【新説?】部落学序説 吉田向学【珍説?】at RIGHTS
【新説?】部落学序説 吉田向学【珍説?】 - 暇つぶし2ch95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 08:02:42 mSLtfFka0
少しイメージが違うかな?

年貢を搾取という意味で使うのならばここにあまりエタは関係してこない
逆に田畑を持つエタは年貢を収めるという意味では百姓村の村役人に従う
のがすじである。
現代風に言えば百姓村役人は市町村職員でエタは警察署警察官かな?

日常で何事もなければ百姓もエタも接することなく生活することができこれが普通
何か事件性があるトラブルがあれば両者が接するという程度でしかない、
あとは屍牛馬処理の契約の為に年に一度何らかの契約料を支払う、これが地方によっては
牛年貢とよばれこの契約の為に屍牛馬がでた場合や牛馬に問題が起きた場合にエタは
迅速に対処する必要があり、あとは清めが接点かな。

あとは両者互いにあまり干渉せずに生活していたと思う、理不尽、暴力的に振る舞ったなら
百姓が村役人経由で代官に訴えることができる、事が大事なら代官を通して勘定奉行に訴え
勘定奉行と町奉行での評定と相成る

究極は武家の支配のであり、百姓もエタも勝手に理不尽に振舞うことなどできない。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch