また×58 騙されてダム板に飛ばされたわけだが 59at RIVER
また×58 騙されてダム板に飛ばされたわけだが 59 - 暇つぶし2ch279:川の名無しのように
13/12/31 23:14:16.61 zvX7hdTf0
美少女らいすっき

280:川の名無しのように
14/01/07 16:13:18.39 vizjskB+0
スレリンク(ascii板)

281:川の名無しのように
14/01/11 02:54:36.96 2HQk0CkD0
6490365

282:川の名無しのように
14/01/17 11:38:46.50 ff5hGdBn0
満濃池土地改良、3000万円着服URLリンク(www.rsk.co.jp)
香川県琴平町の満濃池土地改良区の、元男性事務局長が組合員から集めた金3000万円あまりを、
着服していたとして懲戒解雇されました。URLリンク(www.rsk.co.jp)
組合員から集めた金、『収納金』を着服していたのは満濃池土地改良区の元男性事務局長です。
元事務局長は、一人で経理を担当していた2011年頃、組合員から土地改良区に納付された農地転用決済金など、
3063万円あまりを着服していたということです。
去年10月、通帳の記録と実際の金庫の残金とが合わない事から、着服が明らかになったものです。
事務局長は、「家族の病気の治療費や旅行に使った」と着服を認め、全額返済しています。
満濃池土地改良区は先月、この職員を懲戒解雇処分にしていて、今後、刑事告訴も検討しているということです。

283:川の名無しのように
14/01/22 05:06:53.59 ZBVDKRBn0
満濃池土地改良区 事務局長が3000万円を着服 01月16日 18:24 URLリンク(setonaikai.co.jp)
満濃池の管理や配水などを行なう満濃池土地改良区の事務局長が組合員などから集めた金約3000万円を着服していたことが分かりました。
満濃池土地改良区によりますと、54歳の男性事務局長は2011年ごろから、組合員らが現金で納入した農地転用の決済金や施設の利用料など
計3000万円を着服したということです。URLリンク(www.youtube.com)
事務局長は2011年から去年4月まで会計主任として経理をほとんど1人で担当していました。
去年10月、後任の会計担当者が金庫の現金が足りないことなどに気付いて着服が発覚しました。
事務局長は「家族の療養費や旅行に使った」と着服を認め全額を返済し、12月、懲戒解雇されました。
満濃池土地改良区の森里淳美理事長は「刑事告訴するかどうかは未定」としていて、
監督責任については「組合員と相談する」と述べました。

284:川の名無しのように
14/01/24 16:09:36.49 r+bXlv8s0
旭川流域の写真展URLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山県内を流れる一級河川のうち最も長い旭川の流域の風景などを撮影した写真の展示会が岡山市で開かれています。
この展示会は豊かな自然が残る旭川や支流の流域の風景を多くの人に知ってもらおうと真庭市出身で現在は
岡山市に住むアマチュア写真家の池田哲之さんの作品を集めたものです。
会場の岡山市北区の西川アイプラザには池田さんがこの2年ほどの間に撮り続けた34点が展示されています。
このうち、美咲町の旭川ダムを撮影した作品は朝もやが立ちこめる中、柔らかな日の光が木々の葉に降り注ぐ光景が
印象的です。
また、鏡野町にある延長およそ5キロと県下有数の規模を誇る白賀渓谷を撮影した作品は豊かな水をたたえる清流の
美しさが際立っています。
池田さんはフィルムを使ったカメラを手に現地に何度も足を運んで撮影を続けてきたということです。
この写真展は1月26日まで岡山市北区幸町の西川アイプラザで開かれています。01月24日 12時59分

285:川の名無しのように
14/01/25 06:34:33.86 /2jFHxMJ0
石手川に白い塗料様のもの流出URLリンク(www3.nhk.or.jp)
24日午後、松山市の石手川で、白い塗料のようなものが流れているのが見つかり、県は、下流に広がるのを防ぐため、
オイルフェンスを設置するなどして対応しています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
24日午後1時ごろ、松山市藤野町を流れる石手川で、白い塗料のようなものが流れているのを地元の人が見つけました。
県の担当者などが確認したところ、川にかかる橋の配水管から白い塗料のようなものが流れ出ていて、およそ500メートル
下流まで白く濁っていたということです。
県によりますと今のところ、配水管からの流出は止まっていて、魚が死ぬなど生き物への影響は確認されていないということです。
県は、下流に広がるのを防ぐため、オイルフェンスやオイルマットを設置するなどして対応するとともに原因を調べることにしています。
01月24日 19時59分

286:川の名無しのように
14/01/25 12:37:30.75 /2jFHxMJ0
石手川ダム上流の川が白濁URLリンク(eat.jp)
松山市の石手川ダムの上流で、川に白い塗料の様なものが流れ出しているのが見つかりました。
人や魚への被害などは確認されていません。
県などによりますと、24日午後1時ごろ、石手川ダムからおよそ4キロの上流で、川の水が白く濁っているのを近くの
住民が見つけ、松山市に通報しました。
県などが確認したところ、道路の雨水などを川に流す排水管から、白い水性塗料の様な物が流れ出していたため、
下流域にオイルマットやオイルフェンスを設置し、回収を急いでいます。
いまのところ、人や魚への被害などは確認されていません。
県では、不法投棄の可能性もあると見て、流れ出したものの特定や原因を調べています。

287:川の名無しのように
14/01/29 22:03:47.74 CYIvxBBR0
鹿野川ダムのアオコ抑制新対策URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大洲市の肱川上流にある鹿野川ダムの水質の改善策を話し合う会議が開かれ、水質を悪化させているアオコの
発生を抑える新しい装置が、ことし6月に試験的に導入されることが決まりました。
鹿野川ダムは、大洲市を流れる肱川の上流に昭和34年につくられ、主に水力発電などに利用されていますが、
ダム湖では夏に植物プランクトンのアオコが大発生するなど、水質の改善が課題となっています。
29日は、ダムを管理する国の山鳥坂ダム工事事務所の呼びかけで水質の改善を話し合う会議が大洲市で開かれ、
大学の研究者や地元の漁協の代表者などおよそ40人が出席しました。
はじめに、工事事務所の担当者が、去年の夏は、記録的な猛暑でダム湖の全域にわたってアオコが見られたと
説明しました。そして、アオコの発生を抑えるため、新しい装置を試験的に導入することを提案しました。
この装置は、大気中の酸素を取り込んで湖の中に送り込むもので、植物プランクトンの栄養になるリンや窒素などの
濃度を減らして、アオコの発生を抑えることが出来るということです。
会議ではこの対策が了承され、ことし6月に試験的に導入されることになりました。
01月29日 21時25分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

288:川の名無しのように
14/01/30 15:17:24.12 IzwxyhCQ0
「新町川を守る会」が受賞URLリンク(www3.nhk.or.jp)
徳島市中心部の中州の護岸を美しくよみがえらせるなど、川の景観保全に取り組んできたNPO法人が、
国土交通大臣の表彰を受けました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
国土交通大臣が表彰する「手づくり郷土賞」の大賞を受けたのは、徳島市のNPO法人、「新町川を守る会」です。
29日、徳島県庁で表彰式が行われ、会の中村英雄理事長が四国地方整備局長から記念の盾を受け取りました。
「新町川を守る会」は、一時は、工場や家庭から出たごみなどで荒れていた徳島市の新町川を、
市民の手できれいにしようと平成2年に結成され、ボランティアで川の清掃活動などを行ってきました。
おととしには、中心部の中州、通称「ひょうたん島」の護岸に敷き詰められた、「青石」と呼ばれる石材のいたみが
激しいことから、県と協力して補修作業にあたり、美しい川の景観をよみがえらせました。
今回、大賞に選ばれたのは、全国で3件だけで、積極的な活動でまちづくりに欠かせない団体となっていることが
評価されたということです。
中村理事長は、「このような賞をいただき、感激しています。川に囲まれた徳島を川から元気にしたいと活動してきましたが、
これからも頑張って続けていきたいです」と話していました。01月30日 12時30分

289:川の名無しのように
14/01/30 20:28:51.32 IzwxyhCQ0
吉井川整備 流域住民にアンケートURLリンク(www.rsk.co.jp)
岡山河川事務所は、岡山県の3大河川のひとつ、吉井川の整備計画を作ろうとしています。
30日に開かれた専門家会議で、吉井川流域住民を対象に行ったアンケートの結果が発表され、
津波や高潮に対する対策を求める声が、多いことがわかりました。
30日に開かれた専門家会議には、国土交通省の担当職員のほか、大学教授などの専門家が参加しました。
国交省は現在、吉井川の整備計画の取りまとめを進めています。
専門家の意見や、吉井川流域で暮らす住民の声を、計画に反映させようというものです。
吉井川流域ではこれまでにも洪水などの被害が出ています。
国交省が住民を対象に行ったアンケートでは、高潮や津波への対策に約半数が不安を感じていました。
現在策定を進める整備計画では、過去最高水位を記録した2004年の浸水被害を防ぐことを目標にしています。
次回の会議は、来年度開かれる予定です。URLリンク(www.rsk.co.jp)
国土交通省では、3年から4年を目標に、吉井川の整備計画をまとめたいとしています。

290:川の名無しのように
14/01/31 13:38:26.49 lP1ZWsdH0
小野川に重油が流出URLリンク(www3.nhk.or.jp)
松山市を流れる重信川水系の小野川に解体中のホテルの付近から重油が流れ出し、1.3キロメートルに渡って
下流に広がりました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
魚が死んだなど被害の情報はなく、県では、流出した油の回収作業を進めると共に原因について調べています。
30日午後3時半ごろ、松山市来住町を流れる重信川水系の小野川で、近所に住む人から「油くさいにおいがする」
と県に連絡がありました。
県などが調べたところ、小野川のほとりにある解体中のホテルの付近の排水管から重油が流れ出し、
下流へ1.3キロに渡って広がっていました。
県によりますと、この油の流出によって魚が死んだり、農業への被害が出たりしたとの情報は今のところないということです。
県では、油が流れ出していた排水管を塞ぐと共に、オイルフェンスや吸着マットを使って、重油の回収作業を進めています。
県河川課では、ホテルに残っていた重油が何らかの原因で漏れた可能性もあるとして、解体業者から話を聞くなど
原因を詳しく調べています。01月31日 10時10分

291:川の名無しのように
14/01/31 22:17:34.72 lP1ZWsdH0
香川 瀬戸内海の海底ゴミを実態調査URLリンク(www.rsk.co.jp)
香川県は、今年度から瀬戸内海の海ごみ対策に、本格的に乗り出しています。
対策の一つとして、ごみがどこで発生したかなどを調べるため、海の底に堆積するごみの実態調査が行われています。
海には、一体どんなごみが沈んでいるのでしょうか。URLリンク(www.rsk.co.jp)
さぬき市沖の、瀬戸内海です。香川県による、海底ゴミの実態調査が行われていて、ダイバーが海底から様々なものを引き上げます。
去年12月に行われた、海底調査の映像です。海底にはトイレの便座まであります。
国の調査では、瀬戸内海の海底に堆積しているごみは、13000t以上あると見られています。
これらのゴミが、海の生態系にも影響を及ぼしています。
海底ごみのほとんどが、川などを通じて海に流れ込んでいると見られています。
香川県では、海底のごみを詳しく調べることで、ごみがどこから流れてくるかなどを突き止めようとしています。
そうすることで、効率的な海ゴミの発生の抑制につながるというわけです。
31日の調査には、県とともに海の環境保全に取り組む専門家なども立ち会いました。
香川県では、海底のごみの調査とともに、今年度から、漁師の網にかかったごみの処理費用などを沿岸部だけでなく、
内陸部の市や町も負担する全国で初めてのシステムをスタートさせています。
県が一体となって、かつての豊かな海を取り戻そうとしています。

292:川の名無しのように
14/02/01 05:23:16.84 IiSAXiyr0
海底ごみ調査の見学会URLリンク(www3.nhk.or.jp)
瀬戸内海の海底にたまったごみの減少につなげようと31日、香川県などがさぬき市の沖合で海底ごみの実態調査を
行いました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
香川県は環境への悪影響や底引き網漁への被害が懸念されている海底ごみの処理を進めようと、去年5月全国で
初めて県内すべての市と町や漁業協同組合と連携して協議会を設立し、海底ごみの対策に乗り出しました。
31日は、学識経験者などおよそ20人が参加して、さぬき市の鴨庄湾の沖合でごみの量や発生ルートなどを明らかに
するための実態調査が行われました。
調査では、ダイバーが海中にもぐって海底の様子を水中カメラで撮影したほか、スナック菓子や農業用肥料の袋
などを回収しました。
香川県では、今後もこうした調査を続け、海底ごみの実態や発生ルートを解明しごみを減らすための対策を検討して
瀬戸内海の環境保全につなげたいとしています。
調査を行った香川大学工学部の増田拓朗教授は「陸に住む人間の影響を海が受けていることを広く知ってもらい、
美しい瀬戸内海を取り戻す取り組みを進めていきたい」と話していました。01月31日 19時36分

293:川の名無しのように
14/02/01 09:52:48.90 IiSAXiyr0
2014.1.31 19:47小野川に重油が流出URLリンク(www.ebc.co.jp)
重信川の支流にあたる松山市の小野川に30日夕方重油が流出しているのが見つかり、けさも引き続き、
県などがオイルフェンスなどで回収にあたっています。
油膜が確認されているのは松山市来住町から星岡町にかけての小野川およそ1.3キロで流れ出た重油は
最大で30リットルとみられます。これまでに魚の死骸など被害はありません。
重油は近くの排水管から流れ出ていて、現在、流出は止まっているということです。
近くでホテルの解体工事が行われていて、そこから漏れたと見られています。
油が流出した小野川では31日朝から、県や国の担当者がオイルフェンスや吸着マットを使って回収作業にあたっています。

294:川の名無しのように
14/02/02 11:20:28.54 lxLsKSkW0
河川協力団体に「新町川を守る会」(徳島県)■ 動画をみるURLリンク(www.jrt.co.jp)
徳島市のNPO法人、「新町川を守る会」が県から河川協力団体に指定され、1日、指定書の授与式がおこなわれました。
「新町川を守る会」は川の清掃活動などを通じて周辺の景観維持や街づくりに貢献していることなどが評価され、
県から河川協力団体に指定されました。URLリンク(www.jrt.co.jp)
授与式では、守る会の中村英雄理事長が飯泉知事から指定書を受け取りました。
このあと会のメンバーらは、田宮川の護岸およそ160メートルに渡ってアジサイの苗200本を植えていきました。
県が河川協力団体を指定するのは全国で始めてです。URLリンク(www.jrt.co.jp)
新町川を守る会は、国土交通省の「手づくり郷土賞」の大賞に今年度、県とともに選ばれています。[ 2/1 16:21 四国放送]

295:川の名無しのように
14/02/03 15:40:09.81 dp8fDYI/0
第十堰の内部を住民が見学URLリンク(www3.nhk.or.jp)
補修工事が行われている吉野川の第十堰でふだんは見ることができないせきの内部の様子などを観察できる見学会が3日、
行われました。この見学会は、徳島河川国道事務所が開いたもので地元の住民など10人あまりが参加しました。
石井町と上板町の間にある吉野川の第十堰では、表面を覆うコンクリートの一部が沈下しているのが見つかり、
去年12月から補修工事が行われています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
参加者は、工事のためせきを覆っているコンクリートが撤去された現場を見て回り、吉野川の水が砂利の間を通り
下流へ流れている様子を観察しました。
また、せきの内部では石や砂が洗い流されて、コンクリートとの間に30センチほどの空洞ができているところもあり
補修工事が必要となっていることなどを国の職員から説明を受けていました。
徳島河川国道事務所の清水宰副所長は「今後も皆さんに見学して頂く機会を設けて堰の修復や管理に努めて
いきたいです」と話していました。
第十堰の補修工事は空洞を石で埋める作業などが行われて来月上旬にも完了することになっています。
02月03日 12時37分

296:川の名無しのように
14/02/10 15:08:24.90 iQOMJXA+0
「川の駅構想」市長に報告URLリンク(www3.nhk.or.jp)
川に囲まれた水都・徳島の魅力をアピールする新しい交通手段として周遊船を活用しようという川の駅ネットワーク
構想の最終案が、10日、徳島市の原秀樹市長に報告されました。
川の駅ネットワーク構想は、「水都」を掲げる徳島市のまち作り事業のひとつとして学識経験者や市民の代表など
による市民構想会議が1年半にわたって検討を重ねてきました。
10日、会議の委員長で徳島大学大学院の近藤光男教授らが徳島市役所を訪れ、原市長に1月にまとまった構想の
最終案を報告しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
最終案では、新町川と助任川に囲まれた中心部の中州通称「ひょうたん島」などに「川の駅」と呼ばれる船着場を
7か所整備し、周遊船が各駅を40分間隔で運航するとしています。
報告を受けた原市長は「川が市民にとって一層身近になり、賑わいができることが楽しみです。水都・徳島の象徴と
なるように市としても、ハード面の整備、ソフト面の立案などを進めていきたい」と述べました。
川の駅ネットワーク構想は、市議会にも報告された後、新年度・平成26年度から準備をスタートさせ、
平成28年度中の運航開始をめざすことにしています。02月10日 12時20分

297:川の名無しのように
14/02/16 12:14:59.23 RhHGwvi10
描かないマンガ家

298:川の名無しのように
14/02/17 23:59:06.29 jihsyW7b0
スレリンク(poverty板)

299:川の名無しのように
14/02/20 16:10:45.24 RaZqn7jy0
津波防ぐ水門の設置を陳情URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフ巨大地震の津波による長期浸水を防ぐため、高知市の住民グループが20日、高知港近くの海域に新たに
水門を設置するよう求める署名と陳情書を市に提出しました。
高知市役所を訪れたのは、高知市高須の住民の自主防災防災組織で、役員3人が岡崎市長におよそ1100人分の
署名と陳情書を手渡しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
陳情書によりますと、自主防災組織は、津波が流れ込むのを防ぐため、高知港のすぐ南側の海域に水門を設置する
よう求めています。
高知市には高須地区などに海抜の低い地域が広がっていて、南海トラフ巨大地震では長期間にわたって浸水が続く、
「長期浸水」が想定されていることから、自主防災組織では水門を設置することで、被害を最小限にとどめ早期の
復旧が可能になると訴えています。
これに対し岡崎市長は「多くの船も通る海域なので水門で完全にふさぐのは難しいと思うが、国も浦戸湾の入り口
などで津波を食い止める対策を検討しているので、陳情があったことを国にも伝えたい」などと答えていました。
02月20日 15時29分


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch