【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part3 [転載禁止]©2ch.net at NOTEPC
【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part3 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch900:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 20:31:20.01 oCQgNY9M
>>896
外部メディアから起動出来ないんだから不要だろ

901:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 20:33:53.68 K9u+OInm
さてこの機種はスペックと価格のバランスが衝撃的だったので
これに続くとこが出ると今年のWINタブ市場が面白くなるな

902:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 20:35:11.55 s6o4aZ0d
普通に店頭で売ってて拍子抜け
一応買ってきたが

903:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 20:35:51.45 /HFpFq2A
>>833
GPU性能は4倍だから40%じゃなくて400%だろ。
CPU性能はシュリンクによるクロック上げでも40%が精一杯だろうけど。

904: 【東電 76.1 %】
15/01/06 20:39:33.16 lOrn9azZ
>>896
データ復旧出来ない前提で使うつもりだから、
データはNASから読み書きするよ。
OSのリカバリイメージは、安定したら定期的にバックアップする。

905:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 20:44:56.41 Ahs+QelJ
既に挙げられてたらごめんね。
こういうアプローチもいいね

URLリンク(www.facebook.com)

906:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 20:46:24.71 z/Dw+5nW
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
こんな感じでkindle読もうと思っているのですが
読めますか?

907:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 20:56:40.79 AJPIEbAS
タッチがずれるとかはないけど、
マウス無し操作は微妙にストレス溜まるから
なんか無いかなーと探したら、
TouchMousePointerとかいうの見つけた。

広く使わない時はもうこれでいいやって感じ。

908:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 20:58:09.96 3n7gaZIK
ごめんね。
今すごいいまさら感を感じている

909:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:05:26.36 U/1UKVP/
ビック都内店舗行けば普通に売ってるが。

910:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:08:18.71 gnP7Id8s
>>907
おいおいw

911:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:09:12.22 nGek7Z41
やっとインプレスが記事にした
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

912:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:12:21.20 adS2cjIa
ビッグの製品の販売ページも元に戻ってるっぽいな。

913:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:13:23.55 cUk6fgSD
西のネクソス7東のビックタブ

914:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:14:54.27 LHq5ueW+
ラメ入りフィルムってなんだよw

915:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:17:10.68 cUk6fgSD
この価格を貫けばマジで窓来るな
窓かアンド死マジか

916:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:17:23.32 noHwh2Yw
URLリンク(ggsoku.com)

917:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:18:27.86 4vI0lFx0
KiraKiraw

918:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:22:08.42 Ahs+QelJ
>>914
それだけタブレットも一般的になってきたってことなんだろうなぁ
スマホのおかげもあるだろうけど。

919:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:24:26.82 ZMwFfclY
steamの斑鳩フルフレームで動いた
XBOX360コントロラーも使えてかなりうれしい

あとウィンドウズマークは飾りじゃなくホームボタンなんだね

920:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:32:08.30 fIXsngPb
店頭での購入報告がちらほらあるから近所のコジマ行ったら売ってたわ
si01bbが

921:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:42:33.42 kkKxQgND
コジマ黒復活

922:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:46:29.90 n3F+OQ8A
>>855
よっしゃ!
買ってくるわ

ってテラリアはマウス繋いでだよね?

923:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:50:32.47 NoZMvwKh
コジマは白だと即納なんだな

924:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:50:53.25 kybeF35s
>>906
kindle cloud reader

925:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:52:57.00 k6yRcSk7
帰省ついでにアキバよってドスパラの9インチ買うて新幹線でいじくりよったけど、
ソフマップは寄らんかったわ
まさかこんなん売っとったなんてorz
しかもディスク容量負けとるし!

926:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:55:07.07 cUk6fgSD
白のが高級感ない?

927:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:59:27.70 mygnY/GS
白ブリのせいで全くない

928:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 21:59:29.08 hIRoLA7V
やっと充電しながらUSB使える様になったは。
相当に快適だわ
ケーブル一本の脱着って所が良いわ!
URLリンク(iup.2ch-library.com)

929:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:00:22.19 cYsuesim
ネ申木幾

930:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:00:39.10 k6yRcSk7
でもまあ、糞ハード以前にソフトが使いもんにならんね。
ipadやandroidに負けとる理由がよう分かったわ。わしにはwinタブはよう使わん。
授業料は高うついたが、ええ勉強なった。

931:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:03:27.77 lYLPjQeh
もう弱点ほぼないじゃん

932:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:04:06.75 tqVqpeP7
ロットアップという大きな弱点

933:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:06:58.02 jV3PaPeo
>>751
お仲間が居たw
俺も少しサイズオーバーしているけどいけるだろと買ったくちだ。
でもまぁ、デザインは一番好きだったんでまぁいいや。
ボタンは、少しかかるくらいなら大丈夫だよね。

934:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:13:46.59 d342TZiX
色々慣れてきた
200%にするとデスクトップでもタッチしやすいな

935:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:16:23.83 z/Dw+5nW
>>924
ありがとうございます

936:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:18:12.31 /fLJFFe1
コジマで白ぽちったったwww

937: 【東電 72.1 %】
15/01/06 22:20:45.31 6cT+aoLz
>>936
何だ、在庫潤沢なのかよ。店頭で買った意味ねーわ。

938:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:24:37.52 qeaxJA1j
>>913
どっちも持ってるワイ、高見の見物

939:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:26:48.81 Ahs+QelJ
>>930
1年前の自分を見てるようだわw miixが初Winタブだったけどそれ以前にiPadもAndroidタブも
持ってたから愕然として速攻で売った(笑) それでも懲りずにビクタブに手を出したわけだけど。

でもまあ、次のWindowsではタブでの操作性には本気で取り組むと思うから(そうしないといよいよ
Officeだけの企業に成り下がる)ソレ待ってみたら?

940:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:27:14.21 cUk6fgSD
>>938
どっちが良い?

941: 【東電 71.8 %】
15/01/06 22:27:42.34 6cT+aoLz
>>913
nexus7は殆どエロ観賞用だわ。このタブはitunes再生専用に使う。
実家にmiix2 8もある。それぞれ使い様だな。

942:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:28:00.86 178GjOrt
あーーー・・、迷わずポチっとけば良かった
新年早々いきなり後悔だ

943:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:33:31.18 iVuN5psf
>>942
コジマネットに白あるぞ

944:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:33:41.43 mC/8gocD
>>893
BTが切れるのはBTの省電力が誤爆発動するからの場合がほとんどだが、
そのロジックはWinのところなんでどのBTでも省電力がオンなら発生する。
BTデバイスの省電力をオフにすればどのタブでもたいてい安定するがバッテリードレインになる。

そちらのビックタブでBTが切れないつーのは、バッテリードレインですよーって叫んでるようなもんだぞ。

945: 【東電 73.3 %】
15/01/06 22:34:48.10 6cT+aoLz
>>942
遠慮なくポチっとけよ。
URLリンク(www.sofmap.com)
URLリンク(www.sofmap.com)
URLリンク(www.kojima.net)
URLリンク(www.kojima.net)
URLリンク(www.biccamera.com)
URLリンク(www.biccamera.com)

946:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:35:44.12 rOS0cBYs
>>919
エロゲやってる俺は回避ボタンとして機能してる

947:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:36:10.08 7eoHjfSh
>>930
そもそもWinタブ需要ってのは一昔前前だとeeePCとか買ってた層だしな
タブレットが欲しいんじゃなくて小さい筐体でWindowsが使える事に意味が有る層にしかメリットがない

948:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:38:41.28 o3UKNPSn
>>945
コジマ一月下旬以降入荷予定になってるやん

949:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:39:14.72 OpYO9ySS
このタブ仕込むのにNexus7で調べて、場合によってはNexus7でダウンロードしてビックにインストールしてる
今書き込んでるのもNexus7
Winだから何でもできて遊べるのはいいんだが、何か間違ってる気がする

950:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:39:27.88 4vI0lFx0
>>946
目からウロコだわ
ありがとう

951:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:39:48.71 mC/8gocD
>>932
ビックでは商品Webページは復活させたが次回入荷未定になってる。
まぁ、Webページを消した結果ふつうの品切れじゃない知れ渡り始めたから
ページは復活させて、ずっと入荷未定にしとくつもりだろうね。

在庫分は売っちまえってなってるのはどうなんだか。
ふつうは交換用在庫として死守して買っちゃった利用者に誠意持って対応するべきなんだが。

952:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:41:45.84 cEZYojdy
次スレはよ

953:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:42:29.32 178GjOrt
>>943
>>945
マジだ。ありがとう
黒が欲しかったけど、この際白でもいいや

954:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:43:51.87 adS2cjIa
>>951
もういいからw

955:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:44:00.68 7PxZKJds
家電なら良くある一部の不良品にアンチと対抗馬陣営が乗っかりまくってる感じがするんだよなぁ
シート無しでタッチ不良の動画あげてくれよ

956:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:44:40.69 cEZYojdy
テンプレ


【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part4 [転載禁止]��2ch.net


ビックカメラのオリジナルタブレット「インテルはいってるタブレット2(Si02BF)」のスレです。

メーカーの製品紹介
URLリンク(www.sial.co.jp)

有志wikiページ
URLリンク(si02bf.com)

過去スレたち
【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part3 [転載禁止]��2ch.net
スレリンク(notepc板)
【ビックカメラ】SiAL インテル,はいってるタブレット2 Si02BF [転載禁止]�2ch.net
スレリンク(notepc板)
【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part2 [転載禁止]��2ch.net
スレリンク(notepc板)

957:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:45:36.21 mC/8gocD
>>955
秋葉原ソフマップ3Fの白触れば即わかるよ。実際触ってこい。

958:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:45:45.90 fQNuT6Zi
リンク速度65Mbpsなのがきつ過ぎる
WUXGAに期待して寝転びながらアニメ観る専用機に購入したのに、肝心のBD画質だと転送速度が追いつかない
折角のタブレットなのに子機買うのも馬鹿らしいな

959: 【東電 72.7 %】
15/01/06 22:45:51.23 6cT+aoLz
まぁ、何というか、液晶はかなり暗いな。その分広いから、色々広げても余裕ある。
無線LANは65Mbps固定で、まぁ遅い。用途次第だな。

960:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:47:16.47 mC/8gocD
>>959
画面サイズは変わらないんで、「広げる」つーのは違うだろう。
ウインドウみんな小さくして目を思いっきり近づけて見る(こともできる)だわな。

961:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:48:01.70 sUfXYz55
ダメだやっぱタブの切り替えすら出来なくて下のをタッチしたことになる
みんな本当にこのような症状なってないの??

962:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:48:34.99 BWfzOJg5
>>911 の記事見る限り、品切れで終了という感じではなさそうだな。
地元のビックでも目立つ位置に置いてあるし、ビックも売る気はあるんだろ。
問題は中華の工場にまだ作る気があるかどうかだけど。

963:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:50:39.08 fQNuT6Zi
>>959
自動調整ちゃんと切ってる?

964:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:51:37.44 z+hwdv/7
8インチってのが気になってるんですが画面の情報量って普通にネットサーフィンしてても気にならないレベルですかね?

965:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:51:46.65 3bzXeJ06
増産するにもWUXGAパネルを安く調達するのが大変そう

966:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:52:26.74 mC/8gocD
>>961
縦持ちか横持ちかで、ずれてる方向が変わる。

自分の触った個体だと縦持ちしてる時に画面右端のタッチが
左側に5mmくらいずれてたんで、
これを反時計回りに90度回転した横持ち状態で画面上部にタブがある場合には
タブをタッチしたらその5mm下が反応するんかな気はするけどね。

967:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:53:36.93 fWoKfLj8
>>945
マジで復活してたんだな
ポチった!

968:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:54:51.67 mC/8gocD
>>962
客寄せパンダにするならずっと品切れにするよ。当たり前の話として。
実際売りたいのはほかの利幅が大きい商品だからな。

969:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 22:57:12.02 cUk6fgSD
お一人様一台だって

970:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:03:17.82 mC/8gocD
>>969
悲しい話だが、粗悪製品はまとめて売らないのが基本。

1台だけ売ってすぐ壊れた場合、1台分の金額のために被害者は面倒はかけたがらない。
要するに泣き寝入りしてくれることを期待する。
これが数台になると金額が大きいから被害者はまとめてクレーム入れてくる。
結果泣き寝入りしてくれる客が減ってしまう。

最近の外人が多い秋葉原でやたらワケアリ難アリ商品をプッシュしてる店舗が増えてるのもそんなんで、
外人は買ったあと国外に行くので
端末1台のクレームでわざわざ日本とやりとりしない。
結局ゴミを外国人に売って泣き寝入りさせて儲けようって体質になってる。

971:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:05:16.74 nhua28kT
ID:mC/8gocD はー体何がしたいのだろう?

972:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:05:56.16 hIRoLA7V
>>968
だな。俺もコイツ買いにいって序でにBDレコーダー買ったった。
序でにを売上る為の商材だな
BicWiMax契約でコイツ無料にするお!とも営業されたしw

973:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:06:58.38 atXJ5K7q
PDA工房のシート買った人いるのかな?届いたら是非感想を聞かせて欲しい

974:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:07:59.63 mC/8gocD
>>972
ついでに今ならガラポンもやってますって言われて
券持って行ったら光ファイバーの営業全開の出来レースのガラポンやらされるところまでいっとけ。

975:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:09:56.51 Bgx3Gd1w
>>928
なるほど、通信無し給電だけならそういう配線でも良いんだな
ちなみに、そのドングルはBT?

976:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:13:13.33 DLruS+lI
ビックカメラ繋がらない

977:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:13:33.34 +RFQbSuk
Miix2持ってるのについついIYH
タッチ精度は評判通りだったので残念だけど、キャリブレーションしたら少しマシになった

978:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:15:07.26 j7cdUJV1
>>928
出来ればそれぞれの商品名を教えていただきたい

979:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:20:23.81 hdvYzRAP
ビック、ずっと未出荷のままだわ

どうしよう。このままキャンセルって事は無いよね

980:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:20:39.07 Bgx3Gd1w
>>928
てか、この接続の仕方ってMiix2とかとは違うんだよな
本体とドングルはデータのやり取りしているのか?

981:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:20:47.96 npFKISy2
>>964
画面の情報量はデスクトップPC並のを8インチに凝縮して見せてくれるよ

982:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:21:36.20 w/t71U8t
次スレまだ一?

983: 【東電 69.2 %】
15/01/06 23:21:54.49 6cT+aoLz
>>963
あとで試してみますわ。

というか、スクリーンキャプチャが出来ん。
windowsボタン押しながらボリュームダウン、だよな。面倒だからUSBキーボード刺すか・・・。

984:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:23:31.09 DLruS+lI
ビックカメラ繋がらないの俺だけかな?

985:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:25:04.22 xAWqxmyH
コジマで白ポチったわ。届くの楽しみ

986:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:33:40.79 4vI0lFx0
次スレ立ててくる

987:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:33:43.06 hIRoLA7V
【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part4 [転載禁止]��2ch.net
スレリンク(notepc板)


ほれ

988:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:34:08.66 hIRoLA7V
あ、、、被った??

989:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:36:39.62 4vI0lFx0
>>987

立てる前に気づいたよ


前スレのこれの通りにしたら認識しながら充電状態になったな
790 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2015/01/04(日) 21:01:34.78 ID:6xDfSEBJ
上海問屋の電力供給付きOTGケーブル、USBオスをACアダプタにつなげ、
USBメスを充電・通信用microUSBケーブルで本体に、
残ったmicroUSBオスをUSBメスに変換してやれば、そこでUSB機器使えた。

要はこれがあればOK
【SSA】 microUSB (メス) - USB A(メス) USB変換コネクタ / SMCM-UAF
URLリンク(www.amazon.co.jp)

990: 【東電 68.2 %】
15/01/06 23:37:31.36 6cT+aoLz
やっとキャプチャ出来た。
8年位前に買ったワイヤレスキーボードトラックボードが役に立った。

>>960
広げる、はこんな感じだね。WUXGAだから広げやすい。
URLリンク(light.dotup.org)

991:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:38:07.17 i2u0erGm
>>928
ポケゲのアダプターにAmazonケーブルがが本体と繋がって白ケーブルが給電でドングルがマウスの子機?

992:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:41:32.11 wfTQj//T
>>928
もっとスマートに繋げられると良いのに

993:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:41:40.05 cUk6fgSD
>>990
800x1280でも普通に読めるんだね
miixでも擬似的にこの解像度にできればいいのに

994:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:42:53.53 enIN9EZp
今アプデ中だけど、快適そのもの。
タッチのズレなど全く気にならない。

995: 【東電 67.8 %】
15/01/06 23:43:34.41 6cT+aoLz
>>993
このキャプチャは、縦1920、横1200のWUXGAだよ。
離れてても普通に見えるし、タッチすれば操作出来る。

996:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:43:40.82 mC/8gocD
>>990
まずタッチパネル操作の場合だが、
タッチパネルは透明電極がびっしり並んだ2層フィルムで構成されてる。
そのタッチ検出の細かさはUXGAとかにはまったく及ばず、
たとえばビックタブもMiix2とかVivoTabとかも変わらん。
なんで、タッチ操作では
画面解像度が高いからウインドウの操作がしやすいということはない。
そう思うのは確実にプラシーボ。

マウス使う場合には解像度なんてどうでもいいくらい精密操作できるけど、
一応ウインドウの端をつかむとかの余裕は低解像度のほうが大きくなるので
高解像度のほうが実はその辺操作はしづらい結果になる。

997:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:45:07.87 mC/8gocD
>>994
前からずーっとビックタブ賞賛の工作してるところ悪いけどさ、
sageくらい覚えないと同一人物が何度も交錯してるとバレバレだぞ。

998:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:46:19.07 hIRoLA7V
>>991
その通りです
チョッとメンドイけど基本この部分弄らないから別に不便ないよ
ドングルは一応simpring対応w

999:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:47:02.14 4vI0lFx0
>>997
君もよく連投するからすぐわかっちゃってるよ

1000:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 23:47:32.29 Jp9UoLAQ
>>1000なアンチはビックカメラから告訴される

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch