【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part3 [転載禁止]©2ch.net at NOTEPC
【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part3 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch250:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:01:43.69 uyHirQXL
いい感じに荒れてきました

251:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:01:58.52 Dn+6jsOG
糞機を争うように買って ここのオジちゃん達って馬鹿なの????

252:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:06:24.89 Uao6UKDd
こいつがぴったりハマるキーボード兼カバーないかな

253:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:08:07.65 iJSmgTUL
>>235
ARChonで2chmate動かせたんだけど画面が小さい
画面の解像度をフルHDにする方法分かりますか?

254:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:13:59.69 juC5cG33
スリープあけのタッチ不具合はウチの個体でも再現した。
電源オン直後や再起動後は問題ない。
スリープから復帰した時のパネルリセットがうまくいってないのかな?BIOSで修正できそうな気がするが、果たしてアップデートが来るかどうか。

255:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:22:50.91 Duj7MoSz
スレが荒れる機種は名機の法則

256:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:26:48.95 ShArdxA2
スレ荒らしてるのは数人だろ
買った人は9割方満足して使ってるんだから意味ない

257:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:37:11.78 JN3y37nO
というか1人が粘着してる

258:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:37:32.79 egsVMY+N
端末持ってないやつの誤タッチ討論は別でやってくれんかな。

259:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:38:26.46 ZWx0q/CB
>>256
12時から書き込んでるけどすっごい暇なんだね

260:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:38:50.49 SiGHZrAv
>>179
タッチできない箇所があって交換してもらったけど、保護フィルムも新品くれたよ?

261:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:38:55.12 wQ91m2TU
>>251
馬鹿に決まってんだろ!そんなこともわからないのか馬鹿!

262:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:39:18.39 Dn+6jsOG
糞タブ掴まされた馬鹿同士で仲良く傷舐めててくだちゃいね~wwwww

263:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:40:37.05 UDB1ys/i
そもそもPC情報で
10タッチポイントでのタッチ(制限あり)のサポート
って成ってるんだけど
タッチ周りが完全体じゃないままのリリースなんやろ

264:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:43:40.04 MJMHJzaJ
返品出来ないのかなぁ
なんか萎えたわ

265:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:46:23.13 egsVMY+N
単発ばっかりだな。

266:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:46:42.95 CxL5U78B
今年はTegra X1やCore M来るから、タブレットが進化する年になるんだろうなー

267:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:50:53.84 Liw2brn6
タッチズレで返品してきた
俺のは3-4mmくらいのズレだったけど返品受けてくれたよ
タッチに不具合が無かったら不満はバッテリーと持ちにくさくらい
角尖ってると思ったより持ちにくかった

268:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:50:58.85 rEuoKSeE
ビックタブも所詮中華タブだったなw
毎日ボロがでまくってる、、、

品質でいうと、有名?どころ中華タブ以下だな。

ザンネンではあるが、次回以降に期待。

269:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:52:41.67 Dn+6jsOG
ビックタブは中華じゃない!って言ってた馬鹿息してるぅ~?wwwwwwwwww

270:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:52:53.98 MJMHJzaJ
>>267
マジかぁ
俺も頼んでみようかな

271:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:55:15.64 d9XQQgsx
これが売れると困る人がいるんですw
痛々しいw

272:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:57:27.34 AzyAEI90
>>231
デバイスドライバーのデキじゃない?
KMDF HID minidriver for touch I2C devicesあたりとか…

273:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:58:53.76 sx2f1gQF
粘着アンチ君を弄って遊ぼうぜ~

274:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:00:10.39 ShArdxA2
>>259
いや忙しいよw
断続的にスレを覗いてるからずっと居るように見えるね

275:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:03:52.38 MJMHJzaJ
>>274
擁護するのが忙しいってこと?w

276:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:05:57.90 rZRIaCAe
購入した地域の人間によって文句が違うなぁ。
秋葉原に勤めてる友人達は口々に「解像度高いしスペックの割に安いしubuntu入れて遊んだり面白いからタッチパネル精度なんて気にならない」って言ってるけど真面目に使おうとする人によっては文句だらけなんだな。

277:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:07:30.71 KvpdlyEF
>>214
いちいち揚げ足取るやつ居るな。アスペか?

278:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:09:08.41 hgrUs2fR
中華パッドも何枚か使ったけどタッチがおかしかったのなんてN50 くらいまで遡らないと経験ないぞ

279:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:09:27.84 UY7WwXqO
売り切れ出て来てから荒れてるな
てことは名機ってことか?

そろそろ再入荷し始めてる?

280:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:11:18.69 ShArdxA2
micro USB端子にUSBLANアダプタ繋いで使えてる人いる?

281:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:12:52.20 Zm7TL30O
>>271
売れて困りはしないしどんなのでもWINタブが売れてほしいとMS信者の俺は思ってる
WINタブはこのままシェアとれないのが続くと本当に消える可能性あるから
泥みたいに内輪もめしてる状況じゃないんだよね
ただ1GBや16GB、XGA、5時間動作が低価格帯の主流になってそれ以上は4万円~となるのも困るし
嘘や不誠実な宣伝で情弱に購入させようとする流れはWinタブ全体の信用低下につながって
Windowsタブレットの衰退や消滅の引き金になりかねないからやめてほしい
そういう不自然な擁護はMacBookAirとかWINタブと競合しないPC製品でやってほしい
PCシェアの方はWindowsが減った方が健全だから情弱見つけたらMBA勧める流れは間違ってない

282:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:14:18.88 MJMHJzaJ
タッチ精度をなんとかしてくれよ
思った所に押せないってのはイライラするんだよ

283:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:15:21.97 juC5cG33
タッチ位置精度に関しては良いとは言わないがウチの個体では大して問題じゃない。
手持ちのVenue 8 ProやVivoTab Note 8に比べると悪いが解像度高いせいかもしれないし、許容範囲。
結局、個体差が大きいとこでケチってるんじゃないかという気がするからハズレ引いたら修理や返品でいいのでは?

284:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:15:35.82 q7Q7PHyq
タッチは保護シート剥がしたら良くなるってレスがチラホラあった気がするけど
シート貼ってるけどズレないよって人いる?

285:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:16:41.94 egsVMY+N
>>282
そんなにずれる?動画とってみて。

286:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:17:55.33 3ONhOKek
タッチ精度確かに悪いよこれ
頭きたんでTouchMouse何とか入れたら
この方が使いやすいや
ところでWiFi65M以上でるひといる?

287:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:18:11.26 CZl4sqlZ
タッチパネルとバッテリー確かめたいからはよ手に入れたい

288:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:18:37.74 TQasyo+N
とりあえずHuluがandroidより画質格段に良い時点で満足。
無線LANはどう頑張っても65m止まりかな。
家ではUSB有線LAN安いの買えばいいか。

289:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:20:04.55 hgrUs2fR
>>287
正しい買い方だね

290:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:21:34.32 azhgDrHE
タッチ制度が悪いとか言うやつは、よほど指がでかいんだろう。

俺なんか100%表示で、デスクトップでJaneStyle使って、
スレタイトル欄フォントサイズ14でタップして使ってるぞ。

291:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:21:47.32 Liw2brn6
>>276
そりゃ気にならない精度のタッチパネルの個体引いたからそういうこと言えるんであって
ウインドウ全画面にすると閉じる押すのに10回以上タップし直すような不良引いてたら気にならないなんて絶対言えなくなる

292:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:23:05.67 MJMHJzaJ
>>285
中華パッドと比べた結果だけどね
ビックタブは明らかに悪い
圧倒的に悪い

293:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:24:14.97 3ONhOKek
>>290
おまえmonacoinやってるんだ

294:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:24:21.07 egsVMY+N
>>292
悪いとかそんなのだと定量的に分からないんだけど。
自分のと比較して自分のが悪いのか判断したから見せてくれるとうれしい

295:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:25:28.08 azhgDrHE
>>293
うん

296:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:27:43.33 AzyAEI90
>>290
100%だとタッチ以前に文字が見えないお年頃 (ToT)
ってか、このサイズでこの解像度だと200%一択
(最初200%にできなくて焦ったけど…)

297:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:28:34.15 3ONhOKek
>>295
Monaでwinタブ買えるくらい稼ぎたかったが2円突入しそうだ

298:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:28:34.14 MJMHJzaJ
>>294
日本語でお願い

299:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:28:51.60 ShArdxA2
>>291
指太いんじゃないの?
うちのは一発で閉じられる。何ともないよ

300:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:29:24.41 E9iWnzbp
>>291
んなもんとっとと交換してもらってこいよ

301:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:29:25.86 83a/7zNC
VAIO㈱のタブレットが12月に発売されると去年の5月に報道されて待っていたんだけど
出る気配もないし、繋ぎと思って
ビックタブ買ったら、なんだかけっこう良くて

なんかもうこれでいいかな満足って感じ

仕事の遅いVAIO㈱さようなら

302:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:30:36.71 egsVMY+N
>>298
ごめん、判断したいからと書こうとした。
とりあえずどれぐらいタップの精度が悪いのか。
どんな固体があるのか知りたいから動画とってみて。
youtubeでいいです。

303:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:30:37.91 LhBWdFvh
さっき、有楽町ビックカメラに在庫あった。

304:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:30:55.18 d9XQQgsx
>>291
動画上げてよ

305:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:32:41.81 azhgDrHE
>>297
時間の問題だろうな。
夏ごろなら買えたんだけどなぁ

306:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:34:55.50 sedvXpLS
バイオタブレットは出ても五万とかだし
売る気あるとは思えない
アマゾンセールでレノボと競り合えるくらいならいいけど
ソニー落武者のバイオがそんなことやるとは思えん

307:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:35:46.21 ShArdxA2
タップの精度が悪いってのは中には煽ってる奴が混じってるだけだろ

308:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:37:17.02 DqZ90AxO
>>272
購入検討中でタッチパネルまわりが気になって調べてるんだけどwikiを見る限りたぶんsileadtouch.sysがタッチパネルのドライバじゃないかと思う
他の機種で同じドライバを使ってるのを探してみた感じだとONDAのV820wとかV891wのドライバ一式の中に同名のファイルを発見

ファイルのプロパティを見た程度ではsileadtouch.sysのバージョンは空欄で不明、
sileadtouch.catのデジタル署名のタイムスタンプを読む限りではV891wのやつが10/30/2014でそこそこ新しそうだけどSi02BFに入ってるのより新しいかは不明
Si02BFに最初から入ってるドライバのバージョンが気になるところ

ドライバと一緒にSileadTouch.fwってファイルがあってファームっぽいかなと思うけど詳細不明
(V820wの方に含まれてるinstall.batを読んだ感じではc:\Windows\System32\Driversに入れて使うものっぽい?)

実機がないので本当に互換性があるかは検証できず、人柱になれる人がいれば続きをよろしく

309:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:38:13.61 Tj79qX8p
このまえIntel inside タブレット on Windows 8(クアッドコアatom)
が店頭に置かれてたので触ってみたけど遅すぎて使えない

たかがYouTube開くだけなのに長らく待たせんなよw

でもExcelとかMicrosoft関連のソフトをまあまあ快適に使えるのはatomながら感心した

310:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:38:56.52 E2CyyFA6
>>123
新宿西口のビックカメラの店員はどうにか貼ってきた
いままでたくさん保護フィルム貼った中で一二をあらそう難しさだったと言われた

311:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:39:00.46 egsVMY+N
>>304
返品したって書いてるだろが。
アホか

312:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:39:47.38 83a/7zNC
>>306
僕は10万前後するだろうと思って楽しみにしてお金を貯めていたんだけど
ビックタブ2万円で済んで、ムダ金遣わなくてよかったということかカナー
この不景気で、とても助かります
浮いた8万円で旅行に行こうカナー?海外もよゆう

313:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:40:50.18 MJMHJzaJ
>>302
俺も動画取りたいのは山々だけど正直動画撮ってアップしてってのがよく分からんから辞めとくわ
俺がズレがあるって言ってもこんだけ大丈夫ってレスがあるんじゃこっちの機種が悪いのかもな
今度ビックに行ってみるわ

314:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:41:44.48 egsVMY+N
>>313
撮り方教えてあげるよ。
スマホは何?

315:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:41:58.31 0WoBqOGL
この機種かネクサス7を検討してる
タッチ問題と、文字とかが小さくてみえずらいというのは本当かな?

316:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:42:00.42 E9iWnzbp
>>310
有楽町のビックカメラはダメだったけど柏の店員さんは綺麗に貼れてた
よっぽど難しいんだなこれ

317:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:42:21.40 Cy2oZZSa
>>279
前スレにも書いたけど、明日かあさってには再入荷するかもだってさ

318:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:42:38.37 AhjNVgRR
>>253
ARChonフォルダの中のgen_index_min.jsのtablet: {"long": 1280, "short": 800} この解像度の数字増やせば変更できる

319:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:42:47.32 Dn+6jsOG
>>315
それは競合してねえよwwwwwwwwwwwwwww

320:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:44:44.27 d9XQQgsx
荒してんのvaioの社員じゃねーのw

321:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:46:37.56 OefNqB4y
>>281の意見にほぼ全面同意だわ
言いたい事ほぼまとめて言ってくれてる

322:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:52:30.50 8yS3tKnJ
>>315
nexus7持ってるけどWindowsアプリが使いたいならこれ
携帯もAndroidで使い慣れたアプリを使いたいならnexus7でいいんじゃね?
正直持ち歩くにはnexus7よりデカいし少し邪魔だけど
MBAとnexus7持ち歩いてたからこれ1本に出来たのはかなり便利

323:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:53:40.54 E9iWnzbp
タブレットとして使いたいならNexus7だな
WinタブはあくまでWindowsをタブレットサイズで持ち出せる商品

324:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:56:26.04 VP0+XbJ6
モニターってアクリルじゃなくてガラスだと思うぞ。
カッターナイフで擦っても傷が付かないもの。

アクリル<カッターナイフ<ガラス

だから、アクリルだと傷つくだろ?

325:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:57:30.09 E9iWnzbp
>>324
なにやってんだよw

326:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:57:41.11 iTdvR8sd
数日使ってみて
初めてWinタブ使ってどうにもならない操作性のカタワ気分を味合う入門用にどうぞ、という感じだな。bluetoothは偉大だ。
商品としては満足だが万人向けではないね本当に。

327:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:58:59.04 oGW7VH0f
Si02BFが刺激になって64GB&HDMI標準装備が日本のWinタブイチキュッパモデルの
スタンダードになってくれたらいいんだけどな。
これまでHDMI無いからUSBディスプレイとか、ストレージ小さいから回復領域まで開放するとか
やりくりしてるわけで。年も明けたし16GBモデルとか悪い冗談はもう無しの流れで進んで欲しい。

328:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:59:01.59 0WoBqOGL
ぶっちゃけ、Winタブでみんな何してるの?

329:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:59:32.71 azhgDrHE
>>324
展示機に細かい傷が付いてたって報告もあるけど?
俺はアクリルだと思うなぁこれ。
セッティングするより先にフィルム貼った
フィルムの下は新品状態さ

330:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:00:14.96 ATZkyPs3
>>324
ライターで端っこカリカリしたら傷ついたんだが…
最近のライターはガラスより硬いのか?

331:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:00:29.69 dRNzGYv8
>>315
nexus7 2013持ちでビックタブ買ったけど手軽にタブレットを使いたいならnexus7
なんだかんだでandroidは万人向けで扱いやすいし電池持ちもビックタブよりも遙かにいい

俺的にビックタブはwindowsなPCを持ち歩く感じでノートPCに近い印象

332:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:00:35.13 CZl4sqlZ
自分はwindowsのサブ機が欲しかったんだけど
どうせなら1個も持ってないタブレットにしようかと考えてたら
これが発売したから買ってしまったよ、まだ届いてないけど

333:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:01:12.03 8yS3tKnJ
>>324
アクリルより柔らかいガラスの可能性もあるぞ

334:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:01:17.00 egsVMY+N
>>328
spinelでテレビ視聴

335:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:03:15.26 azhgDrHE
>>328
メインのモニターでテレビ視聴につかってるときの、ながらネット。
あとたまにモバイル。

336:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:03:37.88 ShArdxA2
ぶっちゃけネットワークへのアクセスは泥タブなんかよりずっとやり易い
泥タブはあくまでスマホの大きくなっただけの代物だから
出来ないことは出来ないまま

337:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:03:52.13 zQxmbz8s
端末はモバイルなのに、OSはそうではないから
林檎や泥のタブと同じように思って買うやつは少し痛い目みるなコレ。
勢いで買った俺のことだが。

そういうもんだと慣れてしまえばどうとでもなるけど。

338:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:04:30.21 CZl4sqlZ
ゴリラガラスでもホコリに混じった石英とかで傷ついちゃうからね
後アルミの皮膜はめちゃくちゃ硬いからアルミでこするのもアウト

339:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:04:54.48 E9iWnzbp
>>336
そうなんだよね
iPhone、Androidスマホで出来ないことはタブレットでも出来ない
だからどっちも使わなくなちゃったよ
スマホでいいんだもん

340:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:05:38.17 d9XQQgsx
intuos繋いでる
この解像度でこのサイズならしょんべんちびるだろうな

341:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:09:45.88 oGW7VH0f
>>328
既にiPad2台、Androidタブ1台と三台タブ持ってて、iPadはVJ機材として使ってる。
次はiOSやAndroid以外のタブ買ってみたくなってMiixに手を出したがWindowsタブレットの操作性の悪さに
唖然となって一度手放した。しかしストレージをSDでもHDDでも増設可&PCのソフトを使えるってことで
Winタブに未練あったところ、19800でこれが出たからこの値段ならハズレでも痛くはないからいいかってことで
購入。

342:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:12:02.05 h/Vacxp8
CPUの速度
3740>3735
なんだろ?
なんでこのタブレット買うんだ?

あと電池持ちも5時間って不安なんだが

343:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:12:35.01 VP0+XbJ6
>>330
>>333
怖々やるのは嫌なので、上部から1/3位のところを横一直線に切ってみたんだけど平気だったよ?
ちなみに、カッターの刃はダイソーで買った安いのだよ。

カッターの刃が柔らかいのかな?

344:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:18:48.30 sHFwjwPV
おれはウィンタブだとmiix28, vivotabnote8に手を出してきたけどこれが一番かな
タッチの不具合は早く直して欲しいけど、高解像度とHDMIのアドバンテージはデカ過ぎ
m-Stick買おうと思ってたけどやめちゃったよ

345:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:18:55.89 5SAM+PeC
iPad Air2
HDX8.9
Nexus10
LGL24

初の窓タブ。高精細には慣れてたつもりだけど初見でこれの液晶の美麗さに驚いた。

346:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:21:03.63 +VWalDJf
winタブってそんなダメなの?
nexus7とBTキーボードで文字打つのにしめじで変換するのだるくてwinタブ買ったんだけど
nexusのがまだマシって話なの?

347:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:21:32.82 epOW6XQJ
>>342
その程度のCPU差なんか、体感できるか?
ディスプレイの高精細さは、すぐに体感できる

まあ、意味がわからないし、不安なら買わなきゃいいだけだよ
てか、まったく買うきなかったのなら、なんでこんなスレみてんだ?

348:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:22:49.35 ScmUdFBt
WUXGA積んでるとはいえ、たかだか2万円の代物に何求めてるの?って香具師が居るな。

ここで上がってる不満すべてを満足してても、どうせ値段が云々始まって結局何も買わなさそう。

349:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:22:57.02 epOW6XQJ
>>346
キーボードつかって入力するなら、問題ないぞ
操作性でイライラしてる問題の殆どはタッチパネルの問題だし

350:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:23:21.37 BuDIr0UL
タッチパネルのズレ酷いw
ウィンドウ最大化して右上のXで閉じられない
その隣の最小化ボタンも3回に1回の成功確率
展示機でも同じだし補正してもダメだった

351:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:24:10.96 8yS3tKnJ
>>346
タブレットとしてつかうならAndroidやiOSが優秀って話
物書きとかでキーボードマウス繋いで色々やるならWindowsタブは普通にいいと思うよ

352:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:24:26.29 h/Vacxp8
>>347
体感とかわかんないよ
逆に詳しい人に聞きたい

店頭で触る限りだと、解像度高いのはわかったけど、逆に細かすぎてボタンおしずらかった
そういうのは設定変えればなんとかなる?

353:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:24:47.61 5SAM+PeC
>>279
今日はもう通販は終了中だった
昨日までは中旬以降入荷で注文受けてたが瞬殺だったみたいだな

354:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:25:20.68 d9XQQgsx
>>350
動画で見せて
全角度から周回するように

355:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:28:09.60 5SAM+PeC
設定弄ったりカスタムでツール組めない人は窓タブはシンドいと思うね。
ズレも動画あげてと言ったらダンマリになるのも笑えるな。
ちなみにウチの個体も無問題。

356:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:28:21.79 BuDIr0UL
ちなみに同解像度のyoga tablet2 winがうちにあるがそっちは問題ない
交互に使ってみるとあまりの差に驚く
ヨガの使い心地知ってるとビックのタブのタッチが酷すぎてイライラする
マウス無しで使う気になれない
つかマウス使えばいいってだけなんだがなw
個人的には単体で画面タッチで使えないんなら8インチタブ要らなくて7インチの同じくタッチが酷い中華でいいわ

357:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:29:28.21 epOW6XQJ
>>352
そりゃ、設定かえればいろいろ出来る
タッチパネルにこだわるなら、拡大表示でもすりゃいいし
物理キーが3つあるから、AutoHotKeyとかで、そのアプリで使うキーを割り当てると
そこそこ使える
まあ、でも、そういうこと聞いてるレベルだと手を出さないほうがいいと思うよ
泥や林檎の方がだれでも使えるようにできてる

358:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:30:13.15 U+Av9qch
アクリルかガラスか簡単な判別方法ないの?
傷付ける以外に

359:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:30:45.90 Zm7TL30O
否定的な見解や質問が少しでも出ると
スレから出ていけみたいな空気のやつは何なんだ
後やたら動画要求する奴
部屋や顔が映り込むことあるしアップにID要るし嫌がるだろ普通
T100TAやMiix28の時はこんな空気なかったのに
ここマジで業者いるのか

360:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:31:58.06 azhgDrHE
最大化して画面恥にXボタンがあろうと、
一発で閉じられる俺のは神個体なのかな。

361:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:32:39.28 h/Vacxp8
>>357
設定変えるって解像度下げるってこと?

362:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:32:51.70 BuDIr0UL
動画わざわざ上げるとかめんどくさいわ
文章書いた上に動画撮影して捨てアカ作ってうpまでしなきゃならんとか何の罰ゲームw
信じろとか押し付けてるわけじゃないから信じなくていいよー

363:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:33:17.11 h/Vacxp8
ちなみにサーフェスはもってるのでWindowsタブレット初じゃないです

364:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:33:56.29 8yS3tKnJ
>>358
炙る

365:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:34:45.51 ShArdxA2
>>360
いや俺のも神個体なんだが?

366:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:34:57.39 BuDIr0UL
>>359
こんな安端末でステマする予算出ないよ
単にそれっぽいこと言いたくてイキっちゃってるだけだと思う

367:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:35:23.57 mD06wKcx
>>358
ガラスなら冷たいとか

368:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:39:24.54 E9iWnzbp
>>360
俺のもそうだな
たまにダメな時もあるけど何度も何度もタップすることはないわ

369:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:39:54.82 h/Vacxp8
>>359
まさにそんな扱い受けました
なんなのこのスレ

370:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:40:27.56 d9XQQgsx
できないやつは動画が無理なら指見せてw

371:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:40:31.42 BuDIr0UL
安定して質が低いのならそれは二流だ
中華は品質がバラッバラだから三流
いわゆる中華と同じってことで

家族でタッチ誤爆しまくって遊んでだいぶ面白かったから怒ってはいない
20000円だものクレームするのも気が引ける
いわゆる中華タブ同等で納得したからマウス付けて使うわ
hdmi付いてるからモニタにも繋げられるし使い途はそれなりにあるもんね

372:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:41:22.93 U+Av9qch
>>364
嫌ですw

>>367
アルミが冷たすぎて良くわからん

他のガラス製のタブレットと比べると映り込んだ背景の歪みが強い気がする

373:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:41:59.02 d9XQQgsx
かっさかさの指に原因があったりするんじゃね?

374:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:43:10.51 ShArdxA2
>>371
品質がバラバラなんじゃなくて単にお前が外れを引いただけだろw

375:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:43:20.22 egsVMY+N
昨今スマホが普及している中でなんで動画上げるのが億劫なのか甚だ疑問。
顔が映りこむ?斜めから撮れや。それぐらい頭使え。
めんどくさい?めんどくさがりやがwinタブなんて買うの?

376:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:43:58.01 E9iWnzbp
>>369
いつ?

377:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:44:10.07 uZPY752r
>>370
是非>>40やってみて欲しい
うちのはズレ無いけど、この問題のせいでTouchMousePointerが快適に使えない
自分のwin8タブの使い方だとかなり致命的で困ってるんだ
NASのフォルダD&Dでまるごと行方不明にしたりしてな・・・

378:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:44:49.36 azhgDrHE
>>375
ねっころがってネットやゲームしたいものぐさくんも買うと思う

379:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:45:07.79 h/Vacxp8
>>376
>>347

380:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:45:25.00 Dn+6jsOG
中華タブスレが貼られると、ビックタブは中華じゃない!!だもんなwwwww
それでタッチパネルのズレを指摘されると、中華だから仕方ない!!だもんなwwwwwwwwww
もう死ねよお前らwwwwwwwwww

381:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:45:54.26 E9iWnzbp
>>379
>なんでこのタブレット買うんだ?

そりゃこんなバカにするような書き方すりゃそうなる

382:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:47:21.97 CIQK/Zp2
縦持ちは問題ないのに横にしたとたんダメだなぁ。
横の時のタッチズレやばいw
これさえなければ最高なのにおしいな

383:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:48:41.22 h/Vacxp8
>>381
言い方は悪かったがまじで疑問なんだ
アドバンテージあるの?

384:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:49:24.67 E9iWnzbp
>>383
値段

385:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:51:53.89 YGDopQyF
単純に安いやんな

386:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:52:26.33 h/Vacxp8
>>384
miix2はOfficeこみで2万ちょいなんだろ
それアドバンテージじゃない気が…

387:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:54:02.96 azhgDrHE
>>383
安タブでこの解像度はいいんじゃない。
押しにくいのは慣れるよ、ハズレ引いてなきゃ。

CPUパワーなんか3740だろうが3735だろうが
このクラスならできることにたいして違いは無いだろ。

あと、三代目だからバッテリー優先したい時のモバイル使用には
他の持っていけばいい

388:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:54:13.25 E9iWnzbp
>>386
年末は寝上がってたろ
しかもいつクーポンが出るかもわからん

389:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:54:56.87 YGDopQyF
2万ちょいとか何時までアマゾンの特売ひきずってんだよw

390:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:55:16.43 vGpNeNWD
>>328
艦これ
外ではiPhoneでリモートデスクトップ使用なんで完全に家用だけど

391:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:55:27.63 dRNzGYv8
気になるようなタッチのズレはないけど
MultiTouchCheckerで確認してみたら>40の現象はでるわ
再起動後は問題無いけど長めのスリープ復帰で現象確認。
この現象が出るとアプリをタイルに戻す完全終了ができないな

ドライバ更新で直りそうな気はする


俺も購入理由は価格だなぁ
WUXGA
メモリ 2G
ストレージ 64G

オフィスいらねーし実質2万弱は安い

392:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:56:40.41 Zm7TL30O
>>375
まずメインのIDと別にIDとらないといけないし
業者さんなら撮影用に部屋があるんだろうけどこっちは自宅だし
そういうレビューやステマで生計立ててる人間でもないから
専用のデジカメも顔や部屋を移さない撮影ノウハウもないしな
動画は非常に面倒くさい
そもそもスマホでとったらGPSで住所ばれるんじゃないのか
昔写真で騒がれてた時期あった気がする
そんなんもわからないぐらい素人だからこういう場所で情報集めてるわけで
端末を使いこなす上級者が全員みたいな前提で語られても困る

393:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:56:48.59 d9XQQgsx
5万でもおかしくないものを
実売1.9万で売ってくれることに感謝すべきだよな

394:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:57:45.86 C81C/AFa
意外にcpu性能+αは差がある
miux2 8
URLリンク(pcmanabu.com)
ビックタブSi02BF
URLリンク(review24.blog.fc2.com)

395:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:58:53.98 U+Av9qch
さすがに5万はないと思うが

396:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:59:02.63 epOW6XQJ
URLリンク(vid.me)
俺の端末で、適当にタッチパネルの感じを動画にしてみた
片手で撮影しながら変な姿勢でやったから、指先ちょっとプルプルしてるのは勘弁してくれw
個人的には、このくらいのズレなら許容範囲

397:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:59:18.32 C81C/AFa
さらに基盤も
Si02BFは廉価版
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

398:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:59:52.31 h/Vacxp8
>>394
これがどんくらいの差なのかよくわからん
結局使って見て実感するしかないんかね

399:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:00:03.18 pNwc1qm1
>>375
自分にプラスになる手間だったらかける価値はあるが
わざわざ動画撮ったからってそれで解決する訳じゃないから
ディスる気満々の嵐君しかそんな手間はかけないよ。

あと、やたらとmiix28と比べたがる奴が向こうのスレでも多いけど
miixは1年前の機種なんだからコレが同価格帯で販売しているmiix等を念頭に開発してるはずで
有る程度のスペックで優位に立っていない方がおかしい。

400:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:00:17.57 egsVMY+N
>>392
メインのIDと別に取るのにそんなに時間がかかることなの?
めんどくさい事なの?
30秒で出来ると思うんだけど。

撮影ノウハウなんていらないでしょ。
脳みそ少なすぎだと思うのね。
そんなことも考える事が出来ないほど衰えてるの?
そんなも分からない素人は、いきなりこんな品薄状態のタブレットに飛びついて
不具合報告を2chなんかにしませんよ。

401:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:02:00.66 egsVMY+N
そして誰もタッチ精度についての動画を上げない。
説得力無さ杉。

402:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:02:01.89 ShArdxA2
単に解像度の違いでベンチに差が出てるだけだと思う。
カタログスペックは殆ど同じだもの

403:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:02:16.02 5B/W9z9W
office別にいらない、高解像度と64Gストレージが嬉しい
買うこと自体は何も迷うことなかったけどキーボード選びに迷う
新しめのマイクロソフトのキーボードならチャーム?だかを一発で呼び出せるらしいけどそれがどういいのか分からないXPからの移民

404:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:02:20.76 azhgDrHE
>>400
あなたーの。タッチ動画をUPしてくださーい

405:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:02:35.52 UGCSjI+L
>>358
取説の9ページにガラスって書いてあるね

406:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:03:44.44 YGDopQyF
Si02BF
URLリンク(blog-imgs-73.fc2.com)

Miix2(Sandisk)
URLリンク(i.imgur.com)


ふむ・・・

407:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:03:46.03 CZl4sqlZ
取説に書いてるんかーい

408:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:04:03.64 h/Vacxp8
>>399
そうなんだよな
1年前の機種にスペック負けてるのってどうなのって思っちゃう
スレ読んでると絶賛してる書き込み多いけど、それってほんとなのかなあって思っちゃう
俺の書き込みうざいかもしれないけど、ちょうど8インチさがしてたとこなのでまじで気になってるんだ

409:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:05:27.82 E9iWnzbp
>>408
ちょっと現行ラインナップ見てきなよ
ストレージ16~32GBにメモリ1GBばかりだから

410:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:07:18.96 ojatY7Kp
とりあえず

・値段の安さ
・解像度の高さ
・SSDが64GBで高品質で速いの積んでる

ここらが他の競合タブよりいいところな

411:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:07:56.71 C81C/AFa
>>398
miix→初期ガンダム
Si02BF→ジム
って思えばわかりやすいかな

省電力もmiixに乗ってるcpuの方が上

>>399
cpuと基盤は量産型の廉価版だから
その他の部分はブラッシュアップされてるところはある

412:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:08:39.20 h/Vacxp8
>>409
うん知ってる
現行ラインナップの機種は全部CPU弱くてメモリ1G、OSがbing版なんだよな
そういう売り方してるんだろMSが

電池持ち以外で言えば、その中ではビックはいいほうだと思うけど、1年前の3740とか3770機種にスペック負けてるのはなんなのって思うだろ普通

413:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:09:46.19 U+Av9qch
>>405
一切読んでなかったよ
家に帰ったら確認してみる

414:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:09:51.81 DwFySN2F
それは現行他機種にこそ言ってもらいたいね
納得出来ないならMiix買えばいいのに
こっちは別に理解してもらう必要ないから

415:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:10:00.60 h/Vacxp8
>>411
なるほどね
わかりやすいです

年末のmiix2 2万が買えてればそれがベストだったのかなやっぱ

416:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:10:01.33 azhgDrHE
>>408
つっーか、自分の価値観で懐疑的なら
手を出さなきゃいいだけなんじゃないの。

たしかに俺も絶賛するほどじゃないとは思うが。
中華でさえこの解像度選んだら三万前後だからな。
いい買い物だったと思ってるよ

417:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:12:02.99 C81C/AFa
>>412
始めから2万の機種と
発売してから一年以上たって2万まで落ちてきてる機種を比べたら少し負けてるところくらいあっても仕方ないと思うよ
量産型と思えばよい

418:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:15:32.04 E9iWnzbp
>>412
値段
発売当初の値段と比べてみたら?

419:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:16:02.80 pNwc1qm1
まぁ、miix使ってる俺が言うのもだけど
miixってもともとは5万越の製品だからな・・・
初期の不具合で開封しただけの様な返品が
大量にあってリファビッシュみたいな感じで安値で再販された感じがあるからね。
メーカーでもビックのタブとか情報は入ってくるだろうから
年末までに在庫を売り抜きたかったんじゃないかな?

420:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:16:55.16 h/Vacxp8
>>416
そうかもなあ
やっぱりかーって後悔するのは嫌だから、買わないのがいいのかも

>>417
なんか腑に落ちたわ
サンクス

421:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:17:58.00 ojatY7Kp
でもMiix2より内臓メモリの速度速いから体感的にはこっちが速いって聞くね

422:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:18:42.58 h/Vacxp8
>>419
miix2、近所のヤ○ダがポイントひいて23000くらいなんだわ
高くなる前に前向きに検討してみたい
サンクス

423:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:21:07.10 E9iWnzbp
>>422
結局miixにする理由が欲しかっただけみたいだな

なんかmiix買っても思い通りじゃない!って文句つけそう

424:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:21:51.73 h/Vacxp8
>>423
いや普通に比較するだろ
よくわからん見方するなおまえ

425:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:22:13.42 ScmUdFBt
ビック・祖父・小島ざっと見たけど、黒次回入荷1月末、白終了っぽい?
ホントあんまり売る気無かったんだなw

426:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:23:56.59 E9iWnzbp
>>425
まぁ本気で売る気ならクリスマス商戦終わったこのタイミングで出さないわな

427:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:27:46.56 U+Av9qch
>>425
こんな良いの見せられたら他のも売れなくて得がなさそう

428:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:30:23.52 VP0+XbJ6
ガラスじゃないっぽいレス沢山来たので、近くのコンビニでオルファ(一流だろ?)のカッターナイフ
買ってきて、再度画面の中央を引っ掻いてみた。

結果、傷は付かずでやはりガラスだと思うぞ。

尚、勢い余って縁の部分に切り込み入った、ここはガラスじゃないですorz

429:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:31:07.03 q9FOB46j
たまたまアキバで発見して購入。初タブレットなので色々分かってません。
これ、無線ルータって最新のじゃなくても大丈夫です?今まで有線ルータ使ってて無線にしたことなくて明日かってこようかと思ってるんですけど。
アドバイスやらいただけたらうれしいです

430:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:32:59.72 AzyAEI90
>>358
タバコの火を押し当ててみて溶けたら…

431:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:33:32.61 VP0+XbJ6
>>429
今販売してるのなら大丈夫だよ。

432:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:34:20.76 E9iWnzbp
>>428
何がお前をそこまで駆り立てたのか

433:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:34:41.88 VP0+XbJ6
>>430
縁の部分はガラスじゃないので注意ね

434:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:36:04.55 iSPbCX1A
>>429
最新の規格に対応してないんで
別にいい。
でも今から買うなら5GHz対応のものにすべき
5000~8000位かな

435:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:37:02.86 ShArdxA2
miixがガンダムとか言ってるけど
あれ単にoffice付きで値段上げてただけで元の値段に相応の性能がある訳じゃないからなw
最近投げ売りなのはどっかの海外ロットでも回してきたんだろう

436:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:37:04.94 UDB1ys/i
もう正月明けてんだから
誰かメーカーに伝えろよ

細かいとこ色々バグだらけじゃん
文字コピー出来ないのは致命的

437:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:37:46.81 VP0+XbJ6
>>432
ライターで擦ったら傷ついたとか、展示品に傷あったとか色々レスをもらったからね
地道な実験の積み重ねから大きな発明が生まれるのさ。

438:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:37:53.40 pNwc1qm1
>>429
ルーターに拘らずAP買って
家の中で隅々まで電波の届くところに
設置するのもお勧め。
ルーターってどうしても光の来てるところになるから
家の端っこになるんだよね。

439:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:39:05.75 ShArdxA2
あとビックのは独占販売という形で途中の流通をカットしてるから安いんだろ

440:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:40:53.05 E9iWnzbp
>>437
お、おう

441:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:41:02.66 6a3GVC3N
>>406
なにこれ?Miix大敗?

442:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:41:34.88 VP0+XbJ6
ところで、充電完了してもランプが青に変わらないのは問題ないんだよね?
ソフに凸電入れたら展示品も青くなりませんでしたって検証してくれて、休み明けにメーカーに確認してみます
って回答だったけど未だに返事来ない。

443:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:43:25.92 d9XQQgsx
>>441
おれのmiixは176出るぜ

444:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:44:20.51 6a3GVC3N
>>443
貼ってよ

445:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:44:42.80 E9iWnzbp
>>442
俺のも変わらん

446:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:45:23.90 y4iNktDV
>>308
inf覗いてみたら
DriverVer=11/05/2014,17.56.57.390
って記載があった

447:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:46:07.54 ShArdxA2
miixはロットによってeMMCのメーカーが違ってて速度も違う
最近のは海外向けに安く売ってるのを日本に回してるんだろう

448:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:46:32.03 R4VMoGih
>>435
miixは、本体がガンタンクにビームライフル(office)をオマケにつけたようなもの

449:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:47:18.92 d9XQQgsx
>>444
うそつきましたw

450:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:47:43.93 bN7TKjn0
>>447
何にしろ今安く出回ってるMiixは地雷ってことか

451:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:48:35.40 azhgDrHE
>>435
あと、あれって無料OSじゃないんでしょ。
価格の中のOSライセンス料の比率も大きいような

452:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:50:00.48 q9FOB46j
>>431 434
ありがとうございます。なるほど、大丈夫そうなら適度なのを見繕ってみます。
>>438
APってアクセスポイントですよね?無線ルータとどう違うんだろう……
あの持ち運びできてホテルの有線に接続して無線が出来るってやつとかがそうなのですかね?

453:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:50:24.37 DqZ90AxO
>>446
Thanks
Si02BFのが新しそうだね
他からドライバ引っ張ってくるのは無理そうかな

454:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:50:46.55 rEuoKSeE
>>355
カスタムでツール組む?
新しい言葉で意味が分からないんだがw

教えてくれ

455:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:50:49.99 ShArdxA2
>>451
with Bingだと思うけど

456:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:50:54.70 azhgDrHE
あ、無料だった

457:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:52:09.74 rEuoKSeE
>>358
ライターで炙れ

458:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:53:45.48 C81C/AFa
>>435
Si02BFのcpuのZ3735Fはこんな感じ
URLリンク(japanese.engadget.com)

459:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:53:46.80 d9XQQgsx
>>439
日中韓に籍を置く会社が元高ウォン高を利用して
そのまま完成品を日本に運んでるから円安のデメリットを受けないぽい

460:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:56:11.59 UDB1ys/i
>>452
NECとBuffalo意外買うなよ

461:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:58:18.52 ShArdxA2
>>458
>>458
そもそもタブレットでメモリ転送速度や3D性能を重視する層なんておらんやろーw

462:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:03:55.39 J8V7+gYT
液晶保護フィルム風呂場で貼ればいいの?
湿気とか大丈夫なん?

463:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:04:53.51 tZU7Wi09
>>462
いや、沸かしてない状態で…な

464:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:05:29.90 f99etu0b
>>461
まぁそうだね
だからわかりやすくいえば性能の差はないので
高解像度+HDMI端子がほしい→Si02BF
バッテリー+office2013がほしい(売却したい)→miix2 8
で選べばいいんじゃないかなってことだよね

465:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:05:48.09 D81kr81B
>>462
ちゃんと裸になって張るんだぞ
洋服着てたらホコリが

466:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:06:24.85 f99etu0b
>>462
裸でな

467:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:08:30.39 4vI0lFx0
>>463
最初にシャワーで湿気を発生させるって聞いたけど

468:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:13:10.09 ZJuE8F4/
>467
スクラバーでぐぐれ。
原理はこれだ

469:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:15:39.35 MQFwLWFX
>>445
変わらないのが正解だったら説明書に書いてあること結構怪しそう。
かなり急いで作ったのかな?

470:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:16:38.57 f8888Y5Z
>>428
わろたw

471:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:18:21.17 tZU7Wi09
>>442,445
俺の場合も、充電完了すると、赤が消えるだけで緑が点灯とかはないな

472:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:18:27.98 +LhFWExu
アクリルとか言ってる奴に何の根拠もないからなw
量販店で傷が一杯ついてたとかいうのも嘘だろwガラスなのにw

473:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:19:51.08 fTCVP4Oh
ゴリラガラスじゃないんだから傷付くことくらいあるだろ‥

474:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:21:13.90 MQFwLWFX
>>471
説明書には青に変わると記載あるよ。

説明書と言えば、画面は強化ガラスって記載を見つけたよ。

475:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:21:49.67 WKSsM95O
1スレ目で説明書が間違ってるって結論出てたよな

476:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:22:02.25 kpQIzOrf
マイクロHDMI-HDMIケーブルで使用可能なものないかな
amazonのやつはダメだった

477:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:22:43.28 +LhFWExu
>>476
適当に買った700円くらいので行けた
amazonのは評判悪いらしい

478:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:23:46.89 tZU7Wi09
>>474
青だったか、どっちにしろつかなかったわ。分解してみちゃ、LEDあるかないかは分かりそうだけど
分解報告、まだきかないな、これ

479:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:24:48.69 MQFwLWFX
>>475
いや、結論とまでは言えないような・・・・・・

青にならないよねって聞いたら、俺のもならないってレスが1件来て、説明書が不良でしたって交換してもらえって流れに
なっただけだよ。

480:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:26:25.12 rtU3nvA8
>>479
説明書だけ交換してくれたりして…マジックで消しが入ったやつに

481:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:29:46.17 MQFwLWFX
>>480
全部そろって製品だから本体ごと交換して欲しいよね。
精神的苦痛を与えた賠償にSurface Pro 4(未発売)と交換してもらえる権利付きで。

482:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:33:39.87 D81kr81B
>>481
何だその韓国人みたいな態度はw

483:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:33:45.39 u0urc+xC
>>308 >>453
ONDA公式からV891wとv820wのドライバパック落として試してみたよ

v891w
DriverVer=10/30/2014,12.2.8.979
v820w
DriverVer=10/30/2014,11.59.20.989

>>40やってみたけど現象変わらず
タッチペンを使った感度も変わらず
再起動、シャットダウンしてみても変わらず
ドライバレベルの問題じゃないとすればファームもしくはハードの問題かなぁ

484:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:34:08.24 YH91qzIK
勢い凄いなコレ、アンチも擁護も入り乱れて、人気のほどが伺える。
たまにAndroidの方が良いみたいなアホが出てくるが無視されてるのが笑える。
コレに刺激されて、他のメーカーも同じ位の価格とスペックで出してくれるのが理想だな。

485:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:35:26.86 +LhFWExu
レノボの大量に仕入れて売れなくなった転売屋でも居るんだろw

486:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:36:40.28 kpQIzOrf
HDMIはmac-labとかいうの試してみる あんがと
ちなみに、このタブレット、重い動作で負担かかると落ちたことがある
昨日は寝ながら使ってたら、異音が鳴ってブルスクになって落ちた
WINDOWSなのは便利だから、我慢して使うけど今後これが何回もあるとたまらんね
あと、日中は車のダッシュボードにおいても全然見えない
トータルでは満足だが、しばらく様子見。。。

487:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:37:01.93 ie6j60tg
>>367
水滴をスポイトでたらして、表面張力で材質見分ける方法なかったっけ?

488:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:37:37.31 a6I+tuho
ビックの通販で買おうと思ったら無くなっとる
再犯の可能性はあるのかな

489:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:40:27.20 tZU7Wi09
>>488
再販の可能性あるなら、ページは消さないと思うけどね。
全部で何台くらい出荷したんだろ。

490:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:41:20.68 D81kr81B
この流れは売り切りだろうね、次ロットは無いとみた。

491:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:41:55.69 cUk6fgSD
>>486
ファンがないから一定の温度越えると落ちる仕組みになってる

プリウスのナビも日が当たると全然見えないよ

492:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:44:07.78 ie6j60tg
そうだ、氷だ、氷。パネルに氷載せれば、溶けるスピードでガラスかアクリルか大概判るだろ?

493:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:45:03.96 n+kNpuv3
前スレで出てたNECタブのケースを尼で頼んだのが届いてたので、同じく前スレにあったオートスリープをマグネット仕込んで自作してみたやで。


穴開け位置はこんな感じ
閉じたときに、microSDの真上あたりに来る感じ
URLリンク(i.imgur.com)

穴空いたトコ
URLリンク(i.imgur.com)

マグネット付けたトコ
ここにつけると、パネル側は周りのレザー部分に当たるので画面に傷はつかない
URLリンク(i.imgur.com)

使ったセリアのマグネット
URLリンク(i.imgur.com)

裏に返したときに、マグネットのせいで消えちゃうことがあったので、その対策方法
URLリンク(i.imgur.com)

microUSBのトコも穴開けた
仕上がりが下手すぎてちゃんと見せる気はない
URLリンク(i.imgur.com)

494:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:45:55.11 tZU7Wi09
>>492
わかるだろうし、パネルに傷つかないだろうけど、本体が壊れるんじゃね?ww

495:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:47:36.00 +LhFWExu
こりゃクレーム処理で一時取り扱い中止って感じだねえ。

496:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:48:16.36 DBTQblhf
windowsストアで「Microsoft Treasure Hunt」を落として遊んでるけど本体がそれなりに熱くなるな

497:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:49:18.54 ie6j60tg
>>494
小さめの欠片で、溶け出す程度観察して、水没させなけらば問題ないでしょ?

498:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:52:20.56 tZU7Wi09
>>495
そんなにクレームいってるかなあ?
大々的に広告もうたなかったし、ある程度解ってる人が買ってる文が多そうだし
もし、返品が多いようならリフレッシュ品でも、出回るかね?

>>497
小さい氷で判別できるのかな? できたら面白いけど

499:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:52:23.78 n+kNpuv3
>>493
ちなみにケースはレイアウトのRT-TE508LC1/Bってヤツやで

500:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:52:36.35 6ST3aa3U
保護フィルム貼るのに一時間以上かかったけど綺麗にはれた

501:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:57:22.60 N4V1Z93G
半日経たずで500スレ
すげー勢いだ

502:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:57:46.07 D81kr81B
もうすぐLGのやつ始まるな、なにか凄いのはくるのか、、、

URLリンク(imgur.com)

503:462
15/01/06 01:01:26.89 XigwT1QM
とりあえず風呂場で貼ってきます
上手くいかなくてイライラして1400円出して買ったフィルムをくしゃくしゃに丸めることにならなけばいいけど・・・

504:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:01:59.94 Vd7wmiQN
>>483
付き合ってくれてありがとう
その後PiPo Work-W6でもドライバを見つけたけどDriverVer=09/02/2014,15.30.3.946だった
検証してくれた結果からするとドライバでは改善できそうにないね

505:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:04:02.90 4vI0lFx0
>>503
すごいシビアみたいだから根気よくな

506:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:04:05.97 f8888Y5Z
>>501
アホみたいに連投してるのが数人いるからな

507:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:05:58.39 rtU3nvA8
>>495
クレームのトップ2が
・充電終了してもLEDが青くならない
・強化ガラスって書いてあったのにカッターでこすったら傷ついた
とかだったら笑える

508:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:12:45.20 4u4Az9DP
他スレから来たんだが、
あきらかにビックステマ要因が荒らしに来るんだが
身内だろなんとかしろおまえら

509:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:13:45.71 ZJuE8F4/
・前発表もなく、年末商戦の谷間にねじ込んできた
・売り場もWinタブコーナーからすこし離れたところにコッソリ置いてあった
・店の規模によっては店員に言わないと物自体出てこない
・解像度、スペック的に類似機種より一回り安い

ほかを食っちゃうから、おおっぴらに売りたくないとしか。
なしくずしで、もう静かに終息させると思う。
石橋叩いて吟味してたら撤去されちゃうパターンの予感。

作りもmiix程雑ではないのに、物自体ほかで使う予定だったのかね。
とりあえず、白を抑えられてよかった。お遊び程度には十分

510:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:16:50.05 tZU7Wi09
>>508
もう販売終了してるのに、ステマしてもしょうがないだろ…関係なく荒らしなだけだ

>>509
付き合いで、仕方なく置いてやった。的な感じもするなあ
だとすると、予想以上の反応で、「需要あるんじゃ本腰入れるか」的になったりして

511:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:19:44.78 Bgx3Gd1w
こいつのタブレット版があると良いんだけどねぇ…
URLリンク(www.film-tech.jp)

512:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:24:28.84 RhXoGT1L
風呂場でお湯の中で貼ると埃が入らずピチッと端まで綺麗に貼れるね

513:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:28:23.75 Bgx3Gd1w
>>512
つまらない
もう寝たら?

514:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:29:58.04 WKSsM95O
タッチ不良で店持ってったら目出度く交換対応になった
在庫切れで入荷日不明だったけど
店員も件数言わなかったけど何件か同じ症状で対応してるらしい
そのおかげかタブ出したら「あーはい・・」的な反応してた

515:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:30:25.59 D81kr81B
>>513
XperiaZ3/Compact ならわりとマジな話
水中撮影もできるから余裕なんだよね。

516:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:30:52.55 3n7gaZIK
これは、相当クレーム来てるな

517:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:33:25.53 WKSsM95O
>>493
よく入ったな、店頭で試してみたけどぎゅうぎゅうすぎてあきらめたよ
マグネット、ネオジウム使って大丈夫?microSDまで磁力貫通しそうだけど

518:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:36:45.28 6ST3aa3U
duos入れてみたけどライセンスエラーで起動できないんだが、30日フリーじゃないの?

519:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:36:48.42 TCcan6fr
買ってから開封してねえや
タッチの感度そんなに悪いんか
スタンドに挿してBluetoothマウスで使うかな

520:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:40:23.75 6ST3aa3U
>>514
交換するまで端末使ってていいなら俺もするかな
タッチ不良ってどの程度?

521:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:46:20.44 WKSsM95O
>>520
画面の上側10mmくらいが帯状に反応悪かったりタッチ位置吹っ飛んだり
再起動で直るんだけどスリープすると再発する

端末は入荷するまで使ってていいって
付けた保護カバーはもう一回買ってくださいって

522:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:48:48.31 f8888Y5Z
たしかにタッチが悪くてもbluetoothのマウスとキーボード使えばいいんだけど
外出時・ゴロ寝モバにコレ単体で使えないならあんま買う意味ないんだよな……
わさわさ何個も持ち歩くならタブ買う意味が減る

lenovoの何とかって8インチFullHDはSi02BFと比べて凄いタッチ良かった
展示品でキャリブレーション初期化&補正の両方やって試したが雲泥の差で、アレなら本体のみでストレスなく使えると思った
しかもバッテリーもちも2倍らしい
さらにお値段も2倍orz
lenovoのくせに腹立つから買わないけど

523:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:52:48.62 h9zipFRX
変換名人のUSB2-LANは使えなかった。物が糞なのかUSB周りのせいかは不明。

524:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:53:03.03 kY8LuyeL
ところで買った人はアップデートするとSSDの容量いくつつかっていくつのこるんですか?
それによってSDの容量考慮したいと思うのでお願いします
今日祖父で予約したけど何時届くのかなー

525:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:58:01.44 IRkZoenS
ページ消える前に注文したけど1月末のロットだといろいろ治ってたら嬉しいな

526:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:58:55.75 G5zAhDa0
>>515
そんなゴミを勧められましてもw

このなりふり構わぬステマ加減がVAIO撤退の時とそっくり

527:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:59:16.25 B7b1ctRp
一切ズレ無しでタッチ感度普通の俺はレア引いたんかね
保護シートしてる時のズレはあったけどひんむいてから一切ズレ無しなんだが
保護シートのせいでって奴が大半な気がしてきた

528:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:00:26.86 tZU7Wi09
>>524
あー、アップデートはフルにやったけど、そのあとちょくちょくアプリも入れたし正確な量はわからんけど
いま時点で残り41.3Gだよ

529:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:01:20.45 WKSsM95O
今、アップデート全部済ませて
chromeと2chブラウザとストアゲーム1個入れた状態で44.2/52.6GB

530:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:01:39.36 kY8LuyeL
かなり残るんですね 64Gの買って100Gも余裕持たせれば自分的には充分そうだ
あざっす

531:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:03:23.29 3n7gaZIK
上部1cmくらいから、ラバーバンド引けないのは手持ちのどの機種でもそうだが、
そういうのを不良だと思っちゃう人とかも居そうだな。

532:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:04:24.40 jXrDytmc
>>530
増えてるやん!

533:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:05:35.06 krogRGI4
うちもタッチが外れるとかそういうのは無いな
むしろ家の無線LANルータとの相性が悪くて勝手に切られる問題の方が深刻w

534:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:05:38.33 jXrDytmc
>>530
増えてるやんと思ったけど、すまんsdを考慮って話だったのね。

535:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:10:48.10 IRkZoenS
母艦のwin7のCドライブを64GのSSDでやりくりしてる身だから正直64Gあれば余裕やな、32Gは無理ゲーだが

536:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:15:10.48 1ik627Eh
このまま終了なのかな?

537:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:19:45.10 2x7le4ja
俺のもタッチズレ無いな保護シートは使ってない

538:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:27:26.98 RRhCQbGe
次のロットの予約取ってたんだし、また出てくるんじゃない?
ただ次の入荷数とか恐らくまだ全然把握出来てないんで、予約は打ち切って通販サイトから消したんだと見てるが

539:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:38:46.95 5zPxfNnT
FF14できるか試して欲しい

540:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:39:08.54 iYfnO8u4
>>346
次世代CPUが発表されたからこれが搭載するまで待て。今年にはでるぞ
URLリンク(gadgetrazzi.com)

541:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:41:41.08 kY8LuyeL
>>540
もう予約してるから別に良いよ
今のバイト先が3時間仕事して7時間そこに居るだけのバイトでパソコン無いと苦痛だからさ
遊ぶのにnexus買ったら速攻で壊れるし代替品としてすぐ欲しいんですよ
今なんかEeePC701にpuppy入れてカクカクでyoutube見てるしw

542:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:56:15.51 jXrDytmc
>>539
無理

543:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 03:03:51.31 iYfnO8u4
>>541
そかそか
まあすぐ必要ならしょうがないね

544:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 03:59:47.70 noHwh2Yw
結局マウスとキーボード繋げないと使い物にならんのはどうにかして欲しい。ストアの制約緩くするだけで解決すると思うけど。

545:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 04:11:39.15 Zyzmzqbi
糞札w

546:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 04:19:34.02 BWfzOJg5
バックライト点灯不良で初期不良交換したんだが、交換品に大量のドット抜けがあった・・・。

交換じゃなくて、返品出来るならしようかな・・・
お店まで遠いし・・・

画面全体(ドット抜けは、左上・左下・右上 真ん中はフィルム内のゴミ?)
URLリンク(i.imgur.com)

一番範囲が広いドット抜け箇所のアップ
URLリンク(i.imgur.com)

547:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 04:20:29.29 3n7gaZIK
このスレ見てると、なんの障害もなく使えてる自分に
ちょっと嬉しさがこみ上げてくる

548:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 04:28:56.80 +LhFWExu
いやそういう人が大半だろ
初期不良が多少でも多いと全体がそう見えるだけ

549:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 04:35:31.05 wM/3jhd/
>>544
ストアの制約を緩めるのってどうやるん?kwsk

550:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 04:48:59.95 hIRoLA7V
正常品引いてて良かった

バッテリーだけ消耗ってかお漏らし気になる

万充電電源オフ8時間で7%前後減る

これ俺だけ?Winタブじたいがこんなもの?

551:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 04:52:32.47 3n7gaZIK
>>550
一晩置いて93%だったら、そんなもんじゃないかな。
だいたいどんな機種でも100%付近は数字上は減るの早いし。

552:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 04:53:40.49 3n7gaZIK
あ、電源OFFか。
それはわからん。

553:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 04:58:24.93 noHwh2Yw
>>549
勘違いさせたらスマン
今のストアアプリって審査と制約がガチガチだからクソ真面目なアプリしかない。
審査が緩くなったら単純にアプリ増えるんじゃないかと思って。
泥アプリなら移植は割と簡単だし。

554:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 05:55:05.98 Y6Z9m00g
バッファローのWHR-G301Nと繋がんねえぞ
はあ・・・返品してくるか

555:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 05:58:36.51 3n7gaZIK
相性問題にまでクレーム入れる、PC初めて買ってみたジジババ並だなぁ。
やれやれ。

556:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 06:00:20.90 7g7EU4zF
クレームじゃなく返品やん

557:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 06:00:22.12 Y6Z9m00g
メジャーな無線LAN機くらい対応しとけやタコ

558:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 06:02:15.36 3n7gaZIK
ほらクレームじゃん

559:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 06:02:56.43 7g7EU4zF
あやっぱクレーマーか失敬

560:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 06:07:32.78 Y6Z9m00g
まあ手にして思ったけど所詮安もんだわ
もう返品するから持ち上げる必要もない
IPSでも視野角糞狭いし相当色ムラもある
ったく誰だよ液晶が素晴らしいとか言ってた奴は
タッチ感度の話にならんし
ずっとこれを使っていかなきゃいけないと思うと地獄だっつうの

561:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 06:07:37.85 jXrDytmc
>>554
それはお前の所の問題だろ。

この機種を全面擁護はしないが相性で
ゴラァするのはダメだろ。

562:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 06:09:46.57 3n7gaZIK
こりゃ、クレーマーの上に、モンスターが付きそうだな

563:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 06:09:46.77 jXrDytmc
>>560
価格に対して良いという風に考えろよタコ。

564:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 06:11:01.42 Y6Z9m00g
こんな安物機の信者どもおつ

565:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 06:18:33.94 EnPJeDbv
結局miixが無難と言う結論が出たな

566:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 06:21:23.44 rOS0cBYs
ちはやローリングはランクDだった・・・

567:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 06:25:48.95 rOS0cBYs
釣りだろ
つられんなよ

568:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 07:19:26.66 47In6Up0
画面中央の辺りに反応し辛い部分がある
カメラとonenoteが使えればいいからこのまま使う

569:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 07:39:51.54 D8FgJ9g0
>>564
お前みたいな知識の無いドアホが買っていい物じゃなかったね
ドンマイ^_^

570:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 07:40:03.64 +LhFWExu
miix抱えた転売屋の悲鳴が心地よいスレ

571:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 07:55:29.48 zDy4b02o
>>570
office抜きで12000円くらいなら考えてもいいくらいだな

572:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:07:10.51 fQNuT6Zi
ネットワークのアクセスが異常に遅いけど同じ症状の人いる?
母艦のwin7ノートにアクセスして動画再生しようにも一向に読み込まん
venue8proなら何も問題ない

573:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:16:39.98 q2LJKT1Z
>>286
無線LANはチップがBCM4330っぽいので11nはSingle-Stream(Max72Mbps)までの仕様
なので, 設定で 40MHz Intolerant を Disabled にしても150Mbpsは無理ぽ
うちのもリンクは65Mbpsが最大です
ドット抜けは1カ所ありました……

574:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:23:17.01 r8rEB9TZ
バッテリー7%から全然下がらない

575:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:23:18.79 zrtDD0ly
初期出荷でも、不良ロットがあるんじゃないかな
不良品だと思ってる人は同じところで買ってるとか

ちなみにネット(ソフマップ)で購入した俺のは特に問題無し

576:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:31:05.85 +LhFWExu
>>572
このタブじゃないけどベアボーンにwin8.1導入したらそうなったな
OSインストール直後は反応の遅さが酷かったがそのうち勝手に治った

577:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:32:50.18 sYvyY8Qn
ASUS T100TAM-DK564Sの購入者期間限定プレゼントのシリコンパワーの64G microSDXCが
当のT100では認識不良の不具合が出てたがSi02BFでは普通につかえている。
10点タッチ[一部不具合あり]って書いてんだから、対応microSDも SDXC64G[一部不具合あり]って仕様表に書いとけばよかったのにね。

あとダイソーで売ってるA4サイズのフィルム、元から貼ってある保護フィルムより縦横1mmずつ短くしてカッターで切り角をハサミで
適当に丸く落とすときれいにはれるよ。もちろん表面セロテープで押さえながら位置決め何度もやったけどね。

578:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:37:54.53 cUk6fgSD
ダイソーのA4のは速攻で傷だらけになる
ipad用の方がマシ

579:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:39:17.49 RdOssRp1
フィルムいらないだろ
長くは使わないんだし

580:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:40:05.32 hWjYHw6F
levoタブがポイント使って2マンで買えるんだがどっちを買うか悩むな

581:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:42:02.99 +LhFWExu
ぶっちゃけどっちを買っても2年後には産廃w

582:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:42:31.12 cUk6fgSD
安いフィルムは薄くて持たないから結局金かかる

583:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:51:54.17 n2h0T/E/
>>548
実際に多いなら問題そのものだろ。初期品質が悪いなら故障も多いだろうしな。

584:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:54:57.00 SofBIXE/
結局バッファローのタッチパッド付きBTキーボード買ってしまった。
ボタン標準サイズでタブからはみ出るが薄いし凄く軽いので4000円位だけど膝置き使用にお勧め。
前スレあたりで出てたスマホサイズのでもいいだろうね。
とりあえずタッチパネル標準使用は3日で諦めました。

585:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 08:56:18.88 +LhFWExu
>>583
相手がメジャー量販店だと思うと絡む奴も多いだろうしな
これがドスパラ相手だったらみんな諦めるw

586:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:02:05.82 TbAZSkDS
>>572
ローカルのファイル取得に4Mb/sくらいだった。個人的には、タッチパネルよりこっちのほうがネック
我慢できない程じゃないけど、大量のファイルはusbメモリ経由にしてる


ダイソーの保護フィルムはカーナビ用のやつをNEXSUS7で使ってた、あれは良かった

587:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:02:52.80 A99T+t8y
>>215
論破されたからって必死すぎだろこいつ
コピー品じゃないので著作権違反はしてませぇ~んw
著作権違反というのはヤフオクでoffice2013で存在しないDVDメディア付けて違法コピー数千円で売り捌いてるシナ土人どもだよアホ

588:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:05:34.10 bu2FY46K
>>573
ありがと

589:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:06:05.82 +LhFWExu
転売屋の言い訳が見苦しいスレ

590:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:09:36.47 aLTHXLba
アホは相手にしちゃダメ

591:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:13:15.50 XyvvXwqw
裁判すると負けちゃうから、MSも放置してるんだろうな
裁判所のお墨付きがついちゃうとやばいから

592:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:19:42.68 +LhFWExu
まあ言い争ってても今年の秋にはWin10が出てそれまでのWinタブは産廃扱いよ
MSも10移行の優待なんかせんだろうし

593:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:21:44.33 pAJBFmYU
それまでのつなぎに丁度いい
安いし液晶もいい

594:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:23:18.49 f99etu0b
著作権法での占有権はプログラムだけでプロダクトキーは含まれてない
office2013は公式サイトより合法的にダウンロードできるためプログラムは侵害してないので著作権違反にはならない

でもバンドルofficeのみの転売(転売品を購入し使用すること)は何せ規約違反
もっとも日本には本音と建前があって
現在はパチンコ等と同じで取り締まられてない
取り締まられる場合は大手(大量にやってた人)からやられるから
ニュースが出たらやめればよい
スレチだしこのへんで

595:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:23:25.35 4vI0lFx0
新しいOSなんて1年ぐらいは不安定だしな

596:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:24:32.11 rOS0cBYs
Win10は8以上に売れないと思う
いまだにXP多いし

597:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:27:22.55 A99T+t8y
>>502
この複数窓出すアプリなんてやつ?

598:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:31:01.57 A99T+t8y
>>522
YOGATabletのこと?ThinkPad8のこと?

599:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:34:11.32 A99T+t8y
>>546
宇宙みたいで綺麗やな

600:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:35:17.89 A99T+t8y
>>550
yogaタブとiwork7は電源オフだとお漏らしはないな

601:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:39:11.17 A99T+t8y
ダイソーのはペラっペラでカットも貼り付けもクソみたいにやりづらい
セリアのがフィルムも厚さ普通で加工しやすい

602:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:42:40.84 sUfXYz55
おもらし
タッチ精度最悪

最悪だよ、miixにすればよかった…

603:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:45:35.39 A99T+t8y
>>586
iwork7の無線最強w
ファイル転送速度16~14Mb/s出るので驚愕した思い出

604:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:54:36.03 n2h0T/E/
>>586
その書き方だと4メガビット/秒(=500キロバイト/秒)しか出ないって読めちゃうけど
4メガバイト/秒の書き間違いではないん?

4メガバイト/秒ならビット換算で32メガビット/秒だから、65Mbpsとかでリンクしてたら普通の速度だと思う。

4メガビット/秒しかでなくて、かつ他のタブだと問題ないつーならなんか異常だな。さすがに遅すぎる。

605:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:57:22.90 TbAZSkDS
>>604
ああ、ごめんMB/sの方で

606:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 09:57:40.20 U97quWJY
お前ら7インチにまでシール貼るのかw
596596

607:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:03:06.22 yWfX0gBo
無線が速度出ない辺りで、購買意欲若干削がれちゃったなー
タブはノートと違って、改造でどうにか出来るもんでも無いからな

608:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:07:15.72 fMWZjoZj
>>158
経験上、ドット抜けはソニーのアンドロイド端末が一番ひどかったな

609:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:15:14.89 n2h0T/E/
>>573
BCM4330って、iPhone4Sくらいのころの古いチップだけど
BCM43241ではなくそんな古いの載ってるん?

最近のチップよりも通信速度は半分しか出ないのに
通信時消費電力は倍、待機時消費電力は10倍くらい大きいとか
そんなんだった気がするが・・・。

610:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:16:32.82 n2h0T/E/
>>608
なにがなんでもAndroid叩きに話持ってこうとする粘着くんお疲れ様。お給料いくら?

611:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:16:54.12 JS7DK1iq
>>546
半端ないな
もうドット抜けってより
液晶漏れしてるレベル

612:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:17:31.40 A99T+t8y
>>158
こんなん製造過程で弾かれるレベルやろ
明らかにグレードの低いパネル仕入れて安くしてるんだろうな
画面全体(ドット抜けは、左上・左下・右上 真ん中はフィルム内のゴミ?)
URLリンク(i.imgur.com)

一番範囲が広いドット抜け箇所のアップ
URLリンク(i.imgur.com)

613:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:24:06.18 n2h0T/E/
>>612
実際のところで言うと、
品質よいロットは大手メーカーが持っててしっかり検品して使う。

あとに残った品質悪いのが多く混ざった怪しいパーツの山を、
さらに中国で適当に組み上げて検品しないでとりあえず売っちまえってのが
粗悪格安中華製品やバルク流通製品。

タブレットに限らん話だけどね。

614:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:26:42.31 sUfXYz55
どんどんボロが出る機種も珍しいな

615:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:29:58.12 fTCVP4Oh
キャンセルして正解だったわ

616:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:32:27.72 rtU3nvA8
必死すぎて笑えるw

617:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:34:40.18 JS7DK1iq
最初の期待が大きすぎたな

618:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:37:33.77 RdOssRp1
値段安いんだからあんま文句言うなよ

619:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:42:22.80 hWjYHw6F
ぬるぽ

620:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:44:35.68 sFbTOoTY
2個目で当たり引いたから満足だな
ドット抜けも無いし一個目よりもタップ精度がいいきがする(慣れただけかもしれんが
寝ながらPCには最高だ

621:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:46:52.62 KQAth+xR
不満はあるけど値段を考えれば上出来
ただ専用ケースとかドラッグ停止で放すとか値段と関係ないところはもう少しつめて欲しいね

622:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:49:49.05 n2h0T/E/
>>617
実は解像度番長なだけの典型的な粗悪中華製品でした、とかそんな流れだからなぁ。

623:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:51:21.36 rQZHKzfg
池袋ビック に持ち帰りで売ってない?
今からいくんやけど

624:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:52:31.26 n2h0T/E/
>>621
ドラッグの挙動がおかしいとか値段以前の話なんだから、値段考えたら満足って結論が先に出てるのは異常な思考というか結論先行の妄想にしか見えんぞ。

625:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:52:48.93 GLwwKOS1
>>598
ヨガのほう

626:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 10:53:15.79 yY5QtNtI
マニア向けの中華タブを、一般向けに販売してるだけでしょ
そりゃまあ安いだろうが品質はお察しだ
でもビックが補償してくれる分、安心感はあるけどね

627:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:00:51.46 KQAth+xR
>>624
値段の割に上出来<>満足
ドラッグの挙動とか専用ケースって後からでも対応可能だと思うし
対応する気があるかは知らんけどさw

628:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:01:49.59 S1NkyCJn
すばらしいなこれ
コスパ最強

629:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:04:55.84 IRkZoenS
当たりが来るまで交換しまくればいいんじゃね?

630:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:06:01.05 zGfNYj5r
ハズレを引いた奴が声高に叫んでるだけで大半は何ともないといういつものアレ

631:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:06:32.54 S1NkyCJn
無駄なデザインがないのが良い
背面のインテルがリファレンス的で格好良い

632:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:06:43.66 n2h0T/E/
>>627
「対応できると思うし、で上出来とする」としときながら、
続けて「対応するかどうかは知らんが」とか
どんだけ支離滅裂なんだと言わざるを得ない。

対応するかどうか知らないなら、対応してもらえない前提の論調にしなきゃダメだよ。
はたから見てると
「グダグダ言ってるけど結局都合の良い将来しか考えてなくてそれを他人に押し付けてくる信者的な人だな」としか見えん。

633:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:08:35.11 n2h0T/E/
>>630

「ハズレを引いた奴が声高に叫んでるだけで大半は何ともないといういつものアレ」
と声高に叫んで問題を封殺しようとする工作員の基本行動だね。

お給料いくら?

634:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:09:40.03 n2h0T/E/
>>631
白だと端末下側のプラ部品(たぶんアンテナの電波通すため?)がオムツとかフンドシにしか見えんのだよなぁ。

635:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:10:35.27 GLwwKOS1
2店舗行って展示機が両方ともタッチパネル不良とか萎えるわ
ここで不良報告多いのも納得

636:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:10:53.08 iA1rrbrY
ID:n2h0T/E/って昨日から粘着してる荒らし?
なんか昼間しかいないし

637:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:11:09.31 f99etu0b
>>631
裏面ロゴいいね
「ビックカメラ」とか「インテルはいってるタブレット」とかかいてあったら一気にダサくなるもんな

638:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:11:44.53 zGfNYj5r
>>633
無職全開のレスでワロタw

639:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:11:48.00 n2h0T/E/
>>636
俺は昨日もいたけど別に粘着して荒らしはしてないな。多分別人と混同してると思うよ。

640:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:12:46.29 zGfNYj5r
miix2も無線遅いけど50~60Mbpsは出るからな
この機種は30Mbpsくらいしか出ない
最低限でワロタw

641:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:12:49.25 n2h0T/E/
>>638

っ 「鏡」

642:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:13:01.56 2KbGJAB5
ID:n2h0T/E/

643:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:13:07.65 GLwwKOS1
>>636
昨日まで一日中レスしてた2~3人はまったく逆の意見だったでしょ

644:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:13:29.35 sFbTOoTY
>>634
俺もそれは気になったけど黒だと指紋がかなり気になるんだよな
こまめに拭かないとかなり目立つし…

645:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:14:38.66 1zakjVFA
ID:n2h0T/E/= ID:GLwwKOS1=昨日の粘着荒らしと単発荒らし
みたいだな

646:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:15:43.52 zGfNYj5r
>>641
おまえが写ってるぞw

647:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:16:00.38 KcQoOoVt
パソオタがこういう掲示板で皆にあれこれ言い合って盛り上がるために購入するアイテムであって
実用目的で買う人なんて一人もいないんだから不具合報告だってスパイスみたいなもんだろ

648:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:16:39.27 S99RHXSd
>>644
大抵の黒い機種は指紋が目立つからねー
もうこまめに吹くか無視するしかない

649:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:16:41.70 n2h0T/E/
>>645
典型的な被害妄想お疲れ様。

650:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:18:40.36 sUfXYz55
不具合を頑なに認めない奴はなんなん?
お前のも絶対なってるはずなんだけど

651:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:18:49.62 S99RHXSd
拭くだな
ふーふーしてどうすんだ…

652:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:20:16.77 a/xTugPZ
n2h0T/E/ のID真っ赤でワロタwww
大丈夫、これの流通量なんてたかがしれてるから、
持ってる商材は祭りが終わったら捌けるだろうし安心しな。

653:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:20:58.48 zGfNYj5r
>>650
辛いよな、miix転売しようと思ったのに急に売れなくなっちゃってw

654:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:21:19.27 rQZHKzfg
この手の話題にしては一枚もSSがないのは何でなんw
タッチの感度とかは無理だとしても、無線の速度とかはね。

655:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:24:32.53 zGfNYj5r
無線の速度は別に本当のことだからw
持ってる奴が自分で試してみれば分かるよw

656:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:25:51.56 KQAth+xR
>>627
あーあ、変なのに絡まれちゃったよw
スペックと値段を照らし合わせれば多少の問題を抱えてるのは想定内だろ
自分が使った範囲で言えばmiix2の方がドレインも少なくタッチも良好
普通に使いやすいのはmiixだと思うよ
ただ元値と販売開始からの経過期間が違いすぎて比較するのもおかしいよね

要するに劣ってて当然でこの程度なら上出来の部類だろ
知人に勧めるほどの出来じゃないが騒ぐほどでもない
後日対応してくれたら嬉しいなーw
製造元は知らん会社だから期待もしてないけどね

657:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:27:50.52 zGfNYj5r
miixも買った奴は結構ボロカスに言ってるから結局はwin8タブ自体そのものがウンコだって言うオチw

658:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:30:09.71 sUfXYz55
いやこんなタッチ精度悪いのはこれだけ
色んなwinタブ持ってるけどこれはやばすぎるほど悪い

659:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:30:51.92 n2h0T/E/
Winタブ自体を否定したいどこかが雇った工作員が尻尾出したな。

660:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:32:43.69 zGfNYj5r
>>659
お笑いレス担当みたいだけど、いくら給料もらってるの?

661:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:33:13.17 2KbGJAB5
変なのって分かってるなら触らない方がいいよ
>>649とか「>>610>>633みたいなレスしてるお前が言うな」って感じだし
もう単なる荒らしでしょ

662:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:33:30.44 fMWZjoZj
>>659
煽ったり荒らしたりしてるの、ホントこれだろうな。落ち目のドロイド関係者

663:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:34:40.35 KWOeOvBk
タッチパネルのズレ酷いw
ウィンドウ最大化して右上のXで閉じられない
その隣の最小化ボタンも3回に1回の成功確率
展示機でも同じだし補正してもダメだった

タッチ不具合品は返品で対応してくれんの?返品OKなら不具合認めたも同然
さすがに中華品質だ 工場はASUSあたりか

664:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:35:07.17 zGfNYj5r
無職おじさん「お給料をもらった工作員が暗躍している!」

665:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:37:45.23 KWOeOvBk
いやこんなタッチ精度悪いのはこれだけ
色んなwinタブ持ってるけどこれはやばすぎるほど悪い

ヤスカロウ ワルカロー

666:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:38:04.97 sUfXYz55
>>663
いやー…俺ん所の展示品パスワード掛かっててイジれなかったんだよ
この時点で気づいて買わなきゃ良かったなぁ…

667:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:38:58.63 sUfXYz55
>>665
残念ながらこれより安い中華パッドより悪いんだよねぇ

668:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:39:58.52 vyw3e+A6
札幌ビック在庫あり

669:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:40:01.17 n2h0T/E/
>>662
はい、Winタブ否定したい人はAndroidも否定する人ってことがわかりました。

WinタブとAndroidが不調になると一番得するところはどこかな?答えはWebで。

670:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:40:15.09 cUk6fgSD
必死すぎワロタw
近所のコジマで触れるから工作しても無意味だよw

671:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:40:29.18 fMWZjoZj
>>665
そこまで悪くはないけど、端っこのタッチ精度はドライバかファームウェアのアップデートでなんとかなれば良いね

672:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:42:21.83 sUfXYz55
>>670
俺所や触れなかったって言ってる人が多いんだよな
しかもそれだけ不自然にな

673:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:46:09.14 zGfNYj5r
無職おじさん「タッチ精度が悪い!」(これで俺のmiix大勝利やな)

674:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:46:51.31 eQ/sW/RQ
n2h0T/E/ マジキチ

675:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:48:23.11 f8888Y5Z
人格攻撃ばっかりだなこのスレ

676:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:50:29.90 LDy/nDEh
タッチ精度が悪い報告が多いので買うのやめます
もう少し高くてもいいのでタッチ精度が良い機種を探してみます

677:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:51:02.80 n2h0T/E/
WinもAndroidも叩いちゃった他社工作員が顔真っ青にして暴れ始めたな。


すごいね、WinもAndroidも敵にしてるところって。

678:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:51:06.71 1zakjVFA
>>672
いつ展示品がいじれなかったって人が大量に出たの?
有楽町のビックカメラとか普通にいじれたよ?
地元のビックカメラはmiixだけ動かなかったけどなんで?
miixにも都合がわるいことがあるとでもいうの?

679:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 11:54:08.15 eQ/sW/RQ
n2h0T/E/ 糞泥信者?

680:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:08:34.73 sUfXYz55
>>678
もっとレスを見ろよ…はぁ
俺はpart1からいるんだよ
お前よりこの端末の知識はあるんだよ

681:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:10:12.71 kNn0ga1P
miixって言えばSDスロットの欠陥とかいうハード方面の致命的な欠陥があるのにな
SDが飲まれたまま抜けなくなるとかゴミすぎだろ

682:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:10:28.35 SqlV3uiH
あたりだハズレだ言うけどさ
たとえあたり個体引いても
その状態がいつまでもつのよ
初期不良多い機種て故障も多くね?

683:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:10:34.27 adS2cjIa
ハズレを引いたおっさんが粘着してるだけという

684:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:10:57.49 cUk6fgSD
URLリンク(www.dell.com)

コピペだがデルi3が2万円台キタ

685:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:11:16.18 5eRZXXs/
仮想敵と戦うスレかよここは

Miixも初期ロットは不具合率高めだったし、ビックのタブもそんなもんでしょ

686:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:11:46.24 en5GeJIm
Apple教って大変だな。Apple製品と競合するもの見つけたら全力で潰さないと死んじゃう病なのかな。

687:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:13:26.73 SqlV3uiH
>>685
miixは最新ロットでも同じだろ
つーかなにも変えてないんじゃないの

688:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:14:08.19 Xg50YKU1
うーん。
自分のはそんなに精度悪くないんだよなぁ
URLリンク(youtu.be)

689:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:14:16.91 sUfXYz55
>>685
いや全部不具合あるだろ
ドラッグして止めてみ?消えるだろ?
これは仕様じゃないんだよ。不具合だろ
これに加えてタッチ精度の悪さ
もう信じられないよ

690:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:14:46.07 fMWZjoZj
タッチ精度よりも液晶に線が見える方が気になる。タイルに残像が残るような感じもある
写真とか複雑なのは気にならないけど、ベタ色だと気になる。俺のだけ?

691:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:14:47.64 6RnPmKxK
どうしても評判悪いことにしたいらしいw

692:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:17:16.25 cUk6fgSD
>>688
指が若いな百発百中だ
反応しないのは恐らくジジイじゃないかなw

693:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:17:19.39 SqlV3uiH
タッチ精度ならペイントで定規でも使って
格子状に線引いてみれば?
画面全体でやればどの部分がずれてたり精度が悪いかわかるよ

694:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:21:06.81 bzpteSQD
ipadとかと較べると、

元々そんなにタッチがいいわけでもなく
Win8のosでのタッチのイマイチさと相乗効果で
さらにタッチがイマイチ感が増すよな

695:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:21:13.83 xd3LiYBf
これでDuOS動かないんだけど
原因は未来の日付のファイルがあるかららしい
2015/09/16のファイルがインスコ時から存在する
IntelとかBroadcomとか

696:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:23:34.04 adS2cjIa
>>695
うちは動いてるぞ

697:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:23:39.48 S99RHXSd
>>695
そういやコントロールパネルでアンインストールするときにあったな

698:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:26:52.23 1zakjVFA
>>680
誰かが展示品をシャッドダウンや再起動させた後ログオン画面で止まってるのをいちゃもんつけてるんだろうな

699:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:27:28.64 p3xv0hZE
ID:zGfNYj5r
こいつが一番香ばしいわ
タッチ精度が悪いのはただの事実だろ
それに対して反論するわけでもなく
改善案出すわけでもなく
何がしたいんだこいつ

700:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:29:47.87 adS2cjIa
タッチ精度が悪いって煽ってる奴が申しております

701:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:32:22.44 sUfXYz55
タッチ精度は悪いです
これはもう事実
悪くないって言ってる奴は初winタブとかなんだろうな

702:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:33:23.54 EDVT+NvL
無線LANが65Mまでしか出ないのはまあいいんだけど、掴みそのものはどう?

703:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:33:59.74 fMWZjoZj
タッチ精度はそんなに悪くないってば。不具合あるの自分のだけって考えられないの?
ここで言ってないで、早くお店行ったら?

704:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:35:43.40 adS2cjIa
>>703
>>602を見れば煽ってる奴の正体わかるだろ

705:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:36:04.06 a/xTugPZ
まあ、こういう信者とクレーマー気質の
自称中級者のおっさんが嫌だから
大々的に宣伝しなかったんだろうな。

普通なら当然のように
WimaxとかbicSIM絡めてくるのにな。

706:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:36:14.31 sUfXYz55
>>703
お前はタッチ精度はアップデートで治るといいねって言ってる時点で認めてるんだ
変な擁護するな

707:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:37:29.74 sUfXYz55
>>704
いやこれと同じ価格でスペック似たようなのはmiixしかないだろ?
なんでmiixと比べられるか分かってないの?

708:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:38:02.64 fMWZjoZj
>>704
あ、察した。自分もmiix持ってるけど、少し悪い程度で問題ないよ
文句言ってる人は個体差か、もしくは自分に問題あるんじゃない?

709:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:38:32.55 1hIPF/3/
今コジマで買って来た。
店頭には無かったけど聞いたら、調べてくれて、在庫白黒各1台有ると言われたので、白購入。
iWork7も使ってるけど、今のところ使い勝手は変わらないな。サイズは大きいけど、軽くていい。
専用フィルムが上手く貼れないのが、どう見ても、大きいのだが?

710:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:40:41.71 fMWZjoZj
>>706
だから、他のより少し悪いって言ってるじゃん
でも、常用してて気になる程じゃない

711:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:41:26.66 EDVT+NvL
>>709
裏山。ちなみにどこ?

712:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:42:40.05 adS2cjIa
miixの在庫抱えた転売屋が客を取られて悲鳴を上げてるんだろうよ

713:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 12:43:00.57 XvysaPUe
持ってるWinタブの中じゃ一番精度悪いけど、慣れで補正できるレベル。この二日で9割がた狙った通りに押せるようになった。
それを致命的にひどいと言ってるのは、逆工作か、ハズレ個体に執着してるかって思ってしまうわ。

ただ、40の不具合は出たので、これがドライバかBIOSアップデートで直れば文句なし。
困ったら再起動するかマウス使うでもいいんだけどさ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch