12/04/03 16:31:44.29 pMM/rvDs0
>重レンジ
草履ねぇ。ここは薬草、薬品、を作ってた場所だと。
十○字のE多数件とは、単にNさん達の事だと考える。
神社の世話とか、旧中仙道の世話を直接的に行ったのは、彼らに操られてたもっと身分の低い方々。
それが渡来系。まあ、Nさん達も系図を辿っていけば渡来なはずだが(まあ、そんなのどうでもいい)。
神明神社は薬師が隣り合わせだが、岸村にも神明社がある。でもここは阿弥陀と隣接の神社を考えるがいい。
元々チョンブラではないと思うが、特に戦後の混乱期、岸・六辻には密航系が多くいた。
彼らは、渡来系が作った地盤を頼りにして集まってきた。その後、事業で成功して、Nさん達みたいな豪邸に住んでる人も、この地域に多い。
でも、白山は飾らないね。
>横綱
仏説寺と白山、プラス、石原とか久下で考えてみれば答えに辿り着く。
でも熊谷は1地域だけでは問題が解決せず、それこそ部○とか関係無しの人権問題になってくるから、
胆を据えて取り組んだほうがいいですよ。