■不法占拠スラム■3at RIGHTS
■不法占拠スラム■3 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 08:31:27.50 N8zLCnKHO
>>896
基本市営住宅として整備されるので、注文住宅のようにいかない感じだね。
都市部では団地タイプが主流だから、それと意識してないと一般の市営住宅と見分けがつかない。
しかし郡部へいくと一戸建タイプが主流で、同じ設計の家ばかり建ち並ぶ光景は確かに異様だ。
思うに一戸建てタイプも完全一戸建はご法度で、隣家と建物をつなげるなどしてどうにか集合住宅の体裁を整えてる感じだ。
普通の民家ではありえない設計になってるのはそのためだと思う。
おれも少しかじった位で詳しくないけど、今の所こんな理解。
旧同和地区と言うのは今はもう残ってないのかも知れない。
いくつか探訪してみたが、何処も改良住宅に建て替わってた。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 09:10:45.62 Ignt+DqE0
同和地区は「歴史的社会的理由により生活環境等の安定向上が阻害されている地域」
同和地区は同和地区。同和地区=被差別部落じゃないよ。「歴史的社会的理由~」にはいろいろあってその中に部落差別がある。

昔は同和対策事業って言って同和地区にたいして公共事業をしていって、生活環境等の安定向上がなされたら
同和地区の指定を解除していくてのをやってた。そんな昔「同和地区」があったところを「旧同和地区」って言う。

誰も人が住んでいない土地に公営住宅を作るとマンションとかアパートとかみたいな大きな建物になるけれど
人が住んでいる土地を更地にして新しい公営住宅を作ると、もともと住んでいる人たちのための家を作らないと
ダメだからどうしても「ニコイチ住宅」になる。同和地区は人が住んでいてその人たちの「生活環境等の安定向上」が
なされていない地域だからどうしても「ニコイチ住宅」だらけになる。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 09:21:31.23 Ignt+DqE0
同和地区の場所は公共施設を作る市町村の条例を見ればわかる。
条例の「目的」ってところに同和対策であるとそれっぽく書いてある。
たとえば「調査事業」「研究事業」なら同和地区実態把握等調査のこと。
「小規模地区対策事業」「地域改善事業」なら住宅の整備や公共施設の整備のこと。
条例の「位置」ってところには住所が書いてある。
だけれど同和地区に指定された理由は条例に書いてないからわからない。
だから被差別部落だったかどうかまでは条例ではわからない。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 09:35:07.65 Ignt+DqE0
だけれど条例に書いてある同和地区に行って見るとむやみやたらと集会所だらけだったり
市営のスーパー銭湯や月ぎめ駐車場になってたりする。人が住む以上に集会所は必要ないし、
スーパー銭湯は豪華すぎるし、月ぎめ駐車場だったらそもそも駐車場は自動車を停めるところで人が住むところじゃない。
自動車を持っていて停めるところが必要だから月ぎめ駐車場を作ったんなら「生活環境等の安定向上が阻害されている」とは言えない。

このように「この地域は同和地区にするべきだったの?」「この施設は同和地区に作るべきだったの?」ってところも少なくない。
何でこうなったかと言うと同和団体って人たちの言われるがままに同和地区を指定していって同和団体に関係する業者のみが工事を受注していったから。
同和地区の公共工事は国が2/3お金を出してくれたから、費用を浮かせたい市町村にとってはまんざらじゃない話。

「税金の無駄遣いだ!」「行政と業者との癒着だ!」って言われないように同和地区=被差別部落だと勘違いしている人たちが多いことを利用してタブー視させてる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch