【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part3 [転載禁止]©2ch.net at NOTEPC
【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part3 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch100:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 14:50:06.21 USGctORo
じゃあタッチパネルの誤動作は修正不可能なんだな…

101:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 14:57:55.82 ShArdxA2
誤動作ってw

102:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:00:25.89 Sa/7HBvz
>>81

Z3735FはないけどZ3740DのVenue 8 Proと同程度ということで
URLリンク(www.futuremark.com)

103:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:02:39.31 6Vp2p4B7
ARchon拡張用の2chmateうpおなしゃす

104:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:27:36.17 m5IPvcDJ
さっき届いて早速TouchMousePointerを入れてみた

4本指タップが効かない、なんだこれ?今まで7枚のタブに入れて全く問題なかったがこんなことは初めてだ
MultiTouchCheckerとかいうのを拾ってきてチェックしてみたがちゃんと4点認識している
何度もトライしていると時々4点タップ認識するが、ほとんどの場合2点タップになってしまう
ドライバの問題か?
このままでは全く使い物にならん…

105:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:29:38.93 Uy1j2asv
>>102
一年前のスマホにも負けとるねぇ

106:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:29:59.13 tWDWqF29
取り寄せ完了の電話来た
1週間かかる予定が50時間で来たよ

107:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:35:06.75 u+J8T0zZ
>>105
値段

108:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:37:36.89 sedvXpLS
ビックカメラ工作員がニマンエンの商品に必死になってるのか?
次期ロットどんだけ仕入手配してんの?

109:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:38:58.89 9dD6am1h
SnapdragonのGPUは一応AMDから買収した産物だしな

110:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:40:41.95 ShArdxA2
煽りカスはすぐ工作員とか言い出すのでワロタw

111:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:45:26.37 0pDoqAOg
他のタブレットスレで暴れてたビックの工作員を隔離するために作られたスレがここです

しかし自体が収まることはなかったわけで

業者のひと、頼むから他スレで暴れないで

112:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:46:12.40 ShArdxA2
買えなかった惨めアンチが荒らしまくってるなw

113:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:47:59.25 iX7cnCvo
>>112
反応するなよ…

114:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:49:16.15 czcbouwX
液晶保護シート買おうと思ったけど、最初から貼ってあるシートの「初めてお使いになる際に~」ってやつ消しゴムで消せばそのまま貼っておいて使えますね(^^)
二万円タブならこれで十分かな~

115:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:52:27.36 Zm7TL30O
他のスレで散々暴れまわっておきながら
落ち着いた状況で冷静に分析検証が始まったらそれを工作員扱いとか
こういうの見てるとあの不自然な盛り上がりってやっぱりそういうことなんだろうなあと思う

116:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:53:01.84 gLqoky8p
>>114
消しゴムで消えるのか
その発想は無かったわ~

117:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:55:09.11 USGctORo
いや俺も良すぎてステマみたいなこと書き込んでたところもあるよ
でも使えば使うほどボロが出るっていう機種だねこれは

118:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:57:48.41 fg28ISBD
専用フィルムは個体差かもしれんが微妙に実機とサイズ合わないから端の方が若干浮く場合あり

119:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 15:58:40.79 u+J8T0zZ
>>114
消しゴムで消えるのかw

120:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:00:52.83 flvNOEqU
>>114
これは是非ともテンプレに入れるべきコロンブスの卵的発見

121:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:05:24.20 PrXruAVt
1/3に店頭予約して、今日手に入れました。
激落ちくんって消しゴムでは文字が消えなかった。
箱も本体も「ビックカメラ」のような店名ロゴなく
シンプルデザインです。
ホワイトですが、日焼けしたり、背面の銀色がすぐに剥げそうな
感じではありますが、それなりに満足しています。
割と売れてるようなのでパワーアップした次回作?にも期待したいです

122:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:05:57.10 NyJJkY00
ナカバヤシの 保護シート、マジ無理
海外製の保護シートによくあるようなサイズぴったりすぎるヤツで、高難易度どころか、もしかしたら綺麗に貼るの無理
作ったヤツ、これ本当に試したのか?自称保護シート貼り名人のオレでも完璧に貼るのは無理だったぞ
>>114の言う消しゴムでいいかもね

123:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:07:05.79 u+J8T0zZ
>>122
店舗で頼んだ時はビックカメラの店員が降参しました

124:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:10:06.77 g1Rk4sKe
さっき充電してさあ使おうと思ったら、電源ボタン押してもスリープに入らなくなったけど何故でしょう?
PCをスライドしてシャットダウンします、の画面になる。
電源設定で電源ボタンの動作はスリープになってます

125:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:11:24.14 2f37nRQt
ビックタブの不具合はきれいな不具合

126:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:11:48.03 nfhL80Sf
ノートをとるように手軽にワードを打つ用途でこれにキーボードつなげるか、レノボのトランスブックを使うかで悩んでるんだけど、どちらがおすすめ?
ゲームとかは一切せず、ワードオンリーの用途。
ノートパソコンをずっと開いてるとファンがうるさいし、画面とキーボードが一体となってるから打つのが疲れる

127:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:13:35.74 MvMZT2XN
液晶綺麗綺麗言うから現物見てきた
なんか真っ青で暗い液晶だな

128:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:18:28.38 u+J8T0zZ
>>124
まず再起動
それでもダメなら一度電源ボタンの設定変えて再起動してスリープに戻して再起動
あと電源ボタンを4秒押してないよな?
4秒押しでシャットダウン画面は仕様

129:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:18:49.43 f0/G+C87
>>31
アホか。
お前Windows使った事ないだろ

130:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:19:14.77 azhgDrHE
>>122
俺、綺麗に貼れたよ。
時間はかかったが。
ぴったりで気持ちいい

131:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:19:50.91 qlGfe5IU
ここまでの不具合

・タッチが5mm単位でずれる(ほぼ全個体、設定である程度改善
・タッチが効かない場所がある(個体差
・ドラッグが1秒程度で無効化される(多くの個体、再起動で改善?も再発する
・ドット抜けが他機種と比べて多い
・他ある?

132:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:21:12.70 u+J8T0zZ
>>131
5mmのズレがなんで全個体にされてるの?

133:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:21:32.08 USGctORo
>>129
だからiwork7持ってるからそっちでも試してるんだよ
何回言えばいいんだよ
不具合でみんな言ってるんだから認めろよ

134:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:24:09.59 d9XQQgsx
近所のコジマ見てきた
驚いたのがデフォルト残量49GB
何でこんなにあるんだよw
回復領域がまた別にあるのに

ちなみにmiixは28Gしかなくて
余計なもの消しても32Gにしかならないw

135:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:28:23.38 g1Rk4sKe
>>128
再起動でなおりました
何度もシャットダウン繰り返してたからそれが再起動の代わりになると思ってた・・・
助かりましたありがとう

136:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:32:31.32 epOW6XQJ
>>131
ドット抜け報告なんか、1回くらいしか聞いてないんだが
多いってことはいっぱい報告例しってるんだよな?
どこで報告されたか教えてくれ

137:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:35:29.83 d9XQQgsx
おれが触ったやつはズレはなかったけど
やはりxボタンが小さ過ぎて何度かタッチが必要だった
これはBTマウス買えば済むこと
デスクトップはマウスを使うべきでしょう

138:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:37:47.50 +VWalDJf
横浜のビックカメラ売り切れてたわ
めんどくせーからネットで注文して待つことにする。

139:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:41:11.44 NyJJkY00
>>130
そいつはスゲーな
この保護シートをぴったり貼れるのは尊敬に値する
俺のはツール色々使って、まっすぐにしても完璧に貼るのは無理だった
シート自体に個体差あるのかな?

急にアンチが湧いてきたな
正月休み終わって営業再開なんだろうな
ネットを監視するauのマジ工作員(KDDIエヴォルバ)思い出す

140:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:43:04.88 k89R+kvp
気持ち悪い擁護が沸きすぎ

141:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:48:53.19 USGctORo
>>139
お前のもなってるはずだろ?
なんで擁護するのかわからんのだけど
お前みたいのがいると修正してくれるものも修正してくれなくなるぞ

142:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:50:22.15 rdDEsDX5
今日買って初めてwindowsタブレット使ったけどiOSやAndroidより全く使いにくいな。指で操作するよりBluetoothマウスで操作してた方がマシな感じ。
だけどこの端末自体の動作スピードや画面の美しさはいいね。

143:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:50:25.04 8XyxqVqQ
人柱ども
具合はどうだ?

144:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:51:18.00 azhgDrHE
>>139
四隅に摘み上げる用のセロテープ張って、
何度も微妙にずらしながら少しずつあわせてったわ。

貼りなおしはほこりがはいるから、
もちろんパンツいっちょで

145:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 16:53:09.38 u+J8T0zZ
>>142
タブレットのWindowsじゃなくてWindowsが動くタブレットって思った方がいい

146:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:00:05.79 Cy2oZZSa
>>145
何かポジティブ思考ワロタ
でもその考えが合ってるかも

147:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:04:07.77 f0/G+C87
>>134
俺の8.1Proノートでアプリ、ウイルスソフト他多数入れて使用領域20Gだよ。
だから実際は17G~18Gぐらい。
だから8.1スタンダードタブは更に機能省いてるから15G弱ぐらなら合ってると思うよ。
何か得体のしれないソフト群が入ってる可能性があるね。
まぁバックドアのレノボだし気をつけなよ。
まぁ、悪いけどファーストロットだから不具合でるよ。
その不具合でフィードバックかけるから仕方ない。
車でも何でも初回ロット製品てそんなもんだからさ。
ある程度は設計時に3Σで不良率出すんだけどね。

148:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:05:30.39 pkgzZJsu
>>73
別に売ったって犯罪じゃないしな
正規品だし海賊版じゃないし

149:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:10:23.55 pkgzZJsu
>>136
このスレで2回か3回報告出てたやん 
2回は確実

150:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:12:40.21 2MfRsv94
セットアップ完了したからタッチパネルの確認した
今のところ上下の端に2mm程反応しない場所がある程度
これなら仕様と言われても納得できる

151:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:12:58.37 Uy1j2asv
>>148
ライセンス違反、つまり著作権法に抵触しとるっての

152:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:14:00.71 8yS3tKnJ
ちょいと確認なんだが
バッテリー切れて付属のケーブルで充電する時刺したらすぐに赤いLEDつく?

153:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:16:15.51 40pE/prJ
>>152
バッテリーの残り具合によるんじゃない?
大抵のガジェットは完全になくなってると充電ランプ点灯するまで時間かかる

154:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:19:20.73 8yS3tKnJ
>>153
ID変わってるけどこのスレの27なんだ
そもそもバッテリーあったのに起動しなくなっていつも持ち歩いてるケーブルだからダメなのかと思ったけど
昨晩充電してたケーブルでもダメで付属のケーブルも数分放置してるけど全く反応無し
やっぱ壊れた可能性高いかな……
多分在庫無いだろうし返品覚悟で行ってくるかなぁ

155:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:25:37.26 pkgzZJsu
>>151
ライセンス云々はマイクロソフトの言い分でしょ
著作権法には未使用の正規品のofficeをオークションで譲ったら駄目とでも書いてあるのか?
海賊版じゃないから著作権に違反してないよ

156:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:30:20.19 Uy1j2asv
>>155
大アホォか。生粋の犯罪者かお前。

マイクロソフトがライセンスの範囲内で売ってるんだから、
マイクロソフトの言い分聞かなかったらアウトに決まってんだろ

マイクロソフトの言い分聞かなかった時点で海賊版になるんだよドアホ

157:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:32:39.45 pkgzZJsu
>>156
はいはいモノは正規品なので著作権違反ではありません

158:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:33:41.31 epOW6XQJ
>>149
で、その2回っていう報告回数は、他の端末と比較して明らかに多いのか?

159:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:35:39.33 BG24HA8F
>>157
契約の概念が理解できない支那土人かな?

160:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:36:09.54 k89R+kvp
>>158
明らかというかこれ以外で報告見てないなぁ
絶対数も違うんだろうけどさ

161:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:36:14.67 TQmPgocV
ライセンスに同意できないので、使用せずコレクション品として出品してるだけ
落札者が不正利用してしまうかどうかは知るところではないがな

162:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:36:18.43 Uy1j2asv
>>157
本気でバカなのかな?

天然の犯罪者か。
もしくは小中学生でライセンスという概念が理解できないのか。

163:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:40:23.46 pkgzZJsu
>>159
ライセンスに同意した覚えはないし
契約した覚えもないな

164:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:40:26.55 BG24HA8F
>>161
同意出来ないなら返却だよ
同意して開封した時点で使用権が与えられる物だから
未開封な時点ではまだライセンスはMicrosoftの物だ
それを勝手に第三者に売ったなら窃盗だか詐欺になる

165:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:41:31.99 40pE/prJ
この機種Office付いてないから関係ないので付属してる機種のスレででもやってください

166:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:42:04.29 BG24HA8F
>>163
>>164

167:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:43:05.87 juC5cG33
>>161
ライセンスに同意してなくても、本体と分離してプロダクトコードを転売する権利は発生していないということは理解できない程度なんだな。

168:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:43:39.56 pkgzZJsu
>>164
は?
お金出して買ったPCについてきた付属品なんだから
ライセンスは購入者のものに決まってるだろw
購入者が使わないからオークションに出すのは個人の自由

169:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:46:58.31 BG24HA8F
>>168
やっぱ契約の概念が理解出来ない土人でしたか。
バカだと生きてて楽しそうだね

170:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:48:15.73 juC5cG33
>>168
買ってるのは、購入したPCとセットで使う場合にOfficeを使える権利な。
購入したPCとセットでない場合は契約が成立しないからプロダクトコードを自分の権利下においてないから、転売する権利がない。

171:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:49:29.41 qBNpjWG8
細かいライセンス条項を読まないバカ向けに
OEM品はパッケージにでかでかと紐づいた機材でしか使用できないって書いてあるのになw

172:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:52:56.52 qlGfe5IU
URLリンク(blog-imgs-51.fc2.com)

173:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:56:04.97 mxGCCrsv
お前らが名古屋の在庫片っ端から取り寄せたから
今日この機種知った俺(名古屋在住)が買えなかったじゃねーか・・・
電話で聞いたら愛知県はビックもコジマも全滅だった

174:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:57:57.63 Zm7TL30O
ライセンスや契約の有効性は中古ゲームソフトみたいに
実際裁判になってみないと正確なところが分らないんじゃないのか
素人目にはメーカーが中古販売禁止とゲームソフトに書いたところで
法律より優先されることはないでしょ
普通の人は訴えられたりややこしくなること考えたら
たかだか数万円のために転売に関わることをしないと思うけど

175:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:58:20.78 Dfq/7NPN
ライセンスの話は他所でやってくれないか?

176:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:59:12.86 FbFLW6VP
>>142
俺はMiixが初Windowsタブレットだったけど、iPadやAndroidタブと比べて操作系のこなれてなさに唖然としたクチ。Windowsの操作系をマウスから指に置き換えただけだもんな。そりゃ無理あるって。
Windows10はデスクトップとタブレットで操作系を分けるとの事なので10タブレット出るまではアプリなどで使い易くするしか無いんだろうなと諦めてる。

177:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 17:59:51.99 wQ91m2TU
>>49
アメリカなんてもっと酷いぞ…

178:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:01:33.46 4lDTeGHU
ID:Uy1j2asv
ID:BG24HA8F
ID:juC5cG33

Office転売での著作権法違反逮捕事例や訴訟判例プリーズ

179:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:12:13.30 /+ppha4J
ID変わった27です
初期不良交換になったけど液晶フィルムまで保証出来ないからまた買ってくれって言われたわ
なんか納得いかねぇwww

180:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:13:45.66 40pE/prJ
>>179
それビックカメラだけじゃない
というか保護シートまで保証してくれるメーカーや店舗なんかあるか?

181:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:15:11.63 hgrUs2fR
>>179
気持ちはわかるが他社も同じだと思うよ
初期動作の確認終了までは購入時のガイドシート貼りっぱなし
見づらかったけどw

182:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:15:12.25 gfnVj7rT
Office転売は著作権違反というより契約不履行だと思う
民事だからってやっちゃいけないけどね

183:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:17:30.61 g1Rk4sKe
売ったら詐欺罪でしょ
OEM製品が転売されてるのを買ってもその第三者には本来使う権利がないから。まあ実情は使えるんだけど・・・
使えないものを売るっていう事で詐欺罪に該当するはずだよ
携帯端末の転売で逮捕祭りになったのと同じ

184:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:17:50.27 /+ppha4J
>>180
まぁ無いとは思うけど不良品つかまされた上にまた買ってくださいはねぇ……
前スレに不良品で交換したって人いたけど壊れやすいんかな

185:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:20:29.82 V/dPsMI4
>>91
wXGAパネルに比べてwUXGAパネルは光の透過率が60%くらいしかないから、
まったく処理せず同じ画面の明るさにしてるだけでも1.5倍くらい電気を食い続けてる。
さらに解像度高い分の処理負荷もかかるからね。

186:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:21:51.87 09eUk90l
>>180-181
横レスだけど
中古のゲーム機で店側の検品ミスだからって事で交換+フィルムくれた事あったわ
意外とレアケースなんかね
それとも中古だからかな?

187:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:23:15.13 /+ppha4J
消しゴム技使うって手もあるな
ただやった所白くなりそう…

188:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:23:52.59 wQ91m2TU
>>184
気持ちは重々わかるわ。ちなみに以前docomoショップで買って不具合があったんだけど、フィルムもくれたよw

189:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:24:00.67 epOW6XQJ
>>186
それは、店の過失だからじゃない?
初期不良はメーカーのミスで、店のミスじゃないし

190:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:24:59.32 /+ppha4J
因みにまだ1台ずつ残ってたから色変えて貰ったからまぁいいか
黒の方が好きだけど背面が指紋つきまくりで何か嫌だったw

191:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:25:06.87 azhgDrHE
>>186
たぶんフィルムがあまってたのと、店のプライベートな好意。
中古は、新品販売と違ってメーカーに引き取らせるということもないし、
検品は店のミスだし

192:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:25:31.66 40pE/prJ
地元のビックカメラで保護シート貼り付けしてもらったら綺麗に貼れてた!
まぁ1,500円に税払ったけど……

>>184
>>186
docomoとiPhoneは保護シートは保証外だったな

193:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:25:33.26 QPUtc0zz
>>178
著作権については侵害してないから著作権法違反にはならない。
権利のないものを転売することによる詐欺罪や、契約不履行。
Microsoftが訴えた判例は記憶にない。

Office付いてないPCのスレで続ける話じゃないな。

194:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:26:21.51 xLej7tDg
おまえらなんの話をしてるの?
このタブを買ったら犯罪になるの?
キチガイの話よりタブレットの話が聞きたいよ

195:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:26:22.95 40pE/prJ
>>188
docomoで貰えたのか
ショップによって違うんだろうな

196:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:30:50.61 y4iNktDV
ある程度環境構築できたら自分でWIMBootイメージ作って焼き込みたいなぁ

197:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:34:57.89 CRHcR6Ap
>>150
いやそれ普通に不具合だから。

198:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:35:33.83 ShArdxA2
レノボを大量に仕入れた転売屋が荒らしているかと思うとワロタw

199:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:37:07.47 4lDTeGHU
>>193
ですよね。

中古ゲームソフト訴訟は頒布権のエンドユーザ専有を盾にして
原告側が一応認められたんですが。
FF8とかが映画ゲーと認められた瞬間でもあって。

で、OfficeにMS側の頒布権が認められるか?
Officeが映画の著作物なのか?
販売後も消尽しないのか?
>>151に尋ねたかったんですが
何かダンマリで(笑)

200:126
15/01/05 18:38:25.05 nfhL80Sf
僕の疑問にどなたかアドバイスお願いします!

201:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:40:56.69 gfnVj7rT
Officeの話も出たところでパワポ2007入れるか
保護フィルムは妥協して隅を1ミリ削ったよ

202:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:42:05.18 Gm6xDdIv
ビックカメラ.comでこれ検索しても出てこないんだけど…

203:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:43:09.31 Asr579Tm
タッチ不具合がハード不具合だと?お引き取りか?ビクビクおーこわ
調子にのって初物には手をだすなとアレホド

204:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:43:47.58 d9XQQgsx
おれも店員に綺麗に貼ってもらおう

205:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:46:54.07 epOW6XQJ
>>200
レノボの方はしらんけど、少なくともこっちは薦めないわ

206:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:46:56.18 /+ppha4J
因みに交換前はカメラ周りにマスキングテープ?が残ってて頑張って剥がしたんだが
交換になった奴は下のアンテナ部分?の隙間に緑色のテープが残ってるわwwww

どんだけついてないんだ俺
まぁもういいや(´・ω・`)

207:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:47:24.89 iSPbCX1A
>>202
コジマにある

208:126
15/01/05 18:49:58.53 nfhL80Sf
>>205
助言ありがとうございます!
よろしければ、どの点でおすすめできないか教えていただけますか?実機さわれないもので。

209:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:50:03.69 +VWalDJf
自分はビックになかったからポイントでサプライ買うの見越して祖父で通販の予約入れた
nexus7使ってて初期不良で返品 返金になったからBTキーボードとモバイルバッテリ流用するためだ
商品届いたらSDカードとBTマウスとhdmi→dviの変換機注文するつもり
SDカードって欲張らなきゃ32Gでも足りるよね?

210:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:50:59.68 epOW6XQJ
>>208
いや。画面ちいさすぎて、これでワードで編集とか、目が疲れてしょうがないでしょ

211:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:51:05.81 +VWalDJf
>>208
ぽめらじゃだめなのか?

212:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:51:54.00 40pE/prJ
>>209
用途にもよる

213:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:54:22.17 Z40T4YDC
1万以下の安物中華タブの数台使用歴がある自分はタッチのアバウトさは折り込み済み
普段macメインだがiPadは高すぎで泥機は動画とネットの特攻用で完全な玩具だったが
こいつは価格の割に外部液晶利用等サブで使ってみたい性能と品質魅力があるな

214:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:56:33.53 vbWP6Zt7
>>213
んじゃこのタブは粗悪中華タブのカテゴリってことでいいね。

215:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 18:58:06.95 Uy1j2asv
ライセンス違反は著作権法違反だ

著作者には「複製する権利」が著作権法で認められていて、
著作権者が認めていない方法で販売
あるいは譲渡するしたりすると「ライセンス違反」と呼び、
著作権の侵害になるわけ。


>>199
お前は何か勘違いしてるな。
端末と同時ににofficeを下取りすることは禁止していないんだよ

216:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:01:36.00 UDB1ys/i
横画面でアプリインスコすると
上下反転するね

217:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:03:07.30 Z40T4YDC
>>214
少なくとも初心者向きではないし上級タブ使用者には今イチ物足りない微妙タブ
ただしカスタマイズ好きや安タブ経験者等にはPBにしてはかなりコスパ良タブだと思う

218:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:03:58.51 4jwf60uX
>>30
朝一で名古屋では買えたぞ
在庫も二、三個あったぽいし

219:126
15/01/05 19:04:11.92 nfhL80Sf
>>210
なるほど!やはりタブレットでワード編集は目が疲れて厳しそうですね。
キーボードがつかえるので、ワードうったあとはそのまま持ち帰って移動中等でそれを読み返したりできるので魅力的だったのですが。レノボのトランスブックにします。
こちらも10インチとちいさいですが、いちおうパソコンでの編集→ノートがわりを用途にしてるみたいなので。値段がこのタブレットの倍しますが.
>>211
ぽめらってなんですか?ググってもでてこないのですが

220:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:05:58.37 3CgGI1QF
>>219
「ぽめら」でググって最初にでてくるデジタルメモのことじゃね?

221:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:07:08.23 vbWP6Zt7
>>217
1文目と2文目が噛み合ってなさすぎだろさすがに。

222:126
15/01/05 19:09:46.82 nfhL80Sf
>>220
ありがとう!

223:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:11:02.81 lCoPQ+oh
>>40
ここ見て、自分のはどうだろうと思ってやってみたら、

MultiTouchCheckerを使った場合、

電源を入れた後スリープしてない状態 → 普通にタップできる。
スリープ10分ほどして復帰した後  → タップして1、2秒ほどで消える。

何回やってもこうなったんだけど、これって不具合?個体差なのかな?

224:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:11:15.44 Z40T4YDC
そうかな平易なごく普通の感想のつもりだったがすまないね

225:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:13:46.25 juC5cG33
>>199
著作権法違反にはならない可能性が高いだけで、買った側がライセンスが無効なことを知らされずに売っていたと訴えれば詐欺罪に当たる可能性は高い。
判例がないから裁判での判断は必要だが、著作権法違反ではないからバラして売っていいという訳ではない。

ROMとして付帯契約もなく一式買っているゲームの判例は、契約してアクティベートしないといけないOfficeにそのまま適用はできんよ。

226:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:14:25.44 Z40T4YDC
それと輝度最低にすると意外とバッテリが持つのはありがたいな

227:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:14:38.68 4jwf60uX
すまんが、タッチ精度改善する方法教えてくれ、どこかに書いてあったか見失った。

228:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:16:09.63 vbWP6Zt7
さすがに ID:Z40T4YDC には違和感を感じざるを得ない。

229:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:16:47.10 d9XQQgsx
URLリンク(i.imgur.com)
カタログだけ貰っただよ

230:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:17:27.16 CBJP+Gy4
seriaにあったショックガードポーチ-Lって奴がジャストサイズだった。
名前の通り多少の対衝撃性あってポケットもついてて便利なので、
近くにseriaある人は変換ケーブルのついでに探してみてもよさげ

231:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:19:27.03 vbWP6Zt7
>>223
まぁ、OS自体のバグとかアプリのバグとかの可能性もゼロではないが、
ほぼ確実にこの端末が採用してるパーツの不具合仕様だろうな。

比較実験として他の安いタブでやってみて、そっちで起きないならこの端末がクロだろうね。

232:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:20:30.95 /+ppha4J
もう画面タップに疲れてsanwaの小型マウス買ってきた
本当はMicrosoftのおにぎりみたいなマウスにしたかったけど2万のタブに6kのマウス買う気にはならなかったぜ

233:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:22:52.84 azhgDrHE
ビックは、もうこれに懲りて中華とか中華もどきとか扱わないほうが良いでしょ。

234:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:24:21.02 3CgGI1QF
どの辺に懲りるの?
完売御礼だし致命的なバグがあるわけでもない

235:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:27:16.03 6Vp2p4B7
解決した、ARChon良いね

236:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:28:42.56 azhgDrHE
>>234
タッチが合わないとか、噴出してるから。
信用問題だといってるレスもあるぞ。

俺は好きだしありがたいが、
やっぱ量販店で売られると中華も要求が高くなるしな。
それか歩止まりの悪さ見越して、もうすこし高く売るしかないだろこれ

237:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:29:44.73 /+ppha4J
アクリルだとかなり傷つきやすいな
展示機の画面がもううっすら傷ついてたよ
まぁこの値段ならしょうがないか

238:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:32:25.65 u+J8T0zZ
>>236
2ちゃんで2、3人が喚いてるのなんてなんの問題にもならないよ

239:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:32:30.25 0JoYDveA
タッチ操作全然問題無いんだが…

240:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:33:46.55 lCoPQ+oh
>>231
やっぱりこの端末の不具合の可能性が高いか…。
他の安タブ持ってないので比較できないが、
ファームウェアのバージョンアップとかで改善してほしいなあ。

241:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:33:47.28 vbWP6Zt7
>>238
そう思うなら余裕を持ってスルーすればいいのになんでそんな必死なんだい?

242:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:35:41.41 d9XQQgsx
触れば判るよ
タッチ性能に問題はない
少なくともmiixとvivoとで違いは感じなかった
ただボタンが小さ過ぎるから受け付けないことがある
指の限界だね

243:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:35:42.67 u+J8T0zZ
>>241
IDコロコロ変えて荒らしてる君には負けるよ…

244:104
15/01/05 19:36:55.97 m5IPvcDJ
やっと4本指タップのコツが判った
ちょんと叩くのではなく、4本指をぎゅっと押し付ける感じにしてみたらちゃんと反応するようになった
チャタリング防止がきつすぎる感じ
多分そうしとかないと誤タッチが大変なことになるのではないかと想像

245:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:42:41.31 Zm7TL30O
たった5時間しかないけどこれに合うモバイルバッテリーは見つかったの?

246:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:43:27.57 d9XQQgsx
ごつい男の指でなく子供とか女子の指なら多分
普通に操作できると思う

247:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:46:23.02 JN3y37nO
>>244
タップ強めがいいとは数日前から言われてたな

248:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:47:35.27 vbWP6Zt7
>>242
入信してみればわかる
我が宗教に怪しいところなどない
少なくとも他の宗教と変わらない
ただ器が小さすぎる人には受け付けられないって人もいる
人間の限界だね

249:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 19:48:31.30 vbWP6Zt7
>>244
単に感度が悪いだけだわな。軽くタッチしてしっかり反応する機種なんて他にいくらでもある。

250:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:01:43.69 uyHirQXL
いい感じに荒れてきました

251:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:01:58.52 Dn+6jsOG
糞機を争うように買って ここのオジちゃん達って馬鹿なの????

252:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:06:24.89 Uao6UKDd
こいつがぴったりハマるキーボード兼カバーないかな

253:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:08:07.65 iJSmgTUL
>>235
ARChonで2chmate動かせたんだけど画面が小さい
画面の解像度をフルHDにする方法分かりますか?

254:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:13:59.69 juC5cG33
スリープあけのタッチ不具合はウチの個体でも再現した。
電源オン直後や再起動後は問題ない。
スリープから復帰した時のパネルリセットがうまくいってないのかな?BIOSで修正できそうな気がするが、果たしてアップデートが来るかどうか。

255:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:22:50.91 Duj7MoSz
スレが荒れる機種は名機の法則

256:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:26:48.95 ShArdxA2
スレ荒らしてるのは数人だろ
買った人は9割方満足して使ってるんだから意味ない

257:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:37:11.78 JN3y37nO
というか1人が粘着してる

258:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:37:32.79 egsVMY+N
端末持ってないやつの誤タッチ討論は別でやってくれんかな。

259:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:38:26.46 ZWx0q/CB
>>256
12時から書き込んでるけどすっごい暇なんだね

260:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:38:50.49 SiGHZrAv
>>179
タッチできない箇所があって交換してもらったけど、保護フィルムも新品くれたよ?

261:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:38:55.12 wQ91m2TU
>>251
馬鹿に決まってんだろ!そんなこともわからないのか馬鹿!

262:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:39:18.39 Dn+6jsOG
糞タブ掴まされた馬鹿同士で仲良く傷舐めててくだちゃいね~wwwww

263:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:40:37.05 UDB1ys/i
そもそもPC情報で
10タッチポイントでのタッチ(制限あり)のサポート
って成ってるんだけど
タッチ周りが完全体じゃないままのリリースなんやろ

264:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:43:40.04 MJMHJzaJ
返品出来ないのかなぁ
なんか萎えたわ

265:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:46:23.13 egsVMY+N
単発ばっかりだな。

266:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:46:42.95 CxL5U78B
今年はTegra X1やCore M来るから、タブレットが進化する年になるんだろうなー

267:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:50:53.84 Liw2brn6
タッチズレで返品してきた
俺のは3-4mmくらいのズレだったけど返品受けてくれたよ
タッチに不具合が無かったら不満はバッテリーと持ちにくさくらい
角尖ってると思ったより持ちにくかった

268:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:50:58.85 rEuoKSeE
ビックタブも所詮中華タブだったなw
毎日ボロがでまくってる、、、

品質でいうと、有名?どころ中華タブ以下だな。

ザンネンではあるが、次回以降に期待。

269:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:52:41.67 Dn+6jsOG
ビックタブは中華じゃない!って言ってた馬鹿息してるぅ~?wwwwwwwwww

270:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:52:53.98 MJMHJzaJ
>>267
マジかぁ
俺も頼んでみようかな

271:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:55:15.64 d9XQQgsx
これが売れると困る人がいるんですw
痛々しいw

272:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:57:27.34 AzyAEI90
>>231
デバイスドライバーのデキじゃない?
KMDF HID minidriver for touch I2C devicesあたりとか…

273:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 20:58:53.76 sx2f1gQF
粘着アンチ君を弄って遊ぼうぜ~

274:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:00:10.39 ShArdxA2
>>259
いや忙しいよw
断続的にスレを覗いてるからずっと居るように見えるね

275:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:03:52.38 MJMHJzaJ
>>274
擁護するのが忙しいってこと?w

276:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:05:57.90 rZRIaCAe
購入した地域の人間によって文句が違うなぁ。
秋葉原に勤めてる友人達は口々に「解像度高いしスペックの割に安いしubuntu入れて遊んだり面白いからタッチパネル精度なんて気にならない」って言ってるけど真面目に使おうとする人によっては文句だらけなんだな。

277:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:07:30.71 KvpdlyEF
>>214
いちいち揚げ足取るやつ居るな。アスペか?

278:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:09:08.41 hgrUs2fR
中華パッドも何枚か使ったけどタッチがおかしかったのなんてN50 くらいまで遡らないと経験ないぞ

279:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:09:27.84 UY7WwXqO
売り切れ出て来てから荒れてるな
てことは名機ってことか?

そろそろ再入荷し始めてる?

280:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:11:18.69 ShArdxA2
micro USB端子にUSBLANアダプタ繋いで使えてる人いる?

281:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:12:52.20 Zm7TL30O
>>271
売れて困りはしないしどんなのでもWINタブが売れてほしいとMS信者の俺は思ってる
WINタブはこのままシェアとれないのが続くと本当に消える可能性あるから
泥みたいに内輪もめしてる状況じゃないんだよね
ただ1GBや16GB、XGA、5時間動作が低価格帯の主流になってそれ以上は4万円~となるのも困るし
嘘や不誠実な宣伝で情弱に購入させようとする流れはWinタブ全体の信用低下につながって
Windowsタブレットの衰退や消滅の引き金になりかねないからやめてほしい
そういう不自然な擁護はMacBookAirとかWINタブと競合しないPC製品でやってほしい
PCシェアの方はWindowsが減った方が健全だから情弱見つけたらMBA勧める流れは間違ってない

282:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:14:18.88 MJMHJzaJ
タッチ精度をなんとかしてくれよ
思った所に押せないってのはイライラするんだよ

283:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:15:21.97 juC5cG33
タッチ位置精度に関しては良いとは言わないがウチの個体では大して問題じゃない。
手持ちのVenue 8 ProやVivoTab Note 8に比べると悪いが解像度高いせいかもしれないし、許容範囲。
結局、個体差が大きいとこでケチってるんじゃないかという気がするからハズレ引いたら修理や返品でいいのでは?

284:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:15:35.82 q7Q7PHyq
タッチは保護シート剥がしたら良くなるってレスがチラホラあった気がするけど
シート貼ってるけどズレないよって人いる?

285:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:16:41.94 egsVMY+N
>>282
そんなにずれる?動画とってみて。

286:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:17:55.33 3ONhOKek
タッチ精度確かに悪いよこれ
頭きたんでTouchMouse何とか入れたら
この方が使いやすいや
ところでWiFi65M以上でるひといる?

287:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:18:11.26 CZl4sqlZ
タッチパネルとバッテリー確かめたいからはよ手に入れたい

288:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:18:37.74 TQasyo+N
とりあえずHuluがandroidより画質格段に良い時点で満足。
無線LANはどう頑張っても65m止まりかな。
家ではUSB有線LAN安いの買えばいいか。

289:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:20:04.55 hgrUs2fR
>>287
正しい買い方だね

290:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:21:34.32 azhgDrHE
タッチ制度が悪いとか言うやつは、よほど指がでかいんだろう。

俺なんか100%表示で、デスクトップでJaneStyle使って、
スレタイトル欄フォントサイズ14でタップして使ってるぞ。

291:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:21:47.32 Liw2brn6
>>276
そりゃ気にならない精度のタッチパネルの個体引いたからそういうこと言えるんであって
ウインドウ全画面にすると閉じる押すのに10回以上タップし直すような不良引いてたら気にならないなんて絶対言えなくなる

292:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:23:05.67 MJMHJzaJ
>>285
中華パッドと比べた結果だけどね
ビックタブは明らかに悪い
圧倒的に悪い

293:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:24:14.97 3ONhOKek
>>290
おまえmonacoinやってるんだ

294:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:24:21.07 egsVMY+N
>>292
悪いとかそんなのだと定量的に分からないんだけど。
自分のと比較して自分のが悪いのか判断したから見せてくれるとうれしい

295:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:25:28.08 azhgDrHE
>>293
うん

296:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:27:43.33 AzyAEI90
>>290
100%だとタッチ以前に文字が見えないお年頃 (ToT)
ってか、このサイズでこの解像度だと200%一択
(最初200%にできなくて焦ったけど…)

297:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:28:34.15 3ONhOKek
>>295
Monaでwinタブ買えるくらい稼ぎたかったが2円突入しそうだ

298:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:28:34.14 MJMHJzaJ
>>294
日本語でお願い

299:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:28:51.60 ShArdxA2
>>291
指太いんじゃないの?
うちのは一発で閉じられる。何ともないよ

300:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:29:24.41 E9iWnzbp
>>291
んなもんとっとと交換してもらってこいよ

301:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:29:25.86 83a/7zNC
VAIO㈱のタブレットが12月に発売されると去年の5月に報道されて待っていたんだけど
出る気配もないし、繋ぎと思って
ビックタブ買ったら、なんだかけっこう良くて

なんかもうこれでいいかな満足って感じ

仕事の遅いVAIO㈱さようなら

302:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:30:36.71 egsVMY+N
>>298
ごめん、判断したいからと書こうとした。
とりあえずどれぐらいタップの精度が悪いのか。
どんな固体があるのか知りたいから動画とってみて。
youtubeでいいです。

303:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:30:37.91 LhBWdFvh
さっき、有楽町ビックカメラに在庫あった。

304:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:30:55.18 d9XQQgsx
>>291
動画上げてよ

305:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:32:41.81 azhgDrHE
>>297
時間の問題だろうな。
夏ごろなら買えたんだけどなぁ

306:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:34:55.50 sedvXpLS
バイオタブレットは出ても五万とかだし
売る気あるとは思えない
アマゾンセールでレノボと競り合えるくらいならいいけど
ソニー落武者のバイオがそんなことやるとは思えん

307:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:35:46.21 ShArdxA2
タップの精度が悪いってのは中には煽ってる奴が混じってるだけだろ

308:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:37:17.02 DqZ90AxO
>>272
購入検討中でタッチパネルまわりが気になって調べてるんだけどwikiを見る限りたぶんsileadtouch.sysがタッチパネルのドライバじゃないかと思う
他の機種で同じドライバを使ってるのを探してみた感じだとONDAのV820wとかV891wのドライバ一式の中に同名のファイルを発見

ファイルのプロパティを見た程度ではsileadtouch.sysのバージョンは空欄で不明、
sileadtouch.catのデジタル署名のタイムスタンプを読む限りではV891wのやつが10/30/2014でそこそこ新しそうだけどSi02BFに入ってるのより新しいかは不明
Si02BFに最初から入ってるドライバのバージョンが気になるところ

ドライバと一緒にSileadTouch.fwってファイルがあってファームっぽいかなと思うけど詳細不明
(V820wの方に含まれてるinstall.batを読んだ感じではc:\Windows\System32\Driversに入れて使うものっぽい?)

実機がないので本当に互換性があるかは検証できず、人柱になれる人がいれば続きをよろしく

309:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:38:13.61 Tj79qX8p
このまえIntel inside タブレット on Windows 8(クアッドコアatom)
が店頭に置かれてたので触ってみたけど遅すぎて使えない

たかがYouTube開くだけなのに長らく待たせんなよw

でもExcelとかMicrosoft関連のソフトをまあまあ快適に使えるのはatomながら感心した

310:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:38:56.52 E2CyyFA6
>>123
新宿西口のビックカメラの店員はどうにか貼ってきた
いままでたくさん保護フィルム貼った中で一二をあらそう難しさだったと言われた

311:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:39:00.46 egsVMY+N
>>304
返品したって書いてるだろが。
アホか

312:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:39:47.38 83a/7zNC
>>306
僕は10万前後するだろうと思って楽しみにしてお金を貯めていたんだけど
ビックタブ2万円で済んで、ムダ金遣わなくてよかったということかカナー
この不景気で、とても助かります
浮いた8万円で旅行に行こうカナー?海外もよゆう

313:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:40:50.18 MJMHJzaJ
>>302
俺も動画取りたいのは山々だけど正直動画撮ってアップしてってのがよく分からんから辞めとくわ
俺がズレがあるって言ってもこんだけ大丈夫ってレスがあるんじゃこっちの機種が悪いのかもな
今度ビックに行ってみるわ

314:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:41:44.48 egsVMY+N
>>313
撮り方教えてあげるよ。
スマホは何?

315:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:41:58.31 0WoBqOGL
この機種かネクサス7を検討してる
タッチ問題と、文字とかが小さくてみえずらいというのは本当かな?

316:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:42:00.42 E9iWnzbp
>>310
有楽町のビックカメラはダメだったけど柏の店員さんは綺麗に貼れてた
よっぽど難しいんだなこれ

317:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:42:21.40 Cy2oZZSa
>>279
前スレにも書いたけど、明日かあさってには再入荷するかもだってさ

318:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:42:38.37 AhjNVgRR
>>253
ARChonフォルダの中のgen_index_min.jsのtablet: {"long": 1280, "short": 800} この解像度の数字増やせば変更できる

319:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:42:47.32 Dn+6jsOG
>>315
それは競合してねえよwwwwwwwwwwwwwww

320:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:44:44.27 d9XQQgsx
荒してんのvaioの社員じゃねーのw

321:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:46:37.56 OefNqB4y
>>281の意見にほぼ全面同意だわ
言いたい事ほぼまとめて言ってくれてる

322:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:52:30.50 8yS3tKnJ
>>315
nexus7持ってるけどWindowsアプリが使いたいならこれ
携帯もAndroidで使い慣れたアプリを使いたいならnexus7でいいんじゃね?
正直持ち歩くにはnexus7よりデカいし少し邪魔だけど
MBAとnexus7持ち歩いてたからこれ1本に出来たのはかなり便利

323:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:53:40.54 E9iWnzbp
タブレットとして使いたいならNexus7だな
WinタブはあくまでWindowsをタブレットサイズで持ち出せる商品

324:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:56:26.04 VP0+XbJ6
モニターってアクリルじゃなくてガラスだと思うぞ。
カッターナイフで擦っても傷が付かないもの。

アクリル<カッターナイフ<ガラス

だから、アクリルだと傷つくだろ?

325:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:57:30.09 E9iWnzbp
>>324
なにやってんだよw

326:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:57:41.11 iTdvR8sd
数日使ってみて
初めてWinタブ使ってどうにもならない操作性のカタワ気分を味合う入門用にどうぞ、という感じだな。bluetoothは偉大だ。
商品としては満足だが万人向けではないね本当に。

327:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:58:59.04 oGW7VH0f
Si02BFが刺激になって64GB&HDMI標準装備が日本のWinタブイチキュッパモデルの
スタンダードになってくれたらいいんだけどな。
これまでHDMI無いからUSBディスプレイとか、ストレージ小さいから回復領域まで開放するとか
やりくりしてるわけで。年も明けたし16GBモデルとか悪い冗談はもう無しの流れで進んで欲しい。

328:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:59:01.59 0WoBqOGL
ぶっちゃけ、Winタブでみんな何してるの?

329:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 21:59:32.71 azhgDrHE
>>324
展示機に細かい傷が付いてたって報告もあるけど?
俺はアクリルだと思うなぁこれ。
セッティングするより先にフィルム貼った
フィルムの下は新品状態さ

330:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:00:14.96 ATZkyPs3
>>324
ライターで端っこカリカリしたら傷ついたんだが…
最近のライターはガラスより硬いのか?

331:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:00:29.69 dRNzGYv8
>>315
nexus7 2013持ちでビックタブ買ったけど手軽にタブレットを使いたいならnexus7
なんだかんだでandroidは万人向けで扱いやすいし電池持ちもビックタブよりも遙かにいい

俺的にビックタブはwindowsなPCを持ち歩く感じでノートPCに近い印象

332:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:00:35.13 CZl4sqlZ
自分はwindowsのサブ機が欲しかったんだけど
どうせなら1個も持ってないタブレットにしようかと考えてたら
これが発売したから買ってしまったよ、まだ届いてないけど

333:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:01:12.03 8yS3tKnJ
>>324
アクリルより柔らかいガラスの可能性もあるぞ

334:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:01:17.00 egsVMY+N
>>328
spinelでテレビ視聴

335:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:03:15.26 azhgDrHE
>>328
メインのモニターでテレビ視聴につかってるときの、ながらネット。
あとたまにモバイル。

336:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:03:37.88 ShArdxA2
ぶっちゃけネットワークへのアクセスは泥タブなんかよりずっとやり易い
泥タブはあくまでスマホの大きくなっただけの代物だから
出来ないことは出来ないまま

337:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:03:52.13 zQxmbz8s
端末はモバイルなのに、OSはそうではないから
林檎や泥のタブと同じように思って買うやつは少し痛い目みるなコレ。
勢いで買った俺のことだが。

そういうもんだと慣れてしまえばどうとでもなるけど。

338:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:04:30.21 CZl4sqlZ
ゴリラガラスでもホコリに混じった石英とかで傷ついちゃうからね
後アルミの皮膜はめちゃくちゃ硬いからアルミでこするのもアウト

339:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:04:54.48 E9iWnzbp
>>336
そうなんだよね
iPhone、Androidスマホで出来ないことはタブレットでも出来ない
だからどっちも使わなくなちゃったよ
スマホでいいんだもん

340:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:05:38.17 d9XQQgsx
intuos繋いでる
この解像度でこのサイズならしょんべんちびるだろうな

341:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:09:45.88 oGW7VH0f
>>328
既にiPad2台、Androidタブ1台と三台タブ持ってて、iPadはVJ機材として使ってる。
次はiOSやAndroid以外のタブ買ってみたくなってMiixに手を出したがWindowsタブレットの操作性の悪さに
唖然となって一度手放した。しかしストレージをSDでもHDDでも増設可&PCのソフトを使えるってことで
Winタブに未練あったところ、19800でこれが出たからこの値段ならハズレでも痛くはないからいいかってことで
購入。

342:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:12:02.05 h/Vacxp8
CPUの速度
3740>3735
なんだろ?
なんでこのタブレット買うんだ?

あと電池持ちも5時間って不安なんだが

343:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:12:35.01 VP0+XbJ6
>>330
>>333
怖々やるのは嫌なので、上部から1/3位のところを横一直線に切ってみたんだけど平気だったよ?
ちなみに、カッターの刃はダイソーで買った安いのだよ。

カッターの刃が柔らかいのかな?

344:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:18:48.30 sHFwjwPV
おれはウィンタブだとmiix28, vivotabnote8に手を出してきたけどこれが一番かな
タッチの不具合は早く直して欲しいけど、高解像度とHDMIのアドバンテージはデカ過ぎ
m-Stick買おうと思ってたけどやめちゃったよ

345:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:18:55.89 5SAM+PeC
iPad Air2
HDX8.9
Nexus10
LGL24

初の窓タブ。高精細には慣れてたつもりだけど初見でこれの液晶の美麗さに驚いた。

346:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:21:03.63 +VWalDJf
winタブってそんなダメなの?
nexus7とBTキーボードで文字打つのにしめじで変換するのだるくてwinタブ買ったんだけど
nexusのがまだマシって話なの?

347:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:21:32.82 epOW6XQJ
>>342
その程度のCPU差なんか、体感できるか?
ディスプレイの高精細さは、すぐに体感できる

まあ、意味がわからないし、不安なら買わなきゃいいだけだよ
てか、まったく買うきなかったのなら、なんでこんなスレみてんだ?

348:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:22:49.35 ScmUdFBt
WUXGA積んでるとはいえ、たかだか2万円の代物に何求めてるの?って香具師が居るな。

ここで上がってる不満すべてを満足してても、どうせ値段が云々始まって結局何も買わなさそう。

349:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:22:57.02 epOW6XQJ
>>346
キーボードつかって入力するなら、問題ないぞ
操作性でイライラしてる問題の殆どはタッチパネルの問題だし

350:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:23:21.37 BuDIr0UL
タッチパネルのズレ酷いw
ウィンドウ最大化して右上のXで閉じられない
その隣の最小化ボタンも3回に1回の成功確率
展示機でも同じだし補正してもダメだった

351:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:24:10.96 8yS3tKnJ
>>346
タブレットとしてつかうならAndroidやiOSが優秀って話
物書きとかでキーボードマウス繋いで色々やるならWindowsタブは普通にいいと思うよ

352:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:24:26.29 h/Vacxp8
>>347
体感とかわかんないよ
逆に詳しい人に聞きたい

店頭で触る限りだと、解像度高いのはわかったけど、逆に細かすぎてボタンおしずらかった
そういうのは設定変えればなんとかなる?

353:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:24:47.61 5SAM+PeC
>>279
今日はもう通販は終了中だった
昨日までは中旬以降入荷で注文受けてたが瞬殺だったみたいだな

354:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:25:20.68 d9XQQgsx
>>350
動画で見せて
全角度から周回するように

355:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:28:09.60 5SAM+PeC
設定弄ったりカスタムでツール組めない人は窓タブはシンドいと思うね。
ズレも動画あげてと言ったらダンマリになるのも笑えるな。
ちなみにウチの個体も無問題。

356:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:28:21.79 BuDIr0UL
ちなみに同解像度のyoga tablet2 winがうちにあるがそっちは問題ない
交互に使ってみるとあまりの差に驚く
ヨガの使い心地知ってるとビックのタブのタッチが酷すぎてイライラする
マウス無しで使う気になれない
つかマウス使えばいいってだけなんだがなw
個人的には単体で画面タッチで使えないんなら8インチタブ要らなくて7インチの同じくタッチが酷い中華でいいわ

357:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:29:28.21 epOW6XQJ
>>352
そりゃ、設定かえればいろいろ出来る
タッチパネルにこだわるなら、拡大表示でもすりゃいいし
物理キーが3つあるから、AutoHotKeyとかで、そのアプリで使うキーを割り当てると
そこそこ使える
まあ、でも、そういうこと聞いてるレベルだと手を出さないほうがいいと思うよ
泥や林檎の方がだれでも使えるようにできてる

358:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:30:13.15 U+Av9qch
アクリルかガラスか簡単な判別方法ないの?
傷付ける以外に

359:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:30:45.90 Zm7TL30O
否定的な見解や質問が少しでも出ると
スレから出ていけみたいな空気のやつは何なんだ
後やたら動画要求する奴
部屋や顔が映り込むことあるしアップにID要るし嫌がるだろ普通
T100TAやMiix28の時はこんな空気なかったのに
ここマジで業者いるのか

360:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:31:58.06 azhgDrHE
最大化して画面恥にXボタンがあろうと、
一発で閉じられる俺のは神個体なのかな。

361:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:32:39.28 h/Vacxp8
>>357
設定変えるって解像度下げるってこと?

362:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:32:51.70 BuDIr0UL
動画わざわざ上げるとかめんどくさいわ
文章書いた上に動画撮影して捨てアカ作ってうpまでしなきゃならんとか何の罰ゲームw
信じろとか押し付けてるわけじゃないから信じなくていいよー

363:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:33:17.11 h/Vacxp8
ちなみにサーフェスはもってるのでWindowsタブレット初じゃないです

364:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:33:56.29 8yS3tKnJ
>>358
炙る

365:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:34:45.51 ShArdxA2
>>360
いや俺のも神個体なんだが?

366:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:34:57.39 BuDIr0UL
>>359
こんな安端末でステマする予算出ないよ
単にそれっぽいこと言いたくてイキっちゃってるだけだと思う

367:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:35:23.57 mD06wKcx
>>358
ガラスなら冷たいとか

368:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:39:24.54 E9iWnzbp
>>360
俺のもそうだな
たまにダメな時もあるけど何度も何度もタップすることはないわ

369:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:39:54.82 h/Vacxp8
>>359
まさにそんな扱い受けました
なんなのこのスレ

370:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:40:27.56 d9XQQgsx
できないやつは動画が無理なら指見せてw

371:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:40:31.42 BuDIr0UL
安定して質が低いのならそれは二流だ
中華は品質がバラッバラだから三流
いわゆる中華と同じってことで

家族でタッチ誤爆しまくって遊んでだいぶ面白かったから怒ってはいない
20000円だものクレームするのも気が引ける
いわゆる中華タブ同等で納得したからマウス付けて使うわ
hdmi付いてるからモニタにも繋げられるし使い途はそれなりにあるもんね

372:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:41:22.93 U+Av9qch
>>364
嫌ですw

>>367
アルミが冷たすぎて良くわからん

他のガラス製のタブレットと比べると映り込んだ背景の歪みが強い気がする

373:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:41:59.02 d9XQQgsx
かっさかさの指に原因があったりするんじゃね?

374:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:43:10.51 ShArdxA2
>>371
品質がバラバラなんじゃなくて単にお前が外れを引いただけだろw

375:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:43:20.22 egsVMY+N
昨今スマホが普及している中でなんで動画上げるのが億劫なのか甚だ疑問。
顔が映りこむ?斜めから撮れや。それぐらい頭使え。
めんどくさい?めんどくさがりやがwinタブなんて買うの?

376:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:43:58.01 E9iWnzbp
>>369
いつ?

377:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:44:10.07 uZPY752r
>>370
是非>>40やってみて欲しい
うちのはズレ無いけど、この問題のせいでTouchMousePointerが快適に使えない
自分のwin8タブの使い方だとかなり致命的で困ってるんだ
NASのフォルダD&Dでまるごと行方不明にしたりしてな・・・

378:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:44:49.36 azhgDrHE
>>375
ねっころがってネットやゲームしたいものぐさくんも買うと思う

379:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:45:07.79 h/Vacxp8
>>376
>>347

380:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:45:25.00 Dn+6jsOG
中華タブスレが貼られると、ビックタブは中華じゃない!!だもんなwwwww
それでタッチパネルのズレを指摘されると、中華だから仕方ない!!だもんなwwwwwwwwww
もう死ねよお前らwwwwwwwwww

381:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:45:54.26 E9iWnzbp
>>379
>なんでこのタブレット買うんだ?

そりゃこんなバカにするような書き方すりゃそうなる

382:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:47:21.97 CIQK/Zp2
縦持ちは問題ないのに横にしたとたんダメだなぁ。
横の時のタッチズレやばいw
これさえなければ最高なのにおしいな

383:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:48:41.22 h/Vacxp8
>>381
言い方は悪かったがまじで疑問なんだ
アドバンテージあるの?

384:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:49:24.67 E9iWnzbp
>>383
値段

385:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:51:53.89 YGDopQyF
単純に安いやんな

386:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:52:26.33 h/Vacxp8
>>384
miix2はOfficeこみで2万ちょいなんだろ
それアドバンテージじゃない気が…

387:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:54:02.96 azhgDrHE
>>383
安タブでこの解像度はいいんじゃない。
押しにくいのは慣れるよ、ハズレ引いてなきゃ。

CPUパワーなんか3740だろうが3735だろうが
このクラスならできることにたいして違いは無いだろ。

あと、三代目だからバッテリー優先したい時のモバイル使用には
他の持っていけばいい

388:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:54:13.25 E9iWnzbp
>>386
年末は寝上がってたろ
しかもいつクーポンが出るかもわからん

389:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:54:56.87 YGDopQyF
2万ちょいとか何時までアマゾンの特売ひきずってんだよw

390:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:55:16.43 vGpNeNWD
>>328
艦これ
外ではiPhoneでリモートデスクトップ使用なんで完全に家用だけど

391:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:55:27.63 dRNzGYv8
気になるようなタッチのズレはないけど
MultiTouchCheckerで確認してみたら>40の現象はでるわ
再起動後は問題無いけど長めのスリープ復帰で現象確認。
この現象が出るとアプリをタイルに戻す完全終了ができないな

ドライバ更新で直りそうな気はする


俺も購入理由は価格だなぁ
WUXGA
メモリ 2G
ストレージ 64G

オフィスいらねーし実質2万弱は安い

392:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:56:40.41 Zm7TL30O
>>375
まずメインのIDと別にIDとらないといけないし
業者さんなら撮影用に部屋があるんだろうけどこっちは自宅だし
そういうレビューやステマで生計立ててる人間でもないから
専用のデジカメも顔や部屋を移さない撮影ノウハウもないしな
動画は非常に面倒くさい
そもそもスマホでとったらGPSで住所ばれるんじゃないのか
昔写真で騒がれてた時期あった気がする
そんなんもわからないぐらい素人だからこういう場所で情報集めてるわけで
端末を使いこなす上級者が全員みたいな前提で語られても困る

393:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:56:48.59 d9XQQgsx
5万でもおかしくないものを
実売1.9万で売ってくれることに感謝すべきだよな

394:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:57:45.86 C81C/AFa
意外にcpu性能+αは差がある
miux2 8
URLリンク(pcmanabu.com)
ビックタブSi02BF
URLリンク(review24.blog.fc2.com)

395:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:58:53.98 U+Av9qch
さすがに5万はないと思うが

396:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:59:02.63 epOW6XQJ
URLリンク(vid.me)
俺の端末で、適当にタッチパネルの感じを動画にしてみた
片手で撮影しながら変な姿勢でやったから、指先ちょっとプルプルしてるのは勘弁してくれw
個人的には、このくらいのズレなら許容範囲

397:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:59:18.32 C81C/AFa
さらに基盤も
Si02BFは廉価版
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

398:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 22:59:52.31 h/Vacxp8
>>394
これがどんくらいの差なのかよくわからん
結局使って見て実感するしかないんかね

399:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:00:03.18 pNwc1qm1
>>375
自分にプラスになる手間だったらかける価値はあるが
わざわざ動画撮ったからってそれで解決する訳じゃないから
ディスる気満々の嵐君しかそんな手間はかけないよ。

あと、やたらとmiix28と比べたがる奴が向こうのスレでも多いけど
miixは1年前の機種なんだからコレが同価格帯で販売しているmiix等を念頭に開発してるはずで
有る程度のスペックで優位に立っていない方がおかしい。

400:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:00:17.57 egsVMY+N
>>392
メインのIDと別に取るのにそんなに時間がかかることなの?
めんどくさい事なの?
30秒で出来ると思うんだけど。

撮影ノウハウなんていらないでしょ。
脳みそ少なすぎだと思うのね。
そんなことも考える事が出来ないほど衰えてるの?
そんなも分からない素人は、いきなりこんな品薄状態のタブレットに飛びついて
不具合報告を2chなんかにしませんよ。

401:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:02:00.66 egsVMY+N
そして誰もタッチ精度についての動画を上げない。
説得力無さ杉。

402:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:02:01.89 ShArdxA2
単に解像度の違いでベンチに差が出てるだけだと思う。
カタログスペックは殆ど同じだもの

403:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:02:16.02 5B/W9z9W
office別にいらない、高解像度と64Gストレージが嬉しい
買うこと自体は何も迷うことなかったけどキーボード選びに迷う
新しめのマイクロソフトのキーボードならチャーム?だかを一発で呼び出せるらしいけどそれがどういいのか分からないXPからの移民

404:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:02:20.76 azhgDrHE
>>400
あなたーの。タッチ動画をUPしてくださーい

405:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:02:35.52 UGCSjI+L
>>358
取説の9ページにガラスって書いてあるね

406:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:03:44.44 YGDopQyF
Si02BF
URLリンク(blog-imgs-73.fc2.com)

Miix2(Sandisk)
URLリンク(i.imgur.com)


ふむ・・・

407:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:03:46.03 CZl4sqlZ
取説に書いてるんかーい

408:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:04:03.64 h/Vacxp8
>>399
そうなんだよな
1年前の機種にスペック負けてるのってどうなのって思っちゃう
スレ読んでると絶賛してる書き込み多いけど、それってほんとなのかなあって思っちゃう
俺の書き込みうざいかもしれないけど、ちょうど8インチさがしてたとこなのでまじで気になってるんだ

409:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:05:27.82 E9iWnzbp
>>408
ちょっと現行ラインナップ見てきなよ
ストレージ16~32GBにメモリ1GBばかりだから

410:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:07:18.96 ojatY7Kp
とりあえず

・値段の安さ
・解像度の高さ
・SSDが64GBで高品質で速いの積んでる

ここらが他の競合タブよりいいところな

411:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:07:56.71 C81C/AFa
>>398
miix→初期ガンダム
Si02BF→ジム
って思えばわかりやすいかな

省電力もmiixに乗ってるcpuの方が上

>>399
cpuと基盤は量産型の廉価版だから
その他の部分はブラッシュアップされてるところはある

412:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:08:39.20 h/Vacxp8
>>409
うん知ってる
現行ラインナップの機種は全部CPU弱くてメモリ1G、OSがbing版なんだよな
そういう売り方してるんだろMSが

電池持ち以外で言えば、その中ではビックはいいほうだと思うけど、1年前の3740とか3770機種にスペック負けてるのはなんなのって思うだろ普通

413:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:09:46.19 U+Av9qch
>>405
一切読んでなかったよ
家に帰ったら確認してみる

414:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:09:51.81 DwFySN2F
それは現行他機種にこそ言ってもらいたいね
納得出来ないならMiix買えばいいのに
こっちは別に理解してもらう必要ないから

415:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:10:00.60 h/Vacxp8
>>411
なるほどね
わかりやすいです

年末のmiix2 2万が買えてればそれがベストだったのかなやっぱ

416:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:10:01.33 azhgDrHE
>>408
つっーか、自分の価値観で懐疑的なら
手を出さなきゃいいだけなんじゃないの。

たしかに俺も絶賛するほどじゃないとは思うが。
中華でさえこの解像度選んだら三万前後だからな。
いい買い物だったと思ってるよ

417:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:12:02.99 C81C/AFa
>>412
始めから2万の機種と
発売してから一年以上たって2万まで落ちてきてる機種を比べたら少し負けてるところくらいあっても仕方ないと思うよ
量産型と思えばよい

418:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:15:32.04 E9iWnzbp
>>412
値段
発売当初の値段と比べてみたら?

419:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:16:02.80 pNwc1qm1
まぁ、miix使ってる俺が言うのもだけど
miixってもともとは5万越の製品だからな・・・
初期の不具合で開封しただけの様な返品が
大量にあってリファビッシュみたいな感じで安値で再販された感じがあるからね。
メーカーでもビックのタブとか情報は入ってくるだろうから
年末までに在庫を売り抜きたかったんじゃないかな?

420:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:16:55.16 h/Vacxp8
>>416
そうかもなあ
やっぱりかーって後悔するのは嫌だから、買わないのがいいのかも

>>417
なんか腑に落ちたわ
サンクス

421:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:17:58.00 ojatY7Kp
でもMiix2より内臓メモリの速度速いから体感的にはこっちが速いって聞くね

422:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:18:42.58 h/Vacxp8
>>419
miix2、近所のヤ○ダがポイントひいて23000くらいなんだわ
高くなる前に前向きに検討してみたい
サンクス

423:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:21:07.10 E9iWnzbp
>>422
結局miixにする理由が欲しかっただけみたいだな

なんかmiix買っても思い通りじゃない!って文句つけそう

424:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:21:51.73 h/Vacxp8
>>423
いや普通に比較するだろ
よくわからん見方するなおまえ

425:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:22:13.42 ScmUdFBt
ビック・祖父・小島ざっと見たけど、黒次回入荷1月末、白終了っぽい?
ホントあんまり売る気無かったんだなw

426:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:23:56.59 E9iWnzbp
>>425
まぁ本気で売る気ならクリスマス商戦終わったこのタイミングで出さないわな

427:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:27:46.56 U+Av9qch
>>425
こんな良いの見せられたら他のも売れなくて得がなさそう

428:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:30:23.52 VP0+XbJ6
ガラスじゃないっぽいレス沢山来たので、近くのコンビニでオルファ(一流だろ?)のカッターナイフ
買ってきて、再度画面の中央を引っ掻いてみた。

結果、傷は付かずでやはりガラスだと思うぞ。

尚、勢い余って縁の部分に切り込み入った、ここはガラスじゃないですorz

429:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:31:07.03 q9FOB46j
たまたまアキバで発見して購入。初タブレットなので色々分かってません。
これ、無線ルータって最新のじゃなくても大丈夫です?今まで有線ルータ使ってて無線にしたことなくて明日かってこようかと思ってるんですけど。
アドバイスやらいただけたらうれしいです

430:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:32:59.72 AzyAEI90
>>358
タバコの火を押し当ててみて溶けたら…

431:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:33:32.61 VP0+XbJ6
>>429
今販売してるのなら大丈夫だよ。

432:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:34:20.76 E9iWnzbp
>>428
何がお前をそこまで駆り立てたのか

433:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:34:41.88 VP0+XbJ6
>>430
縁の部分はガラスじゃないので注意ね

434:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:36:04.55 iSPbCX1A
>>429
最新の規格に対応してないんで
別にいい。
でも今から買うなら5GHz対応のものにすべき
5000~8000位かな

435:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:37:02.86 ShArdxA2
miixがガンダムとか言ってるけど
あれ単にoffice付きで値段上げてただけで元の値段に相応の性能がある訳じゃないからなw
最近投げ売りなのはどっかの海外ロットでも回してきたんだろう

436:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:37:04.94 UDB1ys/i
もう正月明けてんだから
誰かメーカーに伝えろよ

細かいとこ色々バグだらけじゃん
文字コピー出来ないのは致命的

437:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:37:46.81 VP0+XbJ6
>>432
ライターで擦ったら傷ついたとか、展示品に傷あったとか色々レスをもらったからね
地道な実験の積み重ねから大きな発明が生まれるのさ。

438:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:37:53.40 pNwc1qm1
>>429
ルーターに拘らずAP買って
家の中で隅々まで電波の届くところに
設置するのもお勧め。
ルーターってどうしても光の来てるところになるから
家の端っこになるんだよね。

439:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:39:05.75 ShArdxA2
あとビックのは独占販売という形で途中の流通をカットしてるから安いんだろ

440:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:40:53.05 E9iWnzbp
>>437
お、おう

441:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:41:02.66 6a3GVC3N
>>406
なにこれ?Miix大敗?

442:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:41:34.88 VP0+XbJ6
ところで、充電完了してもランプが青に変わらないのは問題ないんだよね?
ソフに凸電入れたら展示品も青くなりませんでしたって検証してくれて、休み明けにメーカーに確認してみます
って回答だったけど未だに返事来ない。

443:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:43:25.92 d9XQQgsx
>>441
おれのmiixは176出るぜ

444:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:44:20.51 6a3GVC3N
>>443
貼ってよ

445:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:44:42.80 E9iWnzbp
>>442
俺のも変わらん

446:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:45:23.90 y4iNktDV
>>308
inf覗いてみたら
DriverVer=11/05/2014,17.56.57.390
って記載があった

447:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:46:07.54 ShArdxA2
miixはロットによってeMMCのメーカーが違ってて速度も違う
最近のは海外向けに安く売ってるのを日本に回してるんだろう

448:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:46:32.03 R4VMoGih
>>435
miixは、本体がガンタンクにビームライフル(office)をオマケにつけたようなもの

449:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:47:18.92 d9XQQgsx
>>444
うそつきましたw

450:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:47:43.93 bN7TKjn0
>>447
何にしろ今安く出回ってるMiixは地雷ってことか

451:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:48:35.40 azhgDrHE
>>435
あと、あれって無料OSじゃないんでしょ。
価格の中のOSライセンス料の比率も大きいような

452:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:50:00.48 q9FOB46j
>>431 434
ありがとうございます。なるほど、大丈夫そうなら適度なのを見繕ってみます。
>>438
APってアクセスポイントですよね?無線ルータとどう違うんだろう……
あの持ち運びできてホテルの有線に接続して無線が出来るってやつとかがそうなのですかね?

453:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:50:24.37 DqZ90AxO
>>446
Thanks
Si02BFのが新しそうだね
他からドライバ引っ張ってくるのは無理そうかな

454:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:50:46.55 rEuoKSeE
>>355
カスタムでツール組む?
新しい言葉で意味が分からないんだがw

教えてくれ

455:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:50:49.99 ShArdxA2
>>451
with Bingだと思うけど

456:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:50:54.70 azhgDrHE
あ、無料だった

457:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:52:09.74 rEuoKSeE
>>358
ライターで炙れ

458:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:53:45.48 C81C/AFa
>>435
Si02BFのcpuのZ3735Fはこんな感じ
URLリンク(japanese.engadget.com)

459:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:53:46.80 d9XQQgsx
>>439
日中韓に籍を置く会社が元高ウォン高を利用して
そのまま完成品を日本に運んでるから円安のデメリットを受けないぽい

460:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:56:11.59 UDB1ys/i
>>452
NECとBuffalo意外買うなよ

461:[Fn]+[名無しさん]
15/01/05 23:58:18.52 ShArdxA2
>>458
>>458
そもそもタブレットでメモリ転送速度や3D性能を重視する層なんておらんやろーw

462:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:03:55.39 J8V7+gYT
液晶保護フィルム風呂場で貼ればいいの?
湿気とか大丈夫なん?

463:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:04:53.51 tZU7Wi09
>>462
いや、沸かしてない状態で…な

464:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:05:29.90 f99etu0b
>>461
まぁそうだね
だからわかりやすくいえば性能の差はないので
高解像度+HDMI端子がほしい→Si02BF
バッテリー+office2013がほしい(売却したい)→miix2 8
で選べばいいんじゃないかなってことだよね

465:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:05:48.09 D81kr81B
>>462
ちゃんと裸になって張るんだぞ
洋服着てたらホコリが

466:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:06:24.85 f99etu0b
>>462
裸でな

467:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:08:30.39 4vI0lFx0
>>463
最初にシャワーで湿気を発生させるって聞いたけど

468:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:13:10.09 ZJuE8F4/
>467
スクラバーでぐぐれ。
原理はこれだ

469:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:15:39.35 MQFwLWFX
>>445
変わらないのが正解だったら説明書に書いてあること結構怪しそう。
かなり急いで作ったのかな?

470:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:16:38.57 f8888Y5Z
>>428
わろたw

471:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:18:21.17 tZU7Wi09
>>442,445
俺の場合も、充電完了すると、赤が消えるだけで緑が点灯とかはないな

472:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:18:27.98 +LhFWExu
アクリルとか言ってる奴に何の根拠もないからなw
量販店で傷が一杯ついてたとかいうのも嘘だろwガラスなのにw

473:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:19:51.08 fTCVP4Oh
ゴリラガラスじゃないんだから傷付くことくらいあるだろ‥

474:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:21:13.90 MQFwLWFX
>>471
説明書には青に変わると記載あるよ。

説明書と言えば、画面は強化ガラスって記載を見つけたよ。

475:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:21:49.67 WKSsM95O
1スレ目で説明書が間違ってるって結論出てたよな

476:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:22:02.25 kpQIzOrf
マイクロHDMI-HDMIケーブルで使用可能なものないかな
amazonのやつはダメだった

477:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:22:43.28 +LhFWExu
>>476
適当に買った700円くらいので行けた
amazonのは評判悪いらしい

478:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:23:46.89 tZU7Wi09
>>474
青だったか、どっちにしろつかなかったわ。分解してみちゃ、LEDあるかないかは分かりそうだけど
分解報告、まだきかないな、これ

479:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:24:48.69 MQFwLWFX
>>475
いや、結論とまでは言えないような・・・・・・

青にならないよねって聞いたら、俺のもならないってレスが1件来て、説明書が不良でしたって交換してもらえって流れに
なっただけだよ。

480:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:26:25.12 rtU3nvA8
>>479
説明書だけ交換してくれたりして…マジックで消しが入ったやつに

481:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:29:46.17 MQFwLWFX
>>480
全部そろって製品だから本体ごと交換して欲しいよね。
精神的苦痛を与えた賠償にSurface Pro 4(未発売)と交換してもらえる権利付きで。

482:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:33:39.87 D81kr81B
>>481
何だその韓国人みたいな態度はw

483:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:33:45.39 u0urc+xC
>>308 >>453
ONDA公式からV891wとv820wのドライバパック落として試してみたよ

v891w
DriverVer=10/30/2014,12.2.8.979
v820w
DriverVer=10/30/2014,11.59.20.989

>>40やってみたけど現象変わらず
タッチペンを使った感度も変わらず
再起動、シャットダウンしてみても変わらず
ドライバレベルの問題じゃないとすればファームもしくはハードの問題かなぁ

484:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:34:08.24 YH91qzIK
勢い凄いなコレ、アンチも擁護も入り乱れて、人気のほどが伺える。
たまにAndroidの方が良いみたいなアホが出てくるが無視されてるのが笑える。
コレに刺激されて、他のメーカーも同じ位の価格とスペックで出してくれるのが理想だな。

485:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:35:26.86 +LhFWExu
レノボの大量に仕入れて売れなくなった転売屋でも居るんだろw

486:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:36:40.28 kpQIzOrf
HDMIはmac-labとかいうの試してみる あんがと
ちなみに、このタブレット、重い動作で負担かかると落ちたことがある
昨日は寝ながら使ってたら、異音が鳴ってブルスクになって落ちた
WINDOWSなのは便利だから、我慢して使うけど今後これが何回もあるとたまらんね
あと、日中は車のダッシュボードにおいても全然見えない
トータルでは満足だが、しばらく様子見。。。

487:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:37:01.93 ie6j60tg
>>367
水滴をスポイトでたらして、表面張力で材質見分ける方法なかったっけ?

488:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:37:37.31 a6I+tuho
ビックの通販で買おうと思ったら無くなっとる
再犯の可能性はあるのかな

489:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:40:27.20 tZU7Wi09
>>488
再販の可能性あるなら、ページは消さないと思うけどね。
全部で何台くらい出荷したんだろ。

490:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:41:20.68 D81kr81B
この流れは売り切りだろうね、次ロットは無いとみた。

491:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:41:55.69 cUk6fgSD
>>486
ファンがないから一定の温度越えると落ちる仕組みになってる

プリウスのナビも日が当たると全然見えないよ

492:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:44:07.78 ie6j60tg
そうだ、氷だ、氷。パネルに氷載せれば、溶けるスピードでガラスかアクリルか大概判るだろ?

493:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:45:03.96 n+kNpuv3
前スレで出てたNECタブのケースを尼で頼んだのが届いてたので、同じく前スレにあったオートスリープをマグネット仕込んで自作してみたやで。


穴開け位置はこんな感じ
閉じたときに、microSDの真上あたりに来る感じ
URLリンク(i.imgur.com)

穴空いたトコ
URLリンク(i.imgur.com)

マグネット付けたトコ
ここにつけると、パネル側は周りのレザー部分に当たるので画面に傷はつかない
URLリンク(i.imgur.com)

使ったセリアのマグネット
URLリンク(i.imgur.com)

裏に返したときに、マグネットのせいで消えちゃうことがあったので、その対策方法
URLリンク(i.imgur.com)

microUSBのトコも穴開けた
仕上がりが下手すぎてちゃんと見せる気はない
URLリンク(i.imgur.com)

494:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:45:55.11 tZU7Wi09
>>492
わかるだろうし、パネルに傷つかないだろうけど、本体が壊れるんじゃね?ww

495:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:47:36.00 +LhFWExu
こりゃクレーム処理で一時取り扱い中止って感じだねえ。

496:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:48:16.36 DBTQblhf
windowsストアで「Microsoft Treasure Hunt」を落として遊んでるけど本体がそれなりに熱くなるな

497:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:49:18.54 ie6j60tg
>>494
小さめの欠片で、溶け出す程度観察して、水没させなけらば問題ないでしょ?

498:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:52:20.56 tZU7Wi09
>>495
そんなにクレームいってるかなあ?
大々的に広告もうたなかったし、ある程度解ってる人が買ってる文が多そうだし
もし、返品が多いようならリフレッシュ品でも、出回るかね?

>>497
小さい氷で判別できるのかな? できたら面白いけど

499:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:52:23.78 n+kNpuv3
>>493
ちなみにケースはレイアウトのRT-TE508LC1/Bってヤツやで

500:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:52:36.35 6ST3aa3U
保護フィルム貼るのに一時間以上かかったけど綺麗にはれた

501:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:57:22.60 N4V1Z93G
半日経たずで500スレ
すげー勢いだ

502:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 00:57:46.07 D81kr81B
もうすぐLGのやつ始まるな、なにか凄いのはくるのか、、、

URLリンク(imgur.com)

503:462
15/01/06 01:01:26.89 XigwT1QM
とりあえず風呂場で貼ってきます
上手くいかなくてイライラして1400円出して買ったフィルムをくしゃくしゃに丸めることにならなけばいいけど・・・

504:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:01:59.94 Vd7wmiQN
>>483
付き合ってくれてありがとう
その後PiPo Work-W6でもドライバを見つけたけどDriverVer=09/02/2014,15.30.3.946だった
検証してくれた結果からするとドライバでは改善できそうにないね

505:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:04:02.90 4vI0lFx0
>>503
すごいシビアみたいだから根気よくな

506:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:04:05.97 f8888Y5Z
>>501
アホみたいに連投してるのが数人いるからな

507:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:05:58.39 rtU3nvA8
>>495
クレームのトップ2が
・充電終了してもLEDが青くならない
・強化ガラスって書いてあったのにカッターでこすったら傷ついた
とかだったら笑える

508:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:12:45.20 4u4Az9DP
他スレから来たんだが、
あきらかにビックステマ要因が荒らしに来るんだが
身内だろなんとかしろおまえら

509:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:13:45.71 ZJuE8F4/
・前発表もなく、年末商戦の谷間にねじ込んできた
・売り場もWinタブコーナーからすこし離れたところにコッソリ置いてあった
・店の規模によっては店員に言わないと物自体出てこない
・解像度、スペック的に類似機種より一回り安い

ほかを食っちゃうから、おおっぴらに売りたくないとしか。
なしくずしで、もう静かに終息させると思う。
石橋叩いて吟味してたら撤去されちゃうパターンの予感。

作りもmiix程雑ではないのに、物自体ほかで使う予定だったのかね。
とりあえず、白を抑えられてよかった。お遊び程度には十分

510:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:16:50.05 tZU7Wi09
>>508
もう販売終了してるのに、ステマしてもしょうがないだろ…関係なく荒らしなだけだ

>>509
付き合いで、仕方なく置いてやった。的な感じもするなあ
だとすると、予想以上の反応で、「需要あるんじゃ本腰入れるか」的になったりして

511:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:19:44.78 Bgx3Gd1w
こいつのタブレット版があると良いんだけどねぇ…
URLリンク(www.film-tech.jp)

512:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:24:28.84 RhXoGT1L
風呂場でお湯の中で貼ると埃が入らずピチッと端まで綺麗に貼れるね

513:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:28:23.75 Bgx3Gd1w
>>512
つまらない
もう寝たら?

514:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:29:58.04 WKSsM95O
タッチ不良で店持ってったら目出度く交換対応になった
在庫切れで入荷日不明だったけど
店員も件数言わなかったけど何件か同じ症状で対応してるらしい
そのおかげかタブ出したら「あーはい・・」的な反応してた

515:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:30:25.59 D81kr81B
>>513
XperiaZ3/Compact ならわりとマジな話
水中撮影もできるから余裕なんだよね。

516:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:30:52.55 3n7gaZIK
これは、相当クレーム来てるな

517:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:33:25.53 WKSsM95O
>>493
よく入ったな、店頭で試してみたけどぎゅうぎゅうすぎてあきらめたよ
マグネット、ネオジウム使って大丈夫?microSDまで磁力貫通しそうだけど

518:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:36:45.28 6ST3aa3U
duos入れてみたけどライセンスエラーで起動できないんだが、30日フリーじゃないの?

519:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:36:48.42 TCcan6fr
買ってから開封してねえや
タッチの感度そんなに悪いんか
スタンドに挿してBluetoothマウスで使うかな

520:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:40:23.75 6ST3aa3U
>>514
交換するまで端末使ってていいなら俺もするかな
タッチ不良ってどの程度?

521:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:46:20.44 WKSsM95O
>>520
画面の上側10mmくらいが帯状に反応悪かったりタッチ位置吹っ飛んだり
再起動で直るんだけどスリープすると再発する

端末は入荷するまで使ってていいって
付けた保護カバーはもう一回買ってくださいって

522:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:48:48.31 f8888Y5Z
たしかにタッチが悪くてもbluetoothのマウスとキーボード使えばいいんだけど
外出時・ゴロ寝モバにコレ単体で使えないならあんま買う意味ないんだよな……
わさわさ何個も持ち歩くならタブ買う意味が減る

lenovoの何とかって8インチFullHDはSi02BFと比べて凄いタッチ良かった
展示品でキャリブレーション初期化&補正の両方やって試したが雲泥の差で、アレなら本体のみでストレスなく使えると思った
しかもバッテリーもちも2倍らしい
さらにお値段も2倍orz
lenovoのくせに腹立つから買わないけど

523:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:52:48.62 h9zipFRX
変換名人のUSB2-LANは使えなかった。物が糞なのかUSB周りのせいかは不明。

524:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:53:03.03 kY8LuyeL
ところで買った人はアップデートするとSSDの容量いくつつかっていくつのこるんですか?
それによってSDの容量考慮したいと思うのでお願いします
今日祖父で予約したけど何時届くのかなー

525:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:58:01.44 IRkZoenS
ページ消える前に注文したけど1月末のロットだといろいろ治ってたら嬉しいな

526:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:58:55.75 G5zAhDa0
>>515
そんなゴミを勧められましてもw

このなりふり構わぬステマ加減がVAIO撤退の時とそっくり

527:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 01:59:16.25 B7b1ctRp
一切ズレ無しでタッチ感度普通の俺はレア引いたんかね
保護シートしてる時のズレはあったけどひんむいてから一切ズレ無しなんだが
保護シートのせいでって奴が大半な気がしてきた

528:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:00:26.86 tZU7Wi09
>>524
あー、アップデートはフルにやったけど、そのあとちょくちょくアプリも入れたし正確な量はわからんけど
いま時点で残り41.3Gだよ

529:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:01:20.45 WKSsM95O
今、アップデート全部済ませて
chromeと2chブラウザとストアゲーム1個入れた状態で44.2/52.6GB

530:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:01:39.36 kY8LuyeL
かなり残るんですね 64Gの買って100Gも余裕持たせれば自分的には充分そうだ
あざっす

531:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:03:23.29 3n7gaZIK
上部1cmくらいから、ラバーバンド引けないのは手持ちのどの機種でもそうだが、
そういうのを不良だと思っちゃう人とかも居そうだな。

532:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:04:24.40 jXrDytmc
>>530
増えてるやん!

533:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:05:35.06 krogRGI4
うちもタッチが外れるとかそういうのは無いな
むしろ家の無線LANルータとの相性が悪くて勝手に切られる問題の方が深刻w

534:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:05:38.33 jXrDytmc
>>530
増えてるやんと思ったけど、すまんsdを考慮って話だったのね。

535:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:10:48.10 IRkZoenS
母艦のwin7のCドライブを64GのSSDでやりくりしてる身だから正直64Gあれば余裕やな、32Gは無理ゲーだが

536:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:15:10.48 1ik627Eh
このまま終了なのかな?

537:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:19:45.10 2x7le4ja
俺のもタッチズレ無いな保護シートは使ってない

538:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:27:26.98 RRhCQbGe
次のロットの予約取ってたんだし、また出てくるんじゃない?
ただ次の入荷数とか恐らくまだ全然把握出来てないんで、予約は打ち切って通販サイトから消したんだと見てるが

539:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:38:46.95 5zPxfNnT
FF14できるか試して欲しい

540:[Fn]+[名無しさん]
15/01/06 02:39:08.54 iYfnO8u4
>>346
次世代CPUが発表されたからこれが搭載するまで待て。今年にはでるぞ
URLリンク(gadgetrazzi.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch