12/02/07 02:44:52.85 6rilDrmm
2/6 東電午後(山崎、横川、(となりにもうひとり))
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
山崎(ニコ34:14)
給水系とスプレイ系の水のイメージ。スプレイ系は上からしたたり、給水系は下に貯まる感じ?
/スプレイ系の流量を増やす手を取らない理由は
/専門家が真ん中に残ってた燃料が下に落ちて温度計付近に貯まった可能性を言ってるが
/希ガスサンプリングの速報値の信頼度は。再臨界(なし)を現時点で100%断定していいか。
横川(ニコ55:09) 処理量が増えることによってベッセル交換等へのタイミングへの影響は。
/69.2℃だが、上昇傾向は抑えられているという見立てか。
/今後一週間くらいのスパンで何度くらいまで下げたいか
/流量を増やすのはMAXどのくらいまで許容できるか (→2号機に20m3/hくらいまでOK)
/仮に3つの温度計の一つが80℃や100℃を超えたときに冷温停止状態じゃないと判断するのかどうか
/中の状態が正確に把握できない状況について
「どのようにみてらっしゃいますかっていいますか…えー。はい。」