【ASUS】K55DR その1【国内初Trinity】at NOTEPC
【ASUS】K55DR その1【国内初Trinity】 - 暇つぶし2ch2:1
12/06/05 00:18:24.03 ZhHYmaCm
誰も立てないので立てました。
発売日に秋葉ソフマップ本館の開店時刻に凸したのはわたくしです。

ちょっとした感想。
・何故か当方の個体はパフォーマンスが出ないっぽい
・キーボードの右上のほうがやたらたわむ
・設計は価格なり。dGPUが7470Mって…

あとスペックシートには載ってない細かい情報。
・液晶は光沢
・メモリーは2スロット、DDR3-1600 2GBx2枚で満室
・ASUSの独自電源管理アプリとAMDのCCCがあるので
混乱する

それでは皆様ご自由にお使い下さい。

3:[Fn]+[名無しさん]
12/06/05 00:54:49.28 ZbByMkbh
日本初の故障だったりして

4:[Fn]+[名無しさん]
12/06/05 01:32:13.66 QaAI8rFH
K53TA/TKと同じことをしないとパフォーマンスは出ないだろうさ。P4GとCCCどちらもハイパフォーマンスモードにしてやらないとね
CCCはアプリ毎に指定してやる必要がある

5:[Fn]+[名無しさん]
12/06/05 11:38:05.96 QFm23siU
>>1 乙ーー!!!! 
       __
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (¥)/ / /
  /  ( /。⌒丶。
 |   \\゚。∴。o
`/   /⌒\\゚。:o
/   |  \U∴)
    |   ゙U|
         ||

         .∧ ∧
.        (`・ω・´)ゝ>>1 乙でありますっ!      
        o.   ,ノ.    
        O_ .ノ      
          .(ノ      
         i||         
         ━

6:1
12/06/05 21:11:22.39 ZhHYmaCm
>>4
もちろんそれはやってる。

で、結局ASUSに送って検証してもらうことになった。
恐らく日本で一番初めに売れたであろう一台が、初期不良の
可能性が出てきた…

7:[Fn]+[名無しさん]
12/06/05 22:23:02.74 RQ9LR3vA
>>1
スレ立て乙&特攻隊乙

別スレでも見かける人と同一なら、おそらく日本一早い勇者なんじゃないでしょうか
・・・無茶しやがって・・・
事前情報やスペックからどのくらいの期待をされたんだかわからないけど、性能イマイチな件そんなことないと良いすね
P4GはいっそアンインストールしちゃってCCCやWindows標準のプロセッサ電力設定のみで管理したほうが良いかも

特攻隊長の従軍日誌楽しみに待ってます

8:[Fn]+[名無しさん]
12/06/06 09:57:12.25 MhwR9KSR
1では無いけど、うちにも先程着弾しますた。

9:[Fn]+[名無しさん]
12/06/06 17:56:42.23 3BdqUORk
買った人はさ、
いじりまくってOCして最高の性能を出すのを目指さなくていいからw
とりあえずそのままベンチしてよ
3DMark11とか3DMarkVantageほか

10:1
12/06/06 18:13:13.90 3MfJ8j+v
FFXIVBenchmark Low 1420
PCMark7 1799
CINEBENCH R11.5 1.74

明日取りに来るから、もう箱詰めしちゃったからこんだけ。
Sandraも測ったんだけど記録忘れ。

K53TA/TKにこんだけ惨敗って有り得ない。絶対どこか異常ある。
メディア入れてない光学ドライブが時折カチャカチャ言ったり、
チップセットとかBIOSとか、腰回りが怪しげ。

11:[Fn]+[名無しさん]
12/06/06 18:59:05.94 uFYUPSjo
>>10
緒元から見てそんなもんじゃないのかな?
参考までにK53TAにA8-3530MX換装したものでFF14ベンチをまわしてみたけど

A8-3530MX:1.9GHz/TC2.6GHzノーマル(A8-4500M=1.9GHz/TC2.8)
内蔵GPU:HD6620G(K55DR=HD7640G+HD7470M)
メモリ:DDR3-1600 4GBx2(K55DR=DDR3-1600 2GBx2)
※グラフィックの選択は省電力モードで内蔵GPUのみ使用
※FF14ベンチはフルスクリーン化パッチ済、ミコッテ使用、LOWにて計測

こんな感じでスコア=1358だったんで

E425での例みたいに
URLリンク(www.the-hikaku.com)
d-GPUのHD7470Mがたいして貢献しないものと考えれば妥当な気も

12:[Fn]+[名無しさん]
12/06/06 19:07:37.72 bO1tcLqs
ノングレアなら買ってた

13:[Fn]+[名無しさん]
12/06/06 22:09:50.57 3MfJ8j+v
>>11
レスとん。
そっか、そんなもんなのかな。だと、異常なしで帰って来るんだろうなー

でも、クレーム入れたとかじゃなくて、ASUSのサポートのほうから
検証を申し出てくれたんで、しっかり診てもらうことにします。

自分でmemtestとかHDDのチェックとか、更にはマザボ関係まで
完璧にチェックするとなるとひと手間だからね。


14:8
12/06/06 22:46:55.36 gXlgnqFR
とりあえずFF14ベンチ回したけど、1さんと同じ1420でした。ちなみにdGPUオフで1327です。

15:[Fn]+[名無しさん]
12/06/06 23:43:51.97 3MfJ8j+v
>>14
乙です。やっぱりそんなもんかぁ。ほんとdGPU意味無いよねぇ。

本気で鳥ノート欲しい方は、A10搭載機待ちのほうが良いかも。
おれの場合は使い道はないけど興味本位で買っただけだから。

FX-8120発売日購入、Brazos2.0ノート情報遅れで2日遅れ、
こいつは発売日の朝一購入、という単なるAMDバカなんで。

16:[Fn]+[名無しさん]
12/06/06 23:48:06.88 uFYUPSjo
K53TAでCPU必死にOCしてもスコア伸び悩むことからもFF14ベンチではたぶんGPUがボトルネックになってくるのだと思う
もっとCPU寄りのベンチだとか、>>11のE425での例みたく3DMark11とかなら
K53TA/TKやLlanoとまたちょっと違った側面や良いところも見えてくるんじゃないかね?

17:[Fn]+[名無しさん]
12/06/06 23:48:14.45 6v8NUFuJ
FF14だけじゃなく、ついでにFF11ベンチでも回しておいてね
あと、ゆめりあとかも

18:[Fn]+[名無しさん]
12/06/07 00:29:37.80 5PpqsLhG
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

ASUSのTrinity搭載ノートってこれの存在が気になる
サイズ的には17インチかしら
日本で発売してください、ASUSさん

19:[Fn]+[名無しさん]
12/06/07 07:09:28.01 X4mc+/8q
東芝の価格がどうなるか

20:[Fn]+[名無しさん]
12/06/08 09:28:55.98 PTE2FQo9
FF11ベンチ H 4668
ゆめりあ XGA 最高 33117
モンハンベンチ大討伐 1280x720 3517

アイドル (液晶バックライト真ん中) 16w
ゆめりあベンチ中 43~46w (最初の10数秒は5~6w増)
消費電力はこんな感じです

21:[Fn]+[名無しさん]
12/06/08 09:42:27.05 jVRyBcnA
>>20

ゆめりあベンチの結果からは
K53TA/TKのdGPU側出力のみと同等か少し上ぐらいの性能っぽいですね

22:[Fn]+[名無しさん]
12/06/08 11:16:40.83 8sXhg0NP
>>20
K53TKノーマル状態で(これはd-GPU7670Mも使ったハイパフォ設定にて)
・FF11ベンチ3 High=3730前後
・MHF大討伐 1280x720フルスク=3550前後
という当時の記録があるんで、
モンハンはほぼ同等、FF11はかなり上がってますね
間違いなくCPU、内蔵GPUともに性能向上してるようで、面目躍如ですな
先のFF14ベンチも吊るしの状態とフルスク化の差なんかもあるかも

23:[Fn]+[名無しさん]
12/06/08 14:06:34.03 JxR0Q8QB
OK山こと田村はこのスレでもシャシャリ出てるのか

24:[Fn]+[名無しさん]
12/06/08 14:35:02.76 nV6pmOpP
>>22
CPU≒FF11ベンチに関してはコア数の違いもあって簡単に比較できないけど、
内蔵GPU性能に関しては、K53TA/TKのdGPUに匹敵すると思うとちょっとすごい事だな

それだけにK55DRのdGPUの残念感が半端無いぜ・・・
頼みますぜASUSさん

25:[Fn]+[名無しさん]
12/06/08 15:43:52.41 770ZAQaW
Windowsエクスペリエンス

K53TA
P =6.6
M =5.9
G =5.3
GG=6.1
PH=5.9

K55DR
P =6.7
M =5.9
G =6.7
GG=6.7
PH=5.9


26:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 01:23:38.16 6CKIKB0C
URLリンク(www.the-hikaku.com)
Windowsエクスペリエンスだと、dGPU積んで無いE525でもゲームグラフィックスで6.5出ちゃうんであてにならんよ
まあ、dGPU抜きのCPU+内蔵GPUの性能指標としては概ね納得出来る。


27:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 09:01:20.54 1xBB0Amo
K53TK+4GB+OC+改造BIOS+SSD
P =7.2
M =7.4
G =6.8
GG=6.8
PH=7.4

28:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 09:48:09.11 QRSZfxI6
Diablo3とSkyrimの動作レビュー頼むわ

29:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 13:09:09.13 fyieojFS
ノングレアだったら買ってたのになあ

30:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 13:28:54.86 n4zhmsA4
ノートって設置位置が簡単に変えられるからそう映り込みを気にすることはないと思うぜ。
とは言いつつ、せめてハーフグレアくらいで勘弁してくれよ……なんて俺も嘆いてるけどw

31:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 13:36:54.05 JGW0kw/1
グレア以外のノートの方が稀なんだし、そのへんは気にしたら負け

32:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 14:54:08.97 nM8uzEaB
つ URLリンク(amzn.to)

33:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 16:19:48.92 wrKe4bCE
ノングレア売れないのかなぁ直販とかでやってくれ

34:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 17:42:02.59 rYPCAI3e
相変わらずグレアを嫌う人多いな
使って言ってるのか、使わず嫌いなのか

35:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 17:47:31.07 QLQBbNMs
暗い画面になるたびに周辺の物が映り込むから気になる人は気になると思うよ。
アンチグレアのフィルター買えばいいのにね。

36:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 21:13:17.64 MTwSFXyt
>>34
使ってみないで嫌ってるやつなんか居るわけ無いだろ。居たとしても
極少数派じゃね?常識的に考えて。

パネル単価の問題なのかね?ノングレアがあんまり無いのは。
それにしてもヤだなぁ、15.6"のフィルムは初めてだぜ。
誰か1,000円くらいで代行してくれないかなぁ…

37:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 21:59:56.68 5ZR6Rcla
使ってないと決め付ける気持ち悪さ

38:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 22:24:13.61 JGW0kw/1
ノングレアは店頭での見栄えに天地で差があるし
実用性より上っ面なのはしょうがない

39:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 22:47:54.32 FfD3pqlF
フィルム貼れば表面保護にもなるし

40:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 23:34:21.84 T9rrBvKx
家電量販店でフィルム売り場を見たら、置いてあるのは覗き見防止フィルムがほとんどだった。
グレアの超低反射フィルムとかあったらいいのに。

41:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 23:42:29.31 MTwSFXyt
とりあえずアンチノングレア厨のキモさは良く分かった。
もう話したくないわ。

42:[Fn]+[名無しさん]
12/06/09 23:55:33.02 JGW0kw/1
え?お前相当キモいよ・・・?

43:[Fn]+[名無しさん]
12/06/10 00:07:14.20 YuZUN2yC
これ買ったの1しかいないのか?
もっとレビューしてくれ

44:[Fn]+[名無しさん]
12/06/10 00:48:01.26 /s4KplTt
>>43
TA/TKスレには結構な報告が。

45: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]
12/06/10 01:08:13.36 /y4SelVz
PassMarkと3DMARK、FF14ベンチ、SuperPiあたりで新旧の比較たのむ

46:[Fn]+[名無しさん]
12/06/10 14:53:58.02 LPSJoszq
動画編集やエンコードで主に使用する場合K53SDと比べてパフォーマンスはどっちがいいの?

47: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]
12/06/10 15:25:15.59 /y4SelVz
>>46
エンコードと動画編集のベンチ
URLリンク(s1.gazo.cc)

CPU性能が意外と上がってないな。。
むしろ項目によってはK53に負けてるのもあるし
クロックは上がってるのにIPCが落ちてるということになる

Coreには勝てないけどCerelonよりマシ
というポジションは全く変わってないな

48:[Fn]+[名無しさん]
12/06/10 16:43:20.59 LPSJoszq
>>47
テンキュー

49:[Fn]+[名無しさん]
12/06/11 16:49:08.62 9Q1VL2hE
デビルメイクライ4 ベンチ d9の方でランク『A』

PSO2のベンチでスコア『1200近辺』

50:[Fn]+[名無しさん]
12/06/11 19:10:45.84 /mgfssSM
>>47
>クロックは上がってるのにIPCが落ちてるということになる
これは随分前から分かりきってたことじゃなかったっけ?

51:[Fn]+[名無しさん]
12/06/11 22:58:49.51 daz4TJRt
>>49
報告乙です
そのへんのゲーム&ベンチはGPU比重が高いのかK53TKに比べてちょっと弱いかんじですかね?
ちなみにK53TA(OCなし1.4GHz/TC2.6+RAMのみ8GB)で計ってみて
DMC4 DX9&10ともにデフォルト設定 いずれもランクS
PSO2 デフォルト設定からフルスクリーンにのみ変更 スコア1680前後でした
DMC4はDX9よりDX10のほうがCFXが効くぶんfpsの数値は良い感じ
PSO2はCFXロゴ表示されないですけどWindowモードよりフルスクリーンのほうがやはり良い感じだったので
それぞれそちらで計測しなおしたらまた結果違ってくるかもしれません

52:[Fn]+[名無しさん]
12/06/11 23:19:12.09 kG6YiqQk
ゲームやるならK53TK買った方がいいって結論でいいのか?

53: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]
12/06/12 00:38:15.10 R3AQUVea
>>50
ソースは?

URLリンク(news.mynavi.jp)
>IPCの若干の改善やリーク削減、CAC削減、動作周波数向上などが実現されている。

54:[Fn]+[名無しさん]
12/06/12 11:03:05.16 67IIFY17
引用した文のすぐ次に書いてある内容に気づかないおとこのひとって

55:[Fn]+[名無しさん]
12/06/12 14:10:40.16 SLx95/LC
>>52
まだ結論下すには早いと思うし、つうか結局ゲームタイトルによりけりということになるんじゃないかね?
たしかにd-GPUが7670Mから7470Mに格下げになったのは残念で、もし7670Mのままだったらもれなく上回ってたろうけど
内蔵GPUの強化分でそこそこには補えてるし、CPUが後押しになるものもあるから
例えばK53TKとK53SDのキャラと得意分野の違いをひとくくりに優劣下せないように
ちょうどその間に入るようなK55DRにも相性の良いものはあるんじゃないかと
追々出揃うだろうベンチ結果やインプレを見比べて各自で判断したらいいんじゃない

56:[Fn]+[名無しさん]
12/06/12 16:18:41.48 UUn0SFSj
>>53
そのソースちゃんと理解できてる?
それは初代Bulldozerと比較したIPCな。どこにLlanoと比較して向上したって書いてある?

>>47はブルと比較してるか?

57:[Fn]+[名無しさん]
12/06/12 16:20:51.64 UUn0SFSj
つうか>>53の引用の直後に、
>Starsコア並みにIPCが上がることはさすがに期待できないが。
って書いてあるじゃねぇかwwww
マジでどこよんでるんだおまえ

58:[Fn]+[名無しさん]
12/06/12 16:56:08.35 RZpTYbSY
>>51
49です。
K55DRの仕様は買った当初のままです。メモリは4Gのまま。
AMDRadeonDualGraphics 有効
Asus Power4GearHybrid High設定

もう一回再計測

解像度 1360×768

DMC4 ベンチ
     d9→『A』
     d10→『A』

PSO2 ベンチ フルスクリーン
インターフェイス倍率 標準
     『1187』

こんな感じですね~

59:[Fn]+[名無しさん]
12/06/12 19:03:29.38 SLx95/LC
むう、
対してK53TAでFF11だけど2.5GHzまでOCしてみたところで4300前後といった具合で
素のK55DRのほうが良い感じなんだよね、たぶんK53SDでも及ばないと思うし
似たような傾向のゲームや作業でK55DRに向いたものもありそう
例えばマインクラフトとかエミュのPCSX2なんかでどんな感じか興味わいてきますね

60:[Fn]+[名無しさん]
12/06/12 20:18:55.98 Aadd1e1P
DirectX9とかのレベルだとGPUのシェーダーをフル稼働できないからCPU差でやや優位
あとはSSSE3~4.2等のCPUの拡張命令が増えた分を有効活用できると有利
DirectX11のテッセレーションだとかはGPU性能が低い分不利

61:[Fn]+[名無しさん]
12/06/13 01:58:03.65 kFvAiB9h
買った人いたらPSO2のベンチマーク試して欲しい
設定3と設定1でスコアを頼む

ウィンドウモードで解像度はモニタに合わせて

62:[Fn]+[名無しさん]
12/06/13 03:28:06.49 +Z1cH/yl
>>61
すぐ上に1187って書いてあるぞ、設定はなにかわからんが

63:[Fn]+[名無しさん]
12/06/13 04:14:02.79 kFvAiB9h
オープンβはじまったら
動作確認して欲しいなーチラッ

64:[Fn]+[名無しさん]
12/06/13 05:52:19.51 DV0jKGof
他人を当てにせず自分で試すべきだろ

65:[Fn]+[名無しさん]
12/06/13 12:12:47.27 XnEuuG+H
本末転倒だなw

66:[Fn]+[名無しさん]
12/06/13 19:50:31.62 PSg9nmRx
えーいっマインクラフトとskyrimはどうなんだ? ベンチ報告が少ないぞ?

67:[Fn]+[名無しさん]
12/06/13 19:59:31.71 7Fx7GP24
歩留まりがとんでもなく悪かったりしない限りは近日中にA10搭載型が出る可能性が非常に高いと思うから
ゲームをやる気ならそっちを待つべきだろうさ

68:[Fn]+[名無しさん]
12/06/13 21:02:48.52 MGwMbCJT
4万台じゃなきゃ意味がない
6万、7万になればivy+keplerに太刀打ち出来ない

69:[Fn]+[名無しさん]
12/06/14 00:44:27.40 nvjORvy+
PSO2を簡易設定で快適にプレイできるならサブ用として買いかなぁ

70: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]
12/06/14 03:55:54.46 36RXLwYH
もう42000円か
1週間ごとに1000円ずつ下がってくな
39000円くらいで一度とまるか?

71:[Fn]+[名無しさん]
12/06/14 14:56:23.12 XGjrcbp+
A10+7670Mは出るかもしれないけど、N53TK(79800円)後継になるんじゃないか?

このK55DRが49800円スタート、値下がりして3万円台なんだから
同価格帯は望み薄だな

72:[Fn]+[名無しさん]
12/06/14 15:03:02.22 4QBFpYIi
53TKはなんであんな価格だったんだろう?
あれを見ると期待してしまうのもわかる。

73:[Fn]+[名無しさん]
12/06/14 16:46:21.96 t5iF02sZ
39800になったら買うんだぁ

74:[Fn]+[名無しさん]
12/06/14 17:23:25.74 FMo4P8zw
ベンチしてる人はメモリ何使ってるの?

APUはメモリ速度で結果が倍ほど違う場合があるよ
URLリンク(media.bestofmicro.com)

75:[Fn]+[名無しさん]
12/06/14 17:32:09.36 kXs9fOZ3
DDR3-1600(PC3-12800)が載ってるんだし、A8-4500Mは、それ以上のメモリ速度に対応しないんだが?

76:[Fn]+[名無しさん]
12/06/14 18:15:22.25 +7R/q2kb
しかも最初からデュアルチャンネルだしな。
コルセアのCL9の4GB*2に交換予定なんだけど、ほとんど速度は
変わらんだろうな。

77:[Fn]+[名無しさん]
12/06/15 07:09:00.45 gPRYjS4m
>>70
IPCについて教えてもらったお礼言わないと。

78:[Fn]+[名無しさん]
12/06/15 11:02:01.35 ZPFvMjbY
今日からPSO2のプレオープンよ
動くなら欲しいおー

検証希望

79:[Fn]+[名無しさん]
12/06/15 14:49:25.72 tghOKCpd
あれ?PSO2のベンチ結果って出してなかったっけ?
今見なおしたら、確かに載ってないな。
うちでは1220近辺だった。

80:[Fn]+[名無しさん]
12/06/15 15:09:19.23 PPBz2Xq1
>>79
いや、すぐ上に貼られてる。>>58

81:[Fn]+[名無しさん]
12/06/15 20:23:17.65 tghOKCpd
すまん、吊ってくる

82:[Fn]+[名無しさん]
12/06/15 22:58:11.33 WNsM2pzL
まぁ、ベンチと実プレイはいろいろ違ってくるし、もしやる人いるなら主観でいいから感想は聞きたいね

83:[Fn]+[名無しさん]
12/06/16 00:11:46.64 3uAlK+HK
実プレイを簡易設定で60FPSでたら欲しいな

84:79
12/06/16 00:29:29.51 AEeFrNK+
>>83
それはかなり無理なような…

ちなみにうちのメインマシンはLinuxでFX-8150、VGAはGTX550Ti
なんだけどこっちの環境でのWINE上でのベンチ結果は倍以上だ。

ノート板でこういうのもなんだけど、自由に使える自作機一台
持ったほうが良いよ。

85:[Fn]+[名無しさん]
12/06/16 02:31:37.40 P37800Vt
安価なノートPCとして2垢用(アイテム取得係)に狙ってたがきびしいのか
実際に動かしてみたいな

86:[Fn]+[名無しさん]
12/06/16 03:13:58.90 qqAoQZi8
所有者でないんであくまで憶測だけど
簡易設定2とフルスクリーンでなら、ソロ平時60fps弱は案外いけるんじゃない?かと
もちろんガッツリ楽しむならデスクトップのほうがもっと快適&無難だと思うけど
2垢用や出張用のサブ機としてなら、IVYノート共々けっこう使えそうな気もする
同じくK55DRユーザーのインプレ楽しみにしてます
もうちょい値段下がるか、違うバリエーション出てきたら自分もTrintyノート買って試してみたい

87:[Fn]+[名無しさん]
12/06/16 07:27:58.87 cyiG5JHM
TKスレに貼られてたやつだけど。
K55DRの各種ベンチ。

URLリンク(tech.163.com)

■主なベンチ
3DMark 06(1024x768) 4540
3DMark 06(1366x768) 4210
CINEBENCH OpenGL 4655 19.17fps
PCMARK7 1743


■ゲーム(1366x768)
スト4 ランクB スコア9660 57.43fps
バイオ5 ランクB 52.8fps
ロスプラ2 ランクD 8.4fps


88:[Fn]+[名無しさん]
12/06/16 21:51:50.78 AEeFrNK+
値下がり凄いな…早くも42k切りか。
まあおれも発売日に実質45kだったけど。

89: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]
12/06/16 23:01:29.28 wMhfR4eg
\41,664

90:[Fn]+[名無しさん]
12/06/17 02:52:45.87 HshGGQMn
ベンチでないプソ2動いた?
流石に誰も検証しないかな

91:[Fn]+[名無しさん]
12/06/17 12:28:05.99 jnZLNYR6
K53TA/TKではSATA2動作だったと思うけど、こちらも同じなのかな?

92:[Fn]+[名無しさん]
12/06/17 14:22:22.45 5Ywkkd4X
やたらMEIのスコアいいけども何故か?

93:[Fn]+[名無しさん]
12/06/17 21:18:01.99 1OpPhq4R
>>92
アルファベット3文字の始めの文字、逆立ち?

94:[Fn]+[名無しさん]
12/06/18 15:06:46.28 aDzyc3Gq
早く安くならないかな

95:[Fn]+[名無しさん]
12/06/18 15:38:41.21 eLgItszl
もう41,000切ったね

96:[Fn]+[名無しさん]
12/06/18 21:02:17.82 NfvsLQ4I
ビデオカードのグレード下げるなんてトチ狂った事をするから・・・

97:[Fn]+[名無しさん]
12/06/18 21:58:56.52 NuM17J9r
そろそろ各社から対抗Triのノートが出始めるだろうからね
それによっては投げ売りになるかも

98:[Fn]+[名無しさん]
12/06/18 22:21:02.57 pPm7j9bC
検証でASUSに本体送った >>1 なんだけど、もう10日経つのに
何の連絡もないよ…台湾に送ってるのかな。(´・ω・`)

SDDとCL9な4GBx2のメモリが悲しそうな目でこっち見てる…

99:[Fn]+[名無しさん]
12/06/18 22:25:07.41 NuM17J9r
>>98
それは不安になるよね
EPSONとかだと修理スケジュールが決まってて連絡してくれるんだけど

もしくは販売店対応なら交換が期待出来たかも

ともあれ、早く帰ってくると良いですね

100:[Fn]+[名無しさん]
12/06/18 23:06:32.79 8fFZG40Z
発売半月で万弱下がるとかなー
クソみたいな仕様にしなきゃ伸びたろうに

101:[Fn]+[名無しさん]
12/06/19 01:01:11.16 efP8Dt/C
PSO2ができるのかどうか…だ

102:[Fn]+[名無しさん]
12/06/19 01:37:22.11 wOeBqmnP
>>98
前に電気屋にノーパソ修理出したら、どんくらいかかるよ?って聞いたら、
故障部位とか程度にもよるけど、1か月前後、繁忙期は1.5-2ヶ月とかいってたよ。
2週間とかそこらでは返ってこないらしい。初期不良とかのメーカー送り返しはの場合は知らん。

103:[Fn]+[名無しさん]
12/06/19 01:50:10.94 0swCTpea
某国産メーカーだと初期不良のノートパソコンは即交換だった。
値段の差がサービスの差だといえばそんなんだが。

104:[Fn]+[名無しさん]
12/06/19 02:02:25.76 /uIN9RGT
>>103
お疲れ様です

105:[Fn]+[名無しさん]
12/06/19 12:03:27.99 AAVUUkPZ
どんなにサービスがよかろーが海外のブツが二台か三台買える様な値段で同スペックのもの出しても売れるわけないだろーに

106:[Fn]+[名無しさん]
12/06/19 13:56:42.27 jnwp79T+
日本は日本人減ってるからしかたない

107:98
12/06/19 14:11:34.19 kPLlowJ6
>>99
そっかやっぱり国産機は違うんだねぇ。おれもちょっと関わった
ことがあるけど…

>>102
ちょっと前まで、大手電機のリペア部門に派遣で仕事してたけど、
PCは2週間、某専用端末に至っては5日で返すのが厳守だった。

それにしても連絡くらい欲しいよなぁ。電話口で対応した担当は
凄く丁寧な感じだったんだけど。

108:[Fn]+[名無しさん]
12/06/19 20:35:54.97 pQweXKy7
明日には4万切るか、買おうかな

109:[Fn]+[名無しさん]
12/06/19 22:18:10.40 kPLlowJ6
筐体の造りとかがそれなりだから、4万切れば万人にオススメ
できるなあ。

最新の技術をこの価格で!!みたいな。

110:[Fn]+[名無しさん]
12/06/19 22:34:08.13 /uIN9RGT
慌ててグラボ差し戻したの出そうで手が出しにくいのが憎々しい
こんな変な仕様じゃなきゃひっかかりおぼえないで購入できるのに

111:[Fn]+[名無しさん]
12/06/19 22:52:34.77 kPLlowJ6
>>110
そう思うなら思いとどまるべきだと思う。
A10+まともなdGPU搭載の機種も近いうちに出ると思う。

なんでもそうだけど、買いたい時が買い時だから、ね。

112:[Fn]+[名無しさん]
12/06/20 14:34:57.97 vSJaKIZa
K55DEはよ

113:[Fn]+[名無しさん]
12/06/20 18:14:59.70 RkVD6uTU
今日中に3万円台突入やな。

114:[Fn]+[名無しさん]
12/06/20 18:56:34.17 22I2sKIj
A10-5700Mの奴もでますかね

115:[Fn]+[名無しさん]
12/06/20 19:06:17.94 wbzjYSXf
早く出て

116:[Fn]+[名無しさん]
12/06/20 19:34:12.96 kx4LANJl
早々にK55DEとか出ることはまず無いだろうなー
それはK55DRを自ら葬ることにもなりかねないから
可能性あるとしたらK75DEとかN55DEみたいに性能も価格も上で、違うキャラにて共食い避けるだろうと
それだけじゃなくインテルの同社ラインナップも絡んでくるからな、どうだろう
ASUSがどんなビオトープを思い描いてるんだか気になる

117:[Fn]+[名無しさん]
12/06/20 23:41:50.42 wbzjYSXf
ジャスト4万円か、いくらまで下がるかな

118:[Fn]+[名無しさん]
12/06/20 23:49:16.07 gqxB65hu
ゲームやるつもりないからこれでもいいんだけど、やっぱdGPUダウングレードしてるの気になるな

119:[Fn]+[名無しさん]
12/06/21 00:35:32.30 pzS9WzC7
前の奴は繋げられないの?

120:[Fn]+[名無しさん]
12/06/21 00:59:07.92 52ZAjR6i
何をどう繋ぐんだ

121:[Fn]+[名無しさん]
12/06/21 02:49:41.18 wKdkKmhF
>>118
たいして差はないんじゃないのベンチだからベンチ

122:[Fn]+[名無しさん]
12/06/21 15:37:00.87 TYug7cG7
4万丁度からどこも動かねぇw

123:[Fn]+[名無しさん]
12/06/21 18:00:16.07 NGOPMM7q
買ってきた
今SSDにリカバリ領域移してる
終わったら検証するぜ

124:[Fn]+[名無しさん]
12/06/21 20:52:27.82 xKcNixqb
>>122
これは談合とみた。

125:[Fn]+[名無しさん]
12/06/21 22:41:07.42 NGOPMM7q
3DMark06のスコア7000(1280x768)出てる
HD4670よりちょっとだけ劣ってる感じだな
大概のオンラインゲームは問題なくいけそうだ


126:[Fn]+[名無しさん]
12/06/21 22:52:41.23 C3WlpsAS
>>125
その勢いで3DMark11もいってみようか

127:[Fn]+[名無しさん]
12/06/21 23:24:43.40 NGOPMM7q
3DMark11、P1295だった
頑張ってくれるなあ、うちのメインでP6000位だから
この価格帯のノートではダントツだな

128:[Fn]+[名無しさん]
12/06/22 08:59:12.52 m7uIsJmi
素のTKならP1600オーバーだがな

129:[Fn]+[名無しさん]
12/06/22 13:45:35.61 DrGPDs2k
URLリンク(pc-naca.blogspot.jp)
URLリンク(fi.hwbot.org)
Llanoに引き続き、倍率アンロックらしいけどオーバークロックはPSCheck使っても出来ないの?

130:[Fn]+[名無しさん]
12/06/22 14:30:01.77 /q2qRgN4
3~4円下げのチキンレースが始まりました

131:[Fn]+[名無しさん]
12/06/22 15:35:26.00 QF98T3bF
やっと4万から動いたかw

132:[Fn]+[名無しさん]
12/06/22 16:46:00.15 FpD/NICA
ぴーえすおー2動いたー?
オープンβはじまったから試してはよ試して
買うか迷ってしんじゃう

133:[Fn]+[名無しさん]
12/06/22 17:24:09.03 TjKq4vi7
>>132
動かないかも?と思う理由が知りたいわ

134:[Fn]+[名無しさん]
12/06/22 17:32:31.22 6JVjauWq
3万5千円切ったら買うわ

135:[Fn]+[名無しさん]
12/06/22 17:48:48.89 GyB+l23O
>>132
出張先からPSO2やってる
密集地帯はさすがに重いが、通常はさくさく動いてるよ

>>129
TurboBoost上限が2.8Gなので自動でOCと思ってたんだよね
実際は1.9Gで動いてるか1.4G付近まで下がってるかで、Boost
上がらん
で、出張明けに冷却台用意してOC試してみるよ

136:[Fn]+[名無しさん]
12/06/22 18:43:30.55 HES0O6NG
もっといろいろ構成が選べれば面白いのに
折角K53TAヒットしたんだからさ

137:[Fn]+[名無しさん]
12/06/22 19:27:27.38 GyB+l23O
ホテルの冷房23度まで下げたら2.8Gで走り出した^^
冷却しだいか

138:[Fn]+[名無しさん]
12/06/22 19:31:01.78 Ls7aNpa1
そして燃え尽きると
限界で走らせてるリスクは念頭に置いておきたい

139:[Fn]+[名無しさん]
12/06/22 21:20:41.31 ULJzDAiR
TC発動キーって熱なのか?

140:[Fn]+[名無しさん]
12/06/23 07:28:00.32 GSOf7CQZ
ワイは性能なんてどうでもええ。液晶が綺麗やったら、この機種安いので
買いたいんやが、どうや?

141:[Fn]+[名無しさん]
12/06/23 07:50:00.79 CvtWH9T4
TV買ってつなぐか一体型でも買え
安価PCで液晶に期待とかドアホ

142:[Fn]+[名無しさん]
12/06/23 11:08:21.80 XB3Wjjkv
はげどう

143:[Fn]+[名無しさん]
12/06/23 13:40:46.34 pyhSe8Om
K53TA/Tkの場合はTCってゲームには全く恩恵ないって話だったんだけど
trinityでは改善されてるのか

144:[Fn]+[名無しさん]
12/06/23 14:37:58.37 i8PQdQhv
液晶FHDで綺麗ならE-450くらいでもいいな

145:[Fn]+[名無しさん]
12/06/23 19:02:30.14 GCRh6a3G
>>143

冷却台でも使ってやれば通常2.3GHz、稀に2.8GHzに到達
でもPSO2の最中は1.9GHz

>>144
FullHD IPS液晶13.3インチの新型Zenbookなんかどうだ?
現行機は液晶が・・・

146:[Fn]+[名無しさん]
12/06/23 22:28:50.97 XB3Wjjkv
>>145
PSO2って実際あんまりCPU使わないんじゃね?

メインマシンがLinux機で、make -j12でFX-8150フルに回しながら
WINEでPSO2ベンチやってもあんまり変わらんもん。

147:[Fn]+[名無しさん]
12/06/24 05:40:58.09 y/moWRvc
>>135
PSO2動くならいいな
買うかねぇ

もうちょっと安くなったら

148:[Fn]+[名無しさん]
12/06/24 18:34:34.39 d8bOMRHC
いくらまで下がるかな?

149:[Fn]+[名無しさん]
12/06/24 21:34:52.11 YUc/qGob
>>148
3.7万円前後じゃないかなあ。
さすがに53TKより下がることはないと思うし。

150:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 00:34:30.56 FBIWoEge
3.8万まで下がったら買おうかと思ってます がんばって^^

151:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 00:34:34.35 dfnHahJ4
サンクス
3万7千円台になったら買うかな

152:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 02:39:38.26 2TFvAY8D
やはり、TA、TK同様内部SATA2.0接続のようだね
CrucialのM4ぶち込んだというのにシーケンシャルリード
261MB/秒止まり
おしいな

153:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 03:25:30.72 oCswRPAc
>>152
そうなのかー、チップセット自体は対応してると思うんだけどね
TA/TKではBIOS改造ツールでいじるとチップ本来のSATA3速度が開放されたけど
他機種・他メーカーでもSATA2どまりな話は耳にするし、なんか意味があって抑えてるんだろうか?
もっともフルスピードで動くようなってもたいして違い感じないだろうけど


154:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 09:32:06.70 OBiI/N9J
K55DRでDiablo3やっている人います?
K53TKとこれ、どっちを買うか迷っております。

155:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 09:50:46.47 1irp/YSA
SATA2制限ってなんかメリットあるのかしら?
消費電力が下がりますとか?
台湾では、SATA3が不人気だったりしてw


156:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 10:06:57.67 tsFhPMxT
>153
価格帯を考慮してDisableにしているんだと思われ
マザー自体は大量生産するからBIOS側でグレード調整しているんでしょう

157:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 12:13:14.99 u9UweWjP
これK53TKより価格が落ちるのが速いと思う。
なんか3万円ぐらい行きそうな気もする。

158:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 12:44:56.07 mM6y8XIX
Tk買おうと思った矢先にTK値上がり、DRがもの凄い勢いで値下げだから迷ってしまう

159:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 12:47:27.12 Ny7GFTou
CPUがちょい性能上がって、グラフィック下がって、メモリがちょい高性能なっただけで、
HDDとメモリ容量変わらずじゃ、パソに詳しくない人の感覚だと、性能あんま変わってないんじゃね?な感じだからね。
HDDの価格も、タイ洪水直後より下がってきて、K53TK発売時より下がってるし、
パソの技術革新と値下がり考えると、1-2週間以内に35000割る気がするけどね。
最終的に3万前半か、レノボのG580の値動きによっては、3万割る可能性もあるかもねぇ。

160:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 14:29:20.91 Wu+3vxa3
一応バッテリーの持ちは大分変わってたはず
スペックシート上の話だけど

161:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 15:03:55.31 u9UweWjP
あとタッチパッドのサイズが大きくなってるよね。
Windows8的には重要そうだが。

162:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 15:47:22.59 vRfQ9zVb
>>155
SATA2に制限すると、チップセットの発熱が抑えられる。


163:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 20:09:48.58 1irp/YSA
やっぱ発熱対策なのか >>SATA2制限

164:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 20:39:41.82 jUYkxb4N
>外部ディスプレイ出力
>D-Sub15ピン×1、HDMI出力×1

D-subじゃなくてDVI+HDMIとかDVI+DVIなら買ったんだが

165:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 21:20:08.99 E9jdnUmh
確かTA/TKには改造BIOSあるんだよね?<SATA3対応

標準BIOSとの差分とって、DRにも適用…って夢物語か。

166:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 21:58:15.25 oCswRPAc
>>165
元はと言えばあの改造BIOSらも、フリーのBIOS改変ツールを利用して作られたものなので
その手の知識と、自ら人柱となる勇気を併せ持つ人が現れるならば、似たような改造BIOSが出回ることもありえるかもね
TA/TKのようにいじって楽しいノートになるか否かは、素材だけでなくユーザーの力に寄るところも大きい

167:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 22:04:16.16 nZzF/oDI
安めのゲームノート探してここ辿り着いたけどスレ読んだらノングレアじゃなくてガッカリだった・・・
この値段でノングレアなら十分購入検討範囲なのに

168:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 22:17:40.05 /nPJRIaz
>>167
カカクでレビュー書いてる人が、
【液晶】
ノングレアで見やすいです。視野角も結構広い方だと思います。
って書いてるよ。どっちなんだろ?

169:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 22:33:45.29 nZzF/oDI
>>168
見てきたらそう書かれてますね、ただ>>2の情報だと液晶は光沢となってるしどっちが正しいやら

170:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 22:36:04.30 6GPv4z/E
>>168
おれも思った
ノングレア使う理由が思いつかんしレビュアーの間違いなんじゃね?
ノングレアの方が嬉しいけどw

171:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 22:43:39.21 E9jdnUmh
>>166
おれが勇者になるか…って手元にまだマシン戻って無いけど

>>168-170
グレアです。残念ですた。おれはHDのノングレアに換装予定だけど

172:[Fn]+[名無しさん]
12/06/25 23:25:24.78 /nPJRIaz
>>171
もしや、>>1さんですか?
だとしたらまだ音沙汰なし?
元気になって戻ってくることを願ってます。

173:171
12/06/26 01:46:35.28 6QDYQhXf
>>172
はい、>>1 ことアホです。CORSAIRのDDR3-1600CL9 4GBx2は
良いとして情弱なのであろうことかADATAのSDD用意して
待ってるのもわたくしです。

どうせおもちゃなので、戻ってきたら思う存分弄り倒します。

174:[Fn]+[名無しさん]
12/06/26 10:24:36.47 6dHOiLIP
dGPU無しでもそこそこのゲームが出来る3万円台のノートなら欲しいのに、
ゴミdGPUが付くと欲しくなくなる
不思議!

175:[Fn]+[名無しさん]
12/06/26 10:39:06.72 xmE3Oww/
K53TAの時のような詳細なレビュー&ベンチどっかやらないのかなあ
7470M単体については完全に格下だけどA8-4500Mとの組み合わせでどの程度なのかよくわからな

A10-4600Mよりずっと上ならそこそこ使えると思うのだが
URLリンク(www.4gamer.net)

176:[Fn]+[名無しさん]
12/06/26 16:56:31.54 zbVSS7wz
PCド素人な自分がPSO2やるならK53TKよりもこちらの方がよさげかな?

177:[Fn]+[名無しさん]
12/06/26 18:03:45.70 GrjN/sjn
出張から戻ったのでPSCheck使えるか試してみますね
FX8150ユーザーですがPSCheckは使ったことないので
試行錯誤しながらやろうと思います

手持ちのDDR3-1333 SODIMM 8G挿したら、ちょっと
グラフィック系は遅くなった

178:[Fn]+[名無しさん]
12/06/26 18:14:23.05 Upbf04qd
>>149>>150>>151
思ってたより値崩れ早くて今週中にもTKと売価相場入れ替わりそうな勢いすね
やがてはTKも消えて世代交代が済んだところでDRユーザーもじわじわ増えてくるかと


179:[Fn]+[名無しさん]
12/06/26 21:01:00.84 PkmddlrG
思いのほか値下がりはやいな
TKより安くなったら買うか

180:[Fn]+[名無しさん]
12/06/26 21:18:36.96 bY0eq6Td
俺も安くなるの待ってこっち買うわ

181:[Fn]+[名無しさん]
12/06/26 22:34:51.98 j8wAA2xG
続々trinityが載ってるノート出るのかと思ってたらまったくでねえから、これ買うかなあ・・・

182:[Fn]+[名無しさん]
12/06/26 23:49:33.94 m8rGBMR2
海外じゃぼちぼち出てるみたいだけど、
国内じゃこの機種だけなのかな

183:[Fn]+[名無しさん]
12/06/27 00:07:35.34 pyCKmZ4F
他に全く出ないってことはないと思うけど
8月くらいまで待って出なかったらもう出ないかもね

184:[Fn]+[名無しさん]
12/06/27 02:02:55.36 NcpEmYkV
もうトリニティのヤツが出るんじゃないのか~

185:[Fn]+[名無しさん]
12/06/27 10:17:41.36 sSGWjgWv
夏モデルは出揃ったんだから、次は9月の秋冬モデルだろうな
もっともASUSはK53TAみたいに8月にぽつんと出すこともあるけどw

186:[Fn]+[名無しさん]
12/06/27 17:10:11.70 44+xqCEQ
これTKと比べてcpu性能どれくらい違いますか?
倍近く性能差があるんでしょうか。

187:[Fn]+[名無しさん]
12/06/27 17:36:14.06 44+xqCEQ
自己解決しました。

188:[Fn]+[名無しさん]
12/06/27 17:40:30.33 hmrzud+P
早く買いたいからストーンと下げてくれ

189:[Fn]+[名無しさん]
12/06/27 20:52:56.17 GNtKb1QA
TK/TAスレに神降臨

190:[Fn]+[名無しさん]
12/06/27 22:18:23.73 ILuPhp97
ベンチマークの数値を見る限りでは、tkとほとんど変わらないから
ゲームでも普通に遊べるのが検証されればdGPUのスペックダウンはさほど問題ではない気もする

191:[Fn]+[名無しさん]
12/06/27 22:49:23.56 7NiY2QKV
APU側が上がったのでdGPU側が下がってもトントンと言う事か

192:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 00:11:45.90 XNJVQrnx
ただやたら値崩れが激しいから、近く競合機種が出るんじゃないのかって気もちょっとする

193:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 00:42:08.32 H1nVyGJQ
>>192
それが気になって踏み出せない・・・
HPかLenovoから出て来そうだよね
でも、E-350使いの私だとK55DRでも十分な気もする

194:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 02:22:39.51 Z2c0Ztlq
誰かこのノートでDolphinエミュ動かしてみてくれないかな、軽い設定でいいから
TA/TKでは無理だったけどこれはどうかな

195:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 10:11:49.78 SNiAa2U9
k53みたきにこれも簡単にoc出来るの?

196:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 11:05:09.52 pTQpa1Bq
前機種に比べてかなり発熱改善されてるん?

197:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 12:37:56.01 JsylrcHo
>>195
PSCheckが正常作動しないので手動OCは望み薄

>>196
AOD読みで2.3GHz作動時の電圧は0.65V程度、CPU40度前後


198:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 16:08:50.32 +9h68cGR
2.3Ghzで0.65vだって!?GPUも入ってるのに?!
ちょっとそれCPU-Zでも見てみてもらっていいかな

199:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 16:46:22.33 BIvUvWEd
もう3万7千まで下がっててワロタ
この価格帯のノートももう3万ちょいが主戦場だなー
安価i5に対してGPUが売りなのにそこへっぽこにしたらまぁこうなるよね
発熱と安定性的には53よりいいんだろうし、悪くないんだろうけど・・

200:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 17:57:08.66 1MNHDGx+
チキンレースに付いて来てないショップが、ちょこちょこ出て来ているので
そろそろ一旦止まるかねぇ。

201:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 18:03:37.72 zVkjVGgQ
ゲームしたいならtk買うしゲームやらないならインテル買うし
これの存在意義って何

202:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 18:03:50.51 oQ68YEUz
レノボの580とこれだとどっちがオススメなの?

203:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 18:13:18.24 ad7cpwYZ
>>198
CPU-Z読みで0.675V

204:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 18:14:09.98 +MBqRkM2
>>202
CPUパワーはあっち、GPUパワーはこっち
HDDはこっち、液晶はあっち
有線LANはこっち、キータッチはあっち

まあ、好みと用途で選べば良いんじゃね?

205:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 18:16:36.34 +9h68cGR
>>203
マジカヨさんくす

206:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 20:10:27.40 +9h68cGR
>>203
ごめん、もう1ついい?
2.3GHzって定格のOC状態?それとも負荷かかってのTC状態?
アイドル中でも負荷かかっても0.65Vを維持できるのかな

207:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 20:33:22.13 ad7cpwYZ
TC状態その1が2.3Gで、GPUに負荷をかけない限り常時このまま、0.675V
TC状態その2が2.8G、冷却に余裕があるときだけ発動、1.20V
3Dゲーム中のRadeonに負荷がかかる状態だとクロックは下方向に変動、
900~2300MHzで上下し、0.25V~0.675Vを行ったり来たり

208:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 20:47:17.46 +9h68cGR
そんなに詳細に書いてもらうえるとは、恐縮します
ありがとうございます

209:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 22:25:17.63 FyMZ9K7R
>>204
lenovo買いかぶりすぎじゃね?
液晶はどっちも最底辺だし、lenovoもキータッチ大して良くないぜ

210:[Fn]+[名無しさん]
12/06/28 22:33:41.52 BIvUvWEd
3Dゲームやるならこっち、やんねーならあっち
くらいでいいだろ

211:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 00:14:47.58 Qz3JqDgN
DRは TK と比べて ゲーム性能はどれくらい下がりますか?
グラフィック以外はDRが上ですよね?

212:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 00:28:44.50 8MkzG3zt
minecraftはどれ位の設定までスラスラ動きますか?

213:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 00:49:36.73 Z7FKauVL
みんな質問と要望ばっかで、購入した人も期待に応えるの大変だなこりゃw




214:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 00:56:49.81 HTpBB/kg
いつの間に3万6千円台に突入しそうな所まで下がってたんだなwww
N53TKの様なプレミアム機が出るのかね

215:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 07:03:09.83 z5Hk203T
今朝価格.com覗いたら\37000切ってきたな~
\36000切るまで様子見

216:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 07:40:27.73 nWNKwJgp
こんだけナイアガラに下がるのみると持ち直すまで様子見だろ
35000までは落ちそうだし

217:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 08:46:10.82 As211GIg
結局K53TKとどっちがいいんだよ…千円しか違わないよ…

218:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 08:49:32.71 7wclRLPq
k55drもk53tkも正直どっこいどっこいだな


219:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 09:16:31.91 Qz3JqDgN
>>218
本当か?
詳しいゲームベンチマークがほしい

55drもってルひとは少ないのか?

ベンチマークが同等なら55drの方が省電力で良いことになる

220:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 09:28:50.88 As211GIg
ベンチとっても結局のところCPU重視かGPU重視かってことなんだろうけどなぁ
ゲームやるならもっとうえの買えばいいんだし…
TK買ってBIOS改造してSSD使うのが一番?

221:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 09:30:54.77 As211GIg
という悩みはこのスレだからこそだろなw

222:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 09:33:05.27 21QRylLK
わたしも気になるんですが、GPU性能はそんなに差があるものなんですか?

223:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 09:33:52.37 As211GIg
あっても2割程度だとは思うけどな…

224:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 09:45:26.59 21QRylLK
内臓GPUは、TKの外付けと同じくらいの性能があるんですよね?
デュアルグラフィックスが有効じゃないゲームだったら、cpu性能も優れている(corei5 2450mより上らしいです)k55drのほうがいいですよね。
わたし、tk買ったけど、half life 2やfearみたいな数年前の古いゲームしかしないから、こっち買えばよかった・・・。
half life 2デフォだと、最後のほうの章で重くなりますよ。8年も前のゲームなのに。ocすればいいんだけど、drならわざわざocしなくても快適に動いたのでしょうね・・・。

225:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 11:05:28.67 nycB8Arn
最初の発表時にTA/TKユーザーがdGPUしょぼい!って騒いだから低評価なだけで
よく考えたら普通に内臓のは性能上がってるんだよな

226:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 12:27:51.79 7wclRLPq
k55drもk53tkも正直どっこいどっこいだな


227:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 12:37:37.91 nqaderGM
そんなに差はないだろうTKと

228:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 12:44:52.07 7wclRLPq
>>219
k53tkのスレでベンチ出てるし、ググレば他のも大体見つかる
ただし、こっちはOCが不完全

229:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 12:59:01.99 KzNNRqpA
でも省電力はこっちが上なんでしょ?

230:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 13:01:13.67 NREjTfwA
これバッテリー何時間持つん?

231:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 13:06:33.06 Qz3JqDgN
>>230
バッテリーは公式が6時間だから

4時間は持ちそう

232:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 13:31:16.33 Qz3JqDgN
tkより良いのは
バッテリー
拝熱
cpu 性能

Tk がよいのは
グラフィック性能
oc能力

値段もさほど変わらないから
DRのグラフィック次第ではこっちのほうがよいぽいが
あんまり情報が出てこない

DR持ちのテストマン降臨求む

TK とDRで迷ってます

233:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 13:59:08.08 Qz3JqDgN
URLリンク(psu.sblo.jp)

こんな感じで細かく調べてほしいなあ

234:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 18:15:32.45 bfthyepe
保証捨ててもいいならTK
普通に使いたいだけならDRだろ
わざわざ他人に聞くレベルなら素直にDRが望みの値段切るの待って即買いすればよくね?
TKスレでBios書き換えミスって潰した話出たばっかりだしな

235:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 18:26:30.86 8KEAE3Jw
うほっ、同輩が多いんだね。俺もTKかDRで悩んでる最中だよ。
ぶっちゃけどっちでも良い人間なんでさっさと買って要望に応えたいんだが。
問題は未だ価格暴落中って所なんだよな、落ち着いたら速攻買うんだが…

236:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 18:42:15.64 Z7FKauVL
まあどう転んだところで3万半ばの買い物だし
長々悩んだりクレクレ繰り返すよりも、自ら先頭に立って探索したりさっさと遊び倒した方が楽しいんじゃね?
とか感じてしまう自分は変わり者なんかな?

237:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 18:42:55.13 toNmx4qX
迷ったら両方買え

238:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 18:49:28.67 NE8ZM1K/
これからの季節熱が少ない55だろう
3万4000円台になったら迷わず買う

239:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 19:10:27.54 xFzEoB5M
”消費電力をワットチェッカーで調べると、起動時こそ瞬間的に44W位まで行くが、普通に使っていても17~19W程度、
”あまり操作していないと10W前半、更に何もしないで画面が消灯すると7Wにまで下がる
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

あのこれ7WってE-350より低いんじゃないかと・・・

240:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 19:57:23.13 SuDGPDUU
このCPU、4k2kの動画再生する能力あるかね

241:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 19:59:46.69 C0TKWrSU
ヒント:ATOMに毛の生えた程度のE-450でもフルHDをコマ落ち無しで再生できる

242:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 20:05:43.21 KzNNRqpA
4k2kのヒントにはなってないわな
でも4k2k再生できるかどうかとか要らぬ心配じゃね?
コンテンツが何もないじゃん

243:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 21:12:37.84 4ZbzuSRX
DR目立たなくて売れてないのかな
やっぱGPUが無いとは言えi5が35000円前後で買えるってのはAMDには厳しのか
普通の人にはGPU何それだからなあ

244:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 21:15:16.00 G+GmE8kb
インテルのCPUっぽい名前をCPUにつけてるのに売れないとは厳しいね
もっとパクっていこう

245:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 21:19:49.08 EIP3GUbJ
オフィス付かんと一般には売れないしね

246:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 21:27:51.17 bQMZOe1v
価格覗いたら最安が今朝よりー200になってるな~、
\37000以下7店でチキンレース続行中みんな送料無料。
週明けが勝負の時か?

247:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 21:32:36.13 4ZbzuSRX
つか安いとこは知らない小さい店ばっかりなんだよなあ
やっぱ尼、ツクモ、ヤマダ、祖父、ジョーシンレベルの店で安く売ってくれないと買えないよ

248:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 21:34:40.66 bYsuVmat
鳥ノートは、もうしばらく待てば他にもっといいのが出てきそうで、悩ましいんだよな

249:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 22:00:01.46 bQMZOe1v
さっきの書き込みの時よりまた下がってるw
数円でのデッドヒートのI Love You

250:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 22:03:00.57 Qz3JqDgN
>>247
だねえ知らないとこは怖い

たぶん7月20日辺りが一番安いんじゃないかな

そのあとは9月

251:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 22:57:37.95 Qz3JqDgN
あげていく

252:[Fn]+[名無しさん]
12/06/29 23:26:04.30 B9UcjWJ1
しかし、このチキンレースは明らかに処分したいですサイン…
同型の上位互換が来そうな雰囲気ではあるんだが、どうしたもんか。
3万ちょいなら自分のユースにゃ合ってるし買っちゃうかな、週明け。

253:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 00:17:27.28 N/zgOhpH
>>252
去年ta が夏にきたから

同じ頃に来てもおかしくはないね

254:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 00:30:44.77 dRZY6Tu1
むしろきてほしいよね。乱発って感じはするけど。

255:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 00:47:33.92 OVhrryBe
メモリって4GBから8GBに増設した方がいいのかな
まるで初心者だからどのメーカーのがいいのかとかよくわからん

256:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 01:07:35.54 yVFyhd2p
2Gx2で4Gでデュアル動作してるから無理に8Gにする必要は無いと思うよ
4G以上はまず使わんよ

257:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 01:24:49.93 N4WkbMic
win7は2GBでも十分動く
4GBは元々オーバスペックレベル

ただゲームやるなら別

258:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 02:47:43.11 fdwrnH8i
グラボも付いてるからな

259:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 03:49:40.41 RVTUSEL8
最近になって、N53TKが大手ショップ先導で急激に値を落としてきてるあたりから見て
多分もうじきNの方で新モデル出るんだろうな。
K53TKがコスパ良すぎてNは全く売れなかったので、
K55DRでは上位機種との差別化のためにあらかじめわざとdGPU下げてきてたのかもね。

260:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 07:13:22.96 N4WkbMic
排熱とコストじゃねーの

261:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 07:29:45.80 fdwrnH8i
排熱かもな夏だから

262:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 07:54:30.85 B2esFGpT
おいおい夏にかけてK53TA/TK熱死とかK53TA/TKのスレでは言っちゃだめだぜ

263:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 08:22:54.66 DgD3HcKl
NシリーズでA10-4600Mと7670Mの
組み合わせなら、少々高くても買う

264:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 10:16:49.27 N/zgOhpH
このページみると
URLリンク(hardware-navi.com)

A8 4500M    6034P

A6 3420M   3103P

で素の状態のCPU性能はDRの方が倍はあるな

TKもOCすれば4500Pくらいまでは上がると思うが

265:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 10:23:15.52 N/zgOhpH
URLリンク(neo-box.at.webry.info)
ここのブログでちょうど一昨日とか
TKとDRの比較してくれてるな  ただメモリー

TKが8G DRが4Gの状態

DRが8Gの時どうなるか見たいが

266:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 10:49:18.33 pXXsMzlc
おぉ、参考になります。
やっぱりCPU倍近く性能差あるみたいですね。
GPU性能はどれくらい違うものなんですかね~?


267:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 11:56:33.74 Gzfv7IMD
A10-4600M@HD7660Gが来る感じかなあこれ。
53TKも55DRも下位互換になるが、価格帯も1つ上に行きそうだよね。
同一価格だったり、ちょっと上程度だと食われるな…

268:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 12:38:57.84 WMZQACUG
trinityノート用こんだけ種類あんのに全然実機出ないな、AMD評価機とか販売されてるのは未だに無いのか?

AMDの新CPU、A10-4600Mをテスト
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)



269:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 12:53:23.40 83qj3RUi
>>268
海の向こうじゃHPやLenovoから既に実機が出てるが日本じゃ出てない

270:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 14:23:41.71 S6ziwsM0
>>264
そんな僕の考えた戦闘力サイトってなんの意味があるの?
キミ管理者?アフィってんの?

271:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 14:45:40.62 uwonEwvw
>>264
ここの数値とか格付けとかまったくあてにならんから鵜呑みにしないほうがいいよ
このスレでもちょいちょいあげられてる各種ベンチスコアのほうが参考になる

272:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 15:06:36.80 bYNkcKVB
一気に200円ほど反発したな。

273:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 15:11:08.65 Tl6GLvb3
拡張命令を重視したスコアならこれくらい差がつくと思うが、
実アプリではここまで差はないと思う
A8-4500Mの方がやや上くらいかと

274:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 15:25:59.09 NGgkkOUI
\36500が底だったかな?
どうしようか迷ってるうちに+82になったのでポチったが
他の所が\36580とか出てきたけどまあいいや(^^;
TK所持してるけどプレイしてるゲームはCFやマルチスレッド
に対応してない古いゲームだしDRも悪くないかな。
AMD好きだし安いし。

275:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 17:00:10.38 YRLMXDo8
古いラリーシミュレータやってみた(WRC Rally 2010)
一番重い設定にしても何の問題もない
DX9Cあたりのゲームは問題ないと思われ

276:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 20:36:10.56 N/zgOhpH
だれかK55DR持ってる人

このクリスタルマーク 総合ベンチやってみて

CrystalMark 2004R3

URLリンク(crystalmark.info)

K53TK 4Gメモリー OC無でやったら

101000くらいのスコアだった

277:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 21:22:18.15 miKJBVq0
低すぎじゃね?
9999円で買ったメモリ1Gの赤鼻毛にXP入れて測ったので102600だったな

278:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 21:29:50.90 N/zgOhpH
>>277
モバイルタイプなのと外部グラフィックがプラスされてないからこんなもんじゃないかなあ

279:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 22:07:14.67 YRLMXDo8
132597って出た。が、SSDが入ってるので参考までにね
K55DR
DDR3-1333 8GB
crucial M4 128G

280:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 22:25:40.63 N/zgOhpH
>>279さんありがとう
4Gでも11万は超えてそうですね


281:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 23:03:29.16 pZ3pPE4z
>>279
メモリはデフォの1600デュアルから入れ替えたの?

282:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 23:40:15.78 YRLMXDo8
手持ちのを入れただけ
各種スコアも2%程度低下するのは確認してる

283:[Fn]+[名無しさん]
12/06/30 23:55:57.51 pwP9b/I9
はぁー。ベンチとか色々出したいんだけど待てど暮らせど帰って
こねー<おれの55DR

折角買ったSSD、メモリ、そしておれ自身がもう待ちくたびれたわ

284:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 00:08:02.38 XmNK48v1
>>283
修理に出したんですか??

285:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 00:09:13.13 AE9kJqm0
minecraftをやっている人設定報告求む
far fancyでできるかな?

286:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 00:09:51.04 XmNK48v1
k55dr 総合的に悪くないみたいだけどあとはゲーム性能かなあ
ブログのひとが書いてる文章書き込むとファンがなるてのは気になる

287:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 00:14:04.35 vFZhB9Od
この手のGPUでファン音きにするとかアホだろ
爆熱気に何考えてんだレベル

288:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 00:22:42.25 c4AUhysg
ゲームの感想ほしいな。
ペーパーマンやってる人いませんか。

289:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 00:33:59.31 DlRIIbDS
53tk買ったばかりだけど55dr欲しくなってきたな
古いネトゲ(RO)しかやらないので55drのが良かったかな

290:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 00:37:26.09 yL+0H4et
どんどんさがんなぁ

291:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 00:44:51.57 XmNK48v1
>>289
ゲームやルひとはみんなTK いくから
drの情報が少ないんだよねw

292:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 01:40:47.27 rsGp8Tpb
底値近くでポチった身だが、
TKのマルチスレッド処理無理&クロスファイア無理
のゲームでどうなるか?


293:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 01:57:03.94 B0tWRsNE
ゲームやってる時は確かにファン音は気にすべきじゃない。
だがキーボード叩いただけでファンが回るって記載もあるんだよなあ。
昔のAMDコアよろしく、ちょっと動画再生しただけでワンワン唸られるのはやだな…

294:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 02:48:12.33 7iLjV2E3
この時期のK53TAでもゲーム時以外はファン音そよそよでまったく気にならないんだから
>>197のように平時40℃前後で安定してるんならK55DRも同じく静かなんじゃないかね
うるさい言う人は買ったばっかで各種アップデートとか影で動きまくってるからじゃない?

295:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 03:03:45.48 6N61QDpZ
え?発売からひと月で底値なのか?アスースってそんなに回転速いの?

296:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 05:06:04.95 1xI9vyzO
価格.comで見てると底値の店がどんどんリストから消えてるから、
在庫売り切りモードに入ってる

このスレでも新製品出るんじゃないかという予測出てるし
8月(アメリカのレイバーデイ休暇合わせ)か9月(秋モデル先駆け)に新製品出てもおかしくない

297:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 07:55:26.78 rtNbTgSX
良いタイミングでノートがぶっ壊れたんで
K55DR買ってこようかな

もし買ってきたらベンチ回してほしいソフトとかある?


298:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 08:07:00.84 lFOPt4ok
DRは、けっして悪くはない子なんだけど
TA/TKが優秀過ぎた(--

299:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 08:12:02.38 lFOPt4ok
DRがTA/TKより勝ってるのはメモリが1600使える。
iGPUだけで戦える!dGPUはいらない子だけど(^^;

300:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 08:17:15.37 XmNK48v1
>>297
使用感や 静音性
もってたらスカイリムとBF 3お願いします

BF 3でどれだけ出るかで比較できるかも
あとは動画エンコード時間

301:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 08:20:31.62 WGCMY6Vp
CPUが全然違う、A8-4500MはOCしなくてもそこそこ動く、A6-3520MはOCしなきゃゴミのようなCPU
総合性能ではA8-4500M+7470MとA6-3520M+7670Mは大差ない、むしろノーマル状態ではDRが優れてる
更に省電力や小発熱ではDRの圧勝

まあどちらも買う気は無いんだけど、A10-4600Mが出なきゃAMDに魅力は感じない

302:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 08:38:40.19 lFOPt4ok
>>301
そんな事言うなよ~(^^;
普段使い(web動画閲覧)では明らかにAMD圧勝なんだけど。
ネカフェのインテルオンボード入ってる機ではHD動画はまともに再生されない。

303:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 09:49:00.80 TvHxpcS3
>>302
ネカフェのpc5年くらい前なんじゃね

304:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 10:02:59.22 CblZYbPA
うぅ・・・やっぱりDR買えばよかった・・・。
誰か持ってる人ペーパーマンやってみてください。お願いします。

305:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 10:07:19.19 XmNK48v1
>>304
TK買ったの???

306:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 10:17:27.66 lFOPt4ok
>>304
PMはホントマジにCPU1コアとGPU使わないカス蔵だからな~同情する(--
DRをポチったから届いたらPMの動画うpしようか?

307:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 10:23:44.25 lFOPt4ok
>>304 TK所持で昨日DRポチった身だが。
俺適なOC(2.0)でそこそこPMで戦えるから、
もちっと設定を詰めてみんしゃい!(^^

308:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 10:27:09.51 CblZYbPA
はい、TK買っちゃたんです・・・。
>>306
ぜひお願いします!!
OCはしたのですが、ARだと乱戦のとき60fps下回りませんか?
60fps下回ると気になるんです。

309:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 10:31:38.27 lFOPt4ok
>>308
周りでマズルフラッシュ乱発の時はfpsガクんと落ちますね~。
(マズルフラッシュOFF出来ればいいのにクソタレチョン開発)

310:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 10:39:42.88 XmNK48v1
>>308
TKは昔のゲームに弱いみたいだからねえ

311:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 10:40:39.90 XmNK48v1
>>308
FPSゲームで60FPSでてれば充分じゃないかなw

312:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 10:43:15.03 XmNK48v1
DR買う人増えてきましたねー
お金ないからDRとTKで迷ってたけど、DRいけそうならDR買おう
みんなどこの通販で買いました?

313:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 10:47:06.06 7iLjV2E3
>>301
どちらも持ってないのに断片情報と想像だけでそんだけ言い切っちゃうってある意味すごいなw

314:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 10:49:06.50 lFOPt4ok
>>310
プレイするゲームで機種を選べ!みたいな~。
(チューニングに手間かかるけど)

最新ならTA/TK
昔のならDR
推薦

315:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 11:28:10.45 152JuD0x
>>312
ヨドバシ町田店に入荷直後に突撃した
Trinityノートはほしいものリストのトップだったので
実機を見たら物欲を抑え切れなかった

316:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 11:34:58.86 lFOPt4ok
>>301
OS込みで\40000以下のPCに何を求めてるんだか・・・?(--

317:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 11:42:30.52 FOPxFwHv
A10-4600M自体がほしいんでしょ

318:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 11:56:54.72 lFOPt4ok
ノートのCPUソケットって同なんだろう?
自作板ではFM1とFM2の互換性無いけど。
CPUソケットがTA/TKと一緒ならTKに換装したいが
メモリ速度が(iGPU)落ちるって言うジレンマ。

319:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 12:18:24.44 M5GPPclK
LlanoがFS1でTrinityがFS1R2だから
デスクトップのFM1,FM2と同じく互換性は無い


320:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 12:28:14.24 XmNK48v1
>>315
なにかゲームはやってませんか??
あと使用感等はどうでしょうか?

321:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 12:48:30.48 152JuD0x
色々やってるけど、問題ない
ラリーの3Dゲーが好みで手持ちのコリン・マクレー、バーンズラリー、
WRC FIA World Championship、GTA2とかだな
SSD換装の時にリカバリDVDを焼いて使ってみたけど、問題なくレストア
出来た。Asusのノートでリカバリがまともに出来たのはこれが初めてだ
Radeon機らしく動画再生は完璧

322:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 12:58:38.39 7iLjV2E3
>>315
一円でも安く、少しでも性能良いものを、損の無い買い物をしたいという人がいる一方で
とにかく一刻も早く手に入れたい、未知なるものに誰より先に触れて好奇心を満たしたい人と、様々やね
特にTrintyはデスクトップ用一般販売も延期、搭載ノートも国内じゃこれっきりだから
新しもの好きにはその価値プライスレスでしょうな

323:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 13:05:10.35 1xI9vyzO
>>322
Acerからデスクトップ用Tri積んだスリムが出てる

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

324:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 13:17:28.07 7iLjV2E3
>>323
某スレでも先行者現れて、皆興味津々&悲喜こもごもって感じだよね
傍から見てるだけでもこういう時期が一番wktkする

325:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 13:25:08.62 vFZhB9Od
>>304
だからクアッドのありがたみねークソ仕様なんだってばよ!

326:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 13:30:16.46 7spZvGJ3
skyrimできる?

327:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 14:15:05.83 fc4d3tFJ
K55DR買ってきた。
USB3.0のHDDつなぐと、通電はしてるけど認識されない。
ケースが悪いのかなあ?デスク機だと正常なのに。
ちなみに2.0のケースだとちゃんと認識される。
DRユーザーで、同じ症状の人います?

文字入力するとファン全力でまわるね、コレ。

328:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 14:39:12.07 D26XeOFP
注文したら興味失せてきた・・・

329:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 14:39:26.72 152JuD0x
とりあえず手持ちのUSB3.0外付けHDDは正常に動いてる
他にもHDDをブッ刺すクレドール型のSATA>USB3.0アダプタとかも
外部電源なしでいけてる(century裸族のお立ち台)
文字入力でファンが全開ってのはないよ、うちのは

330:297
12/07/01 14:49:47.02 rtNbTgSX
K55DR買ってきたよ
まさかどの店舗も売り切れで3店舗はしごする羽目になるとは・・・

これから開封するわ

>>399
スカイリムもBF3も持ってないんだ・・・困った
動画はどういうソフトで測定すればいい?

331:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 15:06:25.08 cZUA+O1s
K53は熱くならなかったけどK55はどうですか?

332:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 15:13:59.32 Ttl98OFR
買った人マインクラフトの動作検証オナシャス!

333:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 15:14:16.27 CblZYbPA
もしよろしければペーパーマンしてみてください。

334:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 15:15:36.97 0I4SHEPU
他人に頼らず自分で買って試せよ

335:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 15:26:21.17 CblZYbPA
買おうか迷っているんですよ。
TK持ってるので、DRでできないのなら購入する必要ないですから。


336:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 15:31:41.39 /SWVsMo3
これ買う層は金ないやつなんだから軽いノリで買えるかよバカ

337:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 15:32:50.90 fc4d3tFJ
>>329
そっか、んじゃうちのケースが原因なのかな
これだったけど
URLリンク(www.silverstonetek.com)
別のケース買って試してみるよ、ありがとねー

338:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 15:36:17.23 0I4SHEPU
なら黙って待ってろ
誰も来ないときは諦めろ

339:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 15:38:37.66 /SWVsMo3
いや今きてるんだが・・ここで黙ってどうすんだよ

340:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 15:42:32.26 CblZYbPA
プクク

341:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 17:41:24.74 lFOPt4ok
>>336
AMDスキーだから買った
自室には自作含め8台あるけどね。

342:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 17:42:43.33 Xy+hyuAu
初期構成でcrystalMark2004R3をやってみた。

Mark 111582
ALU 30018
FPU 22679
MEM 20795
HDD 11093
GDI 7625
D2D 3529
OGL 15843

ベンチ中は横に付いてる排熱口から熱い空気が出てた。デスクトップの電源のファン位の音で気になった。
文字打つとたまに回るがすぐ止まる、普段は静か。

343:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 17:53:07.65 Xy+hyuAu
参考になるか分からないが現在使用してるQ9450、メモリー2G×1、HDD512G,グラボ9600GSOの数値

Mark 159449
ALU 41923
FPU 46779
MEM 17423
HDD 11637
GDI 15926
D2D 5683
OGL 20078

344:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 18:06:19.27 B0tWRsNE
>>343
乙。しかしデスクトップとはいえ前世代機に敵わないか。
この価格帯ですからってのはあれど、ファン音も考えるとうーむ…
あと、シングルチャネルのメモリとあまり差が付いてないんだな

345:297
12/07/01 18:25:42.60 rtNbTgSX
とりあえず、いらんアプリとリカバリCDとったんで
MHF大討伐ベンチ1280x720フルスクリーンやってみた

デュアルグラフィック有効時:3458
デュアルグラフィック無効時:3427

数値変わらないけど意味ねーのかな・・・

346:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 18:27:56.70 U0MsBUCt
文字入力するとファン回るって書いてあるけど
パームレストに手を置いたら?それともテキストボックスにカーソル合わせた時点?
キーボードは外付けしようと思ってるんだけど、前者ならいいんだけどなぁ

347:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 19:17:49.82 FOPxFwHv
FANコントローラーのしきい値の問題じゃないのかな
SpeedFANでもインストールしてみたらどうだろう

348:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 19:19:13.27 mE8YPnza
ファンの音気にしてる人要るけど
どんだけ神経質なんだ(^^;
冷却大事のノートでファンが
回ってるか回ってないかでは
死活問題、ファンがブオ~って
唸ってる方が安心感が有る(キリ

349:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 19:32:29.14 iBfqO7t2
音に関しては人それぞれだからな~
HDD音でも五月蝿いと言う人も居れば稼動してるのが分かって安心っていう人も居るし。



350:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 19:33:27.54 B0tWRsNE
>>348
重い作業してる時は回ってくれる方が安心感はある。
が、それ以外でも唸るのはそもそもの発熱が高いんじゃね? っていうね。
これから夏だし、ちょっと気にしたい所なんですよ。

351:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 19:33:32.10 Xy+hyuAu
>>346
キー入力を始めたらファンが回る。
タイピングソフトで試したが入力し続けてたらたまに回るからたまに止まる感じになった。

んでUSB接続の無線キーボードでタイピングしたらファンは回らない。

木の机に直置き、10分程の実験だ。

352:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 19:43:26.09 U0MsBUCt
>>351
お、ありがてぇ
液晶もスピーカーもキーボードも外付けで利用しようと思ってたから嬉しいわ

353:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 19:44:29.08 vFZhB9Od
そこまですんならデスクトップでいんじゃね???

354:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 19:47:38.21 U0MsBUCt
時々持ち運びたいからね、消費電力も少なくて済むし
計画停電なんかあるかもしれないこんな時代にはノートですよ

355:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 19:51:13.75 7iLjV2E3
このスレここまでの報告と個人ブログなんかでベンチもあらかた出尽くした感じかな?
やっぱり7470Mが意味乏しいのと、CPUも期待してたほどには・・・て感じも
でもはっきり伸びてるものもあるし、K53TKやLlanoとはまた違った個性あるようだね
スーパーπとかCINEBENCHのシングルベンチではどうだろう

356:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 20:04:41.51 B0tWRsNE
>>351
凄い有益な情報だ、ありがとう。それなら購入しようかな…
そして>>352と使用環境が丸被りしそうな件について。
重い作業は別でやるからね、こっちは全部外部IOでやりたいんだ。

357:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 20:21:58.27 R4/tzKo4
ネット利用重視なら計画停電では
エリア内の接続は死ぬし・・・
イーモバやわいMAXとかも
基地局に電気来ないと死ぬし
災害時で一番安泰なのは
みかかでダイアルアップでしょ
なんで今のノーパソには
モデム付いて無いねん!!w(^^;


358:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 20:33:26.54 FOPxFwHv
PHS繋いでダイヤルアップするんで平気です

359:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 20:58:15.51 XmNK48v1
>>342

どうもファンがすぐ回るのは排熱のためかもね

TKはそれが無かった分熱がこもりやすいのかも

360:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 21:00:53.06 u5WB54HP
>>355
URLリンク(www.notebookcheck.net)

ここで比較したいCPUにチェック入れて「Restrict」を押す

361:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 21:17:55.71 Fe6GSmyc
で、肝心要のMinecraftではTKのがDRよりもいいって結論なのかな

362:283
12/07/01 21:35:44.88 z5NmdWe1
>>284
修理ってか、検証です。どう考えてもパフォーマンス出てないし、
無駄にメディア入ってない光学ドライブがカチャカチャ言ってるし。

>>327
うちのは逆に何をどうやってもファン全開にならんかった。
ベンチ回しても、静かなままだし怖かった。

>>345
そうそう、うちもdGPUが効いてても効いてなくてもベンチ一緒だから
おかしいと思ったんだよね。でも他にもあったし、そちらでも同様
なんだったらそんなもんなのかな。どう考えてもおかしいけど…

>>356
3万円の超低消費電力PCと考えれば、格安かと。

363:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 22:05:13.93 7iLjV2E3
>>360
おお、こんな便利な比較サイトが
ソースデーターにバラつきもあるようで信憑性に欠くかもしれないけど、さっそくA8-4500Mとその他を比較してみた
URLリンク(dl8.getuploader.com)

う~ん、余計わけわかんなくなってきたw
思ったようにCINEBENCHで見るシングルコアあたりの処理能力はLlano比で向上してるよう
でもそれがマルチになると後塵を拝してたり、スーパーπでは余計に時間食ってたり
なんだろう?自分の頭じゃうまく解析できないや
まあ乱暴に言えば所詮ドングリの背比べなんかな?
材料や調理法変わっても似たような食べ応えと値段の定食メニューみたいな

364:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 22:34:21.66 kRt2JkGe
>>363
Bulldozerは2つのコアが1つの演算装置とかキャッシュを共有するという構成になってるから
マルチコアの処理になると共有部分がネックになって完全に独立した4コアが入ってるLlanoに劣ってしまう
Windows上では2コア4スレッドという扱いになってるしね
SuperPIの方はBulldozer自体が得手不得手も激しい上にまだまだ最適化もできてないし
SuperPIも古いソフトだしBulldozerで追加された新しいい命令なんかは効かない
ってのがたぶん原因だと思う
まあどっちもみちSupePiではインテルには逆立ちしても適わないからどっちも大差ないと思うけど

365:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 22:59:20.66 XmNK48v1
>>327
2.0のポートにつないでるとかはないよね???

366:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 23:09:15.18 XmNK48v1
>>362
もしかして初期ロットは
dgpu効いてないとか嬉しいミスはないのかな?

まだ一ヶ月目だからね

367:[Fn]+[名無しさん]
12/07/01 23:17:25.20 FOPxFwHv
Catalystのバージョンを12.6にあげてみたらどうですか?

368:327
12/07/02 00:19:19.59 PMKCr7lg
>>365
うん、ちゃんと左側につないでます
ちなみに3.0の2つとも認識しなかったので相性なのかな?って思ってるけど…

369:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 00:49:59.42 oSZTEGr/
minecraftがfar~normalで、fancyでできるといいんだけどな~
ちなみにこの外付けGPUはOCできるのかな?

370:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 01:09:14.05 lTv1anft
後継でてたのしらんくてK53TK買ってしまった
正直後悔
ツクモでポイントついてたから思わず買っちゃった

371:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 02:49:47.69 Ty+3yiPr
>>368
USB3.0のポートってドライバ必要だったよね?
一度削除して公式からドライバ落とせない?

372:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 05:18:08.86 V91BeUKm
Catalystの公式は12.4止まり
12.6BETA、12.7BETA入れると不調に陥る、実験済み

373:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 07:11:07.64 uaSy1SdJ
アムドだって(嘲笑)

374:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 09:30:32.61 16TwTEdx
k55dr の8Gあるひと
FF 14ノベンチみてもらえますか

4Gのは出てますがTk よりは
スコア低いけど、ローどタイムが短いですね

375:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 11:54:22.83 F8f6Uvtd
>>372
不具合修正された12.6出てるよ
URLリンク(www.4gamer.net)

376:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 11:57:29.99 F8f6Uvtd
●Catalyst 12.6の新要素

・AMD Dual Graphicsの拡張
下記ノートPC向けAPUにおけるAMD Dual Graphics新規対応
・Radeon HD 7660D(A10-4600M)
・Radeon HD 7640G(A8-4500M)
・Radeon HD 7520G(A6-4400M)


377:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 12:14:14.14 16TwTEdx
>>376
これいれると どれだけグラ能力あがるんですかい?

378:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 12:25:08.23 F8f6Uvtd
入れなきゃモバイルTrinityのDual Graphicsは有効に機能しないってことじゃないのかな
12.6で新規対応なんだから

379:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 12:54:55.15 d9N7LppY
>>366
Llano初のK53TAなんかでも発売当初はドライバーが追いついてない感じで
DualGPUsだとか本領発揮しだすまで数ヶ月かかったしね
K55DRも同じくこれから伸びてく可能性あると思う
相手が7470Mだしそんな爆上げは期待できないだろうけど
ついでにK10statに代わるようなもんやこれでもOCとか出来るようになると面白いんだけどな

380:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 13:11:56.66 16TwTEdx
>>378 379
なるほど

dr 持ちのひとは 12.6新ドライバ入れてベンチ見てほしいですね

381:368
12/07/02 13:28:24.70 PMKCr7lg
>>371
ドライバってチップセットドライバでいいのかな?
どれを削除したらいいんだろう

382:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 16:33:26.63 16TwTEdx
すいません3Dmarks 06で
DRで出てくるスコア全部書いてもらえますか

sm 2.0
HDR
cpu

383:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 19:10:25.17 XBZLtkLz
いずれも公式12.6にて
DDR3-1333 8Gなので200くらいスコアが低く出てる

FF14ベンチ 1421(1280x720Low)変化なし
3DMark06 7925Mark    跳ね上がってる
SM2.0 3042
HDR 3700
CPU 2370


384:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 19:40:37.55 F8f6Uvtd
3DMark06、跳ね上がる前は4500くらいでしたっけ?

385:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 19:46:30.13 XBZLtkLz
単発で6990位かな、十字砲火でさらに下がった記憶がある

386:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 19:49:23.51 F8f6Uvtd
おお、だいぶ違いますね

387:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 19:57:49.49 16TwTEdx
>>383
ありがとうございます
Tk と迷ってたけどdr 買いますわWW

やぱり潜在能力はありそうですね

388:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:05:55.37 16TwTEdx
これと同じような計測できますか??
URLリンク(3dmark.com)

だいぶdr 上がったような

389:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:07:10.22 F8f6Uvtd
落胆してるこの人の為に大討伐ベンチも是非お願いできますか


345 :297:2012/07/01(日) 18:25:42.60 ID:rtNbTgSX
とりあえず、いらんアプリとリカバリCDとったんで
MHF大討伐ベンチ1280x720フルスクリーンやってみた

デュアルグラフィック有効時:3458
デュアルグラフィック無効時:3427

数値変わらないけど意味ねーのかな・・・


390:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:08:41.53 C/AvC0pH
でゅおぉおおおおぉおお!!!!!!!!!!!
DR買えばよかったよぉおおおおおおお!!!!!!!!

391:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:31:50.96 XBZLtkLz
>>388
ほれ
URLリンク(3dmark.com)

392:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:32:02.69 16TwTEdx
>>376
の更新でやっとDGPUが機能したぽいね
あとはドライバーが更新されればもうちょいあがるのかな??

393:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:33:58.81 XBZLtkLz
ああvantageのほうか・・・

394:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:35:25.38 16TwTEdx
>>391
えとこの計測と >>388の計測同じなのかなと思いまして
>>391のは自分のPCで計測したのと同じ項目なので助かりました

DR買いますw

395:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:39:27.25 16TwTEdx
ちなみに自分のこのPCでもFEZやFPSゲームクロスファイア BF2とかは動いてますw
URLリンク(3dmark.com)

396:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:42:35.99 F8f6Uvtd
XeonにFire GLだとう?!

397:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:45:39.17 TIR7BCjk
dr高騰してきたのはこのスレのせいかw
投げ売って在庫無い店もまた仕入れ出すかな?

398:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:47:59.48 16TwTEdx
>>396
PCあんまり詳しくないのでわかんないんですが
サーバーPCを中古で昔買いましたw

>>397
値上がってますねw
このスレからも数人買ったのでそのせいかもw


399:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:48:39.16 GD35zS54
あの手の安売りは再仕入れはあまりやらない
JohsinとかK'sならあり得るけど
大手の家電チェーンで安くなると有り難いんだけどね

400:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:53:26.44 F8f6Uvtd
だいぶ取り扱い店増えてるね、しかし価格に随分開きがあるな
URLリンク(kakaku.com)

401:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 20:57:12.31 F8f6Uvtd
バランス悪いからconecoも貼っとくか。高いけどamazonでも売ってるんだね
URLリンク(www.coneco.net)

402:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 21:01:34.18 E5py0zOa
価格COMの上位はクレカも使えないような零細な店だからね
実用に堪えるのはPC-DEPOTくらいからだな

403:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 21:19:30.17 d9N7LppY
今までのは主に零細店同士のつばぜり合いで前哨戦、
どこも最安店の称号は欲しいし、値引いても寄り付き乏しいしで、引くに引けず異例の急落に至ったかと
これからまた99やヨドバシが本腰あげて参入してくればTK並みの水準まで戻すでしょ

404:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 21:29:23.23 m7lap3wg
新型だし安いし鳥にも興味あって欲しいんだけど
静音性考えたら無難に53TK買っといた方がいいのかなあ
なんだかほんの一歩だけ残念な印象がある

405:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 21:45:45.72 Ww/uuepN
すげー残念なのが本音だけどw
静音性なら55じゃないの?

406:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 21:49:42.74 yWHRkNZn
ドライバ改善でDRの能力開放されつつあるけど、TKの方はk10statという
強力なソフトがあるし、色々改造実績もあるからな~

悩みどころだね

407:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 22:22:37.68 HE1vUD0O
>>402
オイラは価格.com経由コンビニ決済だから安心、
ただ店に入金確認すんのに時間かかりすぎる。
土曜に注文して今日夕方発送なんだぜい。

408:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 22:26:42.37 HE1vUD0O
>>406 前スレでk10stat代替ソフト紹介されてたやろ

409:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 22:29:54.68 m7lap3wg
>>405
そうなのかな
上の方のブログとかレスやカカク見るとファン音が目立つぽくて
ゲームやらないし負荷は寝転んで動画サイト見るくらいのつもりなんだけどね

410:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 22:37:49.94 d9N7LppY
悩んだら両方とも買って触れてみて自分の気に入ったほうを手元に残す
なんて豪気な生き方があってもいいと思うのw

>>265のブログの人とか、このスレにも両機持ちいらっしゃるみたいだし
いずれ各々の感想なんかも聞けるでしょ

411:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 22:38:39.14 16TwTEdx
>>409
ファンがどれくらいか動画ほしいですね
そんなにうるさいレベルなのかな

412:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 22:58:40.72 HE1vUD0O
ファンの音を気にするとか笑止
ノートは冷却第一なのに・・・。
ファンが回ってないとストレスが溜まるんだけど。
デスクのPCIスロに付ける木星帰り男ファン
に比べたらノートの木星帰り男ファンは清音だぜ!

413:[Fn]+[名無しさん]
12/07/02 23:24:42.95 m7lap3wg
昔買ったノートが高回転 停止を短い間で常に繰り返しててうるさかったもんで
むしろ常に回転してれば気にならなかったんだけど
液晶は今まで見た中で最低でブルスクも出てたから返品したけどw DェLL

414:[Fn]+[名無しさん]
12/07/03 00:40:35.28 yuAHEf6H
キー打ってる間ファンうねり続けるなこれ
タッチパッドのクリック音もうるさいし外付け使うわ

415:[Fn]+[名無しさん]
12/07/03 00:48:17.47 eOazYg7r
こいつのCPUはTDPいくつ位になったの?
何℃位になるかな~(ブースト時)

416:[Fn]+[名無しさん]
12/07/03 01:35:19.52 vtabwnKL
温度測定のソフトとかってどれがオススメ?
CoreTempがいいのかな?
あと、インテルのTBガジェットみたいなのあればいいのになー
せっかくのTCが見えない・・・

417:[Fn]+[名無しさん]
12/07/03 01:41:40.25 9ilPvWuE
pcsx2を使ってる人いたら、使用感とかお願いしますm(__)m

418:[Fn]+[名無しさん]
12/07/03 02:18:43.25 07ytzZrC
>>416
CPUクロック数や負荷と同時に常時小窓でモニタリングするならCoreTempのガジェットが便利かな
部位ごと一覧にて温度確認するにはHWモニターも便利かな、MAX数値も記録されるし
自分は主にその2つを使ってる

>>417
まだ挑戦者いないだろうけど、自分もそのへん興味あるな
K53TA/TKに比べてGPUがやや落ちる&OCできないのはハンデになるかもしれないけど
逆にTrintyからAVX使えるようになるっぽいのが、相当プラスに働くんじゃないかと
トータルでK53TA/TKよりもさらに良い、PCSX2最適廉価ノートになりえる気もするんで
試す人いたらその感想とか聞いてみたい

419:[Fn]+[名無しさん]
12/07/03 08:55:53.28 uX67u8ou
ファンは外つけキーボ使うと大丈夫なの?

420:[Fn]+[名無しさん]
12/07/03 17:44:49.46 rzv0v/A8
リビング用にK53TKとK55DR迷ってるんだけど~助言もらえればありがたい。
A6とかA8とか、全くわからん浦島状態。
用途は、シムシティ4、NBA2K12、ニコ動(弾幕が多くても負けない)
今のRX2(C2D@1.2GHz)だと、設定落としても、どれももっさり、カウカク。

ゲーム(1280*720)は、AthlonX4_620&HD6450(DDR3_512MB/32bit)程度あれば割とヌルヌル。

421:[Fn]+[名無しさん]
12/07/03 17:56:16.87 rZEiZLTg
K55DR + Catalyst12.6 でOK

422:[Fn]+[名無しさん]
12/07/03 21:07:56.64 1OM6xCAY
その用途なら自分もK55DRでいいと思う

423:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 00:48:16.62 nCmDGMiv
URLリンク(www.notebookcheck.net)
これ見たら

mark 06DGPU 単純計算で
TK 10700

DR 7800だね

424:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 01:29:39.86 X/NnB5Ma
>>423
いや、K53TKはそんなスコアでないと思うけど・・・
そのリストもあんまあてにならんけど、どこの数字を拾ってどんな計算したらそういうスコアになったのか?

K55DRに関しては、最新ドライバーとメモリ換装で>>383だそうだ
どノーマル同士比較するなら3DMark06はTKよりDRのほうが高いスコアとなるかと

425:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 04:04:33.13 2RzGzrSo
>>420
俺はtk買った人だけどdrでいいと思う
そのC2Dとは違う、もっと早い

すごく適当だけど、一般ユーザの意見です

426:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 04:34:35.14 +oplmqBu
てs

427:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 05:51:08.17 X00izcXx
DR届いたけど前レスに書かれてるようにキーボいじってると
ファンがブオン(一瞬)と噴くね~、なんじゃらほいw
電源管理ハイパフォにしてCPC-Z見てたら(TC)2.3GHz状態が多いね
落ち込む時は1.4ぐらいまで落ちる、通常MAXは1.9じゃなかったのか???
CPU電圧が異常に低いし(0.7V以上にならん)CPU-Zがトリに最適化されてなく
ヘンな表示なのか?と思いきやベンチ等ではOCしたTKのスコアより上だし、
よ~わからん。まだまだイジリ倒さんといけん。

428:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 08:51:38.09 nWLK4Q7P
Diablo3誰かやってない?K55DRでの体感希望。

429:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 10:46:43.15 MWcloKAr
>>427
2.3GHzが多いのはTrinityに採用されているTC3.0のせいじゃないかな
GPUが遊んでる時はCPUをTCして、GPUが忙しい時はGPUをTCする仕様
TDPの上限を基準として自動的にバランスをとるみたいな

430:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 11:03:32.97 nCmDGMiv
TKスレにも貼られたのをまtめてみて 3DMARK 6での話

3D mark06

53DR 8GB
score 7907
sm 3023
hdr3697
cpu2374

53TK 8GB CPUデフォ

score 6872
sm 2685
hdr 3130
cpu 2098

CPU oc2.2

score 8007
sm  2952
hdr  3623
cpu  2796

HD4000

score 6201
sm   2011
hdr  2706
CPU  3511

431:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 11:16:05.18 Gz6UDTKH
>>304
PMプレイの動画上げたよURLリンク(ll.la)(5Vy
ケータイカメラで画面を直で撮ったから了承されたし
ピントがイマイチだし光量が悪い
(動きがガックガクなのはカメラの性能が悪いからなんだからねっ!)
見るべきポイント:画面左上のfps表示・システムモニターのグラフ波形・CPU-Zのクロック数と電圧


432:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 11:18:03.53 Gz6UDTKH
こっちだった
URLリンク(www1.axfc.net)

433:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 11:26:30.55 MWcloKAr
予想以上のガクガクでワロタwwww

左上がFPS表示だっけ、180FPSとかすごいね

434:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 11:35:32.89 nCmDGMiv
>>432
FPS表示は常時100超えでいいんだけど
カメラがガクガクすぎwww ぴんとは大丈夫

プレイは楽勝なんでしょ??? やっぱ古いゲームはDRで間違いないか
最新ゲームはTKより少し劣るくらいだ

435:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 11:42:40.04 Gz6UDTKH
>>433
一応言っておくが実際のモニターの動きは滑らかだからw
最初の方のプレイヤーがあんま居ない時は150ぐらいは出てるけど
人数が増えてきて視界内のプレイヤー増えると60前後かな~。
プレイ中のCPUクロックは8割方2.3GHzぽく、ほんの一瞬2.8ちらほらと。
TKも持ってるけどDRの方がPM向きかな。

436:420
12/07/04 11:57:02.50 BL/2359o
みなさん、参考になる情報ありがとう。
TKのOC前提なるけど、3Dパフォーマンスは同等みたいですね。
DRはTCの効きがいいみたいなんで、1コアしばりが必要なシムシティ4に向いてる。
DRに突撃しようと思います。

437:304
12/07/04 13:42:15.63 C4azfhuC
>>431
うぉ~~あざーすASUS
やっぱDR買えばよかったぽん まぁいいや


438:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 14:11:48.03 +oplmqBu
欲しいけどでっかいのがなー
GPUチップ入りで11インチのが出たらいいのに

439:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 14:25:50.98 X/NnB5Ma
それこそDualGPUsとか抜きでいいからミニノートとかウルトラブックに派生種増えてもいいのにね
内蔵GPU良くなったし省電力だし、Llano以上にそういうの向きな色合い強まったと思うんだけど
なぜか搭載製品増えてくれないのはもったいない感じ
インテルやEシリーズとの兼ね合いもあるのかな?

440:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 14:27:45.53 MWcloKAr
まぁこれが11インチにのって低価格で出ると困る大人はいるでしょうね

441:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 14:54:19.84 oV9ktJdP
単に歩留まりの問題だと思う
デスクトップ向けも数出てないし、リテールに至っては大幅延期だから

そのうちウルトラブック対抗のThin Bookも出るだろう
既に台湾のイベントじゃ実機のお披露目あったようだから

442:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 14:57:09.07 +oplmqBu
Eシリーズとかatom以外の小さいノートはウルトラブックにして高くしちゃうのかね

443:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 14:59:05.52 hmNsgBID
実機見たくて地元の山田逝ったら、置いてあった
節電(笑)のため、電源は入ってなかったけど
悪くは無さそうだけど、定価か・・・(49,800円)
通販ビビっている人は、安く買えないということか・・・ Orz

444:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 15:11:38.19 oV9ktJdP
>>442
Thin Bookはウルトラブックみたいにうるさい条件付けずに安さと使いやすさ追求するそうだから、
ウルトラブックほど高くなるまい(つか、値段競合したら勝負にならん)

●Ultrabookに対抗するのではなく、より低価格なレンジを狙うという現実的な戦略
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

「AMDは超薄型ノートブックPCというのを一切定義しない。
 競合他社はプレミアム素材を利用した薄さ、応答性、付加価値など複数のメッセージを
 組み合わせてUltrabookのストーリーを組み立てており、やや複雑だ。
 これに対して我々の戦略はシンプルだ。
 OEMメーカーにTrinityのTDP 17WでBGAパッケージのSKUを提供する。
 これによりOEMメーカーは超薄型ノートブックPCを低コストで製造できる」

445:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 15:52:58.48 +oplmqBu
そんなに薄くなくてもいいんだけどね
11インチで1.8キロくらいで頼みたい

446:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 15:56:05.85 MWcloKAr
1.8キロはちょっと、、、
今使ってる11インチが6セルで1.5キロなんでそれと同じくらいなら

447:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 15:57:18.23 +oplmqBu
安いなら少々重くても構わんよ

448:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 16:25:13.32 oV9ktJdP
軽さ追求するとSSD、メモリ直付けとかになるだろうから、
(NECのLavie Zはそれで13.3インチ約875g)

安価で薄くなら重さはある程度妥協しないと駄目だろうね
もしくはバッテリにしわ寄せが行くか

449:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 17:04:48.11 BL/2359o
リビングはK55RDがいいけど、外出用にLavie Zほしいな~
うちのRX2は軽い(830g)だが、性能的に厳しくなってきた。

しかし、Intelはグラボのドライバが終わってるから、
Aシリーズで、LavieZ的な安価品だしてくれんかな~。

450:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 18:38:59.35 q+Ut+Gvs
AMDは性能が終わってるので出ません

451:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 19:59:59.26 UssD4PmH
>>449
うちはメインがFX8150機、サブ機がK55DRで3番機がZenbook
出かけるときはいつもZenbook持参

452:[Fn]+[名無しさん]
12/07/04 20:26:33.78 whFL9JDv
>>443
山田オンラインで安く買えるよ、ポイント還元だけども

453:[Fn]+[名無しさん]
12/07/05 09:14:30.27 Vga6xOT4
一覧から見えないので書き込んどく

454:[Fn]+[名無しさん]
12/07/05 09:34:20.60 KZhnazaJ
アトムやダメドは回線抱き合わせ商材だろw

455:[Fn]+[名無しさん]
12/07/05 14:41:39.88 yExXsvxi
大手通販が3万円台突入はないのかな


456:[Fn]+[名無しさん]
12/07/05 18:45:13.71 a+XSfKW9
>>454
ダメドって、ドしか合ってねーじゃんか
もうちょいひねれよ

457:[Fn]+[名無しさん]
12/07/05 18:49:28.08 g+83D8dA
ミスド

458:[Fn]+[名無しさん]
12/07/05 19:24:08.22 cC84qtcb
>>454
スマン本気でダメドの元の言葉が分からん

459:[Fn]+[名無しさん]
12/07/05 20:14:45.45 gQBGuIjz
鎧化

460:[Fn]+[名無しさん]
12/07/05 21:29:45.94 8uQjwpow
化身アムド!!

461:[Fn]+[名無しさん]
12/07/05 21:47:04.38 NDLay49u
ドムドム!

462:[Fn]+[名無しさん]
12/07/05 23:08:54.28 k3CgMmJ2
買ったけど使ってないや

463:[Fn]+[名無しさん]
12/07/05 23:36:31.86 VudmUilq
>>462
売ってくれwww

464:[Fn]+[名無しさん]
12/07/06 08:20:42.32 6pc0xRb0
>>462
オクだせよ。
TKばかりで、DR全く出展無いわ。

465:[Fn]+[名無しさん]
12/07/06 11:10:11.86 XxUTfRII
勢いがなくなったな
DRは新しめのネトゲには弱いからK53TKで十分という人間が多そうだな
キー入力をするとファンが勢いよく噴出す点も買い渋るところなんだろうね

466:[Fn]+[名無しさん]
12/07/06 11:21:34.93 P5Wh1NQ0
>>465
DR使ってみたいけどTK買っちゃったなあw

467:[Fn]+[名無しさん]
12/07/06 12:22:00.49 R2P43KNr
でも低消費電力なんだよな~

468:[Fn]+[名無しさん]
12/07/06 12:37:04.38 6pc0xRb0
TKが、この辺のスペック欲しい購買層に行き渡ってるんだろ。
A10搭載機が、4万台ででてくれば、また、祭りになると思うけどね~

469:[Fn]+[名無しさん]
12/07/06 16:16:01.76 ScEqNezj
オクのTKも大して安くないなあ
これくらいの差なら新品買うわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch