【新品】OS無しのノートパソコンを語ろう【中古】at NOTEPC
【新品】OS無しのノートパソコンを語ろう【中古】 - 暇つぶし2ch200:[Fn]+[名無しさん]
10/09/23 08:34:08 g/QiFep2
あー、あるある。.docxファイルなんて読めねぇってのに、平気で送ってくる奴とかも。
いっそ、.odtファイルで送り返したろうかしらんって思った事も。
そもそも、「拡張子」って概念自体無いんだよな、そういう奴ら。

201:[Fn]+[名無しさん]
10/09/23 09:22:35 2bI6ahK+
拡張子という概念じゃなくって
ソフト間の互換性という概念が足りないんだろう

202:[Fn]+[名無しさん]
10/09/23 09:45:41 vtswACBA
OS無しでいくら安くなるかだな
8-9万のPCが5万未満とかなら売れるかもね

203:[Fn]+[名無しさん]
10/09/23 16:40:50 8h6xfSv1
OS無しが一般に売られるようになったら、
MS社の売り上げもなぜかグンと減るだろう。

204:[Fn]+[名無しさん]
10/09/24 10:34:10 PIaxDELv
そもそも拡張し非表示で使ってたりする。
msもわざわざ過去の互換形式で保存したりしないし。
互換性重視すると新機能が使えないから、最新ソフト売れないんじゃw

むしろos入りのほうがキャンペーン価格で5万円で、os無しのほうが本来の7万みたいな価格差に成る。
msにしてみればインストールのサポート不要でosのシェアを保てる訳だし、os無しをむざむざ放置したりはしない。

205:[Fn]+[名無しさん]
10/09/25 21:21:05 h0mJqNIs
世間もMSの品性なさを認知してるワケだ入れると価値が損なわれる

206:[Fn]+[名無しさん]
10/09/26 02:13:20 9FIlAeGP
ちゅうこー

207:[Fn]+[名無しさん]
10/09/28 18:20:26 w+q304tc
まあそういう人は異端なペンギン教や林檎教の信者なので(ry

208:[Fn]+[名無しさん]
10/10/03 13:30:35 XQ8WnJ+v
OS無しノートを扱ってるのって、
・ドスパラ
・マウスコンピュータ(かなり一部。。
・PC工房
・ツートップ

こんくらい??少ないなぁ。。

209:[Fn]+[名無しさん]
10/10/04 00:21:27 rr+PLb3N
>>208
ジャンク屋行けば死ぬほどあるだろう?

210:[Fn]+[名無しさん]
10/10/04 00:34:29 lL/j+7zX
>>208
中古屋・ジャンク扱いを除けば、だいたいそんな感じだろうね。
いっそ、自作ノートPCの規格ができてくれれば、状況は変わってくるんだろうけど・・・。

211:[Fn]+[名無しさん]
10/10/04 06:01:49 rr+PLb3N
>>210
ベアボーンってなかったっけ?

212:[Fn]+[名無しさん]
10/10/11 09:29:15 Jse+SIgL
ネズミコンピュータ、最近またOS無し売ってるね
でも、Vistaのドライバあるのかな?

DSP版持ってるからドライバあれば買いたいんだけど

m-Book F シリーズ
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
LuvBook Mシリーズ(ネットブック)
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)


213:[Fn]+[名無しさん]
10/10/15 15:10:06 Y+EZ4072
Windowsの利用規約同意しなければ、OS代返金まだしてくれるの?

214:[Fn]+[名無しさん]
10/10/17 23:43:00 tSzu3CZf
HP6320であれこれ換装して
CPU Core2DuoT7200 2Ghz
MEM 2.5G
液晶 SXGA+(1400×1050)
特にドット抜け・染み無し。
バッテリーはフルで1時間くらい
外観の傷は大きなもの無し
キーボードも新品同様

だといくらくらいで売れるでしょうか?
HDD 150G(Vista Ultimate SP2)も付けたら
ヤフオクでも結構高くなる??

出してみようか悩んでる途中・・・・。

215:[Fn]+[名無しさん]
10/11/13 15:58:39 FI1sEHjj
せっかく、OSなしのモデルを売ってても、それがひとつのモデルであることに残念。
何も「OSなしモデル」とかいうのじゃなくて、すべてのモデルにOSなしオプションを付ければいいだけ。
つか、OSなしがデフォルトの価格で、そこからWindowsがオプションとして付けられるみたいなことになってくれれば最高なんだけどな。

216:[Fn]+[名無しさん]
10/11/13 21:12:52 U1yf7nQD
>>214
スペックアップしても
OS無いと通常より5~7千円値が下がるね
でも6320ユーザー多いから
2.5~3万万がいいとこじゃね

>>215
サイバーゾーンなど一昔前なら選択出来たけど
今はしらん

217:[Fn]+[名無しさん]
10/11/18 16:37:33 22Ij1+td
わざわざos無しを在庫に抱える事が余計にコスト。
os入ってないと動作確認も出来ないからトラブルも多くて対応コストも膨らむし。

chromeみたいにクラウドコンピューティング前提の無料組み込みosが主流に鳴ればos関係なく成る。


乾燥も全部外してリカバリメディア付きで出品したほうが高く売れると思う。

218:214
10/11/22 22:44:11 mzUTCA79
>>216
そですか、ありがとう。参考になりました。
やっぱこのまま使い倒そう・・・。まだまだ現役だもの。


219:[Fn]+[名無しさん]
10/12/20 16:51:50 eLwG7OQw
OS無しモデルって種類と価格競争がない分、OS有りと値段殆んどかわらんね

寧ろ同スペックでOSありのほうが安いことも


220:[Fn]+[名無しさん]
10/12/22 23:10:29 UN9weiFf
寧ろレノボとかのほうが安い

221:ヘナ
10/12/23 09:23:49 3rCVsImW
これ出品しました。
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)

無線LANドライバをAtherosからダウンロードすればwindows7も動きます。
きれいに使っていたから、どなたか落札してちょ。

222:[Fn]+[名無しさん]
10/12/23 15:52:14 jwgSef6S
3万はありえんだろw

223:[Fn]+[名無しさん]
10/12/23 21:13:26 LBCV6Stj
>>221
必死にマルチしてるが売れるわけがないwあほか

224:[Fn]+[名無しさん]
10/12/24 23:16:46 03Nv1HVU
i5がwin7つきで4万代で売ってるのに
bto屋でOSなしの割高製品買う意味ある?




225:[Fn]+[名無しさん]
10/12/25 20:17:29 PgOuyABV
OSなしが割安になるのって中古ノートだけだろ

226:[Fn]+[名無しさん]
11/02/03 15:17:54 KC3UEvqU
OS無しノート買って、Linux入れてるヤツいる?
無線LANなどもすべて認識できてるかい?

227:[Fn]+[名無しさん]
11/02/03 16:54:14 x2qKIeN9
>>226
Ubuntuを入れているけど問題ないよ。
指紋リーダやカメラもちゃんと動いているよ。
Windowsの方が無線ルータを相性が悪いのか繋がらなくて困っている。

228:[Fn]+[名無しさん]
11/02/03 23:36:44 dZqGixfZ
レスありがとう、参考にさせてもらう

OS無しノート最近買って、OS何にしようか迷ってた
これを機に、Linux入れて勉強するのもよさそうだね

229:[Fn]+[名無しさん]
11/02/04 08:26:58 QdIBe1ag
OSのサポートが切れてからUbuntuは使うもんだよなぁ
新品買うのに窓なし買う奴いないだろ

230:[Fn]+[名無しさん]
11/02/04 11:24:13 Na7hIaSv
>>229
ここにいますが。何か?

231:[Fn]+[名無しさん]
11/02/04 16:01:23 2YSdlBav
Windowsマシンを購入して、Windowsは削除してUbuntuに入れ替えた上で、
Ubuntu上のVirtualBoxにWindowsをインストール。これ最強。

232:[Fn]+[名無しさん]
11/02/07 02:48:26 QhZJg3w+
わざわざ入れ替えるのが手間。
最初からウィンドウズ入ってるからそのまま遣いたい。

233:[Fn]+[名無しさん]
11/06/01 09:07:42.33 yOh4axzR
ドスパラでOS無しにBTOすると、11,000円安くなった。

浮いたお金でSSDにもできた。

Ubuntu11.04との相性も良く、トラブルっていうトラブルは全然無かった。

OS無しノート、もっと増えて欲しいのぅ。

234:[Fn]+[名無しさん]
11/06/01 20:24:54.52 UW94cG5W
これええよなあ
URLリンク(bit.ly)

235:[Fn]+[名無しさん]
11/06/02 11:36:59.97 oNAK3prB
乳首ついてるならトラックパッドいらねぇ。
トラックパッドついてるなら乳首いらねぇ。


236:[Fn]+[名無しさん]
11/06/03 23:04:42.72 0QTefOQG
>>233
あなたの様な人間が大多数になったら、そうなる。


237:[Fn]+[名無しさん]
11/06/04 22:42:55.99 c0bdqemQ
os入ってないと動作確認できないからサポートコストは増えるけどな。

238:[Fn]+[名無しさん]
11/06/06 17:47:23.19 1l8IssCN
>>237
つ 玄人志向方式。


239:[Fn]+[名無しさん]
11/06/06 19:20:53.74 EYYZeFSR
◆VGAの箱の裏の文
[BBSサポート]
・電話・FAX・メールでのサポートをなくし、コストダウンを図っております。
・WEBサイトにてユーザー間でのサポートを実施しております。
・まさに、玄人の玄人による玄人のためのサポート形態です。

◆セレクトシリーズの小箱の裏の文
玄人志向とは…
パソコンを知り尽くした「玄人」ユーザーの皆様のパソコンライフを極限まで快適にする
パーツ・ツールをお届けする、まさに「玄人」の「玄人」による「玄人」のためのブランドです。
よりこだわったパーツをよりやすく提供するためにパッケージの内容も吟味しました。
また電話・FAX・メールでのサポートを一切行わないことで極限までコストを切り詰めました。
分からないことがありましたら、是非ホームページの掲示板をご活用ください。
皆様の同志がきっといろいろ教えてくれると思います。

240:[Fn]+[名無しさん]
11/10/04 11:03:22.95 JYdWYT05
モバイルノートが欲しいんだけど、前に買った奴がもう有り得ない鬱陶しさ
インストールDiscが無い一般的に多く見られるHDDから復旧させるアレ
マジで最悪なんだけど…容量食うわ、クリーンインスコ出来ないわ、要らない物満載だわ
最高のウザい挙げ句に高い

別にDSPとSSD買って入れるんだから、OSとHDD無しで売れよな
BTOとかのショップブランドではATOMとかのウンコばかりだし、電池持ちも悪いからイラネー

241:[Fn]+[名無しさん]
12/01/03 14:37:21.59 9CX3Gcim
>>237
OSなしの需要が増えれば、
ubuntuぐらいは入れてくれるようになるだろ
インストールでなく、usbかcdrで

242:[Fn]+[名無しさん]
12/01/20 20:24:38.59 O0hi36mE
秋葉の道ばたでubuntu入りusbメモリってまだ売ってないの?
とっくの昔に売られていて当然ってイメージがある

243:[Fn]+[名無しさん]
12/01/20 23:05:59.06 p9ha/b99
空っぽのUSBメモリが100円から買えるのに、人件費使って無料OS入れて
幾らで売れるか考えたら商売にする人は居ないと思う。

244:[Fn]+[名無しさん]
12/02/13 10:37:57.45 oe4HijZx
OSってセキュリティの根幹の部分だから、
誰が手を入れてるか分からんものは使いたくない。
公式サイトから直に落とさないとな。

245:[Fn]+[名無しさん]
12/05/12 04:42:41.43 XBNYcB0f
産ディスクとかトランスセンドでos入りのusbメモリとかならまだしもね。
結局は好きなos使うのが一番だから、自分でusbメモリ買って来ていれたらいいじゃないと思う。

dtdも丸ごとイメージバックアップするから、無いならないでも別にいかな。
光学ドライブの耐久性低いから、もう無しでいいと思うけど、そうするとdvd添付でも再インストールには困るから、自分でusbメモリにバックアップでいいじゃないと思う。

秋葉見て来たけど、os無しだからってそうは安くないな。
あの程度の価格差ならos入りで買ってos込みで動作保障してくれてたほうが安心。

自分でウブンツ入れてネットが使えんとか逝ってもまず店で相手にされないだろうし。

246:[Fn]+[名無しさん]
12/05/16 12:43:51.64 P5qkeOO1
さげ

247:[Fn]+[名無しさん]
12/05/26 10:21:57.45 gLON6N6A
マウスコンピュータのタブレットPC LuvPad WN701がなかなか良さそうなんだけど
OSも電話サポートも要らない、、、 マウスコンピュータのことだから海外メーカーの
OEMだと思うんだけど、どこかで購入できる所はないだろうか

248:[Fn]+[名無しさん]
12/07/20 10:42:40.04 K2tkwKnk
うちにTurboLinuxFujiがあったんだがもうサポート打ち切ってる?
まだサポート生きてるなら↓のマシンで遊んでみたいんだが。
URLリンク(used.dospara.co.jp)

249:[Fn]+[名無しさん]
12/07/22 23:48:56.29 awpH/0xk
>>248
サポート気になるならうぶんつでも使えばいいじゃん。

250:[Fn]+[名無しさん]
12/07/23 10:32:44.95 twnJzHe9
うん、敢えてターボ使う意味がわからん。

古い物を使うにしてもTurboが発売された年の別のディストリビューションを
使うほうがまだ理にかなっている。 なんだったら、その前年の更に古い
個人製作のモノのほうがよほど使いやすい。

251:[Fn]+[名無しさん]
12/09/30 02:56:45.76 sOvV+XIW
おーぷんなのにサポートを求める理由が不明だな。
ウィンドウズみたいな動作補償を行ってくれるのは組み込みかレッドハットとかサーバ用とぐらいじゃ無い。


ウィンドウズプレインストールのほうが安いのが現実だからな。
ウィンドウズ以外のosが動作する為のドライバを付属させるほうが余計に手間。

252:[Fn]+[名無しさん]
12/10/06 00:48:30.54 ZZlbWqPj
ドライバ入れる必要ないんよ。 ちょっと枯れ目のハードで創っておいてくれたら
LinuxでもBSDでも適当なの入れるから。

253:[Fn]+[名無しさん]
12/10/09 17:04:07.66 75Di3ph/
売れ続けてます、i3 ベアボーンノート! ◇━━━━━━┓

 ▽11.3"液晶に1366x768ドット解像度、i3 2.2GHzノートが22999円!!
       ONKYOのモバイル i3ノートを特価販売です。

  i3 2.2GHz CPUに無線、Bluetooth搭載。
  スピーカーもステレオ採用と、小さなボディにかなりの機能を詰込み。

  手持ちにメモリやHDD、SSDなどの余裕があるユーザーには
  非常にうれしい一台です。 
  
  今なら +5000円で SSDの追加や、300円からメモリなどを同時購入
  可能です。
  (組み込み作業は別途作業料が必要となります。)

URLリンク(www.dennobaio.jp)


254:[Fn]+[名無しさん]
12/10/13 13:27:12.05 8t/6blTN
いまなら、う分津よりはmintかな

255:[Fn]+[名無しさん]
12/11/15 05:58:53.95 olvAGEFU
明日ロス辺りは毎回使う前にドライバからファームウェア流し込む手順が必要じゃなかった。
その辺はどうやってフリーのosで実現してるの?


最近はリカバリメディアがなくて別購入に成ってるから買うの面倒だなと思い、os無しの買えば最初から入ってないし買う必要もないかと思うが価格がさほど変わらんから動作確認してもらえないデメリットのほうを考えてしまうな。
悩ましい。

8ではアクチの度に挙動が変わって故障判定が難しく成ったりして。
店のネットだとウィンドウズidでログイン出来るのに、家でローカルアカウントだとネット使えないとか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch