【エネルギー】太陽光発電 19円/kWhの衝撃 蓄電池込で35円/kWh程度 EVを家庭用蓄電器・電源にat SCIENCEPLUS
【エネルギー】太陽光発電 19円/kWhの衝撃 蓄電池込で35円/kWh程度 EVを家庭用蓄電器・電源に - 暇つぶし2ch126:名無しのひみつ
12/01/06 07:49:22.31 FLoS421c
>>19
同意。
オイルショックの頃も似たような状況が有った。
あと何年すると石油より安くなるよって言い続けてた。

127:名無しのひみつ
12/01/06 12:41:52.79 2M2DR1w5
>>126
やれやれだ

128:名無しのひみつ
12/01/06 13:25:04.79 S5p2iFpV
>>122
ハードルどころか棒高跳びになってるがな

129:名無しのひみつ
12/01/06 17:20:45.29 o+yd0PbT
>>104
>太陽推進者って、どうしてこういう補助金タカリ乞食が多いのか?

それ以外に生き残れる道がないから。
ロールツーロールで安い太陽電池の量産なんて夢のまた夢。

130:名無しのひみつ
12/01/06 23:43:18.17 2hmH0f35
>>124
木質系のミオーレです。
パルフェは高くて買えない…。

131:名無しのひみつ
12/01/06 23:52:42.70 1vixENkk
>>119
日本の家庭電気料金が高いだけだよ。3倍くらいあるんじゃないかな。

132:名無しのひみつ
12/01/07 00:03:27.17 6HA68rex
>>131
同じ太陽光発電なのに、なんで日本だけ高いんだ?

133:名無しのひみつ
12/01/07 00:03:41.68 foesU/oB
アホだろ
発電パネル10年もたてば発電効率半分に落ちてると思うぞ
擦り切れるまで使ってももと取れないだろ

134:名無しのひみつ
12/01/07 00:05:19.77 foesU/oB
>>119
石油の値段見てれば本当に実用レベルかどうかなんてすぐわかる

135:名無しのひみつ
12/01/07 00:15:42.81 6HA68rex
>>129
安いデバイスは、それだけで採算取るの厳しいからな

136:名無しのひみつ
12/01/07 00:25:33.37 VBrI9Q26
>>11
>事故後でも、11円/kWh
政府が負担するジョセン費用とか公的資金注入とか全部含んだ金額なのか?

137:名無しのひみつ
12/01/07 00:39:10.45 tLqTl0WN
夜でも発電できる太陽光発電開発しないかぎり、使い物にならないって。
サーバーは夜になったら落とすのか?


138:名無しのひみつ
12/01/07 00:39:48.09 vX6xaQzZ
>>136
「(たとえ金額が莫大でも、)算定できない費用は含めない」

139:名無しのひみつ
12/01/07 08:49:46.54 zKdcqFgw
>>132
太陽電池自体は高くないでしょ。
電気代と人件費が高いんでしょ。
だから人件費が安い途上国でも普及が進んでいる。

140:名無しのひみつ
12/01/07 09:30:46.89 6HA68rex
>>139
太陽電池の電気代が高いってどういうことだよ

141:名無しのひみつ
12/01/07 09:32:49.30 FOjd6y4Q
>>139
これ、前にも何処かで出た話題だけど途上国で太陽電池が使われるのはインフラ整備の費用が少ないからだろ。
インフラの整った先進国では太陽電池は殆ど競争力が無い。

日本でも公園の時計とか道路標示の一部とか電気を引いて来るのが大変な所では昔から普通に太陽電池が使われている。

142:名無しのひみつ
12/01/07 09:43:03.82 zKdcqFgw
>>140
太陽電池の発電コストが電気代に近いのは日本くらいって事。
>>141
インフラも費用のうち。すなわち他の電源より安いんだよ。

143:名無しのひみつ
12/01/07 10:09:46.22 6HA68rex
>>142
日本の家庭用電気料金が高いのと、どういう関係が?

144:松田
12/01/07 11:07:41.88 ZZ8CA88e
原発の発電コストは電力会社の試算表から計算しても10円以下にはならない。
その上、揚水発電のコストも、膨大な補助金も、それ以外に投入される税金も全て計算外。
だから近所の工場も自家発電で安い電気を作って使っている。
ただし、いくら電気が余っても売ることはできない。

太陽光発電は確かに高いけど、それでも国内事情による要素が多いし、
現状の補助金と高い買取価格ならボロ儲けです。
我が家は家族4人がオール電化の家に住んで電気は使いたい放題、それでも水道光熱費に
ソーラーのローンを足しても、売電で利益が出る。


145:名無しのひみつ
12/01/07 11:38:01.10 u+4uVblr
ガス発電補助が去年あったけど設置コスト300万のうち100万補助だぞ
金持ちしか設置できないし、10年ぐらいしか動かない機械に補助金100万
おかしな制度だわ

146:名無しのひみつ
12/01/07 11:44:15.97 ScqqKFiE
ぼろ儲けにはならない

147:名無しのひみつ
12/01/07 11:49:42.42 ojUwIJ0D
>>144
原発コストの最大の問題点は、廃棄コストが計算外だし不明なことだ。
原発撤去費用も巨額だが、廃棄後の保管(直接処分)コストも巨額。

TVでの専門家試算;実際の原発の電気料金は35円?~50円?
このため、日本の電気料金は海外の2~3倍らしい(電力社は隠蔽のため推定とのこと)

148:松田
12/01/07 12:12:41.41 ZZ8CA88e
震災の前から、アメリカでは「自然エネルギーで最も高コストな太陽光発電ですら、
原発の発電コストを下回った」という報告書もあり、
震災後には「日本の大震災で失われた電力の供給を回復するには原子力や火力の発電所を再稼働、
新設するよりも省エネや再生可能エネルギー、小規模分散型の発電を拡大する方が
供給を早期に実現できる上に年間の費用も安く済む」
という報告書が上がっていました。

URLリンク(www.nautilus.org)

149:名無しのひみつ
12/01/07 12:17:30.98 6HA68rex
>>147
海外ってどこよ
フランス?

150:名無しのひみつ
12/01/07 13:52:27.34 FOjd6y4Q
>>142
>インフラも費用のうち。すなわち他の電源より安いんだよ。

短期的にはね。最終的には高いエネルギー源。
そして、先進国では最初からペイしない。

151:名無しのひみつ
12/01/07 13:56:04.59 vX6xaQzZ
>>147
「正しく計算できないから算入できない」理論だからな。
それに実際にはある程度見積もれる費用も入れてないけど、
今回の事故だって被害額には全然出てこないようなコストもあるし。

152:名無しのひみつ
12/01/07 14:25:21.77 FOjd6y4Q
>>148
>震災後には「日本の大震災で失われた電力の供給を回復するには原子力や火力の発電所を再稼働、
>新設するよりも省エネや再生可能エネルギー、小規模分散型の発電を拡大する方が
>供給を早期に実現できる上に年間の費用も安く済む」
>という報告書が上がっていました。

何処に書いて有るの?

Base case scenario
、、much or all of the short-term electricity supply shortage in the area may be eliminated, especially,
if new fossil-fueled plants (such combined-cycle natural gas plants, which can be constructed in a few years if gas supplies are adequate)
are built starting very soon;

Worst case scenario
These additional conditions would likely result in the need for many more new thermal plants (and related fuel supplies),
and an even higher reliance on demand-side measures (including power rationing) than in the base case to balance available supply and demand over five to ten years.

太陽電池に関してはbase case scenario
で、
solar PV generation offers an advantage that it will provide the most power in times of peak summer electricity demand in Japan,
helping to reduce the summer peak that central electricity generating stations will need to handle
と書かれている程度だと思うけど。

153:名無しのひみつ
12/01/07 17:18:16.93 01yHVpmS
横スマン。どっちにしても国内での原発再稼動は、原発マフィアとドジョウだけ推進と騒いでるだけだろう。

企業は汚染風評で輸出に障害だし、原発近くでの勤務嫌がるし、自家発電なら半額のため自家発電建設だし。
電力会社だって原発事故の怖さ知って、皆しり込みだろうし。
自治体は勿論、再稼動反対だろうし。

154:名無しのひみつ
12/01/07 17:27:26.63 01yHVpmS
最近のニュースも原発マフィアの嘘・賄賂・隠蔽が次々暴露されている。
つまり、原発マフィアの仲間割れが起こってるんだろう。
以上より、日本の原発は終わったな。たぶん再稼動なしに放置され続けるだろう

155:名無しのひみつ
12/01/07 18:11:04.81 N77hsWcg
原発マフィアのカスここにも混じってるんじゃねw
見てて面白いわw

156:名無しのひみつ
12/01/07 18:13:32.50 rwiFaVKl
>>16
賠償金とかを含めると今までの値段を含めても、事故リスクということで考えると、
30円超えてるはず

157:名無しのひみつ
12/01/07 18:19:30.44 JSA0whFg
夜や雨など悪天候を考慮した価格とは思えない。
夜間発電コストの内訳は?


158:名無しのひみつ
12/01/07 18:20:19.09 fFDVnXj+
砂漠に巨大な太陽光発電都市作って太陽光で動くロボットにパネルの生産から何からやらせよう
そんでいずれは緑化作業も全部ロボットにやらせる

159:名無しのひみつ
12/01/07 18:25:14.57 MTVo4bMI
家庭用として使われている電力は、全体の32%程度なのね。
そこに巨額の投資をして家庭用の太陽光発電をおこなったとしても、全体から見れば30%以下なんだよね。

160:名無しのひみつ
12/01/07 18:40:40.19 01yHVpmS
>>156
隠れた税金や廃棄費用や損害など加えたら無限らしい
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)


161:名無しのひみつ
12/01/07 22:42:13.33 zte6r/9T
>>158
そして人が不要になって機械に人が支配されるんですね

162:名無しのひみつ
12/01/08 11:49:16.00 naHmVNeE
>>158
ロボットの生産や保守、そのための資源確保もほとんど自動化できればいいんだけどね。
そうすると、コストの考え方が変わる。
人から見るとタダで勝手にエネルギーだけ供給してくれるシステムになる。

163:名無しのひみつ
12/01/08 20:23:02.97 mr9HPbxR
完全にSFの世界だな

164:名無しのひみつ
12/01/09 00:58:09.97 i91I0H86
まあ半導体同様パネルコストは限りなく0に近づいていくだろうからなあ。

日本中のいらなくなった工業団地が全部太陽光発電所になるかも

165:名無しのひみつ
12/01/09 10:26:59.63 iv+PfkNN
>>164
只同然になるまでのリソース負担を何処がするかの見通しが無いと、絵に描いた餅だよ。

166:名無しのひみつ
12/01/09 12:18:14.49 +kEmlgcG
>>165
>>164は製造業の空洞化に対する皮肉でしょ。
太陽光発電のほうがよほど生産性が高いという。

167:名無しのひみつ
12/01/10 14:13:31.22 s1OpjYVI
ガソリンは高い。高い電気でもガソリンとなら張り合える。

168:名無しのひみつ
12/01/10 17:06:55.66 wv4eP1ML
菅に対する憎しみが改めて沸き上がってくるスレだな

169:名無しのひみつ
12/01/10 19:02:48.68 C9ubpTM4
>>165
半導体の先行事例を見る限りだと、負担するのは中国様
その対価は技術を吸い取られる事。

170:名無しのひみつ
12/01/11 20:44:36.64 0zeRvJm2
どうもわからん。太陽光発電は、物凄い面積を必要と
するんでは。そのため、生態系に悪い影響を与える
んじゃなかったっけ。
こんなことにお金使うくらいなら、尖閣諸島の下に
あるイランなみの埋蔵量がある海底油田掘ったら。
100年はエネルギーに困らんけどな。

171:名無しのひみつ
12/01/11 21:15:25.74 TenU7+Za
19円/kWhだったら十分安いけど
蓄電池込で35円/kWhだと通常の電線経由の電力使った方が安いわな

172:名無しのひみつ
12/01/11 21:26:17.27 C3UBjpEd
昼だけでいいから蓄電なしで動くものとかは出ないのかね

173:名無しのひみつ
12/01/11 21:50:51.36 ARmwDTxU
>>170
屋根や外壁であれば生態系に何の影響もない上、送電ロスもとても少ない。
原油や石炭にも硫黄や放射性元素や重金属が混じってるから、今の世界での発電規模だと、生態系への影響は大きいんだよ。

174:名無しのひみつ
12/01/11 21:58:28.05 VgvLIFhU
>>173
それだと利用効率が悪いから設置面積が爆発的に大きくなる。
結果としてコストバカ高になる。

175:名無しのひみつ
12/01/11 22:01:17.55 xs0gmRFP
結局コストだからなぁ。
太陽光パネル埋め込み壁とか最初から建材として大量に流通しないとだめなんだろうな。

いわゆる取り出せるような発電しなくてもいいから、周辺温度30℃以上で太陽光当たると、
一方向に熱を輸送するような材料って無いのかな。

176:名無しのひみつ
12/01/11 22:10:57.68 2SBHYFKr
電卓などに付いている、ソーラーパネルを
家のあらゆる場所や家電に付けまくる事ぐらいは
とりあえずまず、国が音頭をとって
最低限推進するべき事だと思う。

それによって、コストが急激に安くなるのは
最初から解り切ってる。

それらは、円安に向かって原油価格が爆発高すれば、
ようやく進み始めるのだろうね。

177:名無しのひみつ
12/01/11 22:12:44.90 VgvLIFhU
そんな事してもコストは大して安くならない。

178:名無しのひみつ
12/01/11 22:32:56.25 xc0I1O3D
熱エネルギーになっていたものを1クッションおいて使えるものに変換できてるんだからいいという考え方もできるでしょ

179:名無しのひみつ
12/01/11 22:56:08.76 JqGIvhJ3
>>178
全然別の話だろ
太陽熱で温水でも作った方がまだマシ

180:名無しのひみつ
12/01/11 23:26:36.34 qcf8kLa3
最近の膜パネルは赤外線をエネルギーに変えられるが黒いから普通の物体の何倍も赤外線を吸収してしまう。

181:名無しのひみつ
12/01/12 00:50:14.19 ps8uuohP
>>176
現状では変換効率悪すぎて生産に必要なエネルギー以上のもの取り出すの難しいだろ

182:名無しのひみつ
12/01/12 02:34:00.07 sbL9jEAL
>>181
それって50年前の話だっただろ

183:名無しのひみつ
12/01/12 02:47:06.14 Zln1AOHh
>>181
今はたった一年で回収だよ。
変換効率が高くなったというよりは,製造の
エネルギーコストが劇的に下がったのだが。

184:名無しのひみつ
12/01/12 07:41:53.91 8/tmHz76
>>177
生産量が増えれば比例して値段も下がってるのが
この10年以上のトレンド
だからFITだって導入されたの
まあ屋根はともかく外壁はしばらくペイしないだろうけど

185:名無しのひみつ
12/01/12 08:01:47.54 xtaHJvG/
>>184
それSi単結晶の話じゃねーの

186:名無しのひみつ
12/01/12 08:33:21.52 M+lLBBxj
値段のデータは補助金で誤魔化されてるからな。
最近は中国のパネルが安いらしいけど。

187:名無しのひみつ
12/01/12 11:36:42.91 uYz2VWfw
補助金関係ね~

188:名無しのひみつ
12/01/14 22:55:58.70 RAfVhEJ+
ていうか実際に逆潮流されてないみたいだがw

189:名無しのひみつ
12/01/15 10:35:39.16 nyescFPo
>>188
それは電力系統にとっては最適な発電量だね。
実際には、3kW以上のシステムをつけ、普通に暮らしていれば、晴れに1kW以上の逆潮流が起こる。
3.5kWの場合、12月の売電は8160円だったし。

190:189
12/01/15 10:54:23.25 nyescFPo
データはうちの場合だけど、12月に253kW発電して、170kW売ってるよ。
年間、4MW発電してる。1kWあたり、年間1MW発電してる。
最初の一年は、最大発電量が少ないと思ったら電圧抑制が掛かってしまっていて、電力会社に文句言った。
1kWの太陽電池パネルを生産するのに、何MWかかっているのだろうかな?
まあ電圧抑制っていうのは、逆潮流で電線の電圧が高くなりすぎないように太陽発電装置側が逆潮流量を抑制するものなんだけど、2kW程度の出力変動を吸収できない既存の電線ってどうなんよ。


191:189
12/01/15 11:10:32.00 nyescFPo
思うに、漏れが太陽光を導入したときはオール電化が条件だったのだけど、オール電化というのは結局最大消費電力が大きくなる。
しかし電線の容量をケチりながら、ピーク時の電圧低下を嫌って電圧許容値の範囲内で高めに電圧設定をしてたんじゃまいか?
ま、生産エネルギーが回収できないという意見は、データなしの虚言の感があり、太陽光発電の導入は意義があるだろう。
今後の補助金は、蓄電池有りを手厚くしつつ、蓄電池なしは毎年1円ずつでも徐々に削減して安定化を目指したほうがいい希ガスる。

192:名無しのひみつ
12/01/15 17:57:01.24 UFhyuMum
>>190
単位が間違ってると思うけど。

193:名無しのひみつ
12/01/15 18:33:39.62 nyescFPo
>>192
ほえ?Whってこと?VAて言うんじゃないよね?

194:名無しのひみつ
12/01/15 23:22:32.20 nbw/06sG
>>192
詳しく

195:名無しのひみつ
12/01/15 23:48:16.84 +F3TukKe
>>194
年間1MWって理解出来るの?
一年中、1MW一定の出力だったとか?

196:名無しのひみつ
12/01/16 00:21:06.62 m3GplLWV
19円/kWhは高いな

地熱発電の7~8円が最強

他の火山・地震国は有効利用してるのに日本だけ使い切れてない

原発みたいに自衛隊の防衛もいらないので防衛費に対しても優しい

197:名無しのひみつ
12/01/16 10:11:55.83 hu+Ih26W
>>196
日本の防衛にはスパイ防止法制定と公職選挙法改正しかない
NHKの中のチョンパージと被選挙人の4代前までの家系図開示だ。

そこまでに日本は食い荒らされた

198:名無しのひみつ
12/01/16 11:28:51.99 O0GLQLae
>>196
同意。
色々な発電所、比較のため見学するほど、そう思う
(地熱・火力・水力・小水力・風力・バイオ…)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

199:名無しのひみつ
12/01/16 13:04:50.30 BXN37++3
>>196
地震を頻発させ温泉を涸らす地熱発電を、無条件に持ち上げる馬鹿が多いのはなんとかして欲しい。

200:名無しのひみつ
12/01/16 14:02:15.88 k4xJjZD0
おれが考えた太陽光発電は巨大な虫眼鏡で水を沸騰させてタービンを回す仕組み

201:名無しのひみつ
12/01/16 14:24:09.37 G37r5+lP
>>200オマエ天才
いや割りとマジで。

夜は発電無理になるが太陽光発電もそれは同じだしな。
かがくてきはってん的な意味では見向きもされないだろうが、日本では最強な気がする。

202:名無しのひみつ
12/01/16 15:40:39.10 qcx/mdUd
凄いバカ>>199発見w

203:名無しのひみつ
12/01/16 15:42:22.55 9Kl4oCfh
>>200
そんなの昔から有るだろ。
普通、レンズじゃなくてミラー使うけど。

204:名無しのひみつ
12/01/16 17:35:14.11 WuXGLqqI
地竜の頭に要石を置いておとなしくさせてるのに起こすんじゃねーってことか

205:名無しのひみつ
12/01/16 20:54:20.76 DMDIB7KQ
>>200
それなんて太陽熱発電?

206:名無しのひみつ
12/01/16 21:39:37.60 T0HSojA/
>>196
有効に利用する事は必要だけど、資源量で言えば約2400万kW程度しかないよ。
高温岩体発電を足しても6000万kWか。

207:名無しのひみつ
12/01/16 22:24:26.43 hu+Ih26W
パネル買える家と買えない家の格差が大きくなるな

パネルを安く買える在日特別契約とかソフトバンクがやりそう

208:名無しのひみつ
12/01/16 22:47:04.87 Sv3bd1Yp
>>206
その先を開発しようぜ。
高温岩体の下にはマントル表層があるぜ。

209:名無しのひみつ
12/01/16 22:54:31.41 Sv3bd1Yp
>>200
携帯用集光発電装置っていうのも面白いかもね。
いつもは拡大鏡として使えるとか。


210:名無しのひみつ
12/01/16 23:12:17.54 tzdHMu8s
>>6
中韓製パネルは出力保証が長い分むしろ得

211:名無しのひみつ
12/01/16 23:20:56.86 DMDIB7KQ
>>209
単位面積当たりのエネルギー量は変わらないんだから
携帯式の集光なんて意味なし

212:名無しのひみつ
12/01/16 23:49:34.12 vcAoEgTx
【エネルギー】太陽光発電 19円/kWhの衝撃 家庭用電力料金より30%安い発電コスト フジワラとエイタイジャパン [12/01/04]
URLリンク(logsoku.com)

213:名無しのひみつ
12/01/17 03:06:39.99 +7C18JJL
>>206
6000万KWは、原発60基分だ(原発1基の発電量は100万KW)。
これは、全電力の46%になる(地熱は、稼働率80%と一番高いため)。

参考;日本の全原発は、54基で全電力の30%。原発の稼働率は公表60%(下記より、実質10~20%?)。
原発の電力料金を安価に見せるため、揚水発電に垂れ流しし、水力発電稼働率の下げている。

参考;温泉発電、特に36度のバイナリー発電は、低温のため温泉に影響なし。
高温岩体発電も、温水資源を利用せず温泉に影響なし。
マグマ発電も、温水資源を利用せず温泉に影響なし。 資源量60億kWは、日本の全電力需要の3倍
URLリンク(ja.wikipedia.org)


214:名無しのひみつ
12/01/17 06:50:03.73 pGoPnL8B
反原発運動の裏で「再生エネルギー特別措置法案」なんて作りやがったからな侵略者どもは

「再生エネルギー特別措置法案のカラクリ」でgoogle検索URLリンク(www.google.co.jp)

自民党が決めた太陽光発電促進予算をごっそり仕分けしたのは罠主党
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
電力会社が燃料費込みでやっと1キロワット20円の電気料金なのに、
このキチガイ法案が通ると、
孫の5000万キロワットの太陽光計画の電気を、電力会社は強制的に1キロワット40円で買い取らされることになり、
差額分の20円の負担を電気料金に上乗せとして、国民負担になる。
(50000000*20=1000000000、日本国民は10億円を孫に献上)

なんで20円で済む電気を、孫のため、40円にして差額の20円を国民が負担するのか?
国民が負担した金は孫に転がり込む、まったくの詐欺法じゃないか。

菅が、補正よりも、公債法よりも、必死で、推進したわけだよな。完全に利権法案だ。

再エネ法をごり押しする犯罪者は罠主党や孫。
あと岡田イーオンも既にフライングで太陽光ビジネスを始めてる。

215:名無しのひみつ
12/01/17 07:35:12.60 PGx4gpJB
バイナリ発電は、結構安くなっているらしいな。
売電レベルではコストが高いものの、温泉地など好条件での買電抑制レベルではコストが合うようになってきている。
ま、日本の高い電気料金のおかげだなwww.

216:名無しのひみつ
12/01/17 19:15:42.93 R7chC8b3
なぜ、糞の政財官は、太陽光発電(風力発電)推進なのか。
日本の気候に不適なため、稼働率12%(20%)と最低なのに。 日本に世界トップクラスの地熱資源があるのに。
たぶん、原発マフィアのためだろう。「稼働率最低のため、原発再稼動が必要」と言い訳するために。

太陽光発電は、日本の企業・電力事情・国民に対し、メリットがほぼ無い。
1. 日本の製品は、2倍と高価で売れない(支援すれば、その分、国民負担になるだけ)。
2. 日本は晴天が少なく稼働率が12%と最低(その分、他の発電設備が必要のため、2重負担になる)。
3. 日本は地震が多く、屋根が重いと危険だし補強が必要。
4. メンテも清掃・雪下ろしなど大変。

地熱発電は、メリット・安定・安全・安心が最大! URLリンク(ja.wikipedia.org)
1. 技術でも営業でも、日本企業が独占(富士電機・東芝・三菱重工の3社で世界の70%)。
2. 副産物が多大(硫黄・硫酸・マッチ・火薬・肥料・温室栽培・温水利用・観光資源)。
3. 燃料代が0で建設費・保守管理費が安価なため、発電コストが7円/kWhと最低。
4. 発電量も稼働率80%も安定(原発・火力は、事故もリスクも多く燃料が海外依存。水力、特に太陽光・風力は天候依存)。
5. 事故リスク小さく保守管理も容易なため、無人化し遠隔操作(原発・火力は消防隊常駐。さらに原発は自衛隊常駐)。

地熱発電の課題は、法律改正と温泉住民説得だけだ。
2大課題「国立公園に関わる規制」「温泉施設に対する影響評価」の見直し作業中


217:名無しのひみつ
12/01/18 04:52:48.17 WGQs7dkm
パワコンは耐用10年
<< それ以上使えても、故障リスクが急に上がります。 >>

どこが壊れるの~、そこさえ直せば使えるんでナいの~
壊れるのはパワーICのとこでしょう(替えりゃ元に戻る)

218:名無しのひみつ
12/01/18 05:22:07.12 eV/3bZEc
このスレ見てると買う気失せた。
非常用に発電機(1500Wくらい)を買って保管してよっと。
たまに動かすメンテも楽しいしな。

219:名無しのひみつ
12/01/18 07:22:41.20 nBCZNv7l
>>211
光子のエネルギーが重要なんだよ。ある程度高くないと電子が出てこない。
50度の油が150リットルあってもお湯は沸かない。
150度の油が50リットルあれば、お湯は沸く。
エネルギーは同量だよ。

220:名無しのひみつ
12/01/18 07:30:42.28 ELgWWVKZ
集光しても光子のエネルギーは変わらない。
集光の意味は発電部分を小さく出来る事。
携帯用が意味有るとすれば折りたたみ式のミラーで集光するとかかね。
折りたたみ式の太陽電池でも余り違いは無いけど。

221:名無しのひみつ
12/01/18 12:05:35.95 5KyNAKqv
>>219
ほんとにその感覚が欠如してる議論おおいよな。
スターリングエンジンとか振動発電とかあくまでも特殊用途なのに
主流を代替できる夢のエネルギーかのように語ったり。

222:名無しのひみつ
12/01/18 15:30:10.76 PQFvMAYA
>>219
光電効果がアインシュタインが解明するまでなぜ謎だったかを思い出してくれ。

まあレンズの値段と半導体の値段の差で、多少はコスパが良くなるかもしれんが。

223:名無しのひみつ
12/01/18 17:01:02.23 +Jnzs6Eg
>>170
> 太陽光発電は、物凄い面積を必要とするんでは。
> そのため、生態系に悪い影響を与える んじゃなかったっけ。

そういうことをまことしやかに言う輩がいるが、仮に日本の電力を全て太陽電池で
発電するとしても日本の道路面積よりも少ない面積で済む。

アスファルトでガチガチに固めている面積以下の土地を日陰にするだけなのに
それが生態系へ影響なんて言い出したら、道路を全て原野に戻さにゃならんはずだ。

224:名無しのひみつ
12/01/18 17:06:41.63 +Jnzs6Eg
>>216
アホ、ちゃんと地熱も推進しとるわい。
URLリンク(www.asahi.com)


225:名無しのひみつ
12/01/18 17:09:58.16 NQi04Y/+
>>223
道路面積と比較してる時点で充分に大きいと思うが。

226:名無しのひみつ
12/01/18 18:03:34.33 TTGuuhC4
>>223
設置基準があまあま(というかせいぜい耐荷重程度)の住宅の屋根とかでやっとペイ
できるかどうかの太陽光発電を公共の道路の上に作れるわけないだろ。
面積の問題以前に工費の出どこが無い。


227:名無しのひみつ
12/01/18 18:44:44.83 NQi04Y/+
都会の道路(舗装)はヒートアイランドの原因の一つとされてるし、その面積が何かで置き換わればその地域の
気象に影響が有っても不思議では無い、と言うか多分有るだろ。

228:名無しのひみつ
12/01/18 20:55:30.72 CT4ZnxM1
平地の少ない日本では、建物の屋根などを有効に活用しても
全電力消費量の20%くらいしか設置できないらしい。

229:名無しのひみつ
12/01/18 21:00:23.32 gdV3TakK
>>219
たまには有機系太陽電池のことも思い出してあげてください

230:名無しのひみつ
12/01/18 22:58:47.55 asStg4XZ
エネファーム買って、自民政権に戻って法整備がやり直されたらパネル接続してもいいかな

231:名無しのひみつ
12/01/18 23:27:26.91 4d1KhjvC
>>224
わろたw アホはお前だ。 糞どもに何度、騙されるんだかw
またきた!JOGMEC、JAPEX、経産省・・・天下り悪の権化ここに極まれり
URLリンク(www.nikaidou.com)

232:名無しのひみつ
12/01/19 00:19:57.09 CsKr7Laf
>>231
タイトルだけで読む気が失せた

233:名無しのひみつ
12/01/19 00:26:15.35 9ghQAZl2
>>225
人工敷地の一部である道路のみを引き合いに出している時点で、平地の少ない日本でも環境破壊無く発電可能ということを述べているのであって、十分に小さいと思うが。

234:名無しのひみつ
12/01/19 00:34:32.94 CsKr7Laf
>>233
>>227

235:名無しのひみつ
12/01/19 00:45:40.22 9ghQAZl2
>>234
ヒートアイランドは田舎には無い人工的な環境破壊。
環境が破壊された場所で、更に何が破壊されるの?
逆にヒートアイランドが緩和されれば、利点だらけ。雨もしのげる。
欠点はあるのか?

236:名無しのひみつ
12/01/19 01:08:29.88 gbBe5wRH
普及によって、少なくとも高校野球決勝戦のピーク帯くらいは乗り切れると思う。


237:名無しのひみつ
12/01/19 03:35:39.43 r+MlEOnB
ハウスメーカーの新築に乗せるがベストとか言ってるやつがいるけど家買うならお前らの検索能力フルに活用してしっかり調べろよ。
ハウスメーカーは金ある情弱が買うもの。


238:名無しのひみつ
12/01/19 09:07:47.72 xw2ARs6i
>>235
太陽電池にしてヒートアイランドが緩和するとは思えないが?
太陽電池は色が濃い事からわかる様に普通の舗装より光の吸収が良いし、そのうち電気に変わる分は僅かに20%以下でそれ以外は熱になる。

大体、道路の上全てを太陽電池には出来ないから他の部分に太陽の光を吸収して
その殆どを熱に変えてしまう物を置くわけだからやはりその地域の気象には悪影響を及ぼすのはほぼ明らか。

まあ、そんな大規模な発電設備がマトモなコストで作れてマトモなコストで維持出来るとも思えないが。

239:名無しのひみつ
12/01/20 00:49:29.14 wayXH6qk
>>238
残念ながら間違い。

色が濃いというのは確かに光の吸収が多いことを意味して
いるが,それは可視光だけであって,赤外線については
余り吸収しない。そして太陽電池の変換効率が低いのは
吸収して熱になってしまうからではなく,赤外線をあまり
吸収・利用できないから。残りのかなりの部分は反射して
しまう。ということで,太陽電池パネルを設置すると,
その下の温度はかなり下がる。

240:名無しのひみつ
12/01/20 01:24:15.11 nXmvplcN
太陽光発電で余った分を分け合おうって考えならまだしも
買い取ります(電気利用者が負担)だもんな

241:名無しのひみつ
12/01/20 04:22:34.74 JF50+T89
35円っていうと1.5倍じゃねーか

242:名無しのひみつ
12/01/20 04:30:59.46 a5h2/yQV
今年中に家庭用原子炉が出るよ

243:名無しのひみつ
12/01/20 08:28:17.74 vwZgeYCY
しれっと海外の資源使いまくるんだよ
技術発展してさらに海外の使いまくって
もう限界です絞り出せませんとなってから
高技術惜しげも無く使ってしれっと資源国やるんだよ
それまで膨大な経済海域はしまっておくもんだ
将来の高技術使えばいくらでも搾り出せるぞ
日本はでっかいからな

244:名無しのひみつ
12/01/20 09:14:47.26 DzYb64Hj
いいからさっさとシズマドライブ開発しろよ

245:名無しのひみつ
12/01/20 09:47:29.62 lEOutsuL
>>239
残念ながら全くの間違い。

太陽光のエネルギーの殆どは可視光。
太陽電池は当然ながらこの太陽光のスペクトルを出来るだけ効率よく吸収出来る様に作られている。

効率が悪いのは短波長の光は多くのエネルギーを持っているが、これを効率よく変換する為には
広いバンドギャップの材料が必要だが、それでは逆に長波長の光を吸収出来なくなる。
その為にバンドギャップエンジニアリングが必要になるがそれが簡単に理想的な物を作れない為。

246:名無しのひみつ
12/01/20 09:49:55.48 lEOutsuL
因みに、太陽電池を設置した真下の温度は下がるだろうが(日陰になるから)周りの気温は上がる。

247:名無しのひみつ
12/01/20 12:03:32.13 PuAtvkpW
>>239>>245
残念ながら二人ともそこそこ間違い。
太陽光のエネルギーは半分程度が可視光で、残りの多くは赤外線、少し紫外線。
(詳しくは太陽光スペクトルで画像検索)

Si太陽電池は近赤外から可視光あたりを効率よく変換できるが、せいぜい全体の20~30%。

反射損失は殆ど無く、
透過損失は20~30%くらいで、主に赤外線。
しかし透過したのは実際には下部層で反射や吸収がされる。
大抵はAl電極だと思うので、鏡くらいの反射・九州量で、瓦よりはよく反射するだろう。

のこりの40%くらいは熱になる。主に可視光~紫外線の電力に出来なかった部分。
電力に変換された30%も最終的には熱になる。

で、結局吸収量は減るのか増えるのかは、
普通の屋根の反射特性を知らないからなんとも言えないけど。
コンクリよりはよく吸収しそうだな。

248:名無しのひみつ
12/01/20 13:53:11.91 jlNb2ARb
>>247
>>245はチョットいい加減な書き方だったね。
スペクトルを積分すると可視光で半分位か。
しかし、シリコンのバンドギャップは1.12eVだから、1.1umちょっと迄は吸収する。
薄膜シリコンでも微結晶Siを使ったタンデムセルなら概ね同じくらい迄は吸収する。

だから、太陽光のスペクトル(地上での)のかなりの部分は吸収出来ている。

変換効率は光子一個の持ってるエネルギーが仮に1eV(約1240nm)とした時に、開放電圧1Vが出せて且、
FF(曲線因子)が100%(で且、接合部分での再結合などの損失がゼロ)の時に100%になるが、
実際にはそんな理想的な条件はごく一部の波長に限られるから効率は本質的に高くならない。

249:名無しのひみつ
12/01/20 13:54:13.45 jlNb2ARb
ID変わったけど>>248=>>245ね。

250:名無しのひみつ
12/01/20 17:45:54.63 lwZvA1/t
安い中国製の太陽光発電で19円/kwh。さらに蓄電池込みで35円/kwh。
倍の値段の国内企業の製品では38円/kwh、54円/kwhか。これでは現行の27円/kwhより高い。

地熱発電が現行で7円/kwhと超安いのに、おかしいだろう?
既に、温泉に影響なしと分かってるのに。
どうせ、倍の値段の国内企業の製品なんか売れないよ

251:名無しのひみつ
12/01/20 18:36:02.35 auD/v/7s
EVとかHVの車両価格がバッテリー容量に比べて妙に安い気がするのだが、
どういうカラクリ?

252:名無しのひみつ
12/01/20 19:22:41.22 4/Mrf1ji
>>251
たんなる価格競争だろ。
自動車は韓国など安い外国企業から追い上げられ競争するから、利益が非常に薄い。
実質、自動車購入の税金免除、国・大学・地方の研究開発支援、工場・設備・港湾の支援、電力・上下水道の支援、
中小企業に色々負担させるとかで、何とか大企業だけ薄利の儲けを出している。
つまり、国家的には、自動車産業は儲けどころか、逆に損! その損を国民が負担しているにすぎない。

家電業界のバッテリーは、まだ開発途上で市場の熟成前のため、価格競争に至っていない。
特に韓国・中国はそのため開発も生産も抑制している。
日本の製品・市場が完成したら、コピペし価格競争がチョンのやり方

253:名無しのひみつ
12/01/20 19:44:37.06 4/Mrf1ji
>>252の補足;
さらに、その自動車関連の中小企業を国とかが色々支援している。
で、なんとか、中小企業も倒産せず。
他に自動車購入を促すため、道路・高速道・信号など造り整備している。
さらに、自動車事故による被害・処理なども国が負担。
これらを考えると、自動車業界は重荷だな

254:名無しのひみつ
12/01/20 22:40:16.57 Sn4lipR3
道路を太陽電池で覆うというのは、ヒートアイランド抑制になると思うけどな。
道路が加熱され、街の空気が加熱される。すると、エアコンを使うから、電力として街の外からエネルギーを受け入れ、最終的に熱になる。
一方で太陽電池は、その電力でエアコンの電力を補う分、街の外からのエネルギーの流入を防げる。


255:名無しのひみつ
12/01/20 23:54:44.22 6QP1+X6b
道路の舗装と太陽電池のどちらが太陽光を多く吸収するかにもよるだろ。

256:名無しのひみつ
12/01/21 01:40:18.04 M6Whslnw
>>248
>変換効率は光子一個の持ってるエネルギーが仮に1eV(約1240nm)とした時に、
ここの仮定が明らかに変。

現実にはそれ以上のエネルギーを持った光子がいっぱいあって、
しかし開放電圧はバンドギャップ程度までしか上がらないので、
たとえば2eVの光子が来ると、吸収はされるが、その内のエネルギーの約半分は電気になって、もう半分は熱になる。

>>247で言っている、
>のこりの40%くらいは熱になる。 
は、そういう由来。
単接合太陽電池だとどんなに理想的でも、全エネルギーの30%以上は熱になる。

257:名無しのひみつ
12/01/21 02:00:27.71 HyI8BVkT
自分でパネル設置して設備組んでも、
電力会社は、発電した電気買い取ってくれるのでしょうか?


258:名無しのひみつ
12/01/21 12:46:25.95 b9lG3MgV
>>255
地面である道路が暖まることと、屋根としての太陽電池が温まることとでは、生活空間の温度上昇に大きな差が出ると予測される。

259:名無しのひみつ
12/01/22 22:02:06.31 guEcLdnV
>>226
そういう問題じゃなくて道路が自然破壊してることも感覚としてちゃんと持っておけという皮肉だろw

260:名無しのひみつ
12/01/22 23:33:01.35 xxdsyAMy
>>256
>ここの仮定が明らかに変。
>現実にはそれ以上のエネルギーを持った光子がいっぱいあって、

書き方が悪かったかも知れないがそう言う意味ではなく、仮に1eVの光子を吸収する場合でもと言う意味。

2eVの光子云々は開放電圧が1V程度ならその通りで、それを>>248で言おうとしてた。
少なくとも>>239の言う様に赤外光を吸収出来ないから効率が上がらないと言うのは余り正しくない。
(間違いでも無いが主要因ではない)

261:名無しのひみつ
12/01/23 20:10:05.31 vVVP0u5m
出力が自然依存で、かつ自然自体が非常に不安定
(雲が出ただけで出力低下、予想も出来ない)
もちろん太陽電池は僻地でチョット電気が使いたい場合にはとても便利

だが
こんなものを大規模に作って電力網に加えたら
太陽電池がほぼないものとして他の発電法を整備し
(電圧を一定に保たないと大惨事になるため冒険は出来ない)
しかも沢山作った太陽電池の設置&ランニングコストは電気代に乗る


262:名無しのひみつ
12/01/24 07:26:05.31 mqlum8fh
>>261
デメリットを克服する技術こそ、日本が生き残る飯の種。
もう安定化、蓄電にまい進中だよ。克服要素のある発展途上な技術が無いと、コストの安い国に仕事は取られてしまう。
そのような否定的な考え方の人が減り、なにくそ根性で逆転の発想をする人が増えないと日本の将来は暗いね。
天然ガスも、石炭もこれからも値上がりするよ。それにどう備えるか、構想持ってるの?
批判だけなら誰でもできるさ。

263:名無しのひみつ
12/01/24 07:45:05.94 mqlum8fh
日本の電気代の高さと、今後の値上げ動向からして、蓄電池込みで元が取れるようになるだろうさ。
しっかし、日本の電気代は高いね。

264:名無しのひみつ
12/01/24 20:40:36.57 URXTj8hD
太陽電池を諦めろ、なんていってないですぞ?
電力網に加えるのは辞めとけ、と言ってるの
電力網に繋ぐからデメリットが増幅される。
個々のお家庭で補助電源にする分には将来性あるでしょ

265:名無しのひみつ
12/01/25 06:15:45.63 RYPUW9wc
>>264
系統連携しないと、効率上がらないぞ。
家の電気だけで消費しても、国のエネルギー保障に有効ではない。
化石燃料削減のみではなく、経済活性化には、産業への利用が必要。

266:名無しのひみつ
12/01/25 07:33:57.39 Op+NcM6Z
太陽電池は電線が引けない(コストが掛かる)様な所で使うのが賢い。

それ以外は趣味。
フェラーリで渋滞ばっかりの道走るのも勝手、みたいな世界。

267:名無しのひみつ
12/01/25 23:24:38.35 yydFYb8X
>>265
じゃ将来性ないな

268:名無しのひみつ
12/01/26 00:49:35.97 2iF27r+K
>>264
技術的には全然問題ではないんだが。
今のドイツの現状見ろよ。ピークで 10 GW 供給してんのよ。

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

269:名無しのひみつ
12/01/26 00:57:54.26 6pgWNyyg
Why is water wet?
これは訳すの難しいな。

俺なら「なんで水ってああなの!?」かなw

270:名無しのひみつ
12/01/26 00:58:40.89 6pgWNyyg
ごめん誤爆

271:名無しのひみつ
12/01/26 02:23:10.71 zBY+Ycx/
太陽光パネルがいくら安くなっても、一戸建てを買えない派遣労働者の俺には関係無い
そしてワーキングプアー化しつつある日本では再生可能エネルギーなんて
金持ち環境保護団体の為のオナニーグッズに過ぎない


272:名無しのひみつ
12/01/26 07:27:29.47 6p7XxSP7
ちょっと教えて欲しいんだけど
ここで出てる導入費 40マソ, 50マソ/kwって
パワコン, 付属器具, 幹線・配電盤工事, 設置工事費等トータルでの話?

いま貰ってる見積もりがパネル以外で100マソ以上して80マソ/kw
位なんだけど・・・

273:名無しのひみつ
12/01/26 08:11:38.32 Y/1yOG7g
これからは

石油 ←ガス
電気 ←スマートグリッド 
    小 太陽発電 
    大 地熱
でやらないとだめだろうな。また、全部のモデル採用で
エネルギーの8割自給できる。

274:名無しのひみつ
12/01/26 08:15:09.31 Y/1yOG7g
そもそも電気使用氏とが

オフィス 2割
輸送   2割 (ただし航空はうち0.2割)
工場


なのだから、ほとんどのトラックをガス、ないし電気にして
あとは 地熱 太陽で簡単にできる。

しかもおいしいのは、これらは、経済、財政不問でストレートに黒字にするため
簡単に、赤字マイナス経済状況でもできることだ。

速くやれば邯鄲にいける。
 

275:名無しのひみつ
12/01/27 13:19:15.36 viHQXaCy
>>272
そんなに高いと補助金でないよ。

276:名無しのひみつ
12/01/27 22:37:42.23 WdTCMH5t
>>271
賃貸でも光熱費無料とか出てくる

277:名無しのひみつ
12/01/27 23:31:53.67 l7eMgajD
>>276
それを売りにしてるだけでは?

278:名無しのひみつ
12/01/28 05:51:22.43 v0/V1hGT
個人の太陽光発電とインフラの原発や発電所を比較するのは完全に間違っている
家庭のそれを比較するなら発電機の効率と比較するべき。

279:名無しのひみつ
12/01/28 12:21:30.05 RUbG3BC4
>>277
薄給労働者ホイホイだな。

280:名無しのひみつ
12/01/28 12:51:23.03 RUbG3BC4
>>272
ちょっと高めだが、格安じゃない従来工法の業者かもな。
格安業者より高いが、保障とかは充実してるんじゃないか。
あまり参考にはならないだろうけど、創業年数とか納入実績とか、特に故障対応実績は聞いてみよう。
故障対応0は、逆にほら吹きのリスクあるかもね。今その値段なら、10年後コンディショナ無料交換くらい欲しいところだな。

281:名無しのひみつ
12/01/28 13:36:26.90 dL0i0Ubl
地熱は無い

282:名無しのひみつ
12/01/28 19:59:35.60 wg2IXmFj
じゃあなんでマグマが吹き出るんだよ
論理的に説明してみろよ

283:名無しのひみつ
12/01/28 20:22:07.65 xTcUcDcC BE:2555024459-2BP(162)
死人にクチナシ、ステマにだまされるな
大方が退場する世界や

284:名無しのひみつ
12/01/28 21:52:01.80 YeXZgrJ+
なんでマグマの話になるんだ?

285:名無しのひみつ
12/01/28 22:11:35.62 wg2IXmFj
>>284
>>281が地熱の存在を否定し始めたから論破してやろうと思って

286:名無しのひみつ
12/01/28 23:12:55.83 QTovMeeT
論破するために質問してるようじゃなぁ

287:名無しのひみつ
12/01/28 23:34:59.36 lTyBu95d
>>281はそういう事じゃ無いだろjk
地熱発電はマトモなエネルギー源にはならないって言ってるんだろ。

288:名無しのひみつ
12/01/29 00:04:08.61 ehMBWbKe
URLリンク(www.nikkei.com)
小型バイナリ発電を神戸製鋼2011年10月発売。発電コスト10円/kWh以下で火力発電(10.0~17.3円/kWh)より大幅に安い。
工場の排熱・温泉・地熱などの温水70~95℃で60kW発電。循環型方式。縦横高さ2.6m以下。2500万円


289:名無しのひみつ
12/01/29 00:07:00.54 ehMBWbKe
100万kw原発1基の建設費は4000億円。
100万kwは、60kW小型バイナリ発電(神戸製鋼。2500万円)16700基分で、合計400億円。←1/10の建設費!
しかも、燃料代タダだし保全管理費も遥かに安い(原発は、核燃料が要るし保管が大変だし未定)!

しかも、温水70~95℃で発電だから、温泉地にも利用できる。
また、縦横高さ2.6m以下だから、温泉地でも国立公園でも目障りでない。


290:名無しのひみつ
12/01/29 00:30:29.58 Fqs0snyT
3~5年程度で元が取れるようにならないと、使い物にはならない。

291:名無しのひみつ
12/01/29 00:50:05.63 dQbz2mHY
>>289
2500万ってのはユニットの価格であって、建設費じゃないだろ?

292:名無しのひみつ
12/01/29 01:08:58.85 ehMBWbKe
URLリンク(ja.wikipedia.org)
八丁原地熱発電の11万kWは、原発に対し1/8の規模だが、
稼働率70~80%と上回り、また、揚水発電など不要のため、実質、原発1基分に相当する。
また、建設費は原発の1/11で、発電コストは7円で原発の1/5~1/8(原発が隠蔽のため推定)。
しかも、無人で遠隔操作(原発は、作業員の他に消防団・自衛隊が常駐)。
今まで、近くの温泉地からの苦情も一切なし。

これに対し太陽光発電は稼働率12%と最低だし天候に左右される。
このため、さらに別の安定的な発電設備が必要になる。
で、現在、原発と比較し建設費が半分でも、結局、1.5倍の建設費となる。
また、発電コストも安価な中国製でも15円、35円(蓄電池込み)と地熱の2~5倍と高い。
さらに、必要な面積が膨大という欠点がある

>>290-291
ぐぐると分かるように、1年で元が取れるらしい。
ユニット放置だし、工場の排熱・温泉・地熱などの廃熱の温水を使うだけだから、
ほぼ、建設費はゼロみたいなもんだろう。

293:名無しのひみつ
12/01/29 01:11:14.02 dQbz2mHY
>>292
設備費と建設費と維持費とを混ぜるな

294:名無しのひみつ
12/01/29 01:29:42.18 +P6nIrYS
>>289
水温が70度以上も有る温泉って少ないんじゃないの?

295:名無しのひみつ
12/01/29 02:19:21.43 ehMBWbKe
>>294
よく分からんが、旅行で行くと、蒸気噴出してる温泉が多い。
蒸気噴出してるから100℃以上だろ。
それを沢の水とかで薄めてるんだろな。

捨てる湯40℃以下だって使えるバイナリー発電あったような(確か35℃?で沸騰する液体)

296:名無しのひみつ
12/01/29 02:39:01.40 72dGjjf2
業者から金もらって記事かいているのと違うの?w

297:名無しのひみつ
12/01/29 02:43:24.53 fHqJGyuN
日本のメーカが生き残るチャンスは既に通り過ぎた、他が参入していない時は良か
ったが、今は中国に勝てる要素が無い。3層構造の太陽電池で40%程度の効率
に達している、ただ電池の値段は高くなる

富士山のマグマ溜りを使って地熱発電すると、将来の富士山の噴火も押さえられる、
その位のスケールでやらないと自然エネルギーは駄目だろう。

298:名無しのひみつ
12/01/29 03:27:48.21 ehMBWbKe
2000kWの八丁原バイナリー地熱発電の敷地は、コンビニエンスストア(16m×24m)同じ。
これって凄くない?w 勿論、無人で遠隔操作だし!
2000kW、太陽光発電なら4ha(4万平方m)の敷地面積が必要(バイナリー地熱発電の104倍)。
しかも、稼働率は、バイナリー発電70%以上に対し、太陽光発電12%。
それを考慮すれば、バイナリー地熱発電は、太陽光より606倍有利だ。
さらに、天候・昼夜に左右されず安定だし。
さらに、建設費を考慮すれば、バイナリー地熱発電は、太陽光発電の3000倍?有利(荒っぽい計算だが)


299:名無しのひみつ
12/01/29 04:01:50.75 nY1MDbRB
>>25
え?

300:名無しのひみつ
12/01/29 04:05:13.31 ZbDW+gdb
発電事業って、結局は3.11以前の電力各社がやってたように
火力水力原子力のベストミックス+新エネルギー開発を地道に進める、、、しか無いんだろ?
着地点は事故前と変わらない場所になる気がしてならん。

301:名無しのひみつ
12/01/29 04:23:34.28 ehMBWbKe
米国は、下記の理由で原発再稼動を許さないだろ(日本は、米国の金づるだし、対ロシア・中国の前線基地だから)!
原発が地震・津波に弱いと判明(その地震・津波が日本では頻繁)。
日本の原発が、リスク管理すらできない全てメチャクチャな安全管理(設計・製造・操作・補修。テロ対策)。
特に、日本の支配層に不信感(アホさ・腐敗・嘘・隠蔽・偽装)。

太陽光発電推進は、糞の仲間(政財官と原発マフィアと家電・自動車業界)の陰謀だ(全て落ち目どもの悪あがきw)。
(国内外にアホ・糞・私利私欲の寄生虫と知られた政治家・財界・官僚・原発マフィア。 落ち目の家電・自動車業界)
意図は、太陽光パネル等とハイブリッド車の販売と、原発再稼動だ(太陽光は最も不安定なため)。
しかし、このまま、糞どもに押し切られると、日本は衰退し、最悪、原発事故再発で滅亡だ。
また、太陽光発電はエネルギー利益率が悪いため、国内企業は、衰退・海外シフトになる。
日本の気候は太陽光発電・風力発電に不向きだが、世界トップクラスの地熱資源があるのだが…。


302:名無しのひみつ
12/01/29 07:53:26.47 +P6nIrYS
普通にガス火力で良いわ。
メタンハイドレートの開発でもすれば。

303:名無しのひみつ
12/01/29 07:54:31.92 +P6nIrYS
>>295
噴出してるのは圧力のせいじゃないの?

