【EPSON】エプソンのノートPC 48【Direct】at NOTEPC
【EPSON】エプソンのノートPC 48【Direct】 - 暇つぶし2ch235:[Fn]+[名無しさん]
14/08/28 07:46:59.69 vlTUaTYp
【新商品】Appleが2015年に12.9インチの大型iPad発表か?
スレリンク(bizplus板)

236:[Fn]+[名無しさん]
14/08/30 11:23:53.40 kWv4eW4O
ここはどこ?

237:[Fn]+[名無しさん]
14/08/30 13:20:56.06 nQtuGeqy
私はだあれ?

238:[Fn]+[名無しさん]
14/08/30 13:52:05.85 au63D8OH
いえーっ
今日もこの間買ったノートは元気ですよ
放熱周りがマジで進化してるね
ファンも全く音しないし

239:[Fn]+[名無しさん]
14/08/31 22:02:31.99 SmURB3rh
TB20S使ってる人感想教えてください

240:[Fn]+[名無しさん]
14/08/31 23:39:27.60 1+IhxRC9
とにかく中途半端。
原物を見てから買うことを強くお薦めする。

241:[Fn]+[名無しさん]
14/08/31 23:51:01.11 SmURB3rh
どうもありがとう
大変参考になります

242:[Fn]+[名無しさん]
14/09/02 16:47:00.23 QAHp+bF+
「水を注ぐだけで発電」
スレリンク(newsplus板)
新電池開発で古河電池株急騰

243:[Fn]+[名無しさん]
14/09/04 04:22:21.65 C9ZFWatW
NY40S-Bを買いました。
早速SSDの交換に挑戦し、とりあえず交換後のOS通常起動に成功しました。
リカバリー領域は使用したことないので実際に使用できるかどうかは不明です。

交換手順は以下の通りです。
1.交換用SSDを外付ケースに入れてUSBで接続
2.EaseUS Todo Backupのクローン機能を利用して交換用SSDに書込み
3.本体内蔵のHDDとSDDを交換(裏蓋のねじは2本。結構開けずらいですがマイナスドライバーを使用してじわりじわりと開ければいけます)
内臓HDDの機種ですがWestern DigitalのBlueでした。

ちょっと使用してみた感じでは通常のブラウジングはそこそこ快適、なのでOfficeソフトの使用も問題ないかと思います。
動画の視聴はSD画質はなんとかなりますがHD画質はちょっと苦しい感じです。
モバイルPCで動画再生したい場合は高いですがCore i機を買ったほうが無難でしょう。
メモリ搭載量ですが間違いなく4.0GBまで増やしたほうがいいです。
ビデオメモリがメインメモリと共有なので2.0GBだと、すぐに圧迫されます。
キータッチは剛性が若干足りない気がしますが不快ではないタッチ感なのでこの価格帯では満足できるレベルです。
静音性に関してはかなり静かでこの部分は全く気にする必要ないですね。

以上です。

244:[Fn]+[名無しさん]
14/09/04 08:08:35.32 VynKwf5j
>>243 乙

245:[Fn]+[名無しさん]
14/09/04 17:57:55.48 24TjiLyU
SSD何にした?

246:[Fn]+[名無しさん]
14/09/04 19:03:15.08 C9ZFWatW
>>245
交換したSSDはCFDのCSSD-S6T128NHG5Qです。
以前からデスクトップ用PCのSSDとして使用していたのを流用しました(デスクトップは後継機のCSSD-S6T128NHG6Qに交換)
裏蓋さえ開けてしまえば、あとはHDDを左側に引き抜いて交換するだけなので、かなり簡単です。

247:[Fn]+[名無しさん]
14/09/04 20:07:38.43 AdUHqRTI
>>243
おおお~有益なレビュー乙です

248:[Fn]+[名無しさん]
14/09/07 11:54:39.61 SuMUoLQJ
NY40Sなんだけど、USBの位置がすごく使いづらい
なんかいいUSBはぶないかな

249:[Fn]+[名無しさん]
14/09/07 12:44:14.82 EjopA+LE
>>248
一瞬ぴんとことなかったけど、
マウス使うなら右手前はジャマになるかもね

USBアダプタ type Lってやつがいいんじゃないかな
URLリンク(www.pocketgames.jp)
厚みがあるから、Normalタイプかな? 実際に計って選んでや

抜き差しのときは、このアダプタと装置側の端子両方もってやらないと
本体端子が痛むかも

250:[Fn]+[名無しさん]
14/09/07 23:20:52.87 xB47ue2X
NY40SにBCM943228HMB取り付けてみたけど、WLANの電波全く拾わなかった

251:[Fn]+[名無しさん]
14/09/08 08:58:32.63 bEbiqJY4
Windows 7 64bit版搭載NJ3700のメモリー増設した
たった1GB増えただけなのに、ストレスなく使えるようになった
やはり、メモリ2GBじゃ重かった

252:[Fn]+[名無しさん]
14/09/08 13:22:04.20 WaW0J9E0
ついでにNa14Sも2GBに増設、とても快適になったわ
両面8チップのメモリは認識し、起動も無問題
一方、片面4チップの2GBメモリは認識しないっぽいので要注意
BIOS画面すら出なかった

253:[Fn]+[名無しさん]
14/09/08 17:50:12.84 +UoJvEmc
>251
その1Gを2Gへ、計4Gにすると更に幸せになれそう。ってか、1Gとは半端だな。

254:[Fn]+[名無しさん]
14/09/08 18:29:29.23 +o5GWEDD
その1GB、もともとNa14Sに付いてたモノですw
Na14Sに2GB付けてみたら、想像以上に軽快になったのでいまの構成で落ち着きました

255:[Fn]+[名無しさん]
14/09/09 01:58:29.54 HOB3CiPm
>>248
俺はコレ使ってる
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

横方向を塞がないのが良いけど、その代わりに縦方向に邪魔だw
まあ、使い方次第かなー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch