【地震】鎌倉に14m超津波…神奈川県が浸水予測図作成at SCIENCEPLUS
【地震】鎌倉に14m超津波…神奈川県が浸水予測図作成 - 暇つぶし2ch1:依頼26-405@pureφ ★
11/12/10 23:18:24.39
鎌倉に14m超津波…神奈川県が浸水予測図作成

 沿岸部の津波対策の見直しを進めている神奈川県は8日、鎌倉市でこれまでの想定の2倍以上、
高さ14・4メートルの津波に襲われる可能性などを想定した津波浸水予測図の素案を県のホーム
ページで公表する。

 予測図は来年3月の完成を目指しており、県内の沿岸市町は、この素案を基に対策を検討していく。

 県の見直し作業は今年5月から、外部の有識者らで作る「津波浸水想定検討部会」(部会長=
柴山知也早大教授)で始めた。

 東日本大震災で想定を上回る津波被害を受けたことを踏まえ、これまで想定してきた地震に加え、
歴史上、文献や記録に残っているものの、地震や津波の全体像が十分に解明されていない明応
地震(1498年)や、慶長地震(1605年)なども含めて想定した。

 発生の頻度は極めて低いものの、発生すれば甚大な被害をもたらす恐れがある「最大クラス」を
想定。震源地が不明な歴史上の地震は、県内に最大の津波被害が起きる場所を震源と仮定。
この結果、県内で最大の津波が想定されるのは、これまで5~7メートルと見られていた鎌倉市で、
慶長型地震が起きた場合には最大14・4メートルの津波に襲われると試算。このほか、約8メートル
とされてきた藤沢市で最大10・5メートル、従来1~2メートルとほとんど被害がないと見られた東京
湾岸の横浜市や川崎市でも4メートルの試算結果だった。

読売新聞 2011年12月8日14時20分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

関連ニュース
【心理東日本大震災後、津波への警戒感が低下 その理由
スレリンク(scienceplus板)
【地震/津波】東日本大震災に伴う津波、静岡巴川にて67時間以上に渡って遡上していた事が判明
スレリンク(scienceplus板)
【東日本大震災】2つの津波が融合し破壊力倍増…米研究者分析
スレリンク(newsplus板:-100番)
【科学】慶長地震津波発生メカニズム「境界+海溝外側」型か
スレリンク(newsplus板:-100番)
【津波予測】鎌倉14メートル・藤沢10メートル・横浜、川崎4メートル…神奈川県 津波浸水想定検討部会試算
スレリンク(wildplus板:-100番)
【津波】M9なら熊野は15メートル…三重県調査
スレリンク(wildplus板:-100番)
【宮城】防潮堤などを整備し、津波を2m以下に抑えれば高台への移転不要 費用が少なくて済む 県が分析結果まとめる
スレリンク(newsplus板:-100番)
宮古の津波39.7メートル 明治三陸地震超え史上最大
スレリンク(dqnplus板:-100番)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch