【エネルギー】日本には「黒潮」がある 海流発電の研究をIHIや東芝が着手at SCIENCEPLUS
【エネルギー】日本には「黒潮」がある 海流発電の研究をIHIや東芝が着手 - 暇つぶし2ch203:名無しのひみつ
11/12/15 18:53:09.36 pfuIM5P/
これは大規模発電には向いていないと思われる。
なぜなら、ゴミが漂っていたり、エチゼンクラゲなどの浮遊物などが
かなり存在すると思われるからだ。とすると、
>(1)の理由は、海流が太陽の動きや天候に依存しないためだ。昼夜や季節による
>流れの速さや向きの変動が少なく、海流が欠けることもない。このため、風力や太陽
>光とは違い、連続的で安定した発電が可能になる。
は成り立たない可能性が高い。

>(2)が成り立つのは、発電装置を海底に固定するのではなく、ケーブルを使って係留
>するためだ。設置が容易になる他、波浪の影響を受けない安定した水深(50~100m)
>での運用が可能になり、船舶の航行にも影響を及ぼさない。
これがよくわからない。水深がそこそこ深いため、管理が容易ではないのでは?

>(3)は選択した水中タービンの構造に由来する。1つの浮体の左右に逆回転する
>(対向回転する)水中タービンを採用することで、タービンの回転に伴う回転トルクを
>相殺でき、海中で安定した姿勢を保持できる。
ふむふむ。

>(4)も水中浮体方式を採ったことで成立する。タービンの向きと浮力を調整することで、
>必要に応じて海上に浮上させることができるからだ。
一種の空中アドバルーンのような形か。
だとすると、ケーブルは相当太く頑丈なものでなければならない。

とすると一番の見どころは、タービンに、エチゼンクラゲのようなものが
まきついたらどうなるか。これがポイントだと思う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch