12/12/01 19:12:03.13 DTAFTyOx
ミステリアスストーンズとか魔法使いWizとかも好きだったんだが
ゲーセンからはすぐに消えたな
605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 19:15:08.80 +TMBHjoX
「魔法使いウィズ」ってのはMSX版のタイトルであって、AC版は単に「ウィズ」だった筈
あとミステリアスストーンズは別にすぐ消えた印象ないなあ。ウィズは置いてある店自体が少なかった印象だけど
606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 21:22:25.60 jT/2md/c
ウィズは近所にあった本屋の店先に置いてあった
横にはイーアルカンフーもあったな
607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 22:39:26.75 IGTjullO
ウィズとミステリアスストーンズ…
松戸での青春が脳裏によみがえるな
608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 22:47:49.46 6hpNEzzE
この場合”脳裏に”は別に必要なくない?
609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 01:04:01.81 +F4bfnko
ウィズの曲は音がでかくてエッジの効いた音色だったんで騒がしいゲーセンでもよく聞こえた
610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 10:58:55.54 RqT5Kj4f
ウィズってセイブ開発版とタイトー版のどっちがメジャーだったんだろう
611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 18:11:24.87 hOMVUOUE
大抵の人はウィザードリィの方を思い出すんだろうな。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 20:19:24.20 UQLazDfp
昔、コントロールボックスにウィズの基板付き…というのを雑誌で見て購入したら
ウィッツが来てガッカリでござった。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 22:38:18.27 M8OfdOQg
ウィズと呼ばれるゲームは、ウィザードリィ以外に知らんです
614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 20:31:49.68 NreV4Kih
ようつべにMSXの魔法使いウィズの動画上がってるな
効果音が入ると音楽がその分遅延するのがチーターマンを思わせたw(出たのはチーターマンの方が後だけど)
AC版ウィズの音楽はMSX版のに比べてテンポが速かったと記憶している
615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:39:01.12 6nNILXEP
URLリンク(www.nicovideo.jp)
616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 12:32:54.34 2bxntufQ
魔法使いウィズ
俺も知らなんだ
検索したらなんか楽しそうなゲーム現れた
617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 18:26:24.67 o5vrInvB
ウィズって動きにくそうな服装の割には軽快なジャンプをするよね
618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 20:18:37.96 YEtObhX1
MSXの魔法使いウィズの動画はあるのにAC版ウィズの動画は見つからないな
619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 01:33:21.25 HSeC4HCF
魔法使いwizって日本語で言えば
鍛冶屋のかじさんとか、米屋のよねやさんみたいなもんかw
620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 02:32:03.51 vD+U2Qn8
>>618
やはり無いか
俺も探したんだが
621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 10:16:41.47 6wHQtEre
それはきっと思い出は美しいままでいさせてくれという願い
622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 19:33:05.83 EyNh10sA
MAMEの動画でいいなら撮ってやるよ
623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 21:23:33.56 eK230jTE
扉が出てきてダンジョンに入れるのはMSX版だけ?
天空と地上と地下があるのはアーケード版だけ?
624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 01:18:26.33 HwPrG0ML
MSX版は知らんが、アケ版は扉とかダンジョンは出てこねーな