11/11/30 12:37:23.35 iO8iGekq
>>220
自分の限られた資源で何をすれば勝ち上がれるか
それだけを気にすれば良いからじゃ?
少なくとも守る事に資源を割かなくて良い
226:名無しのひみつ
11/11/30 18:53:58.02 LxiAZABY
>>220
いや、ハングリーじゃなくてもヒットを出し続ける人はいる
ネタが切れる人もいるけどね
事業に例えると非常に分かりやすい
・10億円規模の事業で赤字経営OK
・1540万円の資金で年間300万円以上の利益
という2つの場合、どちらが成功しやすいかという風に考えると分かりやすい
上のケースは公共投資でありがちな事業
公務員は「規則が細かい」反面、自由度は非常に高い
下のケースは中小企業など
規則は法規以外に無いが資金面で縛られる
日本に優れた中小企業が多いのは、予算がきついため
逆に公共事業で失敗が多いのは、予算が大きすぎるため
227:名無しのひみつ
11/11/30 18:58:56.73 LxiAZABY
>>224
それは関係ないよ
モディリアーニとか貧しい天才も多い
228:名無しのひみつ
11/11/30 23:59:33.64 T2eblTmU
かっこ良いこと言っちゃおうかなw
「この人のためなら!」「みんなのためなら!」って思うと、必ず凄い発想。
逆に「なんであいつのためなんか!」「こんな会社のためなんかに!」と思うと、愛は消滅し発想力消滅。
つまり、俺を制限するのは「愛」ってことだな。 照れるな~
229:名無しのひみつ
11/12/01 15:24:25.49 ymkjfg+M
>>1
要約すれば、「全裸よりもチラリズムのがエロ妄想膨らむ」
一行ですむ
230:名無しのひみつ
11/12/01 16:09:09.55 br4ND3Fl
「制服」が創造性を高める理由
に見えた。
231:名無しのひみつ
11/12/01 16:26:02.11 fxH+RBA3
大地が存在しなければ空に飛び立つという概念自体が存在し得ない。
232:名無しのひみつ
11/12/01 19:11:54.31 Etc5rP94
悪が居なければ正義の味方も用無し。
233:名無しのひみつ
11/12/01 21:11:21.83 Hq806mEx
制限や具体は、自己意識のモデルを表現するために仮に用いるもの。
制限を先に設定するのは創造ゲーム
234:名無しのひみつ
11/12/04 15:20:02.16 mzuGyx9+
自由度が0では創造性が無くなるが、
自由度が100%で何でも出来る状態も同じく創造性が無くなる
難易度が「成功する確率50%くらい」が一番モチベーションが上がるというのに
似ている気がする
235: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/04 19:46:11.72 zC+QQxIY
サイコロですか?
236:名無しのひみつ
11/12/04 20:54:44.61 JL9BEIMQ
>>234
それは希望がもてるからモチベーションがあがる訳で
例えとしてはあんま関係なくね?
237:名無しのひみつ
11/12/04 21:34:16.54 y4y/4T9M
「シャノンの情報理論」ってヤツと通じる所のある話だな
ホワイトノイズの情報量は圧縮して送信出来ないが
そこに「意味」を載せる事も不可能ってヤツ
238:名無しのひみつ
11/12/05 14:13:51.81 vNb9XStu
発想の起点と制限をごっちゃにしてるだけだな
凡人にとっては起点がないと発想が浮かばない
だから起点を作ってあげたほうがものを作りやすい
ってだけの話
239:名無しのひみつ
11/12/05 15:22:24.31 a6fgbwvl
いやその、無から有を生み出せる人間は居ないと思うんだが…
なんでそんなに自信ありげなん?
240:名無しのひみつ
11/12/05 17:36:23.96 wrU8Wv1C
波と収束
241:名無しのひみつ
11/12/05 18:46:45.13 T6LU8OHo
>>236
いや、「やる気がある」状態の人は難易度が50%くらいを選考するという
心理学の研究の話
単純なゲームを使って確認されている
これを前提にすれば、制約0はほとんど簡単に達成できるし、
制約100%では成功率が「決められた通りにやれば100%、決められた通りに
やらないと0%」ということになって、やる気が薄れてしまう
242:名無しのひみつ
11/12/05 20:35:11.17 Er0ABDbA
制限に窮屈を感じないなら爆発的な創造は生まれない
243:名無しのひみつ
11/12/27 05:49:02.62 Vx8DOKOr
> ある状況下(アナグラムとは無関係の言葉を淡々と繰り返す声を聞かせる)に置かれた。
て、この実験内容だと「制限」って言い方は間違ってね?
正確には「邪魔or障害」でしょ
そしたら物事広く見られるようになった、と
>>1は、俳句には字数制限という「制限」があるから創造力発揮できる、みたいな解釈してるけど
俳句考えてるときに近所のオババの話し声とか隣の騒音が
うるさかった。
そしたらいつもよりいい句を思い付いた
みたいな意味じゃねーのか
244:名無しのひみつ
12/01/21 17:17:06.37 z1slC5SP
想像と打ち間違えてしまう
245:名無しのひみつ
12/01/22 17:42:58.20 XnE2YGn/
あるあるwww