304:名無しのひみつ
12/01/29 11:09:39.74 WH7AP1I+
固定買取を前提にするなよ.....

305:名無しのひみつ
12/01/29 11:17:12.15 dQbz2mHY
>>303
そいつは色々とダメだ

306:名無しのひみつ
12/01/29 11:24:46.75 v+FqzgLk
補助金なしで自立汁。できるなら‥‥なw

307:名無しのひみつ
12/01/29 11:30:57.09 YQzW+fvh
>>306
自立できるかも、って記事でしょ。
東電は25円/kWhに突入だ。

308:名無しのひみつ
12/01/29 11:37:50.41 g6tE+Yg2
EVのバッテリーに充電すると電力会社への売り分が減って
早期に太陽光発電導入した家庭のコスト回収が難しくなる。

導入時期によって電力会社の買い取り単価に差を付けることが必要。

309:名無しのひみつ
12/01/29 11:39:48.67 dQbz2mHY
>>308
ちょっと何言ってるかわからない

310:名無しのひみつ
12/01/29 11:39:56.71 MrazC4On
曇りや雨の日はどーすんだ

311:名無しのひみつ
12/01/29 11:54:03.77 7TnnNF/t
ソーラー発電を買った人への一句


貧乏人が

さらに貧乏になる

ソーラーエネルギー

312:名無しのひみつ
12/01/29 12:09:54.57 2l9lsT3C
Ev=エレベーターかと思た(位置エネルギー??)

313:名無しのひみつ
12/01/29 12:26:11.54 GLogpHaE
インバータの交換費用は含まれているの?
あれ寿命短いんだよ
直流家電が普及するならいんだけどな

314:名無しのひみつ
12/01/29 13:28:20.85 UUtCjPEf
>>303
気圧低下は、高度1000mで11%。高度500mで6%。
で、ほとんどの温泉地は高度500m以下だから、94℃以上で沸騰する。
で、温泉地の源泉のもうもう立ち上る湯煙はは94℃以上だ(湯煙が高いほど高温)

315:名無しのひみつ
12/01/29 14:23:02.17 +/d1hLIH
20年で100万円ぐらい儲かるかな?

316:名無しのひみつ
12/01/29 14:29:10.85 dQbz2mHY
>>314
その理屈だと、風呂から湯煙は出ないってことになるな

317:名無しのひみつ
12/01/29 14:43:21.06 UUtCjPEf
家電・自動車業界は、国民の税金の補助で、高価な太陽光パネル・周辺機器・蓄電池・EV車・HV車を買わたいのだ。
で、太陽光発電の購入者の電気料金を引き下げ、その分、未購入者の電気料金を引き上げる。
さらに、売電できるほど購入した場合、売電価格を高価で買取る(その分、国民の税金負担)。
これら全て、国民の貧民層だけに負担させ、家電・自動車業界ウハウハって魂胆だろう。

だが、これらの製品は、中国など外国企業の方が1/2価格だし、日本より実績もあるし、性能だって一長一短。
だから、外国企業が成長・日本市場侵食する分、しだいに日本の家電・自動車業界の衰退が加速するだろう。
また、外国にお金が流れる事と貧困層がより貧しくなる事により、国内の消費力は衰退し国力は衰退する。
購入者も段々、何のミリットも無い事に気付くだろう(洗脳のCO2削減に好い気になるだけw)。
日本の政財官・大企業トップの先見性の無さ、目先の案・欲にとらわれるアホさ無能さ無様さ糞さには呆れただ笑うしかない。

>>316
きみ、湯気とモウモウ上る湯煙の区別、見てわかんない?
やかん、沸騰するまで過熱してみ

318:名無しのひみつ
12/01/29 16:11:06.20 rOXSghvO
E=エロ
V=バイブ
がどうしたって?

319:○
12/01/29 17:17:13.21 bbOI6BAb
>>1

 3.3kW出力の太陽光パネルって、結構大きいぞ。
 2kWでも10平米ぐらい必要なのに。

320:名無しのひみつ
12/01/29 18:16:37.82 mfJ2yc/D
>>317
>モウモウ上る湯煙
それは沸騰してるわけではなく湯量のせい。
42度以上で高温泉に分類される。
URLリンク(www.joy.hi-ho.ne.jp)

321:名無しのひみつ
12/01/29 20:57:51.41 qnqO6Z3y
>>303
その有利だとかいう計算の効率は面積だけの問題。
頭わるいんだね。。
発電を分散化する事に意義があるのにその意味が理解できない。

また地熱は化学的、熱的腐食でメンテコストがハンパないこと知らないみたいだな。


322:名無しのひみつ
12/01/29 21:54:09.80 dQbz2mHY
>>317
なんで見た目で区別してるの?
馬鹿なの?

323:名無しのひみつ
12/01/29 23:01:50.00 +P6nIrYS
>>321
誰に言ってるの?

324:名無しのひみつ
12/01/31 01:52:59.95 UXe8S9FG
太陽光発電にEV車・HV車のバッテリーを使ったら、バッテリー寿命は凄く短くなる。

325:名無しのひみつ
12/01/31 06:09:59.54 OITw2okj
>>321
インコネルやハステロイでもダメなのか・・・。

326:名無しのひみつ
12/01/31 13:06:27.21 3BnBKSJS
>>321
材料とは、時代の遅れのアホ爺だなw
しかも誰相手にしてんだか痴呆爺w

327:名無しのひみつ
12/01/31 13:19:35.36 PJOnupfM
冬の今、一番、電力が必要なのは、夕方から寝るまで。日中でも曇り・雪の寒い時。
だが逆に、そんな時ほど、太陽光発電は発電しない(効果的なのは、8月~9月の晴れた日中だけ)。
これでは 蓄電池なければ、パネル劣化させつつ電気すててるだけ。
だが、蓄電池込みだと35円/kw(全て安い海外製品なのに、地熱発電の5倍!)。
こんな国家に寄与しない発電システム普及に税金支援はおかしい(また、これでは海外製品支援になるw)。

328:名無しのひみつ
12/01/31 16:58:18.35 LxHhQ4sF
日本は、発電所の半分以上を停止させねばならないほど余っている。
URLリンク(www.rui.jp)

つまり、太陽光発電など元々いらないってことだ

329:名無しのひみつ
12/01/31 17:17:17.67 LxHhQ4sF
>>32
既に材質問題は重要ではなく、地殻深部まで掘削・調査し、世界中で地熱発電がドンドン建設されているように、
Ni合金などの他に、最近では表面処理などや特殊セラミックが一般化

330:名無しのひみつ
12/01/31 19:47:53.75 H+zgiG/0
>>328
それ、チョット偏向してるっぽいけど概ね正しいんだろうね。
発電所の稼働率を上げる努力とかすれば間に合う可能性は高そう。
電力会社の言い分は「万一に備えて」なんだろうけど、今となっては皮肉にしか聞こえないな。

331:名無しのひみつ
12/01/31 20:45:12.19 rGAV6DZa
常時水力発電フル稼働させてたら、水がなくなるだろ・・・

332:名無しのひみつ
12/01/31 21:15:36.95 7FwngQYy
>>331
笑い狙いか、アホなのか?w
蒸発・雨の循環。小学生レベルだな

333:名無しのひみつ
12/01/31 21:22:27.32 rGAV6DZa
>>332
お前は灌漑の歴史を勉強してこい

334:名無しのひみつ
12/01/31 21:43:35.62 c+rEopqc
>>1
ソーラー先進国ドイツの実情は酷いぞ。
とあるドイツメーカーと商社に友達が居るけど、ソーラー部門はさっぱりだって。
全部中国とインドに持ってかれる。というか、わざと低い値段にして、ドイツ企業が死ぬのを待ってる状態らしいw

コストが安い方に需要を持っていかれる事は悪い事じゃないが、奴らは研究・開発をしないから、
いつまでたっても効率は上がらない。将来的な効率の改善という一点のみがソーラーの存在理由なのに。


335:名無しのひみつ
12/01/31 22:13:48.68 MqatnQw/
秘術を盗まれるからわるい

336:名無しのひみつ
12/01/31 22:21:30.90 Y+WVL1fO
ここ何十年も変換効率は余り上がって無い。

337:名無しのひみつ
12/01/31 22:43:59.39 TaKE8pMl
日経も太陽光発電詐欺の片棒を担ぐようになったのかw

338:名無しのひみつ
12/02/01 00:28:01.34 l+12WWY7
>>334
なるほど。やっぱり。
まぁ、日本企業もインド・中国と同じようなもんだがな。
国民の税金タカリ(援助を受けつつ研究開発。さらに公的な研究機関・大学・中小企業の開発に依存)。
甘やかされ依存症になった日本の大企業、特にトップほど技術防衛はサッパリだろうな

339:名無しのひみつ
12/02/01 00:36:46.25 l+12WWY7
日本は民間の研究者にでも、特に公的機関の研究者にでも、研究成果出しても何も報酬を払わない。
経営者はその成果を自分の手柄にさえする。
だから、誰も技術防衛などしない。逆に売名のため技術公開。
これでは、誰もルーズになる

340:名無しのひみつ
12/02/01 06:53:48.79 zB9Y49dm
>>334
わざとも何も、電気の高価買取価格に甘んじて低価格化を怠ってたのがドイツ企業だが
ドイツもやり始めは量産化で低価格化が進んだが、すぐに買い取り価格に合わせた高値安定に甘んじたからなあ
中国は普通に予定通りの低価格化を進めただけだぞ

341:名無しのひみつ
12/02/01 06:56:18.47 zB9Y49dm
>>327
シリコン太陽電池だと、8月~9月の晴れた日中は高温になりすぎて効率が落ちてるがな
春と秋の方が熱を持たず効率低下も起こさずに良い

342:名無しのひみつ
12/02/01 08:38:49.48 zdK/8Iyk
中国やタイのような流域が超平坦なところで、上流にダム作ったら間違いなく川=地域が死ぬ。
しかしアフリカのような水が貴重なところで閉鎖系の水力発電ならどうだろう?
太陽熱で蒸発させて高地で冷やされて水に戻り落ちてくる。
巨大なヒートパイプみたいな感じ。

343:名無しのひみつ
12/02/02 01:45:48.27 jZ3sU1/Z
>>341
遅レスでスマン。
確かに太陽電池は半導体と同じでエネルギーバンドによるため、温度に敏感になる。
その対策において、物性的な温度変化対応や冷却機能付きの太陽電池は無理だろうな。
外部対策(放水など)だとコスト問題などが生じマイナス。つまり、処置なしだな。
せいぜい、年間平均気温当りに設定するか気温変化の少ない涼しい所に設置だけだな。


344:名無しのひみつ
12/02/02 05:29:38.38 wKyHPQqQ
物性的な温度変化対応が無理なのはなぜ?
異種材料を用いれば?
SANYOのHIT太陽電池って知ってる?(方向性の話で、これで全てOKというわけではない)

外部対策(放水など)だとコスト問題などが生じマイナスなのはなぜ?
どういう装置を想定して、コスト計算をしたの?

345:名無しのひみつ
12/02/03 00:59:37.15 HDcX4a/j
>>341
日射の強さの方が上回るので
夏が一番発電しますよ。

346:名無しのひみつ
12/02/03 08:44:12.61 u4/kCJMH
将来は太陽電池でも太陽熱でもなく、
太陽光励起レーザーによるエネルギー資源確保なのは明白で効率でも
応用範囲でもそれを超えることはできない
そのレーザーを元に酸化物などを還元することで燃料とする方式で、将来の
月面開発でも重要な技術となる。装置も個人設置できるほどの小型化も可能。
試作機で充分できる実績がありながら投資がないために足踏み状態ってこと。

347:名無しのひみつ
12/02/03 11:37:53.02 d9eM+syT
糞の仲間(政財官と家電・電力業界)は、メガソーラーを各地に建設。
狙いは、安い海外製品を排除し、高い国内メーカー製品を使うためと、
原発再稼動(または、再稼動できなくても、電力会社は新たな金蔓を得れる)。

いつもの税金タカリの癒着構造だし、建設費は隠蔽・偽装だろな。
こうした事と天下りが、国内企業を甘えさせ腐らせ競争力とヤル気を失わせている。
糞どもは、自分たちの浅知恵と糞を自覚し、自分たちがやればやるほど日本がドンドン根っこから腐ると考えるべきだ

348:名無しのひみつ
12/02/03 12:21:43.57 Au2Hbj5h
>>346
あと学との癒着も忘れちゃいけない。
意外と知られていないが新しい技術が開発されても身内や学閥で技術を独占して産や官も自分たちの利益を乗っけてくる。
結局投資の受け皿にしかならず社会に普及しない。


349:名無しのひみつ
12/02/03 15:59:43.27 YnUYOejy
せいぜい、冷房用に夏の日中にしか役に立たない太陽光発電なんかより、
屋上に芝生植えたり、家庭菜園にしたり、壁沿いにツル植物を育てりした方が良い。

元々太古の昔より日光は植物のものだ。我々動物はその植物のお陰で生存できた。
だから、日光を奪う太陽光発電より、植物育て気温を下げたり気温を穏やかすべきだ。

その方が、安上がりだしCO2削減だし、気温・湿度・雨・風を穏やかにし、
さらに、フィトンチッド・目に優しい・新鮮な野菜が手に入る・栽培してると心身に良いなどの効果もある。

350:名無しのひみつ
12/02/03 16:09:53.62 Au2Hbj5h
確かに緑の蒸散効果はすごいが屋上に芝生生やす位じゃ。。コストも高いし水食うし管理コスト高いし。
太陽光の力みくびっちゃいかんよ4キロなら昼夜雨あっても三人世帯ならほぼまかなえてしまうし。
しかし田舎に行ったときの森からの涼しい風はきもちがいい。


351:名無しのひみつ
12/02/03 16:18:26.78 Au2Hbj5h
>>348はレス番付け間違えたがある意味間違っていないかもw
にしても太陽励起レーザーの太陽光発電とのメリットってエネルギーの蓄積意外に何かあるか?
可動部分がなくてシンプルで信頼性が高くいし、薄膜型ならかなりモジュール軽くできるし効率も上がってきていて宇宙で使うならむしろこっちのがいい。



352:名無しのひみつ
12/02/03 18:35:26.65 HDcX4a/j
>>349
そういう努力はやってるけど、昨年、特に一昨年の夏は軽い熱中症に数回なった。
冷房無しに限界感じる。

353:名無しのひみつ
12/02/03 19:27:16.06 YnUYOejy
東京の夏は暑い。特に夜の真夜中過ぎまで続く熱帯夜はクーラー無しでは熱中症になる。
車・調理・クーラーなどの廃熱、コンクリート・アスファルトの蓄熱…。
室内だとクーラーで涼しいが、逆にその分、外ではムッときて体が対応できずガタガタ。
だから、街中、東京中、森・芝生にしてほしい。

確かにクーラーがあれば完璧みたいだが、その分、環境破壊か誰かがツケを払うんだろな。
皆が一応に少々我慢するのが最良の方法なんだろう。

354:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
12/02/03 20:49:31.77 OU9MqaAY
また太陽光詐欺か
そんなにいいんだったら太陽電池製造工場で使えばいいじゃん

355:名無しのひみつ
12/02/03 20:52:10.99 j3H19W1u
>>354
使ってるが

356:名無しのひみつ
12/02/03 21:05:54.07 ntSYtPlS
>>99
洗うんじゃないの?

357:名無しのひみつ
12/02/03 21:06:29.55 ntSYtPlS
どのくらいの黒字が出るかだが

358:名無しのひみつ
12/02/03 21:14:46.36 8SCpIzZG
>>357
黒字って言うのが

・設置費用+メンテ費用を上回る金額の売電

ならまあ、まったくパネルに影の落ちない環境で
48円/kwの売電価格で15年以上かかる。

以降は多分黒字。



359:名無しのひみつ
12/02/03 21:29:26.95 HDcX4a/j
まだ気づいてない奴も多そうだけど、たった1年で太陽光普及の流れはちょろちょろから
激流となったよ。311のおかげ。鈍い奴でも夏までには気づくレベル。

360:名無しのひみつ
12/02/03 22:10:36.52 HyThrBzL
>>359
なんで今激流じゃないん?

361:名無しのひみつ
12/02/03 23:00:58.80 HDcX4a/j
激流だから誰にももう止められないよ。

362:名無しのひみつ
12/02/03 23:58:18.85 moXJhbVZ
>>360
でも家電量販店とかでも家庭用ソーラーパネル扱ってる所けっこう多くない?
昔は無かったよ

363:名無しのひみつ
12/02/04 00:05:58.78 BdC/wgHe
日本は遅れてるから今頃ブームなだけ。
ヨーロッパはとっくの昔にバブル終了。

いつ迄も太陽光詐欺に引っかかってると日本もデフォルトするよ。

364:名無しのひみつ
12/02/04 00:31:52.33 bxoI3fdY
災害時に電力供給できるってことに大きなメリットを見出す人が増えたんです。


365:名無しのひみつ
12/02/04 00:46:04.68 mjzRi8Ak
災害が起きても発電システムだけは無事ってことですか

366:名無しのひみつ
12/02/04 01:09:05.03 bxoI3fdY
停電してわかる電気の大切さ

367:名無しのひみつ
12/02/04 10:01:07.56 /m6BYPUs
停電してわかる電気依存の引篭もり生活より、散歩・ハイキング生活の素晴らしさ

368:名無しのひみつ
12/02/04 10:11:11.19 vZRfUiGO
まあ、店頭で買える一般商品と化したよね。
車より買いやすい商品になった。
買う人は、お金に余裕があって環境を考えている人か、実際は収支トントンなのに儲かると勘違いしている人か、電力会社の原発ないと詐欺に反感を抱く人か、技術が好きな人くらいかな。


369:名無しのひみつ
12/02/04 10:42:16.04 gR7uS8fl
中国製太陽パネルが無茶安くなった。国産の3分の一だ。

370:名無しのひみつ
12/02/04 11:33:35.38 pXX0qDk8
>>369
国産並の量産技術が導入されればさらに安くなる。
しかし導入の付加部分と工事価格は下がらないので末端市場価格は
1割も値下がらない。
中華の部品を使っていてコスト削減した製品でも余計な追加費用が
上乗せになり高い価格になるのが日本の仕組み。
その時点で品質が上がらないのが問題でSONYタイマーのような
現実だけ受け入れる状態になる。


371:名無しのひみつ
12/02/04 12:55:35.56 bqLoO+hp
>>370
中国企業自ら、日本で販売しないのか?
自分で工事もすれば、ぼろ儲けだろうに。
日本企業が談合し高価格維持してくれるお陰でw

372:名無しのひみつ
12/02/04 13:52:36.06 mjzRi8Ak
>>371
たしかにボロ儲けだろう
お前が最低賃金で働くならな

373:名無しのひみつ
12/02/04 14:43:07.35 NmO2l72q

安いも高いも、
雨の日、発電しないじゃん

雨の日使えない車が市場価値ないように、
太陽光発電は現状市場価値ないよね
雨ね日は停電でいい、なら別だけど

374:名無しのひみつ
12/02/04 15:41:26.97 bqLoO+hp
雨の日は、PC前でエロ動画みて自家発電

375:名無しのひみつ
12/02/04 16:46:58.30 bxoI3fdY
>>373
雲が厚くなければ発電してるって知ってた?

376:名無しのひみつ
12/02/04 17:48:46.65 v8rTimcc
A 知っていた
B 今知った

377:名無しのひみつ
12/02/04 18:13:36.69 mjzRi8Ak
知ろうが知るまいが発電量は変わらんよ

378:名無しのひみつ
12/02/04 21:38:32.75 KeqoogTZ
太陽光というか家庭用発電機の普及を阻止したい電力会社が必死のネガキャン。
日本では付加部品の値段を故意に高く保って値段が下がらないようにしている。
日本の屋根は特殊だから中国製で対応出来るものが現状ない。
それを知っている日本のメーカーは付加部品の供給を独占した上で故意に絞っている。


379:名無しのひみつ
12/02/04 21:44:33.56 KeqoogTZ
>>358

普通に影がおちる環境でうちは1キロモジュールあたり年間1100kwhは発電している。
このまま行けば10年以内に回収可能



380:名無しのひみつ
12/02/04 22:11:13.24 bxoI3fdY
>>379
さすがにこのままいくことはないと思うがw

381:名無しのひみつ
12/02/04 22:38:11.70 KpToGMEw
お前らのバッテリーは出力がしょぼいな。

382:名無しのひみつ
12/02/05 01:25:00.20 sM32pu4i
日本の発電所の状況と実績(自家発を含む:1998年度)
 種 別 設備稼働率 最大年間発電量
 原子力 83.8%    約4000億kw
 水 力 25.8%    約4000億kw
 火 力 43.6%   約14000億kw

上記より、原発が出力調整できないため、水力・火力が稼動率を下げていることが分かる(水力は本来95%以上だろう)。
水力の稼働率を95%にするだけで、原発の約4倍になる。
さらに、水力は、出力調整も容易だし揚水発電にもなるから電力需給変動にも対応できる。
以上より、「原発も新たな発電設備もいらない」ことが分かる。

383:名無しのひみつ
12/02/05 01:48:40.42 OdNat4I4
>>382
水力は調整できるタイプと調整できないタイプがあるはず
できないタイプ(ずっと発電してるタイプ)の稼働率はすごかった記憶がある


384:名無しのひみつ
12/02/05 03:52:43.27 c7/Pnsbd
>>382
そんなことしたらダムが乾涸びて水不足になります。

385:名無しのひみつ
12/02/05 09:29:59.31 6VhoZtbU
民主のせいで電気代が高くなるよな

386:名無しのひみつ
12/02/05 09:44:22.67 8KIAACoH
>>373
今、日本の電力は何で賄ってるか知ってる?火力と水力だよ
54基ある原発は50基止まって、ほとんど稼働してません
そこに太陽光発電が加わって何か不都合でも?曇りには停電?馬鹿か

387:名無しのひみつ
12/02/05 09:54:36.59 8KIAACoH
太陽光発電より更に技術が進んだ光触媒発電の研究も進んでるし
今年6月に原発が全て止まってしまう現状を考えたら、代替エネルギーの実用化は急務だろ
ケチつけるのは簡単だが、原発頼りな今までの方針を転換しなきゃならなくなってんだから

388:名無しのひみつ
12/02/05 09:59:57.97 8KIAACoH
え、つかここの連中は家庭に設置する太陽光パネルを想定して
設置代が高いだの安いだのの話をしてんの?どんだけ遅れてんだよ


389:名無しのひみつ
12/02/05 10:26:18.52 zL/S7rk+
>>382
揚水は原発や大型火力のバッテリーでしかないから
そういう話をするなら一般水力と揚水の数字をを分ける必要がある

稼働率は河川流量により限界があり
小規模を除くと新設可能な場所もそれほど残っていない

現実的に原発を無くすなら原油価格変動リスクを負って火力を使うことになる

390:名無電力14001
12/02/05 10:55:37.03 9YPCMNH1
問題なのは売り方だろ?

391:名無しのひみつ
12/02/05 12:21:41.39 McGy9/ra
>>384
ぷ~w はいはい、ダム、勉強しましょうね
URLリンク(ja.wikipedia.org)


392:名無しのひみつ
12/02/05 14:41:11.81 48bn6NIT
田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
URLリンク(www.youtube.com)

393:名無しのひみつ
12/02/05 17:36:05.70 nanFwZBL
>>392
ネタ出し乙
古い動画かな。既に地震直後に原発逝ったのは公知だし。
放射能での癌、その他の病気が露見は数年後だし。
過去の無知状態と違い、今はほとんど色々な事、知ってるし露見してるし。
こんなレベルでTV出演とは、TVは視聴者をバカにしてるというか、
なんかマスゴミ大本営発表まだ続いてんだな。

394:名無しのひみつ
12/02/05 18:30:07.41 Rk7GVBVU
田母神俊雄 山本太郎に反論 放射能解説 22分35秒辺りから
URLリンク(www.youtube.com)

395:名無しのひみつ
12/02/05 20:14:29.41 qOf/02Ag
>>381
起動は早いぞ!!!
>>380
影が落ちる時間(角度)が問題。
真昼の11~13時あたりに影が無ければ、結構いけるのさ。
太陽電池は日光の入射角に敏感だからね。

396:名無しのひみつ
12/02/05 20:26:06.69 YpPLn1Ly
日経は疑ってかかるべし

397:名無しのひみつ
12/02/05 20:42:26.51 iamDewpT
中国製ならいつ爆発するかと心配だわね

398:名無しのひみつ
12/02/05 23:45:04.07 +BWnvlGl
最新鋭メガソーラー実証研究。国内最高の設備利用率15%の北杜
URLリンク(www.e-wei.co.jp)

399:名無しのひみつ
12/02/06 00:08:44.16 IINTUt23
農業と両立!作物を育てながら太陽光発電ができる「ソーラーシェアリング」のすすめ
URLリンク(www.d3.dion.ne.jp)

400:名無しのひみつ
12/02/06 09:47:13.46 reAfB8xe
環境ビジネスって雑誌をみたが、

>>1の記事の連中DIYの要素で安くすると。

つまり組立を簡単にして素人同然の連中にやらせるのかな?
まあそんな連中を屋根に乗せたい人はやるべきか?

まあウチもDIY系太陽光発電装置の連中の代理店やるけどね。

401:名無しのひみつ
12/02/06 15:46:11.56 /v3xSguc
電力マフィアの手口解明。
実際は、原発全廃どころか、全ての発電所を半減させてもOK
KURLリンク(www.ustream.tv)

402:名無しのひみつ
12/02/06 17:03:10.97 IINTUt23
>>1の続報

すべての家庭用太陽光発電を24円/kWhに ユーザー直結のビジネスモデルで普及を目指す
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

403:名無しのひみつ
12/02/07 16:40:25.12 +wLzHib0
>>402
JET認証も取ってないやつを賞賛してるのか・・・。
うちが今度取り扱う、DIY用のやつはJET取ってるのに・・・。

しかもS社なんて書かないでシャープってちゃんと書けよ。
シャープの多結晶か最新の単結晶型と書かないで比較してるなんて、卑怯。
多結晶と海外製の単結晶比較して負けてたら品質悪いじゃん。しかもシャープは接続箱を省略したシステムとしての
効率を追及してるメーカーなのに。どうせならHITと比較しろっての。


404:名無しのひみつ
12/02/07 18:20:32.87 OwcilVdk
>>403
素人ですがもう少し詳しくできればわかりやすく説明お願いします

405:名無しのひみつ
12/02/07 18:34:02.11 +wLzHib0
>>404
いや、今までのシャープの主力商品は 「多」結晶。(最近出したブラックソーラーは単結晶
で海外製でも多くなってきたのはが「単」結晶。

昔の定説では、コスト的には「多」結晶の方が安くて、出力は「単」結晶の方が効率よかった。
でも海外製は単結晶でもコスト安にできるようになったんだよ。

性能比較するなら、シャープの単結晶と比較したのか、それとも「多」結晶と比較したのかは重要な問題。
でシャープのシステムは、パワコン込みのシステム効率を売りにしてる。
現在シャープ以外のパワコンには接続箱が必要で、複数方角で枚数が乗せなれないと昇圧装置を使ってる。
それをシャープのパワコンは、省略できているんだ。
接続箱や昇圧装置で損失してしまう分まで考慮されたシステム。

406:名無しのひみつ
12/02/07 18:40:20.80 +wLzHib0
>>404
JET認証については、日本の工業規格認証。なくても、自家用とかに使えるが・・・。
確かに役人の中抜き用認証だけど、素人が管理するシステムにはJETぐらいはつけるべきだよ。

あと、JPEC認証がないと、家庭用は国や自治体の補助金を受けられない。
JPEC認証やJETが完全とはいえないが、一応の検査を潜り抜けたシステムで補助金もらうか、
それともJETもない安いシステムが25年以上持つかに賭けるか?
それは消費者の判断だが。

俺は素人の人が自分のうちの屋根につけるのはオススメしない。

407:名無しのひみつ
12/02/07 18:42:21.73 +wLzHib0
ブログで暴いてやりたいが、ビジネスブログで他社の批判は、タブーなんで、
ここに書いておきます。

408:名無しのひみつ
12/02/07 18:57:57.50 OwcilVdk
>>407
なるほど、解説ありがとうございます。そうするとシャープは実質の利用できる電力が多いって言う意味ですよね。
よく読んでみてまた質問するかも。因みに屋根の状態によるとは思うけどバランス的にお勧めのシステムってありますか?


409:名無しのひみつ
12/02/07 19:10:09.12 OwcilVdk
>>403
たびたびすみません。
>うちが今度取り扱う、DIY用のやつはJET取ってるのに・・・。
正直興味があります。。(とか書くと他の人はステマっぽく見らてしまうかもしれないし、証明の仕様が無いけどステマじゃないです。あと詳しい情報に感謝)

410:名無しのひみつ
12/02/07 19:18:25.29 +wLzHib0
>>409
卸元さんはインターネットで直売でも出してます。
12KWタイプなんで、屋根に載せるタイプでもないですし、価格もすごいです。
ただ、1KWあたりの値段はスレタイとほぼ同じです。
パワコンは産業用のものつかいますんで、家庭用には使えませんし、家庭用の補助金は使えません。
ただ、DIYで、共同購入して売電やってみたいとか、自営業の人がつけてみたいのが対象になります。
電気工事士持ってないと、繋ぎこみは業者頼みになりますが。

411:名無しのひみつ
12/02/07 19:29:37.38 +wLzHib0
オススメは、
新築なら、国産もしくは日本の会社と提携しているところならどこでも大丈夫です。
保証から逃げませんから。

屋根が狭いところはHITがいいでしょう。パナか長州さんです。サンヨーも在庫処分で安売りしてますが、避けてください。保証が心配です。
屋根が 多方向に向いてるつまり寄棟屋根は、シャープさんが前述の理由で有利です。
三菱はパワコンが優秀かつ、パネルも標準的でハーフパネルなども用意してますので、切妻や片流れなら考慮にいれてもOKです。
東芝は、産業用の手法を、家庭用に持ち込んでますが、国内電機企業としては破格の値段で出してます。
京セラさんは、寿命の点では、もしかしたら世界最高かもしれません。オーストラリアの試験などもで高評価を挙げてます。
特徴はないですが、ノウハウの蓄積はシャープと並びます。ちなみに私の家の上に、平成10年からつけてますが、13年間故障なしです。

海外というか中国製はT社がオススメです。実質京セラのOEM品です。ちなみにこのメーカーは直売はせず、日本の会社のブランド名で出してます。


施工は、地元の企業に絞ってください。あと自社でつけてない会社は論外です。社長さんに聞いてください。
「お家に太陽光発電装置つけますか?」と。

バラすと、メーカー保証についてなんですが、保証の修理やら交換費用、調査費用は基本、販売店、施工店持ちです。
10年間お付き合いできる施工店販売店様に頼んでください。

412:名無しのひみつ
12/02/07 19:53:21.50 /R34bJVZ
DIY系太陽光発電って独立系のこと?

413:名無しのひみつ
12/02/07 19:56:37.47 OYXXG1+b
いいえ 連系します

414:名無しのひみつ
12/02/07 19:58:46.07 R7/dIOgI
>>412
違うよ
世界的には系統連系を自作で繋いじゃえる国が多い

415:名無しのひみつ
12/02/07 20:01:43.25 OwcilVdk
>>410
それほど大きいと価格がすごそう。。
なるほど、確かに長い間使うものだからアフターが重要なのは間違いないですね。
かなり詳しい情報重ねて感謝!!

416:名無しのひみつ
12/02/07 20:07:07.67 OwcilVdk
>保証の修理やら交換費用、調査費用は基本、販売店、施工店持ちです。
確かに施工業者は慎重に選ばないとってことですね。。

417:名無しのひみつ
12/02/07 20:12:32.87 OYXXG1+b
価格は大したことないですがリフォームローンやらクレジットが使い難いです
手続きのハードルも結構高いので裕福な大人の玩具です 
あとは自営業のひとがやってみたいとかのニーズ向けです

418:名無しのひみつ
12/02/07 20:13:06.40 /R34bJVZ
日本で個人で系統連系? 凄すぎる。

419:名無しのひみつ
12/02/07 20:16:58.68 OYXXG1+b
電気工事士持ってればできます 
でも自信ない場合は支援するビジネスモデルみたいです
うちの会社では その支援部門もやるつもりです

420:名無しのひみつ
12/02/07 20:19:54.85 OwcilVdk
>>417
自営業って言うと投資的な事ですか?それなりの規模でやれば節約っていうよりも儲けが出るんですか?
メンテコストとかは実際のところどうなんでしょうか?

421:名無しのひみつ
12/02/07 20:25:18.38 OYXXG1+b
投資としてやると馬鹿らしいです
一応rps設備申請で余剰電力を40円で買いとってくれますがその申請が第一のハードル  
あと新規に電力契約するのもハードルです  

モデルは自社に太陽光発電導入したいが 他人にやらせて高くつくのがいやな社長さん向けです

422:名無しのひみつ
12/02/07 20:29:12.32 /R34bJVZ
独立系付けたので電力うれるなら売りたいけどな。


423:名無しのひみつ
12/02/07 21:01:44.06 OYXXG1+b
系統連系にはパワコンがjpec認証品でなければいけません。
オークションなどで未使用品などが 売ってます
ただ認証試験の証明書も必要で 期限が切れていないものが必要です

424:名無しのひみつ
12/02/07 21:30:44.65 YoWDrmHi
日本の電力の1/3も占める東電において、水力・火力の設備利用率が低い状況で(長年、稼動・保守管理を怠ってきたため)、
去年、電力最大需要(8.9月の平日11~14時)に、企業節電だけで全ての原発停止に大丈夫な事が証明された。
さらに今冬で、節電なしで全原発停止に大丈夫な事が証明された。
今年の夏、修理を終えた水力・火力が昔のように設備利用率60%以上になり、節電なしで全原発停止OKが証明されるだろ。
さらに水力が本来の能力(設備利用率80%~90%)になれば、火力の燃料費高騰以上に利益を出すだろう。
その時点で、国民総意(自然エネルギー発電の着実な技術開発・普及環境整備)だし、太陽光発電の支援理由が無くなる。

425:名無しのひみつ
12/02/07 22:00:42.72 Om+c18iy
は?何太陽光の意義を電力不足の解決にすり替えてんの?
まあ、電力利用量の割合は法人が大半だが人口比でみると、ほぼすべての人が電気利用者だからな。
もし太陽光が浸透したら自家発電化賛成に日本丸ごと意識が変わってしまうだろな。
コンピューターでもそうだが、技術の発展でそういう方向にいくように出来てる。



426:名無しのひみつ
12/02/08 00:49:52.56 mGm46jQV
日本国民なら日本製太陽電池を。
ソーラーまで韓国、中国に金をくれてやる必要はない。

427:名無しのひみつ
12/02/08 02:00:32.37 Ornf0rKU
原油価格なんて5年くらいの長期契約結んでるから
急に値上がりするはずがない。
そもそも電気使用量は大幅に減ってるし、
原発を止めたんだからウラン購入費は減ってるはずだ。

天然ガスの価格は2011年の1月から12月の間に
アメリカ 161→113
欧州 335→430
日本 209→370(単位USドル/1000立方メートル)

と日本だけ異常に値上がりしてる。
値段据え置きの原油を買わずに、急騰した天然ガスを買う馬鹿な電力会社。
なぜかと言うと、燃料の購入費は許可なしで「燃料調整費」という形で
電気料金を値上げできるから。

勝手に高い燃料を買い、電気料金を値上げしておきながら
「原発を止めたせいで赤字になった」と騒ぐ電力会社。


428:名無しのひみつ
12/02/08 06:44:02.38 dBRfUDTY
上乗せしてるのはマスゴミ対策費だろ
正直東電の首脳陣が逮捕されないのが不思議。
天災が原因でも被害拡大の一因は 東電の手抜きなのに

429:名無しのひみつ
12/02/08 07:47:29.20 d5LOZVqj
URLリンク(www.kankyo-business.jp)
ソフトバンクは三菱と組みそうだね。
三菱だけが最新型の単結晶型提供ww。

430:名無しのひみつ
12/02/08 13:12:13.71 C+t3IPOY
429
誰かグラフを作らないかな 
URLリンク(www.sbenergy.co.jp)

431:名無しのひみつ
12/02/08 13:35:43.50 YStE+0L9
まさかこの安いパネルは中韓が原発の安い電力で作ってるおかげですとかいう皮肉なオチじゃないんだろうな。

432:名無しのひみつ
12/02/08 13:37:42.49 d5LOZVqj
>>431
そのとおり。野菜輸入が他国の水を輸入するように、パネルの輸入は電力の輸入。

433:名無しのひみつ
12/02/08 13:56:31.52 /7l0b0JT
>>424のいう意味が分かっってきた。
今年の夏で、太陽光発電も原発も不必要ってことになるな。

434:名無しのひみつ
12/02/08 14:14:41.98 r4Aeb6C0
一番問題な夏場のマックス使用電力は、暑い日の日中にくるから
太陽光を普及させるだけでかなりの効果がある。

ただ、現状では、電力会社は設備を持てば持つほど
設備の数に見合う高い電力料金を徴収できる仕組みなので
これを変えない限り、劇的な普及は見込めない

435:名無しのひみつ
12/02/08 14:20:29.02 r4Aeb6C0
夏場のマックス電力をまかなうため余分な発電所を建設
  ↓
作った分だけ電気代儲かる


太陽光発電が普及
  ↓
発電所を作らなくてよい
  ↓
だが、電力会社の儲けは確実に減る
  ↓
だから、一般家庭の太陽光発電の電気は馬鹿みたいに安く買われる
送電費用と称して、暴利な手数料を徴収

436:名無しのひみつ
12/02/08 14:29:15.18 YStE+0L9
>>434
東電、関電はそれでいいけど逆に真冬にピークが来る北日本は太陽光だと厳しく無いか?

>>435
>だから、一般家庭の太陽光発電の電気は馬鹿みたいに安く買われる
設備投資の初期費用はかかるけど発電自体の原価はただだからね、
売るより蓄電池を家の半分サイズほど買ってすべて自給でもした方がいいんじゃないの
送電ロスと送電線の維持コストもバカにならないし。

437:名無しのひみつ
12/02/08 14:50:42.40 hL0lFqQQ
新築で導入する人って、金利も考えてるのかね。
家を新築で購入する奴は大抵ローン組むと思うんだが
パネル屋は太陽光発電のローン自体は低金利で10年とか15年って謳ってるけど
本来は家のローンの繰り上げ返済に充てられたであろう金だと考えると
家のローンが終わるまでの実質30年とか35年分の金利がかかってる訳だ。
240万円に平均2~3%程度の金利だとしても年間5~7万円位かかるので
30年で150~200万円程の費用がプラス。本当に元が取れるのか?

という計算をして導入を止めました。

438:名無しのひみつ
12/02/08 15:02:50.11 lVmOYPmp
>>436
北海道・東北・裏日本、冬の暖房は灯油。
関東・大阪は電気で済むかもしれんが、マイナス気温に電気など無力。

蓄電池は太陽光発電にほぼ必須だろうけど、金と蓄電池の寿命がな。
電気自動車買ってもな、色々不便。
どうせ、もう節電しなくても大丈夫そうだし。一般家庭の節電無意味だし

439:名無しのひみつ
12/02/08 15:25:28.29 Ml4WU/D3
>>437
導入するのは金持ちか計算してないおばかさんか又は物好きだな。


440:名無しのひみつ
12/02/08 15:36:19.09 kcqVCJWi
いい話だな。
太陽光は月に一台売れれば、経費は出るってくらい販売額が高い。
それが普及を阻害し、また価格は下がらないっていう悪循環。
こういうのが普及の切欠になれば、だいぶ費用は下がるだろうな。


441:名無しのひみつ
12/02/08 15:46:27.48 yBg6BbfR
屋根を貸すビジネスモデルはないのか

メーカーが個人住宅や店舗の屋根を借りてソーラーパネルを設置
屋根の持ち主には電力会社の買い取り価格と同じ価格で売電する
余った電気は電力会社に売電する

屋根の持ち主は電気台がやすくなり
メーカーは売電で代金を回収し利益を上げる



442:名無しのひみつ
12/02/08 15:55:09.90 d5LOZVqj
>>441
枝野乙。
電力会社への売電値段で家主が買うって・・・。
高値買取なんのに意味ないじゃん。トータルの電気代が高くなるよ。
で屋根も傷つく。

>>437
お父さんが死んじゃうと、団信で借金チャラ。しかも売電という安定収入が・・・。

443:名無しのひみつ
12/02/08 16:18:54.73 PLxepqcB
>>427
むしろアメリカだけ値下がりしてるんだよ。アメリカはガス田を堀当てたから

444:名無しのひみつ
12/02/08 16:36:02.28 Ml4WU/D3
新築でつけるならまだしも築20年くらい経ってる家に設置してるのたまにみる。

445:名無しのひみつ
12/02/09 00:02:57.18 b0wwuod4
URLリンク(yuudenkou.co.jp)

446:名無しのひみつ
12/02/09 08:01:14.14 Zg983W4D
つまり藻とメタンハイドレートに期待ってことだな

447:名無しのひみつ
12/02/09 09:33:05.32 r+qK6MW9
藤本健のソーラーリポート-

太陽光発電システムが“実質タダ”で導入できる?

神奈川県の「ソーラーバンクシステム」とは-家電Watch

URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp) @kaden_watchさんから

448:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
12/02/09 10:45:11.81 j3kPaq0O
サンルーフが一番効率が高い

449:名無しのひみつ
12/02/09 14:55:01.19 Wv2LPQoc
「元が取れない太陽電池」という神話 (1/4)
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

450:名無しのひみつ
12/02/09 15:26:34.05 X9/DvrS5
太陽光発電の導入なんてええかっこしいの金持ち道楽に過ぎない。
お金持ちの為に貧乏人が高い電気代を払わされる。
道楽は補助金0で勝手にやってくれ。

451:名無電力14001
12/02/09 15:48:33.62 vDaYKmBN
太陽光発電の導入なんてええかっこしいの金持ち道楽ならいいが、
たいていの場合、営業の口車にのせられた知識に乏しい人たちがだまされているだけ。
さらに買取でその他の全世帯が負担を強いられている。

452:名無しのひみつ
12/02/09 23:06:56.60 Wv2LPQoc
「元が取れない太陽電池」という珍話 (2/4)
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

453:名無しのひみつ
12/02/09 23:32:47.43 axoOqj0P
頭頂部が禿げてきたので、太陽電池貼って発電したい。

454:名無しのひみつ
12/02/10 00:04:19.78 24+SmudX
>>449
>>452
何、時代遅れの話書き込んでんの?
何年も補助金出し続けて未だに独り立ち出来ない様な物は要らないんだよ。

455:名無しのひみつ
12/02/10 09:06:26.72 B8hs7hqg
>>454
たぶん、メーカーか業者の関係者じゃね?
今夏、節電なしに無事に過ごせると、太陽光発電が売れなくなるから焦って煽ってるんじゃね?
誰が考えても、ブーム去った後、値下がりした時点で買った方が得だ。
待てば、高性能で安価な新製品が発売される可能性もあるし。
ブーム去るのは今秋頃だろう、その頃、買えば15円/kwh以下になるかもしれん。
このスレで、世界的に値崩れという情報もあるし

456:名無しのひみつ
12/02/10 09:19:48.18 B8hs7hqg
俺が考えるに、今、太陽光発電を購入するより、省エネ家電(クーラー・冷蔵庫・照明)にした方が賢明だよ。
費用が1/5で済むし省エネ50%だから、半分の電気料金になる(一般家庭で毎月約1万円ぐらい得だろう)。
どっちみち、太陽光発電を購入しても消費電力を半分にしとけば、その分、売電でき得だし。


457:名無しのひみつ
12/02/10 11:07:24.50 CULS67Ud
>>456
冷房は夏の2週間のそれも一日平均数時間しか使わない。冬はガスや灯油で暖房。
何十年前の冷蔵庫との比較かしらんが10年前の冷蔵庫を買い換えても50%も省エネにならんよ。
照明はとっくに電球型蛍光灯にしてるからLEDにしても10%省エネになるだけ。

458:名無しのひみつ
12/02/10 13:32:28.06 M1hOFKcn
家庭で暖房をエコにしたいなら、今ならエコウィルだな
数年後にはエネファームも良い

459:名無しのひみつ
12/02/10 13:47:14.06 1N3Uf8mf
自分の所の利権保護しか興味がない日本メーカーの妬みばっかだね。
生産拠点海外に移して工事業者からしぼりまくってるくせに。

460:名無しのひみつ
12/02/10 14:01:23.07 gqDEM0oK
“インチキネットTOQ”でぐぐれ

461:名無しのひみつ
12/02/10 15:31:20.44 RNfsj6/t
太陽電池って1時間に1回くらいで、
太陽のある方角に向けられないの?
発電した電気を少し使って

462:名無しのひみつ
12/02/10 16:24:50.55 V899yuVc
出来るけど電気のロスの方が大きい。

463:名無しのひみつ
12/02/10 18:17:09.53 CULS67Ud
>>461
できるけど、架台の強度などコストの問題もあるからあまりやられてないね。
屋根につけるのには向かないし(陸屋根以外)。
パネルの発電効率が30%以上にでもなればやる価値がでてくるんじゃないかね?

464:名無しのひみつ
12/02/11 00:13:33.54 iTvdyYCG
暖房節約なら、セーターとジャージを着て、ももひきを履くんだ。
室温15℃でも何とか生活できるぞ。
もっと室温を下げて生活できないか、厚手の衣類を買いに行く予定。
6畳の部屋でオイルヒーター代が月1万円かかったのが、今月は5000円、来月は3000円台で済みそう。
暖房費6~7割は削減可能。

あと液晶テレビと、ノートパソコンを買い換えると、消費電力が半分になるが、22万かかるわ。

465:名無しのひみつ
12/02/11 00:18:23.64 MS58ms4v
厚手の衣類よりもツナギの方が動きやすくて楽だな
釣り具屋などでツナギのインナーが売ってるが、これと普通の作業着のツナギの組み合わせで寝袋並みに温かい

466:名無しのひみつ
12/02/11 08:51:28.55 111z1Pbt
「元が取れない太陽電池」という妄話 (3/4)
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

467:名無しのひみつ
12/02/11 09:17:40.23 5/xH4JCS

  それ雪国でも言えんの?


468:名無しのひみつ
12/02/11 09:33:26.48 jYQa0HI8
>>464 冷暖房禁止して10年のエコ野郎だが冬は零下5℃まで室温下がっても
ホカロンだけで生きているぞ

まあ電気代は推定年10万程度は節約できる
零下10℃はさすがに無理だろうなぁw

あと太陽電池は使い物にならんから騙されんなw
外国の電池は3年でアウトw

無責任で報道するバカマスコミに罰則規定つけないとw
大昔の電気温水器みたいに残骸屋根に晒して終わりw

469:名無しのひみつ
12/02/11 09:35:39.29 Mbuy0TM1
太陽電池が安くなったと云っても何所か壊れたら修理代で全てチャラ
余裕のない奴は買っちゃいかん。

470:名無しのひみつ
12/02/11 09:38:06.49 jYQa0HI8
騙されたら損害賠償集団訴訟できるように団体つくっとけ

そいから証拠あつめとく
普通の家も地区20年経ったら数百万以上の補修がいるのに
太陽電池が20年無事なんてありえないからなw

詐欺で訴えないと、まあヒューザーみたいに倒産して負債だけ残るなw

471:名無しのひみつ
12/02/11 09:46:19.60 jYQa0HI8
俺なら株に投資するよ
太陽電池関連は完璧に避ける、短期ならバブル狙いでありかもしれんが
宇宙用太陽電池以外は全滅だろうからwww

ドイツ「政府の税金投入中止で大赤字になる太陽電池、そいから中華電池止めて国産にしろ」
スペイン「あんな金のかかるガラクタ壊してしまえ!、原子力と火力を迷わず選択契約」

電気代高くなって電気使う夜と冬には役立たずの太陽電池
東北の太陽電池落成式のニュース見たが定格160メガがスイッチオンで
88メガwww

大損間違いないよw


472:名無しのひみつ
12/02/11 09:52:22.20 jYQa0HI8
エコ発電で有効なのは水力発電と地熱発電だけだな

ググってみて、80年の実績はゆるぎないよw

473:名無しのひみつ
12/02/11 10:01:52.76 mJTakI1q
>1 この人、日本人の税金で中国のパネルを買いましょうという主義の人。
日経ビジネスではっきり言っていた。

俺は賛同できない。他国の幸せのために税を払うほど俺は経済的に余裕はない。

474:名無しのひみつ
12/02/11 10:09:34.25 mJTakI1q
>>363

 おー、良く知っているね。そのとおりだよね。

 スペインでは太陽光バブルがはじけて、太陽光不良債権が発生し
太陽光事業者も銀行も困窮している。ドイツでも太陽光導入が
急減してしまった。

 もともと元が取れないシステムなんだから普及すればするほど
誰かが大損するのは目に見えている。

475:名無しのひみつ
12/02/11 10:17:59.03 Keo0qWSy
EV車がでてきた時点でうさんくさい広告記事とかすなw

476:名無しのひみつ
12/02/11 10:44:32.47 Y3TnYwi1
怪しげな試算だけを元にいろんな発電方法が提案されてるが、
とりあえず地方の数千世帯ぐらいの1エリアを試験的に新型電化してみたらいいんだよ。
なんで実地テストは一向にしないまま、それぞれが都合のいい計算でローコストを謳い、互いの発電方法を中傷しあうばかりなんだ。

太陽発電系は実発電量が理論値に遠く及ばないのが常。交換部品も宣伝より早く壊れるか劣化する。
機材の製造リソースと定期的な劣化交換部品の製造リソース(金属資源、石油資源)が高く、
それを火力発電に回すほうが安い。
そこを根本的にどうにかしないと、作れば作るほど損をするシステムでしかない。


477:名無しのひみつ
12/02/11 11:29:19.74 111z1Pbt
「元が取れない太陽電池」という与太話 (4/4)
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

478:名無しのひみつ
12/02/11 12:27:03.04 uXQaBahi
あの業界が必死にネガキャンしてるなw

479:名無しのひみつ
12/02/11 12:47:37.35 z351EUOH
ドイツの脱原発政策の徹底的な試練を受けるのは、こういった大寒波だと思われていました。
ドイツは逆に、この季節にもっとも決定的とされている 午前8-9時、それから午後6-7時の時間帯に
電力を輸出しました。余分な電力は4000-5000MW、つまり原発4-5基相当の電気がありました。
電力取引所の値段も特に電力不足の様子もなく。最も高くて、金曜日の18-19時ではKWhは卸売りで
11.1セントとされ、一日の平均値は7.7セントとでありました。
原発大国のフランスでは電力不足となっています。金曜日の夜の値段は15.1セントとなっていました。
ドイツは正味で電力を輸出したのに対して、フランスは電力を輸入していました。
去年、ドイツからの電力輸入量は半分になって、英国から輸入する電力は90%も増えたそうです。
ドイツのヒーティングはガスが多く、フランスのヒーティングは電力が多いというのもその一つの原因でしょう。
フランスの新築、六割のヒーティングは電力だそうです。
気温が下がる1℃にあたって、電力需要は2300MWであがるそうです。
意外な電力源はこの何日に太陽光発電が大活躍したそうです。
一番需要の高い昼には太陽光発電は6000-8000MW(原発6-8基相当分)も提供しています。

国際規格での太陽光発電パネルは-40℃までの耐久試験をやっています。
ドイツ南部は寒くて-17度となっていますけど、国際電気標準会議、ありがとう!

フランスでは55基の原発が稼働しているにもかかわらず、大寒波到来で電力需要が大幅増で、
電気料金はドイツの3倍、ドイツから輸入する状況に陥っています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch