【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 10膳目【釜土鍋】at OKOME
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 10膳目【釜土鍋】 - 暇つぶし2ch650:※
12/05/17 13:05:18.44 fm2GnXFI
炊飯器は容量いっぱいで炊かないほうがいいって聞くけど土鍋だとどうなんだろう?

651:※
12/05/17 20:22:39.19 dlQpd7N1
ガラス蓋の鍋で炊飯してるから火加減や食べ頃が見てわかる
土鍋炊飯って難しそう

652:※
12/05/17 21:50:38.85 WkL8/9pr
>>648です
三合用でニ合炊き。その手があったか。
確かに容量いっぱいで炊くのは微妙だと聞いたことあるよ。
かまどさんは火加減いらずだからすごく楽みたい。それが購入理由です。



653:※
12/05/18 12:15:53.73 OUUiJi2B
かまどさん、3合は3.6キロ、2合は3キロもあるよ。
Amazonのレビューに3合のが重すぎるから2合にすればよかったとあった。


654:※
12/05/18 15:49:56.45 ARhTrfIo
新潟コシヒカリ100%を偽装、福島米混合か
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
新潟県警新潟東署などは17日、県産コシヒカリ100%と偽ってブレンド米を販売した大阪府の米穀店経営者ら3人を
不正競争防止法違反(偽装表示販売)容疑で逮捕した。

捜査関係者によると、店の記録から福島県産米を大量に仕入れていたことが分かっており、県警は、原発事故の
影響で価格が下落した福島県産米を混ぜ、利益を得ようとしていた可能性もあるとみて、動機やコメの入手経路を調べている。

655:※
12/05/19 21:46:55.58 PZpaH7XQ
文化鍋炊飯と炊飯器使用を併用してる者ですが、
象印の「南部鉄器極め羽釜」は如何でしょうか?
ざっくりと口コミを検索してみたらかなり高評価が多いですがここのスレの方で使ってる方居ますか?
丁度10年近くつかった炊飯器のパッキンが崩れて来たので買い換えようかと思ってるのですが
使い勝手の良さや炊きあがり具合いなど教えて頂けたら幸いです

656:※
12/05/20 00:16:36.72 x3bensw0
いい物かもしれないけど、
そういう製品は大概ぼったくりだからなあ

それでいて他に安く買う手段がちっともないので、甘んじるしかない
金持ちなら何も気にならないんだろうけど

657:※
12/05/20 00:39:41.89 65ba1P4S
教えて

658:※
12/05/20 01:30:53.99 GW3BG0jA
そういう炊飯器はいろいろ付加価値つけて高額になってるけど正直値段に見合ってるって思わないんだよなぁ
それこそ土鍋なんかはそんなに高いものでもないけどおいしく炊けるわけだし
そういうの使ってる人ってこのスレにあんまりこないよねw

659:※
12/05/20 02:12:04.59 xc1yiMMt
氷を入れる

660:※
12/05/20 14:10:30.03 yn4POBou
土鍋とガス炊飯器ってどっちが美味ンコ?

661:※
12/05/20 15:20:12.27 6Y3JOeeq
>>655
ほこたて(フジテレビのバラエティ)に出てたやつだねw羽釜VS炊飯器で
個人的には高すぎて買う気にはならないってとこかな
それよりあの番組みて羽釜と土鍋ならどっちがより美味く炊けるのかは気になった

662:※
12/05/20 15:20:20.11 R9y7SVlM
ウルシヤマ金属工業の越後の黒釜ってどうなんでしょう?
誰か使ってる人いませんか?


663:※
12/05/20 18:38:32.77 65ba1P4S
過疎板の過疎スレのループネタ

664:※
12/05/21 01:21:32.63 Qw6KDQU8
南部鉄器と本炭釜持ってるけどどちらもうまい

665:※
12/05/23 03:47:38.33 2GMkwkpo
BS12の「TAKUMI-匠」という番組で伊賀焼きの匠として
長谷園の長谷優磁が紹介されるようだ
「作り手こそ、真の使い手であれ」
をモットーに愛される陶器作りを目指す姿を捉える。

放送は5/30(水)19時より

666:※
12/05/23 11:29:20.21 s6JzYvJ7
忍法とか使ってそうだ

667:※
12/05/24 20:37:38.35 X2MdNMJD
たくらみ、権謀術数

668:※
12/05/27 21:09:11.42 z8KwTAYq
実家に圧力鍋があったので初圧力鍋炊飯してみた。
米、水同体積、30分浸水後に蓋して強火~ な炊き方。
エラく簡単に炊けたけど、、見た目、味は微妙。
粒が立ってて形は整ってるけど色ツヤはイマイチ。味は旨味風味は良いけど粘りが強め
あと最大の難点と思ったのは鍋の容量に比べて炊ける量が少ないって事ですねw

このスレで圧力鍋が殆んど挙げられないのは単純に不人気だからでしょうか、、

669:※
12/05/27 23:27:09.74 W2Xrqj3h
火力コントロールが面倒だからでは

670:※
12/05/28 15:57:09.37 vszZvDui
あと、炊き上がりのご飯の色が灰色っぽくなることがあって
美味しそうに見えないってのも誰かのブログで見たことある
加圧と温度の具合でそうなっちゃうらしいね

671:※
12/05/29 03:59:14.14 e65VVFGA
圧力とか余計だから

672:※
12/05/29 10:52:18.69 CPG+R65X
羽釜の蓋が重い理由を知らないのか

673:※
12/05/29 19:22:02.09 tk4cNjqy
圧力は必要だよ
二重蓋の土鍋は高い圧力がかかるから美味しく炊ける
圧力鍋は圧力の点ではいいんだろうけど金属だから土鍋みたいに呼吸しないし遠赤外線も出なくて不味くしか炊けないんだろうね

674:※
12/05/29 20:30:58.25 EqJI03f6
蓋ごときで圧力なんかかかんねーよww

675:※
12/05/29 21:52:26.97 0hsk7vzH
圧力釜ほどの圧力はかからないってならわかるけどけど圧力がかからないってのは物理的に無理だろ

676:※
12/05/29 22:24:57.06 bHWD0WDq
誘導されました。

こちらにいるひとに聞いたら、みな炊いているということで下記の3つを
教わった。(ちなみに電熱器です。)
1)土鍋:中火-強火で沸騰するまで温度をあげる。沸騰してふいたら、ちょっと
 弱火にしててきとう時間。その後電熱からはずし、10分むらすとできあがり。
2)ホーロ鍋:弱火で沸騰したら、そのまま電熱器の上に放置。10分後にくえる。
3)テフロン鍋:中火で沸騰後5分、そのまま15分電熱器放置。

みな微妙にちがう。ここを読み土鍋に決定。
1回目:米とぎ、強で沸騰8分+弱火10分+はずして10分:かたかった、芯もちょっと・・
2回目:とぎご1時間放置、強8分で弱火10分+コンロ上10分:上部うまいが底こげた

こげがとれんけど、このままでもOK?なんか、もっとこげるような気がする。
どうしたらいいの?教えてエロい人。


677:※
12/05/29 22:50:49.04 yJM1uekx
>>676
ようは米が十分に煮えた後に蒸れれば米は炊ける

「音」で判断できるようになると応用利くよ
1.十分浸水させる
  させない場合は最初弱火で米に温水を浸水させる時間をとる(はじめちょろちょろ)
2.強火で火にかける。(中ぱっぱ)
  沸騰したら、その状態を維持できる程度に火を弱める
  (じゅうじゅういったら火をとめて)
3.チリチリと言う音がしはじめたら=水がなくなったら、
  火を少し強めて最後の水分を飛ばし、火を止めて蒸らす(赤子ないてもふた取るな)
  水分飛ばしを長時間やればオコゲができる
  十分に蒸れる前に冷えてしまうような鍋の場合は要保温

1回目は浸水と米への火の入り不足、2回目は3が長すぎかと

678:※
12/05/29 22:59:40.93 yJM1uekx
補足

土鍋に焦げた米の塊などがへばりついた時は、しばらく水張ってふやかしたり、
火にかけて鍋と焦げの間の空気を膨張させることで落とせる

土鍋そのものに焦げ模様がついてしまったのは落ちないからキニスンナ
どんなに丁寧に扱おうが土鍋には微細なヒビが入るものだが、
定期的にお粥か米を炊いて入れば、米の粒子が隙間を埋め接着剤代わりになるので
そう簡単にあっさりとは壊れない

679:※
12/05/30 05:19:08.04 GshxVign
自殺をすすめたい程の恥ずかしい馬鹿ww



674 :※:2012/05/29(火) 20:30:58.25 ID:EqJI03f6
蓋ごときで圧力なんかかかんねーよww






680:※
12/05/30 12:30:19.95 M+qMrn3+
土鍋は呼吸なんてしない
味なんか染みつかない

681:※
12/05/30 18:14:12.58 oZ4iLZKj
土鍋は生きていて呼吸している。
そのことを知らない人は土鍋の使い方や保管方法を誤っている可能性大。

682:※
12/05/30 18:24:52.11 8E8VHgTC
いつもの人、はよ

683:※
12/05/30 19:18:40.19 T9WYy6KR
実際に羽窯で炊飯する時の最大圧でどの程度なんだろうね。1.2気圧くらい掛かれば105度くらいの沸点になるみたいだけど。
圧力鍋は圧力を強く掛け過ぎるから糊化が進み過ぎて色、食感が不自然になるみたいですね。
微妙な高圧加減が重要みたいですね。

684:※
12/05/30 20:14:07.58 u0Qw4BRh
気密が保たれてるとは思えないから、普通に1気圧なのでは

685:※
12/06/01 13:56:09.09 3hmvspGe
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。


686:※
12/06/01 16:36:28.51 ed+58vyi
つまり土鍋は呼吸していない

687:※
12/06/01 17:08:53.88 lY8sxwyh
森は生きている

688:※
12/06/02 21:53:56.71 j1lRVcUX
>>677-678
ありがとん!!
現在1合用と2.5合の土鍋を交互に使用してるけど・・・
なかなかうまくてたけない。小さいほうがこげやすいし、大きい
ほうはべちゃべちゃ。
炊飯は奥が深い。XP1100の偉大さがわかる。

689:※
12/06/03 13:12:12.24 W7dF/0Ux
今朝、土鍋で久しぶりに炊いたけど美味かった
炊きたて最高だわ

690:※
12/06/03 15:03:39.08 jANcha5h
普通は子供の頃から炊飯器があるから、鍋で炊こうなんて思わないもんな

炊飯用の土鍋なんてものがある
炊いてみる ちゃんと炊けた 凄い
これはきっと、特殊な土鍋に違いない

そのへんにあるステンレスの鍋でも同じように炊けるんだけどね

691:※
12/06/03 20:10:47.75 8LNXOMIL
でも炊飯器より炊飯用土鍋の歴史の方が浅いけどね

692:※
12/06/03 20:55:55.67 KRIoRLy+
>>690
母の影響で長らく暗示に掛かってたけど一人暮らし始めてから頻繁に鍋炊飯するようになって
何の根拠も無い土鍋信奉からは目覚めましたw
アルミ製の雪平鍋でも最後にタオルで包めば簡単に十分美味い炊飯が出来ますね

693:※
12/06/03 23:50:02.35 /keJRTWz
うーーん。土鍋で炊くと、底がこげる。電熱器だから、火力の調整
ができへん。うえはうまいのだけど・・・


694:※
12/06/04 01:05:01.04 bwj06AVS
うち渦巻き状の電気コンロだけど火加減調整できるぜ
おまけにスイッチ消したあとの熱の下がり方が蒸らしにいい感じで美味しく炊ける
>>693は少し早めにスイッチ消して蒸らしの時間を多くとってみてはどうだろう。

695:※
12/06/04 16:09:18.38 C9GEPpkh
>>693
↑で書かれてるけど焦がしてるのは単純に加熱が長すぎるからだよ。
より美味く炊くには弱火加熱時間も必要だけど、少なくとも火力が足りないよりは遥かにマシ

696:※
12/06/05 01:31:19.33 j8A4M/te
お鍋でも水分量を間違えなければ大丈夫かと。

楽しく飲むが一番だけども、まあ…ね。もういいね!

697:※
12/06/05 02:53:20.89 pvv9GThZ
別に土鍋だから美味いってわけじゃないと思うんだよな
ただ薄い鍋より文化鍋や土鍋の方が火加減が大雑把で済んで失敗しづらい

698:※
12/06/05 14:22:21.04 sqwOluZt
ん?
分厚い鍋は熱が回るのを計算に入れないといけないんじゃ?
昔の「はじめちょろちょろ」みたいに。

699:※
12/06/05 21:57:07.15 2cF2Ef5Z
土鍋は最悪
ちょっとテレビでドラマを見てたら焦げ臭い匂いが充満してフタ開けたら黒炭になってた
電気炊飯器ならこんなことありえない

700:※
12/06/06 00:07:51.62 dzsNpOE7
何をやっても駄目な奴っているよな

701:※
12/06/06 00:20:30.92 aLKnnFFc
土鍋が対抗してるのはマイコン炊飯器で、
IHとか圧力IHには普通に勝てないのでは
その代わり、5万とか10万とかするけど

702:※
12/06/06 05:09:13.26 snw44Ue4
でも定価5万ぐらいの炊飯器は実売だと2万ぐらいからあるけどね
ところで現在定価10万ぐらいの最新炊飯器は新品のまま
箱を開けないで3年ほど経つと一体
いくらで売られるんだろう,1万ぐらいだろうか?

1万円の土鍋は新品のままで5年経とうが売値は1万円だろうから
もしそんな炊飯器を見かけたら味もCP(光熱費等)も土鍋じゃとても勝てない

703:※
12/06/06 08:32:32.88 Snprks01
重厚のブランド土鍋で炊くと美味しく炊けるわ。
鯛めし等も天然こんぶだしを使って炊けば、料亭並みになる
伊賀焼とかのブランド物なら、12k位の予算で買えるよ

精米済みのお米を買う場合は、精米日の日付けが新しい物を…
ホームセンター等扱いの安価な厚みが薄い土鍋は向かないよ


704:※
12/06/06 18:09:08.16 DV5MNQHk
いつも使ってるかまどさんは2合用だけど、
兼3合炊き込み飯の素用にステン多層鍋(ジオ)を買った。

さっそく付属取説読みながら炊いてみた。
簡単に美味しく炊けたけど、細部こだわるならかまどさんの方が自分好み
ジオだとかまどさんより少しベトつく
でも、機能の割に、土鍋よりも手入れ楽なのはいいね
宮崎製作所の炊飯専用鍋も気になってきたw

>>698
自分は専用土鍋でも普通の土鍋や鍋でも、沸騰した(蒸気出た)時からカウントしてる
チタンとか熱伝導率の悪く極所が焦げやすいような鍋でもなく、
かつ予め米に吸水させてからの炊飯なら、最初からやや強火~中火で大丈夫

「はじめちょろちょろ」の意味するところは諸説あるけど、今はあまり気にしなくていいと思う
自分が聞いたのはこんな↓説
・米が水(湯)を吸水する時間をとる
・土鍋が急激な温度変化で割れるのを防ぐ
・藁と木での火加減調整は難しかったので、最初から盛大に着火させない戒め

705:※
12/06/06 22:24:00.13 vJOY7F9V
>>704
昔の炊飯は基本的に土鍋ではなく羽釜ですw
なので>・土鍋が急激な温度変化で割れるのを防ぐ
の説は消えますね。

ウチのコンロで文化鍋炊きした場合の炊き上がりでいうと、沸騰までの温度上昇を緩やか(中火)にするとモッチリ感が増し、
急(強火)にするとフックラ感が増す傾向にあるように感じます。
どちらも好み次第ですね。

706:※
12/06/07 05:01:16.19 VeF6cgBe
ガスなどない時代に
「はじめちょろちょろ」っていうのは文字通り「最初は弱火」なのに、何故か一部では「吸水させる」って意でいわれてるのが意味不明なんだよな。
昔の炊飯方法は現在においても理にかなってるってことに無理やりしたい意図がみえみえ。
木を燃料にするんで予め燃やした薪をくべるのならともかく、竃の下で小枝から燃やすんで「はじめちょろちょろ」って語句で表現するのは当たり前だよね。
それに「赤子泣いてもふた取るな」っていってもちょっとぐらい開けても別に問題ないのに。

毎回異なる火力、加熱時間、乏しい精米技術・・・さぞ昔の竃炊きのご飯は現在に比べ格段に劣るだろうな。

707:※
12/06/07 20:33:39.17 MnB8T8d8
>はじめちょろちょろ
URLリンク(www.hattorikogyo.com)
によると
>最初に強火にすると釜の底の一部分にだけ熱が加わって炊きムラを起こすので、
>釜底全体を温める程度の中火が良いという意味

URLリンク(homepage1.nifty.com)
によると
>”最初は弱火で沸騰させる”と解釈できるが、これは誤りである。
>加熱開始~沸騰までの時間は短いほうが良い。
>それはα化したデンプンの水中への溶出を抑えるためである。(参照:URLリンク(www.kyouwa.owari.or.jp)から”正しいご飯の炊き方って知ってる?”の中の”3.加熱”)
>したがって炊飯の初期は強い火勢ですばやく沸騰させるのが良いと考えられる。
>つまりはじめチョロチョロはおいしいご飯を炊く上では適切でない

他にも色々と諸説あるみたいですね。

708:※
12/06/07 21:21:15.11 ZQg3u7Id
水中に溶けたってどうせ戻ってくるんだから関係なくね?

709:※
12/06/07 22:34:09.32 SUol2tVv
俺安物の炊飯用土鍋と可変圧力IHの炊飯器両方使ってるけど安物の土鍋で炊いた方がはるかに美味いよ
直火で炊いて炊飯器に劣るとしたら単純に美味く炊けてないだけだと思う
ちなみに土鍋に付いてた説明書通りに炊いたらあからさまに不味かった
火加減は自分で試行錯誤したけどちゃんと炊けると料亭や旅館で出てくるような美味い飯が炊ける
炊飯器だと高級品でもそういう飯は炊けない

710:※
12/06/07 23:29:30.44 nkIu/SGc
安い片手鍋で炊飯すると
強火にすると必ずふきこぼれる
強火の間はふたを斜めにおいて3分程したら弱火にして落ち着いたら弱火
こんな感じて一般的なIH炊飯器よりは美味しく炊けるたっかい炊飯器買うのも抵抗あるし
土鍋は失敗の可能性あるし(失敗は許されない)
かといってガラス蓋の土鍋は笛付いちゃてるしなー
見えないと上手く炊ける自信がないんよ

711:※
12/06/08 00:10:32.70 Yebk/8qm
炊飯器は吹きこぼれるほど加熱して落ち着いたらまた加熱して、
というのを何度も繰り返してるな
あれでおいしくなってるんだけど、人力で再現するのは無理

712:※
12/06/08 00:19:36.74 NNQ2m6Vj
炊飯器のカタログ見ると逆の事が書いてあるけど

安い炊飯器=沸騰したら温度を下げる
高い炊飯器=温度を下げないようにしてるからおいしい
って

713:※
12/06/08 00:29:16.15 TrmLHMhQ
鍋の深さの問題

714:※
12/06/08 00:31:05.33 NNQ2m6Vj
炊飯器のカタログ見ると逆の事が書いてあるけど

安い炊飯器=沸騰したら温度を下げて落ち着かせるから味が落ちる
高い炊飯器=温度を下げないようにしてるからおいしい
みたいな

てか俺中が見えない炊飯用の土鍋使ってるけどぜんぜん吹きこぼれないし一度慣れたらぜんぜん失敗しないよ

715:※
12/06/08 00:31:46.43 NNQ2m6Vj
若干ミスった

716:※
12/06/08 12:05:25.81 FFhMzotH
従来機種は吹きこぼれ防止の為に間欠的に沸騰させて美味を出し切れませんでした
新機種はかまど炊きの様に温度を下げず沸騰させ続けるので美味さがアップ
みたく書かれてるね

717:※
12/06/08 13:28:15.46 MlmCjYVe
何処でも手に入る安い三島の8号と、フィスラーの圧力鍋用ガラス蓋がぴったり合うので、もっぱらこのセットで炊いてる。まぁ、実際のところ蓋割っちゃったんだけど。

718:※
12/06/08 21:20:46.71 9hc3QGpL
大量生産してる大手の土鍋って安いけど
安物だからって変なところなど何もない
大手にはそれなりの専門家なり製作チームが存在してるもんだ

むしろ盛り付け専門の皿は結構な作品を作れるが
炊飯のノウハウなど何もない
陶芸家が適当に作ったような土鍋の方が問題じゃね?
ボッタクリか!っつーほど高価だし

719:※
12/06/08 22:09:25.32 FFhMzotH
てか
鍋や米に合わせて自分で火加減調整して炊くんだから良いも悪いも無いはず
耐久性とか使い勝手の良し悪しはあるだろうけど

720:※
12/06/09 15:47:30.21 6OCFyq8i
やや厚めの鍋に内蓋が付いて内面ダイヤモンドコーティングが理想的だな
厚めの金属でいいんだけど内蓋だけでも汎用耐熱ガラス蓋を置ける寸法だと尚良い
萬古焼炊飯鍋はどう考えてもいい道具だがこびり付かないようにしゃもじに水付ける回数が多いのが欠点

721:※
12/06/10 11:53:36.47 UTLOw14f
うちの5000円くらいで買った炊飯器。
上はふっくら炊けるのに下の方がかぴかぴしてる。
下の方毎回雑炊や炒飯に加工して食べなきゃならん。
安くておすすめの炊飯器ありませんか?

722:※
12/06/10 11:55:24.48 QEsIlWRc
>>721
【圧力】電気炊飯器総合スレッド 31合目【非圧力】
スレリンク(bakery板)

723:※
12/06/10 12:57:39.48 SnkgPysC
非圧力の中古がお勧め
圧力はパッキンが劣化して性能が出なくなるけど、
非圧力なら基本的に寿命は無限

724:※
12/06/10 13:28:18.36 QViS9xlz
安売り家電店で、最低でも2万ぐらいからのIH炊飯器をすすめる
2万の投資なんざ安いもんだよ。ネットで送料込みでいくらでもある

コストはガスで炊くより確実に安い。
自分はかまどさんも所有してるが、毎日2回炊くとして
ガスと比べると年間で2万円ぐらい電気の方が安いんじゃないかな

725:※
12/06/10 16:49:25.50 9e4SHT3E
ガス会社にもよるだろうけど家のはめっちゃ安くていくら使っても電気を上回ることはないなぁ
むしろ電気高いのでオーブンとか電子レンジとか極力使わないようにしてるくらい
他の人の話聞くとガス料金の高さにびっくりするけどw
ちなみにプロパンです

726:※
12/06/10 19:17:40.76 QViS9xlz
おそらく計算を間違えてると思う
プロパンなら確実に電気の方が安いはずだよ
ちなみにうちもプロパンです
炊飯器だと3合炊くのに、電気代は10円もいかないでしょう
プロパンガスは高いんで、むしろカセットコンロとカセットガスを
使用した方が安いって話も聞くぐらい

で、かまどさんだと3合炊くのを3回やると
カセットコンロを1本消費するんだよね。1本120円なら一回の炊飯で40円もかかることに

727:※
12/06/10 19:19:05.61 QViS9xlz
>カセットコンロを1本消費するんだよね。

カセットガスね、間違えました

728:※
12/06/10 20:09:04.37 SnkgPysC
基本料だけで毎月2000円も持っていくんだよな
単価上げていいから基本料下げれ

729:※
12/06/10 20:38:30.40 GcBCXbhL
俺2合炊きの土鍋とカセットコンロの組み合わせだけどカセット一本で10回くらい使えてる
てかカセットガスって普通強火で1時間分くらいだから3回で使い切るってずいぶん消耗激しいような

730:721
12/06/11 01:40:00.82 +q8Yvqmz
情報どうもありがとうございました。
スレ違いなので失礼します。

731:726
12/06/11 17:43:29.71 9nxQyWQX
>729
かまどさんの説明書だと3合炊くのに「中強火で13~15分」ってあるけど
「強火で15分」でやっと沸騰するくらいだよ。実体験的には17分ぐらい強火かも。
だから、仰る通り

>てかカセットガスって普通強火で1時間分くらいだから

って話で、3合炊きを3回で1本消費ってのは、概ねつじつまが合うんじゃないかな
でも、

>俺2合炊きの土鍋とカセットコンロの組み合わせだけどカセット一本で10回くらい使えてる

は、ちょっと変じゃないか?一回の炊飯で6分しかガスを使わないって事になるんだけど・・・

732:※
12/06/11 20:06:55.38 S7VxjDlS
1回につき中火10分トロ火10分で足りてる

733:※
12/06/11 20:26:34.26 DnhkW4v2
カセットって1個250gってやつだろ?
強火で1時間なんて無理だよ。
野外で強火で豚骨スープがんがん寸胴で
煮込んだ事あるがもって40分ぐらいだよ。

何本使おうと3時間煮込むの決めていて
3本セットを2つ用意して余り1本。
ガス5本使ったのを良く覚えている。
732も嘘臭いな

734:※
12/06/11 20:51:14.19 dGlmNuzl
そんなもんコンロによる

735:※
12/06/11 21:38:34.08 nJXIJecn
732も嘘臭いってのがよくわからないが
うちもだいたい沸騰するまで中火10分その後弱火で7、8分ぐらいだが

736:※
12/06/12 00:27:29.13 ngi8VDch
うちもその程度で済んじゃうけどな
なにがうそ臭いのか不思議

737:※
12/06/12 01:57:55.42 Ze9xSIBO
鍋もコンロも同じってわけじゃないのになにを比べてんだか…

738:※
12/06/12 20:01:42.32 p8887/4C
NHKのサラメシでかまどさんでお馴染みの長谷園の昼食風景密着やってた
水曜の深夜に再放送するみたい

739:※
12/06/12 21:48:32.73 qlW03cLs
「コンロの違い」でカセットガスの持ちが長くなる事はあっても短くなることはないよ
カセット自体常温ではそれ以上噴射しないって全開状態で1時間ちょいってのが標準だから
ただし熱気が篭るような「使い方」をすると内圧が上がって噴射量が増えて持ち時間が短くなる
土鍋炊飯みたいな使い方だと標準の使用時間に近いと思われる

740:※
12/06/12 22:13:32.76 1bZ552L7
とりあえず測ってみたよ。

文化鍋で2合炊飯、使用カセットコンロはカセットフーエコⅡ。

中強火で沸騰まで3分40秒
弱火で3分加熱
極弱火で10分加熱

これで新品のイワタニカセットガスがボンベ込みで353.6g→332.2gになったから、
21.4gのガスが使われたことになる。
1本あたりガスは250g入ってるから、10回以上は余裕で炊けるはず。

アルミ製鍋に内炎式バーナーという効率のいい組み合わせと比べるのもあれだけど、
かまどさんは燃費が悪そうだなあ。

741:※
12/06/13 01:25:30.76 R9u7GWUD
熱が無駄に蓄積されちまってるのかねぇ
俺も炊飯用の土鍋(安物だけど二重蓋で普通の土鍋よりだいぶ肉厚)使ってるけど
米の量によって中~中強火8~11分、トロ火8~10分、強火30秒ってな感じでいい具合に炊けてる

742:※
12/06/13 01:33:59.29 HsH6cG50
>>740
おおww計測乙です
カセットコンロって結構使えるモノですね

743:※
12/06/15 05:25:33.66 xmy0aCxT
なるほどカセットガス1本で、中火10分、弱火10分で10回持つってのはアルミ鍋の場合なんだね
うちのほんわかふぇの土鍋だと、強火で10分ぐらいかけないと沸騰しないから
カセット1本で10回なんて不可能だってことね。

744:※
12/06/15 13:46:56.22 T1XmQlXf
だめだーーー。

1号用の土鍋+電熱器(強弱のみ)で10回以上炊いたが、上はべちょべちょ、
下はからからになってしまう。

うううう

745:※
12/06/15 13:49:10.35 DTJH3BNg
>>743
>>741にもあるが土鍋でも不可能じゃない

746:※
12/06/15 13:50:48.60 DTJH3BNg
俺の住んでるマンション本当は火使っちゃダメだから電熱器も考えたんだけどやっぱ上手く炊けないのか

747:※
12/06/15 14:58:37.57 DN6XQhTJ
土鍋ご飯で気に入っていることは、土鍋の蓋を開けたときに
蓋の裏側にしずくが付かないこと。

土鍋生活も3ヶ月目に入ったみすずのご飯鍋、
初期の頃、2回だけ吹きこぼした。
火加減が強すぎたのが原因。

748:※
12/06/15 21:32:21.77 Ohx0DK7B
>>744
1合だし、熱の伝わりが片寄ってるんじゃないかな
沸騰したら、蓋あけて軽くかき混ぜてみてはどうだろう
そういう技あるよ

749:※
12/06/15 22:38:50.77 vUpheOP4
>>744
水が多く、火を消すタイミングが遅い様子がうかがえるが
土鍋に問題がある可能性もありそう
が、間違いなく問題なのは強弱しか調整できないこと


750:※
12/06/15 23:10:29.26 btazef6u
対流するほど加熱してないから

751:※
12/06/16 07:39:04.79 a6as3RXp
>>750
いくら加熱したところで対流なんてしないけどな

>>744
>>748の補足だけど
沸騰直後の一瞬だったら蓋を開けても全然大丈夫
底の方と天地ひっくりかえすように混ぜると熱が均等になってうまく炊けるかも

752:※
12/06/16 21:03:16.61 QPAJh5V3
>>744
既出だけど沸騰(直前)から水分が引く前までのタイミングで一度だけ、
底から上下ひっくり返すように一混ぜしたらだいぶマシな炊き上がりになりそう
あとは焦げ付きを防ぐ為に早めに火を消してタオルに包んで保温性を高めて蒸らしをしたら更に良さそう

753:※
12/06/16 21:15:01.34 PwiaYbF7
みんなあんがと!!

でも沸騰直前かえすのは・・・ちょっと難しい。

うーーん。

754:※
12/06/16 22:39:57.14 vJ3Txr/4
6/18(月)6:59ー8:00東京MX「チェックタイム」
値段の差は味の差なのか?  炊飯器特集

755:※
12/06/16 23:08:50.01 WWPlIr08
youtubeでも見れるかな

756:※
12/06/16 23:10:42.38 QPAJh5V3
>>753
どう難しいの?;
別に沸騰してから(なるべく直ぐ)でも良いんだし、シャモジで底からざっくり返すだけですよ

757:※
12/06/17 08:23:39.28 4nWnJbux
一番は、現在の土鍋炊飯ですら、手間と考えてしまう悪いくせ。
沸騰=お鍋が噴くから怖いし。

炊飯器をかうにも現地の使用だと日本米にあわんと思うし。本当は、
こっちのご飯になれればいいんだけど、無理。
朝のあわただしいときは、炊くのですらいっぱい。プラスαしたら
性格的にたかなくなる。

あと、日本から持参したお米を分けたりしてなくなる。うーーん。
どないしよう!!


758:※
12/06/17 09:22:51.57 gB3CJQId
5食分炊いて冷凍してるから続いてるけど、
毎回炊いてたら止めてるだろうな

759:※
12/06/17 11:19:17.41 pk7xl2JM
今朝は、いつもの炊飯用を使わず、鍋物用の土鍋で炊飯してみた
吹き零れるから蒸気口辺りに皿を被せて、
蒸らしを炊飯用より五分長めにしたから、かちかちにこびりつくことも無く、美味しいご飯が炊けた

760:※
12/06/17 19:22:24.47 N8nRBkvX
>>757
外国住まい!?
すぐに代替品を入手できない環境なら、金属鍋の方が扱いやすいと思う
次に帰省した時に文化鍋とか、吹き零れしにくい構造の鍋を買いなされ

>>758
うちも多めに炊いて冷凍してる

761:※
12/06/18 03:14:28.82 /BKzcUUL
わざわざ土鍋で炊いて冷凍とか理解不能

762:※
12/06/18 03:19:01.64 /BKzcUUL
あ、土鍋とは書いてなかったか
どっちにしても理解不能


763:※
12/06/18 07:48:45.30 DZNfMtpA
「おいしいご飯」を最重要視するなら、
炊飯器だろうが鍋炊きだろうが毎回炊きたて必至だろ
自分はそこまで気合入れないだけ

おいしいご飯を食べたいから 鍋で炊いているのではなく、
炊飯器を使えない から鍋で炊いてるだけで
どちらにせよ毎回炊飯メンドクセだから冷凍する

764:※
12/06/18 16:43:55.56 Oslk90Nh
冷凍しても炊飯器よりうまい気がするけどな
自分は2日分炊いて冷蔵庫だけど

765:※
12/06/19 08:18:36.85 lvcOdu1o
冷凍うどんは旨くて重宝してるが
冷凍ご飯は見たことないな
常温保存のチンするやつは食えたもんじゃない

766:※
12/06/19 12:53:14.28 6MWAYtHq
チャーハンになってる奴とかなら普通にあるな

767:※
12/06/20 11:42:04.26 +kedyxKE
チャーハンは油で調理しているから別物と考えていい
ニチレイの冷凍チャーハンはそこら辺のラーメン屋のチャーハンよりははるかに旨い

768:※
12/06/20 13:50:56.05 DfdTk085
冷凍白ごはんも作れば需要あるだろうに
パックご飯で十分だと思われてるのかな

769:※
12/06/20 23:50:02.14 heH8eUA6
まぁレトルトパックの方が断然保存性が良くて品質管理がし安いし、輸送コスト等が掛からないしね。
特に家庭の冷凍庫だと温度が安定してないから劣化が早くなるし。

業務用となるとそもそも需要がないしね。

770:※
12/06/21 00:36:57.38 B8K1bQ4M
冷凍白米が市販されてないのは解凍の難しさがあるからじゃないかな
解凍したらどうしても米がくっついちゃう
そうならない技もあるみたいだけどめんどくさい
チャーハンみたいに米粒が油でコーティングされていれば冷凍してもパラパラが維持できる
白米の冷凍解凍は妥協が必要
このスレに炊いたご飯を冷凍する人がいることが驚きだが、人それぞれ
やめろとは言わない


771:※
12/06/21 00:44:01.08 z++Oyadv
やったことある?

772:※
12/06/21 01:56:09.66 B8K1bQ4M
どどど童貞ちゃうわ

773:※
12/06/21 02:48:40.41 3yrGR8ra
2ヶ月ぐらい前でしょうか、母親が出かけることになったんですが
炊飯器の使い方が分からなかったためネットにあったように普通の鍋でやったらうまくいって
びっくりするぐらい旨い仕上がりになりました
米がちゃんと表面の水分で分離して塊にならず、見た目も艶がありました
硬さももちろんちょうど良いという具合でした
まさに「ご飯だけでもいい」でした
さらに冷凍→解凍しても見事に美味いです

・・・が、それも2週間ぐらい前までで、それからはどうも硬い部分ができるようになってしまったのです
場所は、まあここだろう、という鍋の底です
乾燥しているような微妙な透明になって硬くなり、時には茶色い焦げにも
さらに米もいい感じに分離せずにちょっと固まりになってしまうという
そして表面の艶もあんまり見られなくなり

こう書くと火力の問題に思えるんですけどやり方は以前と変わってないはずなんです
でも違うということはたぶん気付かない何かわずかな違いでこうなってしまっていると思います
こんな状況の説明だけですが、経験上の推測から、
もしかしてここが悪いんじゃないか?というところは考えられませんか?
火力でなければ水分量、もしかすると炊く前の浸水時間が短い?

やり方は、炊き始めは火力最大で沸騰させて、吹きこぼれたら火力を下げて、
火力を調整しつつ水分を米に吸わせて、ある程度のところまで行ったら火力は最低に
そして適度なところで火を止めて15分程度蒸らす、という方法です
また鍋の蓋はちょくちょく開けて水の量などを見てます
時間で見ることはなく、初回から結構感覚で作りました
なのでやり方は変わってないはずなんですが・・・どこが悪いのか・・・
ただ気になるのは、鍋で炊き始めた頃の米は無くなったようで、もしかすると銘柄の違い?とも
鍋とガスコンロは同じです

774:※
12/06/21 06:56:21.11 essgw8vV
>>464さん
このスレッドは「無料釣りゲーム」じゃないんですよ?w

>母親が出かけることになったんですが
>炊飯器の使い方が分からなかったためネットにあったように普通の鍋でやったらうまくいって
>びっくりするぐらい旨い仕上がりになりました

まるで2か月経っても炊飯器の使い方が未だに分からずに
鍋炊き以外で炊飯した事が無く、旨さは鍋炊き以外理解せず
鍋炊きだけで試行錯誤しているご様子w
母がなんたらとかわざわざ余計な理由なんか上げずに
2か月以上前からガス炊飯マニアならそう言えばいいのにw
結局、だれでも指摘する

>時間で見ることはなく、初回から結構感覚で作りました

ここツッコんでもらいたいだけですよね
自身で話題膨らますためにツッコミどころ開けておくなんてマメ&暇ですねw

775:※
12/06/21 07:13:54.45 1Bi1sPTo
そこは指摘してやんなや
いつも定期的に話題を提供してこのスレを盛り上げてくれてるんだからw

776:※
12/06/21 09:16:40.73 30qPndyY
なんぞここ・・・

777:※
12/06/22 06:10:36.82 KuaRinYE
>>464ってだれ?
と思いきや
ちょっと読んだら下に

「471 :464:2012/03/20(火) 23:35:49.96 ID:/b6Yrjs4
自演失敗しちゃった
文化鍋→水滴はねる 無水鍋→はねないというのをあえて二人で言い合ってる風に
しようとしたら、なんかの拍子に書き込んじゃった。」

だって。怖いわコイツw
その他多数自演してるみたいだし

そもそも「ググれカス」で終わる話なんだが
炊飯で2ケ月以上あれやこれや努力してんなら
その間
炊飯器の使い方覚えれば解決なんだが

って釣られてみる

778:※
12/06/24 19:56:16.37 kdddKslp
米変えてあんまり美味しくない気がすると思ってたのを
土鍋で炊いてみると案の定吹きこぼれが少なかった

まぁ、こういうものだと思えば食べられるからいいけど



779:※
12/06/25 13:24:26.44 hGX+MFOY
サンヨーの圧力炊飯器XP1100にはかなわないけど・・・

99ペソショップの小さい土鍋1合用、198ペソ土鍋3合用。やっとたけるように
なりました。そこのほうの、ぱさぱさはまぜると結構気にならなくなります。
炊飯時間も約25分弱だし、日本に帰っても癖になりそう!!

お米もなんとか、耐えられるもの見つけた。ただ、この年でフィリピンで自炊
するとは思わんかった・・・

780:名無し
12/06/25 16:14:20.49 LN71T5A4
発見しちゃいました。
芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
URLリンク(12eve.com)

781:※
12/06/26 23:23:04.87 KAOrCLrt
ブクブク沸騰してる土鍋炊飯中に
蓋の穴から天ぷら鍋用の温度計を
米の中心ぐらいに刺して
温度を測ったら99℃を指してた
100℃じゃないんだな

たぶん炊飯器でブクブク沸騰してる時も
同じ温度だと思うんだが
炊飯器ってなんで火力が弱いって言われるの?

782:※
12/06/27 00:07:15.21 V64ARgQU
100度に達するまでの時間がかかる

783:※
12/06/27 08:56:27.56 hHmb/eMO
うちの場合、タイガーIH炊飯器なんだが、3合で高速炊きにすると7分ぐらいで沸騰する。
これはうちのガスコンロの強火で、同じく3合で文化鍋使用時に沸騰するまでと同じぐらいの時間だ。
土鍋なら10分ぐらいかかる。しかも炊飯の場合、沸騰するまでが早ければいいってもんじゃない。
沸騰が7分から10分なら理想と言えるんじゃないかな。
面白いのは1400wのIH卓上コンロの方がうちのガスコンロより早く水が沸騰すること。
以前、茹で卵を作る際、ルクルーゼで試した。

>>782
>100度に達するまでの時間がかかる

圧力鍋という選択肢があるが、通常のガス炊飯じゃどう頑張っても厳密100度にはならないんじゃね?
むしろ炊飯器なら130度えを越すモデルや、200度のスチームをぶっかけるなんてモデルもある。
これもガス炊飯じゃどう頑張っても出来ない芸当。

もちろん100度を超えるのが気にいらなければ、モードを切り替えたり
高速炊き(いわゆるガス炊飯と同じ原理)にすればいい。

784:※
12/06/27 17:48:07.70 aQUxcHwk
IH炊飯器の火力が弱いって言ってる奴は
「IHコンロは触っても熱くないから
こんなので水が沸くわけねぇべさっ!」
つー、
原始人レベルの田舎モンの論理だな

785:※
12/06/27 18:08:57.76 EpBtS0JV
よくわからんけどパナソニックに勤めてる調理家電担当の営業の人も火で炊くのとは火力がぜんぜん違うって言ってた

786:※
12/06/28 11:25:56.56 lTLuDje9
初めて鍋炊飯をやってみた
コンロがないから石油ストーブ(木造6畳用)でやったけどちゃんと炊けるもんだな

787:※
12/06/28 12:34:45.17 mZi8f0vS
暑くなるだろ

788:※
12/06/28 17:41:26.31 1v7zu9rs
IH炊飯器はヒーターが釜全体に密着し、下部はもちろん
側面も熱し、釜全体を加熱するので(上面も熱するのもある)
炊飯するのによく出来た構造だなとは思う。

これをガスで再現する場合
コンロで普通に鍋を加熱しつつ、バーナーやガストーチを両手で持つ人を2人ぐらい用意して
四方向ぐらいからあぶらないと類似した炊き方にならんのでは?

789:※
12/06/28 20:27:35.87 oG9triQa
5、6年前頃、土鍋で炊飯スレがあったよね?
もうあのスレは無いのか。

790:※
12/06/29 02:27:49.22 p9eGOf34
>>788
けど下から熱してるだけのガスのが圧倒的に美味いし

791:※
12/06/29 08:37:31.67 eYw94OmP
でもIHの方が火力あって尚且つ理想的な
熱の伝導で炊き上げるのに
どうしてガスの方が圧倒的に美味いのかって理由は
「炎が出てるんで美味しそうだから」とか以外
絶対出てこないんだよね

シチューやステーキ、肉じやが、天ぷらなんかの味も
同じ理由でIHよりガスの方が美味いのかな

792:※
12/06/29 08:43:31.80 S1VT+pQE
はいはいいつもごくろーさん

793:※
12/06/29 11:19:13.53 +RnNuVo8
>>791
美味いの根拠が主観すぎるので
なにかしら数値で評価しないと意味がない

794:※
12/06/29 13:12:10.91 NQKyLtcU
ガスの方が火力あるでしょ
100Vの限界

795:※
12/06/29 14:09:16.47 p7+GB2QX
食物の話なんだからんなもん食えばわかるやん
実際炊飯器で旅館や料亭みたいな飯が炊けてるって人いる?
いるなら機種と炊き方をぜひ教えてくれ

796:※
12/06/29 16:03:10.41 w1XZNYtx
なんでもメーカーに務めてる人(ただし技術屋さんではなく営業さん)の話だと
トータルの熱量や平均的な温度が同じくらいになったとしても
炊飯に理想的なのはIHや圧力IHみたく弱くて広い熱源で平均的に加熱したり平均的に温度を上げるやり方じゃなく
直火で炊くように強くて狭い熱源で加熱するやり方がいいんだと
マイコン釜のように弱いくて狭い熱源よりはIHの方がいいんだろうけどさ

797:※
12/06/29 16:26:19.59 7Az6DKFD
炊飯器派と鍋炊飯派で、スレ分けた方が良くない?
なんか不毛なんだもん。

798:※
12/06/29 16:40:03.62 g8l8qN2m
炊飯器スレならちゃんとあるよ
けど向こうも直火の方が味は良いって意見が支配的
炊飯器なんて味だけで語るものでもないけどさ

799:※
12/06/29 21:01:31.69 tIF7+fEa
>どうしてガスの方が圧倒的に美味いのかって理由は
>「炎が出てるんで美味しそうだから」とか以外
>絶対出てこないんだよね


そうだよな
ガスだから火が見えるんで「わあ!熱い」とかいって美味しく見えるってだけだよねw
だってそこに何故美味しく炊けるのかって理論がどこにもないもんw

加熱開始して釜の水が沸騰するまでの時間が、ガスと変わらないのなら
(いやむしろIHコンロの方が一般家庭のガスコンロより火力があるのに)
何が違うのかって誰も言わないよね

例えばル・クルーゼの様な琺瑯鍋やダッヂオーブヴンみたいな鋳鉄鍋を
IHコンロとガスコンロでほぼ同じ火力(沸騰に達するまでの時間と沸騰泡の大小を目視で管理)と炊き上げ時間で炊飯した場合きっとガスの方が美味いって言うんだろうけど
味や仕上がりのどこがどう違うの???

むしろこれらの鍋は底面がフラット構造なため
鍋底にフィットして底全部を加熱するIHコンロの方が
部分的にしか火の当たらないガスより炊きムラを防げるだろうから
IHコンロの方が圧倒的に美味いしって話は抜きにしてもさ?

結局理由が言えないのなら
黒人が一流の寿司屋で修業して、そこの大将から太鼓判を押されても
黒人が握った寿司だから美味しくないって言ってる客と一緒だよね

800:※
12/06/29 21:12:01.43 tIF7+fEa
>食物の話なんだからんなもん食えばわかるやん
>実際炊飯器で旅館や料亭みたいな飯が炊けてるって人いる?
>いるなら機種と炊き方をぜひ教えてくれ

先ず、その旅館や料亭とやらの飯が炊飯器より旨く炊けてる証拠を示すべきだよw
朝飯がお櫃に入れられてたり、店主が作務衣着て、真剣な顔でガス台の前に立って炊いてるから
その絵に酔ってるだけじゃないのかなw

ところで有名な料亭と呼ばれる店には、高級デパートやモール内にも暖簾分けして出店してる処が散見されるけど
当然、高級デパートやモール内ではガスの使用は禁止してる所多数ってご存知?
もちろんその場合、炊飯器を使用する事になるんじゃないのかなあ。

801:※
12/06/29 21:57:49.78 p9eGOf34
どっちが正しいかは知らんけどすぐ上に理由書いてあるやん
それに証拠を示すべきだとかいうならそれこそイメージでそう思ってるだけだという証拠を示すべき

802:※
12/06/29 22:01:47.90 NQKyLtcU
外食のはみんなガスのでかい釜で炊いてる
家庭で再現するのは無理

803:※
12/06/29 22:06:59.82 p9eGOf34
いやいや↑にも書いてあるけどビルやデパートではガス使用不可
ただし業務用200V電源を使ってるからいずれにしろ家庭じゃ再現できないけどさ

804:※
12/06/29 23:09:17.47 eYw94OmP
ピンからキリまであるのに
旅館とか料亭の飯が
問答無用で炊飯器より旨いなんて
どんだけ旅館や料亭に憧れてる田舎もんなんだよ?

805:※
12/06/29 23:24:21.82 tIF7+fEa
>>801
>それに証拠を示すべきだとかいうならそれこそイメージでそう思ってるだけだという証拠を示すべき

違うよ。ガスがIHより良とする、ちゃんとした理由を一度も見た事が無いんで「イメージでそう思ってるだけなんじゃね?」
って「疑問を呈してるだけ」なんだがね。

・ガスとIH各々で、同じ米と水の量で沸騰するまでの時間が同じ、炊きあげる時間も同じ、蒸らす時間も同じ、鍋も同じ

ならばガスとIHで仕上がりのどこがどう違うの?って疑問に説得力のある回答を一度も見た事が無い。
だから、理由は説明できないが
「とにかくガスは温かみがあって、風情があるから美味しい」とか
「タイマー見ながらコンロのツマミをいじって手間をかけてるので美味しい」等といってるだけじゃね?って事なんだよね。

ならば一流の腕前であろうと、黒人の握る寿司はさぞや美味しくなかろう。

806:※
12/06/29 23:59:48.22 p9eGOf34
>>805
そこは実際の味で語るもんじゃねーの?
味を理屈で示せってんならそれは無理だ

んで
俺も直火と炊飯器なら直火の方が美味い派
理由は自分で試してるから
理屈は知らんし味をを人に見える形で説明することも当然出来ない
ただイメージで美味いと思ってるってのははっきりと否定できる
何故ならもともと逆に自分が直火で炊いてる飯に比べて最高級の炊飯器はさぞ美味いだろうというイメージがアリアリだったから
イメージの問題ならそっちを美味いと感じなけりゃおかしい
けど実際買ってみたら見事に違ってた

807:※
12/06/30 00:06:03.40 +d3iArdX
>>804
バカか?
普通に考えて例えてるのはキリの方だろ

808:※
12/06/30 00:26:38.58 eKy5iXaH
羽釜で炊いたご飯はうまいよ

809:※
12/06/30 00:40:53.53 lZaOZ9J/
うまくない人は、きっと最後に入れる藁を忘れてるんだ

810:※
12/06/30 00:45:40.69 hTlaBAMZ
IH炊飯器の営業はああ言うしかないんだろうな って思う

811:※
12/06/30 01:08:36.31 xt1Rrivc
>で引用して煽ってる奴っていつも馬鹿っぽい煽りしかできてないな
もう少しがんばれ!いつも応援してるぞ

812:※
12/06/30 02:38:01.49 iU2yf8v4
まぁ食えば判ることだな

813:※
12/06/30 02:45:35.38 RPdK5l0w
最近無洗米じゃなくて普通の精白米を洗米せずにそのまま炊くのが気に入ってますw米はヒノヒカリで片手の雪平鍋炊き。
たぶん炊いて時間が経ったら不味くなるんだろうけど炊き立てはフンワリと糠の甘みのある香りが美味しいです。

814:※
12/06/30 04:51:02.36 e8oMWRx+
>>811
いつもまともな反論何一つできないで
吠えてるだけの馬鹿のお前の大ファンです。

今日も馬鹿のお前が馬鹿である証明を目の当たりにして
大爆笑しちゃいましたw
ありがとう、これからも応援してるぞ♪


815:※
12/06/30 05:32:08.93 xt1Rrivc
やっぱりいつものやつだったw
バカは笑いの沸点低くていいな

816:※
12/06/30 08:23:27.78 9ddpq1uz
>味を理屈で示せってんならそれは無理だ

違う違う。「味を理屈で示せ」じゃなくて「何故美味く炊けるのかを理屈で示せ」って言ってるんだよね。
美味しさそのものは計測できなくても、美味しさを生みだす理屈ってのは存在するよね。

>理屈は知らんし味をを人に見える形で説明することも当然出来ない

だから味そのものを人に伝えられなくても、美味く炊ける理屈は説明できるでしょ?
誰しもある程度の理屈を持って炊いてるわけだからさ。
先に述べた琺瑯、鋳鉄鍋をガスで炊く工程や理屈をIHで出来ない点って一体何?
それがあったとして、出来上がりにどういう影響があるの?
ほら、「土鍋で炊く飯が美味い理屈は遠赤外線の効果だ」とか、よく言う人いるじゃん。
そう言った理屈の事だよ。
実際はほとんどの鍋で遠赤外線が発生してるんで、その説得力皆無だけどさ

>811、815
>で引用して煽ってる奴っていつも馬鹿っぽい煽りしかできてないな

へ、814がいつもの奴=自分?あれしきが煽り?つーことは、余程耳が痛かったのかな
ごめんな、やはりガス炊きの優れた点を問い質すと「煽り」になっちゃうわけだ。
こりゃ、何が何でも「ガスは美味く、炊飯器はダメ」って言うしかないわな。
今のところ、その理屈は君からは一切出てなく、愚痴だけ言ってるの見てバカっぽいの丸出しだけど。

817:※
12/06/30 08:39:45.34 9ddpq1uz
>806
おおざっぱに、美味い飯が炊ける理屈の一部に

a点火から沸騰までの時間が概ね10分ほどである
b炊きムラがほとんどない

aは、ほとんどの炊飯器でクリアしてる条件
bは、例えば絶対にガスじゃ出来ない理屈と技術を有した、サンヨーのおどり炊き、三菱の超音波浸水&超音波炊きの炊飯器で炊飯すれば
「絶対にガス炊飯より炊きムラがない」と言えるよね。
これだけでも、美味しく炊ける理屈なわけだが、どうおもう?
まさか「炊きムラは若干あった方が美味いよね」とでも言うのかい。

最後に
>んで
>俺も直火と炊飯器なら直火の方が美味い派
>理由は自分で試してるから

自分は全く逆で、炊飯器の方が美味い派。
当然理由は土鍋や琺瑯、鋳鉄鍋も色々所有して、自分で試してるから。

818:※
12/06/30 09:23:20.51 d8yFMBE5
不毛

819:※
12/06/30 09:50:27.58 +d3iArdX
>>816
だからハナから理屈は知らないって言ってんじゃん
しかし実際に炊飯器の方が美味いという先入観の元で食べ比べて直火の方が美味いと感じたという事実がある
だからイメージがどうなんてのははっきりと否定できる

820:※
12/06/30 11:01:45.80 lZaOZ9J/
ちゃんと二重盲検法で試した奴なんかいないんだから、すべて気のせい

821:※
12/06/30 11:22:37.32 lAVwdA+S
でもその手動じゃ出来ない事をやってるはずのおどり炊きの炊飯器を使っても結局美味い飯屋みたいな飯は炊けなかった
念の為言っとくと俺もこれで家でも美味い飯が食えるって期待して買ったからイメージがどうなんてのは無しね
ガスの使えないマンションだからガス炊きと比べてどうなのかは知らんけど米は地元からめっさいいやつを送ってきてもらってる
あとそれでもショボい飯屋で食うよりは確実に美味い

822:※
12/06/30 18:58:00.89 R5zLl/7D
ガス、IHにかかわらず人が火加減を調節するとおいしく感じる理由は、
・ごはんを食べたい欲求が増す。
・毎回違う炊き上がりで飽きない。
などが考えられます。


823:※
12/06/30 23:26:07.66 9ddpq1uz
ツッコミどころが他にたくさんあるが、取敢えず。

>実際炊飯器で旅館や料亭みたいな飯が炊けてるって人いる?
>いるなら機種と炊き方をぜひ教えてくれ

についてそういや、「デパートやモールに出店してる料亭は炊飯器使ってんじゃね?」って話はスルーなのかな?
その話を掘り下げちゃうと、
「ガス炊飯の方が美味いって言ってる奴にとって、とても都合が悪い話」なんだって解釈でいいのかな。

いやー、よく料亭のオーナーは電気炊飯器なんぞで炊いた飯を出すよな。
ましてそれが、老舗有名店の暖簾分け店なら尚の事。
つまりは、ガス炊飯だろうが電気炊飯器だろうが、別段味が大きく変わらないって店側が決断した証じゃね。

「それは違う!」と、2ちゃんごときの何も失う物の無い、名無しのガス炊飯マニアが、ここでいくら騒ごうとも
人生、生活、名声、看板をかけてビジネスをしてる、その料亭の経営者、当事者が一番知ってることだから。

824:※
12/06/30 23:37:08.01 9ddpq1uz
ところで仕事上、料亭は月に何度も様々な処を利用するが、そこで飯なんて滅多に食べたことないんだが
>819は料亭でわざわざ白米なんて食うの?
「美味しいご飯=料亭」って何処のガイドブック読んで得た知識なの?
そもそも料亭なんて、石投げりゃ当るぐらいそこらに転がってるのにに、そんなに特別な飯がでるの?
よほど崇拝してんだね、料亭を。

食べた事ないわけじゃないけど、美味くて驚くような、経験としてない無いね
気のきいた処で、箸の止まった肴を、下げて、それを炊き込みご飯にして、土産に包んでくれる処とかならあるけどさ。それだって別段、家庭で十分再現できるレベルだし。
それとも、本来、夜営業してる処なのに、昼間のランチタイムに開けてる処で定食を食すとか?
だとしたら、同時刻に大量に飯が出るんで、吉野家とかファミレスみたいなガス炊飯器であらかじめ大量に炊いとく様な
営業形態じゃないとだめだよね。保温もしなきゃならないし。
で、そんなに美味いの?その炊き方と保温された飯が。

何升も炊くような大きな釜って、すっごい炊きムラができそうだけど。
そんなものが、とても今時の炊飯器を凌駕するとは思えない。

825:※
12/06/30 23:47:26.97 QWVu0T50
ここまで酷いとIHステマとしか思えない

826:※
12/07/01 00:00:00.14 O5vOS8lF
あとさもう一度コピペするけど

例えばル・クルーゼの様な琺瑯鍋やダッヂオーブヴンみたいな鋳鉄鍋を
IHコンロとガスコンロでほぼ同じ火力(沸騰に達するまでの時間と沸騰泡の大小を目視で管理)と炊き上げ時間で炊飯した場合きっとガスの方が美味いって言うんだろうけど
味や仕上がりのどこがどう違うの???

については、予想通りというか、やっぱ答えてくれないんだよね。
客観的にも理論的にも双方、同値であるって見解が妥当度と思うんだが
氏にとっては「何が何でもガスが良でないとならない」って覚悟がひしひしと感じる。

>ここまで酷いとIHステマとしか思えない

いや~、そんな事より反論なりが欲しいね、愚痴だけ言ってるだけで酷過ぎw



827:※
12/07/01 01:43:30.27 drKbnGO6
↑こいつがいると飯がまずくなるのは確か


828:819
12/07/01 02:37:11.41 dJufrh4G
>>824
なんか勘違いしてるみたいだが俺が美味いって言ってるのは自分で炊いた飯
料亭だってそりゃピンキリだろ
上にも書いてるようにこの流れで引き合いに出されてるのは普通に考えてキリの方だろうけどな

829:※
12/07/01 02:37:27.40 Kk3G09NW
まぁ主張は間違ってないと思うが、文章に性格の悪さが滲み出て誰にもまともに相手にされてないところがかわいそう

830:※
12/07/01 03:02:51.53 8eXcE/QS
>>826
決断もなにも始めからそれしか使えないって前提じゃ・・・
しかも業務用200Vじゃまた事情が違うし

831:※
12/07/01 04:01:05.94 SEONtW5D
長文の奴がバカ舌なんじゃないの

832:※
12/07/01 09:51:45.22 il3rh5NQ
こいつホント暇なんだろうな
毎回読む気にもならんわ

833:※
12/07/01 11:20:26.51 68gbv/xM
今朝は初めてきぬむすめというお米を食べたけどそれなりって感じかな
久しぶりに使い慣れた炊飯用の土鍋を使ったけど、やっぱり使いやすい
どんな鍋が一番良いかは分からないが、自分が使い慣れたものは安心感があるね

834:※
12/07/01 11:39:21.76 5hY4gZVI
2ちゃんごときの名無しのIH炊飯器マニアがいくら騒ごうともその道で生活してる人が>>796って言ってるのになんでそれはスルーなの?

835:※
12/07/01 11:50:29.95 19LntYLB
>>816はガスの事悪く言わない方が良いよな
ガスを護るためどんな正論言おうと問答無用で大激怒w
あんたに向けられたレス見てみ
言い返しが出来ないがそのままじゃ悔しいから
罵詈・遠吠えするしか打つ手がないw

だから見てて楽しいんだよここわw


836:※
12/07/01 12:11:59.78 9jCTvMq5
自演だろw

837:※
12/07/01 15:47:57.30 5ZJaMD1p
>>827
このスレ見て一番笑った

自演でもなんでもいいけどちゃんと笑いは用意しておかないと

838:※
12/07/01 23:32:38.13 O5vOS8lF
>>827
>↑こいつがいると飯がまずくなるのは確か

いやあ良かったあ。いくらガス炊飯の腕前がIH炊飯器での炊き上がりを凌駕する自身がある人が作った飯をもってしても
その飯は「私がいるせい」で不味くなっちゃうんだね。
その時の気分、イメージでコロコロ味が変化する証拠を、具体例で示してくれてありがとう。
>「イメージで美味いと思ってるってのははっきりと否定できる」

って豪語してるの見て、怪しいと思ってたんだよね。
よし、せっかくだから聞いてみよう。
【質問】
「私がいる時に、ガスで炊いた飯と、私がいない時に、心休まる状態で、最新炊飯器で炊いた飯とでは、君にとってどっちが美味いの?」

アウトドアで作る飯盒飯は美味く、黒人の握った寿司は不味く
朝の温泉に浸かった後に出される御櫃入りの旅館の朝飯と、主人が作務衣着て、厳格な表情でガスコンロを睨みながら炊かれた飯は美味く
味気なく料亭に似合わないデザインだが、ガスとなんら変わらない火力と時間で炊く事が可能な炊飯器で作られた飯は
風情あって温かみがあって格好良い土鍋炊飯に劣るわけだよね。
そして、これらを作るのが私だったら「全てが不味い」と。
仮に>>827にとって、袈裟まで憎い私が、>>827の隣で全く同じ炊飯をしても「絶対に私の方が不味い」と。
これらに、品そのものの美味い不味いの理屈を一切挙げることは出来ず、単にイメージである。と。

良かった良かった、大変満足。

839:※
12/07/01 23:41:25.45 O5vOS8lF
>決断もなにも始めからそれしか使えないって前提じゃ・・・

まるで違うね、お門違いもいいとこだ、論点は
「始めからガスが使えないのを事前に知っていながら、なぜ決断したか」だよ。
ガスの使用不可で味がもし落ちるなら、何故高い家賃と保証料払って出店なんかするのか。
下手したら何千万円という先行投資をするのに
「始めから電気しか使えないから、ご飯は多少味が落ちてもいいや」てな前提で
出店を決断するはずないだろう、老舗の名店がさ。
つまりはガスでも電気でも変わらないって店側が決断したんだよ。
実は仕事の部下の管轄が、不動産投資信託をも扱っててこの手の話よく聞くんだわ。
当然だが、炭火料理が売りの名店は「それしか使えないって前提」を事前に知ってるから絶対に出店などしない。
だから
現場知らない2ちゃんごときの何も失う物の無い、名無しのガス炊飯マニアが

>決断もなにも始めからそれしか使えないって前提じゃ・・・

とか分かったようなこといって騒ぐなってんだよね。
そんな事は人生、生活、名声、看板をかけてビジネスをしてる
その料亭の経営者、当事者が事前に百も承知、考慮して決断したことなんだからさ

840:※
12/07/01 23:51:40.28 dJufrh4G
他の人のニュアンスの違う意見を都合の良いように繋ぎ合わせて満足されましても

841:※
12/07/01 23:57:44.54 O5vOS8lF
>>819
>料亭だってそりゃピンキリだろ
>上にも書いてるようにこの流れで引き合いに出されてるのは普通に考えてキリの方だろうけどな

なあんだ、それじゃ
キリの料亭、キリの旅館の飯>最新炊飯器で炊いた飯
ってことか。
だったらわざわざ、料亭や旅館なんて
「いかにも飯が美味そうと大衆がイメージで誤解しそうな名詞」など出さずとも、ご飯を扱う飲食店全てのキリの店でいいよな。
飯が要であろう「キリの定食屋」「キリのどんぶり屋」「キリの弁当屋」「キリのおにぎり屋」でもいいわけじゃん。

何故わざわざ「キリの料亭」なわけ?まるで入った事ないのに
「料亭はご飯が美味いって東京ウォーカーに書いてあった」的に聞こえちゃうよね。
よほど馴染みやすい「キリの定食屋」辺りを例に出した方が伝わりやすいよね。
ところで「キリの料亭」と「キリの定食屋」ってどん位、飯の味がちがうんだろうね。

842:※
12/07/01 23:59:02.11 O5vOS8lF
>>840
だって自演何だろ、私も>>835ってことになってんじゃんw

843:※
12/07/02 00:00:43.53 y8WOBCpx
いくら長文書いてもIH炊飯器の性能は上がらんよ
それだけ思い込めばなんでもうまいんだろうね

844:※
12/07/02 00:06:55.66 N5eJa1Dz
>>842
いいや全然
申し訳ないけどその辺の考えに基づいてわざわざ書いてある君の長文は全部ただの思い込み

845:儀俄の荘ファーム
12/07/02 10:11:24.61 eYpghR31
有田焼「炊っくん」IH対応で同じように炊飯してみました。
ガスの方が色が白く、弾力のあるご飯に感じました。
色は明らかに白くなりますね。
白く見えるということは、屈折率に差があるということですから炊飯に微妙な違いが有るということになりますね。
それが良いか悪いかは別として。私は弾力のあるように感じました。

846:※
12/07/02 15:16:17.51 wAh38m2X
URLリンク(www.rinnai.co.jp)
IHキチはリンナイに抗議しなくちゃならないね

847:儀俄の荘ファーム
12/07/02 18:02:04.38 eYpghR31
なるほど~含水率が高いほど白く見えるということですね!
良いデーターをありがとうございます。
硬さと粘りについてはしっかりした食感になるということですね。
納得できる感じです。確かに!

含水率が高いほど甘みも強いということですね。
だから粘りのある米はしっかりプリッとしていながら軟らかく、粘りもあり、甘みが引き出され美味しく感じられるのでしょうね。
納得!

848:※
12/07/02 19:00:19.16 hXO1p0Qt
>>846
あぁぁぁああぁぁぁIHがぁあああぁあ




849:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
12/07/02 19:58:17.38 LIYsGYYB

けっきょく、コシヒカリが一番美味しい。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。

850:儀俄の荘ファーム
12/07/02 23:38:43.77 eYpghR31
コシヒカリもいいかもしれないけど、イセヒカリも美味しいよ~!!

851:※
12/07/03 00:51:32.90 RO29yaKG
気持ち悪い

852:※
12/07/03 02:35:13.19 4S+9yDc+
硬さ ねばり 含水率 でググると
お米のデータだけどIHもよさげ

URLリンク(nohju.jp)

URLリンク(www.pref.shimane.lg.jp)

853:儀俄の荘ファーム
12/07/03 14:42:50.29 01Ioth1L
確かにIHのデータ、どっちが正しいんでしょうか?
電気炊飯器も高級なのは土鍋なんかも使っているし、物によるんでしょうね?
ちなみに我が家では、新しい三菱の炊飯器より古いPanasonicの炊飯器の方が美味しく炊けました。
でも更に土鍋+ガスが美味しかったです。
ということで、リンナイのデータを信用することにします。

854:※
12/07/03 17:26:42.77 PPNRxiov
炊飯器が敵になると
普段仲が悪い金属鍋と土鍋が
手を取り合って同盟結んじゃう件(≧∇≦)

855:※
12/07/03 21:10:56.06 ivavXCxx
>>852
全然当てにならないなこれw炊飯時間おかしいだろww
研究所って結構適当なんだな
好みもあるとおもうがこの研究ではねばねばべちゃべちゃのご飯がうまいという基準らしい

856:※
12/07/03 21:38:06.46 2xpWyfRO
>>846
URLリンク(www.rinnai.co.jp)
>IHキチはリンナイに抗議しなくちゃならないね

そこ見ると
--------------------------------------------
>含水率の「おいしい」とされる基準値は63~64%

つつみ炊きKAMADO 64.7%
ガス炊飯器05MRT   64.2%
IH式電気炊飯器A  61.3%
IH式電気炊飯器B  61.4%
--------------------------------------------

とある。という事は、IH炊飯器も含水率が63~64%あればいいのかな。

日立のIH炊飯器
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
>40時間保温後でもご飯の含水率は64.6%と、炊飯直後の水分量を約97%キープします。

三菱のIH炊飯器
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)  の3頁目のグラフを見ると
通常炊きから「匠芳潤炊き」モードにした場合通常比4%増しと出てる
通常炊きがリンナイの表の61.3%程度なら4%増せば63.7%なんで、クリアなのかな?

それに6年も前に発売された、東芝のIH炊飯器で既に63%の機種があるんだが。
東芝では、「含水率62~63%が理想」として、64%は含水し過ぎで、飯がふやけてると評してるんだな。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

IH炊飯器如きが、ガス炊きと変わらない含水率なんてありえないし、いくらリンナイが具体的に
機種を明かさないからって電機メーカーが、ちゃんと実在機種をだしてデータ表示するのが、逆に怪しいかも知れない。
しかも内容がどれも嘘っぽいんで、ガスキチはそれぞれの電機メーカーに、抗議した方がいいかもな

857:※
12/07/03 21:46:04.01 2xpWyfRO
笑ったのはこれ
パロマガス(2012年)
URLリンク(www.paloma.co.jp)
--------------------------------------------
ガスコンロ炊飯 炊き上がり時間33分 含水率62.8%
電気炊飯器 炊き上がり時間54分 含水率60.7%
--------------------------------------------

相変らず、どこの5千円の炊飯器なのか表記しないツッコミはともかく
ガスの炊飯手法進なんて進化のしようが無いのに、ガス器具会社によって含水率の差が大きく出でてんだよな。

【リンナイ、ガス炊飯含水率発表値】:64.7%
【パロマ、ガス炊飯含水率発表値】:62.8%

62.8%か・・・結論として、6年も前に販売された炊飯器と、別段変わらんね。
それはそうと、>856で書いた日立のIH炊飯器は少々含水率が多い気がするな。

>40時間保温後でもご飯の含水率は64.6%と、炊飯直後の水分量を約97%キープします。

40時間保温後の時点の64.6%が、本来の97%なら、炊飯直後は66%ぐらいになるのか。
もっとも>>847は、リンナイ発表のガス炊飯の含水率64.7%の表記を見て

>含水率が高いほど甘みも強いということですね。
>だから粘りのある米はしっかりプリッとしていながら軟らかく、粘りもあり、甘みが引>き出され美味しく感じられるのでしょうね。

と言って、含水率が高いほど美味くなると、グルメリポーター顔負けのコメントをして大満足してるわけだから、その日立炊飯器で炊いた飯は
ガス炊きの含水率を大きく上回るので、あまりの美味さに驚愕し、>>847で書いた以上の感想を持つ事になるのは間違いないのだろうけど。

858:※
12/07/03 22:30:55.01 SQgVeUbY
んなもんフツーに考えて炊き方や米で変わるだろ
んな比較しても意味が無い
それ以前にガスとIHの比較の部分もちゃんと条件を合わせてるんだかどうだか

859:※
12/07/03 22:54:18.87 5b18AvFe
馬鹿にはそれが分からないんだろうな

860:※
12/07/03 23:45:15.46 4S+9yDc+
鏡な人が集うスレ

861:※
12/07/04 03:19:07.93 orsRNVbk
てきとうに貼った画像にIHキチが見事に食いついててワロタw

862:※
12/07/04 10:45:16.46 TZmlWBry
ここまでしてマジで何がしたいんだろうな?本当に気になるなら問い合わせるなりすればいいこと
ここでアフィブログへ転載するためのネタ作りかIHのステマか?
金が絡んでないでここまで粘着して長文書いてるってなら相当歪んだやつだなw

863:※
12/07/04 10:47:56.02 TZmlWBry
そういえば土鍋でもこんなかんじでやってたからIHのステマじゃなくて前者か?
旧速でこんなヤツよく見たし納得だわ

864:※
12/07/05 09:37:01.70 Q5VZ9gGS
1000円の土鍋と10万の炊飯器がいい勝負をしてるのが素敵

865:※
12/07/05 18:46:20.09 7ClTeG73
100円ショップの土鍋かもよw

866:※
12/07/06 12:07:24.12 McwSxjO6
7/13(金)8:00~9:00BSスカパー「ばら・す」は
サンヨー圧力IHジャー匠純銅おどり炊き ECJ-XP1000
を分解しつつ構造紹介。
再放送なので最新型ではないが

867:※
12/07/06 22:44:35.05 8fSHmnFo
最近土鍋で炊き始めて、
800円の土鍋でいつも2合炊いてるんだけど、
おひつ(曲げわっぱ?)が欲しくなって調べたら小さいのでン万円とかで
鼻水吹き出しそうになりました。
なんとかおひつ効果を得られる安い方法ないですかね。

868:※
12/07/07 00:39:42.79 j5hhXgp1
っ寿司桶
飯切、飯台とも言う

869:※
12/07/07 00:49:03.82 jdzDpkgx
>>867
陶器のおひつあるよ

870:※
12/07/07 01:12:25.81 bcAhh5sv
曲げわっぱみたいに高いものじゃなくてもいくらでもあるだろ。
うちで使ってる木曽さわらの3合用で1万ちょっとだよ。
下見た2000円とかもっと安いのいくらでもあるよ。

871:※
12/07/07 05:20:26.22 NSMRm4ps
おひつまでいかなくても、2~3合炊いて、1合はすぐ食べて残りを保管する目的なので
弁当用曲げわっぱでもいいかと思いました(実際弁当として持って行きたいのもある)。
天然杉使用とかでもすごい安いのがありますが、値段の差が良くわかりません。
それもちょっと調べてみます。即レスありがとうございました

872:※
12/07/07 06:03:09.90 5UjhKB26
>>871
このスレの中を「わっぱ」で検索してみ

873:※
12/07/07 11:42:20.44 SNGptWR9
サンヨーのIHを買えるうちに買っとくのがいいって
将来を見越して2台くらい買ってもいい

874:※
12/07/07 12:53:09.89 rTcgvQ1N
何故にサンヨー

875:※
12/07/07 14:17:40.61 5bS8hjBe
パナからまた出てるのに今更サンヨー印の旧型なんて誰が買うんだろな

876:※
12/07/07 16:45:00.70 +ezJogiP
>>871
炊飯器で保温でいいのでは?

877:※
12/07/07 20:27:35.81 FdBOL10N
土鍋はいい
だがガス使って土鍋の飯炊きはありえない
土鍋を使うなら炭火で炊くべき

878:※
12/07/07 20:55:20.42 ccA9KbMK
炭火で炊飯だってwww

879:※
12/07/07 21:58:28.05 UEYUSq0a
最近自宅の炊飯器で炊いたご飯がいまいちなんだけど・・・。
てか炊きたてのあの湯気がなんとなく嫌な臭い・・・。
これって炊飯器の買い替えどきか?
でもうちの親、なんか鼻が効かないから全くとり合ってもらえないんだよね~。
しかも炊いてから10時間後の米とか平気で食べろって言うし・・・。
美味しいお米を食べさせてくれたっていいじゃん・・・。

880:※
12/07/07 22:45:09.39 5bS8hjBe
>>879
圧力鍋があるなら2合位を低圧で炊いてみな
水は少な目加圧も取説より短めで
それとご飯は保温能力が高い炊飯器以外は数時間以内に冷凍にしなきゃ駄目

881:※
12/07/07 22:49:15.97 pShhgaIj
>>879
米古くね?

882:※
12/07/08 01:26:04.81 AljEcNHF
炊飯器の買い替え時だと思う
なんて言われたら別れます


883:※
12/07/08 02:42:21.09 nxpfxQ+D
炊飯器が古くて変な臭いがするなら内蓋とか洗ってなくて雑菌が大繁盛してるのかもな
外せるとこ外して洗って水だけで炊飯してみてそれから炊いても臭いなら米の問題かね

884:※
12/07/10 23:13:25.95 CG3pxzgM
土鍋のおこげをバリバリ食べるのがやめられません
いい炊飯器だと土鍋ばりにおこげ作れるの?土鍋より手入れ楽そうだけど高いのよね…

885:※
12/07/10 23:23:34.68 czi1sdc2
うっすらレベルのおこげ作れる炊飯器はあるけど、
焼きオニギリクラスのバリバリしたのが好みなら、
自分で鍋で加減した方が理想的なオコゲに仕上がると思うよ
炊飯器の利点は放置okってところくらい

886:※
12/07/11 00:07:42.94 xk5OQj/e
普通に炊いてからバーナーで炙った方が安定して焦がせる

887:884
12/07/11 12:58:08.48 tOLWsmIR
>>885-886
うっすらか…
余ったらすぐ冷凍しちゃうし、がっつりおこげが好きだからこのまま土鍋使い続けます。ありがとう!
バーナーはもってないですw

888:※
12/07/11 23:31:20.80 PfADaSEc
まる得マガジンのフライパンで作るおこげにするな
炊飯時にわざわざおこげ作るなんてことしない

889:※
12/07/12 06:58:13.21 aJIuPRY7
>>884
象印の羽釜型のIHですが
ちゃんと出来ますよ
各メーカーのも
おこげモードなるものがあり出来ます
個人的にはおこげは好みではないので
土鍋炊きの場合でも作らないのですが

890:※
12/07/18 23:23:25.55 RJmoEgfO
みすず鍋を買おうと思っているのですが
ふきこぼれるという証言が多くて二の足を踏んでいます
3合炊きたいのですが、5号炊きを買って使えば吹きこぼれない?

891:※
12/07/19 10:44:04.90 wZY7kTFP
【美味しい米の炊き方】
1・手のひらで押すようにして、この方法を2,3回繰り返す
2・米を4~5回洗う
3・水を入れ15分程度、米に水分を与える。
4・塩を少々入れる。
5・炊飯器に入れスタート
※魚沼市の昔からの米の炊き方です。


892:※
12/07/19 18:18:58.17 aE6RsRsu
は?何言ってやがる

893:※
12/07/19 22:55:17.20 +DD8Nq8H
>>890
鍋に透明な蓋を載せて炊飯してみなよ
中蓋付の方が沸騰したらボコボコ音がするので利便性で勝ってると思うな

894:※
12/07/20 15:22:17.35 pGyfMR0Q
7月22日までに目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ URLリンク(sakura.a.la9.jp)
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ URLリンク(wh.gov)
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ URLリンク(bit.ly)

895:※
12/07/20 22:00:18.35 SYR7bywo
基本的に沸騰するまではフタいらないよね
だまされてたよ
沸騰したらしゃもじでかきまぜてフタして弱火
チリチリ言ったら火を消して蒸らす


896:※
12/07/22 02:33:40.80 evBltc+U
もちろんフタをしていても問題無い

897:※
12/08/07 22:10:23.98 uRuWzTVT
開けさせてください

898:※
12/08/08 21:43:27.28 laCcFyE/
米とぎ用の器具はどういったタイプがいいのでしょうか?
シェイカータイプ、
URLリンク(www.google.co.jp)
対流式タイプ
URLリンク(www.google.co.jp)
ざるたいぷ
URLリンク(kagoami.com)
また、米とぎ棒など(これはネイルつけてる人用?)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

成功談、失敗談などあれば教えて下さいまし。

899:※
12/08/08 23:34:51.58 6+poRJBs
普通に泡立て器を使ってるけど
お釜の中で洗いたいから樹脂製がいいという話かな

900:※
12/08/08 23:59:14.32 laCcFyE/
>>899
ありがとうございます。米とぎ棒系とでも言うのでしょうか、ああいうのは100均のでも良いのでしょうか?
長いネイル用だと思っていたので敬遠していました。とりあえず買ってみます。

最終的には手段は問わず、ある程度高くてもいいのでとにかく楽なのがいいです

親が無洗米が大嫌いなので、無洗米はまずダメです。
ですが親が作ることもあるので質問している次第です。
私は無洗米派なのですが、事実上無理なのでできるだけ手間を省きたいです。

901:※
12/08/09 00:31:28.83 QfJumSrU
今の米は研ぐ手間なんてかからないけどね
ささっと洗うだけで十分
一度洗わずに炊いてみたけど、違いは判らなかった

ボウルとザルがセットになった奴に米を入れて、
水を入れて泡立て器で適当に洗って、3回洗ったら終わり
1回目はすぐに水を捨てるようにしてるけど、気にしなくてもいいと思う

902:※
12/08/09 01:42:39.21 b3lf+oyp
>>901
ありがとう。でも死ぬほどまずかったんだ。
あまりにまずかったんで親が3合全てチャーハンにした
安い米だからかな

903:※
12/08/11 08:44:53.79 nC5IsSK8
また釣りかよ
米研ぐのに、道具云々で味が死ぬほど不味くなったりする訳ねーよ

904:※
12/08/11 09:38:59.12 zlfhcuM5
>>903
あ、そこじゃなく
>ささっと洗うだけで十分
ここね
テキトーに洗って済ませたらかなりまずかったよ

905:※
12/08/11 11:52:05.64 XtA18st1
炊き方じゃない?
お米の味を楽しみたいから家でも流水でささっと2、3回流すだけだな
それとも糊みたいなご飯が好きとか?それだったらごしごし研がないとだめだけどね

906:※
12/08/17 18:06:49.21 UjOwyu89
いや、どうみても

>米とぎ用の器具はどういったタイプがいいのでしょうか?

なんてのは話題膨らませるための釣りにしか見えない

>テキトーに洗って済ませたらかなりまずかったよ

その「テキトーに洗って」と

>お米の味を楽しみたいから家でも流水でささっと2、3回流すだけだな

の「流水でささっと2、3回流すだけ」は違いはなんだろ

うちは2、3回テキトーに洗って十分うまいんだが

907:※
12/08/20 17:21:01.19 C3aRnRg8
農家で米も作ってるが、米の問題だな。たぶん古米だと思う。
収穫してから2年近くたった古米で常温保管ならばかなり臭う。


908:※
12/08/23 21:49:38.88 xxrQ5KqJ
この時期の米って
一番不味いよな

909:※
12/08/27 09:13:16.78 faELyy9F
IH釜なんだけど新潟コシヒカリを標準モードで炊いて味がレトルトのサ〇ウのご飯に負けるってことは、炊飯器の寿命なんかな?
東〇製のヤツで約10年使っている

910:※
12/08/27 13:27:58.33 x6zrf9bE
>>909
寿命かもね?
東芝の炊飯器は故障せず働き者ですよね。


911:※
12/08/27 16:37:43.64 x6zrf9bE
>>905
1 2回てアンタ無茶苦茶やな



912:※
12/08/27 23:27:08.07 qMBWHlux
最近、ガスレンジの炊飯コース+ルクルーゼで飯炊いてみたら、もう圧力IH炊飯器には戻れなくなってしまった…。
ここまで劇的に違うとは。
フタ開けるとふんわりツヤツヤ、カニ穴あいてて感動的。

913:※
12/08/28 14:39:30.11 g9iYeoO2
ガス炊飯器で炊いた方が美味しいのはわかっているのだが、残ったご飯をその都度保温ジャーに移しかえるのが面倒くさいしゴムホースの付いたガス釜と保温ジャーを台所に置くスペースが無い…

914:※
12/08/28 23:23:12.20 gTHQ63rM
プロパンが高すぎるので、いつか引っ越そうと思ってる限りガス器具は買えない

915:※
12/09/01 17:40:32.09 azLLhlQV
炊飯器が壊れた機会に土鍋を買おうと思います。テンプレを作ってくださった方
どうもありがとうございます。でも、いっぱいありすぎてよくわかりません orz
ここに来る前に、尼で「大黒 万古焼」というのを見ていたのですが、使ってる方いらっしゃいますか?

916:※
12/09/01 20:08:30.42 7RTDqklH
昨日の夜セットして炊かずに忘れてたのを今見たら
泡がぶくぶく出てた。
洗って今炊いてる。


917:※
12/09/01 20:19:27.54 NqOhr7WW
>>916
夏は腐るからやめたほうがいいよ

918:※
12/09/01 21:03:27.37 SfJUYhqn
レンジ圧力鍋を試した人いる?

919:※
12/09/01 22:11:34.74 7RTDqklH
>>917
食べたけど大丈夫だったよ。

920:※
12/09/01 22:17:10.98 dzggGIKc
>>915
萬古焼=炊飯後に冬の水道水をぶっかけても平気
内蓋=あると吹きこぼれないので容量通りに炊ける
デザイン→これ重要

華月だろ
有名だし見た目が気に入ったのなら好きなようにすればいいと思う


921:※
12/09/02 06:23:53.49 BDV2/tGt
>>920
レスありがとう!初心者向きみたいですね。値段も手ごろなのでチャレンジしてみます。

922:※
12/09/02 22:06:55.85 Cvbq73qn
>>912
うん、かなりバイアスかかってるね

ガスがウマいって言う人はきっと電気より火力があるからウマいって言うんだろうけど
ガスで炊くと鍋の内部の温度や湯の温度がIH炊飯器と
何度くらい違うのかって話を誰も言わない(言えない?)よね
炊きあがり時間も双方同じだしね

調べたところIH炊飯器の中には炊飯モードによって
釜内が140度とかになるのがあるらしいけど
これってガスの方がもっと温度が上なの?

>カニ穴あいてて感動的

カニ穴ってね、要は加熱された鍋下部からの沸騰気泡がそのまま真上に抜けただけなんで
対流が起こらない、平たい浅い鍋に出来る現象なんだよ
言いかえると対流が起こる鍋ではカニ穴は出来ない
でも一般には対流が起こる鍋とその炊き方が美味しいってされてるはずなのに変だよね。
だから、フライパンやパエリヤ鍋、大きな鍋料理用の土鍋で一合だけとかで炊いてごらん
絶対にカニ穴が出来るから。

でもフライパンで炊けたご飯は絶対に美味しいって言わないでしょ
特にフッ素加工のフライパンならなおさら
感動的な代物のカニ穴のはずなのにさ

これがバイアスってやつだよ

923:※
12/09/02 22:58:23.37 Tf6Ne4jZ
俺的には、ガスで炊いた方がその時々の気分で出来上がり調整容易だから
少しくらい水が多かろうが少なかろうが、火にかける長さに誤差がでるだけ
出来上がりは均一

電気釜でもセットする前にきっかり調整すれば良い話だが、
俺的にはそれが合わないんだな

924:※
12/09/02 23:09:45.52 TLESyI2Z
バラついた方がいい、という話かな

925:※
12/09/04 14:34:27.66 sEQQXNJX
>>912さんの
「最近、ガスレンジの炊飯コース+ルクルーゼで飯炊いてみたら、もう圧力IH炊飯器には戻れなくなってしまった…。
ここまで劇的に違うとは。 」

を読んで単純に思うんだけど、これを
IHレンジの炊飯コース+ルクルーゼで飯炊いてみたら
どうなんでしょうね。
IHレンジは家庭用ガスレンジより火力あるし
ガスと異なり、鍋の底面をフラットに均一に加熱するんで
炊きむらが無く、明らかにガス炊きより
優れてると思うんですが。

926:※
12/09/04 16:41:21.73 P3Vosbme
いつも同じ流れだからわかりやすいねー
しかも同じ事しか言わないし

927:※
12/09/04 21:16:38.51 0DkEQwRP
東京ガスなど、1,200℃の高火力でふっくらと炊くガス炊飯器「直火匠」
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

どや

928:※
12/09/04 22:17:59.68 aDuYLGNk
炊飯器だけ何故かオカルトなんだよな
若い層は買わないけど、余裕のある年寄りを騙す商売

929:※
12/09/05 08:51:41.75 miNl8QS4
915=920です。届いたら思っていたよりずっと巨大で驚いた。炊飯器と同じくらいの大きさ(4合)

一回目は上手にできたけど、二回目はゲキまずだった orz 
炊飯器のスタートボタンわすれて、生米を保温しちゃったみたいなマズさでショックを受けました。
強火に不安になって、中~弱火にしてしまったのがいけないんでしょうか。

930:※
12/09/06 13:52:34.23 XbMqJ8qX
>>925
逆に考えて、底面しか加熱されないIHが不利だとは思わない?
ガスは鍋全体が加熱されるから、中身への熱伝導率や対流がIHとは大きく違う。
まあ、同条件で炊いて食べ比べてみたら?

931:※
12/09/06 15:22:48.61 0mNM1Pqk
逆じゃないか
IHなら釜全体を加熱することができるけど、ガスでは難しいような

932:※
12/09/06 16:54:12.54 XbMqJ8qX
>>931
なんの話してるの?
炊飯器の話?

933:929
12/09/07 11:04:16.10 +7B7slwp
今度は上手にできたーー\(^o^)/
やっぱり火加減が原因だったみたいです。一応ご報告まで。ご飯、うまくて食べ過ぎちゃうよ。

934:※
12/09/07 14:21:27.95 8o3EmdGb
>>928
逆に若い層は電気炊飯器しか買わないだろう
タイマーセットして好きな時間に炊いて、炊き終わったら自動的に保温になる便利性は忙しい若者には魅力

935:※
12/09/08 16:13:17.79 C3GrN562
電気炊飯器の進化は竈釜やガス釜に近付く為の歴史=本質的には劣る物という前提があるからな
電熱というエネルギーロスが激しい手段を用いてまで利便性を取ってるんだから味位我慢しろよと言いたい

936:※
12/09/08 17:55:58.03 YPRuyl3O
IHが発明されるまでは、だいたいそんな感じだったな

937:※
12/09/09 23:23:11.27 nJDhMeqY
今朝久しぶりに土鍋で炊飯
いつも2合だけど今日は3合でやったら多少火加減が狂った
次回、要調整

938:※
12/09/09 23:39:10.98 FAUYNsET
製氷室の奥の方の冷却能力が低いんだよな
4つまで冷凍できるので、一度に5食分炊いて、1つはその場で食って、
残りは冷凍するけど、奥の2つの奥側が溶けて乾燥してカリカリになる

939:※
12/09/14 23:10:41.60 1bg06EY9
>>927
>東京ガスなど、1,200℃の高火力でふっくらと炊くガス炊飯器「直火匠」
>どや

「どや」ってドヤ顔で問われても
「うわ・・・!アホじゃね?おまえw」って感想しか持てません

「私んちの風呂は1,200℃の高火力で沸かしてるんで湯が1200℃なんです」って事ですかね?w
それでは
「私んちは炊飯鍋の下をアーク溶接機(←電気だよ♪)の5000℃に達する
アーク放電(←ガスじゃ絶対に敵わない温度だね♪♪)で炙ってるので超高火力匠なんです(*^_^*)」
って理屈も成り立つわけですか?

940:※
12/09/19 08:58:29.74 oRap7jdb
オール電化の電気屋さんってまーだ呼吸してたんだ…

941:※
12/09/19 18:51:02.91 lfyTu/ZS
今にも息が止まりそうだからこんな僻地にまできてネチネチ宣伝してんだろ

942:※
12/09/19 23:39:20.45 ORIOz1XB
あんまり不憫だからガスも宣伝してないんだよな

943:※
12/09/20 21:39:38.34 sn2CAm1U
ここの住人って5人ぐらい?
炊飯器って年間600万とか700万台とか売れるらしいじゃん

本当かよ、なんかうそくせー
だって、毎年国民20人に1人が買ってることになる
20世帯に1世帯じゃないぜ?個人だぜ?
もちろん老人も含め
絶対に炊事なんかしない赤ん坊や、小中高校生も含めてだ!

絶対うそくせーっ!
でも友人宅も今年買ってたな……って、偶然にきまっとる!(汗)
なんて呟いてたらシャープがIH炊飯器販売に参入だって?!
なんと!今年度の販売台数は430万台の予定だと?
おいおい、有名どころ大手メーカー等と
合わせたら1000万台超すんじゃねーの?

悔しいからこんなとこまでたった5人相手に
家電メーカーが宣伝しに来るんだと、土鍋ガス宅ちゃまの自分に言い聞かせる

家電メーカー乙!!!!!(涙)

944:※
12/09/20 21:45:20.85 XAIRgqP9
>>3
ハリオの蓋がガラスのやつ
永谷園の懸賞でもらえるね

945:※
12/09/20 21:52:37.97 TyI9oJOh
5000万世帯あるとすると、700万台売れるなら
7年使って買い換える計算になる

そんなもんじゃない?
もっと早い世帯もいっぱいある

946:※
12/09/21 18:37:34.80 55EWtFCT
ステンレスの薄い片手鍋とアルミの薄い片手鍋だと、どっちがおいしく炊けると思う

947:※
12/09/21 18:59:21.69 UzCBrCez
うーん、チタンかな

948:※
12/09/21 22:47:52.93 vmxQA86h
>>946
アルツとか健康のことも考えろよ

949:※
12/09/23 17:15:54.83 lyZHp+og
無印のおこげ土鍋買った、少し値段が高い気がしたけど悪くないな

平日は忙しいので炊飯器、休日は土鍋、すばらしい完璧だ

950:※
12/09/26 14:40:22.42 pf5CwjMB
無印の土鍋もうすぐ1年になるんだけど、ご飯が臭くなってきた気がする。
雑菌が残ってるような。
1度うどんを作ったからかもしれないのだが、何か良い手入れの仕方ある?
天日干しとかしたら駄目になるかな。

951:※
12/09/26 20:42:44.85 WQrgAsR3
来週水曜BS3、おしゃれ小物のヒミツは秋田の曲げわっぱ特集
おひつ、弁当箱、ボウルなどで、おそらく栗久が紹介されるのではなかろうか

同日、同じチャンネルの美の壺は弁当の美について


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch