昔のゲーセンによくあったこと★2at RARC
昔のゲーセンによくあったこと★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 17:51:22.24 EYPTg0YV
以下、ループ。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 18:25:51.61 lku6btYv
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。

※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
   年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
   東京都内の俺のマンションに来れる
   筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 15:16:04.74 De4FMAOJ
天井の照明で画面が見えにくくならないようにダンボールで画面をおおう

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 19:24:53.05 21Y6BVf7
いちよつ

俺O型だけど、Y子に種付けしたい(;´Д`)ハァハァ(保守)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 22:17:16.22 3CHGGMFD
相変わらず汁は気持ち悪い

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 08:34:46.51 8UA6KShP
次スレあげ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 13:28:12.21 7kydd6YW
18時になると卒業写真が流れた

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 10:47:23.88 UZ1yZ8QM
ポールポジッションってすぐに車が爆発していらついた

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 10:49:15.35 UZ1yZ8QM
クレイジークライマーのバルーンを下から出してつかまると
やたらと窓の開閉が早くなる

避けられない看板とかキチガイすぎる

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 10:53:55.67 UZ1yZ8QM
毎月ベーシックマガジンを楽しみにしていた

EXCHANGERとかの名前を覚えている

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 16:57:20.17 UZ1yZ8QM
インベーダーからの数年の進化は凄すぎる



13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 16:57:57.77 UZ1yZ8QM
ファイヤーファイヤーサイコソルジャー
ファイヤーファイヤーサイコソルジャー


14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 19:29:00.68 aTADAOd+
元祖歌う横スクゲー

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 20:29:15.64 OeBckMdX
■■■■■■  ■            ■  ■■■■     ■         ■■■■■■     ■■■■■   ■■■■■
■            ■■          ■  ■      ■    ■         ■           ■         ■
■            ■  ■        ■  ■        ■  ■         ■          ■         ■
■            ■    ■      ■  ■        ■  ■         ■           ■         ■
■■■■■    ■      ■    ■  ■        ■  ■         ■■■■■      ■■■■    ■■■■
■            ■        ■  ■  ■        ■  ■         ■                  ■         ■
■            ■          ■■  ■        ■  ■         ■                  ■         ■
■            ■            ■  ■      ■    ■         ■                  ■         ■
■■■■■■  ■            ■  ■■■■     ■■■■■■  ■■■■■■   ■■■■■   ■■■■■

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 20:56:15.31 y1182BH/
テディーボーイブルースの方が早いと思ったけど
テディーボーイブルースはBGMだけだったんだな



17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 21:00:17.94 y1182BH/
ディグダグやったな
子供の頃、入院した事あったが病院を抜け出して
ディグダグやった事がある

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 21:03:54.60 y1182BH/
子供の頃、親のお金を盗んでギャラガとかタイムパイロットとかやったな



19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 21:42:14.26 Ff/1TJxb
今はクソ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 22:47:58.74 Ry6T/VTa
今のゲームは韓国にも負けてしまっている
1942はゼビウスのパクリだと思った

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 00:21:06.07 g5pW+VvN
ゴールデンアックスの断末魔の声がやたら響く

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 08:12:37.77 jh2US6tF
源平討魔伝の音声に何度もギョッとする

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 18:30:54.12 zWhP97sY
DEMO中にインパクトある音が出てた機種って意外と当時のあの空間と合わせて覚えてるもんだよね
アッポーとかスーパーバスケットボールとかバラデュークの「I'm your friend!」とか

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 21:17:29.83 Q6KXXf13
初代ダライアスのボディーソニックに舌を巻き
沙羅曼蛇の派手派手しさにも舌を巻いた

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 21:25:01.52 8tOEMLvQ
ゴリッパニー!
マタドウゾー!!

なんのゲームかは知らんが、こんな声が鳴り響いていた。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 11:38:13.84 YDDdEnob
>>24
サラマンダはセットで39万5千円という強気の価格設定のほうが舌を巻いた

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 12:01:36.86 7agQ4SKZ
>>23
自分はポールポジションIIのシグナル音だったな。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 18:35:49.30 sMEr43iU
ゼビウスが流行っていた時はゲーセンに電子音が鳴り響いていた。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 19:27:55.29 pEPAxyVO
ACゲームの音をリアルに進化させた元祖はSEGAのエクイテス
初のFM音源搭載だったけど今BGM聞くとPSGと大差ねぇ…
あとはLD(レーザディスク)の筐体は内容の薄さに比べて筐体は異様にでかかった
バッドランズとかDEMOを1日見てても飽きなかったなぁ…

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 20:05:39.14 KGilMlIq
エクイテスはFM音源積んでないぞ
MSM5232なら積んでるけど

アーケード初のFM音源搭載はマーブルマッドネス(アタリ)
国産ならサイクルマー坊(タイトー)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 20:17:23.96 dHmFhmnB
>>29
最初にFM音源積んだゲームは戦場の狼じゃないのか?
MSM5232は独特の音が出るチップだがFM音源とは動作原理が違う

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 20:19:36.62 dHmFhmnB
もしかしたら「サイクルマー坊」っていう特殊筐体のゲームの方が古いかもしんね

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 00:31:16.28 Xf4+kjaa
松戸の人まだいるかな。
常盤平駅前のマクド横にゲーセンなかったっけ? 20年以上前、そこで「タイムギャル」やった記憶あるんだよな…

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 01:20:58.23 cMQoIbnl
ゼビウス、グラディウスから30年か、しかし今のゲームは30年経っているが
そんなに進化していない

1980年代ゲームに取っては凄い時代だったんだな
それに飲まれてゲーム中毒になってしまった自分が情けない

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 01:22:31.24 cMQoIbnl
昔のセガってそんなにパッとしなかったんだよな
なんか似たようなゲームばかり作っていたイメージがある



36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 01:25:23.32 cMQoIbnl
昔のセガって3流メーカーって感じだったんだよな

ゲームの作りがちゃっちい、しかし体感ゲームでイメージが変わったな
アフターバーナーとかスペースハリーヤーとか
しかしレバーを上にやるとキャラが下に行きレバーを下にやるとキャラが上に行く
それが慣れずにそんなにセガのゲームはやらなかったな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 03:02:15.67 1BMYl7eK
丁度ツッパリ・ヤンキーが幅を利かせてた世代だったので一人では行けなかった
腕っ節の強い友達を誘って行って、そこで軽食のハムサンドを頼んで食いながらプレイするのが
なんかステータスだった。ゴールデンアクスやオーダインの2Pはよくやったな。


38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 07:34:59.14 dbKWScg/
もう一度チャンスをくれー!!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 12:44:25.96 hIwUNV3n
セガが尖り始めたのは体感ゲー時代に入ってからだと思う。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 15:52:20.00 OL9hgEdH
>>36
操縦桿は普通のレバーと上下が逆ってのは当時の自分も理屈としてそういうものだってのはわかってたので、納得はしてた。
慣れるまでは少々やりにくくはあったが、慣れてくるとかえってやりやすくなった。
上下に倒すのではなく、前に押して下降、手前に引いて上昇だと思えば感覚的にもわかりやすいし。

しかし、スパハリが準新作だった当時、ある店にあったスペハリは操縦桿の上下が逆(前に押して上昇)になっていた。
修理の後の誤配線でそうなってるのかと思い、いつも一人しかいない店員に言ったが直してくれなかった。
その人もゲームのことなど何も知らなさそうなただの店番みたいなおばあさんだったし、
このことを言ったときもこっちの言ってることを理解すらできていないようだった。
今思えば店長がこうした方がやりやすいだろうと、わざとそう改造してたのかもしれない。
はっきり言って余計なお世話にも程があるが。

ついでに言うと店員についても、ショッピングセンター系のゲーセン(というかゲームコーナー)には非常に多かったが、
何の知識もないような素人を店員として雇うのはやめてほしいわ。
知識がないどころかひどいところじゃほとんどボケてて話も通じない老人がやってることもあったし(上のスペハリの例もそんな感じ)。
しかもそういうとこに限って店員はそういう人間がいつも一人しかいない。
なんのための店員なんだよ。コイン飲まれたとか故障だとかの対応が全くできないんだから。
さすがに最近はそういう店員の雇い方をする店はないだろうけど。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 17:08:09.73 P8jBgHcp
昔のゲーセンは、店員が一人も居ない店や一人店員がいても
年配のおじいさんやおばあさんみたいな人でゲーム機の故障は
業者にお任せって感じだったので仕方が無いと思うよ。



42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 21:38:12.94 whPDq0jl
>>33
ホームが五香だったから
常盤平は西友の屋上とボーリング場ぐらいしか知らないなぁ
格ゲーブームの頃はデパートのゲームコーナーが穴場でスト2や餓狼spの練習が出来て良かった


43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 22:58:08.01 gJDdZraq
>>33
京成ストアの建物内にあったゲームコーナーですよね?
2Fが電器屋だった所かな?

何故か時代を先取りしすぎたのか、クレープ屋もありましたが(笑)

あそこもダライアスの筐体があったからやりに行ったなぁ。

後教習所のシュミレーター(タイトル失念)みたいなゲーム。あれで小1-2で道路標識を覚えたな~。

後究極タイガーや鮫!鮫!鮫!等の東亜STGもあそこでやってたな。
今考えてみると小学生では難し過ぎだったな、東亜STG。

末期のBATSUGUNしか1コインクリアした事ないや…。

五香と常盤平はゲーセン豊富&メダルでプレイできる所が多かったですね。

ヨーカドーで稼いだメダルをトーヤマで使ってたのはいい思い出…。

常盤平の西友は独自のメダルだったんだよね、確か。

ボーリング場のゲームコーナーってまだあるのかね?
あそこも不良の溜まり場だったよな。

そういえばニュートーキョーが潰れた(ナムコに鞍替えした)理由って、たこ焼ひっくり返す串?で刺した傷害事件があったって当時聞いたんだけど、本当かね?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 01:32:25.72 /bUkD6gD
>>41
いやいや、今だろうが昔だろうが、商売なんだからそれじゃダメでしょ。
こういう商売ではやっぱりその場でトラブルの対応ができなきゃ困るよ。
難しい故障はサービス呼んだりメーカーに送ったりしても、
簡単なものならすぐに直せた方がいいし、コイン飲まれたとかその場で対応できなきゃ困ることもある。
それでも故障を後ででもちゃんと直してくれればまだいいが、聞き入れてさえくれないんじゃ話にならない。
昔、ある店であるゲームのボタンが接触不良でまともにプレイできなかったので店番のおっさんに言ったら、
「ああ、直しとくよ」と適当に対応されて、その態度にむかつきながらも「ゲームにならなかったのでお金は返してください」と言ったら、
「百円くらいでガタガタ言うな」と返された。「ガタガタ言うな」だぞ原文ママで。
あれは怒りを通り越して唖然としたわ。
もちろん故障は後日行っても直ってない。
今思えば自分が子供じゃなかったら店長呼んでクビにさせてるレベル。
これがショッピングセンター内とはいえ、あのセガの店なんだからあきれる。
こういう客を子供だからとあからさまになめてるタイプは最悪だが、そうでなくても故障を訴えてもいつまでも直してくれない例は多かった。
その場では「はいはい直しときますよ」とごまかされた上、その故障した台でクレジットをいくつか入れて「どうぞ」と言われて困ったこともある。
壊れたゲームでやり直しさせられても意味がないっつーの。それより金返せ。
無論そのときも店がなくなるまで修理はされなかった。
これは昔の事だから仕方ないで済ませていい問題じゃないよ。
昔のことを今言ってもしょうがないという意味では確かにしょうがないが、今からでも当時にタイムスリップして戻れるなら、
どれもこれも大人として店長呼びつけて苦情を言ってやりたい。
金額的には小さくても、あのあまりにも客を、商売というものをバカにした態度は許せない。
本人は知識がないだけで人柄的には悪くないという場合でも、そういう人を安易に雇う方に問題がある。
もっとも現在になってそういった質の悪い店(店員)がなくなってきたのは、
そのままではさすがに苦情などがきて問題になることが増えてきたため、改善せざるをえなくなっていったからだろうが。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 03:22:53.20 IKIbmReR
>>43
京成ストアだ。3、4年前に建て替えになるまで結構テナント変わったんだよね。電気屋のときもあったなー。1000円の中華製ウォークマンとか買った。

ボウリング場のところはどうだろう?
ストリートビューで見たら、レンタルビデオ屋が昔のままだった!

URLリンク(beebee2see.appspot.com)

ニュートーキョー殺人事件の都市伝説はきいたことあるけど、そのディテールは初耳。



46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 09:52:04.66 00IZfy1s
エクイテスとワイバーンF-0は音がやたらゴージャスだった。
ワイバーンは確かパイプオルガン音源とかっての使ってたんだっけ?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 11:26:55.99 ZgUxIj94
KORGのパイプオルガンICですね。
ゲーム自体は大して好きではありませんでしたが、ハーフミラーと独特の音色にひかれ良く遊んだものです。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 11:34:19.82 Q5JQK7x6
ゲーセンが復活するのはもう無いだろう

昔のゲーセンは普通に中学生とか高校生が制服のままタバコ吸っていたからな



49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 11:36:26.61 Q5JQK7x6
昔のゲーム業界は子供が親のお金を盗んでゲームしたから栄えたのだと思う



50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 13:35:15.38 aIki9XNI
松戸つっても行動範囲は北松戸~綾瀬のJR沿いだったな
八百屋兼業の、ルンルンって名前のくっさいゲーセンがあった

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 19:07:20.94 j9rjK4yS
松戸で思い出したけどネットのない当時は
松戸にマツドナルド、幸手にサッテリアがあるなんて噂が立って
確かめるすべもなく鵜呑みに信じてしまうしかないピュアな俺であった。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 20:19:37.33 jI8nKvDi
昔の小さいゲーセンの従業員はおじいさんだったけど
その後パキスタン人になった

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 21:22:38.37 o7zWpgMZ
昔の犯罪はピュアできれいな犯罪だった。
今の凶悪で陰惨な事件と比べられれても困る。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 08:05:17.38 Xyzos+Um
ちょっと前にFM音源の話題になってたけど、俺も最初のFM音源のゲームはサイクルマー坊だって聞いたことがある
実際はどうかは知らないけど
あの音楽はゴージャスで印象に残る

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 10:37:22.36 HVn7R/Cn
>>50
20年位前の綾瀬って北千住や松戸に比べれば小さい町のせいか
駅周辺にゲーセンが密集してて殆どの店舗が50円だった

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 21:29:07.29 IaSYDWvi
昔、親のお金を盗んでコソコソゲームセンターに行っていた

自転車で何キロも離れていたゲームセンターにコソコソ通ったよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 21:31:26.39 IaSYDWvi
小学校、中学校の時コソコソとした生き方をしていた
コソコソゲームセンターに行っていた



58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 21:37:43.75 Kv2dgv3D
インベーダーハウスの入り口に自分の通っていた高校の先生が
立って見張っていた。
しばらく陰で様子を見て、ちょっといなくなった隙に入ったな。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 02:54:25.91 +emfx0lp
その時点でもう、メタルギアみたいな。

話変わるけど、ナムコが発行してるフリーペーパーみたいの置いてなかったっけ?


60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 04:43:52.83 qGBRwamo
NGのことか?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 13:20:49.17 diYwzVJl
>>60
あーっ、それですね。wikiによると83~93まで発行か。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 22:39:56.05 PWUg2lC+
ザコ師匠がエグゼドエグゼスやっている

URLリンク(www.youtube.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 22:46:17.61 g5W4wrAU
昔のゲーセンで良く鳴り響いていた音というと
功夫老師が忘れられない。
正確には「音」じゃなくて「声」だけど。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 23:08:35.20 PWUg2lC+
昔、親のお金を盗んでゲームセンターに行った

俺が死んだら棺桶にファミコンのカセットを大量に入れてくれ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 23:12:02.02 PWUg2lC+
ファミコンもやったセガマーク3もやったメガドライブもやった
PCエンジンもやった、ゲーム、ゲームで毎日ゲーム三昧



66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 01:06:28.07 eahr5VoI
>>45
ありましたね、怪しげな中華製品(笑)

あら懐かしい。
震災被害それほどなかったのか。
てかまだレンタルビデオ屋あるのにビックリだわ。

まぁここら辺は無いもんな~。

>>51
五香と松戸にクレージーバーガーってのはあったな。(笑)

松戸は江戸川近くの辺鄙な所にあったな~。


そういや綾瀬って駅前に2-3階建てのゲーセンってまだあるのかな?


自分は新京成沿いの五香~八柱、たまに松戸だったなぁ。

ゲーセンじゃないけど、五香~秋葉原間を友人と自転車で行ったのはいい思い出。

常盤平西友で沙羅蔓蛇の筐体を見たけど、プロミネンスステージの吹き上がるプロミネンスのグラとSEは若干トラウマだった(笑)

松戸も当時最も行ってなかったゲーセンのガリバーとソニックしかないのか…。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 01:43:28.76 W5WfXUDb
近年の若い者は、物を盗む度胸もない、いくじなししかいない

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 06:36:50.19 Oh429oGN
>>66
ガリバーとソニック…
ワシがおった時代は、両者ともまだ無かったんじゃよ(´ω`)ふぉっふぉっふぉっ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 21:28:33.12 P/9OoTrf
>>67
最近の若者はちょっと気に入らない事があるとすぐ人殺しちゃうから怖いよね。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 08:59:26.22 v4k4xfFj
というより今は真性DQNと一般人との装いの見分けがつかなくなったのが非常に迷惑だな。
もっとわかりやすい格好しろよ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 12:21:19.01 PecqC28l
良い子、普通の子がワルっぽいカッコし過ぎなんだよね。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 17:42:07.68 FK+J7hG8
昔駄菓子屋にゲーム機が6台ぐらい置いてあってどのゲームも他のゲームセンターの
お下がりのゲームだったから10円か20円ぐらいで1時間以上遊んだな

そしたら店のBBAが他に行って遊んでくれなんていいやがった
別に普通に遊んでいるだけなのにつまんね事言うなって思った

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 18:13:34.30 FK+J7hG8
昔、格闘ゲームとか良くやったな
1回100円

ゲーム機買えば一生遊べるのに1回100円は今考えると馬鹿らしい

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 18:57:01.47 I2vrmhpF
若いゆとりを放置してみ、今に殺人大国になるぞ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 19:15:44.85 tPFqENOn
Mr.Doは無限増殖で閉店までワンコインで占拠できたけど
今になってみると冷ややかな周りの目を気にするべきだったなぁ…

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 19:47:42.17 PecqC28l
>>72
お、きょうは親の金の話しないのね?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 20:53:24.37 GrJF2L7A
72を書いた奴と子供の頃親の金を盗んでゲーセンに行ってた奴は
別人じゃないの?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 22:03:21.51 FK+J7hG8
リブルラブル、ドラゴンバスター、パックランド
青春の思い出 親のお金を盗んでゲームしたな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 22:05:41.00 tPFqENOn
後付け感がハンパない

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 22:06:54.06 FK+J7hG8
この時代のナムコってアイデアとか本当に凄いよな

インベーダーから数年でゼビウスだもんな
なんでこんなに進化したのか凄い時代だった

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 00:29:39.17 zjzrxQ+N
昔のアーケードゲーム開発者は、「~を越える面白いゲームを作ろう」って感じで
ゲームの好きな開発者が気合を入れたゲームを製作してたから
名作と呼ばれるゲームが大量にゲーセンに登場した

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 18:39:57.28 6ZC+8vOh
あのころを体験してないゆとりって本当に可哀想だと思う
せいぜい凶悪犯罪でも起こして俺達黄金世代をメシウマさせて楽しませろよな(^Д^)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 21:52:11.54 bENRTNI0
一時期ヘッドホン端子付きのテーブル筐体が出たが
ヘッドホンを接続すると、ほぼ必ず耳が感電した

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 22:42:33.35 qbQu2xwD
グラディウスって初代だけBGMもゲーム性も素晴らしくって
2以降はBGMもゲーム性もダメになってしまったのだろう?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 01:14:29.99 DpztacQS
最高峰はグラIIだと思ってる。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 01:42:56.46 a5mM0sNJ
>>84
確かにグラディウスは超名作だが、
グラⅡもかなり売れて名作として高く評価されている事実に変わりはない訳で、
自分個人の好き嫌い趣味好みだけで偏ったことを書くのはよくないな

そんなことよりも、
お前は以前からしつこく何度も同じ書き込みを繰り返し過ぎで
ここの住人達から 「荒らし」 と思われているだろうから、もっと自重しろよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 01:47:47.51 F6tV91VT
構ってもらう為には手段は選ばん
皆が認める名作をこき下ろすのが手っ取り早い

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 07:35:13.40 2gvkoiHo
昔はゲーム依存とかゲーム中毒って言葉は無かった

親のお金を盗んでゲームしていたなんておそらくゲーム中毒だったのだろうと思う

まあ、自分は小学生、中学生時代ゲームに潰されてしまった
勉強なんて一切しなかったし今じゃ底辺工場勤務


89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 10:21:36.64 Xr5ElYfO
常盤平のボーリング場のビデオ屋は今でもあのままだw
数年前にウルトラセブンの12話をレンタルしてたぞ

1年前のお盆以来行ってないがボーリング場のゲームコーナーは
奥に昔のゲーム(ぷよぷよSUN等)が数台あるだけって感じだった

あそこでハングオン、スペハリ、アフターバーナーをやってたんだよなぁ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 12:11:56.06 MKwALVa+
30年前ファミコンのスターフォースやスターソルジャーをやっていた
今も無料ゲームのスターフォースやスターソルジャーをやっている
30年前と同じ事をやっているなんて自分でも驚いた

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 19:42:30.86 QPeGTxwG
>>68
ほほぅ…
ではDマートの向かい、公園側のゲーセンを知っている口ですな?

最も自分は当時2-3歳で、その後すぐ無くなってたから丸30年前だな…。

>>89
レンタルビデオはDo-Yaの先のレンタルビデオはよく使ってたなぁ。
…もうないけど(笑)

常ボーは大型筐体のゲーム多かったですね~。

メダルで遊べるゲーセンといえば、松戸にもアメリカンゲームセンターってあったなぁ。
あそこは他の所よりメダルゲームの種類が多かったから、それだけでも楽しかったな。

ただ松戸の中でのヤンキー度は、メクマン(10-30円コーナー)に匹敵するくらいヒドかったけど(笑)

あそこも今ラーメン屋だっけ?
近くにときわ会館?って物凄い小さい映画館ありましたよね。

92:87
12/07/27 23:07:59.02 svfrNAyC
全く釣れない・・・
悔しい・・・悔しい・・・orz

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 23:28:26.16 0jrn48gk
メダルで遊べるゲーセンでは、吉祥寺駅構内から直接入れるニューワールド
ってのがよかった。87年ごろの閉店直前には100円でメダル3枚でてきて
3プレイ遊べた。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 01:00:07.55 GN6Wwr8m
ひょっとして、現ユザワヤのエコービルに入ってたゲーセン?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 08:58:14.03 g7q9i7eh
未成年がタバコプカプカ
不良のたまり場
カツアゲ頻繁
だがそれがいい

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 12:43:34.71 XT6Qx+i7
メンテが悪くて故障だらけ
コントローラが間違っている(8方向→4方向、2ボタン→1ボタン、ボタンの配置が逆、etc)
画面の調整が悪い、暗くて見づらい、色が変
店員の態度が悪い
店員がいない、いても素人
さすがにそれはよくない、商売として。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 15:23:10.37 bciWKLdA
昔あったデパートの屋上にあったゲームコーナーはやたら難易度高くしやがった
来るのほとんど子供なにの難易度高くしてお金使わせる気だったのか?

今になって大人の汚さを感じる

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 15:26:04.20 bciWKLdA
昔やったドラゴンバスターはレバーがとにかく硬い(入れにくい)
2段ジャンプなんて至難の業だった

ゼビウスはうまい人にはやらせないし、店主が長時間続けられるゲームは嫌っていた


99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 15:38:29.89 5zItTLql
ドラゴンバスターの2段ジャンプが難しいのは
あのゲームがなぜか4方向レバーだからだろw

PSのナムコミュージアム版は8方向レバーに改良されてるから
操作しやすいよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 16:17:12.96 FNTxHhtm
物事をあまり深く考えない人が漫然と思い込んでいる、
 真理・真実・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎悪・悲しみ・嫉妬は自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
 子供の躾に体罰は必要
 学校を何度変わっても虐められるのは、虐められる側に原因がある証拠
 死刑には殺人の抑止力がある。死刑を廃止すると殺人が増える
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの論理的間違いをビシッと解説ちう m9(`・ω・)<ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 01:20:16.53 wVEUDJnX
>>94
多分それ。3階建てのでっかいゲーセンで、
駅ビルの中なのに結構すさんだ雰囲気。
古いゲームも多かったけど、多分場所が余っていたから置きっぱなしにしていたのだと思う。

102:68
12/07/29 09:01:31.79 cJUgF1rS
>>91
「ルンルン」やね
その後パチ屋になって、ソッコー潰れとったな
アメリカンなついなあ
敷地が細長かったのを覚えてる

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 01:53:20.93 AdJVlzJr
>>101
あまりの不気味っぷりにメガテンでは
本当にダンジョンになってしまったね。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 14:00:20.16 ecseybzB
あのエコービルって実在するものだったのか

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 15:42:38.87 D0YGqvCo
中野ブロードウェイも実在するよ!

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 00:25:42.09 XmQQ4Qrb
ブロードウェイの上の方はアパートだかになってるそうだが、
4階までしか行ったことない。
5階以上ってどこから上がるの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 18:13:42.51 fz+woF2f
自分のハマってたゲームが「消える」のは辛かった
自分が世間の流行りと少しずれたゲームやってたからかも知れない

だけどつまんねえニューゲームが入るんだこれがまたww

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 20:20:49.44 RS34Kplx
例えば何のゲーム?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 21:15:57.69 2/YKZulU
>>108
4Dウォリアーズが消えて代わりに快傑ヤンチャ丸が入るとか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 00:45:30.88 M3oQIjIm
スターフォースが消えてピンボールアクションが入ったときは悲しくなった

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 13:00:08.26 FL2RjYFl
昔のゲームは良かった頑張れば長時間遊べた

今のゲームは一瞬で終わってしまう、まったくやる気にならない

うまかろうが下手だろうが1コインで20分遊べるとかにシステムになればまたゲームセンターに
人が戻るだろう

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 14:30:53.30 eocANQGa
>>109
4Dウォーリアーズとかまたマニアックなw
俺はその前に入ってた、ごんべぇのあいむそ~り~が好きだった

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 14:47:49.82 XXoYuBg/
>>111
1時間で3コイン分しか稼げないのか。
1プレイ500円くらいにしないとやっていけないな。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 18:08:07.18 xBAa4e3n
ID:FL2RjYFl氏の次のレスの内容を大胆予想 ↓

親の財布からお金を盗んで云々

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 20:02:22.83 ZDIgLfWF
>>111
だよね。今は回転率を上げることばかり考えてケチになって、ステージは少ない、各ステージも短いと、
上達しても短時間しか遊べないものばかりになってる(主にシューティングの話だが)。
その分、難易度を上げたりスコアシステムを複雑にしたりして手ごたえを上げようとしてるけど、
ついていけるのはスコアにしか興味のないマニアックな上級者だけで、間口を狭くすることで余計に客がつかなくなってるのに。
飽きられるのも早いけど、そしたら何かちょっと変えただけのニューバージョンや似たような新作を出せば、
そのたびにマニアはついてきてくれる、マニアさえ遊んでくれればもはや一般層はいらないと割り切ってる節もあるが。
工夫をこらしていろいろ盛り込んで一つのゲームを長く楽しんでもらおうとか、
初めは短時間しかプレイできないけど、上達すればそのご褒美として長時間楽しめるようにしようというサービス精神がなくなった。
いくらアーケード人気が下火だからって、メーカーも余裕がなさすぎ。
発達してるのはグラフィックやプログラム的な技術ばっかで娯楽提供としての熱意がない。
量的なボリュームはないわ、画面中弾ばっかでグラフィックや演出を楽しむ余裕も与えられないわ、
やることは似たり寄ったりで攻撃や防御などの操作システムや地形ギミックなどに個性的な工夫が見られないわで、
今のゲームはスコアアタックに大して興味もない、純粋にゲームを楽しみたいプレイヤーとしてはやる気がわかない。
下手でも確実に長時間遊べるってのはさすがに商売的に無理だとは思うが、上達の見返りで多少長くプレイできるくらいのサービスは見直してほしい。
飽きられて長時間台が空いているよりはマシでしょ?

ところでこのスレ、昨日からさっきまで消えてなかった?

116:91
12/08/03 22:07:12.75 7xDzbQz7
>>102
店名初めて知った…(笑)

パチ屋の後病院が出来て、またパチ屋になったんだっけ?


アルトピアの近くの駄菓子屋の店外に、1プレイ30円の筐体が置いてあったなぁ。
プレイが終了したら、電源落とさないといけなかったけど(笑)

80年代はなんかダライアス.チャンピオンレスラー.バブルボブルETC…等タイトーのゲームをよくやっていたなぁ~。

そういえば奇々怪々の最終面ってステージを延々とループするけど、あれってどうすればクリアだったんだ?


カプコン系のゲームはうまくなれば、長時間プレイさせてくれましたよね。
だから色々やったなぁ。

最初の山場が必ず2面だからここを越えれば3面がラク、次の山場が4-5面って感じだったからな。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 22:41:54.64 E0EeFhck
この頃はもはや毎週消えてる勢いだな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 08:52:32.27 +MZGGNH3
昔、ディグダグじゃなくってジグザグってゲームを良くやった
簡単で2時間以上ゲームしたかな

学校で使うノートを買うからお金ちょうだいって親をごまかして
ジグザグをやったな 

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 19:03:49.07 j5uC7Jm4
で、出た~wwwww親を騙した上にコピーゲーム奴wwwww

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 20:20:44.53 XZAjoWWW
騙すんなら、まだいいだろ
俺なんか、夜中にかーちゃんの財布から

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 20:36:04.36 HmRYlZ/j
それ、基本だから。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 22:59:01.94 O0TONJhY
小学校の時のあだ名はゲームセンターあらし

親のお金を盗んでゲームをしていた、勉強なんて一切しなかった
小学校、中学校の時は一切勉強とかしなかったから記憶力が悪かった
そして底辺高校に入学、友達もゲームが好きなやつが数人友達だった
ゲームに人生を奪われてしまった
ビデオゲームが出来なければもっとまともな人生になったと思う

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 23:04:28.82 O0TONJhY
小学校、中学校、なぜあそこまでゲームに夢中になったか自分にも解らない
朝起きたらゲーム、時間になったらゲームセンター、家に帰ったらゲーム
寝て起きたら、ゲーム、ゲームセンターが開店したらゲーム、家に帰ってセガ、ファミコン



124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 23:10:05.96 O0TONJhY
小学校、中学校の時ゲーム、ゲーム、ゲームばかりやっていた
朝起きたらゲーム、ゲームセンターが開店したら自転車に乗ってゲームセンター
家に帰ってゲーム、風呂に入ってゲーム雑誌を読んで、便所ではゲームウオッチ
深夜までファミコン、セガ、ゲームソフトは100本以上持っていた
寝る時は、ラジカセでゲームミュージックを聞きながら睡眠、起きたらゲーム
時間になったら自転車でゲームセンターそんな毎日を過ごしていた

性格は少しの事でキレやすい、コミュニケーションは苦手
そんな感じ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 23:11:57.36 O0TONJhY
今、親になっている人に言いたい事は子供にはゲームなんかやらせない方がいい
ゲームなんてやっても何もならない、自分が経験してきてそれだけは言える

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 23:14:51.03 O0TONJhY
自分は子供の頃ゲームばかりしていた、親のお金を盗んでゲーム

今の子供に言いたい事はゲームなんてやったって何にもならない
逆に自分に取ってマイナスになるだけ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 23:29:22.16 3+uvYwiV
はやく消えてしまえばいいのに

気持悪いなこいつ



128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 00:55:03.12 3figggVw
俺は将棋三段、高校で団体戦だけど県代表だったから
持ち時間1分に設定されていたゲーム機もあったけど将棋ゲームは自分で辞めるまでエンドレスだった
終電乗り遅れて池袋のゲーセンで始発を待った事がある(将棋以外のゲームもやったけどw)
今はパソコンでフリーのソフト「ボナンザ」にも勝てなくなった

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 08:29:19.90 8LqEFvHS
将棋って最初は楽勝だけど面が進むと持ち時間一手10秒とかになって操作ミスで死んだな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 08:48:51.19 lE+bP+77
十字レバーではなく今の静電型タッチパネルなら
劇的に操作が楽になるゲームはたくさんありそう

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 12:13:41.86 8LqEFvHS
任天堂のオセロの操作性の悪さは異常だった

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 14:53:22.48 S6Cg8EVA
>>126
若い世代は漏れなく殺人犯になるのが我々の希望だから大丈夫、手遅れですよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 16:33:04.92 eMcumP/Y
>>124
いつ学校に行ってたんだよw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 18:43:14.28 NSQqKYAP
学校に行かずにゲーセンで寝泊まり生活してた中学生とかいたしな。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 18:57:34.31 eMcumP/Y
>>124
いつオナニーしてたんだよw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 22:37:08.45 s7EYA0xu
>>134
24時間営業の時代かな。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 19:54:11.20 w4b316lH
通学のバス券売っぱらってゲーム代にしてたから足腰が鍛えられた。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 23:42:32.10 /Mgw+Qea
今から20年以上前でゲーセンに行ってた子供なら
親からバス代や電車賃を貰って、実際は自転車で目的の場所に行って
親から貰った交通費をゲーセンで使ってた人がいそうだな。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 23:44:02.32 2Q/EOkeZ
昼飯抜きとチャリ移動は基本

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 19:45:12.34 vfO0C90e
夏場苦労して自転車こいで
ゲーセンにやっと着いた時の達成感は
何とも言えん感動だったな~~~

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 23:23:52.48 OePiZrTx
お前ら不良ばっかりだな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 15:58:55.32 wYS4gtEE
当時の不良はもっとキッツかったぞ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 19:30:04.92 +Z1CG+sn
俺は全然不良では無かったし、金も無かったので、いつも上手な人のプレイを見ていた
自分でやるより、上手い人のプレイを見るほうが面白かったりする

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 19:52:18.48 814h+8Ei
上手い人のプレイを見て記憶して
自分のプレイに生かす

俺はそ~~だった

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 23:05:52.38 Ii62jY1m
ゲームが出来たせいで日本はダメになって行く

韓国や中国にどんどん追い抜かれる



146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 19:43:42.50 w3JbHr07
最近のゲームはプレイヤーにこびり過ぎ
昔みたいにゲーム自体が挑戦的で無いと面白く無い

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 19:51:15.71 mlz17p+e
その代表格はたけしの挑戦状だけどな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 21:35:38.65 bUXY9uGx
ブラックホールとか

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 09:45:41.25 aY+zrxdM
昔、店員やってたが、夜中まで遊んでいた中学生に何度注意しても聞かないからほうきで叩いて帰らせたことがあったなあ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 12:33:16.09 NuDpn9Cu
レレレのおじさんみたいだな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 18:57:38.11 +vy9GvEG
デパートでは万引きで法規違反
学校では授業を放棄
ゲーセンでは店員に箒


152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 19:46:20.90 lwqSjYCo
ジャスコで万引き
西友で持ち逃げ
サティー食い逃げ
やりましょ~~を
って感じか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 23:18:06.81 O6FfI1su
小学校の時は学校で禁止されているゲーセンに下校時に悪友と立ち寄り
中学時代は校則が厳しかったのであまり記憶無い
高校時代は下校時にゲーセンやスーパーのゲームコーナー
一応進学校
悪い事してないよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 04:35:09.90 FOBT13YA
好きなことしてるだけ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 07:03:32.22 qYxg0b9G
見上げるスカイスクレイパー

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 07:04:49.89 gjY21/Gp
>>146
今更どんなん作っても面白くないよ
新しい物に全く興味無いもん。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 08:34:14.85 oTKo0ocu
遊んだことがない80年代のアーケードゲーム。
今やっても面白くなかったりするな。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 13:43:04.12 c10knr4W
>>157
今ほど見た目はよくないけど、アイデアに溢れてるものもたくさんあったな。
単純ゆえにやり込みが楽しかったり。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 19:56:03.84 +7YklTSA
開発者もまだスペックが少なかったから
やりたい事を削りながらもつめつめに入れながら開発してたな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 00:43:46.37 ukyKJpwm
テスト

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 14:20:40.69 qzNDYSyO
分倍の駅よこにあったゲーセン
無料のメロンジュースを良く飲んでた。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 18:52:08.06 rstf3pjO
>>159
日本人は制限があった方がいい仕事するよね。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 19:08:55.17 snpS4Ovj
現代のヘタレ具合は「平和」な証拠だねw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 07:19:06.03 hxllcJSx
要するにやる気がでるかどうかだからねゲームは
ゲームの質というより時代だよね
まあなんつうかあの頃はよかったと自分も思うが

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 09:43:49.42 21uX9l8D
昔は不良学生はぶちのめしても文句は言われなかったな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 12:56:09.46 iDHoclTB
>>165
あいつらに人権なんてなかったからな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 14:11:23.56 /ui+HF6C
ゲーム世代以前の人間からしたら俺らもゆとり並のクズなんだろうな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 15:01:49.38 SSfvlchG
30年前ゲームに夢中になっていたが1回100円だったけど惜しげもなく
お金使っていたな、当時の100円って今の150円か200円の価値だろう

今のゲームには1円も使う気になれない


169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 16:50:46.80 EantAOev
>>168
「無料ゲーム()」に嵌ってたりしたら指さして笑うぞw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 02:12:23.47 WAnBYoGa
昔のゲーセンというか、筐体?はライターのどっかの部品外してかちかちやってたらクレジットが勝手に増えてたなあ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 09:56:18.62 DsywcGSV
今のゆとりはほんと意気地がない。
日本が衰退するのも無理はない。ゲーセン全盛期の人間が若ければあ~~っ復興するはず

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 18:16:08.44 m/5Uerqc
俺もレトゲーをヤフオクで買って40インチのアクオスでやってる
今のゲームは全然知らない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 20:53:01.82 RPDaVXo0
俺もレトゲーPCBを買って中古テーブルでやってる
ツインコンパネだからリブルラブルが楽しい

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 21:48:19.88 CCsD/QP2
リブラブはなにげに3DSとかPS3の方がコントローラ的に操作性いいよね
定番すぎてエミュですら遊ぶ気は起きないけど

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 22:37:53.50 Oo2l+7J0
さすがに基盤買ってまでやる情熱までは持ってないな。
今はプレイ動画見ておしまいって感じだ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 07:05:59.27 6yJ7koq7
今時ゲームなんて凄い時間の無駄にしか思えない。
時間をドブに捨てるゆとり達。これじゃ日本に未来なんてありませんね。
俺達の時代は何もかも有意義だった。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 21:56:47.97 9modefZO
っていうより、ほとんどがアナログな時代だからね。


178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 23:14:29.46 b6zKidRk
最近はニコニコとかでプレイしてみた動画を見てるほうがおもしろかったりする
自分でやろうという気力がもう一つ沸かない


179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 02:26:05.32 IxfEAYVI
その点有野は仕事とはいえ良くFCなんか没頭出来ると思うよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 07:30:05.94 yg3w1gaT
>>179
頭おかし~~んだよ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 18:50:36.61 TPJHLgp2
俺も金もらえたらいくらでもレゲーやるけどな。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 19:36:19.35 SJuM/urL
ゲームセンターCXは面白い
有野が下手なのがまたいい。俺もゲーム下手だけど
レゲー板に来るお前らも好きだろ?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 19:59:37.67 52IbBcHG
有野が下手すぎてムカつくし、そもそも家庭用レゲーに興味ないわ。
ゲーセン探訪コーナーだけはちょっと面白い。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 20:02:00.62 ni4+ym1U
GCCXは、名作と言われている奴はもうタイガイやり尽くした感があるな
家庭用から離れて、レトロアケゲーやればいいのに

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 00:47:52.11 kksFskAa
>>182
ゲームグラフィックTVは面白い
洗車の入が童貞なのがまたいい。俺も童貞だけど
レゲー板に来るお前らも童貞だろ?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 02:02:22.74 kdIjrm5x
どっどっどっどっ童貞ちゃうわ♪

そう、童貞じゃない
魔法使いと言ってもらおうか


187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 10:50:10.08 WBjW5pnK
童貞であることは別にいいんだよ
ただ子供がいなかったら自分の老後の介護はどうなるんだろう

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 19:01:30.78 QMJzRR9e
>>184
あたまの馬鹿~~なファミコンのゆとりがブ~~ブ~~文句いうからむりだろ~~な~~

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 19:03:40.56 QMJzRR9e
>>187
自殺するからいいよ
80年代の足下にも及ばない、ことごとくクズな現代に未練は無い。さっさとこの世にオサラバした奴が勝ち組

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 19:27:25.50 czBRt1UY
こういうやつほど往生際悪いのは言わずもがな。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 15:40:26.07 MqsRjStp
俺は普通に孤独死するつもりなんだけど、何か問題があるのかな?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 02:09:53.47 6wKGxY9e
まあ、現代が死に得なのはこれまでの流れからも明らか

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 10:51:31.36 o/DkJ0cu
でも、あわてて死ぬ事はなくない?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 14:32:05.43 cJA6ijwS
開店直後のゲーセンで何のゲームをするか迷う

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 14:59:43.64 /XPopRPV
昔はビデオゲームのサイクルが今と違ってもの凄く入れ替えが早かったので
ゲーセンの開店直後は店に入ったNEWゲームを基本的にプレイしてたな。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 15:43:10.76 WQMeYU1s
お金入れていざやろうと思ったら、コンパネが
お子ちゃまのスナック菓子食った手でヌルヌルなのは

もうちょっと後の時代の話だったのか。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 16:58:04.72 55WB0ElR
体が元気なうちは死に対しても楽観的でぽっくり楽に死ねると思うだろうが、
介護をしているとわかると思うが、実際には老化で体の機能は低下して
1人でトイレにも行けず、糞尿にまみれて臭い中死んでいくのが
孤独死の現実だろう。

格好つけて孤独死を語る人間は、最高のクソまみれの死に際になることを
楽しみにしているよ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 20:35:46.18 084HEOr7
便所も行けないほど衰弱してウンコまみれになる前に
病院に行けばいいんじゃないかな?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 20:39:59.44 tWCsuDPY
上手い人がイケメンかDQN

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 22:51:06.50 zTEF9Zwv
ゆとりは惨めに死んで欲しい
80年代に青春を送った聖人達の心からの願いだ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 22:18:08.32 yYxpVOd8
ゲーセンで孤独死するスレか、ここ?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 23:07:47.24 UtAJCwFV
て言うか80年代に暇潰しでなく、真剣にゲーセンのゲームをクリアやハイスコアを狙ってた人は
今でも独身の人が多いな。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 23:43:31.83 1clUlQho
テーブル筐体に向かって背中丸めてゲームしてる状態で死んでるってのは
ちょっといいかも。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 23:50:36.91 HHiVVtlT
あしたのジョーみたいに真っ白になるんだね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 07:29:52.48 OGOH9TP1
休日にセーラームーンのようなエロ麻雀をやっていると周りを小学生女子に囲まれる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 18:26:41.06 I0pjrytS
麻雀セーラーウォーズと
美少女雀士プリティセーラー18禁のどっち?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 21:43:48.76 Ma/RSCgs
セーラー服を着てエロ麻雀をやっていて
ヘンタイ扱いされていると見た

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 23:31:11.87 OGOH9TP1
>>206
セーラーウォーズかな勝つと服が破れてくやつ月野うさぎ風のキャラはロンすると無効化する技を持っているやつ
>>207
俺がどうこうっていうよりセーラームーンに興味があるようだった

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 01:58:48.24 davm3C6K
セーラームーン、設置してある店少なかったな。
シャイな奴が多いのかすぐ撤去されたし。

だから基板買っちゃった。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 06:42:08.97 SSg5DKvW
おまわりさんこいつです

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 03:47:29.49 acGzdqOR
URLリンク(blog-imgs-11.fc2.com)
子供だったら違いがわからんな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 06:18:19.47 uZq9Tw3o
シャインスパーク(ロン封じ)

この無理矢理感がたまらない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 22:57:43.86 aZLKuFCX
てか、シャインスパークってゲッターロボやん。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 18:35:17.75 vFPg7Kiw
昔のセガの社員ってボーナスとかいくらだったのかな?
セガラリーやアフターバーナー時代の社員ってボーナスいくらぐらい貰っていたのかな?



215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 20:51:19.74 MMDdRVjU
ああいうゴッツイ筐体を作る工場って自前で持ってたんだろうか
それともどこかに外注してたんだろうか。いずれにしても、ワシは
ああいうゴッツイ筐体を作る工場で一度は働いてみたかった

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 14:27:15.15 r6H0jyC/
>>214
1990年頃セガで営業やってたけど
月給3ヶ月分くらいだったかなぁ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 18:53:06.12 B5yD2H6S
コナミだかはゲームが完成すると(おそらくFC版)
そのプロジェクトチームが丸ごと1ヶ月間のバケーションとかやってたな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 13:08:16.82 xaA7Hj0a
100円2ゲームハード設定

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 13:45:47.19 ow3ZyFTa
>>214
俺アフターバーナーやってたとき厨二病だったな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 15:44:03.93 x38ML9yU
>>219
俺、スペハリのダブルクレイドルで厨二してた。
当時高校生だったけど。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 19:12:08.01 zRVMncrw
俺リアル中二の頃にアウトランで(以下r
しかし、厨二病って、リアルで中二の頃に発症する奴が一番ダサイよな!


222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 19:57:15.90 SSTMt1RC
俺が中二の時はスペースインベーダーが出た年

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 20:01:44.35 XIWJCUKM
儂が定年退職で年金暮らしに入った歳にPONGが出たんじゃよフォッフォッ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 22:28:06.29 G1TYT0gU
俺が中二の時はインベーダーもまだなくて
風船割り(アクロバット・シーソージャンプ)や
ブロック崩しが流行っていたな。
任天堂のカラーテレビゲーム15が出たのもこの年。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 23:22:52.16 AOxDv6JH
>>220
セガの体感ゲームに乗り込み、ファミコンでは表現できないゲームを
プレイしながら、どうだ俺はお前らみたいなファミコンゲーマーとは違うんだ
だからもっと俺を見てくれ! と言わんばかりにギャラリーを意識しながら厨二病全開してたな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 00:43:21.34 HzlaHTCG
R360で意味も無く逆さになりながら
進めてたわw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 01:35:58.56 xOUTQCW2
10円1期設定&ベリーハード

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 01:51:35.69 /Xpg2GDe
やはり年上がいるんだな、この板には

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 03:14:47.48 ThiZ7r/E
R360は正直、適当に操縦桿グルグルこねくりまわしていただけで全くコントロール出来ていなかったので
天地がひっくり返って元に戻せないままプレイしてフラフラになったことがある

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 10:39:08.23 HDGO/ZL8
>>225
わかるわ~。
ファミコンはダサいって粋がってたあの頃。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 15:06:33.59 AEOYrWbd
>>225
そう、そんな感じ!
二百円払ってプレイしてる俺の勇姿を見れ~!
って感じだったな。
実際大した上手く無かったんだけど…。


あと、本当に年齢高いなココ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 18:20:17.08 znSAv11z
ゲーセン(バイト先)のトイレで同僚の女の子と隠れてHしたこともあった

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 19:43:05.75 3U+gEKqh
仕事しろ!

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 21:41:50.14 4uSdUE0D
>>232
ゲーセンのトイレで汚物入れを開き・・・

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 21:56:11.95 zDy9/SNb
ゲーセンの身障者用トイレで美人スタッフと性行為

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 21:59:29.15 Sc09pO+a
>>225,230
実際ファミコンはダサいっつーかショボくて安っぽかったからな。
性能的にショボいだけでなく、任天堂の方針として、ライトユーザー、特にお子様ユーザーしか相手にしてないというスタンスが、
ファミコンというもののイメージをすごく安っぽくしていた。
ソフトタイトル(一部)やゲーム機自体の名前に「ファミリー」とつく時点でもうね。

当時のゲーセンでも安いとこには、いかにもファミっ子(笑)的なお子様がいたりしたけどな。
水平パネルでボタンが複数なのに、家庭用ゲームのコントローラみたいに親指一本でボタン操作してたり。
いくらファミコンに慣れてるからって、それじゃ複数のボタンを同時に押したりできずに不便だってことに気付かんのかと。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 22:08:15.60 YMQKSQo1
ファミコン世代は脳味噌の出来が悪いバカばっかりだからな~~
馬鹿なファミコン世代がいまの日本をだめしてると思うと、馬鹿なファミコン世代はほんと~~に死滅してほし~~

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 19:30:13.55 3eWzKD4R
本当だよな。ファミコンなんて最近のゲーム。
任天堂だとカラーテレビゲーム15と6の世代が素晴らしい。



239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 19:23:28.41 fqID4UBp
だけどそれ以前のゲーム機になると
ゲーム一体型だしゲームの内容も物足り無い物ばかりだぞ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 20:03:57.22 IoP+rz2Q
ブロックテニスだけしか入ってないのにいい金とったからな。
結局ゲーセン行ったほうが色々出来て楽しかったな。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 12:32:23.18 KUKge8Vd
任天堂のカラーテレビゲーム6と15が売れてた頃
ゲーセンではブロック崩し系ゲームが人気だった。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 20:02:37.93 ADPj77Qz
コンシューマでも古くてマイナーなものなら目の敵にしなくていいんだよ
ファミコンのような、馬鹿に大ヒットした馬鹿製造機には一片の情けもいらない。早く死んで欲しい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 21:35:59.46 tq1DG33F
バイクが障害物を飛ぶのとかもあったな
飛ぶだけだがw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 21:51:16.24 Tsrx5hkB
ファミコンはおとなしく家庭用で収まっていればよかったものを、
あのショボい仕様のままでゲーセンにまででしゃばってきたのはやめてほしかった。
Dreamcast以降の家庭用機ならアーケードでも通用するスペックだが、
ファミコンなんて当時でもどう見てもアーケードで使えるレベルじゃないだろ。
当時、ナムコのバトルシティのアーケード版が出るって聞いて楽しみにしてたのに、
現物見たらVS筐体に入っててファミコン版そのままだったので非常にがっかりしたことがある。
ソフトを作る側にしたって、アーケードのメーカーとしてのプライドないんかと。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 13:20:33.96 zz+ImbbB
VS筐体は基本ファミコンソフトと同レベルのものが入ってたからな。

物持ちのいい店だと、後の格ゲーブームにストⅡ入れてた店もあったけど。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 19:45:06.45 fEHv9d3k
>>237
何年か後にはプレステ2世代はアホだな~~って時が来るんだよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 23:04:04.38 ndw56e8Y
VS筐体インカム良かったよ
店目線なら大成功
スーパーマリオなんかちょっとした行列出来てたしグラフィック別にして小学生にしたらスーパーマリオより面白かったアーケードゲーム当時無かったでしょ


248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 01:49:07.34 LaA1lViI
VS筐体に小学生が行列って、どんな珍ゲーセンだよw

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 11:36:14.54 OSi9g2g/
ゲーセン運営の許可がいらないようなとこじゃね?
駄菓子屋とか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 13:29:33.67 qp5wlpLh
VS筐体はあんまり相手にされてなかったような……。
横でもっと色も音も良いゲームが動いてたからねぇ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 17:04:38.85 PoqBiKZn
なんか操作しづらいんだよな、VS筐体。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 19:57:03.26 nF+X8Kqp
1プレイ100円は小学生にとったらきつい

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 20:20:44.34 KrqaMw7p
そらそう
昔の小学生にとっては大金
浪人生で二千円ぐらい軽く使っていた俺は親不孝者
司法試験軽く受かって直ぐ取り返すつもりだったが


254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 23:31:00.92 Z6r7dwtT
そもそも1P100円の店なんてなかった
どの店も50円

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 23:35:16.88 +rwme8Qo
>>231
こういうのが厨二病ってやつだったんだよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 00:05:50.78 L5wslOgn
VSシステムはスペックはともかくハードもソフトも一応アーケード用として作られているものだが、
本当のファミコンをゲーセンの筐体に入れて稼動してたのもあったね。
ソフトもそのままでコイン投入なんて概念がないから、タイマー基板がつけられていて、
コイン投入の認識や制限時間内のみ操作が可能になる仕組みを処理していた。
時間切れが近づいてきたときの警告音がうるさかった。
これは任天堂非認可で違法なんだよな?
おもちゃ屋などの店頭で普通の家庭用ゲームを有料でプレイさせるのも違法らしいし。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 02:08:44.07 bUMhL8DS
昔、ゲームセンターに通った

今じゃゲームセンターなんて一歩も立ち入ろうとは思わないもんな

なんで昔きちがいみたいにゲームに嵌ったのか自分でも解らない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 02:30:26.19 2CFMO+Gz
俺んちのそばのゲーセン10年ぶりぐらいに入ってみたら
客の顔ぶれが10年分老けただけで当時とほとんど一緒で噴いたわw
何とも言えないノスタルジックな空間だった


259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 08:13:15.14 L2Tk8jzB
>>258
そのうち老人の溜まり場になりそうだなw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 12:09:18.23 jhCLfWcF
それはそれでコミュニティーとして成立してるんだからいいだろw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 13:38:30.00 hWQAsLm8
すでに老人の溜まり場になってるゲーセン多いんだけど

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 14:29:16.42 G+UgMbCJ
レトゲーが置いてあるゲーセンなら行ってみたい
俺もほぼ老人だし

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 14:34:30.43 L2Tk8jzB
レトロゲー置いてるゲーセンの店員を
全員介護士にすれば立派な老人ホームが
作れそうだな。新しい商売になりそうだ
あと隣に葬儀屋を作れば最強じゃん


264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 17:15:25.61 /NBXU1V7
>>263
太鼓の達人を購入した老人ホームがあるとか。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 18:29:14.89 ExbflaqN
津軽には七つの雪が降るとか

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 18:31:25.48 kf7H7/l9
私には同年代の娘より年下の女房がいるとか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 21:58:21.72 T839QSow
アーケードはセガとカプコンのイメージだなー
ナムコとかコナミはアクが無いってかいかがわしさが足りない


268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 22:15:22.21 L2Tk8jzB
>>263
あとは火葬場。
残ったじいさんたちから「ヒロシじいさん魔界村のアーサーみたいになってしまっのぉ」
とか言われるんだよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 00:46:21.96 4OwwCE2g
>>256
任天堂非認可だとしたら、法律以前にあの任天堂がよくだまっていたものだが…
デッドコピーがまだ流通していたような時代だったからまだ許されてたのかもしれないが。
憶測だけどあれはVS筐体ができる前に任天堂自身が作ったものじゃないのかな?
ファミコンが出てから一旦アーケードから撤退していたためにすぐにはアーケード向けのゲーム機が作れず、
VS筐体ができるまでの暫定的なものとして。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 02:49:58.25 sfpYOS9x
そのうちも何も今既にメダルコーナーが老人の憩いの場になってるところも結構あるんだって?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 04:08:08.77 HUz5zpOM
>>264
ナムコは30年ほど前から介護事業やってるからねぇ。
きちんとした介護療法士とかと研究して、
老人向けに曲のラインナップや用語なんかも
調整してあるらしい。
たしかリハビリ用のワニワニパニックなんかもあるのじゃ
なかったっけ?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 09:54:58.92 AQdxyIsK
>>271
ワニワニパニックもそう
万人向け層につくられた大型筐体は試験的に使うのは今のでも行われてる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 14:54:29.09 Ym23Ahf/
介護ロボでNABOTってブランドがあるからな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 20:55:49.06 e2WrIro8
因みに自動ドアにはナブコってメーカーがあるな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 05:30:54.71 nMYpfk8L
自販機をクリエイトするナムコ
URLリンク(www.vmnamco.com)
ってそのまんまなんだけど、企業名って商標登録とかで既存のものとかぶれないようになってんじゃないの?
FAQページでのゲームメーカーのナムコとの違いの説明によると、社名の登記はこっちが先らしいが。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 10:16:32.76 C5VdbrTr
同業種に企業名が被ると訴えられるが他業種だとそんなケースは腐る程ある

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 23:29:53.52 pt0JPXAl
NHKとかな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 12:14:32.30 wudICJ4t
KHKもな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 18:32:06.97 kyunhz+d
日本発条
テレ東の早指し選手権が終わってからCM見ないな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 11:32:45.22 DVrqXUAE
TMAもな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 13:10:54.65 dmLfR+jW
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < それ、昔のゲーセンと何か関係あんの?
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||


282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 18:13:45.78 nK+SCT2v
脱線アンチは消えな
この板は脱線だけで成り立っている。スレタイはほとんど無意味

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 08:27:45.42 uZSeq5UY
(キリッ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 02:59:38.19 bWFfhZQR
あけてご~らん♪ナブコのドアーを

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 19:39:55.84 fH04D92f
徹子の部屋

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 19:45:49.69 CJCW7/pU
昔のオッサンが店番してるゲーセン。

シッコしてから落ち着いてプレイしようとトイレに入ろうてしたら
「ゲームしないなら出ていけ!」
ええ~!?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 12:46:22.58 9v+8AxxD
>>286
それはひどいww

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 14:15:20.51 VhqTNSf5
昔のゲーセンは中学生ばかりだった

今でもエグゼドエグゼスのBGMが頭の中に流れている

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 21:26:10.09 9+eEMNUx
テトリス超うまい人がやってると人だかりが出来る ある ある

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 01:54:16.73 Hh4bzS6P
昔は>>286みたいな横柄な店もかなり多かったよな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 14:45:21.67 jRDGCqUY
あったあったww
ゲームしないでウロウロしてると、迫害してくるヤツがいたなあ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 21:53:12.31 z1/RJS+m
>>286
昔東横線渋谷駅傍で同じ目にあったことある。
客を敵視している感じの店、ときどきあったよな。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 07:28:10.43 EwcKwZJ2
俺は20歳なのにタバコ吸っていたら注意されたことがある
「20歳です」って言ったら苦笑いしていた
ある意味良心的な店長だったと思う
東武練馬近くのゲーセン

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 21:02:32.69 8LFBHqBa
昔は工房が学ランで平然と煙草吸ってたような気がする
そしてそれを咎めるような店主もおらんかったような

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 00:40:00.28 8ko+z6D0
今ほど未成年の飲酒喫煙にはうるさくなかったな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 02:30:09.36 SzsB/nDS
怪しげな経営者の怪しげな店が無法地帯だっただけで
カタギの店には今よりも補導員が大量にいた気がするわ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 22:28:14.89 LE9PxbC9
にに二万のノートにしたわ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 21:03:25.03 FlkuWYWm
>>286
>>294
30年近く前のシティがまさにそんな感じだったな(笑)

近くに派出所があったから、警官が来るとみんなトイレに隠れたりして(苦笑)


ヨーカドーに100円で15分プレイできるマークⅡ(Ⅲ?)の筐体で、青春スキャンダルとドラキュラ(タイトル失念)をよくプレイしていたけど、確か旧メクマンにも近い筐体があったような…。

新店舗にはもうないんだっけ?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 21:09:22.44 DuhbKeF7
失念したからって諦めないでモヤモヤを解消してこい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 23:25:16.76 lYVrjZft
昔はゲームセンターが輝いていた、ゲームセンターは学校で禁止されていても
親のお金を盗んででも通ったもんな

セビウス、ギャラガ、何回ショットボタンを連打した事だろうか?


301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 00:34:00.35 OA2S3z5d
ゲーセンの話で思い出したがガキの頃ゲーセンというよりは不良が滅多にこない近所の店のゲームコーナー
にクラスメートが集ってゲームするようになったんだがなんでこんなに集ってんだ?って思って行ってみると
ゲーム台の上に100円玉のタワーが三列くらい並ばせながら俺のクラスメートがゲームをしていた。
台に置いてある金が無くなると札の1000円や5000円をピッと差し出して「両替してこいや」とかぬかしてたんだが
両替した後100円の束を手に持ってそのまま床に落として「好きに使えやw」とかやっているものだから
それ目当てでみんな集っているのが分かった。みんな(俺も含めて)床の金を必死に拾って
その金でたっぷりゲームしたわけだがある日を境にそいつがゲーセンはおろか学校へも来なくなってみんな不思議に思ったんだけど
どうやら親の金を盗んでゲームやりまくっていたのがバレたらしくその日学校中で大問題になった。
このスレ見てたら結構親の金盗んでゲーセン行ってたってのが多くて正直驚いたよ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 01:49:19.91 CBXS+6n1
床に落として拾わせるとか成金の真似事でもしたかったんかね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 11:15:06.91 bla4pV6v
1986年に中学生になったんだけど、生徒手帳に
「インベーダーゲームで遊ぶ事を禁ずる」て項目があった。

いまどき「インベーダーゲーム」かよ、と思ったよ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 12:56:21.04 9QYHBCIR
中学生の当時、学校では当然ゲームセンター出入り禁止が唄われていたのだが
大人になった今、当時の先生どもも風俗やなんやらで乱れまくってたことが
容易に想像出来る。


305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 14:00:43.73 gJRPlSFq
中学までゲームセンター禁止だった
高校は忘れたけど学校帰りに寄っていた
高校から色々自由になった記憶

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 19:42:22.21 0lA4/zO+
>>303
パックマンならイイんかな?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 20:55:32.92 DaKEvNs8
脱衣麻雀も余裕でOKよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 22:36:21.26 iYXZycab
>>303
1986年ならインベーダーのFC版があったんじゃないかな…
それもNGだったのかな。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 01:32:58.93 WbCKmS7s
ゲームセンターあらしでもゲーセン行くことは殆んどなくなったからな。というか初期だけか

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 13:18:12.30 GogwkgqK
>>1
次のゲームの予約どころか、私がプレイしている最中にコイン投入口に金を入れた馬鹿がいた。
金を入れられたら、コンティニューしたくても出来ない。
こっちを年下と判断して甘くみたようだ。

ゲームオーバーになったが、その馬鹿がこちらを見てないことを確認して、その馬鹿の1クレジット分遊んでやった。

私がゲーム台を離れた後に、そいつが戻ってきて店員にゲームが出来ないと的外れな苦情を言ってた。

年下にたいしても、礼儀をもて。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 13:29:17.73 T7kBo5RF
ゼビウス1000万点目指してる時に小学生にクレジット入れられたよ。
もちろん止めて譲ったさ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 14:20:48.27 qtbnsCHl
ゼビウスでソルが八個出てくる場所で八個出現させて6個撃破しか無理だったよね?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 19:50:52.30 0rzRcSTO
俺は8個出すのも一杯一杯
ああいうん、どうしてもあせってムダな爆撃してしまうんだな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 00:43:24.26 w6ypfvrT
昔のゲームって、一部のものにクレジット機能がちゃんと働かなくて、
プレイ中にコインを入れると強制的にゲームが終わってクレジット画面(スタート待ち状態)になってしまうってのがなかった?
セガのディープスキャンかなんかでそんなことがあったような気がするんだけど。
昔の基板には「コインロックアウト」って端子があったんだけど(名残りなのかJAMMAコネクタにもある)、
あれは本来、プレイ中に投入口のシャッターを閉じて物理的にコインが入れられないようにするものだったんだろうか。
必要なのにその配線をしていなかったため、もしくはシャッターが故障していたために基板側が意図していない「プレイ中のコイン投入」が可能となり、
それによってプレイ中であってもデモ中かのごとく強制中断してしまうとか。
スペースインベーダーでは起こらなかったかな?
なんかの勘違いだったらごめん。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:29:27.09 hkhrehTp
>>314
私はアイレムの台で強制クレジットを体験した。
(ヘッドオンとインベーダーの切り替えできる台)
私がプレイしている最中にガキがコイン投入したら
強制的にスタートボタン待ちの画面になった。
知らぬ顔して再スタートしようとも思ったが
ガキを叱りつけてから代わってやった。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 23:07:26.35 9aJE2Cwb
>>315
あの時は調子に乗ってごめんなさいm(_ _)m

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 07:40:26.18 1hqFPsBm
>>315
ごめんなさい。いまは立派なオトナですm( _ _;)m

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 16:13:18.00 KU0hw1Ye
>>312
FC版は知らんが、AC版は物理的に8本出して3本撃破が限界だと思う

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 20:38:08.96 CglX11WO
FC版はソルの成長が早いんだよな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 21:04:57.25 Gq/KUMJj
チート使えば全撃破余裕…かな?
スピコン系で自機だけノーマルなんて設定ないか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 21:26:15.56 TKRgLT+f
>>320
ブラスター連打可能なチートでもあればなんとかなるかも

ちなみに高橋名人はスターソルジャーのテストプレイで、
連射が早すぎてバグらせたそうな。FCは鼬でスマヌ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 23:08:21.14 2R4T8LKx
鼬て何て読むん?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 23:10:59.66 c16XIrY0
いたち

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 23:11:43.31 dgdJh4CC
>>312
自分8本出して4本破壊してました。
自分のやり方はスコアの100点の位にブラスターを合わせて一番上に行く。
ブラスターの標準がが赤く光る直前にブラスターボタンを押しっぱなしにする
8765
1234
の順番でソルを出して
●●1112
910●●
の順番で破壊する
8本出して4本破壊するには最初のブラスターのタイミングが遅いとダメです。


325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 23:14:05.73 dgdJh4CC
標準がが×
標準が○

すみません

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 00:22:59.01 Bb08gf11
>>310
よくいってたセガはファンタジーゾーンの二週目になると待ってる次のヤツが
プレイ中に横からクレジット入れるのがデフォだったからそういう店もあったよ
ダライアスの時に今の100円玉を並べて予約待ち方式になった
たぶんダライアスにTILTでリセットがついてたせいだと思う

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 11:39:28.70 L2poQXRm
>>325
それ以前に
×標準
○照準

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 13:39:50.42 OaQWEGgO
好きでよくやってたゲームは
バブルボブルかな

家族でデパートに行った時は、親が買い物をすますまでは、
最上階にあるゲーセンコーナーで時間つぶしたなあ
すぐにお金がなくなっちゃうから、だれかがゲームするたびに
ちょっと後ろにいって見てたわ


329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 18:10:46.70 5mWERDi1
>>328
水子乙

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 19:37:18.29 1qhtbqgs
ヘタだと
(´、ゞ`)プッ!
って笑ってただろ~~?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 20:14:11.22 lMvR2D3A
今、誰か俺を笑ったか?
てか、昔のゲーセンは水子よくいたねえ。
邪魔な位置にまで割り込んでくる奴。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 22:43:28.56 CQROL4rf
小遣いなんかほとんど無かったからね
いつも上手い人のプレイを見ていたし、それで十分面白かった

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 01:13:36.10 klKb1/Pf
ゲームせずに見学してるのを水子っていうんだ、初めて知った
笑うどころか、田舎で人が少ないところだったから、
少しでも連コして見学させて欲しかったよ
自分の小遣いなんて1時間ももたないからね

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 08:48:37.11 DFPVBkCd
ハンバーガー、ロードランナー…
うまいプレイヤーのパターン見るのも、それを元に自分で色々やるのも、すっげえ楽しかったな。。。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 14:01:25.01 sirqB7cP
西荻のキャロットによく行ってたよ
全一も取ったことあるよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 21:30:11.97 /Ovqv8o2
うちの地域にあったキャロットは初期のころ軽食も扱ってたから朝から晩まで居れたぞ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 02:25:09.46 Htmvqim5
巣鴨キャロットもカップラーメン食えたな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 19:04:20.24 L0trrb5n
>>336
別のゲーセンだけど朝から晩までどころか
朝から次の日の朝までいました。
風営法施工前は24時間営業の店舗も多かったなあ。
遊ぶのに金がかかったけど。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 20:01:45.89 KjrdcokD
>>338
そうそう、コインスナック併設の24時間ゲーセン昔は結構あったな。

風営法設立後もコインスナック扱いの実質24時間営業ゲーセンってあったけどアケゲー自体が廃れて全部なくなっちゃったな。

朝焼けを見ながらプレイするの風情があったんだけどね。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 20:38:27.89 45Gmi0bm
そういえばあったなあ
旅行で長時間ドライブしてる時に、
途中で立ち寄ってカップラーメン食いながら
古いゲームとかやってたなあ
今はほとんど見かけない

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 20:46:47.27 bfhorIOM
>>338
おお、風営法前。いまの感覚だと、それぐらい遊ぶといくらぐらい使った感じですか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 00:19:57.99 lHDhjQIY
ものすごくたまに食うオートレストランの自販機ハンバーガーとかソバとかが旨すぎる
思い出補正かかりまくってもう

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 04:12:36.36 9esuo+v4
何しろゼビウスが人気でかなりの間、常に人だかりだった

で、アンドジェネシスの砲台を潰していくじゃない
その過程で自機が破壊されると「あーあ」「下手くそ」「プープププ」
ヒソヒソ罵られる

「不覚」などと呻き、ジェミニ誘導で汚名挽回を図るも即死
恥ずかしさに耐え切れず残機を残して立ち去る中高生がカッコよう見えた

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 10:43:10.06 JwOJSsxN
マッピー、リブルラブル、ゼビウス、ドルアーガ、パックランド

昔のナムコはアイデア満載だった

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 12:27:28.18 JI3Mqd6x
>汚名挽回

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 12:47:55.15 nKUwLMr5
ある意味挽回してるとも言えるな

汚名挽回の機会に恵まれる素敵ゾーン

ゲーセン

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 13:12:11.92 snUtk2+B
>>343
あしゅら男爵乙。

それはおいといて、ヘボミスして後ろから「ダッセエ!」「クスクス」
とか羞恥の目で見られるのも昔のゲーセンの醍醐味だったな。

逆に皆が越せない所を突破した時の「スゲェ!」
と賞賛浴びるのもまた醍醐味だった。

348:筑駒出身・横浜市大医学部 角田翔太郎が女を轢殺
12/10/11 16:12:18.60 kzzbDj+X
2012.10.11 12:45
 10日午後6時5分ごろ、横浜市金沢区寺前のマンション敷地内に立っていた横浜市立大学2年の島守由花子さん(20)=同区泥亀=
が乗用車にひかれた。島守さんは全身を強く打ち、病院に運ばれたが、間もなく死亡した。

 神奈川県警金沢署は自動車運転過失傷害容疑で、車を運転していた同区泥亀の同大学3年、角田翔太郎容疑者(21)を現行犯逮捕し、
容疑を同致死に切り替えて調べている。


349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 23:23:26.16 QbAb4S5t
ボーイスカウトの連中に囲まれて手話(orサイン?)で会話されたことあった。
まだ口で言われたほうがいくらかましだ;


350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 23:28:49.60 6Yk/2fsx
大晦日にみんなでチャリでお参り→ゲーセンで朝まで→初日の出見に海へ
これが厨房時代の定例行事だった。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 16:45:11.27 +CyJ2t5R
ゲーセンにあいつらが来てたなw
あきらかにヲタク系だったw
ストⅣやった後に太鼓の達人やってたなw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 20:37:41.24 EMapcZXE
何か今のゲーセンはチャラくてな。
ビデオゲームプレイヤーの中だと俺なんて高齢者の部類に入るな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 20:59:28.26 sjp/oQT4
雷電のスコアでNo.1を張ってた
ちーさなゲーセンやったけど
人だかりが出来るとカイカンね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 12:50:38.17 SJD7hHey
中体連、高体連の自由応援⇒友達とクーラーの効いたゲーセンに行く

コレが至高だった。

スト2が人だかりで出来なくて
トライゴンとドラゴンセイバーやってたなぁ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 19:31:54.21 4EJtiGrb
デパートよりもホームセンターの中にあったゲームセンターによく行ったな。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 19:48:37.27 4mmavkGr
予算が無い時はショッピングセンターにある大きめのゲームコーナーに行ってた。

オレンジ色のコスモス筐体の2~30円のをよくプレイしたな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 20:58:21.03 yUdx8p44
ホームセンターの中にゲーセンてどこどいやそれは

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 22:50:57.40 CTK4ja1L
あのオレンジ色の筐体って、コスモス製だったのか

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 23:10:42.54 1mhGzaIW
投入口が5つくらいあって中央のボタンで出てくるタイプは
助走つけて跳び蹴りすると2~3個景品が出てきてしまう
不具合に悩ませられながら小学校時代を過ごしたっけなぁ…


360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 17:15:27.36 R09/wr2+
昔、ゲーセンのテーブル台の上に人糞がボーンと乗ってたことがあった。
持ってきて乗せたのか、テーブル台の上に乗って直接ひねり出したのか
非常に疑問だったが、それ以上に臭かったので速攻で待避した。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 21:11:58.84 mzPHSbgT
>>360
>>316

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 21:35:33.79 recoyih7

 ま た お 前 か 

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 22:37:51.08 rjR6camw
20年ぐらい昔だったかなあ
神田にあったゲーセン…今もあるのか知らんが、あそこにあったウルトラマンでハイスコア競ってたなあ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 08:42:08.21 Cb6vo/o6
店の奥、死角になってる場所でオッサンが椅子並べて寝てる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 10:45:04.41 fb3QtE1Z
ハンバーガー(バーガータイム)
ハイスコアが2位以下より低い

そのココロは

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 10:48:28.48 JftDCNqh
すっげえ田舎だったからなー
ゲーセンっていうより掘っ立て小屋だった

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 12:45:43.65 qwgJBFCk
>>357
俺のところは東北の田舎だがやっぱり郊外型ホームセンターの一角にナムコランドが入居してたな。
田舎のデパートの三階にまでゲーセンがあった時代だが。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 17:28:24.12 SsIFa/Y0
昔のゲーセンにあったこと

R-TYPE続編入荷! のポップがあって
よく見たらXマルチプライだった

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 17:55:07.18 EhbQaq/C
あったこと

ひとりでハングオンの筐体を傾ける筋力がないガキが二人掛かりでプレイしていた

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 18:45:50.24 g+WOcBD3
ハングオンなら2ケツだろjk
(友達がいる場合)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 01:24:29.64 /I5QyrJx
あったこと

究極タイガー2入荷!のポップがあって
よく見たらファイティングホークだった(実話)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 10:59:00.93 N4ausR6N
リブルラブルで、ガキがバシシマーカーの代わりにポテトチップス使ってた。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 11:22:56.67 nGGmP4JB
昔のゲーセンであったこと
店内でところてんを売っていた(本当)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 13:25:55.13 r6lHURLK
ハングオンの二ケツとか無理ゲーだろアホ
あれはシングルシートだ
それを承知で乗れば、ガキの足は土台に届かなくなり却って挙動を鈍くするだけだぜ?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 18:13:22.52 LeiPOpB4
>>374
両足を地面(土台)につけたままでバイクの運転するなんて俺には無理だったお

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 21:16:21.91 hW4Rswp6
最近聞いたんだけどハングオン筐体、足つけてプレイしたらスピードがマックスまでいかないらしいんだってね。

昔一回足つけないでプレイしたけど筐体に振り回されたよ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 05:48:47.33 sbkmoRQM
可動筐体のアフターバーナー2(多分)で友人のプレイ時に
傾いたところで台に足を置いて止めるという嫌がらせなら経験あるw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 06:17:52.37 VkrBqxhM
何のゲームか覚えてないが、体感筐体のゲームで、ステップ部分に足を置いてると動かないゲームがあった
そのゲーム、一見さんと思われる人の殆どは、ステップに足置いてプレイしてた
結構マヌケだった

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 09:13:18.25 sbkmoRQM
>>378
ハイスコア狙いなら常識

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 11:54:36.90 OLm0dRzF
可動式の体感ゲームって
事故ったときに言い訳がきくように
使いもしないシートベルトが必ず付いていた

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 12:38:54.42 PsvXLx6Z
まあ、実際シートベルトが必要な程動かないけどね。
と思ったら俺の地域でRー360で事故あったな。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 13:02:42.08 zBaBVXtq
都市伝説かもしれないが、ハングオンで足つかずにモロまたがってプレイしたら
バッキリ根元から折れたという話を聞いたことがあるな。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 13:45:55.18 8bcVnuJ6
きっとすげぇピザがギュインギュインしていぢめ抜いたんだな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 00:09:52.81 7ppKwNSZ
>>379
だから、一見さんだって!
上手いか下手かくらいは分かるだろ?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 00:13:52.58 ElSX0EsO
>>382
それは聞いたことある
本当かどうかは知らん

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 00:15:18.40 N4u73mzt
ハングオンの筐体を折った犯人はこの子です
URLリンク(i.imgur.com)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 03:24:02.50 6qPGWstQ
これはヒドい!

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 04:36:18.66 qf5opB72
>>386
顔と体が合ってなくて怖い

コラじゃないのか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 13:35:18.33 36l5oq2P
真犯人はこの人です
URLリンク(blog-imgs-30.fc2.com)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 17:59:45.22 kEIkZti3
>>389
最近この倍くらいの画像見たな
ソファーに座ってんのかと思ったら、全部肉だったってゆー

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 21:30:58.35 6qPGWstQ
なんかの童話のカエルかよ!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 12:03:00.07 ml1Q3Eo0
真犯人はこの人です
URLリンク(www.ncc-exhibition.jp)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 13:40:15.24 wcSoH59e
もっふもふやんか

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 13:49:22.35 b4AmQCuH
もっふんもっふんで思い出したが、ほったて小屋ゲーセンにはデカイ猫がいてな
よくネズ公をいたぶって遊んでたワ
時はムシャムシャ喰ってたな
当時は、おぉーすげぇって感じだったが
いやーグロ懐かしいw


395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 19:29:29.21 oXlAEnVF
>>392
何て凶悪な面構え!?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 06:49:12.09 EogKQcR3
ゲーセンに犬猫の思い出は皆無だな…
考えてみると、なんか不思議だ

虫なら、いっぱいあるんだがなww

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 16:24:42.58 CNuOsLxM
俺の通っていたゲーセンには猫いた
しかも人懐っこくてゲームやってるといつも台の上に乗っかってくる
だから二人プレイの時は空いている方が抱っこ番

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 19:07:12.75 Va8E91si
>>397

いい!! お手軽に想像してなんか癒されましたわw

で猫がちょっと暴れたりすんのなw


399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 20:25:18.68 5BEWZBBi
駄菓子コーナーの10円クジのスルメ風菓子やったら喜ぶんだよな、ゲームコーナー猫。

可愛かったなぁ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 13:01:55.42 0aRKBj2k
コンクリ打ちっぱなしの床にトタンの屋根、外壁無しの空間に
MVSやらスト2やら色々置いてて全部10円でやれるとこがあった
よく通ったけどなんだったんだろあれ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 17:03:03.17 jL694Uv+
空き店舗に筐体置いてあるだけみたいな所も結構あった

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 17:54:23.86 lQ84qE2a
昔、秋田であるビルの三分の二のフロアが自分含めて2人くらいしか客のいない低料金ゲーセンで、
フロアの残りが客が入っているのを見たことないレストランだった
という例を見たことがあるな。
素人目にも全く採算取れてる気がしない光景だったが趣味でやってたのだろうか・・・

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 18:11:31.48 g4zH+0PV
コイン投入したのにクレ入らなくて店員さんに
「こっちは遊びでここに来てんじゃねーんだよ!」
って言ってしまった尖ってた頃の自分にごめんなさい。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 18:58:47.44 ay+dmVOK
でも・・・結局、遊びだ…(-_-;)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 01:42:35.05 dEKVfvGa
そう言えば、コインが飲み込まれるってのは結構あったな
店員に調べてもらっても、無いですよ?と言われたり

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 10:00:45.49 kb9MXpCd
でっけぇ秋田犬がおって、すんげー凶暴化していた
かじられた

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 12:42:45.90 5tZF2Qo/
>>406
うちなんか土佐犬たぜ。すんげー凶暴化していた
かじられた

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 15:20:50.27 UwE0GQ75
昔近所のゲーセンの両替機の近くに不良の集団がいて
両替しに言ったら「代わりにしてやる」とか言われて千円渡したら5百円玉一枚に両替してくれた。
なぜか店員は見て見ぬ振りだった。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 19:42:26.78 vKnLhjaz
なんて良心的な店員だ・・・

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 20:22:05.00 RuiFp2Vn
土佐犬にかじられ、不良にたかられ、猫にひっかかれ
そうまでしてゲーセンに通ったおまいらに乾杯

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 22:40:05.93 R4JB+Tzr
でっけぇ不良がおって、すんげー凶暴化していた
かじられた

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:12:11.48 TZ9hD2Tr
じわじわくる流れだわwww

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 02:27:07.46 jaD12ARU
とりあえず入店したら、返却口に硬貨が残ってないか全台チェックする

常識だよな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 02:44:40.51 1Tm6HXBT
しかし、返却口にコインが残っていた記憶はほとんど無いな
飲み込まれっぱなしというケースは嫌と言うほどあるが

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 03:07:37.15 jAorKEUY
U字型の硬貨受け
あれってまだ存在するのかね
強制排出の鉄ボタンとあいまって妙に肉感的だよな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 06:23:03.44 pdcxTzmB
U字型が廃止になった理由を知れば残っているはずもなかろう

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 08:56:38.79 6wgYhomy
その理由とは?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 09:12:19.20 vDZtquCB
排出口からコイン投入するとクレジットセンサーを刺激した上でコインが戻ってくるんだっけ?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 10:01:25.26 xR7Ff0iw

そうだった……

デコピンするように、U字型から逆入させてたハ
もう歳やねー、散々お世話になったってのに忘れていたと云われるハ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 14:33:21.73 vDZtquCB
>>419
なんでやったことねえ俺のほうが詳しいんだw

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:11:24.22 pdcxTzmB
コインが戻ってくる現象は覚えがないけど
1クレ50円とか100円のゲームでもU字金具投入口だと
5円玉で逆流INさせて遊べた。

無論回収箱には5円玉が混ざっているのでその後その機種は店員にマークされることとなる…

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 21:28:43.83 1Tm6HXBT
強制排出ボタンって、本当に機能するように作られてるのかアレは
上っ面だけボタン付けてて、どこにもつながってないんちゃうんか


423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 22:01:20.21 vxorZEr0
>>420
フッ、美しい思いでだけにう蒸れていたのさ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 12:41:43.00 TVShQ6Z+
URLリンク(blog-imgs-24-origin.fc2.com)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 19:11:11.72 U4qnheBb
ウィルス注意

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 19:49:04.00 TVShQ6Z+
ただの誤爆だよ
やや精神的ブラクラだけど

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 10:09:44.54 /Trj5Ycc
平安京エイリアンが衝撃だった

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 01:31:24.37 lJLT7fZv
昔良くギャラガをやった

ギャラガのネームの時に流れるBGMがなんかせつない

時機が合体して攻撃力が2倍になるのはかなり斬新だった
あの当時の発想は革命的

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 04:47:47.63 8c1VypXA
>>428
あのBGMは切ないな
どっちも日曜日の夕方を思わせる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 05:51:09.26 T3l4IwE3
ゲーム音楽三昧の締めに使われたせいでますますそんな気分が強まったきた

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 07:36:13.44 71ZloKjX
>>424

               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

432:`
12/11/03 17:01:40.18 b1JJuLKn










   ,、-‐'"             /  r' |.j,!
   |   、     _,..、 -‐ '" ' ‐-、,____`ヽ,
.   |   ` i-‐ ' "   ,、,        ヽ'
    |      |,-‐/ミ、/:::::\、_
    |   _,,.-‐"~::::::::::::::::::::::::::::::``‐、-、_
     !  7/:::::::::::/ハ::::、:、::::::::::::::::::ヾ‐i`〉
    |  '/:::::::/::__;∠!∧:ヽヽ\::ヽ::::、ヾ|/:ヽ
     i ' i':;::/レ/   ヾヽ〉ゞ\_>_ヽ、レハ:i::::i
     l  W'ヘ|(  0 ! ! 0  ヽヾ|ノノ|::|::::|
      l  ヽノ >;;,,, ' ヽ、   .ノ /'‐i:::|::|::::|
      i   !、   ‘    `"!!! ._〉ヾ!|./::::|
-‐/ ̄,`" ‐- 、_\⊂===ニ二)  .ノ‐ '゛|/::::::|
フ_4゛ \     ̄`‐- 、 ___ ,、 ‐ ⌒ ヽ!::::::::l|
ニ-‐'-、  `ー-         ̄ `'' "` ‐`‐、|:|
   ,.> ,、-i‐っ‐- 、. _           ` ヽi
  (_,ノ'゛ /`ヽ     `` ‐- 、          ヽ
      /   ヽ、,、 -‐ '' "〈 `` 、_    _,人
    i            i  '/ ̄l ̄::|:::::::::i
     i              |  /::|:::::::|:::::::|::|:::|:|
      〉            !-/:::::|:::::::|:::::::|::i:::|::|
      /              /:::::::|:::::/::::::/::|:ノ:ノ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 12:33:09.56 St8lWFfY
アスカラングレ~~の驚き!

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 12:58:50.39 2ZfOfSeW
アナル摩擦

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 14:52:52.69 qAD+UOyL
>>428>>429
ハイスコアをとれば切なくないよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 16:35:17.34 uuLVwqUR
ギャラがネタなのにゼビウスのネームBGMが流れてた。


437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 17:52:50.94 ofNmZusr
ラリーXにギャラガ、作曲した人は同じ

本当に天才だよな

当時2中か中3 勉強なんか諦めてゲームしかやってなかった
ゲームが出来てゲームに呑まれた人生になった(今でいうゲーム依存)

もう10年ぐらい後にゲームが出ていたらゲームをやらずに勉強に励んだかも知れない
そしたら人生変わっていたかも

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 19:52:52.14 qAD+UOyL
ゲームがなきゃアニメとかマンガとか他の物に逃避していただけさ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 20:08:26.63 Rn9MW0WI
>>437
どちらにしても勉強には向かなかったはずだから心配するなって!

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 20:52:52.91 hOc9LQVe
ニューラリーXのBGMは強烈に記憶に焼きついてるな
他のゲームに比べてボリュームがでかかったんだろうか
ニューラリーXのBGMばかりが異常によく聞こえていた

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 20:57:41.20 qAD+UOyL
NEWラリーXとパックマンのコーヒーブレークのBGMはどういう関係なのだろう
偶然似たのか意識してやったのか

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 23:06:49.50 ofNmZusr
自分は小さい頃からゲームをやっていた

比較的、方向音痴なんだがゲーム小さい頃からやっている人って
方向音痴?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 23:09:52.19 ofNmZusr
自分は小さい頃からゲームをやっていた

比較的、方向音痴なんだがゲーム小さい頃からやっている人って
方向音痴?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 04:17:12.15 3X6iPshB
ボールをコロコロして《+》を移動させ、ミサイルを射出して上空から来るミサイルを迎撃するゲームなんだっけ?
近所のスケート場にあったんだよねー
高くて(\100だったかな?)1~2回しかしてないけど、格好よかったな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 05:46:32.85 Hue5QRsi
ATARIのミサイルコマンドーしか思い浮かばない

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 06:09:30.17 PgHAkiMm
正確には「ミサイルコマンド」(伸ばさない)な。
日本でもけっこう出回っててゲームセンターあらしでも描かれてたけど、アメリカ製なんだよな。
映画「ターミネーター2」の冒頭のゲーセンの場面でも映ってたっけ。
国内ではアタリ純正品だけでなく、セガやタイトー名義のものもあったけど、
単に各社が輸入したものを自社名義で販売してただけか、それともライセンスを取って製造してたのか、どっちかな。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 07:12:40.14 7/qZPBLx
>>435
いや、そっちも切ない

というか>>429は「どっちも」と書いてあるから1位の曲と2~5位の曲両方を指しているな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch