12/06/24 19:13:11.17 r4eFC30E
>>530
ぐぐれよ
簡単に言えば
スリープはCPUが止まってストレージが止まってメモリ上のデータは保持されている
電源が入っている状態に近い
休止はメモリ上のデータはストレージ上に確保された専用の領域に書き込まれる
そしてCPUが止まってストレージが止まってメモリも電源供給されないので
メモリ上のデータは消える
電源が切れている状態に近い
休止からの復帰はストレージからメモリの内容を読み出しメモリ上に再配置する
神経質なことを言えばSSDのシステムでは休止を使うのは、使わないのに比べて
SSD寿命を短くすると言える