【東芝/TOSHIBA】 dynabook 総合 5at NOTEPC
【東芝/TOSHIBA】 dynabook 総合 5 - 暇つぶし2ch400:[Fn]+[名無しさん]
12/04/05 19:18:52.27 qyYnLz9h
寝る前にはコンセントから抜くのが普通と思ってるけど

401:[Fn]+[名無しさん]
12/04/05 20:06:12.16 +4wiKvtb
ビックカメラが3万円で何度か特売した奴だな
抽選に当たった>>395が正直うらやましい

ところでこの機種、個人向けだとどのモデルに相当するの?

402:[Fn]+[名無しさん]
12/04/06 13:30:35.68 43F6/UCv
東芝ダイレクトで何時でも3万円台で売られてるよ

403:[Fn]+[名無しさん]
12/04/06 20:19:16.37 J5KrACyH
すっとんで見に行ったけどCore i3のB351で一番安いのが49800じゃん
Officeが付くともっともっと値上がりするし

404:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 00:37:06.52 VZf/JLU+
パソコンに内蔵されているリカバリメディア作成ツールでリカバリディスクを作成したのですが、
先日パソコンが故障してしまいパソコンを交換することとなりました。
こういう場合はまたリカバリディスクを作り直さないといけないのでしょうか?
機種はT451です。

405:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 01:30:47.31 w2WELED2
T451が最低でも8マソ以上(.価格com)で売られてるのかわからん
そんなにいい機種か?????


406:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 03:32:06.03 3JdDCnDF
T451買ったけど、アプリが多過ぎてどれ消したらいいかわからん( ;´Д`)

絶対に消してはならないやつ教えてくれ

407:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 03:49:37.81 Zs0MDJo1
>>406
パラちゃん

408:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 03:51:48.03 LbkSIW7x
>>405
Core i7 2670QMなのと
なぜか去年は普及のもたついたUSB3.0をフォローしていたのが
でかいんじゃないかと。
うちのコジマオリジナルものはデフォでメモリ8GBつけてたしBDもある。
スペックだけ見ればイチ押しせざるを得ない。

なのに買ってこれだけ後悔したPCも初めてだわ。
モニタに土台、おまけに不具合…。

409:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 09:07:12.92 Lpdg8A3t
>電気代とか気にしなくていいのでしょうか。

わずかな電気代が気になる場合はワットチェッカーを
導入しよう。簡易式のやつがケーズデンキとかで
売っています。
なにせこの間まで節電の夏とか言ってたしね…。

起動中のPCにUSB扇風機を取り付けたらちゃんと2W
アップしたよ?

410:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 12:39:55.52 NvnXbaaN
>>406
一度使ってみて「これは面白い」ってのもあるかもよ
週末に一つずつ起動してみて、あれこれいじってごらん
ソフトのことがいろいろとわかってくるはずだからね
削るのはそれからでも遅くない

411:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 12:48:20.97 gbwLmwcw
>>403
コムショット

412:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 13:19:38.43 B74s8n2F
>>406
絶対消しちゃいけないものなどない
必要になったら再インストールすれば済む話なのにいちいち質問するな

413:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 13:19:54.02 3JdDCnDF
i7 2670QM 4コア LED液晶 8GB 750GB BDXL USB3.0 Office レーザーマウス
まで付いた日本メーカーのノートが8万弱なら何の不満もないわ
現状ではほぼ最強スペックだし(IPSのFHD液晶とSSDがあれば完璧だった・・)

確かにデザインは好きじゃないし、液晶も今まで使ってたLavie Lの方がよかったけど
42インチのFHDテレビにHDMI出力して本体の画面はサブとして使えば快適すぎるw

414:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 14:51:11.27 3JdDCnDF
T451を買って、カタログスペックだけでPCを選んではいけないということがよく分かった
高い勉強料だった

415:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 15:47:00.33 buhh79Px
安いものには安い理由があるし、高いものにもそれなりの理由がある

値段ばかり意識し過ぎると失敗するよ

416:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 18:47:09.10 vvu+I1u5
>>414
後悔したことをkwsk

417:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 19:16:16.98 BLAn/84c
そんなにT451はダメなのか
T351で特に不具合も不自由も感じない俺は早めに手を出してラッキーだったのか

418:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 19:25:06.18 LbkSIW7x
>>415
つーかせっかくいい部品構成なのに東芝が変にいじくってるんじゃないかと。
他社PCみたいにドライバ関係が一通り公開されてるなら、
Windows7買って来てまっさらな環境をつくってみたい。

この値段なんだから性能以外は我慢する覚悟はあったさ。

419:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 19:26:28.57 EloD4PW1
質問なんですが、超解像技術ってDVDかWMV形式にしか対応してないんでしょうか?
TS動画(スカパーe2SD画質)には対応してませんよね??

あと僕はレクザ持ちなのでレクザリンク機能?(レグザ外付けHDDからT451などにダビング)が魅力ですが
レクザ持ってない人があえて東芝を選ぶのにメリットってあるんでしょうか?

420:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 20:25:20.15 3JdDCnDF
>>419
そういえばREGZAのスマホも42型テレビもBDレコーダーも持ってるけど繋いだことないな

繋ぐとなんか楽しいこと出来るのかな?

421:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 20:58:53.28 3JdDCnDF
>>416
413でも書いたとおり性能と価格には申し分ないのですが、何と言うかT451には全く愛着が湧かない
(作りもデザインも材質も設計もどこかLenovoっぽいと言うか・・)

スタンダードノートPCの画面はどれもこんなもんなんだろうし、今まで1600×900や1920×1080のモニターを使ってたせいもあるけど、この画面はどうしても不快に感じる。Excel使ったりビデオ見る時は必ずHDMIで外部出力してる

東芝 Pana 富士通のPCは仕事向け、家庭向けが欲しいなら NEC ソニーの方が適してると思う

T451は妹に譲って、夏にでも新型Vaio SEか新型Lavie Lを買おうかな(-_-;)

422:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 21:57:49.02 EloD4PW1
>>421
そもそも解像度重視ならT451を選ぶなと・・・
それにわざわざHDMI出力するなら,ノートPCなんか買うな低能


423:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 22:47:50.93 3JdDCnDF
T451のHDMI出力は内蔵液晶での長時間の作業が苦痛のため、苦肉の策としてやっている訳で、
同じ解像度のR631(ウルトラブック)も所有していますが
こっちの方が液晶は質感共に上でふつうに使ってます

この液晶の問題点は解像度うんぬんのレベルじゃない
まず視野角が狭すぎる
少し上に移動すると画面が真っ白、下に行くと真っ黒になるから
座る姿勢変える度に画面の角度を微調整しなくちゃならん
次にヒンジ部の保持力が弱いのか土台が弱いのか知らんが、キーボードを打ってると
画面がガタガタする。ずっと使ってると目が悪くなりそう


あと細かい事だけど、Core i7やWindows7のシールがななめに適当に貼ってあるのも悲しい

424:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 23:00:17.11 buhh79Px
>>423
言い方が大袈裟で乱暴だけど間違ってはいない

425:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 23:03:15.19 6zuMuedu
あれもこれもという人が安いの買うのがまず間違い

426:[Fn]+[名無しさん]
12/04/07 23:04:34.76 Zs0MDJo1
>あと細かい事だけど、Core i7やWindows7のシールがななめに適当に貼ってあるのも悲しい

あるあるあるwwwwwwwわかるわーwwww

427:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 00:06:36.17 8eapksaO
シールが斜めね…これ昔からそういうものだったと思うが。
一事が悪いと万事が悪く見えてしまうのね。

それにちょっとズレると真っ白や真っ黒って本当にそんなに
なってるかねえ…?ちょっと大げさなのでは。
べつにオレは不自由してないけどねぇ…むしろ某海外メーカー
とかより発色が良くて見やすく感じるよ。

ところで手持ちのTX/450DSには
「15型XGA 高輝度ClearSuperView液晶(広視野角)」
なんて書いてあるけど、もしかしてこういうの懐かしんでるの?
たしかにこの機種はかなり斜めから見ても画面がしっかり
見えるけどねぇ…。

428:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 00:11:38.41 u31nUKKW
シールなんて気にしてなかったのに見ちゃったじゃないか・・・ orz

429:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 00:12:01.18 zkXif4lP
いや液晶の視野角の狭さはガチ
ソファーに寝っ転がって動画見ると
真っ白けの毛
VAIOじゃそんなことなかったのに

430:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 03:32:11.98 Q2/RwE+D
実際他と比べれば分かるよ。
文字中心で使ってれば気にならない、と思ってたら、
ここ数カ月で目が真っ赤になった。
シールとか愛着とかはオレは気にしないけど。
つーかT451だったらもっと問題なところがぎょーさんあるんで。

431:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 05:26:08.78 xru+EVcO
キーボードが安っぽい。とくに白。

432:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 08:55:05.20 pvxhgYW6
b551を買ってしまった。
タブレット買うつもりでソフマップいったら34800円だったのでタブレットやめて、
これ買ってきました。
意外と良いかもしれない。
久しぶりに東芝買いました。
皆さん宜しくお願いします。

433:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 09:34:59.60 ma2mT5mK
>>413から>>414への豹変ぶりが不明だが(最初の書き込みに適切に答えてもらえなかった
ことへの逆ギレ?)、言ってることにはおおむね同意。まあこのスレではさんざんガイシュツの
内容かもしれんが。自分のはシールは曲がってなかったw

>>430
液晶は白色の発色というか発光がキツいというかエグいので、ネット閲覧よりもむしろ文書作成
作業時の背景白画面が目にくるような気がする


434:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 10:06:06.24 S2HvXu13
DIGAのスレには東芝社員が来て貶める発言してるけど
ダイナブックスレにはVAIO信者・社員が来て誘導するようなことしてんだな 
必死やな

435:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 10:23:23.21 8eapksaO
そうそう、dynabook系のスレってカカクコムとかでも何故かVAIO信者が
寄ってくるんだよね。
オレには理由が分からない。誰か教えて。

436:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 10:32:31.87 zkXif4lP
盲目なのか信者なのか関係者なのか
それはVAIOでもパナでも芝でも同じ

437:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 12:09:59.96 nsTrR004
>>423
おい、ふざけんなww
おまえのせいでシールが気になって仕方がないじゃねーかwww

438:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 12:13:24.15 nsTrR004
>>433
単に413書き込んでから1時間半ほど使っていろいろ気付いたんだろ

細かな不具合は店頭でちょっと触ったぐらいじゃ分からんし

439:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 12:51:58.58 JCkYu/ne
不評だった半透過のRX1よりも
光沢がある分余計にあの液晶はちょっと・・・

440:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 13:07:37.24 S2HvXu13
そしてオススメがVAIOなんですね わかります

441:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 14:09:25.29 fC200ZcF
T451 58だけど画面は確かに疲れるし視野角狭いけど
別に後悔まではしてないなー

442:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 16:17:46.52 nsTrR004
>>441
Windows8、ivy bridge搭載の本命機が出るまでの繋ぎと考えれば問題ない

443:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 16:59:48.19 Q2/RwE+D
つか俺だけなのかといろいろ見て回ったけど
過去ログまで含めて見るとT451の話題は不具合報告だらけじゃないの。
ツッコミやすいT451叩きが現れたからっていきなりVAIO信者とか気持悪。

444:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 18:00:26.30 6J5Cyzg1
R731の視野角狭すぎる。真っ正面から見ても暗く映る部分あるし・・・。
10万以上もするPCとはとても思えない

445:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 18:45:49.18 S2HvXu13
>>443
今日もお勤めご苦労様です
高解像度・広視野角のVAIOが売れる日が来るといいですね

446:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 19:35:47.01 nsTrR004
REGZAの技術をもっとノートPCにも還元してほしい

REGZAフォンの液晶は詳細で発色いいし好きだよ(東芝は携帯撤退したけど・・)

447:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 20:42:39.74 Xfd3ma7z
T451/58EBでパソコンを初購入しました
上の方にちょこっと書いてあったのですが専用のキーボードカバーなんてあるのでしょうか?

448:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 20:47:03.25 0Znz8StX
>>447
グーグルで検索すれば数秒で分かることを、いちいちここで訊くなよ

449:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 20:49:38.43 pQBNEN2R
激安スレなんかでも、東芝すすめるやついるけど、
東芝なのに安いってことが何を意味するかわかっていないんだろうな

450:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 22:16:14.77 fC200ZcF
>>445

高解像度 高価格 広視野角 低スペック

451:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 22:38:37.06 Q2/RwE+D
>>449
とりあえずPCショップ行くべし。
東芝に限らずNECだろうが富士通だろうがSONY(笑)だろうが
このクラスは今みな値段的に似たようなもん。
で、他メーカーの同クラスも同じような不具合を持ってるか試してみればいい。
「東芝なのに」なんだそりゃ。

452:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 22:52:49.71 zBLXEMQ0
結局どのメーカーも、部品の調達から動作テストまで中国の工場にまかせて
そのまま日本の店頭に並ぶからね。


453:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 23:04:52.14 8eapksaO
大手メーカーだとどこも固定費は似たり寄ったりだろうから
結局PCのどの部分に金を掛けているかというだけの話なわけで。

A社はスペック重視だが筐体が安っぽいとか、B社は質感が
良いがスペックが低めだとかC社はA、B社より全体的に
安いだとか…ね。車と同じこと。


454:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 23:34:34.73 Q2/RwE+D
>>453
つまりT社は「値段が安いけど不具合があるよ」という金の掛け方だと

455:[Fn]+[名無しさん]
12/04/08 23:39:09.23 ZbCWIqPa
>>454
個体としての当たり外れを超えた機種としての不具合って何かあるの?

456:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 00:10:44.93 zEuRz9ZY
画面黒&左はじに線、
唐突なブルースクリーンなんて不具合は
T451系列でしか報告されていないんじゃないか?

457:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 00:37:40.91 7zgeXJ+L
>>451
頭悪すぎて、>>449の内容がまったく理解できていないんだな
こうやって、レスしてもらえただけありがたく思え、カス!

458:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 00:49:17.91 7zgeXJ+L
東芝の直販は、他の国内大手メーカーのものと比べて、お買い得感がある

俺は13.3インチモバイル機種中心にチェックしているが、
R731は競合機種の富士通SH76/54よりかなり安いよ

15.6インチのやつでも、CPUだけは上等なの搭載しているやつが、
びっくりするような価格で出ていただろ
俺は液晶にこだわりあったから、他メーカーのをチョイスしたけど

もちろん、HPやレノボと比べれば高いんだが、
少なくとも、メーカー直販の価格で比較する限り、
NEC、富士通よりは安い ソニーでもi7の廉価版は一切出していないからね
富士通でもi7選択したら、2万円は余分に取られるだろうな

上のほうで誰かが書いていたかもしれないが、
今の東芝は「CPUだけ上等、あとはシラネ」って感じだ

価格コムでも東芝のは「安く買えて満足です」みたいな報告が多い
他の国内大手では、そういう書き込みはほとんどないのにな

なんか、東芝は「日本のレノボ」って感じだわ
いい意味でも、いやみな意味でも

459:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 02:39:32.73 6wtMJHWQ
R731、売れてるし。
俺みたいに仕事用で持ち運ぶ奴にはWindows Proのみで良い気もする。

460:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 03:21:46.37 zEuRz9ZY
>>457=458
Core i7 2670QM、メモリ8GB、BD付モニタ15.6インチ春モデル。
富士通のが平気で八万台で売ってるんだが。
なんかもうグダグダやねこのスレ。

461:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 04:23:03.39 Omje7AP7
>>446
REGZAフォンwwww

462:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 06:55:01.46 KlSFFI8l
糞芝ww

463:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 13:25:05.19 Sq+Ti/cU
>>432
何処のそふまっぷ?
関東にあれば足のばしたい

ちなみにアキバの本館に電話したら42,800円と言われた(Core i3モデル)

464:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 16:00:17.60 RNkJTnCh
>>458
451に切れてるが、東芝なのに安いっていうほど
東芝って高級メーカーなの?

465:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 16:11:21.93 SYiiyZTe
東芝 T451/58E
NEC  LL750/F26W
富士通 AH77/G FMVA77GB

この中でまともな液晶ありますか?
皆さんだったらドレを選びますか??

466:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 18:16:33.44 NLwiSugm
>>465
どれも少し斜めから見たら酷いよ

T571の液晶
URLリンク(www.the-hikaku.com)


467:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 18:25:57.05 dZT3zP2Y
>>466
ノートをどんな使い方してるの?

468:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 18:42:50.62 SYiiyZTe
東芝 T451/58E
NEC  LL750/F26W
富士通 AH77/G FMVA77GB

一応これ全部IPSなんですよね?

469:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 20:54:23.42 nVxu/L1I
>>466
ぜんぜん『少し』じゃねぇしw
そんな角度で使うことはどのメーカーでも想定外かと

470:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 23:09:24.06 gAsqmYec
dynabook R731って結構発熱凄いらしいけど、使い方にもよって変わってくるよな。
特にオンゲーとかする予定ないけど、発熱対策グッズ買った方が良いのか?

主な使用用途はDVD鑑賞とネット見るぐらい。あとGIMPで画像処理とかかな。

471:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 23:48:57.83 A9rn2tA9
>>468
T451がIPSなわけねえだろwww
これだけ視野角で叩かれてる機種なんて他にないぞ

472:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 23:53:24.53 SYiiyZTe
>>471
ノートPCってTN糞モニタなの??

473:[Fn]+[名無しさん]
12/04/09 23:59:29.54 A9rn2tA9
最近はTN液晶でもIPS方式とかあるから注意しろ

IPSでもピンからキリまである

474:[Fn]+[名無しさん]
12/04/10 00:06:21.33 SYiiyZTe
TN液晶でもIPS方式ってどういうこと?
そんな悪質なことしてんのって東芝だけ??

東芝 T451/58E
NEC  LL750/F26W
富士通 AH77/G FMVA77GB

これ全部TNなん??

475:[Fn]+[名無しさん]
12/04/10 00:30:27.81 fNripEpC
>>474
この3つの中だと液晶に関しては圧倒的にNEC Lavie Lのパネルが上質なものを使ってる
スーパーシャイン液晶だっけ?発色も視野角もいいと思う
これ買うんなら直販モデルのフルHDのタイプ選んだ方がいいよ。値段もたいして変わらないし
他に液晶がいいPCと言えばVaioのF、SE、Zかな
SEはフルHDでノングレアでIPSだから見やすいよ



476:[Fn]+[名無しさん]
12/04/10 13:14:25.35 tMHHhHcT
>>470
とりあえず普通に使って、壊れたら修理でいいよ
ひと夏過ぎれば大丈夫ってこと
というか、不具合報告はあまり見ないような気がする

477:[Fn]+[名無しさん]
12/04/10 13:42:44.68 l4X27z2t
>>470
ウチのR731、使い始めて半年近くになるが発熱がヤバいと感じたことはない。
昔使っていた別メーカーのノートは発熱のせいで
3ヶ月ごとくらいでキーボードカバーがダメになっていたけど、
R731は全くそんなことなし。

478:[Fn]+[名無しさん]
12/04/10 18:43:20.60 fNripEpC
T451 58Eは部品構成は素晴らしいがあくまでスタンダードPCです(メーカーHP参照)
いわばカローラにV12ツインターボエンジンを積んだようなもの
速いことは速いが品質は並で所有欲が満たされることも自慢することもできません。

不満がある人は初めからフェラーリを買いましょう

479:[Fn]+[名無しさん]
12/04/10 19:25:03.03 lCP5XakP
>>478
v12のカローラwww

ほしいww

480:[Fn]+[名無しさん]
12/04/10 19:54:01.24 t5+4unIa
どこにエンジン載せるんだよw

それはともかく451/57の液晶で特に不満のない俺はこのまま使い続けていいらしい。

481:[Fn]+[名無しさん]
12/04/10 21:01:07.80 LLy9Ceww
>>477
サンクス

482:[Fn]+[名無しさん]
12/04/10 22:51:24.20 0DIAjJpy
TX/66HBLを使わせてもらってるんだが、キーボードを交換したい場合どれを使えばいいんだ?

URLリンク(dynabook.biz) ここに乗ってなくて困ってる

483:[Fn]+[名無しさん]
12/04/11 10:26:22.62 5AAxhXHT
がんばって検証第一号になってください
もしかしたらチチブデンキとかに情報があるかも

484:[Fn]+[名無しさん]
12/04/11 20:53:41.05 ZB1UOQwb
>482

とりあえずキーボード外してみて同じ型番のものを探せばよい

485:[Fn]+[名無しさん]
12/04/11 21:39:23.28 tQLtwbEd
じいちゃんに新しいPC買おうと思ってんだが
ジャパネットのコスミオセット89,800円ってどう?お得?

486:[Fn]+[名無しさん]
12/04/11 22:13:02.24 27HpUHRF
チラ裏でスマンが


エレコム製R731用のキーボードカバーってヨドバシ以外扱い無いのか?

487: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/04/11 23:17:29.78 BIs5NjzZ
>>486
PKB-DBR730だよな?
アマゾンにあるぞ~
6個在庫有り

ヤマダ電機:取り寄せ
エレコム:在庫なし

488:[Fn]+[名無しさん]
12/04/12 01:18:43.31 Q369huyi
>>487
有難う
やはりAmazonか・・・

ヨドバシで半値で買って半年ペースで交換しているが
そろそろ在庫数が減ってるみたいだ

量販店店頭のヤマダ・ビック・Ksは全滅だった

489:[Fn]+[名無しさん]
12/04/12 05:52:52.71 Zs3uGcjp
上にもあるんだが、R731の右側のUSBが何かの拍子に使えなくなる
マウスやプリンタやその他メモリーなども突然使えなくなる
なんか対策知らない?

490:[Fn]+[名無しさん]
12/04/12 08:14:56.44 Q369huyi
>>489
USB3.0の最新ドライバーに変更したか?


ポート全て同時使用している場合は電源プランの可能性も

491:[Fn]+[名無しさん]
12/04/12 20:23:30.42 iozTXhbZ
>>485
爺ちゃんが複合プリンター使いこなすスーパーじじいなら結構お得なんじゃね?

492:[Fn]+[名無しさん]
12/04/12 22:15:00.64 /BwMxEO2
昔、コンピュータおばあちゃんと言う歌があってだな・・

493:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 00:34:16.41 tw7Ll147
T451、売れてるな。
価格コムではエイサー・レノボなど外国勢を押しのけて黒が2位、白が6位、赤が11位。黒はもうすぐ1位になるだろう。
i7+ブルーレイなど高機能な上に東芝というブランド力のおかげだろう。
逆に富士通とNECは同じ性能・価格なのに40~60位
国民からしてみれば東芝>富士通>NECというブランド力なのだろうか


494:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 02:33:48.76 YRSw+h2C
だんだんキーボード劣化してない?

T350使ってるんだがEnterキー小さすぎてイライラしてたうえに一年くらいしか使ってないのにHDいかれたから
いっそのこと買い換えようと思ったんだがT451もキーボードゴミカスだな……
最近のオススメのノーパソあったらおしえてください

495:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 04:29:17.15 Zh1j/fhz
>>493
キモッ

496:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 06:27:10.04 2/lx9fCI
価格com見て買うやつは値段しか考えてない
東芝は単にスペックにしては安いから売れてるんだろ

T451は液晶もキーボードもコストカットしまくりで歴代最悪のDynabookだけどな

カタログスペックだけでは分からない部分で手抜きまくってる

497:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 10:18:45.06 qEBapmZK
>>494
値段と性能のバランスならこれ
いっそ割り切って買った方が幸せだよ
URLリンク(kakaku.com)

498:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 12:51:44.55 KivncMkf
この前知人のNECのPen4ノート見たら液晶で感動したよ
最近のノートって何だか縦ラインが見えるんだがHDGの特性?なのかな
それとも俺の目がおかしいのか

499:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 13:03:24.57 7+sU37YO
テレビで「テレビ」のCM見て、
「わー、ほんとうにきれい!」って言うやつもいるからな

俺の6年前に買ったPCも液晶は悪くない
視野角とか気にしたことなかったし、「汚い」って思ったこともない

まあ、最近の廉価モデルの液晶は糞すぎるってのは確かだろう
あちこちで「なんじゃこりゃ?」って報告上がっているしね 

500:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 13:30:50.03 qEBapmZK
>>498
外部出力なら目立たないし液晶の問題だよ
青い画面表示すると目立つね


501:[Fn]+[名無しさん]
12/04/13 23:20:33.92 2/lx9fCI
VGA端子って必要なのか?
今時HDMIがあれば十分だろ

でっかいVGA端子が薄型化の足ひっぱてる気がする

502:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 00:25:19.00 GtyvMuwH
まだまだプロジェクタはVGAが主流だろうに

503:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 03:22:31.19 MsMqXCsi
T451ってただの劣化Lenovoだな・・
ここまで後悔した買い物は久しぶりだ

504:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 09:15:34.75 W5SXUFiI
T451はB451とベースは同じだからね
ソフトとかサポートがLenovoより充実してる分、
更にPC本体はコストダウンされてると思う。

URLリンク(kakaku.com)

505:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 10:05:21.71 qR17iyFe
情弱の極みと活字欠乏症wでかなり前に日経BP社の
2012春 日経ベストPC+デジタル '12春モデル特集を買ったんだが…。

「さすがにスタンダードモデルなので、コストダウンも見受けられる。」
とあった。それが筐体のことなのか液晶のことなのか「ヨイショ特集」
な雑誌では具体的に書かれていないのだが、実際に店頭で'12春モデルの
T451系を見た時は安っぽさ丸出しという感じがした。

ということで'11秋冬モデルのT55159Dを買っておいて大正解だった。w

506:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 10:39:35.87 a6Rtj4VI
>>503
その通り これ以下を探すのは難しいよ
「東芝(国内メーカー)なのに、この安さ!」に釣られたんだろ?

国内メーカーの「何かと安心」神話なんか、とっくに崩壊している
どうしても別メーカー(海外メーカー)のを買いたくないなら、
上位シリーズ買うしかないね
量販店でも、店員に勧められるまま15万円くらいするやつ
買わされているやついるけど、ある意味、それが「大清快」だわ

507:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 10:49:37.30 MsMqXCsi
>>506
Cell REGZA、BDレコーダー、REGZAフォンは気に入って使ってるんだけどな・・・

T451、お前はダメだ

508:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 17:43:32.38 fMKf35Bf
>>486

俺も買ってみた
ものすごくタイブしにくいのだけど・・・

509:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 18:43:25.43 V6NjBXua
ecoモードonにするとcpuの性能も低下する?

510:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 20:18:28.64 8s/HBWlA
何でテンキーなんて付けてるんだろうな、邪魔なだけなのに。

511:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 21:32:24.49 MsMqXCsi
>>510
だよな。左にずれて打ちにくい
15インチ以上はほとんどテンキー標準装備してるから諦めろ

512:[Fn]+[名無しさん]
12/04/14 22:49:25.16 Kcx9xwGF
T451だめなの?
7万円台になったら買おうと思ったのに・・・
他のメーカーの同性能より1万は安いよね。
なんでだめなのかレクチャー頼む。

513:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 00:04:58.82 RRCgLN67
T451今週買ったんだけどネットしているとすぐエラーになってしまう
そしてアドオンを停止すれば速くなるかもしれませんよなんてメッセージが出てくる

514:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 01:35:47.15 1sR2Kw4/
CPUだけハイスペックなの買うと、失敗するよ
CPUはi3まで落としたっていいから、
グラフィック性能や液晶の品質にこだわったほうがいい

515:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 02:11:52.67 QEnMPgK9
ここまでザックリ読んでみると今年の春モデルの劣化は半端ではないと・・・

ということは夏モデルでもし仮にIvyを積んできたとしても「ちょっと待て」か
液晶もキーボードも変わったしすぐには改善されないってことだよね?

>>510-511
T351を使っているが慣れてしまえば無問題
外出する時はNECのBL300を使っているので余計にそう思うのかもw

516:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 03:47:37.02 hyzBoC7L
R731の次のモデルはいつ出るの?
夏モデル?秋冬?
それとも他のRシリーズR831とかになりそう?

517:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 07:07:44.20 3e7/7SDA
>>512
T451/57D持ちだが、モニタの見にくさ、すぐファンが回る以外には
特に文句はない。ただし自分の買ったやつには不具合があった。
ググるとあちこちから出て来るT451のみの不具合。
これに当たらなければそこそこ満足できていたと思う。
こういうのがあるからT451は信用ならんとも言える。
ファンがすぐ回るのはTBの入ったi7のせいと言われればそうだろうから
静かさが重要な人は確かにi3まで落とすのもアリかもしれん。
i3なら本当に回らないかどうかは知らんけど。

>>514
液晶はともかくグラフィック性能ってのはGPUのことか?
Intel HD Graphic 3000で不満になるのって3Dなゲームをやる人くらいだと思われ。
Win7のAEROなんかには十分過ぎるくらいの性能はある。

518:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 07:07:46.68 HwJhQL3T
>>512
買えば分かるよ

絶対に後悔するから

519:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 10:09:40.18 Okeu6VIs
ケーズモデルのT451買いました
エレコムのキーボードカバー付けたら拷問に近いほどの打ちにくさになりました
よろしく

520:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 17:46:13.13 hk4rlWPc
13.3インチのやつってノングレア液晶ですか?

521:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 19:16:38.59 HwJhQL3T
>>520
糞液晶です

522:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 19:26:36.98 IF8w1CTk
糞だけどノングレアだよ!


523:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 20:39:44.01 hk4rlWPc
>>521-522
ちなみにこれなんですがノングレア液晶ですか?
URLリンク(kakaku.com)

524:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 20:55:16.16 Zr+FYxVT
>>523
そう。
去年の春モデル(R731/36BS)を持ってるがハズレとは思わない。
今年の春モデルはどうか知らない。

525:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 21:05:09.67 hk4rlWPc
>>524
情報ありがとうございます。
ノングレアなら買おうと思います。
決心がつきました。

526:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 22:14:29.37 aw+Nt8Z7
TX/67GK を使っているのですが、最近時計がずれまくります
シャットダウンorスリープすると、時計が進んでいません
手動で同期し、ネットサーフィン等をしていると1時間くらいでずれます(時間が1時間くらい戻る)
電源を入れたままAC電源をつないで放置 というのは試しましたが、改善せず

内蔵電池って奴の寿命ですか?取り換えは素人でも出来ますか?


527:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 22:22:19.27 NUtsD6wc
俺は去年の直販R731(core i5)の夏モデル持ってるけど
このノングレア液晶は動画再生が苦手だよ


それ以外で気になるのはエンコードするとファンの音がうるさい
ただそれだけだからそれ以外は満足出来るだろうね

528:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 23:30:02.92 HwJhQL3T
別にグレアでもノングレアでもよくね?

どっちもいいとこあるし

529:[Fn]+[名無しさん]
12/04/15 23:44:12.97 LKJ2zJpE
1日中張り付いてるわけじゃあるまいし、
高スペックで安いなら液晶の差くらい何も問題ない

530:[Fn]+[名無しさん]
12/04/16 01:57:18.93 3byGnTak
液晶とグラボ(オンボ)はかなり重要だろうね


荒い3D動画みたな乳首と丸み帯びた乳首どっちがいい?


それくらいの違い

531:[Fn]+[名無しさん]
12/04/16 02:59:38.32 3jfw0RHA
グラボ関係ねーしw
グラボ差が出るのは3Dがらみの作画と今時のなら動画再生支援のみ。
エアロも動画再生支援もなかったXPの頃には3Dなゲームをやらない奴に
立派なグラボは不要と断言されてた。
エアロになってやっとデスクトップ描画にグラボが関係するようになったが
上でも言われてるとおり今時の統合もので十分まかなえる程度にしか使っていない。
以前のノートで統合チップよりグラボが別の機種の方がありがたかったのは
統合ものはただでさえ少なかったメインメモリをVRAMとして持って行ってしまう仕組みだったから。
現行機種のIntel HD Graphicなら動画再生支援もちゃんと載ってる。

つまり>>530は3Dポリゴンエロゲーが大好きというのが結論。

532:[Fn]+[名無しさん]
12/04/16 06:02:51.84 R9Z6dxnZ
>>528
どっちでもいいわけないだろw
用途によって必要な長所が違うんだから

>>531
ダラダラ長文書いたわりに頭悪そうな結論だな

533:[Fn]+[名無しさん]
12/04/16 10:49:29.15 3byGnTak
最低限の調理器具・調味料・食材を使い美味い『料理』を造るプロ料理人


簡単な料理でも必要以上に食材・調理器具・調味料を使い
野良犬や烏も食べない料理とはほど遠い『物体』を造る素人


>>531は後者のパターンだろうね\(^O^)/

534:[Fn]+[名無しさん]
12/04/16 11:45:51.37 2YQgAx2O
>>528
グレアだと自分の顔が映るのでかなり関係あると思います

535:[Fn]+[名無しさん]
12/04/16 16:11:19.46 3jfw0RHA
>>532-533
とりあえずオレは>>530みたいなウソは書いてないよ。

536:[Fn]+[名無しさん]
12/04/16 17:41:46.73 LG8xgHsN
dynabook Satellite B451とDELL Inspiron 15R NI65T-Uのどっちか買おうと
思っているのですが、どちらがいいのでしょうか?

537:[Fn]+[名無しさん]
12/04/16 19:47:52.21 7WkmbgvO
>>536
ぬるぽ

538:[Fn]+[名無しさん]
12/04/16 21:43:25.14 l3dRjBdh
あれ、ivyの次に出るって言われてるのなんだっけ?
あと、今のCPUとIVYとその次に出るやつの違いって何?
あーあと、Windows8っていつでるんだっけ?

539:[Fn]+[名無しさん]
12/04/16 22:06:51.74 OruM787h
R731は映り込みがないのが救いだね

540:[Fn]+[名無しさん]
12/04/16 23:12:27.44 YpEM9XYa
R731買おうと思ってるんだけど37~39のタイプでもグラ悪い?
あと使用者いたら感想教えて下さい

541:[Fn]+[名無しさん]
12/04/16 23:52:31.62 tDV8EbvN
>>538

>今のCPUとIVYとその次に出るやつの違いって何?

Haswell
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

win8は10月とか言われてる
URLリンク(japan.cnet.com)

542:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 08:53:50.20 m6qMz7Ua
国内ノートで完全ノングレアってレッツノートくらいですか?

543:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 12:14:40.21 wfUNlQnv
>>542
ぬるぽ

544:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 17:01:14.16 OBgqQ/vu
ガッ

545:[Fn]+[名無しさん]
12/04/17 21:41:02.42 VXKGTVTG
>>540
オンボと液晶は下位スペックとたいして変わらんはずだが
オンボがHD4000~5000で液晶が今は亡き薄型液晶だったら・・・


546:[Fn]+[名無しさん]
12/04/18 17:04:50.05 /lnF23kW
このスレは糞スレに認定されました。

住民の皆様は速やかに指定のシェルターに避難してください。

547:[Fn]+[名無しさん]
12/04/19 01:47:05.32 M4h18c9v
>>541
> win8は10月とか言われてる

そうなんだ
スタートボタン無いUIは嫌だから早々にWindows7でも買うか
今はXP

548:[Fn]+[名無しさん]
12/04/19 13:17:16.91 4S9+xPLO
win8の体験版使ったが本当にスタートボタン無いのは勘弁して欲しい
本当にあのまま製品版だすのだろうか・・・

549:[Fn]+[名無しさん]
12/04/20 10:57:50.22 CbtYcGw4
R731のExpressカードに使える物でオススメ無いか?
もったいないからなんとか活用したいんだけど、出っ張りのある物だと使えなくて困ってる

550:[Fn]+[名無しさん]
12/04/20 13:19:48.03 rw05m/jA
ツライチシリーズでUSBポート増設




551:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 06:32:32.94 YHQ9i09X
調べて見たけど良さそうだね、ツライチシリーズ
右側USB3.0を3つまで増やせるわ

552:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 20:44:28.05 5ywvB/qu
ツライチシリーズは外付けHDDを認識出来ず見失う可能性もある
実測SATA2の限界速度以下だから割り切って使うと吉

553:[Fn]+[名無しさん]
12/04/21 22:16:59.77 5ywvB/qu
>>552の追記
Bluetooth用トングル(後付けコネクタ)をツライチと合わせると
Bluetooth標準装備の直販モデルは同時に二種類の機器を接続できる

更にUSBポートの節約も可能になり
車載PCで課題になる無駄な配線の取回しも最小限にできる

Bluetoothヘッドフォンを使い二個同時に再生使用は出来ない
但し片方をリモコン替わりに代用する事は可能

554:[Fn]+[名無しさん]
12/04/22 10:44:42.08 8lDv6jQR
554

555:[Fn]+[名無しさん]
12/04/22 10:45:15.05 8lDv6jQR
555(σ・∀・)σゲッツ!!!

556:[Fn]+[名無しさん]
12/04/22 14:11:31.33 WcrP+53b
>>553
トングル ×
ドングル ○

557:[Fn]+[名無しさん]
12/04/22 18:39:26.13 YTFdEKlk
ドングルコロコロ

558:[Fn]+[名無しさん]
12/04/22 21:19:48.00 9Am5TTPR
553は処女

559:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 06:43:55.26 JaNliLmZ
旅行から帰ってきたらなぜかT451(それもDVDの方)が我が家に
高校に入った妹にじいちゃんが買ってくれたそうな
本人は大喜びしてパワポとかしてるけどハズレじゃなきゃ良いな

これのリカバリーディスク作るのにDVD何枚必要かわかる人いますか

560:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 07:35:31.92 AoNsgyOH
リカバリーメディア作成方法<dynabook T451/**Dシリーズ>
URLリンク(dynabook.com)

561:559
12/04/23 11:46:01.67 YXGhlK1Y
>>560
ありがとう!ひと眠りしたら早速行ってみます

妹は早くネットに繋いでくれとうるさいが繋いで良いものか不安だ
フリーズとかトラブったらまたこっちに丸投げだろうし
マイパソコンは初めてなので画面の事は何も言わないのが救い

562:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 14:38:19.57 kfND/9Rr
T351/57CWです
リカバリーメディアを作るときに
>>560の推奨メディアにない買い置きのTDK(イメーション)製DVD-Rを使ってしまいました
後で都合が悪いことがありますか?

563:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 16:31:44.19 KOVLu8az
>>561
>ひと眠りしたら早速行ってみます

ニート

564:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 17:52:30.01 I9tZRB50
ドスパラが新品と称して中古のHDDを売ってた
URLリンク(www.dospara.co.jp)

565:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 19:02:28.34 2KW5P8LX
メーカー保証の1年保証から9800円払っての+2年保証を検討してるけど
他にdynabookでおすすめの保証なんかある?

566:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 20:01:37.92 Tu5FNi+R
俺は「妹」と接続したい。

567:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 20:02:54.91 XYozxMRB
>>565
ヤマダで買って5年保証を現金払いでつけるのが一番いいんじゃね?
交渉すればネット価格と大差ないくらいまでは下げてくれるし

568:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 20:04:02.27 UshlvTG8
>>564
SMARTの値を確認すれば使用時間みてユーザーに指摘されたのかな
東芝Directとかで買ったときも再生品かどうか確認したほうが良さそうだね
品質管理とか中国まかせだから、どのメーカーも注意して見たほうが良い

569:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 20:10:44.30 6394R4lW
R731のサービスマニュアルって手に入らないのかな?
PDFで公開されてないの?ユーザーズマニュアルしか無いんだよなぁ

570:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 20:52:21.00 UshlvTG8
東芝のサービスマニュアルは社外秘だから、幾ら金積んでも手に入らないよ。

571:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 20:59:43.78 mPw9hgWz
>>549
うちでは、SDXCカードリーダーを挿してるよ。
SSD128GBを情弱にして買ってしまって、容量不足に悩み、64BG SDXCの2枚挿し
(本体リーダーと、Express)
Expressのリーダーは、DeLOCKとトランセンドあるけれど、どちらも買ってみて、
トランセンド使ってる。DeLOCKは、32GBまでしか認識しなかったorz
(amazon では使えるみたいに書いてあったんだけれどね)

572:[Fn]+[名無しさん]
12/04/23 21:48:21.51 LjOT7NxB
金をいくら使ってもいいなら東芝の株を過半数買えばサービスマニュアルは
入手できそうだが

573:[Fn]+[名無しさん]
12/04/24 03:28:27.45 1Ib262Gp
その前に新しいの買った方が…

574:[Fn]+[名無しさん]
12/04/24 18:08:35.29 Q5G3RkA7
というか、早く寝ろよw

575:[Fn]+[名無しさん]
12/04/24 19:25:44.60 i6O3HBWP
R731来ないー
メモリ片手に待機してるのに
明日かなぁ

576:[Fn]+[名無しさん]
12/04/24 21:36:52.78 w8YT0LeN
>>575
どのモデル買ったの?

俺も最近価格コムモデル買ってホクホクしてたけど、薄型液晶の存在を知って欲しくなって来たよ

577:[Fn]+[名無しさん]
12/04/24 22:01:36.62 i6O3HBWP
R731/37E
春モデルでちょっと軽くなったやつ
36Bをオクに出品して小銭稼いで37E買った
結局来なかったよ
明日だな。
佐川か…

578:[Fn]+[名無しさん]
12/04/25 01:02:44.32 wr62GNoT

          _,,..-‐─-..、
        -'"´        ` ヽ、
      /       ∧       丶
     f 、/   /  /  \  人   ヽ
    ( ∨^ヽ,  /  /    ヽ 卜 ヽ   i 
  ィ-うイっメ l ノ l/ ─  ∨─ 〉∧ } 
   し入人ノ~) リ ノ  (●) (●) . |ノ ∨
   (__uイぅく ツ     (__人__)   jリ )   ティロ・フィナーレ
    < ト-く` __   ` ⌒´    厂) 
   く~\ _/   \      _ノ/人 
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ___ ーー // 人
 |  |  | { .::::::●:::::  }     ~て__/ 入
 |  |  |  \ ::::::::::::::/゙       ` ~´り
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
            ↑ハナクソ


579:[Fn]+[名無しさん]
12/04/25 10:56:10.39 GEQ4cZ2I
T451
デフォだと画面眩しいし確かに白い。
マニュアル調整で少しマシになりました。
あと表示がボヤけた感じがするが、もう少しシャープにできないものか。

580:[Fn]+[名無しさん]
12/04/25 12:26:03.72 he0B5kjy
世界で最も美しいコンピュータ「MacBook Air」を世界最大のコーヒーチェーン「スターバックス」に持ち込み、羨望のあまり涙で潤んだ店員の眼差しを感じつつ、ドヤ顔で市民を魅了する。
そんなドヤラーどもが集うスレです。

スタバでドヤ顔でMacbook Air弄る奴総合★17
スレリンク(mac板)

581:[Fn]+[名無しさん]
12/04/25 13:38:47.31 iErrDjMw
>>562
TDKので作成→4年半後に使用 問題無し

予備と二組作ったとのカキコ見たから
心配なら推奨のであと一組作っときゃ?

582:[Fn]+[名無しさん]
12/04/25 19:26:27.54 J0iKAklu
biosアップデートするべきですか?

583:[Fn]+[名無しさん]
12/04/25 21:08:39.22 9yRZKMMD
>>581
4年前のが大丈夫だからって、今のが大丈夫とは限らんだろ。
その4年前の奴、実はOEM元が誘電でした、とかってオチじゃないよね?

心配なら別メーカーのでもバックアップ作っとけってのには同意。

584:[Fn]+[名無しさん]
12/04/26 19:03:10.95 ITK7KCJe
ウンコかと思ったら韓国人だった

585:[Fn]+[名無しさん]
12/04/26 20:45:54.24 mgLuB0JS
R731やっと到着して嬉カキコ
とりあえず分解して見るか…

586:[Fn]+[名無しさん]
12/04/27 05:33:48.65 sxWhGZM/
Ivyちゃん来るのか

587:[Fn]+[名無しさん]
12/04/27 13:54:27.24 k1qtVy0U
4/29(日)15:00販売開始
URLリンク(toshibadirect.jp)
URLリンク(toshibadirect.jp)

588:[Fn]+[名無しさん]
12/04/28 07:56:32.81 9Eg/oq7D
>>587
どうせクソ液晶だろ

4、5年前の東芝は良かったけど最近のは酷すぎる

589:[Fn]+[名無しさん]
12/04/28 09:29:10.73 V/FbI36u
液晶って部品単体で考えても高価だからね
ノートパソコンのコストカットを考えたら液晶を外注で安い物にすると
販売ターゲット価格を半額以下に出きる

590:[Fn]+[名無しさん]
12/04/28 10:18:37.44 kvFOWbtq
東芝製増設メモリ4GB(タイプ8) 型番:PAME4008 46,200円

関連商品の筆頭に、こんなのを表示しているうちはダメだな
本気で何かと抱き合わせで買わせたい(=儲けたい)なら、
こっちが買いたくなるようなものを、まともな値段で出さないと
すでにパソコン本体でそれなりの儲けが出ているんだから、
関連商品は安く売ればいいんだよ
こういうのを見ても、直販なんかで東芝のパソコン買うやつは
ほとんどいないってわかる

591:[Fn]+[名無しさん]
12/04/28 10:39:18.06 mawzcSSm
R731使ってるんだけどさ、バッテリーのロックの片方が何時の間にか壊れてた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ロックするパーツが外れたみたいで見当たらない
これサポートに連絡すればパーツ送って貰えるかな・・・?


592:[Fn]+[名無しさん]
12/04/28 10:45:27.84 ClcpZhDt
表面の”TOSHIBA”表記がダサいw

593:[Fn]+[名無しさん]
12/04/28 12:31:28.40 vdt/JMEy
>>591
分解した様な形跡が・・・


東芝製部品関連はチチブデンキで聞いた方が早いよ
底盤交換になるだろうね

594:[Fn]+[名無しさん]
12/04/28 12:48:18.27 mawzcSSm
>>593
家に届いて箱を開けた時からこのじょうたいだったんだが・・・

595:[Fn]+[名無しさん]
12/04/28 13:47:56.66 vdt/JMEy
>何時の間にか壊れてた
こんなレスしちゃったら既に使用していたと思うが…


>箱を開けた時から

通電前から判っていたら買った販売店に電話して交換してもらえ

596:[Fn]+[名無しさん]
12/04/28 16:27:06.07 mawzcSSm
>>595
直販モデルなんだ
買ったのは2週間くらい前で、最近店の展示品を見ておかしいことに気付いた
まあ現状特に困ってはいないから、気長にサポートの返事を待つよ

597:[Fn]+[名無しさん]
12/04/28 18:45:40.18 vdt/JMEy
直販で購入し手元に来た時点で外観確認を推奨だね
俺のR731はDVDドライブの側面カバーのはめ込みが甘く
試しに軽く押して組み付け完了


それ以降はメモリ交換とSSD換装して不具合や不備も無く快調に使用中



ファンのフィルターを工夫して簡易的に付けると清掃の手間が省ける

598:[Fn]+[名無しさん]
12/04/29 00:38:53.93 raOmun1S
>>591
俺もこの状態になってパーツどっかいったわw
あと底部とディスプレイの間にある銀の部分がぽろっととれた
ちな通販

599:[Fn]+[名無しさん]
12/04/29 13:05:55.82 PIRsXQfq
EX63使ってるのだけどタッチパッドが膨らんできた。
なんでだろう (´・ω・`)下に何かいるのかな?

600:[Fn]+[名無しさん]
12/04/29 13:34:00.13 j+s8/tfh
T351/57CW
けさBIOS更新の通知が来たのでアップデートしました
全体的に動作が軽くなったような気がします、持病の光学ドライブがカタカタいうのも治ってるといいな

601:[Fn]+[名無しさん]
12/04/29 19:34:12.71 EeremZJx
>>599
たぶんパラちゃんor虫さんじゃないかな?


※虫さん=G、百足、ヤスデ

602:[Fn]+[名無しさん]
12/04/29 19:56:50.00 HEMN97iv
質問です。
T451/58Eを購入して約2週間。
「バックアップを取ってくれ」的な定期メッセージが出たためバックアップを取ろうとしたら、
「バックアップを保存しているディスクに十分な空き領域がありません」というエラーが出ました。
バックアップの場所はDドライブ、空き領域は47GB/50GB、バックアップサイズは1.99GBと表示されています。
もう一度やっても同じ。
これはどういうことでしょうか。
実は購入時にも、リカバリディスクを作成後にバックアップも作ろうとしたら同じことになったのですが
よくわからなかったためスルーしてしまっていました。
原因と解決法、わかる方いらっしゃれば宜しくお願いします。

603:[Fn]+[名無しさん]
12/04/29 20:06:09.91 PIRsXQfq
majide:(;゙゚'ω゚'):
ぱらちゃん速攻でアンインスコしちゃったからかな…
HDD壊れるまで中開けたくないからまだ確認できない
原因がちゃんとわかったらあっぷするね (´・ω・`)

604:[Fn]+[名無しさん]
12/04/29 20:08:47.30 PIRsXQfq
失礼しました。
>>603>>601へのレスです。

605:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 07:23:06.36 FNcvzB53
>>600
当方T351/34CBS。一昨日BIOSのアップデート完了。
デスクトップ上のアプリケーション(Shufoo! Myチラシポストメールww)を
インストールして画面の2/3が一時的に黒くなっていたのが出なくなった。

> 持病の光学ドライブがカタカタ
WMP起動やUSBメモリを認識した際のガコガコ?
それなら今までと変わってませんw

606:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 10:56:16.91 cvE9QOav
TX67からT451に買い替え検討してたんだが、あらゆる端子が横に付いてるんだな
なんで後ろに付けねーんだよ、特に電源、LAN、USB。横とか邪魔すぎるわ
しかも音量調整のツマミまで無くなってやがる
なんだよこの糞デザインは・・・

607:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 14:23:18.12 X0dCGE4e
>>600
光学ドライブのガタガタはドライブを無効にするか
仮想ドライブを先頭に持ってくれば治るだろ

608:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 14:26:25.99 X0dCGE4e
>>606
後ろに端子もってくるとコストが掛かるから、横にくるのがどのメーカーも標準になってる。
中国が作った基板に合わせてデザインしてる感じです。

609:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 14:28:26.92 SkoPAayH
音量調整のツマミもどこもないよね
俺もあれは必要だと思うけど

610:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 15:47:35.39 R9rwZBZ1
せっかくワイドになったんだから、後ろにずらりと並べればいいんだよ
今は排熱口もサイドにあるしな

611:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 17:33:29.25 OKAs+bXY
あの音量調整の奴って誤動作ひどくない?音量下げようと思って
逆に爆音が出てビビったことがある。ちゃんと効くこともあるけど
怖くてあまり使ってない…

612:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 18:29:52.49 OKAs+bXY
ごめん、今確認したらちゃんと動いたw
もしかして昔(Vista時代)はドライバが悪かったのかも
なくなって残念だね(´・ω・`)

613:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 21:25:31.49 8IOydLns
17インチ画面・i7・国内メーカーが魅力的に思えて、dynabook Satellite T571をダイレクトで買ったが
数ヶ月で起動不良、リカバリディスク使っても最後まで完了せず堂々巡りでヘトヘトに…
修理に出したらCPUもHDDも故障してるけどモノが間に合わず、いつ治せるかわからないとのこと
結局1ヶ月かかったよ。
機械モノだからハズレ引くのはしょうがないけど、なんだろうこのさみしさ。
お家芸のはずのHDDの故障・修理の対応・塗装の安っぽさetc、なんかいろいろと残念。
ジャマでしかないソフトや馬鹿みたいに高い値をつけた関連ショップへの誘導とかも時代遅れ過ぎる…
どうしちゃったの?ソニーもシャープも変なのに、東芝まで… 頼むよしっかりしなよお願いだから。


614:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 21:53:29.63 O8tHAB8x
dynabookって、昔はちゃんとファンがついてたんだな、と
こういうレス見るとしみじみ思う。ご愁傷様

615:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 22:44:45.57 R9rwZBZ1
メーカーごとに「くせ」みたいなのもあったからな
当時ビギナーだったやつらは、違うメーカーのPCへの乗り換えに躊躇した
結果的に、永遠のビギナーとして、今も同じメーカーのを買い続けている

616:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 22:46:09.87 l0lf4VYB
白ブレから東芝一筋のビギナーですが何か

617:[Fn]+[名無しさん]
12/04/30 23:20:40.97 FNcvzB53
ロゴが「【・・dynabook」」に変わる前の「DynaBook」の時から使ってまっせw

             [PAG8X20PDEW]

今となっては化石のようなスペックだが、こいつを買い損ねたのは未だに悔やんでしまう。

618:[Fn]+[名無しさん]
12/05/01 04:12:50.18 GTB/N/G5
>>615
お前のオナニー妄想日記はチラ裏に書いてろよw


業務用コンソールでNEC98ノートからDELL・富士通・hpのノートPCを使い
最終的に東芝製ノートPCを二台常駐させている俺はプロってことかwww

619:[Fn]+[名無しさん]
12/05/01 11:55:50.30 Ny7o30rJ
>>618
なんで東芝に辿り着いたか教えて欲しい
T451買ったけどASUSかレノボ買っとけば良かったと後悔してる

620:[Fn]+[名無しさん]
12/05/01 13:16:04.04 86vSq0RN
>>619
T451買おうか悩んでるから、後悔してる理由を教えてほしい。

621:[Fn]+[名無しさん]
12/05/01 13:28:30.86 g33uNo0S
>>620
とりあえずこのスレ内でT451が出て来る箇所を見てみれ

622:[Fn]+[名無しさん]
12/05/01 19:45:26.66 mtGaojVo

盗死場のパソはサイテー!!

支那チョンペの暇潰し駄作なのでトラブル多発だね。
技術の盗死場は遠い昔の話に・・・・
「盗死場 ヌチヨー劇場」の頃が華でした。




623:[Fn]+[名無しさん]
12/05/01 20:02:33.90 GTB/N/G5
>>619
『1台目』
RX2を知り合いから譲り受ける(譲渡済み)

『2台目』
自作PCのスペックが廃棄レベルになり
手元にあった余剰金で試しに地デジ内蔵型TVシリーズ購入

『3台目』
R730生産終了後実機の使用感覚を確認してからR731を直販で購入


保証切れたdynabook製品は
チチブデンキで部品調達して自分で修理と交換出来る

CPU直付けマザボが逝ったら交換修理は断念すると思う
マザボ安ければ微妙なところスッポンだったらラッキー

624:[Fn]+[名無しさん]
12/05/01 21:51:28.84 Q4ogsZ8t
確かに'11秋冬モデルの451まではよかったと思うがどーも'12春モデルの451は
地雷だらけの気がして生姜無い…。

625:[Fn]+[名無しさん]
12/05/01 22:09:58.08 g33uNo0S
>>624
いや、秋冬モデルで不具合だらけだった。

626:[Fn]+[名無しさん]
12/05/01 23:03:27.65 Q4ogsZ8t
そうだったか…。のぅ!ばぁさんや!(byはないちもんめ)
行きつけの量販店モデルが451/46Dがベースだったんで買う気にはならなかったが
今年の春モデル程では無かった気が…。

1つ上の551からQosmio領域を取っ払ったマシンを買ったので結果的にオーライかと。

627:[Fn]+[名無しさん]
12/05/02 08:29:20.57 WT7gh7ym
EX1のディスプレイとタッチパッドを外しただけなのに電源が入らない
なには必須で接続しておかないといけないのでしょう?
基盤のどこかのケーブル接続し忘れたのでしょうか?

628:[Fn]+[名無しさん]
12/05/02 09:45:29.81 +AP4uVx9
第3世代インテルCPUが出るのか
それまで待とうかな

629:[Fn]+[名無しさん]
12/05/02 10:46:35.37 1468zed7
もう出ているって>>587のリンク見ろよ

630:[Fn]+[名無しさん]
12/05/02 13:25:12.24 +AP4uVx9
うお、高けーなー

631:627
12/05/02 16:57:04.78 xv6FWT9b
おさがわせしました。
いくつかねじ止まっていませんが、必要なものは接続できて電源入りました。

632:[Fn]+[名無しさん]
12/05/02 23:53:49.02 g+lSOlum
最近のノートPCってボリュームコントロール本体についてないの?いちいち画面でやらなきゃダメ?

633:[Fn]+[名無しさん]
12/05/03 02:00:20.28 W4iues/5
>>632
この板のデフォルト名無しに書かれている通り、ショートカットキーやってみろ

つ [Fn]+[**]

機種によって違うけどR731だと
[Fn]+[3]か[Fn]+[4]、あとは[Fn]+[ESC]

634:[Fn]+[名無しさん]
12/05/03 14:55:49.77 FfPyxh2Z
>>591だけど、アキバのサポートセンター行ってきたらパーツ代(200円弱)でなおったよ
電話だと「1万2000円くらいかかるかも・・・」、サポセンで最初見せた時は「6000円くらいかかるかも・・・」とか言われたから焦ったけど、パーツ代だけで済んで良かったわ

ただ一点、最初サポセンの人に見せて6kくらいかもって言われた時に「本気ですか?こんなパーツ一つ外れてるだけでそんなにかかるんですか?」って少し怒り声で言ってしまったんだけど、
そしたら「私共はそれで食べてるんで・・・」とか言ってきた
半ば飽きれてしまったよ・・・
それが事実にしろそういうことを自社の故障したPCを扱う人が言っちゃ駄目だろwww

635:[Fn]+[名無しさん]
12/05/03 15:36:54.17 8/LLZg5K
>>634
>>食べてるんで
ワロタw

636:[Fn]+[名無しさん]
12/05/03 17:16:06.46 PoOYNDn/
>>634
その人は逆に正直だと思うよ?
故障を直すことで食べてるのは事実だしね。

昔、眼のつけどころだけは何とかというメーカーのビデオデッキがぶっ壊れた時
「幾らまでなら(修理作業に着手して)いいですか?」
と聞かれたので
「2マソまでならおながいします。」

数日後修理完了。修理代金を支払って商品と伝票を見ると

・技術料 8,000円
・部品代 1,500円
------------------
  計  9,500円

そんなもんだと思いましたよ…。

637:[Fn]+[名無しさん]
12/05/03 17:19:57.98 TDObkQms
社会に出れば人件費って物が理解出来るよ。

638:[Fn]+[名無しさん]
12/05/03 17:47:03.31 FCP/HHrm
理解できても言うもんじゃねーやね。
PCショップならともかく自社製品のサポートが。
まして>>634のは「単純な固定パーツの交換にこれだけかかるのか」という訴えへの返答。
オレが上司なら(多分大抵のサービス業でも)クビにしてるよ。
つーか客相手の商売することになるなら、学生のうちに客商売のバイトくらいやっとけと。

639:[Fn]+[名無しさん]
12/05/03 18:04:58.93 stUSUc5y
秋葉原のサポセンに持ち込んだの?
昔の秋葉原店員なら逆ギレされてたぞw

640:[Fn]+[名無しさん]
12/05/03 21:38:32.15 qwPgz+dW
>>634
クレーマー認定された、ということだよ。

まともな客にはそういうことは言わない

641:[Fn]+[名無しさん]
12/05/03 21:39:57.27 zcce0Eqb
東芝・クレーマー、って懐かしいフレーズだなw

642:[Fn]+[名無しさん]
12/05/03 22:22:02.27 stUSUc5y
健二しゃぶってくれ!

643:[Fn]+[名無しさん]
12/05/03 22:27:08.38 QVbDy/tS
>>640
クレーマー認定されたおかげで200円になったんだろうな
本来なら6000円取られるのが普通

644:[Fn]+[名無しさん]
12/05/03 23:34:04.35 44xT/+a/
東芝クレーマーってかなりアレな人だったねww
全く今の報道機関は役に立たん

645:[Fn]+[名無しさん]
12/05/04 01:52:58.90 +XQ2Gtfj
アッキーは今頃どうしてるんだろうね

646:[Fn]+[名無しさん]
12/05/04 03:06:55.18 +zu5NIMd
ダイレクトでR731の256GのSSDモデル来ないかな

647:[Fn]+[名無しさん]
12/05/04 09:06:02.68 LKYQ+ohz
>>646
あるやん?

648:[Fn]+[名無しさん]
12/05/04 10:54:42.73 RCw8fJXF
>>646
URLリンク(toshibadirect.jp)

649:[Fn]+[名無しさん]
12/05/04 14:44:44.06 beUwbydf
dynabook T451/46EBKでBlu-ray Disc Player がかなり高確率でフリーズするのですが、こういう事例って他にありますか?

650:[Fn]+[名無しさん]
12/05/04 15:19:53.39 W6hQpDFt
>>649
ときどきディスク読み込むまでシーーーーンとして時間かかることはあるけど
フリーズ経験はないなぁ
このプレーヤーって再生や早送りとかのメニューバーを画面外へ出せないのかな?
画面下に被さって邪魔すぎる・・・
キーボードで操作すればいいんだろうけど、なんでこんな仕様なんだろ


651:[Fn]+[名無しさん]
12/05/04 15:33:13.61 beUwbydf
>>650
ググってみても同じようなトラブルは見つからないんですよね。
再インストールしてみてもやっぱり結果は変わらないので初期不良なんでしょうか・・・
ちなみに読み込んだブルーレイのディスクは別のPCで再生したみたところ全く問題なかったのでディスクが原因ではなさそうです。


652:[Fn]+[名無しさん]
12/05/04 17:23:39.18 ewpWhLBL
>649、651

TOSHIBA Blu-ray Disc Playerのアップデート

というのがdynabook.comサポート情報で出てるけど試した?

653:[Fn]+[名無しさん]
12/05/04 23:26:05.03 AWI/4ykQ
T451 58EB買って一ヶ月
ネットをやっていて新しい窓?が開かなくなったりします
CPUやメモリの使用率を確認してもたいして使用してないのでなんでだろうと思っています


654:[Fn]+[名無しさん]
12/05/05 01:22:17.69 FC2dTwUx
サイト制限または仮想メモリ

655:[Fn]+[名無しさん]
12/05/05 21:37:14.51 th5iiiyH
daynabook T451とLabie LL750とFMVA77GBの3つだと、daynabookがオススメでしょうか

656:[Fn]+[名無しさん]
12/05/05 22:12:39.54 p5Cfz32K
わざとスペリング間違えているんだろうな

657:[Fn]+[名無しさん]
12/05/05 22:32:22.61 YxqoAzgP
今T451使ってるけどその3つならFMVにする。
理由はReturnキーが大きいのと10円玉置き場があるから。

658:[Fn]+[名無しさん]
12/05/05 22:41:23.29 fiu1p9MW
FMVのくるくる、感度悪すぎじゃない?
店頭でやってみたけど全然使えるレベルじゃなかった

659:[Fn]+[名無しさん]
12/05/06 05:01:32.88 FeJfL07G
>ネットをやっていて新しい窓?が開かなくなったりします
これはIE9の問題ではないかな?ウチのT571でも同様の現象が
起こります。
MSはインターネット一時ファイルを消せとか言っている
らしいが、何故にいちいちそんなことをユーザーがせねば
ならないのか?
手っ取り早いのはFirefox等別のプラウザソフトを使う事。

660:[Fn]+[名無しさん]
12/05/06 14:49:39.11 7opaxcna
ss rx1からの乗り換えで、r631予定してるけど、やっぱ液晶はゴミかね?

661:[Fn]+[名無しさん]
12/05/06 16:00:10.61 iNS0/pa3
8万7000円でT451 58e買ったどー
初ノートだから楽しみだ

662:[Fn]+[名無しさん]
12/05/06 16:29:10.53 S5PNSeKm
>>654 >>659
有難うございます
違うブラウザはどれにするか迷いますね

663:[Fn]+[名無しさん]
12/05/07 00:00:35.65 RCfge6X4
>>662
繋がり難い時はIE普段使いはChrome

エンコ用のダウンロードは別としてネットだけだったらこれで足りる
火狐はダウンロード用指定ブラウザに向かない

最低基準として8GBにメモリ増設しSSD換装して各設定見直しが必要
CPUがi5~i7だったらウイルススキャンも速くなり楽になる

補足としてレジストリやスタートアップの管理出来るソフトが必要
大概フリーソフトとして入手可能だが中には悪意のトロイ用ソフトも・・・

ググって探せば八割くらい必要なフリーソフトが見つかる

664:[Fn]+[名無しさん]
12/05/07 01:39:22.49 avaUgyXX
T350の電源周りのLEDを消したいんだがどうしたらいい?

665:[Fn]+[名無しさん]
12/05/07 05:19:52.39 RCfge6X4
価格でも明かにお前と同じ情弱なレスしてる奴が居るな

パームレストのディスクアクセスランプ等は消灯不可能
『ガムテープ貼ってろよカス』って言われるレベル

購入する前に事前確認を怠ったお前が最大の悪であり商品よりも劣る

666:[Fn]+[名無しさん]
12/05/07 08:14:30.38 OLLCecvB
ダミアン(σ・∀・)σゲッツ!!!

667:[Fn]+[名無しさん]
12/05/07 12:57:10.43 VdBnncHx
>>664
まぶしいとかの理由なら黒のマジックで塗りつぶすのが定石
冗談みたいだが自作PCだと割りと行われている

668:[Fn]+[名無しさん]
12/05/07 17:36:05.41 jD5UpX7c
>>660
液晶はほんとゴミ
背面のデザインが汚いのとSSDが128しかない
あとは文句ないんだがなー

669:[Fn]+[名無しさん]
12/05/07 19:57:13.11 /FCU+L6A
>>668
サンクス
やっぱ液晶の質は対して変わらずか
thinkpadみたくipsモデルとか、幾分かマシなTN積んでくれれば…

670:[Fn]+[名無しさん]
12/05/07 20:11:09.04 UHSVGcfn
>>664
筐体開けてLEDに遮光テープでも貼れば?

671:[Fn]+[名無しさん]
12/05/08 09:54:56.08 OcIVlDhI
テープとか溶けるだろ
黒マジックで眩しかったら黒マニュキュア塗れ

672:[Fn]+[名無しさん]
12/05/08 23:40:53.34 RqTMT/EA
スレチだったらすいません。
T451買ったんだけど、インターネットネットでお使いのブラウザではご利用できませんて出たんですがこれはダイナブックの問題なんですかね?

ちなみに、チロルチョコをオーダーメイドで作ってくれるサイトで作ろうと思ったら表示されてできませんでした。

64bitにしたからかな…

673:[Fn]+[名無しさん]
12/05/09 00:34:04.70 jUufRGus
ネットネットってザ・タッチの新ネタ?

とりあえずセキュリティ関連の設定を全て『中』にして
IEで見れないサイトは皆無ですけど・・・

WiFiの接続先をFON(セキュリティ無し)にしてませんか?

674:[Fn]+[名無しさん]
12/05/09 06:08:31.35 8fRwJja6
ダイナブックの問題wwwww

675:[Fn]+[名無しさん]
12/05/09 07:32:20.39 fTWZNsBF
>>672です。
昨日の夜寝ぼけながら打ってたみたいですいません。
セキュリティをいじってみたりしましたが関係はなさそうでした。昨日と変わらずブラウザは非対応…

ネットで検索とかもしましたが、同様のケースは見当たらなかった。
どなたかDECOチョコのサイトで作れるか試してみてもらえると嬉しいです。
ちなみに、利用規約に同意するの上に「お使いのブラウザは非対応となっております」と表示されました。


676:[Fn]+[名無しさん]
12/05/09 07:48:25.61 77qBzeu1
「お使いのブラウザは非対応となっております。」って俺も表示されたw
via IE9/Chrome
最後にoperaでためしたら表示されなかった。
プライバシー設定とかいじらないならoperaでいくといいかも?


677:[Fn]+[名無しさん]
12/05/09 07:56:27.56 fTWZNsBF
>>676
ありがとうございます( ; ; )
できました!

opera最高

678:[Fn]+[名無しさん]
12/05/09 08:03:53.97 7Vz520lL
お前ら注意事項くらい読めよ・・・
わざわざマイナーなOperaなんぞ使わんでも、Firefoxで問題無く使える。
Firefoxはバージョン無関係で使えるのに、IEだけ弾かれてるのが笑えるけど。

----
ご利用には、下記の環境を推奨しております。

▼Windows
・Microsoft Internet Explorer バージョン6~8
・Mozilla Firefox バージョン2~6

※現在、Microsoft InternetExplorerバージョン9には対応しておりません。
お手数ではございますが、バージョン6~8のMicrosoft InternetExplorerか、Mozilla Firefoxなどのブラウザからのご注文をお願いいたします。

679:[Fn]+[名無しさん]
12/05/09 08:11:12.31 77qBzeu1
しまった、手当たり次第確認した方が早いと思って確認しなかったorz
ブラウザの話題はスレチになってしまうからここで打ち切っていただきたい。
俺は大納本由来の原因じゃないことを言いたかっただけなんだ。すまんな。

680:[Fn]+[名無しさん]
12/05/09 08:54:47.18 fTWZNsBF
すいません、把握しました。
いろいろありがとうございました!

681:[Fn]+[名無しさん]
12/05/09 16:10:17.33 Hm7TaLY9
今日T451/46レッドぽちって届いたーーーー!

682:[Fn]+[名無しさん]
12/05/09 17:09:11.21 jUufRGus
地雷購入者一人追加w


683:[Fn]+[名無しさん]
12/05/09 18:33:53.40 toEyXwhN
ええ~い!夏モデルはまだか!
451系→452系だったらスルー決定ww

684:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 09:29:23.12 lR/vvgCx
681なんだけど、昨日ひととうり使ってみたけど、みんなが騒いでるほど
あんまり不満がないんだけど、動画も1080Pで見てもぜんぜんカクカク
しないし、みんなが逝ってる液晶の画面の視野角もふつうにつかう分であれば
特に問題ないとはおもうんだけど、真横からみてネットしてるやつはいないと
思うけど、

685:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 09:37:22.58 A9vmWBfA
1日中張り付いてるような人には不満なんじゃない?
俺も451/58E買ったけどそれまでの古いPCに比べると快適すぎて何も問題ない
液晶は輝度を6か7にすればちょうどいい

686:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 15:08:48.45 POuTJ9bT
>>685
たしかに一日中暇してネットやってる人にとっては目がおかしくなるかもね!
つーかパネルの問題じゃなくてそいつの目がおかしいってことかもww

687:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 19:04:50.44 G2jMJM9p
451/57使ってるけどデフォルトの明るさ・コントラストはお世辞にもいいとは言えないなぁ。
でも手動で設定すればいいし、長時間使うわけじゃないので大して気にならない。

688:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 20:42:06.97 mdGlllBp
T451で不具合は出なかった?
ブルースクリーン出るわ画面がOS巻き込んで突然死するわなんで
「不具合あるやつがあるぞ」とは常に言って来た。
OS変えると起きない不具合なんでクソ芝のせいだろ、とも。

あとドキュメント(書類)書き、プログラミング用途なんで普通に目が死んでる。
同様の用途でこれまで買ってきたどのノートよりも目が疲れるのは事実。
(不具合以外)値段で見ればまずまずとは思うけど、
いい機種だぞと勧める気には断じてなれん。

689:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 21:39:17.49 oThzXLjO
ivy bridge搭載のQosmioは秋あたりかなw!
こんどは夏場に画像処理しても熱暴しないのを頼みます・・・って無理かwww

690:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 21:40:38.81 FUYeRtHa
常用で書面作成する時にグレアは圧倒的に眼が疲れる
T451はデスクトップ機のサブ用として使うには調度いいけどさぁ


グレアとノングレアの液晶で文句言ってる馬鹿多いけど
グレアとノングレアのノートPC両方買えば解決じゃねぇの?

691:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 21:54:38.44 oThzXLjO
それだけの余裕があればの話だが・・・
AV家電統合しようとして、役にも立たない地雷ノーパソで泣きを見るのと似た構図
で大事な虎の子を失って、来年のクリスマスまでPC購入のための貯金生活に陥るという悪循環
レグザタブレットがデッキのリモコンになりますっていうセールストークを聞かされた時は正直馬鹿にされたと思った

692:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 22:36:52.95 FUYeRtHa
AV家電統合するんだったら先に鯖機買う為に金使うのでは?

ノートPCは所詮サブ機だから計画停電対策用に2台ストックしてるよ
昨年の事態を教訓に車載用にインバータ買ったからR731とTV64は常時使える

震災直後と計画停電中の間もデータカードさえあれば
回線パンクで携帯使えなくても何故かPCメールが使えた
Wimaxは流石に使えなかったけどね(笑)

693:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 22:56:00.06 oThzXLjO
確かに・・・でも住宅事情を考えるとノートであれもこれもって考えてしまう。
地デジ切り替えの時になんでデカいテレビかったかなって後悔してる。
茶の間でテレビ見ならがら家族団らんなんて昭和の光景はもうないってw
正直自作でメイン機が欲しいがカミさんは予算をつけてくれないし・・・
今のところちょこちょこしたことをするのはR731あたりのモバイル機を検討している
ivyとはいわないまでも2ちゃんしてつべ見る程度のことならいちいちAVパソコン動かしたくない

694:[Fn]+[名無しさん]
12/05/10 23:35:10.97 FUYeRtHa
俺は直販でR731を購入する前はi7機にしようか悩んだけど
SSD換装の事を考えてi5機のオフィス無しを買った

オフィスとSSDはスペア使ったけどいつもの儀式がマンドクサイ

調度その頃はATOMベースの車載PC自作のパーツ購入準備する手前で
試しにR731を落下防止対策加工済みのノートPC冷却台と組み合わせたら
予想を越える快適性の高さに重宝してる

695:[Fn]+[名無しさん]
12/05/11 05:50:50.64 ldyVcpEQ
AVパソコンwww

696:687
12/05/11 19:10:47.63 i95fo3WZ
>>688
今んとこゲーム専用機で週一くらいしか起動しないので特に不具合出たことはないです。
まあ本当は色々問題出てるのかもしれませんが自分が気づいていないだけかも。

普段使っている別のノート2台には反射低減タイプの液晶保護フィルムを貼ってあります。
そのうちこいつにも貼る予定です。
電源を切る度にキモいおっさんの顔が映るのにどうしても慣れないのでw

697:[Fn]+[名無しさん]
12/05/11 21:37:23.48 AXSrCM9j
451/57が69800円のポイント10%なんですけどこれって買いですか?


698:[Fn]+[名無しさん]
12/05/11 23:23:07.41 hw5t84Fq
>>697
安いんじゃないかな
私はT451/58EBを72800円で買いました


699:[Fn]+[名無しさん]
12/05/12 02:46:36.54 56rx8Gkd
>>697
どこで売ってたの?

700:[Fn]+[名無しさん]
12/05/12 08:22:29.58 +1TbnfK+
>>699
今日仙台ヨドで限定50台です

701:[Fn]+[名無しさん]
12/05/12 08:43:12.53 h0r1XVV7
URLリンク(www.topcom.jp)

702:[Fn]+[名無しさん]
12/05/12 11:52:45.23 N26i7ROY
B451がLenovoのG570より優れている点を教えてくれ。
このままだと中華に流されてしまう。
Help me!

703:[Fn]+[名無しさん]
12/05/12 14:52:50.20 KXk0wX7f
>>701
EI Office2010って…

704:[Fn]+[名無しさん]
12/05/12 17:48:11.98 rAddlFES
横浜なんだけと、T451の58がどこにも売ってない

705:[Fn]+[名無しさん]
12/05/12 18:33:40.70 XEdZEtyw
新機種出たから在庫切れじゃないの?

706:[Fn]+[名無しさん]
12/05/12 21:57:51.58 XEdZEtyw
今からR731の標準HDDを完全フォーマットして

事前に用意した追加アプリ含むシステム領域38GBをDVDに収めてみると
システム修復ディスクとバックアップ用イメージディスクの合計6枚
使用DVDはVictorの120分録画用DVD-RW

これを使いただいま実験中


実験失敗しても換装しデータ移行済みのSSDがあるので後で結果報告する

707:[Fn]+[名無しさん]
12/05/12 22:51:43.36 XEdZEtyw
>>706の実験終了


結果として難無く修復ディスクでリカバリすることが出来た
うっかりリカバリ領域を消しちゃって困っている人は
システム復帰ディスクとバックアップ用ディスクを作るといい


今回はSSD→DVD→HDDと異なるパーテーションでデータ書き込む事で
パーテーションの変更が必要になる

708:[Fn]+[名無しさん]
12/05/12 22:57:22.74 XEdZEtyw
>>707の続き

復帰作業合計時間は75分

下手にリカバリディスクを作り復帰するよりも断然早い
ただし、中古販売店へ売る時は個人情報の消却をしなくてはいけない


これだけは注意して欲しい

709:[Fn]+[名無しさん]
12/05/12 23:34:06.98 ZAmsk3XU
T451 58EW買ったんですけど水平な場所で使ってるのになんかがたがたすると思ったら左下の支えが台につかずに浮いてました
これって僕だけですか?

710:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 00:15:14.37 /OGjEFIX
必ずしも設置した場所が水平とは限らない


まずワークショップ等で購入出来る長さ450mmの水平器を使い
設置場所の水平を調べる事を推奨する


711:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 05:07:57.77 ef+V542M
>>709
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''""´

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    サポセンに聞けばいいと思うの
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''""´


712:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 07:37:43.00 9bV81vou
>>709
この筐体使ってる機種はおそらく全部そうです。
俺は左下ゴム足に1mm厚のゴム板を両面テープで貼り付けてます。

713:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 07:42:32.36 NvFLoxVz
>>709
T451で何度も話題に上ってた不良。
同機種でもあったりなかったりするらしい。
ここはなんだかんだで基本信者スレだから
住人は知ってても知らんぷりする。
ちゃんと過去レス/ログを自分でチェックした方がいい。

714:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 11:32:55.68 xQXEL51x
T451および同型機でしか起きてない不良なら、
それ以外の機種使ってる奴には判らんからな。

715:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 11:40:49.46 8ajCljd1
>>709
とりあえず先月買った俺の58Eはちゃんと接地してるし不安定ということもない
個体差なんかね

716:709
12/05/13 19:25:36.55 Uv2o8zFP
みなさんレスありがとうございました
交換はすでに一回していてまたするのは少し面倒なので>>712さんの真似をして紙を束ねてセロテープではったら安定しました


717:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 20:26:56.43 N+1THb+J
家電量販店でT451/46EWSを買ったのですが
同時にキーボードのカバーを頼んだら、店員に
対応する商品はサプライメーカーで作られていないから
無いと言われたのですが、
>>219さんの紹介してくれてるやつで合うのでしょうか?

718:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 20:42:32.26 8ajCljd1
>>717
下段の方なら合うよ
俺が買った時は透明しか出てなかったけど、カラーも出たのか

719:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 20:55:44.42 N+1THb+J
>>718
ありがとうございます!

720:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 22:22:27.29 8v+KILtc
取り敢えず、R732やT452、T752あたりが出るまで待つ、今は買い時じゃないとみた。
11月頃には出揃うから、そこからクリスマス商戦待てば最新型がセール価格で手に入るだろうw
そのまえに人柱レポを見てからでも遅くはないw

721:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 22:33:33.84 PWFf9enM
>>720
SSDも値が下がりそうかな?
今の価格じゃ256は手が出ない。

722:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 22:44:34.74 8v+KILtc
>>721
いや、まったくもって分からない。
ただ土曜日に、家電量販店でR731眺めていたら
東芝のロゴの入ったジャンパーを着た販促員(自傷派遣会社の人間)が
現時点での正式なアナウンスは入っていないが
win8のメトロUIへの対応はわからないとのこと。
ただ、タッチパネルに対応したディスプレイモデルとスクロールパッドで対応する二機種を販売する可能性があるとのこと。
あくまでも「東芝のロゴの入ったジャンパーを着た販促員」の話だがwww
SSDの話は出なかった。SSDはコスパの観点から買う気にはならん。
モバイルとして普通に使うだけの話ならスピードはクリーンインストールで十分だと思う。
大体モバイルでHDD750Gって誰得の話だ?
レツノなんか250Gで涼しい顔してるのにw

723:[Fn]+[名無しさん]
12/05/13 23:11:25.57 PWFf9enM
>>722
あげ足で悪いが、「自傷販即員」でワロタ。

仕事で使うから、Windows7 Pro.256SSDを狙ってる。
OSを別に買って、クリーンインストールした方がコスパいいか考えてるところ。


724:[Fn]+[名無しさん]
12/05/14 00:59:06.92 K+IreSRW
直販モデルの購入を検討する場合
来年の春モデル辺りにはIvy改良版乗せて販売するだろうね


RシリーズでBiosをSATA3使えない状態にしている可能性もあるし
SSD換装を前提に考えてi7モデルが鬼門になりそうな悪寒

725:[Fn]+[名無しさん]
12/05/14 10:16:50.57 Qa5IqqzR
>>723
「自傷販即員」、ある意味素敵な変換だ。因みにこれダイナブックね!
筐体はレッツノート並みの頑丈さで、
とにかくディスプレイの強度をもう少し上げて欲しい、
それと樹脂部品の強度を何とかして欲しい。
スリムコンパクトは着脱部品の強度や形状は通常のノート以上に気を遣うべきところだろうし。
でなければレッツノートがあのスペックで信じられない値段つけてる根拠がなくなる。
国産とか言うオナニー宣伝はどうでもいいから


726:[Fn]+[名無しさん]
12/05/14 20:17:19.05 K+IreSRW
Let's NOTEはビザ切れ中国人研修生など外国人使ってる工場生産だから


もっと安くなってもいいのになw

727:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 01:56:22.62 1hsG3AzD
T451/58Eが急に文字が打てなくなった。
完全にキーボードが反応しなくなる訳ではなくて、スペース、訓読点、?なんかは打てる。
とりあえず連打しまくってたら治ったけど不思議でたまらない。

728:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 08:08:17.00 QwhroXLS
>>727
打鍵圧が強すぎてパターンが削れてんじゃねーの?
近いうちにキーボード死にそうだな。

729:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 08:26:26.42 tKuNEBje
俺のテレビノートPCが青カス処女でREGZAが赤カス処女なのだが


しかも該当ロットだからカードリーダー買った方がいいのか?

730:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 12:36:34.21 2CBj14iD
T451の色が薄いんだけど調節してる?

731:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 14:03:46.25 HUj5fJfz
もう夏モデルって出てるの?

732:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 16:17:25.24 UBaGWij7
>>730
調節したけど最終的に最初の状態に戻した
TN液晶の性質上色が薄いのは諦めてる

733:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 17:52:28.41 tYsFqA+m
>>732
どうやるの?teach me plz.

734:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 17:54:49.55 tYsFqA+m
メモリ2Gで64bit版をインストールして、後から2G追加したが体感変わらず。
オフィスソフト程度なら2Gで十分だねえ。

735:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 17:55:40.43 tYsFqA+m
>>734
B451@31,800円でした。

736:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 18:06:07.52 vsczqsFD
B451のHDDは簡単に交換できますか?
説明書にはメモリの交換しかありませんでしたが、
Acerのように大変なんでしょうか。

737:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 18:10:17.16 +BO/rrpU
俺のは、今、物理メモリ使用率が64%だ ※4GB中
ウイルスチェックやダウンロードしているときなら、もっと使う

738:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 18:26:04.21 UBaGWij7
>>737
内キャッシュ済みはいくつ?
余ったメモリはキャッシュとして使われるから実際はあんまり食ってないよ
1GB以上は単なるキャッシュだと思う


739:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 18:29:37.52 UBaGWij7
>>733
コンパネ→ディスプレイ(表示方法大きいアイコンの場合)→色の調整
赤を少し強くすると濃く見えるかも


740:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 18:50:57.57 rGQeXyOM
量販グレード(T451とか)の夏モデルって出るのかな?
もし出るなら待ちたい
でも第3世代CPUじゃなけりゃ買わんかも

741:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 19:10:20.47 tKuNEBje
>>736
HDDの換装は楽勝


ある程度の知識と経験ないと
データコピー&バックアップ(修復)で大幅に時間浪費する


って言うか筐体裏見ればわからねぇ?

742:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 19:49:31.90 tYsFqA+m
>>739
ありがとー!

743:[Fn]+[名無しさん]
12/05/15 23:21:32.38 rGQeXyOM
で、T451の後継(夏モデル)は出るのか?第3世代Core i7は載るのか?

744:736
12/05/16 18:19:17.41 THHN4FT4
>>741
ありがとう。
一応検索はしてみたけど換装例も裏画像も
見つけられなかった。

745:[Fn]+[名無しさん]
12/05/16 19:42:39.45 TwCuIbl8
R731の換装だったらググって見る事も出来るが
基本的にメモリの蓋よりも少し大きい蓋を開けばHDDが見えるはず


もしかして換装童貞か?

746:[Fn]+[名無しさん]
12/05/17 20:00:54.62 jMjCzjqE
URLリンク(dynabook.com)

このモデルを去年買ったんだが通常起動しててもプチノイズがひどくてオーディオインターフェイス通して
パワースピーカーから音出力させたら音量もあって聞くに堪えない状態になった

オーディオインターフェイスはこれ
URLリンク(tascam.jp)

どうもUSB出力だとPCのノイズはそのまま取り込んでしまうような気がするんだけれど

このプチノイズをなくして音楽を流せるようにするにはどうしたらいいんだろうか・・・

ちなみにヘッドフォン端子にヘッドフォンを差してもヘッドフォンからはプチノイズはない

747:[Fn]+[名無しさん]
12/05/17 20:23:15.86 9nLsfvFf
>>746
まだUSB1.1時代の頃のMIDIオーディオI/F使ってるが(Edirol製)
そんなことになったことはないなあ。
ドライバとかちゃんとしたの使ってる?
内臓サウンドボードの出力をオーディオI/Fで拾う、みたいな
妙な設定してない?

748:[Fn]+[名無しさん]
12/05/17 20:42:30.77 jMjCzjqE
>>747
今弄ってたらPC側からスピーカのAIのプロパティ開いてビットレートをいい方にあげたら音源再生中の異常なプチノイズはほとんどなくなった
ただやっぱり音源再生してないときの通常起動中のプチノイズが気になる これはデフォかもしれないが

個人的な話になるが
これがあるとプログレッシブ音楽やメタル音楽のアルバム一枚通して聴くとき曲間でイメージを投影した静かな部分で気になる感じ
たぶんこの音はメモリ圧迫すると出るとオモワレ

749:[Fn]+[名無しさん]
12/05/18 00:04:38.52 9nLsfvFf
>PC側からスピーカのAIのプロパティ開いて
これがよく分からんが、コンパネのサウンドのところにある
スピーカのプロパティのことを指しているなら、オーディオI/Fの使い方を間違ってる。
(出るのはPC内臓スピーカのもののはず)
あーたの使ってるTEACのI/FはASIOドライバ使ってるみたいだから、
そのドライバ以外のサウンド関係のドライバを切ってみたら?

いずれにせよこの板で聞くような話ではないと思われ。

750:[Fn]+[名無しさん]
12/05/18 16:39:18.10 rUPj/L/m
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
(451+551)-Qosmio領域=552け? 

751:[Fn]+[名無しさん]
12/05/20 16:38:08.18 TXGTEtN+
昨日、T451のキーボードの上に100cc程お茶をぶちまけてしまったので、
大慌てで表面拭いて、バッテリー外して、裏面のネジ全部外してキーボード、表板外したけど

ちゃんとキーボードの裏面は平らなアルミ板で覆われてて水がしみて下に行かない様な構造になってたし
キーボード下の基盤やHDDとか大事な部分の上には防水フィルムが貼ってあって守られてた
更に、たまった水が排気口側に流れるように排水穴まであって、なんとか表面だけの浸水で済んだ

一応HDD、BDドライブとかは一通り取り外して半日天日干ししたら問題なく動いた

液晶が安っぽいから今までT451は好きじゃなかったけど、
こういう細かい設計の気配りとかは流石世界の東芝だ

752:[Fn]+[名無しさん]
12/05/20 21:11:41.18 qORI2/TM
大枚はたいて買ったはよかったが、
自宅に到着した二日後に夏モデルがでてワロタw

753:[Fn]+[名無しさん]
12/05/20 21:14:51.72 i07moDsX
夏モデルは4~5万円くらい高い

754:[Fn]+[名無しさん]
12/05/20 21:43:15.03 XinqKAB8
夏モデルってボーナス商戦入ったらもっと安くなる?
結構価格変動するから迷ってるんだよなあ

755:[Fn]+[名無しさん]
12/05/20 21:50:06.91 4w90ropg
>>751
URLリンク(dynabook.com)
30CCの防水テストしてるみたいだね


756:[Fn]+[名無しさん]
12/05/20 21:52:04.49 Nr3KZHWE
>>752
何を買ったの?

757:[Fn]+[名無しさん]
12/05/20 23:08:26.54 PEY87J2+
>>754
価格コムとかで去年のモデルの価格推移グラフなんかを見てみるといいかも
個人的には6月から9月にかけてじわじわゆっくり落ちてくケースが多いという印象

758:[Fn]+[名無しさん]
12/05/21 01:20:55.84 4fTozOt9
>>751
俺もゲリラ豪雨の日にT451入れたカバングショグショになるほど濡らしちゃったけど、乾くまで待って電源入れたらちゃんと生きてたよ

このPC以外と凄い?

759:[Fn]+[名無しさん]
12/05/21 01:50:23.71 /K1X4GdJ
キーボードが安っぽすぎる(とくに白)からやめた
いくらCorei7でもそれ以外がヒドすぎるから今後に期待

760:[Fn]+[名無しさん]
12/05/21 05:51:44.07 HofvfmGv
>>755>>758
防水性はいいのか~。

>>759
キーボード打鍵試験もしてると書いてあるけど、
そのキーボードの表面のプラスチック部分(ボタン)がチャチいんだよね。
売り場のお姉ちゃんも使ってたらボタンが取れやすいとか言っていた。
(そこがトウシバの特徴、的な言い方w)
カバー付けてみたけど押しにくくなってなんか使いにくい。あたりまえだけど。

761:[Fn]+[名無しさん]
12/05/21 10:33:56.63 0puBsVJ5
>>753
発売して1ヶ月経てば半額近くまで値下がりするから
それからT552を買うわ

第3世代Corei7にインテルHDグラフィックス4000は魅力的だ

762:[Fn]+[名無しさん]
12/05/21 19:30:20.34 3V33yg8q
東芝と富士通の値引きはすごいよな
ソニーとNECは全然下がらんけど

763:[Fn]+[名無しさん]
12/05/21 21:21:32.74 aweaKW8Q
チョニーとNECはそれが命取りだと理解していないらしい
これと言ってバックボーンが無い終焉する企業の典型的パターン
販売戦略がバブル時代で止まってる老害主導ロートル企業の鏡(笑)


パナはキワモノ独自路線爆走し続けてノートPC事業手放す確率大
タフブックを個人向けに販売促進すると面白くなりそう


現状はこんなところだろうね

764:[Fn]+[名無しさん]
12/05/21 22:06:17.53 0snwVdLl
r731/37eb購入記念カキコ、スレ汚しスマソ
秋葉原にて\105k也
r631を90k以下で買おうとやって来て結局モバイルpcを買ってしまったw
筐体と天板が普通につかんでたわむ・・・、怖い

すぐに地元のヨドさんで、ハードケースにキーボードカバー、キーボードとマウスを買った。
本体に触りたくない。
きれいに使えそうw
とりあえず今夜はこれで寝る、疲れた。アキバでその類の店を4件ほど回った。
この手の店では事前に連絡してから行くのがデフォだとは知らなかったw
クリーンインストールは明日にする。
t750も要らんアプリ削除したらメッチャ速くなったし・・・

765:[Fn]+[名無しさん]
12/05/21 22:12:31.76 z+Gd5HCt
>>762
パナは個人向けと言いつつ、家庭で使う連中は端から相手にしてないから。
個人ビジネスマン特化で固定客層掴んでるから、それなりに安定してるよ。

寧ろ、どこを目指してるのか判らないソニーが危ないだろ。
NECは既に中華PCをNEC名義で売るだけになってる訳だし。

766:[Fn]+[名無しさん]
12/05/21 22:36:56.92 aweaKW8Q
パナのノートPC事業=GM傘下時代のハマー


この構図を何故か連想してしまう

767:[Fn]+[名無しさん]
12/05/22 01:30:33.56 x63vZDEc
R731は夏モデルでないのか・・・

768:[Fn]+[名無しさん]
12/05/22 10:49:15.80 bB2Mj474
立秋モデルがそろそろ・・

晩夏には賀正モデルも。




769:[Fn]+[名無しさん]
12/05/22 11:02:59.90 F/WkABnz
2coreのIvyモバイルCPU出荷は6~7月辺り13.3インチ秋冬モデル発表8月




と勝手に予想してみた

770:森本 直之
12/05/22 12:38:06.74 lfsh8snV
PANASONIC CF-W4 対応ラップトップ充電池
( 6600mAh PANASONIC CF-W4 ノートPCバッテリー。新発売!1年保証!送料無料。)

URLリンク(www.pcdenchi.com)

URLリンク(www.pcdenchi.com)

製品情報:

充電池種類:li-ion

容量:6600 mAh

重量:302 g

電 圧:7.4 V

カラー:Silver

サイズ:133.30 x 66.00 x 26.90 mm

在庫:在庫あり

5128円

771:[Fn]+[名無しさん]
12/05/22 17:47:55.87 cQ0ygR35
法人向けなら買いたいけどさ・・

772:[Fn]+[名無しさん]
12/05/22 18:01:43.14 F/WkABnz
>>770
スレチ氏ね

773:[Fn]+[名無しさん]
12/05/22 19:43:04.58 6vZXaYfh
>>756
T831

774:[Fn]+[名無しさん]
12/05/23 00:01:26.03 zr1mnPdZ
Satellite T752って通常版よりも
HDD容量が小さいだけに見えるけど
上回っている性能はあるの?

775:[Fn]+[名無しさん]
12/05/23 06:08:36.37 gmsbyzD7
価格.comのレビューにR731はプラスチック筐体って書いてあったんですが、どうみてもマグネな感じがするんですが間違ってますか?

776:[Fn]+[名無しさん]
12/05/23 07:59:56.76 x1xWDg8b
価格のレビュー書き込みは粘着や勘違い気違いステマが居るから・・・


いまさら鵜呑みする奴いるのかね?

777:[Fn]+[名無しさん]
12/05/23 08:40:12.99 Nr/1M5yX
価格の口コミはもうだめだね。
間違った教えに固執し異端を排除する教徒の集まりになってしまった。
まともな奴は寄り付かねえよ

778:[Fn]+[名無しさん]
12/05/23 08:49:46.67 2WmkmDdn
>>775
無線LANのアンテナ部分がプラスチックで後はマグネシウムだったと思う。
しかもその継ぎ目が分からないようするとか無駄に力が入ってる。

779:[Fn]+[名無しさん]
12/05/23 13:49:10.67 x1xWDg8b
次期RシリーズでR731用ポート拡張ユニット使えるのかなぁ?


使える見込みあれば買うのだが

780:[Fn]+[名無しさん]
12/05/23 21:24:27.97 DbEhcPz5
今買うより、Win8出てからのほうが良いんじゃね?
あるいはダウングレード権、無料アップグレード権付きになってからとか。
もうすぐ出るんでしょWin8。パネルに触って操作するのかなぁ?



781:[Fn]+[名無しさん]
12/05/24 00:14:20.54 CGqCpY4W
T451/58ERにて、イヤホンで音楽を聴いていると小さい音が物凄くブレる…
このせいで静かなピアノの曲みたいなのが全然聞けない
だんだん小さくなる「トーーン」が「トー…ォンォン」みたいな感じに
音を大きくすれば問題ないけれど、やっぱり耳が痛くなってしまう。

これってこの機種じゃ仕方ないことなんですかね…?

782:[Fn]+[名無しさん]
12/05/24 00:40:19.71 INUzzMP7
過去スレやレスを見ると「T451」は評判悪いよ。

783:[Fn]+[名無しさん]
12/05/24 01:06:17.54 Sfung9wC
>>781
エフェクト全部きれよ

784:[Fn]+[名無しさん]
12/05/24 05:53:56.51 SrBQqJUz
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

785:[Fn]+[名無しさん]
12/05/24 09:31:07.00 ur1u0iBv
海外一般ユーザーのレビュー動画で
Protege R840(R741)の耐水・落下・耐圧テスト面白いわ


外人ってマジキチだけど検証する姿勢には感心するな

786:[Fn]+[名無しさん]
12/05/24 11:44:49.31 ur1u0iBv
臨時速報


R731全機種対象Biosアップデート更新2.80→3.70

787:[Fn]+[名無しさん]
12/05/24 18:04:31.77 mg4vc/pC
B551 Eを購入予定ですが、液晶はグレア・ノングレアどちらですか?


788:[Fn]+[名無しさん]
12/05/24 19:56:42.04 Sfung9wC
グレア

789:[Fn]+[名無しさん]
12/05/24 22:48:00.26 ENZdCsd6
T351はもうだめなの?

790:[Fn]+[名無しさん]
12/05/25 00:29:48.10 6hUoyTmF
ダメだね

791:[Fn]+[名無しさん]
12/05/25 01:24:31.64 IT032NVu
ダメなのね、もう
私がダメでも代わりはいるもの

792:[Fn]+[名無しさん]
12/05/25 09:05:11.38 z3kJbjw+
違う!T351はT351しかいない!
だから 助ける!

793:[Fn]+[名無しさん]
12/05/25 12:17:14.92 6hUoyTmF
エウ゛ァ乙w

794:[Fn]+[名無しさん]
12/05/25 13:22:46.19 Hz8Disuh
質問よろしいでしょうか
dynabook Satellite B551/C PB551CFBNR7A51を買ったんですが
蓋を開けたまま液晶を消して一休み中(一定時間で暗くなるよう設定)
突然ファンが凄い音でフル回転し出し何分待っても止まらず
PCも操作を一切受け付けなくなり液晶も消えたまま
やむなく電源ボタン長押しでシャットダウンしました
回転中、電源ランプは点いていましたがHDDのランプは消灯していました
HDDが切れるような設定はしていません
この突然のファンの回転は何が原因か分かりますでしょうか?

795:787
12/05/25 14:19:59.14 FFYcT9Pw
>>788
ありがとうございます
パネルに貼るフィルムの購入を検討してみます

796:[Fn]+[名無しさん]
12/05/25 17:05:19.27 EhL/Yg+V
>>794
CPU使用率が100%になってるんじゃないの?
ウイルスバスター削除しないでセキュリティソフト入れたりしてない?

797:[Fn]+[名無しさん]
12/05/25 17:25:38.25 Hz8Disuh
>>796
レスありがとうございます
プログラムはほとんど起動していない状態で放置していました
まるでDVDドライブが高速回転しているような凄い音と排気の勢いで何事かと…
まだ買ったばかりなのでアプリケーションのインストール作業が途中で
セキュリティソフトはとりあえずWindowsファイアウォールをONにしているだけです
ウイルスバスターは体験版が付いてますがインストールしていません
関係ありませんがウイルス対策ソフトを入れるならAVGかMicrosoft Security Essentialsを予定しています
XPからの乗換えなのでOSの挙動やソフトとの相性などWindows7には色々戸惑っています


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch