13/04/14 19:52:41.18 3Uy82azc
>>59
Ubuntuはお金がかかるのでちょっと無理なのです
62:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 19:53:55.38 KioTdHQ4
>>60
わかりませんです すいませんm(__)m
SSDでLinuxを運用するスレで聞くのも手ですね
engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1256343216/
63:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 20:15:51.05 KioTdHQ4
>>61
無料なんですが…
ちなみに内蔵SSDということですが型番は何でしょうか?
64:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 20:30:06.72 I/hWKRSk
>>63
M4何ですが昔のS592にしても同じなので
経験上インストーラーが駄目で他の機器をフォーマットしに行ってるように感じます
65:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 20:41:31.08 KioTdHQ4
>>64
Ubuntu13.04の64Bitはどうですか?
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)
66:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 20:47:15.25 MLySSzFT
>>65
これAMD用じゃないですか?
67:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 20:51:00.24 KioTdHQ4
AMD64=普通の64ビット版ですよ。俗称です(笑)
68:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 20:51:40.55 MLySSzFT
そうなんですか?
知識がないものですみません
69:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 21:05:23.89 KioTdHQ4
いえいえ是非試してみてください
もうじきリリースですから安定してますよ
URLリンク(i.imgur.com)
70:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 21:26:42.24 MLySSzFT
>>69
インストールするデバイス自体出てきません
やはりだめみたいです
71:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 21:38:15.29 KioTdHQ4
そうですか?
BIOSで認識されてるんですか?
72:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 21:43:02.74 Iz5uCd6I
>>71
SSDに問題がないのは他の環境で確認ずみです
73:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 21:46:00.20 KioTdHQ4
SSDは詳しくないので、HDDで試すか、問題ない環境しかないですね
74:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 22:34:16.46 8VhfzkH9
LINUXってSSDだとインストールできないのですか?
これじゃあ使い道ないですね
75:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 22:52:47.65 KioTdHQ4
>>52
cfuの設定ちょっと面倒でしたができましたよ
1) conservative
2) userspace
3) powersave
4) ondemand
5) performance
の5通りの設定が可能なようです
top画面 URLリンク(i.imgur.com)
1) URLリンク(i.imgur.com)
2) URLリンク(i.imgur.com) → URLリンク(i.imgur.com)
3) URLリンク(i.imgur.com)
4) URLリンク(i.imgur.com)
5) URLリンク(i.imgur.com)
私も参考になりました(笑)
76:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 22:57:21.55 KioTdHQ4
>>75
おまけ 電源管理設定
URLリンク(i.imgur.com)
>>74
そういうことにしておきましょうね(笑)
77:[Fn]+[名無しさん]
13/04/14 23:01:31.57 KioTdHQ4
追記としてデフォルトではon-demandが設定されてますね
78:[Fn]+[名無しさん]
13/04/15 20:42:27.20 GGyoTUUH
ヘッドフォン端子なのですが
通常のステレオ3端子ではまともに音が出ず(よくあるエコーがかかる症状)
マイク付きの4端子では普通に音が出ます
これって製造時の問題でしょうか?
79:[Fn]+[名無しさん]
13/04/15 22:39:51.97 ZRwEihF6
>>78
もう一つのV*スレで聞かれてはどうですか?
私にはわかりませんm(__)m
80:[Fn]+[名無しさん]
13/04/16 21:00:30.07 fR8NROtU
>>74
ずばりあなたのマシンがAspire 5741 AS5741-H54D/Sと仮定します(笑)
一番可能性があるのはBIOSです
もしあなたのBIOSのバージョンが1.23の最新でなければこのVer.に上げてください
何故かといえば、AcerサイトでUpdates OEM SLIC table of non-Windows OS to 0xFF.
とあります SLIC tableはACPI(電源管理)や起動関係のテーブルも保持してます
non-Windows OSってLinuxじゃないの?(笑)
ただしBIOSアップ失敗すると最悪PCが起動しなくなりますので自己責任でお願いします
私はBIOS上げてV1.12かな 最新ではないはずですけど…5750ですが
アップされた場合、結果報告は必ここでして下さい。参考になる方もいるはずですからね
お願いしますm(__)m
81:[Fn]+[名無しさん]
13/04/16 21:48:46.13 fR8NROtU
お話(笑)
最近メインで使っている(試用している?)openSUSE12.3、黒いやつねw
はUSB3.0ブートですからね!
内蔵HDDじゃないよ(笑)
この環境でこんだけ快適なんだよなぁ?
動画ダウソしてくれて見た方はわかでしょ?
Winは7まではUSBブートが出来ません(注:変な革命ソフト使えば…w)
8からTo GoがありUSBブートできますが(Pro以上?)
これが遅い遅い、まぁー使えないに等しい
RPの時7とデュアルブートして、To Goやったらおそーーーーかったw
Linuxは等の昔から普通にUSBブートできますからね、速度も速い!
みなさんも、内蔵HDD取り外してUSB3.0HDDなりSSDに全てインストーラの
デフォルトでインストールしたら私と同じ環境が簡単に構築できます
普通やりますよね?
いつやるか?
82:[Fn]+[名無しさん]
13/04/17 03:48:58.42 cXxLNH/+
LinuxはUSB3.0ドライバがWinよりいいな
だって普通に相性問題って聞かないからな
私の5750はWin7の時相性問題ありました
NEC uPD720200 USB3.0ホストコントローラだけどね…
V*のivy以降はチップセットオンボのIntel製かな?
CANVIOっていう芝の外付けHDD
USB-SATAブリッジチップが富士通のやつ
これでルネサスドライバで普通に相性でました つまりUSB3.0でHDD見失うってことね
これは回避策あってルネサスユーティリティでパワーマネジメント…をOFFにすればいい
5750の方は覚えておくといいかもね
83:[Fn]+[名無しさん]
13/04/18 11:31:29.79 TMPm7T/e
>>81
お話のつづき
前回、内蔵ドライブを取り外して(残念ながらAspireはBIOSで内蔵無効にできません)
openSUSE12.3をUSB3.0接続の外付けHDDに全てインストーラのデフォルトで
インストールすれば問題ないと書きましたよね?
実際それで問題なく起動できて使えます
じゃー取り外した内蔵ドライブに入ってるWin7なり8はどうしてくれるの?
っていう話になりますよね…(笑)
実は私も1ヶ月前にUSB3.0 HDDに12.3をインスコした時(>>36参照)
内蔵ドライブ取り外して(openSUSE12.2がインストール済み)、内蔵ドライブは
そのままラックの下に放置してずっとUSB3.0ブートの12.3をメインで使ってました
いろいろ忙しくて…手間だよね内蔵ドライブ戻すの…(笑)
でも今日休みとって(笑)内蔵ドライブを戻しました
もちろんBIOSのブートメニューで内蔵HDDを一番上にもってこれば当然
openSUSE12.2が起動するのはあたりまえとして、USB HDDをブートメニューの
一番上位に持ってきてopenSUSE12.3起動できると思いますか?
答えはYes 問題ありません (*^^)v
つづく…
84:[Fn]+[名無しさん]
13/04/18 12:03:22.52 TMPm7T/e
つづき
今日は休みだから早いよ(笑)
そもそも何で内蔵HDDを外さないとSUSEはUSB HDDにインスコできないのか?
不思議ですよね?Ubuntu、Fedoraは内蔵付けたままでインスコできます
ただし、適切にインストーラの設定で外付けを選ばねばならないのは言うまでもありません
この場合はインストーラのデフォルトじゃないですからね!
Ubuntuは割かし簡単です Fedora18は出来ますが初心者にはわかりずらいですよ
17まではUbuntu同様Easyでしたが、18で改悪されましたからね…
SUSEはなぜ??前振り長くて申し訳ないです(笑)
実は、SUSEはUSBにインスコ時インストーラはUSBを/dev/sdaと認識し
インスコ後、すなわちそれ以降の起動時USBを/dev/sdbと認識する仕様だからです
これは変態仕様です(笑) USBインスコを妨害する嫌がらせとしか思えない?
/dev/sdaっていうのは通常内蔵ドライブで /dev/sdbってのがUSBドライブに通常
なりますが、SUSEのインストーラはUSBを/deb/sdaの内蔵と見てしまうのでうまく
いくわけありません
内蔵を取り外すと、USBが/dev/sda扱いになりますのでSUSEがめでたく入ります
内蔵を戻すとイ、ンスコ後はSUSEはUSBを/dev/sdbと認識することを考えれば
当然うまくいきます
でも、理由はわからないけど、内蔵戻さなくてもUSBから起動して使えますよ!
物理的に1つしかドライブがないからでしょうね?
実はこの話題SUSEスレでしつこく聞いたけど誰もわからなかったからね
Grubの設定をちょいとすれば簡単みたいな回答だったけど、そうは甘くないよ(笑)
大体Grubは自動設定が基本で手動編集は推奨されてないしね
つづく…
85:[Fn]+[名無しさん]
13/04/18 12:23:56.70 TMPm7T/e
つづき…
Conclusion(結論)
何を言いたかったかといえば、内蔵ドライブを戻しても問題なく
USBのSUSEが起動できますよって裏が今日確実に取れましたので…
おいちょっと待てよ!おまえスレの一番上の方で内蔵戻しても問題ないみたいな
こと書いてるけど、あれは適当か?無責任のクソが…っていわれそうで怖い(笑)
実は上のSUSE12.2をUSBにインスコしたあと、そのドライブをケースから出して
内蔵ドライブとして使ってましたので、裏はとれていませんでした
でも大丈夫という確信はありましたからね…
何??なんでUSBにインスコしたSUSEが内蔵ドライブとして起動できるの?
インスコ後は/dev/sdbになるはずなのに矛盾だろ?
ごもっともですが、これができちゃうから困るんですよね…(笑)
SUSEってそういうものなんです
方法さえわかれば難しい事は置いといて楽しみましょうよ!
86:[Fn]+[名無しさん]
13/04/18 12:29:21.20 TMPm7T/e
(注意)
おまえがインストーラの設定ちゃんとしてないから内蔵つけたままUSBに
SUSEインスコできないんじゃねぇ?
って思う人がいたらやってみて教えて下さい(笑)
まず99.9%できないでしょうから…
ただし、12.2で確認しただけで12.3だとわかりませんが、インストーラは
ほとんど変わってないから無理のままに一票(笑)
87:[Fn]+[名無しさん]
13/04/18 12:34:58.94 TMPm7T/e
ごめんなさい、書き方悪かったです
インストールはできて、インストーラのメニューからはSUSEをUSBから起動
できますが、直接USB HDDからはどうしてもできませんでした
以上内蔵ドライブをつけたままSUSEをUSBにインストールした場合の事です
88:[Fn]+[名無しさん]
13/04/18 13:45:04.90 TMPm7T/e
あえて上でのやりとりもあるから5750以上と限定すると、
このシリーズでLinux使わなかったらある意味犯罪に近くねぇ?(笑)
これだけ親和性高いマシン外にないんじゃない?
みなさん恵まれてますよ(笑)
これ買ったらLinuxでしょ?
じゃぁ、いつやるか?
今でしょ!
誰がやる?
君でしょ! (笑)
89:[Fn]+[名無しさん]
13/04/18 18:23:07.37 TMPm7T/e
>>20
>ちなみに2重目の仮想ゲストなら実用速度でサクサクです
この動画ノーカットで上げますね
Winホストでもできるでしょうが…
でも仮想のホストとしての安定感はLinuxはずば抜けてますから…
ファイル名 bandicam 2013-04-18 17-15-08-842.avi 96.69MBです
オマケ画像と共にお楽しみ下さい
URLリンク(www.mediafire.com)
URLリンク(i.imgur.com)
90:[Fn]+[名無しさん]
13/04/18 18:40:19.23 TMPm7T/e
>>80
どうでもいい話ですが、私はBIOSをV1.12からV1.20に上げたの間違いでした
最新は5750では1.21だと思いますが、これは過渡期のUEFI対応と想像してますので
とりあえずパスしてます というかWinからBIOSアップできなくなったな…(笑)
91:[Fn]+[名無しさん]
13/04/18 21:21:37.88 TMPm7T/e
質問です(笑)
574*でLinux使ってる方
上の方のような問題はありましたでしょうか?
是非情報お願いします
92:[Fn]+[名無しさん]
13/04/19 05:40:08.99 aoe2TJo0
あちらの155さんへ
いつでも遊びに来て下さいね
タッチパネル搭載のウルトラブックですね
いろいろいじり甲斐ありそうですね…
価格の口コミによるとHDD換装が非常に手間(笑)のようなので
手始めにUSB3.0ケースに、将来の内蔵HDD換装用に備えて、
SSDをポチっておいて、それでUbuntuの最新13.04をUSB3.0接続
のSSDからブートっていうのが私の勝手な最初のイメージです(笑)
メモリはどうされたかわかりませんが、今なら8+8GBにしておくことを
オススメします 仮想とかしてるとこれでも足りないよぉー
人のマシンで勝手な妄想ごめんなさい…
93:[Fn]+[名無しさん]
13/04/19 19:49:03.22 F0F+wB05
パーティション設定
私もあまり詳しくないです(笑)
物理的にHDDには基本パーティション4つまでしか作れません
しかし、4つの内一つを拡張パーティションにすることができます
そうすると拡張パーティションには論理パーティションを無限個作成
できます つまり理論的にはいくらでもパーティションを一つのHDD上に
作成できます これ結構大事ですから押さえておきましょうw
もちろんWinでもLinuxでも一緒ですからね…
Winだと歴史的にA:とB:がフロッピーのドライブレターでしたからHDDは
C:ですね 4つまでOKですからD: E: F: まで基本パーティションが作れます
その内の例えばE:を拡張パーティションとするとそのE:の中にG: H: I: …と
論理パーティションが作成できます
つづく… w
94:[Fn]+[名無しさん]
13/04/19 20:16:47.88 F0F+wB05
Linuxでも同じです 表記が違いますが…
内蔵HDDは /dev/sdaと表されます
/dev/sda1 /dev/sda2 /dev/sda3 /dev/sda4
が基本パーティションの表記なりますのでで覚えておきましょう(笑)
同様にUSB HDDは /dev/sdbと表せられます
/dev/sdb1 /dev/sdb2 /dev/sdb3 /dev/sdb4
が基本パーティションの呼び名ですね
例えば内蔵HDD /dev/sda の /dev/sda3を拡張パーティションとすると
その中に /dev/sda5 /dev/sda6 /dev/sda7 …と論理パーティションを
作れるのもWinと同様ですね
もし内蔵ドライブが2つあったらおのおの /dev/sda /deb/sdbとなり、
更にUSBドライブが2つあったら、おのおの /dev/sdc /dev/sdd
となることは言うまでもありませんね?
つづく
95:[Fn]+[名無しさん]
13/04/19 20:42:29.31 F0F+wB05
じゃぁーLinuxのパーティションを実際に見てみましょう(笑)
GPartedというLinuxの有名な?パーティション設定ソフトの例ですが…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
取り敢えずこんなようになりますね
この例の場合/dev/sdaが内蔵ドライブのopenSUSE12.2
/deb/sdbがUSB3.0接続の東芝CANVIO
/deb/sdcがUSB2.0に接続したopenSUSE12.3をインストールした日立の1TB HDD
もちろん内蔵HDDのopenSUSE12.2を起動してます
96:[Fn]+[名無しさん]
13/04/19 21:02:53.26 F0F+wB05
>>95
訂正w
>/deb/sdbがUSB3.0接続の東芝CANVIO
>/deb/sdcがUSB2.0に接続したopenSUSE12.3をインストールした日立の1TB HDD
正しくは
/deb/sdbがUSB3.0接続のopenSUSE12.3をインストールした日立の1TB HDD
/deb/sdcがUSB2.0に接続したCANVIO
CANVIOにはUbuntu12.04 Ubuntu12.10 Fedora17 Fedora18をインストールしてます
URLリンク(i.imgur.com)
97:[Fn]+[名無しさん]
13/04/19 22:30:39.16 F0F+wB05
なぜパーティションの話をしたかといえば、Winでもそうですが、パーティションはOSを
入れる箱と考えられます つまり4つのパーティションがあったら基本的に4つのOSをそのHDD
にインストールできます。
Winでよくやる?システムはC:データはD:とかは忘れた方がいいですよ(笑)
一種類だけしかLinuxを入れないのであれば、HDDの全領域を使って基本パーティション
一つだけでいいでしょうけど、絶対(笑)その後、あのディストリも入れたい…ってなります
から最初のパーティション設計は重要ですよ(笑)
初めてLinuxを入れるんであれば、最低4つの基本パーティションを作っておくか、
もしくは1つだけパーティションを作るにしてもディスクの一部だけ使って、残りを
未使用領域にしておくといいですよ
そうすると、後々未使用領域にパーティションを新たに作成してそこに別の鳥(笑)を
インスコできますからね…
上でCANVIO 1TBのパーティション構成は最初から4つぐらいディストリを入れたい
と最初から考えて作りました
日立の1TB HDDは無造作に全領域使っってSUSE12.3をインスコしてしまい失敗
しました(笑)
でも未使用領域が出来てるでしょ?
GPartedで縮小しましたので(笑) でもこれはオススメしません
なぜ?時間が掛かるからですよ(笑)
Winのディスクの管理は案外短時間にドライブ縮小できたと思ったんですが、このGParted
はクセものですぞ(笑)
ググると2日とか掛かって失敗とかありますから…w
私も不安でしたけど、今日の出勤(笑)前にスイッチ入れました 帰宅までに縮小完了
してるかどうか心配でしたが、ログ見ると1時間で930GBから360GBに縮小できたようで
良かったです(笑)
内蔵のSUSE12.2でGParted起動してUSB3.0接続で日立の1TBを縮小という環境です
USB3.0HDDと内蔵HDDでは最高100MB/sくらいの転送速度ありますからね…
関係ない??
長文失礼しました
98:[Fn]+[名無しさん]
13/04/20 01:54:57.16 UPo0ubmk
なぜパーティションの縮小をしたのか?
Ubuntu13.04をネイティブにインストールする為です…w
もう既に新ディスプレイサーバMirのプレビルド版が13.04デスクトップでも試せるようなので…
ただしバグバグですよw
URLリンク(unity.ubuntu.com)
今回は200GB程度のパーティションを新たに作成してそこに13.04をインスコ予定
USB3.0ブートの日立1TB HDDにはSUSE12.3だけ入っています
勿論SUSEのGrubはMBRにインストールされてますが、これを13.04のGrubで上書き
します すると13.04のGrubがSUSEを検知して13.04のGrubメニューにSUSEを登録して
くれるはずです こういうイメージでいきますね では…
99:[Fn]+[名無しさん]
13/04/20 02:41:25.43 UPo0ubmk
とりあえず /dev/sdbに新規パーティションをGPartedで作成の動画と画像
URLリンク(www.mediafire.com)
URLリンク(i.imgur.com)
100:[Fn]+[名無しさん]
13/04/20 12:17:20.94 UPo0ubmk
Ubuntu13.04無事にインストールできましたよ
>>99
の /dev/sdb3にインスコしました
内蔵HDDはもちろん付けたままですよ
ここで注意を一つ 実はUSB3.0接続のHDDがインストーラで/dev/sda扱いに
なってました ドライブの型番が出るので問題ないですが、USBといっても
必ず /dev/sdbになるわけではないようなので、確認が必要ですねw
メニューで一番下のその他を選んで、インストール先に/dev/sda3 マウントポイント
に / ブートローダのインストール先を /dev/sda つまりここでいうUSB HDDと認識
されているMBRを指定でOKです
インストール後はUSB HDDは/dev/sdb扱いになっています
UbuntuはインストーラでBroadcomの無線LAN認識するので最強かもね…笑
URLリンク(i.imgur.com)
101:[Fn]+[名無しさん]
13/04/20 12:59:44.66 UPo0ubmk
インストールしたばかりで13.04の設定は何もしてません
今日のマストとして(笑)私の勉強も兼ねて13.04とUnityの設定
を動画と画像でアップする予定ですw
事情によりWineの最新と動画キャプチャBandicam、画像キャプチャソフトの
Ksnapshotは既に入れさせていただいております(笑)
私もUnityに馴染めずスレの上をご覧の方はご存知のようにUbuntuではGNOME-shellを
使っていたので何とかUnityを快適に使える方法調べてみます(笑)
みなさんのご助言も歓迎いたしますw
102:[Fn]+[名無しさん]
13/04/20 13:45:57.48 UPo0ubmk
余談
何でUSBと声高に言ってるかといえば、みなさんのWin環境には指一本触れたく
ないからです 大事な環境がありますからね…
その環境と100パーセント切り離せる環境でLinuxを試して欲しいからです
だから私はデュアルブートの話はしません Winの入ってるHDDを入れ替えての
内蔵ドライブからの起動かUSBの話しかしませんし、するつもりもありません
無責任なこと言って皆様のWinが起動しなくなったら大変ですからね
103:[Fn]+[名無しさん]
13/04/20 18:28:34.94 UPo0ubmk
起動時間…電源ボタン押してから、Grubの選択、ログイン画面を経てUnityが
立ち上がるまで40秒ちょいですこれって速くない?
USB3.0接続のHDDデスからね…w SSDじゃないよ
起動時の初期メモリ使用量は64bit版で500MBちょい なんか12.04より軽い?
URLリンク(i.imgur.com)
時代はWin8と共にエコな時代か(笑)
あえて、何も設定せず、素のインスコしただけの状態からの初期設定動画を
次に上げます アップデートもまだしてないよ…w
104:[Fn]+[名無しさん]
13/04/20 22:07:44.53 UPo0ubmk
>>52
Ubuntuでは
$ sudo apt-get install indicator-cpufreq
でおしまいですw
URLリンク(i.imgur.com)
105:[Fn]+[名無しさん]
13/04/20 22:12:32.36 UPo0ubmk
一応初期設定らしき動画をローダに上げてますが見たい方います?
106:[Fn]+[名無しさん]
13/04/21 05:27:59.20 7t+cWF1x
みなさんハードネタに興味ありそうというか、Linuxでどれほど正確にハードを認識
してるかってとこに関心が強いと思われますので…(笑)
私の5750ではfn+f3~f8 fn+↑↓ fn+←→
Ubuntu13.04ではデフォルトで全て機能しそうです、fn+f6の外部ディスプレイ
への切り替えは確認してませんが、LinuxのHDMIでのTV出力は
全然問題ないことを確認してますのでOKでしょうね
107:[Fn]+[名無しさん]
13/04/21 05:50:55.66 7t+cWF1x
つまり皆さんの一番懸念しているLinuxでは100パーセントハード性能は
引き出せないっていう考えがほぼ否定されたんじゃないかな?笑
実際、グラフィック、オーディオ、チップセット等などWinと同様にIntelの最新純正ドライバ
で動いてますから…
よってWin環境で使うのと比べて、パフォーマンスが落ちることは一切ないですね
そうなるとLinuxのフリーの豊富なソフト、サーバツール、無料開発環境…
そして、なんといっても自由度の高さが魅力的じゃないですか?
上でMirの話しましたが、今秋のUbuntuタブレット、来春の14.04で大きくPC地図
が動く可能性が濃厚ですね…
108:[Fn]+[名無しさん]
13/04/21 07:12:39.70 7t+cWF1x
私は別にWinを否定してるわけじゃないですからね
私の使い方では、このハードでLinuxの方が快適というだけです
じゃぁなぜこのスレでカキコしてるかといえば、Linuxに興味を持った人
が仮にいたとしても、V*スレ(あちらw)では叩かれて終わりです それも理不尽な
理由と先入観から… そういう方にAspireでLinuxは最適ですよって
教えてあげらればいいなっていう純粋な動機です
どう考えても良くもないものを一人(笑)でススメなれないんでは?
実際このスレでROMってるLinuxユーザは相当数いて、お前そこ間違ってるぞ
ってカキコしたい人も、このスレが出来た経緯とか考えて関わり持ちたくない
ので自粛してるんでしょうねw
ここは2chですよ、気楽に行きましょうよw
109:[Fn]+[名無しさん]
13/04/21 15:43:42.88 7t+cWF1x
マジで快適になりました13.04(笑)
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
こちら参考にさせて頂きました
こんな感じになりましたよ(^o^)
URLリンク(i.imgur.com)
110:[Fn]+[名無しさん]
13/04/21 18:45:44.38 7t+cWF1x
速度で選ぶならUbuntuの方がSUSEに勝るかな?
つーか、基本UIのKDEが若干重めっていうのは否定できないかなw
でも使いやすいけどね( ^ω^)・・・
ちょっとお遊び画像と動画(´∀`∩)↑age↑ます
VLCはLinux版はもちろん、Win版もWineで動きます音声も問題ありません(笑)
VLCのWin版のインスコ画像と動画ですw 音声入りです( ^ω^)・・・
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.mediafire.com)
111:[Fn]+[名無しさん]
13/04/21 19:32:02.02 7t+cWF1x
私はネイティブWinがないのですが、皆さんは内蔵HDDはもちろんWinですよね?
例えばUSBドライブにLinuxをインスコしたとしましょう
Linuxからは自動でWinのNTFSファイルシステムをマウントできますので、
Linux起動時はWinのNTFSに問題なくアクセスできます
じゃぁー逆にWin起動時にLinuxのexe4ファイルシステムはマウントできるか?
できませんw M$はLinuxの存在を認めてませんからね…
この場合Linuxとのファイル共有はどうします?
答えはLinuxとWinの共有フォルダをNTFSで作って共有したいファイルは
そこに突っ込んでおけばいいですよ
URLリンク(i.imgur.com)
この画像では318GBが内蔵HDD /dev/sda2 のSUSE12.2のパーティション
ですがWinを入れてると、ここがNTFSとして丸々マウントされる
389GBは /dev/sdb2 のSUSE12.3のパーティションがマウントされています
112:[Fn]+[名無しさん]
13/04/21 21:22:50.19 7t+cWF1x
>>14
WinのCDMに敵うソフトは残念ながら現状Linuxにはないのかな?
でもシーケンシャルRead、Writeなら測定できるよ…
USBに関してはReadだけかな?
ベンチ動画上げてみますね
USBの日立1TBはどうして内蔵にしないか? かなりノイジーなんですw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.mediafire.com)
113:[Fn]+[名無しさん]
13/04/21 22:56:07.51 7t+cWF1x
Ubuntu13.04でVMware Playerのインストールと、既存の仮想ファイルの起動の
画像と動画 7zで圧縮してますのでよろしく(笑)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.mediafire.com)
同VirtualBoxのインスコと既存ゲストUbuntu8.04.4の起動画像、動画
同じく7zで圧縮してます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.mediafire.com)
7zってGNUで開発されたみたいだけど圧縮率約半分の優れモノ (∩´∀`)∩ワーイ
Winでも、もちろん解凍できるよw
おやすみなさい (つ∀-)オヤスミー
114:[Fn]+[名無しさん]
13/04/21 23:49:41.28 7t+cWF1x
おっと…大事なこと忘れていたw
このスレ見てLinux入れてみようかな?っていう方いると思いますから…
最新度と、最近の私の書き方でSUSEよりUbuntuの方入れてみようかな?
っていうあなたへ(笑)
Ubuntuだけしか入れないならUbuntu入れてください 問題ありません
でも、その後SUSEやFedoraやその他も入れたいでしょ??w
そういう方は最初にSUSEを上に書いた方法でまず入れてください
その後に私みたいにUbuntuを入れると問題ないですから
SUSEはインストーラの挙動が予測できないところがあります
これは、SUSEスレの方もそうおっしゃってますから間違いありません
ですので、後から被せて入れると前のものが起動出来なくなる可能性
が高いと思います その点Ubuntuのインストーラは優秀なので後から
入れるのに適しています ちなみにですよ、これはみなさん関係ないですけど
SUSEのインストーラのGrubの設定は超難易度が高く、かつ思ったように
入らないというケースが多いです。だからSUSEは最初にデフォルトで
インスコ向けなんですよ Fedoraは?もう直19がでます それに期待
しましょうねw 18は何かとオススメできません…
Fedora、CentOS、SL系もインストーラはわかりやすく挙動が正確なので
後にインスコしてもOKでしょうね(F19のインストーラどうなるかな?)
では
115:[Fn]+[名無しさん]
13/04/22 06:20:16.70 ZAq8EjU7
Winには負けるソフトは、デスクトップ動画キャプチャソフト(笑)
Linuxには定番でrecordMyDesktopがあるけど…
Bandicamが圧倒的に優れてるのはリアルエンコしてくれるところ
recordは後からエンコで時間かかるからねw
動画観てくれた人わかると思うけど、エンコ中のCPU使用率半端ないねw
みんな観てくれてる? え!観てない(笑)
動画見たら100%Linux入れたくなるよ、多分…
Mir試そうと思ってたんだけど13.04安定しすぎていてどうしようかな?
まだ初期の初期だし、もしかして下手すると再インスコになる可能性あるし…
ppa-purgeがあるといっても、余計なppa入れすぎると不安定になるしね
116:[Fn]+[名無しさん]
13/04/23 11:38:53.09 aSnG0NdK
>>115
こんにちは :D
やらかしました…(>_<) >>95 のサイトの通りMirのリポジトリ入れて
慎重に事を進めていた矢先の事です
$ sudo service lightdm restart
とコマンドを打てば、Mirの世界が待っているはずでした…
画面が暗転して、そこからどのキーも効かず、電源ポタンをポチり :-(
どうしよう(笑) とりあず通常起動したましたが、症状は真っ黒で同じ
/etc/lightdm/lightdm.confを編集してtype=mirを追加編集してるので
当然そうなるのでしょう…
リカバリーモードのSafeXモードもダメだ もう残されるはルートシェルに
ドロップしてlightdm.confを書き換えるしかなくなった…w
ところが、nanoで編集してもリードオンリーファイルで書き変わんないw
ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚)
途方に暮れました 再インスコが頭をよぎりました
拙い知識でもchrootがあったなっと閃き(笑) これ噛ましてnanoで編集したら
書き込み編集できた ヽ(´ー`)ノバンザーイ
いざ通常起動をかけると、Xが復活しました あれ?音でないじゃんw
Mirのppa追加でxserver-video-intelがダウングレードとか、かなりローレベルの
ドライバ関連も入れ替わっていましたので…
ppa-purgeでMirのファイルを消し去り、オリジナルの13.04のファイル復活!
再起動 音出ました 完璧に元に戻ったよw
当然だけど、素人が手を出せる段階じゃないね
URLリンク(i.imgur.com)
117:[Fn]+[名無しさん]
13/04/23 13:21:22.67 aSnG0NdK
Ubuntu13.04かなりいいね
Unityも思っていた程使いづらくない
どちらかといえば、スマホやタブ、ノートなどの低解像度
で画面が狭い端末でワークスペースを切り替えて使うのに特化してる
感じですね 逆にいうとWinのようにワークスペースが一つしかなく、
Linuxでも仮想デスクトップを使わない場合
そこでウィンドウを切り替えて使う場合GNOME-shellやKDEのように
一つのワークスペース上で画面左上のホットスポットでウィンドウを並べて表示
できる機能が便利です
私も含めてUnityに馴染めないというのはWinの一つしかないワークスペースに
慣れきっているからでしょうね
Unityでこれはできなくて、あくまでウィンドウをワークスペースに散らしておいて
ワークスペスを切り替えるのが基本ですから
マウス操作だとひと手間かかります これがUnityが受け入れなれない理由
の一つじゃないかな?でもUnityのキーボードショートカット操作に慣れると
Unityは超便利らしいよ…
URLリンク(i.imgur.com)
118:[Fn]+[名無しさん]
13/04/26 20:03:45.96 wxpMkzjI
お疲れ様です、皆さん GWが来ましたねw
>>117
KDEのスクリーンエッジ(ホットスポット)での、並べてウィンドウ表示とはこれです
Winにはないと思いますが、これ便利ですね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これFedora18のKDE4.10です
連休中皆様の参考になるネタをできるだけアップします
皆さんもLinuxインスコに恰好の機会ですので是非挑戦してみて下さいね
それと、カキコお待ちしています
119:[Fn]+[名無しさん]
13/04/26 21:57:25.96 wxpMkzjI
雑感
どのディストリがいいのかは本当に難しいね
Winの代用、デスクトップPCとしての用途なら、Ubuntuになるん
だろうね?次席がSUSEかな…
Fedoraはほんとにいただけない、特に18と19のアルファはね…
私のスキルが低いのもあるけど、あまりにも目に見えるバグが多すぎで
かつ長期間放置される傾向が強いよね
ただRedHatのテストディストリだけあって、鯖用途とかKVMの仮想環境
サポートには強みがあるのは間違いない
ここから私見ですけど、Fedoraは上に書いた通りRedHatが開発しています
RedHatといえば商用鯖ディストリで確固たる地位をLinuxで築いたOSS業界の雄
もう一方の雄は言わずと知れたGoogle 今まではLinuxを表面に出してこなかったけど、
今回、UbuntuのMirディスプレイサーバに関しては一枚どころか、開発
母体とさえいえます Canonicalって会社の名前はあるけどニアリーイコール
Googleでしょ?
Googleの戦略はRedHatに被らないデスクトップPCでLinuxでシェアを獲ることで
ほぼ間違いないでしょう
今までLinuxで放置されていたデスクトップ環境という隙間をGoogleが埋めること
は自然ですし、歓迎すべきことですね
根拠はFedoraがWayland採用方向に動きGNOMEも同調している
一方UbuntuはUnity NEXTでQtを採用して今までのGNOME上のGtkで
開発されたUnityは13.04 13.10が最後でGNOMEと離れるでしょう
さらに言えばQtはGoogleがAndroidやGoogleEarth開発で好んで使っています
Fedora18を使えばこれが実感できます
Chromeはタブページが消失のバグがあるし、GoogleEarthは
依存問題で未だに7.0.3がインスコできない
明らかにグーグルと離れていってますね
つづく
120:[Fn]+[名無しさん]
13/04/26 22:46:31.10 wxpMkzjI
現実にUbuntu GNOMEってディストリが別れています
2chにも今回そのスレ初めて立っていますよ
我々(笑)のとるべき道はどこか?w
あなたがデスクトップLinuxで本流を行きたければUbuntu一択でしょう
これが一番安楽です
SUSEは?
実はSUSE、MSと関係が深くてWindows azureの仮想マシンにも採用されています
Ubuntuも採用されてますが…w
Fedoraは間違ってもありませんよ(笑)
SUSEのノベルはEnterpriseで鯖業やってますが、これはMSと協調路線でしょうね
このディストリは鯖・デスクトップオールインワンでRedHat、Ubuntu以外の受け皿
として長く生きながらえるでしょうね
Ubuntu≒Google Linuxは?
完全にMSを倒しにはいかないでしょうねw
収益形態が違いますから…
半分くらいはデスクトップでシェア狙うんじゃないでしょうか?
で、自サービスで稼ぐと…w
じゃないとMSのazureの仮想マシンに採用されてないでしょ?w
話がごちゃごちゃしましたが、結論として、Linux初心にはUbuntu13.04
正式リリースされたばかりですが、これでしょうね?
Unityに慣れておきましょう、将来を考えて…(笑)
121:[Fn]+[名無しさん]
13/04/26 23:08:56.34 wxpMkzjI
というわけでUbuntu13.04入れてねってなるけど、
>>114
の事情を考えてopenSUSE12.3→Ubuntu13.04でUSB3.0接続HDDないしは
SSDへのインストールGW特別企画でもしましょうか?みなさん?w
122:[Fn]+[名無しさん]
13/04/27 08:00:17.32 iQ2e58xU
Ubuntu≒Google LinuxがUbuntu Phone・タブに急ぐ理由(推測w)
韓国のサムスン・LGあたりでTizen・FireFoxOSといういわばAndroidの二番煎じ
モバイル環境の開発が急を告げて」いますねw
まぁ言ってみればAndroidとほぼ一緒ですw
Linuxカーネルの上に築く独自プラットフォームに違いがあるくらいです
Googleとしては、元々の目標である?デスクトップでLinuxのシェアをとる
言い換えれば、GoogleがAndroidで種を撒いて開拓した市場でデスクトップ
Linuxと完全互換環境を構築して、差別化を図りデスクトップLinuxでイニシアティブ
をとるという課題が急務となったわけですね
ここで興味としてUbuntu Phone・タブはどこのメーカーから出るか?
もうわかりますか?いやわからないですよね(笑)
私はこのことに関して何も書いてないから…
ズバリNexus7のAsusしかありえないという結論が導かれます
Nexus4のLG電子はFireFoxOSサポート、Nexu10のサムスン電子はTizenの開発
だからです
驚くことに、Asusは今年の初めに3G通信の免許?を取得しています
全部話が繋がるでしょう?w
123:[Fn]+[名無しさん]
13/04/27 08:20:50.70 iQ2e58xU
>>122
じゃぁ日本でUbuntu Phone・タブを採用する通信事業者は?
ドコモはサムスンのTizenですし、KDDI(au)はLGのFireFoxOSサポート
を表明してますね…
残るは お父さん犬のソフトバンクしかないでしょ?
Androidの時はドコモ、auがサポートを早くから表明してましたが
ソフトバンクはぎりぎりでサポートを表明し、かつ泥の端末の発売
が早かったケースがありましたね 今回もその手でしょうか?w
因みにソフトバンクが子会社化する予定の米の通信事業者は
Tizen、FireFox両陣営のサポートを表明とのことです
Ubuntuはダークホースで市場を席捲する可能性もありますねw
124:[Fn]+[名無しさん]
13/04/27 14:00:08.08 iQ2e58xU
GW特別情報(笑)
HDDの換装を考えてる方、なんと東芝ハイブリッドドライブ
MQ01ABD075Hが復活再販されてるぞぉ?(*^_^*)
価格コムに走るなり、
MQ01ABD075H 販売
でググってね
私はMQ01ABD100H 去年からずっと待ってるけどねぇw
125:[Fn]+[名無しさん]
13/04/27 14:52:14.49 iQ2e58xU
特別情報2
NTTドコモのサーバがクラックされた模様です
顧客氏名、クレカ番号がサイトに表示されています
怖いね
スレリンク(poverty板)
のレス番号18が盗まれた情報へのリンクみたいだね
大きな被害なきゃいいけど…
米のCISPAという法案に賛同したドコモへの抗議のようですね
126:[Fn]+[名無しさん]
13/04/27 15:05:07.22 iQ2e58xU
>>125
Linux板ニュース速報20
スレリンク(linux板)
によればドコモの海外ユーザ限定のようです
127:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 08:53:14.67 M7SF+rEc
( ノ゚Д゚)おはようございます
GWも中日ですね いかがお過ごしですか?
里奈のインスコは試されましたか?(笑)
もし何かありましたら、_〆(・ω・` )して下さいね
5月ですね、Ubuntu Phone・タブレットにいよいよMirが搭載されます
モバイル環境ではUnity NEXTは実装済みなはずなので、パフォーマンス
の向上が期待できますね 私は試せないけどね :-(
Nexus5ってLGから出るみたいですね?
LGといえばauで採用予定のFirefoxOSをサポートしてましたよね?
ということは、Ubuntuを将来考えるなら選択肢から外れますね
Nexus7 のAsusからUbuntu Phone・タブが発売濃厚ですから…
デスクトップでもMirのプレビルドが順調に開発されてるようです
XPのサポート終了の来年4月に完成というこですが、どうでしょう?
早まる可能性多いにありますね
個人的な私見としては、デスクトップでは13.10でαバージョンとして
Mir版と、安定のX版、二つリリースされるんでは?
まぁ…楽しみですね というか、現状のUbuntu13.04でも十分完成度高くて、
使いやすいです しかも軽くなってますw
里奈をなぜ使うか?安定してるってのも理由
他に、ノーマルWinで出来ないことが全てできる これが里奈の意味でしょうね
できないこと? Winのゲームで仮想、ないしWineで動かないものくらいでは?w
128:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 09:30:37.23 M7SF+rEc
みなさんの中で、Aspireのネイティブ環境でLinuxを使われてる方はわかる
と思うんですが、仮想環境で使うのと比べて月とスッポンくらいの違いありますよね?
仮想ではUnityとかもGPU支援が十分効きません
よって、もっさり感がありますが、ネイティブではGPU支援効きまくりで、何これ?
ってくらいサクサクで驚きますよ マジで(笑)
ちなみにですよ、13.04からはXserver-video-intelっていうIntel専用のXサーバが
デフォルトでSNA有効でコンパイルされています
SNAっていうのは、Sandy/Ivyのハードウェアアクセラレーションを使えます
よってサクッリ快適に動作しますね(*^_^*)?
129:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 09:58:26.34 M7SF+rEc
Linux板ニュース速報21 見てたらカーネル3.9でARMでKVMサポートだって
これスマホで仮想の時代がすぐそこまで来てるね?(笑)
Winにとってこれからは厳しい時代だなぁ?
XPのサポート切れの来年4月に向かって、最近Linux界隈が急に活性化してる…w
130:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 10:11:44.82 M7SF+rEc
私見
MSは明らかにARMサポートで後塵を拝してますね
Surfaceはあることはあるが…
でも何か最近の主流はWin8のIntelタブとかATOMタブがメインじゃない?
Androidで後塵を配した挙句、フルスペLinuxのUbuntuがスマホに来たことには…
131:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 10:30:24.63 M7SF+rEc
前回のVista不人気のときはLinuxはチャンスを生かせなかった…
今回?
その時はまだ発足すらしてなかったGoogleが、今や不動の地位をOSS
で築き、M$パージに本気だな?(笑)
132:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 10:34:54.83 M7SF+rEc
訂正
発足すらしてなかったGoogle → 十分な地位を業界で占めてなかったGoogle
133:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 10:44:51.22 M7SF+rEc
来年の後半には大きくクライアントPCのシェアが動き始めるな?w
5年後… どうですか?みなさん?
134:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 11:24:05.41 M7SF+rEc
現状でも既に、X用のIntelのオープンソース・グラフィックドライバは
次期CPUのHaswellに対応しています
URLリンク(i.imgur.com)
135:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 11:36:28.52 M7SF+rEc
つまりHaswell機がいつ発売されても、そのままインストール
してハードウェアの性能を十分引き出して使えるということですね
CPU開発元の純正ドライバですから当然ですが…w
136:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 12:11:24.33 M7SF+rEc
NVIDIAとかATI/AMDとかのグラフィックチップベンダーのX用ドライバが
いわゆるプロプライエタリなドライバと言われ、ソースが公開されてなくて
バイナリーで提供されています
Mir開発で問題になるのは、X用に変わるMir用のグラフィックドライバが必要
ですが、これはチップベンダーが開発してくれなければどうしようもないですよね
ここが性能差に大きく影響しますからとても重要です
あっ、Aspireの大半はIntelのオープンソースドライバですが…
ですので最初からカーネルに組み込まれていますのでインスコしたら
自動認識してそのまま使えます
ですがNVIDIAとかは後から入れなければいけませんね、使用許諾とかの
関係でしょう
話が飛びましたが、Canonicalはチップベンダーに相当圧力かけてMir用の
グラフィックドライバの開発させてるwようなので問題なでしょう
つづく…(笑)
るとのことで心配はないでしょう
137:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 12:46:43.69 M7SF+rEc
文字が乱れましたw すみません
ここで新たな問題が発生しますよね?
今まではXはオープンソースでフリーで、開発元は企業ではないです
Mirもオープンソースですが、Canonicalという企業のものですね?
ですので、Ubuntu14.04でMirが実装されたとすると、完全に今までの
ようにUbuntuがフリーじゃなくなる可能せも否定できませんw
つまりMirを使用するのに課金すると考えるのが普通でしょ?w
それは、Mirのドライバを開発させるのにお金が動いてる可能性が
あります もちろんCanonical≒Googleからベンダーへですが…
まぁそういうことです…w
つまりデスクトップLinuxも遂に商用化の一歩ということでしょうね
ハードと抱合せならWinと一緒ですからそこに料金を含ませること
ができるので、これが主流になるでしょうね
Nexusとかイメージしてもらえば納得できますよね?
Androidもオープンソースだけどプロプライエタリドライバの部分は
フリーではないわけですから
これがいいか、悪いかは別にしてLinuxが成功する為に通らなければ
いけない道でしょうね
138:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 13:09:45.61 M7SF+rEc
逆に言うとMirを開発する裏の意味は、Canonical≒GoogleがMirとそのプロプラドライバを
Ubuntuに内包する、もっといえばLinux自体をプロプラ化して主導権を握るということの
強い現れだよね?でもこれがLinuxがサポート付きで認知される唯一の道なんだよね
139:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 13:19:30.12 M7SF+rEc
というわけで、Linuxデスクトップでもフリーと商用がはっきり別れるでしょう
この商用の部分でどれくらいシェア取れるかの試金石はUbuntuPhone・タブの
の成功にかかってるんだろうな…
140:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 17:35:30.16 M7SF+rEc
何でもそうですが、世の中のものには永遠はないですよね?
PCも同じで、今はクライアントでWinが主流ですがこれから先ずっとという
保証はどこにもありません…w
かといって今の主流から無理に外れる必然性もありません
じゃぁなぜ今Linuxか?それは時代の要請ですw
使い勝手が多少良くても、機能が著しく制限されているのでは息がつまりますよね?
まさに今のWinがその状況ですね?フリーのLinuxがある程度知れ渡り、
使い勝手もWinと遜色なくなった今日、それを一度でも使ったらWinに戻ろうとは
しないですよね?機能に何の制限もなく、スキル次第では無限の可能性を
無料で追求できます(笑)
PCもOSベンダーお仕着せの時代は終わりでしょう
141:[Fn]+[名無しさん]
13/05/01 19:30:53.37 M7SF+rEc
>>117
どうでもいいですけど(笑)
一つのワークスペース上でも、同じアプリを複数開いてる場合は、アイコンクリック
でウィンドウを並べて表示はできますね
URLリンク(i.imgur.com)
142:[Fn]+[名無しさん]
13/05/02 21:50:19.41 /H/M9itc
ちょっと嬉しかったので…w
某本家スレでここにずらずら書いてる持論で論破できました?(笑)
今までいろんなWin板、Linux板で持論を展開してきましたが…
なかなか相手も…ましてやLinux板ですら否定されてきたから…
信じられませんw
逆に言えば純粋なWin使いの方って素直でいい人多いんだねw
こんなこと書いて馬鹿じゃねこいつ… なんて云わないでね
ここに書いてることだっていろいろ情報集めて苦労して書いてますよw
で、内容はそこから分析した自分なりの見方で、どっかのブログから
コピペしてきたもではなく、自分で考えて考えた末に出た持論で
その信憑性もかなり高いと自負してます
よってそれが認められれば?当然うれしいよね?w
143:[Fn]+[名無しさん]
13/05/04 07:40:53.89 g2DxA0yF
GW後半どうお過ごしですか?
今日は、いろいろ批判してきたましたがFedora19αを実機にインストール
してみたいと思います
現時点で、最新カーネル3.9がデフォルトで試せる唯一のディストリです
URLリンク(dl.fedoraproject.org)
URLリンク(i.imgur.com)
つづく…
144:[Fn]+[名無しさん]
13/05/04 12:56:57.62 g2DxA0yF
私が、なんの反応もなくても書いている理由w
リアルタイムのフォロワーの方が10人くらい、通常フォロワーの方が50人
くらいはいるってことかな?w
みなさんのお役に少しでもたってれば、それが嬉しいんだけど…(笑)
145:[Fn]+[名無しさん]
13/05/04 14:06:45.17 g2DxA0yF
DVDが焼けないと思ったらF19アルファのisoサイズオーバーだって(笑)
ったく、いくらアルファでもリリース版なんだから考えろよw
フェドラ、相変わらず使えんなw
Fedora総合スレッド参照w
netinstでやってみるね…w
その前に、どうせバグバグインスコ済みのF18をF19にアップするかも…
146:[Fn]+[名無しさん]
13/05/05 06:44:21.23 37a8AsiW
おはようございます
昨日、いろいろiso問題、その他スレ出張で忙しかったので課題が全くこなせていません
どうもすみませんm(__)m
今日は頑張ってF19をやっつけますので期待していて下さいね(笑)
147:[Fn]+[名無しさん]
13/05/05 19:56:48.49 maQl/p+r
Mcafeeアンインストールしたのに、mcagent.exeが通知領域から消えない。
Mcafeeのサポートからきた削除ツール使ってもだめ。
Win8は、レジストリのiconなんとかっていうのを削除しても消えないそうだし、
皆は我慢してるのん?
148:[Fn]+[名無しさん]
13/05/05 20:41:47.44 37a8AsiW
>>147
釣りですか?(笑)
わかればお答えするんですが…
向こうのもう一つのAspirV*スレで聞いてみてねw
>>146
とりあえずF18をF19に無理やりアップしました(笑)
GNME3.8
URLリンク(i.imgur.com)
GNOME3.8のGNOME2風クラッシクメニューのエミュレーションUI(笑)
URLリンク(i.imgur.com)