11/11/12 21:49:27.28 tIrsd9qk
古くなって販売されなくなったゲームってのは、
メーカーさんにとってどういう扱いになるものなの?
もう自分の会社とは関係ない物になるの?
その辺の所がどうもよくわからん。
誰かメーカーさんの人、このスレ読んでたらおしえて。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 22:50:57.40 urjPjsp/
大阪の新世界でゼビウスやってきたぜ
149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 23:45:45.86 02GhOgnu
関係ないわけねえだろ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 10:55:43.36 s8Z3E6tm
>>147
不良在庫
151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 19:53:01.39 3Z4b18LH
ゲームを作るのに必要なデータやロムとか、
そういう物はちゃんと保管しておくの?
それとも捨てちゃうの?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 13:43:47.89 4nP+TDn3
当時のスタッフが会社に残ってないから、
資料なんかまともに保管もしていないだろ。
だから復刻版を出す時に資料集めで
メーカーが苦労している。
153: 【34.2m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk
12/02/12 14:11:39.31 tO1UInoo BE:212840137-2BP(2077)
何種類くらいある?
154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 18:20:01.39 cdOJuAsr
昔のゲームは全て全滅する
155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 12:53:28.99 MeTANuIr
>>1
イ㌔
156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 02:41:09.63 X/j0sKxR
70~80年代のゲームならブルーレイディスク一枚に収まりそうだな。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 01:13:30.26 rDsGaqWN
同時に、高橋名人の再評価も!
まだその指先に衰えなし!
URLリンク(www.youtube.com)