昔のゲーセンによくあったこと★2at RARC
昔のゲーセンによくあったこと★2 - 暇つぶし2ch256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 00:05:50.78 L5wslOgn
VSシステムはスペックはともかくハードもソフトも一応アーケード用として作られているものだが、
本当のファミコンをゲーセンの筐体に入れて稼動してたのもあったね。
ソフトもそのままでコイン投入なんて概念がないから、タイマー基板がつけられていて、
コイン投入の認識や制限時間内のみ操作が可能になる仕組みを処理していた。
時間切れが近づいてきたときの警告音がうるさかった。
これは任天堂非認可で違法なんだよな?
おもちゃ屋などの店頭で普通の家庭用ゲームを有料でプレイさせるのも違法らしいし。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 02:08:44.07 bUMhL8DS
昔、ゲームセンターに通った

今じゃゲームセンターなんて一歩も立ち入ろうとは思わないもんな

なんで昔きちがいみたいにゲームに嵌ったのか自分でも解らない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 02:30:26.19 2CFMO+Gz
俺んちのそばのゲーセン10年ぶりぐらいに入ってみたら
客の顔ぶれが10年分老けただけで当時とほとんど一緒で噴いたわw
何とも言えないノスタルジックな空間だった


259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 08:13:15.14 L2Tk8jzB
>>258
そのうち老人の溜まり場になりそうだなw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 12:09:18.23 jhCLfWcF
それはそれでコミュニティーとして成立してるんだからいいだろw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 13:38:30.00 hWQAsLm8
すでに老人の溜まり場になってるゲーセン多いんだけど

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 14:29:16.42 G+UgMbCJ
レトゲーが置いてあるゲーセンなら行ってみたい
俺もほぼ老人だし

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 14:34:30.43 L2Tk8jzB
レトロゲー置いてるゲーセンの店員を
全員介護士にすれば立派な老人ホームが
作れそうだな。新しい商売になりそうだ
あと隣に葬儀屋を作れば最強じゃん


264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 17:15:25.61 /NBXU1V7
>>263
太鼓の達人を購入した老人ホームがあるとか。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 18:29:14.89 ExbflaqN
津軽には七つの雪が降るとか

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 18:31:25.48 kf7H7/l9
私には同年代の娘より年下の女房がいるとか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 21:58:21.72 T839QSow
アーケードはセガとカプコンのイメージだなー
ナムコとかコナミはアクが無いってかいかがわしさが足りない


268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 22:15:22.21 L2Tk8jzB
>>263
あとは火葬場。
残ったじいさんたちから「ヒロシじいさん魔界村のアーサーみたいになってしまっのぉ」
とか言われるんだよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 00:46:21.96 4OwwCE2g
>>256
任天堂非認可だとしたら、法律以前にあの任天堂がよくだまっていたものだが…
デッドコピーがまだ流通していたような時代だったからまだ許されてたのかもしれないが。
憶測だけどあれはVS筐体ができる前に任天堂自身が作ったものじゃないのかな?
ファミコンが出てから一旦アーケードから撤退していたためにすぐにはアーケード向けのゲーム機が作れず、
VS筐体ができるまでの暫定的なものとして。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 02:49:58.25 sfpYOS9x
そのうちも何も今既にメダルコーナーが老人の憩いの場になってるところも結構あるんだって?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 04:08:08.77 HUz5zpOM
>>264
ナムコは30年ほど前から介護事業やってるからねぇ。
きちんとした介護療法士とかと研究して、
老人向けに曲のラインナップや用語なんかも
調整してあるらしい。
たしかリハビリ用のワニワニパニックなんかもあるのじゃ
なかったっけ?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 09:54:58.92 AQdxyIsK
>>271
ワニワニパニックもそう
万人向け層につくられた大型筐体は試験的に使うのは今のでも行われてる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 14:54:29.09 Ym23Ahf/
介護ロボでNABOTってブランドがあるからな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 20:55:49.06 e2WrIro8
因みに自動ドアにはナブコってメーカーがあるな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 05:30:54.71 nMYpfk8L
自販機をクリエイトするナムコ
URLリンク(www.vmnamco.com)
ってそのまんまなんだけど、企業名って商標登録とかで既存のものとかぶれないようになってんじゃないの?
FAQページでのゲームメーカーのナムコとの違いの説明によると、社名の登記はこっちが先らしいが。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 10:16:32.76 C5VdbrTr
同業種に企業名が被ると訴えられるが他業種だとそんなケースは腐る程ある

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 23:29:53.52 pt0JPXAl
NHKとかな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 12:14:32.30 wudICJ4t
KHKもな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 18:32:06.97 kyunhz+d
日本発条
テレ東の早指し選手権が終わってからCM見ないな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 11:32:45.22 DVrqXUAE
TMAもな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 13:10:54.65 dmLfR+jW
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < それ、昔のゲーセンと何か関係あんの?
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||


282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 18:13:45.78 nK+SCT2v
脱線アンチは消えな
この板は脱線だけで成り立っている。スレタイはほとんど無意味

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 08:27:45.42 uZSeq5UY
(キリッ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 02:59:38.19 bWFfhZQR
あけてご~らん♪ナブコのドアーを

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 19:39:55.84 fH04D92f
徹子の部屋

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 19:45:49.69 CJCW7/pU
昔のオッサンが店番してるゲーセン。

シッコしてから落ち着いてプレイしようとトイレに入ろうてしたら
「ゲームしないなら出ていけ!」
ええ~!?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 12:46:22.58 9v+8AxxD
>>286
それはひどいww

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 14:15:20.51 VhqTNSf5
昔のゲーセンは中学生ばかりだった

今でもエグゼドエグゼスのBGMが頭の中に流れている

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 21:26:10.09 9+eEMNUx
テトリス超うまい人がやってると人だかりが出来る ある ある

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 01:54:16.73 Hh4bzS6P
昔は>>286みたいな横柄な店もかなり多かったよな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 14:45:21.67 jRDGCqUY
あったあったww
ゲームしないでウロウロしてると、迫害してくるヤツがいたなあ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 21:53:12.31 z1/RJS+m
>>286
昔東横線渋谷駅傍で同じ目にあったことある。
客を敵視している感じの店、ときどきあったよな。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 07:28:10.43 EwcKwZJ2
俺は20歳なのにタバコ吸っていたら注意されたことがある
「20歳です」って言ったら苦笑いしていた
ある意味良心的な店長だったと思う
東武練馬近くのゲーセン

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 21:02:32.69 8LFBHqBa
昔は工房が学ランで平然と煙草吸ってたような気がする
そしてそれを咎めるような店主もおらんかったような

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 00:40:00.28 8ko+z6D0
今ほど未成年の飲酒喫煙にはうるさくなかったな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 02:30:09.36 SzsB/nDS
怪しげな経営者の怪しげな店が無法地帯だっただけで
カタギの店には今よりも補導員が大量にいた気がするわ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 22:28:14.89 LE9PxbC9
にに二万のノートにしたわ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 21:03:25.03 FlkuWYWm
>>286
>>294
30年近く前のシティがまさにそんな感じだったな(笑)

近くに派出所があったから、警官が来るとみんなトイレに隠れたりして(苦笑)


ヨーカドーに100円で15分プレイできるマークⅡ(Ⅲ?)の筐体で、青春スキャンダルとドラキュラ(タイトル失念)をよくプレイしていたけど、確か旧メクマンにも近い筐体があったような…。

新店舗にはもうないんだっけ?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 21:09:22.44 DuhbKeF7
失念したからって諦めないでモヤモヤを解消してこい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 23:25:16.76 lYVrjZft
昔はゲームセンターが輝いていた、ゲームセンターは学校で禁止されていても
親のお金を盗んででも通ったもんな

セビウス、ギャラガ、何回ショットボタンを連打した事だろうか?


301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 00:34:00.35 OA2S3z5d
ゲーセンの話で思い出したがガキの頃ゲーセンというよりは不良が滅多にこない近所の店のゲームコーナー
にクラスメートが集ってゲームするようになったんだがなんでこんなに集ってんだ?って思って行ってみると
ゲーム台の上に100円玉のタワーが三列くらい並ばせながら俺のクラスメートがゲームをしていた。
台に置いてある金が無くなると札の1000円や5000円をピッと差し出して「両替してこいや」とかぬかしてたんだが
両替した後100円の束を手に持ってそのまま床に落として「好きに使えやw」とかやっているものだから
それ目当てでみんな集っているのが分かった。みんな(俺も含めて)床の金を必死に拾って
その金でたっぷりゲームしたわけだがある日を境にそいつがゲーセンはおろか学校へも来なくなってみんな不思議に思ったんだけど
どうやら親の金を盗んでゲームやりまくっていたのがバレたらしくその日学校中で大問題になった。
このスレ見てたら結構親の金盗んでゲーセン行ってたってのが多くて正直驚いたよ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 01:49:19.91 CBXS+6n1
床に落として拾わせるとか成金の真似事でもしたかったんかね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 11:15:06.91 bla4pV6v
1986年に中学生になったんだけど、生徒手帳に
「インベーダーゲームで遊ぶ事を禁ずる」て項目があった。

いまどき「インベーダーゲーム」かよ、と思ったよ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 12:56:21.04 9QYHBCIR
中学生の当時、学校では当然ゲームセンター出入り禁止が唄われていたのだが
大人になった今、当時の先生どもも風俗やなんやらで乱れまくってたことが
容易に想像出来る。


305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 14:00:43.73 gJRPlSFq
中学までゲームセンター禁止だった
高校は忘れたけど学校帰りに寄っていた
高校から色々自由になった記憶

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 19:42:22.21 0lA4/zO+
>>303
パックマンならイイんかな?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 20:55:32.92 DaKEvNs8
脱衣麻雀も余裕でOKよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 22:36:21.26 iYXZycab
>>303
1986年ならインベーダーのFC版があったんじゃないかな…
それもNGだったのかな。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 01:32:58.93 WbCKmS7s
ゲームセンターあらしでもゲーセン行くことは殆んどなくなったからな。というか初期だけか

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 13:18:12.30 GogwkgqK
>>1
次のゲームの予約どころか、私がプレイしている最中にコイン投入口に金を入れた馬鹿がいた。
金を入れられたら、コンティニューしたくても出来ない。
こっちを年下と判断して甘くみたようだ。

ゲームオーバーになったが、その馬鹿がこちらを見てないことを確認して、その馬鹿の1クレジット分遊んでやった。

私がゲーム台を離れた後に、そいつが戻ってきて店員にゲームが出来ないと的外れな苦情を言ってた。

年下にたいしても、礼儀をもて。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 13:29:17.73 T7kBo5RF
ゼビウス1000万点目指してる時に小学生にクレジット入れられたよ。
もちろん止めて譲ったさ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 14:20:48.27 qtbnsCHl
ゼビウスでソルが八個出てくる場所で八個出現させて6個撃破しか無理だったよね?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 19:50:52.30 0rzRcSTO
俺は8個出すのも一杯一杯
ああいうん、どうしてもあせってムダな爆撃してしまうんだな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 00:43:24.26 w6ypfvrT
昔のゲームって、一部のものにクレジット機能がちゃんと働かなくて、
プレイ中にコインを入れると強制的にゲームが終わってクレジット画面(スタート待ち状態)になってしまうってのがなかった?
セガのディープスキャンかなんかでそんなことがあったような気がするんだけど。
昔の基板には「コインロックアウト」って端子があったんだけど(名残りなのかJAMMAコネクタにもある)、
あれは本来、プレイ中に投入口のシャッターを閉じて物理的にコインが入れられないようにするものだったんだろうか。
必要なのにその配線をしていなかったため、もしくはシャッターが故障していたために基板側が意図していない「プレイ中のコイン投入」が可能となり、
それによってプレイ中であってもデモ中かのごとく強制中断してしまうとか。
スペースインベーダーでは起こらなかったかな?
なんかの勘違いだったらごめん。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:29:27.09 hkhrehTp
>>314
私はアイレムの台で強制クレジットを体験した。
(ヘッドオンとインベーダーの切り替えできる台)
私がプレイしている最中にガキがコイン投入したら
強制的にスタートボタン待ちの画面になった。
知らぬ顔して再スタートしようとも思ったが
ガキを叱りつけてから代わってやった。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 23:07:26.35 9aJE2Cwb
>>315
あの時は調子に乗ってごめんなさいm(_ _)m

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 07:40:26.18 1hqFPsBm
>>315
ごめんなさい。いまは立派なオトナですm( _ _;)m

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 16:13:18.00 KU0hw1Ye
>>312
FC版は知らんが、AC版は物理的に8本出して3本撃破が限界だと思う

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 20:38:08.96 CglX11WO
FC版はソルの成長が早いんだよな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 21:04:57.25 Gq/KUMJj
チート使えば全撃破余裕…かな?
スピコン系で自機だけノーマルなんて設定ないか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 21:26:15.56 TKRgLT+f
>>320
ブラスター連打可能なチートでもあればなんとかなるかも

ちなみに高橋名人はスターソルジャーのテストプレイで、
連射が早すぎてバグらせたそうな。FCは鼬でスマヌ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 23:08:21.14 2R4T8LKx
鼬て何て読むん?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 23:10:59.66 c16XIrY0
いたち

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 23:11:43.31 dgdJh4CC
>>312
自分8本出して4本破壊してました。
自分のやり方はスコアの100点の位にブラスターを合わせて一番上に行く。
ブラスターの標準がが赤く光る直前にブラスターボタンを押しっぱなしにする
8765
1234
の順番でソルを出して
●●1112
910●●
の順番で破壊する
8本出して4本破壊するには最初のブラスターのタイミングが遅いとダメです。


325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 23:14:05.73 dgdJh4CC
標準がが×
標準が○

すみません

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 00:22:59.01 Bb08gf11
>>310
よくいってたセガはファンタジーゾーンの二週目になると待ってる次のヤツが
プレイ中に横からクレジット入れるのがデフォだったからそういう店もあったよ
ダライアスの時に今の100円玉を並べて予約待ち方式になった
たぶんダライアスにTILTでリセットがついてたせいだと思う

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 11:39:28.70 L2poQXRm
>>325
それ以前に
×標準
○照準

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 13:39:50.42 OaQWEGgO
好きでよくやってたゲームは
バブルボブルかな

家族でデパートに行った時は、親が買い物をすますまでは、
最上階にあるゲーセンコーナーで時間つぶしたなあ
すぐにお金がなくなっちゃうから、だれかがゲームするたびに
ちょっと後ろにいって見てたわ


329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 18:10:46.70 5mWERDi1
>>328
水子乙

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 19:37:18.29 1qhtbqgs
ヘタだと
(´、ゞ`)プッ!
って笑ってただろ~~?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 20:14:11.22 lMvR2D3A
今、誰か俺を笑ったか?
てか、昔のゲーセンは水子よくいたねえ。
邪魔な位置にまで割り込んでくる奴。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 22:43:28.56 CQROL4rf
小遣いなんかほとんど無かったからね
いつも上手い人のプレイを見ていたし、それで十分面白かった

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 01:13:36.10 klKb1/Pf
ゲームせずに見学してるのを水子っていうんだ、初めて知った
笑うどころか、田舎で人が少ないところだったから、
少しでも連コして見学させて欲しかったよ
自分の小遣いなんて1時間ももたないからね

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 08:48:37.11 DFPVBkCd
ハンバーガー、ロードランナー…
うまいプレイヤーのパターン見るのも、それを元に自分で色々やるのも、すっげえ楽しかったな。。。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 14:01:25.01 sirqB7cP
西荻のキャロットによく行ってたよ
全一も取ったことあるよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 21:30:11.97 /Ovqv8o2
うちの地域にあったキャロットは初期のころ軽食も扱ってたから朝から晩まで居れたぞ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 02:25:09.46 Htmvqim5
巣鴨キャロットもカップラーメン食えたな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 19:04:20.24 L0trrb5n
>>336
別のゲーセンだけど朝から晩までどころか
朝から次の日の朝までいました。
風営法施工前は24時間営業の店舗も多かったなあ。
遊ぶのに金がかかったけど。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 20:01:45.89 KjrdcokD
>>338
そうそう、コインスナック併設の24時間ゲーセン昔は結構あったな。

風営法設立後もコインスナック扱いの実質24時間営業ゲーセンってあったけどアケゲー自体が廃れて全部なくなっちゃったな。

朝焼けを見ながらプレイするの風情があったんだけどね。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 20:38:27.89 45Gmi0bm
そういえばあったなあ
旅行で長時間ドライブしてる時に、
途中で立ち寄ってカップラーメン食いながら
古いゲームとかやってたなあ
今はほとんど見かけない

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 20:46:47.27 bfhorIOM
>>338
おお、風営法前。いまの感覚だと、それぐらい遊ぶといくらぐらい使った感じですか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 00:19:57.99 lHDhjQIY
ものすごくたまに食うオートレストランの自販機ハンバーガーとかソバとかが旨すぎる
思い出補正かかりまくってもう

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 04:12:36.36 9esuo+v4
何しろゼビウスが人気でかなりの間、常に人だかりだった

で、アンドジェネシスの砲台を潰していくじゃない
その過程で自機が破壊されると「あーあ」「下手くそ」「プープププ」
ヒソヒソ罵られる

「不覚」などと呻き、ジェミニ誘導で汚名挽回を図るも即死
恥ずかしさに耐え切れず残機を残して立ち去る中高生がカッコよう見えた

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 10:43:10.06 JwOJSsxN
マッピー、リブルラブル、ゼビウス、ドルアーガ、パックランド

昔のナムコはアイデア満載だった

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 12:27:28.18 JI3Mqd6x
>汚名挽回

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 12:47:55.15 nKUwLMr5
ある意味挽回してるとも言えるな

汚名挽回の機会に恵まれる素敵ゾーン

ゲーセン

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 13:12:11.92 snUtk2+B
>>343
あしゅら男爵乙。

それはおいといて、ヘボミスして後ろから「ダッセエ!」「クスクス」
とか羞恥の目で見られるのも昔のゲーセンの醍醐味だったな。

逆に皆が越せない所を突破した時の「スゲェ!」
と賞賛浴びるのもまた醍醐味だった。

348:筑駒出身・横浜市大医学部 角田翔太郎が女を轢殺
12/10/11 16:12:18.60 kzzbDj+X
2012.10.11 12:45
 10日午後6時5分ごろ、横浜市金沢区寺前のマンション敷地内に立っていた横浜市立大学2年の島守由花子さん(20)=同区泥亀=
が乗用車にひかれた。島守さんは全身を強く打ち、病院に運ばれたが、間もなく死亡した。

 神奈川県警金沢署は自動車運転過失傷害容疑で、車を運転していた同区泥亀の同大学3年、角田翔太郎容疑者(21)を現行犯逮捕し、
容疑を同致死に切り替えて調べている。


349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 23:23:26.16 QbAb4S5t
ボーイスカウトの連中に囲まれて手話(orサイン?)で会話されたことあった。
まだ口で言われたほうがいくらかましだ;


350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 23:28:49.60 6Yk/2fsx
大晦日にみんなでチャリでお参り→ゲーセンで朝まで→初日の出見に海へ
これが厨房時代の定例行事だった。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 16:45:11.27 +CyJ2t5R
ゲーセンにあいつらが来てたなw
あきらかにヲタク系だったw
ストⅣやった後に太鼓の達人やってたなw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 20:37:41.24 EMapcZXE
何か今のゲーセンはチャラくてな。
ビデオゲームプレイヤーの中だと俺なんて高齢者の部類に入るな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 20:59:28.26 sjp/oQT4
雷電のスコアでNo.1を張ってた
ちーさなゲーセンやったけど
人だかりが出来るとカイカンね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 12:50:38.17 SJD7hHey
中体連、高体連の自由応援⇒友達とクーラーの効いたゲーセンに行く

コレが至高だった。

スト2が人だかりで出来なくて
トライゴンとドラゴンセイバーやってたなぁ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 19:31:54.21 4EJtiGrb
デパートよりもホームセンターの中にあったゲームセンターによく行ったな。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 19:48:37.27 4mmavkGr
予算が無い時はショッピングセンターにある大きめのゲームコーナーに行ってた。

オレンジ色のコスモス筐体の2~30円のをよくプレイしたな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 20:58:21.03 yUdx8p44
ホームセンターの中にゲーセンてどこどいやそれは

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 22:50:57.40 CTK4ja1L
あのオレンジ色の筐体って、コスモス製だったのか

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 23:10:42.54 1mhGzaIW
投入口が5つくらいあって中央のボタンで出てくるタイプは
助走つけて跳び蹴りすると2~3個景品が出てきてしまう
不具合に悩ませられながら小学校時代を過ごしたっけなぁ…


360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 17:15:27.36 R09/wr2+
昔、ゲーセンのテーブル台の上に人糞がボーンと乗ってたことがあった。
持ってきて乗せたのか、テーブル台の上に乗って直接ひねり出したのか
非常に疑問だったが、それ以上に臭かったので速攻で待避した。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 21:11:58.84 mzPHSbgT
>>360
>>316

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 21:35:33.79 recoyih7

 ま た お 前 か 

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 22:37:51.08 rjR6camw
20年ぐらい昔だったかなあ
神田にあったゲーセン…今もあるのか知らんが、あそこにあったウルトラマンでハイスコア競ってたなあ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 08:42:08.21 Cb6vo/o6
店の奥、死角になってる場所でオッサンが椅子並べて寝てる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 10:45:04.41 fb3QtE1Z
ハンバーガー(バーガータイム)
ハイスコアが2位以下より低い

そのココロは

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 10:48:28.48 JftDCNqh
すっげえ田舎だったからなー
ゲーセンっていうより掘っ立て小屋だった

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 12:45:43.65 qwgJBFCk
>>357
俺のところは東北の田舎だがやっぱり郊外型ホームセンターの一角にナムコランドが入居してたな。
田舎のデパートの三階にまでゲーセンがあった時代だが。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 17:28:24.12 SsIFa/Y0
昔のゲーセンにあったこと

R-TYPE続編入荷! のポップがあって
よく見たらXマルチプライだった

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 17:55:07.18 EhbQaq/C
あったこと

ひとりでハングオンの筐体を傾ける筋力がないガキが二人掛かりでプレイしていた

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 18:45:50.24 g+WOcBD3
ハングオンなら2ケツだろjk
(友達がいる場合)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 01:24:29.64 /I5QyrJx
あったこと

究極タイガー2入荷!のポップがあって
よく見たらファイティングホークだった(実話)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 10:59:00.93 N4ausR6N
リブルラブルで、ガキがバシシマーカーの代わりにポテトチップス使ってた。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 11:22:56.67 nGGmP4JB
昔のゲーセンであったこと
店内でところてんを売っていた(本当)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 13:25:55.13 r6lHURLK
ハングオンの二ケツとか無理ゲーだろアホ
あれはシングルシートだ
それを承知で乗れば、ガキの足は土台に届かなくなり却って挙動を鈍くするだけだぜ?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 18:13:22.52 LeiPOpB4
>>374
両足を地面(土台)につけたままでバイクの運転するなんて俺には無理だったお

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 21:16:21.91 hW4Rswp6
最近聞いたんだけどハングオン筐体、足つけてプレイしたらスピードがマックスまでいかないらしいんだってね。

昔一回足つけないでプレイしたけど筐体に振り回されたよ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 05:48:47.33 sbkmoRQM
可動筐体のアフターバーナー2(多分)で友人のプレイ時に
傾いたところで台に足を置いて止めるという嫌がらせなら経験あるw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 06:17:52.37 VkrBqxhM
何のゲームか覚えてないが、体感筐体のゲームで、ステップ部分に足を置いてると動かないゲームがあった
そのゲーム、一見さんと思われる人の殆どは、ステップに足置いてプレイしてた
結構マヌケだった

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 09:13:18.25 sbkmoRQM
>>378
ハイスコア狙いなら常識

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 11:54:36.90 OLm0dRzF
可動式の体感ゲームって
事故ったときに言い訳がきくように
使いもしないシートベルトが必ず付いていた

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 12:38:54.42 PsvXLx6Z
まあ、実際シートベルトが必要な程動かないけどね。
と思ったら俺の地域でRー360で事故あったな。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 13:02:42.08 zBaBVXtq
都市伝説かもしれないが、ハングオンで足つかずにモロまたがってプレイしたら
バッキリ根元から折れたという話を聞いたことがあるな。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 13:45:55.18 8bcVnuJ6
きっとすげぇピザがギュインギュインしていぢめ抜いたんだな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 00:09:52.81 7ppKwNSZ
>>379
だから、一見さんだって!
上手いか下手かくらいは分かるだろ?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 00:13:52.58 ElSX0EsO
>>382
それは聞いたことある
本当かどうかは知らん

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 00:15:18.40 N4u73mzt
ハングオンの筐体を折った犯人はこの子です
URLリンク(i.imgur.com)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 03:24:02.50 6qPGWstQ
これはヒドい!

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 04:36:18.66 qf5opB72
>>386
顔と体が合ってなくて怖い

コラじゃないのか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 13:35:18.33 36l5oq2P
真犯人はこの人です
URLリンク(blog-imgs-30.fc2.com)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 17:59:45.22 kEIkZti3
>>389
最近この倍くらいの画像見たな
ソファーに座ってんのかと思ったら、全部肉だったってゆー

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 21:30:58.35 6qPGWstQ
なんかの童話のカエルかよ!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 12:03:00.07 ml1Q3Eo0
真犯人はこの人です
URLリンク(www.ncc-exhibition.jp)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 13:40:15.24 wcSoH59e
もっふもふやんか

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 13:49:22.35 b4AmQCuH
もっふんもっふんで思い出したが、ほったて小屋ゲーセンにはデカイ猫がいてな
よくネズ公をいたぶって遊んでたワ
時はムシャムシャ喰ってたな
当時は、おぉーすげぇって感じだったが
いやーグロ懐かしいw


395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 19:29:29.21 oXlAEnVF
>>392
何て凶悪な面構え!?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 06:49:12.09 EogKQcR3
ゲーセンに犬猫の思い出は皆無だな…
考えてみると、なんか不思議だ

虫なら、いっぱいあるんだがなww

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 16:24:42.58 CNuOsLxM
俺の通っていたゲーセンには猫いた
しかも人懐っこくてゲームやってるといつも台の上に乗っかってくる
だから二人プレイの時は空いている方が抱っこ番

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 19:07:12.75 Va8E91si
>>397

いい!! お手軽に想像してなんか癒されましたわw

で猫がちょっと暴れたりすんのなw


399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 20:25:18.68 5BEWZBBi
駄菓子コーナーの10円クジのスルメ風菓子やったら喜ぶんだよな、ゲームコーナー猫。

可愛かったなぁ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 13:01:55.42 0aRKBj2k
コンクリ打ちっぱなしの床にトタンの屋根、外壁無しの空間に
MVSやらスト2やら色々置いてて全部10円でやれるとこがあった
よく通ったけどなんだったんだろあれ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 17:03:03.17 jL694Uv+
空き店舗に筐体置いてあるだけみたいな所も結構あった

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 17:54:23.86 lQ84qE2a
昔、秋田であるビルの三分の二のフロアが自分含めて2人くらいしか客のいない低料金ゲーセンで、
フロアの残りが客が入っているのを見たことないレストランだった
という例を見たことがあるな。
素人目にも全く採算取れてる気がしない光景だったが趣味でやってたのだろうか・・・

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 18:11:31.48 g4zH+0PV
コイン投入したのにクレ入らなくて店員さんに
「こっちは遊びでここに来てんじゃねーんだよ!」
って言ってしまった尖ってた頃の自分にごめんなさい。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 18:58:47.44 ay+dmVOK
でも・・・結局、遊びだ…(-_-;)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 01:42:35.05 dEKVfvGa
そう言えば、コインが飲み込まれるってのは結構あったな
店員に調べてもらっても、無いですよ?と言われたり

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 10:00:45.49 kb9MXpCd
でっけぇ秋田犬がおって、すんげー凶暴化していた
かじられた

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 12:42:45.90 5tZF2Qo/
>>406
うちなんか土佐犬たぜ。すんげー凶暴化していた
かじられた

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 15:20:50.27 UwE0GQ75
昔近所のゲーセンの両替機の近くに不良の集団がいて
両替しに言ったら「代わりにしてやる」とか言われて千円渡したら5百円玉一枚に両替してくれた。
なぜか店員は見て見ぬ振りだった。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 19:42:26.78 vKnLhjaz
なんて良心的な店員だ・・・

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 20:22:05.00 RuiFp2Vn
土佐犬にかじられ、不良にたかられ、猫にひっかかれ
そうまでしてゲーセンに通ったおまいらに乾杯

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 22:40:05.93 R4JB+Tzr
でっけぇ不良がおって、すんげー凶暴化していた
かじられた

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:12:11.48 TZ9hD2Tr
じわじわくる流れだわwww

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 02:27:07.46 jaD12ARU
とりあえず入店したら、返却口に硬貨が残ってないか全台チェックする

常識だよな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 02:44:40.51 1Tm6HXBT
しかし、返却口にコインが残っていた記憶はほとんど無いな
飲み込まれっぱなしというケースは嫌と言うほどあるが

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 03:07:37.15 jAorKEUY
U字型の硬貨受け
あれってまだ存在するのかね
強制排出の鉄ボタンとあいまって妙に肉感的だよな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 06:23:03.44 pdcxTzmB
U字型が廃止になった理由を知れば残っているはずもなかろう

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 08:56:38.79 6wgYhomy
その理由とは?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 09:12:19.20 vDZtquCB
排出口からコイン投入するとクレジットセンサーを刺激した上でコインが戻ってくるんだっけ?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 10:01:25.26 xR7Ff0iw

そうだった……

デコピンするように、U字型から逆入させてたハ
もう歳やねー、散々お世話になったってのに忘れていたと云われるハ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 14:33:21.73 vDZtquCB
>>419
なんでやったことねえ俺のほうが詳しいんだw

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:11:24.22 pdcxTzmB
コインが戻ってくる現象は覚えがないけど
1クレ50円とか100円のゲームでもU字金具投入口だと
5円玉で逆流INさせて遊べた。

無論回収箱には5円玉が混ざっているのでその後その機種は店員にマークされることとなる…

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 21:28:43.83 1Tm6HXBT
強制排出ボタンって、本当に機能するように作られてるのかアレは
上っ面だけボタン付けてて、どこにもつながってないんちゃうんか


423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 22:01:20.21 vxorZEr0
>>420
フッ、美しい思いでだけにう蒸れていたのさ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 12:41:43.00 TVShQ6Z+
URLリンク(blog-imgs-24-origin.fc2.com)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 19:11:11.72 U4qnheBb
ウィルス注意

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 19:49:04.00 TVShQ6Z+
ただの誤爆だよ
やや精神的ブラクラだけど

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 10:09:44.54 /Trj5Ycc
平安京エイリアンが衝撃だった

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 01:31:24.37 lJLT7fZv
昔良くギャラガをやった

ギャラガのネームの時に流れるBGMがなんかせつない

時機が合体して攻撃力が2倍になるのはかなり斬新だった
あの当時の発想は革命的

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 04:47:47.63 8c1VypXA
>>428
あのBGMは切ないな
どっちも日曜日の夕方を思わせる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 05:51:09.26 T3l4IwE3
ゲーム音楽三昧の締めに使われたせいでますますそんな気分が強まったきた

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 07:36:13.44 71ZloKjX
>>424

               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

432:`
12/11/03 17:01:40.18 b1JJuLKn










   ,、-‐'"             /  r' |.j,!
   |   、     _,..、 -‐ '" ' ‐-、,____`ヽ,
.   |   ` i-‐ ' "   ,、,        ヽ'
    |      |,-‐/ミ、/:::::\、_
    |   _,,.-‐"~::::::::::::::::::::::::::::::``‐、-、_
     !  7/:::::::::::/ハ::::、:、::::::::::::::::::ヾ‐i`〉
    |  '/:::::::/::__;∠!∧:ヽヽ\::ヽ::::、ヾ|/:ヽ
     i ' i':;::/レ/   ヾヽ〉ゞ\_>_ヽ、レハ:i::::i
     l  W'ヘ|(  0 ! ! 0  ヽヾ|ノノ|::|::::|
      l  ヽノ >;;,,, ' ヽ、   .ノ /'‐i:::|::|::::|
      i   !、   ‘    `"!!! ._〉ヾ!|./::::|
-‐/ ̄,`" ‐- 、_\⊂===ニ二)  .ノ‐ '゛|/::::::|
フ_4゛ \     ̄`‐- 、 ___ ,、 ‐ ⌒ ヽ!::::::::l|
ニ-‐'-、  `ー-         ̄ `'' "` ‐`‐、|:|
   ,.> ,、-i‐っ‐- 、. _           ` ヽi
  (_,ノ'゛ /`ヽ     `` ‐- 、          ヽ
      /   ヽ、,、 -‐ '' "〈 `` 、_    _,人
    i            i  '/ ̄l ̄::|:::::::::i
     i              |  /::|:::::::|:::::::|::|:::|:|
      〉            !-/:::::|:::::::|:::::::|::i:::|::|
      /              /:::::::|:::::/::::::/::|:ノ:ノ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 12:33:09.56 St8lWFfY
アスカラングレ~~の驚き!

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 12:58:50.39 2ZfOfSeW
アナル摩擦

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 14:52:52.69 qAD+UOyL
>>428>>429
ハイスコアをとれば切なくないよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 16:35:17.34 uuLVwqUR
ギャラがネタなのにゼビウスのネームBGMが流れてた。


437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 17:52:50.94 ofNmZusr
ラリーXにギャラガ、作曲した人は同じ

本当に天才だよな

当時2中か中3 勉強なんか諦めてゲームしかやってなかった
ゲームが出来てゲームに呑まれた人生になった(今でいうゲーム依存)

もう10年ぐらい後にゲームが出ていたらゲームをやらずに勉強に励んだかも知れない
そしたら人生変わっていたかも

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 19:52:52.14 qAD+UOyL
ゲームがなきゃアニメとかマンガとか他の物に逃避していただけさ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 20:08:26.63 Rn9MW0WI
>>437
どちらにしても勉強には向かなかったはずだから心配するなって!

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 20:52:52.91 hOc9LQVe
ニューラリーXのBGMは強烈に記憶に焼きついてるな
他のゲームに比べてボリュームがでかかったんだろうか
ニューラリーXのBGMばかりが異常によく聞こえていた

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 20:57:41.20 qAD+UOyL
NEWラリーXとパックマンのコーヒーブレークのBGMはどういう関係なのだろう
偶然似たのか意識してやったのか

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 23:06:49.50 ofNmZusr
自分は小さい頃からゲームをやっていた

比較的、方向音痴なんだがゲーム小さい頃からやっている人って
方向音痴?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 23:09:52.19 ofNmZusr
自分は小さい頃からゲームをやっていた

比較的、方向音痴なんだがゲーム小さい頃からやっている人って
方向音痴?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 04:17:12.15 3X6iPshB
ボールをコロコロして《+》を移動させ、ミサイルを射出して上空から来るミサイルを迎撃するゲームなんだっけ?
近所のスケート場にあったんだよねー
高くて(\100だったかな?)1~2回しかしてないけど、格好よかったな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 05:46:32.85 Hue5QRsi
ATARIのミサイルコマンドーしか思い浮かばない

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 06:09:30.17 PgHAkiMm
正確には「ミサイルコマンド」(伸ばさない)な。
日本でもけっこう出回っててゲームセンターあらしでも描かれてたけど、アメリカ製なんだよな。
映画「ターミネーター2」の冒頭のゲーセンの場面でも映ってたっけ。
国内ではアタリ純正品だけでなく、セガやタイトー名義のものもあったけど、
単に各社が輸入したものを自社名義で販売してただけか、それともライセンスを取って製造してたのか、どっちかな。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 07:12:40.14 7/qZPBLx
>>435
いや、そっちも切ない

というか>>429は「どっちも」と書いてあるから1位の曲と2~5位の曲両方を指しているな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 07:45:53.26 MQ7WputW
エクステンド音は、ドルアーガみたく派手に鳴ってほしい

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 07:48:43.15 7/qZPBLx
モトスのエクステンド音みたいな感じか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 23:49:29.54 Bv3PHhd2
マッピーのも良かったね。
って全部ナムコのだw

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 02:32:36.34 AMmBGxHU
昔のナムコは頭二つは飛び抜けてたからどうしても一番最初に思いだすよ。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 04:10:30.74 9Fq3zzoS
マッピーはラジアメでもよく流れていたから今でも耳に残っている

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 05:26:42.92 TuPGfeEL
マッピーは最初に聞いたのはAC版だけどあまり回数聞いてないのもあってその後買ったFC版の方がなじみがあった
で、改めてAC版聞くとめちゃくちゃ音がゴージャスで驚いた。FC版はたった2音(メロディとベース)しか使ってないからな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 13:12:16.98 9r52gz5/
アケ版マッピー発表された時にバンジョーと
ディキシーランドジャズというものを知ったよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 15:04:46.96 5nwYUuRw
ニャームコ大好き(*^o^*)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 16:11:58.83 jtsMZZzA
しずおかコーラうますぎワロタ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 21:04:17.67 qdc4WZ9X
タイトルコールとかゲーム中のDEMO画面で音が出る系の自己主張の強い機種は
開店直後と閉店間際の人気(ひとけ)の無い空間で虚しく響いてるので切なくなる
バラデュークの「I'm your frend

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 21:52:15.47 S/DtFokq
マッピーは本当に名作ですね。2方向レバーと1個のボタンでここまで奥深い内容ってのも凄い。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 10:06:31.23 2ptvwHtt
どうしてもあの頃のナムコ讃歌になっちゃうよね
それ位ゲームが激変し始めた
マッピーやりてぇなぁ

テラクレスタもやりてぇw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 12:50:54.46 kIQxA1o9
アーケードのマッピーむずかったなぁ。

ミューキーズども、マッピーを食う気まんまんで初期面から殺しにくるもんな。
それを見ている何かゲーセンに住んでるネコがシュールだった。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 18:32:40.77 wOs6kcFW
電波新聞社出版のALL ABOUT NAMCO
高くて買えないから本屋で毎日立ち読みして読破したっけ
さすがにキャラクターのドット絵は暗記出来なかったけど
今のグラフィックはポリゴンにテクスチャーが主流だから味気ないよなぁ…

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 18:44:59.37 nOjCa2F9
>>460
ある程度パターン化し無いとクリアーできんかったからな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 20:25:17.56 fMV1wOvj
>>461
お年玉で買ったな~。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 22:25:36.36 Qsw+TFQM
>>461
今でも1と2ともに持ってる。
それより新明解ナム語辞典は高かったな。
基板を模した外観で5000円だった。押入れに眠ってる。
マッピー・ゼビウス・ニューラリーX・ドラゴンバスター・
リブルラブル・パックマン・源平闘魔伝・ワンダーモモは
基板を買うほどハマッてしまった。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 22:59:33.44 o173pQap
ナムコのレゲーなら基板を買うより
PSのナムコミュージアムを買った方が
安く済むから得だな。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 23:23:33.41 wOs6kcFW
独り言だけどMAMEというチョイスもあるよ…

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 07:56:47.91 utUOZ7mq
PSのナムコミュージアムはトランポリンの音が
ちょっと違ってて萎えたなあ
PSPのは完璧だったけど

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 11:43:09.61 NP6cSZbh
ALL ABOUT NAMCOは、BGMの楽譜がありがたかったなぁ。
PC-8801mkIISRに打ち込んで感動したっけ。

>>464
ナム語事典はオクに出すと高く売れるよ。
俺が欲しいくらいだw

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 13:17:36.44 +eIshoGp
>>464
うpしてー
そったらマッピーになれるよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 19:51:54.66 UGVLfG9w
>>468
464ではないけどオレも持っているぞ。確かテレホンカードもあったと思う。
オクに出せばそこそこで売れるのか。
色々と処分しろ、と嫁に言われているので処分するかな…。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 21:14:57.84 6BbyNBdd
>>470
昔の女の写真ならともかくゲームの本くらい勘弁してくれないの?嫁さん。

古き良き日々の思い出を処分しろ…とは残酷な…!?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 21:28:29.01 lqdM0Mb0
処分に関しては、その本をって訳じゃないんじゃない?
しかしかなりの量があると見た

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 23:59:18.26 UGVLfG9w
>>472
そうそう、その一冊を処分しろってわけじゃない。
20~30年前からのPCやゲームなどが保管されているので…。
少しずつヤフオクに出品して処分を始めているところです。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 07:49:04.01 BNWU1yNI
昔のゲーセンによくあったこと。
ベーマガ付録のスーパーソフトマガジンを持っていく。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 11:49:13.66 hHcS+LSj
>>473
468だが、ナム語事典、オクに出したら教えてくれw

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 21:16:23.52 o/EGTwhP
>>474
ドルアーガの宝の出し方書いてあるページ持って行ったなぁ。
懐かしい。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 23:38:07.47 lnVP1mMW
ドルアーガは、発売して半年以上たった頃置いてあったゲーセンは
筺体に宝の出し方が書いてある紙が貼ってあったから
良かったな。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 00:20:52.55 1xgCwnIR
バブルシンフォニーも全アイテム出現方法が書いてある
紙が貼ってあるゲーセンがあったな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 03:48:19.00 Slu2NUEV
ゲーメスト創刊2号から月刊時代分ぐらい毎号買ってたけど、
格ゲー流行りだして、ゲーセンから遠のいたのを機に全部捨てたっけ。
まだ紙面も薄っぺらかった時代だから、今考えるともったいなかったな。

でもオールアバウトナムコとナム語事典は処分できないな・・

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 04:30:08.30 rli+dZgZ
メストは裁断してスキャンして処分したけど、ナム語事典はあの装丁だから無理だw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 07:49:12.39 7ptYtTPj
92年くらいまで集めてたNGも処分しなきゃよかったなと今にして思う。
読み直すようなことはしないんだけどさ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 07:55:43.03 17881W9k
デパートの5階がゲーセンだったので
ハイパーオリンピックプレイする時は
3階まで降りて文具コーナーで定規買っては記録更新してた
缶ジュースが主流の時代なのでペットボトルのキャップを擦る連射法はまだ確立されていなかった…

483:473
12/11/10 08:00:44.53 Ovi4zBTR
>>475
オクに出したことを宣伝するのは気がひけるのでしないよw

>>481
オールアバウトナムコは思い入れがあるから処分しにくいな。
でも、スーパーソフトマガジンとNG(季刊と月刊)は処分予定。
他にもアーケードゲームの書籍がいくつか。基板も処分しないと…。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 13:04:14.52 uhaqGkBC
>>482
当時でもこすり連射はガチャガチャのカプセルが使われてなかったっけ?
自分はボタンを傷めるから器具を使ったこすり連射はしなかったけど。
それよりモーターによるピストン運動で連打する物理的連射装置を作ろうとしたが挫折した。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 14:21:16.88 LhedcZGt
当時田舎のゲーセンだったけど1ゲーム100円だったんだよな

ゼビウス、1942、ギャプラス、合計で何十万も使ったと思う
(中学生だったけど)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 14:23:14.86 LhedcZGt
当時のゲーセンって驚きの連続

ゼビウスの隠れフラッグや竹の子、あの当時で隠れキャラ要素って
時代の先端を行っていたんだよなナムコって

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 14:57:54.16 1xgCwnIR
>>484
>それよりモーターによるピストン運動で連打する物理的連射装置を作ろうとしたが挫折した。

つ「早打名人 高橋くん」

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 15:00:49.66 1xgCwnIR
>>485
漏れの地元じゃ1ゲーム50円がデフォで2ゲーム50円のとこも多かった
1ゲーム100円はセガ系列店かデパートのゲームコーナーだけだった

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 15:20:05.45 TWj7VwSS
大阪だったが、こっちも50円がデフォだな
駄菓子屋や古いゲームだと、値下がり

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 17:26:42.32 5enAAFVy
>>482
らき☆すたでもあったなw

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 19:47:04.83 273Bfwv6
桜荘のぺっとな彼女で
NEO-GEOの
「真サムライスピリッツ」が出てきてたわ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 20:41:31.13 5enAAFVy
>>491
りんりり~んさん?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 21:38:10.82 9JzEolpC
>>485
厨房の分際でどうやって何十万も工面したんだ
まさかカツアゲやってたんじゃないだろうなこの野郎

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 22:14:53.66 IhRLbnf1
すげえな。
休みの日毎に親のサイフから百円ギッてた俺など小物に見えるな。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 00:45:32.28 nU8D9noA
塾の夏期講習費用をダチにばら撒いて、戦場の狼とグラディウスやったなー

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 12:16:36.01 4R8eFhQ+
グロブダーが50円3クレジットは衝撃的だったな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 18:09:59.66 qbzWQ3j5
>>485
自分の所は50円だったな。
レゲーとか、店外に設置してある駄菓子屋は10~30円だったり…。

まぁメダルで出来る筐体もあったから、そちらメインでしたが。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 18:39:01.00 vIaPLw3a
ああ、そういやグロブダーって何故か1コイン3クレジットが標準だったな
俺の地元のキャロットは100円3クレジットだった

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 22:30:46.71 J/Jm0b5i
やっぱりどんな地域でも1クレ⑩円で遊べるゲーセンは
ジュケムとかいう愛称で呼ぶのだろうか…

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 01:13:12.01 Smva8/Zl
そんな呼び方は聞いたことが無いよ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 03:46:12.79 A2Avmd9p
>>496>>498

グロブダーが1コイン1クレなら台パンどころか台蹴りすんぞw

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 05:42:23.39 dOPZoaFZ
大松「どんなゲームでも、出たばっかの時期は1コイン1プレイだろ」

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 08:42:03.61 mJYU74jJ
ファッキューマッツ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 10:45:32.67 RBW4Q87T
小学生、中学生時代毎日ゲームセンターに行った

今じゃ外に出るのもめんどくさい

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 11:01:55.35 RBW4Q87T
今のゲームセンター自分がやるゲームが無い
ってか出来るゲームが無い

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 11:04:15.44 RBW4Q87T
小中学生の時死ぬほどゲームしたが、今ゲーセンに行っても自分が出来るゲームが無い

エグゼドエグゼス、1942、必死にミサイルボタンを押したのは
もう何年も前の事だろう

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 12:06:26.16 ddEza6Xj
ほんとにそうだよなぁ
知らないゲーセン通っても、どうせ出来るゲームが置いて無いんだろうな…って思って覗きもしなくなったorz
ミカドのラインナップもあまり代わり映えしないし、秋葉原までいくのも、だるいし。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 17:02:13.79 RBW4Q87T
メダルゲームとかあるけどメダルゲームって最初の頃にちょこっと当たりを出しても
結局はメダルが無くなってしまうって子供の頃に学習した

そんな感じだからメダルゲームってやる気しない

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 17:39:31.02 mG15gbtC
昔のメダルはインディアンの横顔のイメージ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 19:17:28.75 6m+S4GjD
インディアンメダルもあったけど各店によって違ったな。

旧ロゴのセガとかナムコのメダルもあったよ。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 19:17:41.29 8h26cohz
インベーダーハウス、24時間ゲーセン一度体験してみたかったなぁ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 19:40:42.52 iz+aA1sr
URLリンク(i.imgur.com)
メダル!

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 20:08:31.26 Smva8/Zl
メタル
という表記がしばしばされていたけど、あれはなんでだろうね

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:17:49.82 g1VFYPSw
「メタル貸出機」というのを
よく見た気がする。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:29:14.37 E5vouP6+
100円でコイン買うと6枚なので毎回100円でピカデリー全賭けで勝負してた
たま~に00が出るのはご愛敬 たまにじゃないけど…

じゃんけんフィーバーはゲーセン引退するちょっと前の俺のゲーセン歴後期に登場した
URLリンク(homepage3.nifty.com)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 02:10:10.31 NBkVkLTP
ゲーセンとは関係ないが、昔は観光地行ったら記念メダルの自販機あったな
それに自分の名前とかの刻印を打てる機械もセットで並んでた

>>502
お前は来期の心配でもしてろ。贔屓してくれた西日暮里監督はもういないぞ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 10:30:56.70 9rcuvt8f
100円で6枚って高くないか?
俺の地元は100円で15枚くらい出てきたんだが
やっぱ地方によって違うのかな

今はどこでもメダルの価格があがってるよね
30分くらい遊ぼうと思ったら3000円分くらいいる

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 11:39:46.40 dr/Jjdbr
ピカデリーは1回電源切って入れ直した直後は30出る確率が高くなるなんてウワサがあった。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 11:43:54.54 +zbJZGJD
今の目の対角線上に線を引いてそこから何個行ったところが当たりやすいなんてやってたなあ。根拠はないんだけど

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 12:34:33.02 EQAVm/50
ピカデリーやってた時は、アメフトのスーパーボールのガチャガチャの頃かな。@駄菓子屋

ゲーセンはギャラクシーウォーズとかミサイルコマンド、トランキライザーガン、戦国の自衛隊、とかだっけ!?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 12:59:43.18 9rcuvt8f
30以外に全賭けしたら30の確率あがるとかね

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 15:22:46.46 uW40eg1h
ピカデリー懐かしすぎだろ~
掘ったて小屋のおんもに、薄汚れて稼働してたよ……
全然勝てんくてさぁ
勝てるヤツに嫉妬したりキックしたりしたよ
んでそのアニキに殴られたりカツアゲされた

道なんか舗装もされてなくて電車も単線、一輌編成ばっかりで、たまに二輌立てが通過する時は、ガキ共みんなゲーセンから飛び出して手を振ってたよ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 00:33:37.55 Uga51HiC
新しくメダル仕様エレメカ置いた店で
「このメダル、お菓子か何か買えるの?」
って聞いたら
「うーん…5枚30円で!」

明らかに今決めただろ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 01:41:00.15 bK2D7dDV
ピカデリーの横に、コスモスの真っ赤な巨大ガチャガチャいつの日も

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 11:41:34.87 XQyERiGk
あのガチャガチャ、ブロー成形の玉出てきてチャチな景品と交換してくれたな。

後日に替えよう…と持って帰ったら次に行ったら無くなってたよ。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 13:27:12.24 l5qjT+gx
そのチャチな景品が宝物だったなー
何年も大切にして、壊れても大事に取っていたよ……

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 14:19:53.84 Nk5avQNh
昔はシューティングゲームが主流だったんだよな

エグゼドエグゼスは自分では名作だと思う

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 16:17:17.77 e9ckz3la
弾幕叩きどうぞ
まあ弾幕じゃなくても新しいモノは受け付けないしやらんがな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 20:07:05.81 XQyERiGk
こんな所でジャンル叩きしてどうするの。
アクションからシューティング…
それこそ神ゲーからクソゲーまでが混在していたのが昔のゲーセンなんだから。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 21:56:55.07 rKx4wnK4
コスモスは経営が相当厳しくなって昔の景品用の大箱の厚紙を小さく切って
手作業で小箱にしたリサイクル容器にフィギュアとか詰めて細々と経営続けてる
みたいな光景を会社版あの人はいまで見た気がする それも数年ほど前に

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 02:16:18.05 lxGV7XV6
>>530
なんだか凄くさみしい話
手作り以外のおもちゃなんて無いに等しかったから、コスモスに貰った三等・四等は大切だったな
(一等なんて見たことなかった)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 02:17:12.04 xEg1qtzx
>>527
1000万点で終了ってのが斬新だったな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 11:25:41.31 yy20bmXh
80年代のゲームの進化は凄かった

アイデア、グラフィック、BGM 今のゲームもそんなに当時のゲームと変わっていない

当時のゲーセンって儲かったと思う

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 12:41:18.97 6CBnQ1/2
逆だと思う。
当時のゲームはワンコインで長時間遊べるのが多かったからインカムも知れてると思うぞ
ストツーあたりから、おかしくなってきた。
とにかく客が回転するようなシステムを組んだゲームばかりが、氾濫し継続性のないゲームをメーカーが販売することによってゲーセンの存在が、かろうじて確保されてんじゃないかな。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 14:28:27.08 3N9s77of
当時ゼビウス1000万保持者だったけど、土日にプレイするのはやめてくれと店にお願いされたな。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 21:03:49.10 r1nssmG2
昔のゲームは極めれば長時間できたけど、そこに至るまでの授業料はかかったな。

そういう上手いプレイヤーに触発されて皆頑張る…でインカムは稼げてたヨ。

確かにハイスコアラーに休日に来られるとちょっと嫌そうだったな、そういや。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 21:28:44.62 Ktde3S9W
ゼビウス1000万点いくやつって、小便の処理はどうしてるんだ?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 21:43:57.65 a+nSC6gM
>>537
その場で糞尿垂れ流してるに決まってるニダ!

539:`
12/11/15 23:36:30.21 8254BZOC
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 早く死ねよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 00:16:49.07 xEEF5C6f
>>537
自分は予めトイレを済ませてから挑んでた。普通にやってれば5時間くらいだから大丈夫でしたね。我慢出来なかった時もありましたが、残機が腐る程あるから少々放置しといても…これも心配無し。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 00:27:30.98 xEEF5C6f
>>532
一度、975万で力尽きてしまった事がある。その時のギャラリー連中の「何だよコイツ。あ~あ、見てて損した」とでも言ってる様な顔つきが…辛かった!! 最初の頃は16面クリア後、50万エブリになるのが何気にキツかった。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 10:33:51.52 wtHZeJbL
カンストプレイとか途中で「こんな繰り返し作業を延々とすることに意義はあるのか」という心境にならないのだろうか?
一日中やってるスピリッツもすごいが
俺はエキサイティングアワーで3週ぐらいしたらもうだれてきた

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 12:09:53.53 fGuOpCiW
今のゲームの方が明らかにインカムは上だが、
筐体の大型化に伴って、
イニシャルコストの回収が大変だろうから実際、
今と昔のどちらが儲かっているかというと…
それでも今の方が利益は
出ているだろうな。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 16:51:26.64 A6FEwfZR
総合利益は昔のが上じゃない?
今はマシン自体高価なうえものによってはプレイ毎にメーカーにいくらか支払わなきゃならないってのがあるらしいし。

買い取りで元とったうえで利潤となると…キツいな。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 20:26:47.64 0saj1OVt
ゼビウス1000万点いくやつって、性欲の処理はどうしてるんだ?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 21:22:17.98 +AKeApaD
中学の頃、1942がうまい奴がいた(自分はその頃、ゲーム全般が下手糞で1周とか出来るゲームは1つも無かった)

取りあえず、そいつとゲーセンに行き、そいつは1942やりだした。
ある程度進むとギャラリーが付き
「すげぇ」
「クリアすんじゃね?」
とか言われてた

で、確かにクリアはした
が、その頃は飽きられてて、ギャラリーは一人もいなかったw

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 03:14:53.27 SHVgX5u4
昔は客の多いゲーセンって、あまり見たことが無いな

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 19:25:13.55 l+6l7OUs
学生の時は下校時だったからあまり混んでる時間にはあたらなかったな。
卒業後、社会人になって夜ゲーしにいったら結構人がいたよ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 20:33:30.92 oE3u7+Ej
昔のハイスコア集計店だと、平日はそこそこ客がいて
日曜日と祝日は、朝から大勢客がいたよ。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 01:48:38.52 EwSTeYx5
昔のゲーセンでレバーの下の所をドライバーでネジを外してクレジット入れまくって
タダでゲームをした、その方法だとテーブルタイプのゲームだとほとんどが出来た

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 01:52:46.29 EwSTeYx5
昔、小学2年ぐらいの時24時間のゲーセンで夜3時ごろゲームセンターで
ゲームしていて警察に補導された事がある

昔は風俗営業法無かったから夜中家を抜け出してゲームセンターに行った

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 01:58:54.25 EwSTeYx5
昔あったゲーセンがほとんどなくなっている

今じゃ家でいくらでもゲームが出来るからゲームセンターって時代じゃないんだよな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 02:24:53.64 geOolpeD
あと昔は皆今ほどやることなくて暇だったんだよな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 03:24:49.06 WtFCPORS
あれから30年経ってもインベーダーやギャラクシアンの映像や効果音が頭の中に
流れているもんな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 09:44:25.35 WtFCPORS
ゼビウスのタイトル画面みると1982になっているんだよな
あれから30年も経つんだよな、ゲームに夢中になっていたあの日が昨日のように感じる

30年経ってゲームが何かの役に立ったって考えると何の役にも立っていない

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 09:47:14.79 i5l+StyD
昔は尊敬するゲームクリエイターとか何人も名前挙げられたけど
今は一人も分からんわ…

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 09:50:28.73 WtFCPORS
インベーダーゲームに嵌ったのが小1~小2だった

田舎のデパートでよくやったがあの当時はゲーム脳とかゲーム依存って
言葉は無かったけどおそらくゲーム脳やゲーム依存になっていたと思う

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 10:22:52.96 UrXyDm+D
>>555
ゼビウスの劇中の年代は2012年なんだぜ・・・

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 13:21:15.57 JRNxl8s9
今年の冬あたり南米にソルがにょきにょき生えてくるという可能性があるわけか。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 17:03:32.80 1tAyD6BL
「小便小僧」 second opinion

URLリンク(junko717.exblog.jp)

小便小僧の野郎が聖水を飛ばしやがる。
尻拭いは、俺たちか?

任せときな!手慣れた物さ!
my What do we live for?way 

彼は40歳を過ぎてもおねしょをしていた。
だから、強い、睡眠薬を服用、起きれないから おねしょする。

「小便小僧」の惨状だ。
情け、容赦はご法度、ここは、医療、介護の現場だ。

小便小僧の野郎が聖水を飛ばしやがる。
尻拭いは、俺たちか?

任せときな!手慣れた物さ!
my What do we live for?way 

彼はベッドで小便をするので、カビが発生して汚臭がしました。
だから、断熱シートを敷く小便が弾いて清潔なんだ。

「小便小僧」の惨状だ。
情け、容赦はご法度、ここは、医療、介護の現場だ。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 17:47:17.60 EFXtHFUu
>>558
ストライクガンナーは2006年の話

・・・・6年前なのか。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 20:43:28.47 vlcEuacT
小学生の頃デパートのゲームコーナーでレールチェイスっていうトロッコのシューティングゲームがあったんだけど
それが滅茶苦茶お気に入りでデパート行ったときは必ずプレイしてた。でも金が無くて200円くらいしかできなかったから
金入ってないときのデモ画面でトロッコに座って付いてる銃握って必死に「ヘイヘイヘイーイ!アオッ!!」とか叫んでた。
それでも熱がさめなくて家で風呂にはいったときに浴槽をトロッコに見立てて「ヘイヘイヘイーイ!アオッ!!」とかやってたら
親父がいきなり来て「今何時だと思ってる!」とか言っておもくそ殴られた。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 22:22:12.65 7Rrkc7Po
>>562
レールチェイスナツカシス。

地元のゲーセンで友人とやってたなぁ。

ルート分岐もあったから、かなり楽しめましたし。
レールチェイス2は出回りが悪かったのか、あんまり見ませんでしたが。

そういえばこの筐体でジュラシックパークとかもあったような…。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 14:44:40.77 u9dFV7SC
レールチェイスってレゲーかなぁ?

つい半年前まで完動する筐体置いてあるゲームコーナーがあったけどそこも潰れちゃった…。

もうアーケードの火は消えかけだなぁ…。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 20:21:46.21 BT42/u9B
レールチェイスは
1が'91で、2が'94だからな…

レゲーと言うと'80年代の印象あるけど、
18年前と言えば相当昔

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 19:53:21.02 9pbShOnm
レゲーの定義はストII以前。
これ常識な。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 22:39:41.55 GeD8LCRc
>>566
レゲーの定義は昭和だろう。
ファミコンをピコピコやって不満になり
ゲーセンで満足。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 01:07:17.35 Q3+n/Ooi
>>567
それをゲーセンに行かない
ファミコンユーザーに自慢してたな

俺は今でいう厨二病って
やつだったのかもしれん

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 02:09:21.02 Onvyu5WL
レゲーはマッピーあたりより前…と思ってた。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 02:12:00.32 rmW4CHWF
>>549
そういえば
ゲーメストに掲載されてたハイスコアって
どうやって集計してたんだろうか

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 17:23:27.90 Onvyu5WL
>>570
集計店でハイスコア出したら店員に報告してそっから掲載。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 00:25:36.36 RdbcdXzc
ベーシックマガジンのスコアー集計も店の自己申告じゃないの?
ウソスコアーなんてありえる

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 02:59:54.81 G/aQjKP0
当時は携帯はおろかデジカメなんてなかったから
フィルム写真で証拠画像撮って添付して送ってた気がする

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 20:46:42.20 cE7nGBFj
スーパータイガーって知ってる?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 21:06:02.46 haskuj0v
近所の小さい店が参加店で
★1が泣けた

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 22:51:17.18 AGJQCes8
>>574
佐山聡 - Wikipedia

577:`
12/11/23 01:49:26.57 8HG8SyVl
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 早く死ねよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 10:06:20.97 eWTZCuhw
>>574
UWF時代のマスクマン

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 11:15:34.29 ZZ2WF20i
ハイスコア出したら、その翌月のベーマがの発売日をワクテカして待ったもんだ♪
そういえばキャロットにはハイスコアの集計ボードがあって、店員が手書きでプラスチックの板に新しいゲームの名前書いてたけど、店員のセンスが各店で違って面白かったね~

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 23:31:21.87 MQWHvjg1
今だから言えるが、勘違いして電波新聞社に画面写真撮ったのをそのまま送ったことがあるな。
ベーマガ編集部員はさぞ面食らったことであろう。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 00:26:15.65 93fghpqT
>>570

>>571の補足
集計店でなくても、店員さんが同意・確認(保証)さえすれば、集計対象になる
確か、それようのハガキが付いてたと思う

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 02:50:28.58 PVftapkh
>>580
電波新聞社って今聞くと凄いネーミングだよなw

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 02:06:48.32 /0aoH09w
頭がおかしい奴を「電波」って当時は言わなかったと思うし、別に凄くもないような

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 14:47:54.19 FbKp6Djw
>>583
今聞くとだろ?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 19:13:27.83 3CGAYckw
少しだけハイスコアを目指してた経験がある
全一のスコアって本当にすごい
こればかりは自分でやってみないと価値がわからん

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 02:48:52.05 9+m8fvZZ
ハイスコアか…。

地元では一番でも全国レベルからみたらまるで話にならない事が多々だったよ。

じゃ、仕事行ってきます。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 23:44:07.91 1dgTvSyo
ゼビウス9999990+αで埋め尽くされてたこともあったな。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 16:11:25.30 wzV6XWRm
マッピーにラリーX、あの当時のナムコは輝いていた

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 19:47:47.65 zK8gvXX+
ナムコは音源に波形メモリ音源(ナムコPSG)を使っていたから
他メーカーのゲームとはひと味もふた味も違った味わいがあった

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 23:06:16.65 Pq2TKvsn
ディフェンダーとジュノファーストとザビガの音色は似てたな。
音源チップが同じなのかしら。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 03:23:08.21 jaXWd37W
DQNによって「カツアゲ」された経験:2回w

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 11:17:37.35 RzqVECBZ
昔はカツアゲっていうか強盗まがいのが多かったな。
かくいう俺も被害にあったが、財布の中身が少なすぎて見逃された事があるよ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 17:05:38.02 vLgNM1oL
小島秀夫はなぜか好きなゲームとしてザビガを挙げていた

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 09:44:12.18 L/UhfCHI
 な ぜ か 上 海

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 12:23:27.10 apCew4hp
ゲーセンに上海がよく置いてあるって意味で言ってるなら
上海は常に安定して高インカムなゲームだぞ
寧ろ置いてあるのは当然

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 12:45:52.98 eI/XssOq
サン電子と言えば、ぺったんピューだろ
秀逸なゲーム性だったのに設置が少なかったね

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 14:51:05.77 dZnykydc
ぺったんピューってゲームはやった事無いがぺったんピューは知っている
昔ゲームセンターにぺったんピューのポスターが貼ってあってそれを盗んで
部屋の壁に貼っていた事がある

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 15:13:08.15 bYucI4br
ぺったんピュー
ってなんかエロイ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 15:24:34.09 Lettya00
実際エロイゲームだしな。
個室ぺったんとかエロすぎて子供には見せらんない。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 23:32:16.15 L/UhfCHI
>>595
井上陽水なんだ、すまぬ(´・ω・`)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 01:16:03.01 2/6ZTPpw
>>599
ぺったん子とのラブシーンは子供には見せられないよな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 07:14:59.32 iTEAvQcD
ゲーセンでわざわざ金払って上海やろうという発想が分からん

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 13:03:37.48 6hpNEzzE
…と思う時代が来るなんて当時は誰も考えも付かなかったんですよ。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 19:12:03.13 DTAFTyOx
ミステリアスストーンズとか魔法使いWizとかも好きだったんだが
ゲーセンからはすぐに消えたな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 19:15:08.80 +TMBHjoX
「魔法使いウィズ」ってのはMSX版のタイトルであって、AC版は単に「ウィズ」だった筈
あとミステリアスストーンズは別にすぐ消えた印象ないなあ。ウィズは置いてある店自体が少なかった印象だけど

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 21:22:25.60 jT/2md/c
ウィズは近所にあった本屋の店先に置いてあった
横にはイーアルカンフーもあったな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 22:39:26.75 IGTjullO
ウィズとミステリアスストーンズ…
松戸での青春が脳裏によみがえるな

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 22:47:49.46 6hpNEzzE
この場合”脳裏に”は別に必要なくない?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 01:04:01.81 +F4bfnko
ウィズの曲は音がでかくてエッジの効いた音色だったんで騒がしいゲーセンでもよく聞こえた

610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 10:58:55.54 RqT5Kj4f
ウィズってセイブ開発版とタイトー版のどっちがメジャーだったんだろう

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 18:11:24.87 hOMVUOUE
大抵の人はウィザードリィの方を思い出すんだろうな。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 20:19:24.20 UQLazDfp
昔、コントロールボックスにウィズの基板付き…というのを雑誌で見て購入したら
ウィッツが来てガッカリでござった。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 22:38:18.27 M8OfdOQg
ウィズと呼ばれるゲームは、ウィザードリィ以外に知らんです

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 20:31:49.68 NreV4Kih
ようつべにMSXの魔法使いウィズの動画上がってるな
効果音が入ると音楽がその分遅延するのがチーターマンを思わせたw(出たのはチーターマンの方が後だけど)

AC版ウィズの音楽はMSX版のに比べてテンポが速かったと記憶している

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:39:01.12 6nNILXEP
URLリンク(www.nicovideo.jp)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 12:32:54.34 2bxntufQ
魔法使いウィズ
俺も知らなんだ
検索したらなんか楽しそうなゲーム現れた

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 18:26:24.67 o5vrInvB
ウィズって動きにくそうな服装の割には軽快なジャンプをするよね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 20:18:37.96 YEtObhX1
MSXの魔法使いウィズの動画はあるのにAC版ウィズの動画は見つからないな

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 01:33:21.25 HSeC4HCF
魔法使いwizって日本語で言えば
鍛冶屋のかじさんとか、米屋のよねやさんみたいなもんかw

620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 02:32:03.51 vD+U2Qn8
>>618
やはり無いか
俺も探したんだが

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 10:16:41.47 6wHQtEre
それはきっと思い出は美しいままでいさせてくれという願い

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 19:33:05.83 EyNh10sA
MAMEの動画でいいなら撮ってやるよ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 21:23:33.56 eK230jTE
扉が出てきてダンジョンに入れるのはMSX版だけ?
天空と地上と地下があるのはアーケード版だけ?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 01:18:26.33 HwPrG0ML
MSX版は知らんが、アケ版は扉とかダンジョンは出てこねーな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch