【心理】「制限」が創造性を高める理由at SCIENCEPLUS【心理】「制限」が創造性を高める理由 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト156:名無しのひみつ 11/11/26 16:14:49.72 ZHa2UKKb 木下藤吉郎 二宮金次郎 松下幸之助 東国原英夫 志村けん ねこひろし 157:名無しのひみつ 11/11/26 16:15:37.27 0sVYdRh7 失敗例 F1のレギュレーション 158:名無しのひみつ 11/11/26 16:20:14.66 xWTrjjtZ 舞の海 159:名無しのひみつ 11/11/26 16:33:03.80 h7w+dO+7 原発と地震でギリギリな民族は 創造以前に霧散しそうで 自らを含め、いたわしい限りだなー 160:名無しのひみつ 11/11/26 16:37:01.57 n6pK2tFo スパコン開発費を削減するほど創造的的良い仕事をする。 JAXAの予算を削減するほど創造的的良い仕事をする。 原子力関連の予算を削減するほど創造的的良い仕事をする。 公務員給料を1/3に削減するほど創造的良い仕事をする。 電力会社を発送電分離し自由にするほど創造的良い仕事をする。 >>1は、甘やかすほど予算が多いほど退廃し糞になり寄生虫になるってことだ 161:名無しのひみつ 11/11/26 16:46:16.35 63Gy8dq2 国策と称して税金ジャブジャブ使う と、判断した段階で 終わってたんだな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch