【地球】中国の砂漠にある「謎の巨大構造物」ギャラリーat SCIENCEPLUS
【地球】中国の砂漠にある「謎の巨大構造物」ギャラリー - 暇つぶし2ch1:pureφ ★
11/11/20 10:20:02.49
中国の砂漠にある「謎の巨大構造物」ギャラリー

『Google Earth』を使った探索によって、中国の砂漠地域に巨大で奇妙な構造物が複数存在
していることがわかった。巨大な軍事または科学の実験が行われているように見えるものだ。
人々は今週、『Google Earth』に夢中になった。発端は、『Reddit』のあるユーザーが、「中国の
砂漠で、巨大な軍事または科学の実験が行われているように見えるものがGoogle Earthに映って
いる」ことを見つけたことだ。

そのユーザーは、地上に線が交錯している不思議で巨大な模様を見つけたのだが、存在する
奇妙な構造物はそれだけではなかった。以下に、読者らが見つけたそれらを紹介していこう。

なお、この地域に関心を寄せ、人工衛星によって何かを見つけようとしたのは、今回のネット・
ユーザーたちだけではない。

URLリンク(www.wired.com)
米中央情報局(CIA)の元アナリスト、アレン・トムソンが指摘しているように、Google Earthで
米DigitalGlobe社が提供するレイヤーを有効にすると、画像衛星に対してこの砂漠区域の調
査が依頼されたそれぞれの時期がすべて分かる(上のスクリーンショットを参照)。

「2004年以降に、何者かがこの地域の衛星写真を、何度も何度も命じている」と、トムソン氏はWired.com
の軍事ブログ『Danger Room』に述べている。「かなりの資金がかかったはずだ」

URLリンク(www.wired.com)
「この孤立した施設を取り巻く漢字を訳せる人はいないだろうか?」と、Danger Room投稿者
は尋ねた。「Misosoup7」は、「国境防衛」ではないかと答えたが……これほど巨大な警告が
必要な「国境を超える者」とはいったい何者なのだろうか。

URLリンク(www.wired.com)
Danger Roomへの投稿者、アダム・キシンは、「この巨大な水のように見える施設の大きさを
チェックしてみてほしい」と書いた。

Googleマップでの位置はこちら。
URLリンク(maps.google.com)

URLリンク(www.wired.com)
キシン氏はもうひとつ、このかなり大きな緑色の場所についても注目している。周りには植物が
ほとんどない場所だ。

Googleマップでの位置はこちら。
URLリンク(maps.google.com)

URLリンク(www.wired.com)
投稿者「StarMonkey」は「地下壕だろうか? それとも採鉱?」と問いかける。

「この写真も面白いが、Google Earthでネバダ砂漠を上空から見たことがあるかい? これと同じ
くらい、’奇妙な’人工物や構造が見つかるよ」

Googleマップでの位置はこちら。
URLリンク(maps.google.com)

URLリンク(www.wired.com)
「Endo」は、騒ぎの発端となった最初のものによく似た、線が交錯するもうひとつの巨大な四角形を指摘した。

Googleマップでの位置はこちら。
URLリンク(maps.google.com)

TEXT BY Noah Shachtman TRANSLATION BY ガリレオ -平井眞弓/合原弘子
WIRED日本語版 2011年11月16日
URLリンク(wired.jp)
>>2辺りに続く


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch