから、
原初のケルナー?の不等式と、新たな小沢の不等式に分けろということ。
今回の実験は、観測のハイゼンベルグの不等式が成り立っていないことを示した。



325:名無しのひみつ
12/01/17 21:47:01.44 7zsaWmeJ
名大に入る人はまじで優秀だと思うよ。
試験受けて入るしかないから。
東大なんかは抜け道がいっぱいあるからなぁ。
後期試験の英語だけとか酷かったな。

326:名無しのひみつ
12/01/17 21:57:25.61 H1eory+g
量子ゆらぎという、かつて未知だった要素の介在に合わせて、
ハイゼンベルクの不等式に不確定性原理の範囲内での修正を加えたわけだから、
「不確定性原理に欠陥」ではなく、「不確定性原理を改良」と報道するのが正しい。

報道者は、不確定性原理が、既成の公式を必ずしもそのまま実地に当てはめられる「理論」ではなく、
量子論の方向性を全体的に決定付けている、基本的な「原理」であることを理解できていない。

327:名無しのひみつ
12/01/17 22:10:30.35 QCRiYIFa
>>324
疑似科学の特徴として一般的な概念に勝手に変な名前をつける
わざと用語の意味を誤解した上でそれを攻撃するってのがある
正直小澤達の主張はそれとスレスレのレベルだから物理学者から相手にされていない

不確定性関係(ロバートソンの不等式)は位置と運動量の交換関係から自動的に導かれる定理でしかなく
検証するまでもなく必ず成り立つ上に測定誤差だの攪乱だのは一切関係がない

小澤の主張は現在ではロバートソンの不等式として厳密に導出されているものを
わざわざハイゼンベルクの不確定性原理と古めかしく呼称した上でわざと位置と運動量の誤差を曖昧にした式として誤解するところが出発点
その上でそこに出てくるΔpとΔqを測定誤差だと勝手にすり替えた上で
自分の不等式のほうが正しいと主張するもの
当然だがΔpとΔqとは測定値の標準偏差であり、小澤の主張は全くの言いがかり

328:名無しのひみつ
12/01/17 22:11:59.27 QD2Dzh79
>>325
それでも入れなかったから憎いのはよくわかります。
ちなみに小澤先生は東工大の出身です。

329:名無しのひみつ
12/01/17 22:15:48.21 PPjhf34l
学歴論争ワロタ

しかし21世紀になってやっと20世紀の定説に疑問を投げかける実証が出てきた

ニュートリノやこのスレのように原理が揺らぐって凄いぞ

もっと目を開こう

330:名無しのひみつ
12/01/17 22:20:36.39 V53CTyqV
>>309
> そのせいで小澤の論文はまっとうな科学誌からはリジェクトされまくっている

ネイチャー・フィジックスってまっとうじゃない雑誌なの?

331:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
12/01/17 22:20:52.70 1YWgMHRg
>>309
その理論って実は2体問題の片方を確定的に考えてないか?
もう一回教科書を読み直すことをお勧めする。

332:名無しのひみつ
12/01/17 22:24:18.93 g1/axCTz
>>329
20世紀に定説だった、牛乳は健康に良いとか食後3分以内の歯磨きも
最近ウソだったのがわかってきたしな。

難しい話ばっかしてる奴!
友達いないだろ?w

333:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
12/01/17 22:25:13.07 1YWgMHRg
俺の教科書ではコンプトン効果から不確定性原理を導いてるけど、測定側は確定値にしてる。
確かに小澤の不確定性原理の方が妥当だ。
これが違うって言う人は 不確定性の理論で測定に使ってる光が確定的な存在だってことを証明しなければならない。
無理だろうけど

334:名無しのひみつ
12/01/17 22:27:47.94 QD2Dzh79
>>330
手続き的にはちゃんとしてるからまっとうじゃないわけじゃないけど2流ではある。

335:名無しのひみつ
12/01/17 22:30:36.79 4NMuTwIR
観測が擾乱を生むから、不等式が成り立つという
ハイゼンベルグの粗雑は説明は、当時の古典力学しか知らない人々の腑に落ちた。
だから、ずっと採用されたわけで、式自体はそれ以前に別の学者が発表している。

それが間違いであり、観測部分について緻密化したのが小澤
職人的なプロフェッショナルの業績だよ。

336:名無しのひみつ
12/01/17 22:35:43.33 ojKv4ERC
確定性原理になったね

337:名無しのひみつ
12/01/17 22:37:55.22 ojKv4ERC
これでワープアウトポイントの位置が確定できるな

338:名無しのひみつ
12/01/17 22:42:36.30 QCRiYIFa
位置の標準偏差Δx、運動量の標準偏差Δpとしたとき
不確定性関係 ΔxΔp >= h/4π として記述される(これがいわゆるハイゼンベルグの不確定性原理)
これは位置と運動量の交換関係[x,p]=ih/2πから自動的に導かれるもの

一方位置の標準偏差をσx、運動量の標準偏差をσp
運動量に対する攪乱をΔp、測定後の位置の出力結果-測定前の位置をΔxとおくと
小澤の不等式 Δxσp + Δpσx + ΔxΔp ≧ h/4π が成り立つとするもの
ここでσx、σpが大きければΔxΔpがh/4πより小さい値を取れると主張している

Δx、Δpを不確定性関係とは違う意味で使っているために混同が発生する
これは記号を揃えれば、こうなる

不確定性関係 σxσp >= h/4π (位置の標準偏差σx、運動量の標準偏差σp)
小澤の不等式 Δxσp + Δpσx + ΔxΔp ≧ h/4π(位置の標準偏差σx、運動量の標準偏差σp、運動量の攪乱Δp、測定前後での位置のずれΔx)

このように両者は全く異なる関係について述べた式
これでも分からない奴には俺は正直どう説明したらいいか分からん

339:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
12/01/17 22:57:42.21 1YWgMHRg
>>338
いつまでも旧理論にしがみついていてもいいこと無いよ

340:名無しのひみつ
12/01/17 22:58:12.16 H1eory+g
×不確定性原理に欠陥。
○ハイゼンベルクの不等式に欠陥。不確定性原理を司るより精密な公式の妥当性が実証される。

341:名無しのひみつ
12/01/17 23:00:10.26 S27KRsWC
>>9
限定した範囲でなら成り立つと言えるの?

342:名無しのひみつ
12/01/17 23:05:29.99 CjivIwsM
>>312
もともとぷるぷるしてるの

343:名無しのひみつ
12/01/17 23:15:54.03 p+QSNpsP
>>327
>不確定性関係(ロバートソンの不等式)は位置と運動量の交換関係から自動的に導かれる定理でしかなく
>検証するまでもなく必ず成り立つ上に測定誤差だの攪乱だのは一切関係がない
>>338
>位置の標準偏差Δx、運動量の標準偏差Δpとしたとき
>不確定性関係 ΔxΔp >= h/4π として記述される(これがいわゆるハイゼンベルグの不確定性原理)

俺の理解だと

そのKennard-Robertsonの不等式(演算子の非可換性から不確定性を導く)の
特殊な例である ΔxΔp >= h/4πをもってして
「ハイゼンベルクが様々な思考実験で考えていたのは,どれもこういうことだ」
「ハイゼンベルクの様々な思考実験における不確定な結果は,
すべてこの(Kennard-Robertsonの枠組みによる)不等式で説明できる」
「量子力学での測定における不確定性は、すべてこの(Kennard-Robertsonの枠組みによる)不等式で説明できる」
と(ハイゼンベルク本人も含めて)皆が納得し,そう考えてきた

という「間違い」がやはり物理学の世界に広く存在していたわけで
それを正し,より正確な不等式や限界を与えたという点で
やっぱり価値のある成果だと思うんだけど.

344:名無しのひみつ
12/01/17 23:23:33.86 H1eory+g
価値はあるけど、不確定性原理が否定されたわけではない。
マスコミの報道姿勢がせっかくの研究成果を台無しにした事例。

345:名無しのひみつ
12/01/17 23:29:03.89 gPT75rFA
にっけいの記事で混乱してたわ
あそこの εqηp ≧ h/4π って
測定誤差そのものであって、
量子の性質って解釈でかかれてないのか


346:名無しのひみつ
12/01/17 23:35:41.78 p+QSNpsP
>>345
ハイゼンベルクが考えた様々な思考実験での不確定性を表現する不等式には
ε(p)η(q) ≧ h/4π
で定式化されるべきものもあれば
σ(p)σ(q) ≧ h/4π
で定式化されるべきものもあった
ということだと思うんだけど

干渉と識別の相補性 不確定性関係との関わりを巡る論争小史
URLリンク(www.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp)

347:名無しのひみつ
12/01/17 23:42:14.25 p+QSNpsP
>>344
一番正確で誤解のない表現は
「ハイゼンベルクの不等式の破れを実証」
ということになるのかな

「ハイゼンベルクの不等式が量子力学的測定における
あらゆる場面での不確定性を支配している」という主張を
不確定性原理と呼んでいたりするのなら
「不確定性原理の破れを実証した」「不確定性原理の欠陥を示した」と
言ってもいいのかもしれないけど,そうじゃないとするとその表現は
「非可換性からくる不確定性関係」を「Kennard-Robertsonの枠組みで記述する」ことまで
否定したと解釈されてもおかしくない,と.

348:名無しのひみつ
12/01/18 00:11:34.50 mb4gLA0E

 ΔxΔp (+ Δxσp + Δpσx) ≧ h/4π     ( )内を加算

不確定性関係が深刻化してないか?w

349:名無しのひみつ
12/01/18 00:18:20.99 4EZs6m5g
あれだけ簡単に書かれているのに誰も>>338を理解してないワロス
>>346
物理学の根本的なところを分かっていない
ハイゼンベルグが何を考えていたかなんてどうでもいい
宇宙人と交信していたんだろうがコックリさんやって思いついたのであろうが知った事ではない
物理学は数式で表現される事が全て

>>347
だから何を言っているんだ、ハイゼンベルクの不等式は機械的に導出されるただの定理
定理が破れるって何?
ピタゴラスの定理が破れた!とか言っちゃう痛い人なの?

350:名無しのひみつ
12/01/18 00:35:13.46 KHW1aVTl
なんか変なのが湧いてきたな

351:名無しのひみつ
12/01/18 00:52:07.65 GQRt9btJ
やっぱ、この手の話は素人には難しすぎて分からないわ
なんか凄いってことしかわからん。

352:343
12/01/18 01:00:20.58 r1t1oycG
「不等式の破れ」って普通に使うだろ

実験に適用できないモデルから導出した式が
実験結果と合わなかったときに「不等式が破れる」って言ったり
理論の適用限界を超えた範囲で理論に反する結果が観測されることを
「理論が破れている」と表現したり・・・


嫌儲,ν即,+,科学ニュース+の4つの板にスレが立ったけどさ
ここが一番立つのが遅かった上に
地域ネタだの学歴ネタだのくっだらない話題と
脳内ノーベル賞受賞者が発表貶して
「こんなに大々的に報じられた成果を批判できる俺カッケー」なレスばっかり
プラス以下じゃん
何が場の理論だよハッタリ野郎が

353:名無しのひみつ
12/01/18 01:08:23.86 f1pjw9KA
つまり、今までは「サイコロを振っても、どんな目が出るか事前にわからない」
だったけど、「もしかしたら、ある条件下ならどんな目が出るか事前にわかるかもしれない」ってことになるのか

354:名無しのひみつ
12/01/18 01:09:46.42 2PJN9OqX
・ハイゼンベルクが思考実験から導いた不確定性(即ち測定系(顕微鏡)由来の不確定性)
測定したことによる位置の誤差×測定したことによる運動量の誤差

・量子力学の交換関係から導かれる状態そのものの不確定性
位置のゆらぎ(標準偏差)×運動量のゆらぎ(標準偏差)

後者は計算から導かれる不等式だから、破りようもないので今回の話とは無関係。

今回の発表は、測定論(測定系と測定物との間の関係)の話だから前者の不確定性に言及したもの

測定方法(測定系と測定物との相互作用の仕方)によって、測定誤差や測定物の状態が相関を持つことの方が一般的。
ハイゼンベルクの思考実験では、そういったことは何も議論してなかった。
小澤さんはそれをしっかりと数学的に定式化した。



355:343
12/01/18 01:13:42.47 r1t1oycG
ていうか>>346の真ん中の「」三つであれだけ丁寧に説明したのに
まったく理解してない>>349ワロス

>物理学は数式で表現される事が全て

現実に合わないモデル使って立てた数式を持ってきて
「現実の結果もこの数式の制限受けるはず」と言ってもしょうがないだろ

ハイゼンベルクの不等式については
重力波検出の研究で「標準量子限界(SQL)」をめぐって
まさにそういう議論があったんだとさ
だから正しいモデル・正しい定式化を探す研究があるわけ
そこから得られる精度限界が量子情報技術にも大きな意味をもつ

356:343
12/01/18 01:14:52.41 r1t1oycG
>>355のアンカーまちがい
>>346じゃなくて>>343

357:名無しのひみつ
12/01/18 01:25:13.47 2PJN9OqX
というか、既に教科書にも載ってるような話だ
小澤の不等式という形で乗せてるわけじゃないけど

URLリンク(www.amazon.co.jp)

358:名無しのひみつ
12/01/18 01:51:00.71 YJj8pLgh
>>356
さすがに皆がそう信じていたわけではない
最近の教科書などでもハイゼンベルクの思考実験のとおりに書いているわけじゃない


359:名無しのひみつ
12/01/18 01:58:28.41 tcrtLHxQ
みんな頭良すぎてついてけない(´・ω・`)
用語の意味までは事典や書籍呼んでなんとかわかるけど
文系な俺には、式で客観的にだされてもわからないよ……もっと数学勉強しとけばよかった

360:名無しのひみつ
12/01/18 02:13:57.94 nIyBVQ2s
不確定性原理は他の式から求めることが可能だったと思うけど
その式も間違っているということか

361:名無しのひみつ
12/01/18 02:38:23.38 l8PF2WLb
>>330
> >>309
> > そのせいで小澤の論文はまっとうな科学誌からはリジェクトされまくっている
>
> ネイチャー・フィジックスってまっとうじゃない雑誌なの?

小澤の論文の評価がどうかは別にして、ネイチャーは話題性を重視して採録か却下かを判断してる傾向が強い。
それを批判して、「ネイチャーはジャーナル(学術雑誌)じゃなくてマガジン(通俗雑誌)だ」と揶揄する向きは
以前から確かにある。


362:名無しのひみつ
12/01/18 03:41:03.30 Zw8IHzhX
>>338さんのが一番分かりやすい、と思たな。

363:名無しのひみつ
12/01/18 06:12:38.35 Emtq8xD+
>>359
小学生や文系にもわかるように無茶苦茶単純に話すと

空間を飛び回るエネルギーの塊を想像してくれ(それが電子)
そいつは塊でもあるし、魔法みたいに空間に拡がる事もできる
漫画やアニメならそういう魔法を繰り出すキャラがいるだろ

さて、この塊の位置や動きを「同時に」計りたいんだが、これが難しい
特定の位置にあるとも言えるし、空間全体に拡がってるとも言える
この「同時に位置や動きを図るのは難しいんだよ」というのがハイゼンベルグの不確定性原理

で、「いやある程度範囲を絞れるよ」というのが小沢の不等式で
実験でそれが実証できた、というわけ



364:名無しのひみつ
12/01/18 07:07:31.70 cZK+Vv65
同時対角化できない2つの物理量を両方とも正確に測定したと
言っているんだから驚きだろ

365:名無しのひみつ
12/01/18 08:11:26.97 U4d5Of4T
今回発見・発表した人は

「二兎を追う者は一兎をも得ず」って諺あるけど、アレって別に真理じゃないよね。
ソレを証明する為に工夫して頑張って二兎を同時に獲って見ましたエッヘン

て感じで、ソレを聞いた専門家は、

誰もが思ってもやろうとしないことをやったのはそりゃすげえし今後兎を獲るのに参考になるけれどけど、だからって
「これによって諺の価値が損なわれた」って騒いでる奴はおかしいんじゃないかい?

て感じでニュアンス的にはいいだろうか?

366:名無しのひみつ
12/01/18 08:28:19.55 UvdIeCZg
要するにおっぱいは大きほうがいい、そういう事だな

367:名無しのひみつ
12/01/18 08:38:33.58 NL3iTvKr
不確定のふくらみかけがいいと思ってたら
欠陥があったということか、人として

368:名無しのひみつ
12/01/18 09:41:58.32 uFMUpgm7
>>293
いや因果律が矛盾を起こしたら、何の問題もないとは到底言えないんじゃないか?

369:名無しのひみつ
12/01/18 09:54:52.72 uFMUpgm7
>>365
工学だとそれでいいけど、物理学だと、
必ず~となる、と付け加わる(と思う)から、反証が出てきたら大騒ぎなんじゃないの?
と工学部出身のおれは思う。

370:名無しのひみつ
12/01/18 11:13:42.92 HPZBEgX9
>>363
違うんじゃないの?
「ハイゼンベルグの不確定性原理」は思考実験の段階で
(1)量子のもつ不確定性(演算子の交換関係から来るもの)と
(2)観測行為に起因する不確定性
をごちゃ混ぜに考えていた

そして別の人が導出した交換関係によって前者が理論的に導き出せると分かったとき、
ハイゼンベルグはうっかりして後者まで導出できた(もしくは区別して認識していなかった)と勘違いして満足してしまってた

後者も含めてきちんと定式化したのが今回の仕事

じゃないの?

371:名無しのひみつ
12/01/18 11:16:01.55 Rq01AbPX
>>370
正解。それでおkだと思う。

372:名無しのひみつ
12/01/18 11:19:15.82 Rq01AbPX
より正確に言えば、定式化は結構前になされていたが
今回あらためて実験で確認されたということだな。

373:名無しのひみつ
12/01/18 12:13:27.81 gmdUtig8
>>368
因果律は法則じゃないし

374:名無しのひみつ
12/01/18 12:21:41.13 jmhUmbGU
正直先生はハイゼンベルクの不確定性原理を覆したのではなく
正しく直したって事。それでも歴史的偉業ってことに変わりはない。
量子情報の数学的基礎:量子測定理論と量子集合論
論文の中に
>量子物理量とは量子集合論における実数のこと
とある。それでは虚数に相当するのは何か?私見ですが虚数に相当するのは虚量子
であり虚量子物理量といえるものが存在すると考えます。今までの量子論が想定しない空間に
虚量子とも言うべき量子が存在し、それがわれわれの住む世界にも影響を与えている。
それが五次元のことかなにか分かりませんが、まさに虚量子物理世界に存在する
言霊というパワーによって先生自らがその問題を明らかにしようとしていると。
ここで虚量子とは何かという哲学的問題を含む疑問が生じているわけです。

375:名無しのひみつ
12/01/18 12:23:41.57 U7zJAgsT
専門的な事はよくわからないのだが、今回のニュースの内容とその意味するところは、

以前より指摘されていた、観測由来の不確定性(アインシュタインが納得いかないと噛み付いていたところ)をも示唆していた【ハイゼンベルクの不等式】の不備が実験により実証された。
これは【量子力学】や【不確定性原理】を揺るがすものではなく、むしろ根本に関わる誤解が修正されスッキリし、今後の研究において不安が取り除かれた。

一般人はそんな認識でいていいですか?

376:名無しのひみつ
12/01/18 12:28:37.40 Rq01AbPX
>>375
それでよいと思います。

377:名無しのひみつ
12/01/18 12:45:49.84 QW5BTN8t
>>373
いや、「律」って言葉には法則って言う意味もあるぞ。

378:名無しのひみつ
12/01/18 13:08:51.83 gmdUtig8
>>377
漢字はそれ自体が意味を持ってるからそこを突き詰めてもしょうがない
経験則程度に考えておいたほうがいいよ

379:名無しのひみつ
12/01/18 13:11:26.18 U7zJAgsT
>>376
ありがとう。
スッキリした。
アインシュタインの墓に良い報告ができそうだ。

380:名無しのひみつ
12/01/18 14:26:10.29 mb4gLA0E
「アインシュタイン先生、神はサイコロは振りませんが、おみくじを引きます」
って報告するん?

381:名無しのひみつ
12/01/18 14:26:34.28 KjClcnS8
>>338
>>354
>>370

分かりやすいレス。

382:名無しのひみつ
12/01/18 15:11:02.71 Gb9L9Mu0
量子の交換関係はなぜに存在するの?

383:名無しのひみつ
12/01/18 15:17:08.49 lzqesHgo
ここまで原子雲無し

384:名無しのひみつ
12/01/18 15:21:44.42 Rq01AbPX
原爆投下の際にできるキノコ雲がどうかしましたか?

385:名無しのひみつ
12/01/18 15:26:03.41 Gkf8aDaw
>>380
ハイゼンベルクの式に不備が有るはずだとした貴方の指摘は、
あながち間違いじゃありませんでしたよ。

かな。

386:名無しのひみつ
12/01/18 15:30:33.23 jHHUOIBX
別ソースな

不確定性原理の欠陥実証 現代物理の常識覆す 幅広い分野への応用期待 名大教授ら
2012.1.16 13:12 (1/2ページ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
現代物理学の根幹である「不確定性原理」で、原理的に越えられないとされてきた「測定精度の壁」を破る実験結果を、
名古屋大学大学院の小澤正直教授とウィーン工科大(オーストリア)の長谷川祐司准教授らの研究グループが発表した。
不確定性原理の“破れ”が実験的に観測されたのは初めて。
約80年にわたって常識化していた現代物理の基本原理を書き直し、
量子コンピューターの開発や重力波の観測など幅広い分野に波及する成果という。
15日付の英科学誌「ネイチャー・フィジックス」に論文が掲載された。

不確定性原理は、電子や原子核などの微小世界の物質のふるまいを説明する量子力学の基本原理。
1927年にドイツの物理学者、ハイゼンベルクが提唱し5年後にノーベル物理学賞を受けた。
ハイゼンベルクは「位置と速度のような2つの物理量を共に正確に測定することは不可能である」として、
2つの物理量の測定誤差を掛け合わせると、その積は一定値よりも必ず大きくなることを示す
「ハイゼンベルクの不等式」を提唱した。

長谷川准教授らの実験グループは、ウィーン工科大のアトム研究所で行った精密な中性子観測実験で、
ハイゼンベルクの不等式が成り立たない場合があることを実証した。
小澤教授によると、ハイゼンベルクの不等式は厳密な証明がされないまま、
不確定性原理の象徴的な数式として定着した。
80年代以降、不等式の不完全さが理論的に指摘され、2003年には
小澤教授がハイゼンベルクの欠陥を補う「小澤の不等式」を提唱し、
測定精度の限界が破れる場合があることを、理論的に導いていた。

387:名無しのひみつ
12/01/18 15:31:53.63 L1LFPIvL
竹内外史氏が始めて提案し小澤正直氏が発展させた集合論のブール代数値モデルの量子論理
数学基礎論の研究から始まってもう実験的に実証されつつあるのか。すばらしい
量子、おっと両氏が揃ってノーベル賞受賞間違いないだろ。

388:名無しのひみつ
12/01/18 15:31:57.37 jHHUOIBX
不確定性原理の欠陥実証 現代物理の常識覆す 幅広い分野への応用期待 名大教授ら
2012.1.16 13:12 (2/2ページ

今回の実験は、小澤教授の理論に基づいて、中性子のスピン(磁石の性質をもたらす自転運動)の
2つの方向を精密に観測し、測定誤差を検出。
その結果、測定誤差の積はハイゼンベルクの不等式で定まる下限値よりも小さく、
不等式が成り立たない結果が得られた。
同じ実験で「小澤の不等式」が満たされることも確認した。

小澤教授は「現代物理学で長く常識化していた量子測定に関する原理を、
理論と実験の両面で覆すことができた。
測定精度の限界が打破されることで、ナノサイエンスの新しい測定技術や、
量子通信・量子暗号の開発、重力波の検出など幅広い分野への応用が期待できる」と話している。

389:名無しのひみつ
12/01/18 15:35:52.96 jHHUOIBX
「測定速度の壁」破る より普遍的な理論に
2012.1.16 13:14
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
現代物理学はアインシュタインの相対性理論と、
ハイゼンベルクらによって確立された量子力学を柱としている。
情報通信をはじめ現代社会を支える多くの技術が、量子力学に立脚している。
不確定性原理は量子力学を象徴する最も本質的な原理と位置づけられ、哲学や世界観にも多大な影響を与えた。
その不確定性原理に穴(欠陥)があったことを、名古屋大大学院の小澤正直教授らが、世界で初めて実証した。
約80年にわたって物理学の常識に潜んでいた「間違い」を明らかにし、
不確定性原理をより普遍的な原理として生まれ変わらせる成果といえる。

小澤教授によると、不確定性原理には2通りの解釈がある。
一方は位置や速度を測定した際の「誤差」の精度限界について、
もう一方は測定とは関係なく粒子そのものが本来備えた位置や速度の「揺らぎ」の不確かさを記述している。

「ハイゼンベルクは当初、測定誤差に着目して不確定性原理を提唱し、精度限界を不等式で示した。
一方で、別の物理学者によって量子の揺らぎに関しても考察が深められ、
明確に区別されないまま異なる意味を持つ2つの解釈が混同された」(小澤教授)

量子の揺らぎに対しても、ハイゼンベルクと同じ形の不等式が提唱され、こちらは数学的に厳密な証明が与えられたという。
その結果、測定誤差に関するハイゼンベルクの不等式も「証明された」と誤解され、
現在でも量子力学の教科書の冒頭に掲載されるなど、“常識”となって定着してしまったと、小澤教授は考察している。
(中本哲也)

390:名無しのひみつ
12/01/18 15:44:24.67 8lmDNHhD
Are you certain, Mr. Heisenberg?

URLリンク(www.physorg.com)

391:名無しのひみつ
12/01/18 15:54:30.58 QGVcYKMS
早い話が測定出来ない事を前提に量子理論を構築してきたが、思ったより測定出来るかもしれないって事だな。
欠陥を見つけたと言うより、拡張の可能性を見つけたと言った方が正確かも。

392:名無しのひみつ
12/01/18 15:58:57.11 14YosaPC
ノーベル賞ってレス多いけど、ノーベル賞基準は科学貢献度で決まる。
ハッキリ言って、今回の発見が、存命中に今後の物理に貢献するとは思えん。
だから、ノーベル賞は無理だな

393:名無しのひみつ
12/01/18 16:37:19.46 PQFvMAYA
>>392
ノーベル賞級かどうかは置いといて、
貢献は多いにするだろ。
まさに「量子」の「観測」をしている人達にはクリティカルな問題でしょ。
その分野の応用も量子コンピュータとかあるし。
(厳密に言うと今回の成果じゃなくて、小澤さんの成果だけど)

394:名無しのひみつ
12/01/18 16:49:23.31 Rq01AbPX
今回はじめて実験で確認されたというだけで、実際なかば暗黙の了解みたいになってたんだろ?
重力波観測装置が可能であることの理論的裏づけにもなってるわけで、すでに貢献でかいじゃん。

395:名無しのひみつ
12/01/18 17:03:06.06 lGexnIGZ
今後小澤さんの論文が引用される件数も超絶急上昇じゃね?

396:名無しのひみつ
12/01/18 17:05:39.84 jzb/7VF5
とにかく今回の実験結果は、量子力学自身になんら影響をあたえないことは
ここまでのスレの進行で了解されたとしていい?
そもそも小澤の主張自身が量子力学の枠組み内のことだしOKだよね。

そろそろ、量子コンピュータへの影響なんかの工学的応用について
詳しい人に教えて欲しいのだけど。

397:名無しのひみつ
12/01/18 17:07:20.15 PC1W62UG

ノーベル賞なんてどうでも良いから、こう言う人たちがどんどん出てきて欲しいね。



398:名無しのひみつ
12/01/18 17:13:33.34 US284bgs
>>394
そうじゃないからありえない精度が出てしまって困ってた人がいた。重力波検出で。


399:名無しのひみつ
12/01/18 17:43:10.20 0KwwPrh1
中性子は複合粒子だから
フェルミ粒子に対するスピンの法則が近似的にしか成り立たないんじゃないかな

400:名無しのひみつ
12/01/18 17:49:41.10 0lwdvkfr
小澤さんは物理学者ではなくて、もともと数学者であるとは本当ですか?

401:名無しのひみつ
12/01/18 18:06:59.64 US284bgs
もともとというか、今もだろ。

402:名無しのひみつ
12/01/18 18:17:10.88 IPkRKEZ2
じゃあ、不確定性原理から宇宙は無からものすごいエネルギーを得て、
ビッグバンを起こしたという説もおかしくなってしまうのか?

403:名無しのひみつ
12/01/18 18:31:38.47 NWtWNCAv
集合論に基づく厳密な公理系の中に量子力学を位置づけようとしている人だよ
量子集合論とも言う
このニュースになった不確定性原理がどうのこうのは、そのちっぽけな帰結の一つに過ぎない

こういう言い方はなんだが、ノーベル賞ごときで済むような研究じゃない
量子力学の乗っている大地を丸ごと動かそうという話だ

404:名無しのひみつ
12/01/18 18:32:14.88 Rq01AbPX
>>402
むしろそこが潜在的に含んでいた矛盾がなくなると見るべきだろ。
「観測」しないと揺らぎが起こらないのなら、宇宙のはじまりにも
それを見る観測者がいなくてはならなかったことになる。

観測と無関係に揺らぎが存在するからこそ、無から有が生まれるんだ。

405:名無しのひみつ
12/01/18 18:33:37.13 0lwdvkfr
>>401
そうですね。2008年度日本数学会賞秋季賞を受賞されてますね。
この紹介はわかりやすかった。
URLリンク(mathsoc.jp)

406:名無しのひみつ
12/01/18 18:43:31.14 Gb9L9Mu0
なんで観測と無関係にゆらぐのじゃ?
世界とはそういうもんなのか?

407:名無しのひみつ
12/01/18 18:46:46.20 eL1sBG/R
そういうもんなのじゃ。
君の見てないところで宇宙はいろいろズルしてるのじゃ。

408:名無しのひみつ
12/01/18 18:46:48.96 IPkRKEZ2
>>404
スレタイ見て、なんだこれは!と思って書きこんでしてしまいました・・・
レスを読んで誤解が解けました。

409:名無しのひみつ
12/01/18 18:50:48.91 kkyuG/Wr
人間の観測可能な領域・時空が全体のごく一部で、その一部で合理的な理論を組み立てて
それを難解な数学で高次元やら何やらでうまく整合性をとろうとしたりしてるけど
神様からみたらそれら全部が近似で、人間にはサイコロ振ってるように見えるだけだったりして…

410:名無しのひみつ
12/01/18 18:57:47.05 eL1sBG/R
>>409

それは科学では証明も否定も出来ない。
個人がそれぞれ好きなように考えれば良いよ。

411:名無しのひみつ
12/01/18 19:09:03.33 Rq01AbPX
神様という言葉を「この宇宙の外側にある存在」と考えれば、
「神はサイコロを振らない」というアインシュタインもあながち間違いじゃないのかもよ。

局所的実在が否定されるのは、あくまでも自分自身も観測や相互作用の対象に含まれるからであって、
外側から見れば事情が違うのかもしれない。と妄想を申そう。

412:名無しのひみつ
12/01/18 19:14:00.00 cZK+Vv65
ハイゼンベルグの不確定性原理が間違っていたとしても
量子力学が確率的な予測しか与えないことには変わりないよ

413:名無しのひみつ
12/01/18 19:14:44.15 O/0x5IJc
>>338
これだね

414:名無しのひみつ
12/01/18 19:19:54.16 eL1sBG/R
宇宙全体が何らかの計算過程を演算する装置だとすればその装置を外から眺める存在にとっては
量子的揺らぎも単なる乱数生成アルゴリズムでしか無いかもしれない。
しかし人間の知性ではどうやってもそのような存在に触れる事は不可能だというのが科学の到達した
結論なわけで、もし神と呼ばれる存在が我々人間にその威光を示そうとするならば神自身がこの世
の理を纏って人間に近づくしかない。
そのような事が有ると信じる人々はそれを光臨とか奇蹟と呼ぶのだろうね。

415:名無しのひみつ
12/01/18 20:08:25.36 I68wG4ot
>>338
勉強になった。サンクス

416:名無しのひみつ
12/01/18 20:18:32.64 TTtyV9Tg
>>338
きみ、頭悪いってよく言われるでしょ

417:名無しのひみつ
12/01/18 20:37:17.66 NQi04Y/+
最近、この手のニュースが多い様に思うが気のせい?

418:名無しのひみつ
12/01/18 21:13:14.77 HC8NcQKP
不確定性原理。つまりこういう事だ。情報を得ようとするとその行為自体がその観測対象にエネルギー波を送ってしまい
対象物のエネルギー状態を変化させてしまうという事だ。例えて言うとだ。君がある会社を営業で
訪問したとしようじゃないか。すると受付にすごいナイスバディの可愛い受付嬢がいたとする。
君は彼女の全てを知りたいと思い、早速電話番号を聞き出そうと、いつものやらしいスケベ電波を発しながら近づくだろ?
すると、それまでにこやかだった彼女の顔の表情が硬直したりするだろ?そしてろくに会話もないうちに電話番号をいきなり聞いて
はぐらかされて失敗するわけだ。実はハイゼンベルクも君と少し似たところがあって失敗したんだ。それで彼女は
身元が硬いということが定説になってしまったというわけ。ところが君とは違ってとても頭のいいイケ面の小澤君と
いうのが違う戦法を立てたんだ・・(以下略)・・ところで、その彼女の名前は量子っていうんだけど、いくら鈍な君でも、
もう察しがついてるよね?

419:名無しのひみつ
12/01/18 21:22:07.72 unchWVbz
>>377
周期律表とか…

420:名無しのひみつ
12/01/18 21:38:11.75 f9UpnjTN
>>416
クズの落ちこぼれ厨、発見w

421:名無しのひみつ
12/01/18 22:04:42.02 q4VaRZu1
誤差のゆらぎってのもよくわからん話だな

422:名無しのひみつ
12/01/18 22:31:59.45 230Yhegc
測定値の揺らぎが〈確率〉誤差だろ

423:名無しのひみつ
12/01/18 22:34:18.11 LsJBppTw
又名大からノーベル賞か。
ニダには関係ないけどね

424:名無しのひみつ
12/01/18 22:42:11.39 Kx/nrA1S
38度線の下に超リニアコライダーを作ってはどうだろうか。

425:名無しのひみつ
12/01/18 22:58:09.30 kjEZXMHv
測定できない範囲が狭まったって事じゃねーの?

426:名無しのひみつ
12/01/18 23:28:45.01 9QTP89PA
>418
それは観測による擾乱で今回明らかになったのはその擾乱と本来持っている量子力学てきな揺らぎは別物って事。

427:名無しのひみつ
12/01/18 23:39:49.72 d+KDZ1yp
True (1,0)
False (0,1)
1/√2 (1,1) <- TrueでもなくFalseでもない中間の状態?
こういうの、何か超気持ちいーんですけど

428:名無しのひみつ
12/01/19 02:04:25.68 v6YCc84l
そもそも確率なんて人間ひとりひとりの頭の中で違う数値なわけだし、
それが本質なわけないよな。あくまでその数式が本質をうまく表してるだけで

429:名無しのひみつ
12/01/19 02:04:26.20 vdASm3CP
ま、正直

430:名無しのひみつ
12/01/19 03:48:05.79 KQeGmB6w
正直ここまで伸びるスレとは思わなかった
みんな Uncertainty principle の議論が好きなんだなぁ

それよりもスレを読んでて気になったのは
エイチバー(換算プランク定数 = h / 2π)



を、UNICODEだけでなく、シフトJISでも入力できるように
拡張したら便利だろうな… とか思った


431:名無しのひみつ
12/01/19 03:56:13.82 KQeGmB6w
頭が悪いのでうまくコピペできない orz
今度は書けたかな? エイチバー




432:名無しのひみつ
12/01/19 04:00:56.60 QZDSGDRW
専ブラ使って書きこむ前に出るか見てこいや

433:名無しのひみつ
12/01/19 06:09:04.99 1LpuJL+n
研究結果自体は新しいけど量子力学をゆるがすようなものじゃないってことかな。
不確定性原理って言葉がいいかげんに使われてて混乱してると。
この解説がわかりやすいと思う。
URLリンク(www.ssl.berkeley.edu)

434:名無しのひみつ
12/01/19 06:20:46.18 r2aN+jTa

南部先生 -> 自発的対称性の破れを証明 -> ノーベル賞

小澤先生 -> 不確定性原理の破れを証明 -> ????

435:名無しのひみつ
12/01/19 08:48:29.19 QZDSGDRW
それただの言葉遊び

436:名無しのひみつ
12/01/19 09:42:43.37 7ZGT719+
不覚訂正
することがないよう祈る


437:名無しのひみつ
12/01/19 10:06:19.36 aapFEPOj
むしろハイゼンベルクが深く訂正

438:名無しのひみつ
12/01/19 13:00:24.10 WiNIs8kY
韓国猿が発狂してるってことは凄いことなんだろうな

439:名無しのひみつ
12/01/19 13:18:59.01 qvPT6oqd
暗号に利用って言うけど誰も読めなくならないの?

440:名無しのひみつ
12/01/19 13:31:40.79 UkL2arcJ
>>428
確率なんてふざけてるよな
答えはこっからここまでのどこかにあります、
なんて胡散臭さまんてん


441:名無しのひみつ
12/01/19 13:57:20.00 EH7pFeSa
>>440
なにこの自己レスw

442:名無しのひみつ
12/01/19 14:02:57.49 C4j4YiMY
>>440
300円やるから一等ジャンボ当たりくじ買ってきてくれ

443:名無しのひみつ
12/01/19 20:02:57.18 no9W1lW+
君達には両親力学と就職性理論が必要不可欠だよ。

444:名無しのひみつ
12/01/19 23:08:21.29 nOM5Wj0K

Heisenbergは27歳頃に「不確定性原理」、「行列力学」の仕事をしてるんだよな。
天才だね!

445:名無しのひみつ
12/01/20 08:55:21.08 6POwu5Yo
天国
 
アインシュタイン「シャー! オラァー! シャー!」

446:名無しのひみつ
12/01/20 10:05:41.81 zRhlj/5r
アインシュタインさん、サイコロの数が増えただけですよ。

447:名無しのひみつ
12/01/20 10:07:10.91 SkmmF7Bl
しかしマクロでしかわからなかったものが
目までわかるようになりそうなのは進歩だな

448:名無しのひみつ
12/01/20 12:10:44.53 SS58+8Dm
URLリンク(www.amazon.co.jp)


この本開いて見直してみると正直爺さん登場してた。
なかなか深そうで面白かった。


449:名無しのひみつ
12/01/20 13:59:06.82 77wFDxxm
>>448
現代思想2007年12月号 特集=量子力学の最前線 情報・脳・宇宙 [ムック]

こんなの読んでるヤツが科学N+板に来てるのかw


450:名無しのひみつ
12/01/20 18:20:58.58 OXpykrAu
最近は「諸君」「正論」「SAPIO」「Liberty」「世界日報」みたいなのばっかり
読んでそうな連中で溢れかえってるけどな>科学ニュース+
仕分け会議のあたりからにわか科学技術立国論者が増えだした
いやこれはスレ違いか

451:名無しのひみつ
12/01/20 18:29:53.74 ewSgZrfC
日本の理系大学教育はリベラルアーツを軽視しすぎですよ
論文書きの職人を生産するだけの教育なら工科大学とかで十分でしょ
フランスだとグランゼコールとか言うんでしたっけ?
哲学・倫理は科学者にも必須では?
じゃないから福島第一みたいな事故が起こる

452:名無しのひみつ
12/01/20 18:31:27.86 ewSgZrfC
ちょっと哲学の話をするとオカルト与太話の扱いを受けるのは
不快ですね

453:名無しのひみつ
12/01/20 18:33:27.59 aidMjx1w
なんだ、>>449
「こんな馬鹿しか読まないような板に来てるのか」
っていう意味だと思ったのに。

454:名無しのひみつ
12/01/20 18:47:43.22 abIyDCAn
>>451>>452の間に何があったのか…

455:名無しのひみつ
12/01/20 20:16:09.67 SkmmF7Bl
>>451
んなもん科学者に必要ない
もちろん個人的に倫理観は必要だと思うけど
そんなもんシステムに組み込まれたらまったく意味がない
決めるのは全部上だからな
従わなければクビや飛ばされるなりするだけで、他の人が同じことをするだけだ
本当に効果出したければ科学者より、一般的にそういう教育をしたり
マスコミから誘導して最終的に国を動かす方がよほど現実的

456:名無しのひみつ
12/01/20 21:57:06.30 Lq1VwOkl
>455
上になる人間に必要って言ってるんだろうがwwww

457:名無しのひみつ
12/01/20 23:50:22.79 VZbFdx5G
ハイゼンベルクの不確定性原理の概念図の画像はあるのに
実証方法の図が無くてわからない

458:名無しのひみつ
12/01/21 00:09:57.90 xHz3JScj

 ハイゼンベルグ並みの天才が日本に現われるのはいつよ?

459:名無しのひみつ
12/01/21 00:54:01.94 URyf0S37
ヒトは何かの変化がないと知覚できないってのが克服できたの?

460:名無しのひみつ
12/01/21 01:48:18.93 7o6CP17U
>>458
よんだ?

461:名無しのひみつ
12/01/21 02:02:10.23 x0v0gIfu
上に立つ人間は哲学・倫理も必要だが、下の物を育てる教育ってものを学んで欲しいわ。


462:名無しのひみつ
12/01/21 02:29:40.19 Uz+cFqBi
別に科学者に限らず
日本もこういう大学入試をやってほしい

センター入試とバカロレアに見る日仏の違い
URLリンク(mesetudesenfrance.blogspot.com)
フランス式大学入試 バカロレア この問題、解けますか?
URLリンク(frenchbloom.seesaa.net)

そのためには企業と小中高の両方が変わらないといけないから
政治家がビジョンを示して号令かけない限り絶対に不可能なわけだが

463:名無しのひみつ
12/01/21 04:09:38.56 xHz3JScj
>>460


       |┃   ノ´彡 ┃|   三三三   │  ○  ─
三三    |ミ⌒´     ヽ,|          ├─   ─  /
       |┃/"⌒⌒\  彡         └─   _/   ヤ
       |┃⌒  ⌒ ヽ ) 三三
       |┃( )` ´( ) i/|
     ◎ |(  (__人_)   ).| ◎
三三____.|┃  |┬{  ノ┃|___
       |┃  `ー'  | ┃|      三三三三
       |┃      |.┃|

464:名無しのひみつ
12/01/21 07:08:46.22 JOVNf3Ux
この人はフリーメーソンに洗脳を施されるも
失敗して後遺症が出てると見た

465:名無しのひみつ
12/01/21 07:41:40.04 NanfkACo
量子力学の古き良い時代とあえて言うけど、不確定性原理が
20世紀の思想哲学に与えた影響は計り知れないという。
そんな時代が去るのがちよっと寂しい気もするね。大らかな存在のロマンの
ようなものが失われ、何か世界がまた逃げ場のない窮屈な世界に戻ってしまう感じが
するもの。21世紀は地球の自然や社会の危機がさらに深刻化するなか、
個人の行動や思想なども精度良く監視されるようになるんだろう。

466:名無しのひみつ
12/01/21 08:40:26.09 vITMCHwd
観測問題と間違ってないか?不確定性原理はそんなたいそうなもんじゃないだろ。

467:名無しのひみつ
12/01/21 09:50:15.99 /BB3O4Xz
そうか?位置が完全に確定すると運動量が無限大になってしまうという恐ろしい実在否定の話なんだが

468:名無しのひみつ
12/01/21 10:12:56.81 zqoXuj1O
そのうち影響を与えない観測もできるようになる


469:名無しのひみつ
12/01/21 10:22:10.38 KEBoFdyZ
なるかなあ?

470:名無しのひみつ
12/01/21 10:33:38.91 LtlkkKoU
ならんちゃ

471:名無しのひみつ
12/01/21 11:51:56.20 zqoXuj1O
なるなる

472:名無しのひみつ
12/01/21 11:57:15.86 5D2WJVYO
この話以前にも無観測観測だの弱い観測だのって話があったわけでな。

473:名無しのひみつ
12/01/21 13:33:42.66 hNa0Zrmb
       ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
        (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
     、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
      ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
     ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
  ,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ
 / , ,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
  〃 ./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_
  ,!  i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
  ノ.  !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、
/   . レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )
     | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ
     ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
      !.i^'=ァ~'T''⌒ナヾヘ !  i /`´
      ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ
        ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
         ヾゝi_,ノ   ノ/
         ヽ、_,,../゙

474:名無しのひみつ
12/01/21 21:12:37.38 JIFXq/Jl
光子の過去を変える!?量子力学の不思議な実験
URLリンク(www.nikkei.com)
新聞取るなら日経新聞

475:名無しのひみつ
12/01/22 15:03:35.29 +ns96MJG
道元が「正法眼蔵」で
「時空論も面白いけど、顔洗い歯磨きも欠かさないようにな」
つってるが、顔洗いも歯磨きもしてなさそうだな>>473

476:名無しのひみつ
12/01/22 15:16:46.19 LqXv/MON
今日の読売新聞にもこの記事が
掲載されていて感動しちったw

新聞に科学系の記事あったときの
ワクワク感は異常

477:名無しのひみつ
12/01/22 16:09:29.26 WcJvrrRd
ID:P1D678S7が言いたいのは、「文系新聞記者が勝手な事言ってて腹が立つ」って事だよな?

ろくに数式も知らないのに不確定性原理が欠陥品だとか言い始めてる事に対しての怒りでしょ?

478:名無しのひみつ
12/01/22 16:27:07.73 IxeTq2f7
不確定性原理こそオカルトだわなw

479:名無しのひみつ
12/01/22 16:43:00.81 /vSzSxTt
>>478
多分お前が想像しているよりもずっと自然科学っていうのは泥臭いものだよ
そしてお前の偶像崇拝的な科学への思想こそオカルトじみている

480:名無しのひみつ
12/01/22 16:59:30.96 lb4iFZ5V
>>9
>今まで考えられていたより限定された範囲でしか成り立たないということでしょ?

今まで不可能とされていた観測ができる

481:名無しのひみつ
12/01/22 17:16:18.17 qC51krAp
おでんで例えてくれ

482:名無しのひみつ
12/01/22 18:12:45.49 Pvhf3pGE
正直、さっぱりわからん

483:名無しのひみつ
12/01/22 19:08:33.09 HxTOh5MS
この頃は光速度不変にいちゃもん付けたり原理原則に噛みついたり凄いね。

484:名無しのひみつ
12/01/22 22:31:22.34 NFtpPEYR
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)
工学部で量力→物性物理とやったときは
ハイゼンベルグ流の解釈で教わった気がする

485:名無しのひみつ
12/01/22 23:03:27.78 TTwZEQIg
>>475
鋭いな

486:名無しのひみつ
12/01/23 01:48:23.13 mXgTUHZZ
「ワタシはサイコロを振らない」


487:名無しのひみつ
12/01/23 09:11:54.29 MI2UOlKW
箱を開けなければネコたんの生死は分からないけど、中からニャーと聞こえたときだけは確実に生きてるといえるよね、という話。

488:名無しのひみつ
12/01/23 11:09:40.19 E1QCVXD8
ひゃぁ

489:名無しのひみつ
12/01/23 13:18:33.22 C/vjHwjO
>>474
相当凄いことやってるな


490:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
12/01/23 14:01:11.88 LAS0+Jcw
小澤ごときに  | フフフ…奴は  ! /            \
負けるとは   .| 四天王の    | | ハイゼルベルグが |
量子力学の  | 中でも最弱… | | やられた      !
面汚しよ…  /\___ __/  | ようだな…     |
__ ____./       V      \__ _____./
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、       V
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j  /ミ`┴'彡\
 標準理論       場の量子論   QED



491:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
12/01/23 14:02:30.60 LAS0+Jcw
>>489
その記事嘘です。
ただの偏光の干渉実験

492:名無しのひみつ
12/01/23 14:06:47.41 uaNGEGy8
QED?


証明終わり?

493:名無しのひみつ
12/01/23 14:30:19.50 KHiYshS3
>>492
ファインマンの本『QED』は明らかにそれ狙ってる。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

494:493
12/01/23 14:58:17.30 KHiYshS3
リンクこっちだった
URLリンク(www.amazon.co.jp)

495:名無しのひみつ
12/01/23 19:11:40.69 D66IL3ku
よくわからないが、不確定性はなくならないんだろ?

496:名無しのひみつ
12/01/24 07:57:02.99 7/9QTwxC
>>495
そう
条件揃えば観測できるってだけ

497:天災
12/01/24 19:55:56.68 6CxdGvLX
遂にニュートン力学が理論的かつ実験的に完膚なきまでに否定された。

URLリンク(www.youtube.com)

まずはこの映像を見ていただきたい。最後から二番目のロケットが爆発する
映像だが、偶然水平右方向に飛び出した二つの破片は速度0から加速されて
空気抵抗や重力に負けず、明らかに数メートル完全に水平に飛んでいる。
つまり理論的にその時間、落ちずに時間を稼いでいるので、ニュートン力学の
結論である、水平投射と自由落下は同時に落ちる、という理論を否定すること
になるのだ。水平投射の方が落下時間が遅いのは明白である。

URLリンク(hwbb.gyao.ne.jp)

498:名無しのひみつ
12/01/24 20:04:47.22 qiyAjQfF
>>497
あ、頭が痛いw

499:名無しのひみつ
12/01/24 20:20:01.30 APIAjf57
>>497
タミちゃん…こんな所にまで勝手に出かけちゃ駄目だよ…
ほら、おいちゃんと一緒に物理板の専用スレに帰ろうね

500:名無しのひみつ
12/01/26 04:15:14.11 XCfSvrWj
なんかわかってないやつが多いので、典型例を書いておく。

スピンなしの粒子が二つのスピン1/2粒子に分解した。
一つ目の崩壊後粒子の角運動量のx方向と、
二つ目の崩壊後粒子の角運動量のy方向は同時測定可能。

で、得られた二つ目の粒子の角運動量のy方向の値から、
一つ目の粒子の角運動量のy方向の値が得られる。

したがって、角運動量のx方向とy方向が同時に得られた。(by ボーム)

オリジナルはアインシュタインが考案していて、
同じような手法でxとpを同時測定する。

501:タミ代理
12/01/26 04:47:08.56 UaN1DXAs
水平投射は、軽く投射すれば、水平成分は等速直線運動になるが、強く投射
すれば、加速直線運動になる。当然空中浮遊時間は自由落下よりも長くなる。

常識である。よって、ニュートン力学は崩壊する。一部だが、


ニュートン力学において、投手が投げる球は等速直線運動ということになって
いるが、それは間違い。投手は腕を振っている間に加速しているので加速
運動である。腕を振っている部分も水平投射の一部である。

爆発力によって、物質を水平投射すれば、速度0から最高速度に達するまで、
加速しているわけだから、加速運動であり、加速中は重力の影響を受けず、
水平加速運動するわけだから、当然垂直落下する物質よりも落下時間は遅くなる。
よって、水平投射と垂直落下は同時に落ちない。ニュートン力学は崩壊


502:名無しのひみつ
12/01/26 06:27:05.21 FOl7G1P9
>>501
とりあえず、ニュートン力学とは何ぞやってところから勉強しなおせ

503:名無しのひみつ
12/01/26 08:55:56.04 0h8RhX9G
本当はオイラーの力学なんだよな

504:名無しのひみつ
12/01/26 11:54:11.89 JJ1jZplv
>>1 小沢の不等式のσpとσqの値を推定してみる。
σp=±√h/4π、σq=-+√h/4πとなるが、如何だろうか?
又、この不等式は双曲線の零点(σq、-σp)又は(-σp、σq)ずらしたもの
となるが如何だろうか?

505:名無しのひみつ
12/01/26 16:12:49.48 cpvdFB/d
>>504 の特殊解がσp=-σqでその値は+-√h/4πだ。
一般解はσp・σq=-√h/4πとなる。

506:名無しのひみつ
12/01/26 19:12:43.63 CvsJX/he
でもスピン(回転)って物理学では王様のような概念なんだな
「物」の本質は何か追求していったら、いつのまにか「念」に変わってしまう
素粒子の種類に関係なく同じもので大きさもなくスピンだけがあるってことか。わけがわかりません><

507:名無しのひみつ
12/01/27 02:17:29.15 s3WxmAaR
素粒子もフラクタルになってんじゃないの? だから無限になるとか

508:名無しのひみつ
12/01/27 12:18:49.66 iXcOW97c
>>505 一般解はσp・σq=-h/4πに訂正

509:名無しのひみつ
12/01/27 18:30:52.25 K17LKsvp
マイナスかい!

510:名無しのひみつ
12/01/27 18:31:43.11 K17LKsvp
>>504
標準偏差の定義は分散の正の平方根だよ

511:名無しのひみつ
12/01/27 19:26:36.66 XqBhciBR
>>1 不確定性原理が確定性原理になった訳ではない。従って、今に所は
未確定性原理だね。

512:タミ代理
12/01/28 01:40:16.36 jk8srtAh
>>502

ニュートン力学は間違っていた。お前こそ勉強してこい。
ちょっとはこういうサイトを見てニュートン力学を勉強してこいよ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www15.wind.ne.jp)
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(edu.casio.jp)


513:タミ代理
12/01/28 01:43:48.67 jk8srtAh
>>511
不確定性原理は確定性原理になるか、消滅するかのどちらかなんだよ、
ニュースを良く読め


ニュートン力学も完全に間違っていた

爆弾が爆発して、破片が水平に飛んだ。破片は速度0から最大時速150km
まで加速されたが、さてこの破片の水平投射は加速運動だったのか、それ
とも等速直線運動だったのか、正確に答えてくれ、答えはこの質問の中に
既に存在している。ニュートン力学では、水平投射の水平成分は等速直線運動で
あるとしているが、破片の水平成分は等加速直線運動である。ニュートン力学
擁護者の見解及び弁解、苦しい言い訳をさぁーどうぞ、

514:名無しのひみつ
12/01/28 11:14:09.45 8N6MNqQi
かわいそうに

515:名無しのひみつ
12/01/28 11:23:46.33 ubxDUA1Q
別にかわいそうではないな
どうでもいいゴミだ

516:名無しのひみつ
12/01/28 12:31:15.14 YeXZgrJ+
最近こういうトンデモが流行ってるの?

517:名無しのひみつ
12/01/28 12:46:41.31 OT74v/Lt
物理・数学系はトンデモな人が良く書き込んでくると思う。
特にスレタイに「神」とか入ってると顕著。

518:名無しのひみつ
12/01/28 12:47:52.90 OT74v/Lt
あと、大学や教授にコンプレックスやら個人的な恨みを持ってる人もいるっぽい。
このスレにもやたら批判してる人いたよね。

519:名無しのひみつ
12/01/28 13:57:15.98 8mpOSaN7
>>518
こういうトンデモな人って自分の考えをまとめて教授に送りつけたりするらしいよ
んで当然無視されるかボコボコにされる
その結果大学教授をやたら嫌うようになるみたい

520:名無しのひみつ
12/01/28 14:21:37.79 OT74v/Lt
あった。この人。ID:QCRiYIFa

数式も書いてるしトンデモってわけじゃないんだけど、
小澤教授にとてつもなく反感を持っているっぽい。
数式が合ってるかどうかまでは俺には分からんけど。

521:名無しのひみつ
12/01/28 17:57:33.64 ERPEhlIB


今回の小澤氏の理論発表で、海外の反応は? www



522:名無しのひみつ
12/01/28 17:59:14.51 y++VulOF
今回?

523:名無しのひみつ
12/01/28 18:04:22.66 Or3pxApT
実験結果のニュースならこういうのがあった

Are You Certain, Mr. Heisenberg?
URLリンク(www.sciencenewsline.com)

524:名無しのひみつ
12/01/29 00:08:24.94 qOeC0MYc
水平投射の勘違いも舞台を宇宙に持っていけば簡単に解けてしまう。

何もない宇宙があった。そこに爆弾が登場し、15メートル先に的が
登場した。爆弾が爆発し破片が初速、秒速0メートルから、秒速70
メートルまで加速され、加速の途中で的に突き当たった。

宇宙には水平も垂直も糞もないが、この破片はあえて水平投射されたと表現しよう。

このとき破片は15メートル飛んだことになる。しかし、ニュートン力学では、
加速区間は等速運動の区間に入ってないから、水平投射などしていないことになる。
では、ニュートン力学では、この状態を何と呼んでいるのだろうか、
ニュートン力学では結論を出すことができない。なんと、お馬鹿なwww

ニュートン力学、 確かにとんでも理論である。おまえらも

525:名無しのひみつ
12/01/29 07:20:54.04 A64Kt76H
>>524
速度が与えられるのは爆心点のみ。
その後破片が加速する要因はない。
破片にエンジンついてるわけでもないし。

的が爆弾の半径より内側なら、お前の考えも成り立つかもなw

526:名無しのひみつ
12/01/29 07:47:33.00 +P6nIrYS
そもそも、日本語がおかしいんだが。

527:名無しのひみつ
12/01/29 11:10:21.10 ZeBBYGuD
どうでもいいゴミだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch