【生物】馬頭高校水産科生徒がウナギの人工ふ化に成功 栃木at SCIENCEPLUS
【生物】馬頭高校水産科生徒がウナギの人工ふ化に成功 栃木 - 暇つぶし2ch1:メリークリスマス@みそしるφ ★
11/12/25 00:19:24.42
馬頭高水産科の生徒の研究グループが、ウナギの人工ふ化に成功したことが
22日までに分かった。高校では全国初で、先輩から後輩に受け継がれてきた
研究は9年目で大きな成果を挙げた。昨年、世界で初めて完全養殖を実現した
独立行政法人・水産総合研究センター増養殖研究所(三重県)は「排卵を促す
注射のタイミングを見極めるのは難しく、高校生では非常にレベルが高い研究。
素晴らしい」と評価している。

ウナギは南太平洋の深海で産卵、ふ化した仔魚は海で育ち、稚魚段階の
シラスウナギを捕獲して育てて出荷する。

昨年からのシラスウナギの不漁で養殖ウナギの仕入れ値が上がる中、人工
ふ化させたウナギから人工授精で仔魚を得る完全養殖への期待は大きいが、
現在までに成功したのは同研究所と民間研究所の2機関だけという。

同校では授業の課題研究として2003年度に着手。生徒が代々受け継ぎ、
08年度に採卵に成功、09年度は採卵し受精させたが、ふ化に失敗、
10年度は採卵できなかった。

本年度は3年生の塚原涼太君(17)、岡島将太君(18)、石田侑哉君(17)、
大島康嵩君(17)が担当した。

生徒たちは週1回ウナギに麻酔し成熟を促すホルモン剤を注射。体重を
量りながら成熟化を観察し、天然ウナギ1匹を卵を持つまで成熟させる
ことに成功した。19回目の注射で排卵誘発剤を与えた。

16日に卵9グラム(約1万8千粒)を採り授精、18日に約20匹がふ化したのを
確認した。仔魚は卵の養分で約1週間は育つが、水槽の人工海水の水温の
影響か20日午後に生存が確認できなくなった。

生徒らは「先生が出張で不在だったが、4人で話し合って採卵、授精し、
ふ化に成功した。仔魚を初めて見た。これも代々の先輩たちの研究のおかげ。
後輩もこれを参考にたくさんふ化させてほしい」と夢を託す。

吉田宰教諭(58)は「地元で養殖の動きもあり、シラスウナギにまでできれば、
提供できる。地域に貢献していきたい」と話している。

URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
▽記事引用元 : 下野新聞 (12月23日)
 URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
*依頼ありました。スレリンク(scienceplus板:40番)
参考スレ
【生物】世界初、ウナギの完全養殖に成功 水産総合研究センター2010/04/08
スレリンク(scienceplus板)
【生物】完全養殖ウナギ、2世代目も稚魚に 量産へ前進 - 水産総合研究センター2010/09/02
スレリンク(scienceplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch