12/01/02 21:17:50.61 aYYT89l7
>>130
見つからなかったんだけどどこに300円て載ってる?
133:300
12/01/03 02:07:21.57 hd+lDCen
>>132 山崎さん好きな友人が、萩ネットワークに電話で聞いたんだよ
134:名無しさんといっしょ
12/01/03 02:07:51.68 hd+lDCen
あぁぁごめん 名前欄消し忘れたww
135:名無しさんといっしょ
12/01/03 06:58:09.90 f0BeBHTE
友人w乙
メールで購入希望とか書けばいけそうな
136:名無しさんといっしょ
12/01/03 14:40:55.56 Yeh2F8fh
オッス
12月の原子力学会誌に執筆。
あとNHK放送研修センターのカリキュラム「ニュース取材課程」でこれは講師かね
URLリンク(www.nhk-cti.jp)
いつの写真や。ほお骨が見えるよ
原発のあるところに赴任して東京来てそのまま担当するパターンはやっぱり多いのかな
むっしーデスクさん
文部科学省iPS細胞等研究ネットワーク第2回合同シンポジウム「再生医学研究の最前線」
平成23年11月19日(土) ※終了
> 講演者らによるQ&A 司会
> 虫明 英樹(Hideki Mushiake) NHK大阪局デスク
137:名無しさんといっしょ
12/01/03 14:48:22.74 DaKCC8sH
>>133 ありがとう。
138:名無しさんといっしょ
12/01/04 07:01:17.54 9FZFFIhm
むっしー、デスクか。
のりかも名古屋局のデスクとかになってるのかしら。
よく出てくるキャップとデスクの違いが判らないけど。
139:名無しさんといっしょ
12/01/04 10:20:55.25 xwDBFmZk
デスクはニュース枠を取りしきる。局内で机に向かっててなにをどう取材するか指示を出す人。
現場で取材するのが記者、複数いる記者の現場責任者がキャップ
…って、池上さんの番組で言ってた
のりかは管理側に回るような年じゃないと思うが
140:名無しさんといっしょ
12/01/04 20:30:13.67 9FZFFIhm
>>139
情報ありがとうございます!デスクのほうがキャップより年長(ベテラン)なんですね、大体の場合。
のりかもキャップぐらいの年齢かなあ。いやべつに記者でいいんですが、ふと思いました。
141:名無しさんといっしょ
12/01/05 00:04:30.89 0hDL0HWG
1/4 保安院
URLリンク(www.ustream.tv)
・4号機スキマサージタンクの水位低下は、原子炉ウェル側の水位調整により解消
・ERSSシステムのプラント情報システムの表示トラブルについては
保安院としては原子炉のトラブルではないことと、プラントの情報はメールやFAX等でも入手可能と考え、
重要事案という認識がなく結果として一日公表が遅れてしまった。今後は公表につとめる
このトラブルに関しては保安院からJNESに対して原因究明・再発防止を指示済みだが本日文書でも指示。
原因といつからか→まだわからない。定期的には見ていない。JNES職員が28日まで見てた。
いつ停止したかは分かっていない。これまでは止まったことがない。
データを一旦データベースに入れてから表示するシステムだがDBサーバを再起動したら復旧した。
・九電からストレステストの誤記の報告
NHKは岡田。QAなし。
次回は 1/6(金)
142:名無しさんといっしょ
12/01/05 00:07:09.38 0hDL0HWG
>>141
4号機の件はもう少しなんか説明あるかと思ったが
プラント状況にまぜての報告で、記者もスルーしてた。
東電の会見ではこれについてQAがあった模様
143:名無しさんといっしょ
12/01/05 13:00:27.45 wBV/xDNX
東電に久々にサキさんいたよ。
144:名無しさんといっしょ
12/01/05 19:39:04.06 rjvcZznq
午後もいた
IWJ中継ないかと思って焦った
今年からch2だって
145:名無しさんといっしょ
12/01/05 22:10:39.19 9EXG4lp5
やせてたね。木野さんの質問の時にも右端にうつってた。
146:名無しさんといっしょ
12/01/06 00:57:26.50 IZzoAfjQ
1/4 東電午前
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
1/4 東電午後
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
1/5 東電午前
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
山崎(ニコ 5:14) 3号機のガスサンプリングの予定はどうなっているか
松本:当初の予定通り2月上旬には設置すべく準備。
具体的工事については作業計画を作っているところ。
147:名無しさんといっしょ
12/01/06 01:01:12.92 IZzoAfjQ
あ、午前URLまちがい。>>146
1/5 東電午前
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
1/5 東電午後
URLリンク(live.nicovideo.jp) ※データが調子悪いです。サキさんの途中でとまりやす。
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)
148:名無しさんといっしょ
12/01/06 01:05:33.94 IZzoAfjQ
1/5 東電午後
山崎(ニコ 0:24:30, UST1本目 28:17) 核種の確報版
海上で新たに見つかったものがあるという主旨か?銀とかテルルとかアンチモンとか。
松本:γ線を出す核種分析をサンプリングし、通常は主要3核種を測定翌日か翌々日に公表している。
その後1か月程度他の核種も時間をかけてまとめたもの。
銀やアンチモンはこれまでも出ているケースがあり特別なことが起こったわけではない。
今までお知らせしていない中で海上と3号機原子炉建屋で見つかったものがあるという状況。
山崎:過去の確報版で海上ダストと3号機では初めて銀とかアンチモンとか出てるのか。
前回の確報版と違うところはどこか。
松本:海上は確認しないと分からない。建屋上部では3核種以外が見つかったケースは過去にもある。
山崎:ページで言うと何ページになりますかね 松本:日付で申し訳ないんですが
山崎:枚数で言ってもらった方がわかりやすいと思うんですが 松本:枚数!? 山崎:166ページあって…
(…などなどページを探してるけど見つからないので確認となる)
山崎(ニコ? ,UST2本目冒頭)
…3号機関連もこれも初めて…前回まではなかった核種なんですかね?
松本:建屋上部の核種は初めてではないと思うんですけど確認させます。
山崎:海上のアンチモンはどう考えればいいか。ある種のリスクを考えた方がいいのか。
それともある程度いろんな核種が流れ着いていくということなのか。どう理解すればいいですかね。
松本:1.7x10^-7Bq/cm3 で、ごく微量に近い数字。放射性物質の放出というよりも
たまたま飛んで来たものをたまたま拾ったのに近い。
新たな事故が起こって放出してるのであればほかの1,2,3回目にも出てくるはずだし、
他の核種も出ていいはずだし、これに関しては偶然が重なったものではないかと思う。
山崎:アンチモンは毒性みたいなものは他の核種と比べてあるのか
松本:科学的な毒性は確認しないと分からないがそんなに安全なものではないと思う。
ただ、1.7x10^-7Bq/cm3 で、放射線作業従事者が呼吸してもいい空気中の濃度限度が6x10^-3なので
一万分の一程度なので危険性は小さい
(つづく)
149:名無しさんといっしょ
12/01/06 01:07:16.88 IZzoAfjQ
>>148 東電午後つづき
山崎:分量が多いとは思わないが、海上も含めてどういうふうに放出が拡散していくかは関心が高い
これまで出てない核種が出てくるのは海流の関係とか踏まえればいいか。東電はどう解釈するか。
松本:建屋の上部にダストのように付着しているものがたまたま風にのって、
海上2,3Km地点のたまたま4回目に、微粒子という形で取り込んだのではないか。
大量に出続けているという状況ではないと思う。
海上でアンチモンが初めて検出されたが、特別何かを意味してると言うよりも、
依然ダストとしては微量のものが飛んでいるということは確かだと思う。
山崎:アンチモンはストロンチウムみたいに重いとか、なにか特性的なものはあるか。
放射線管理する中で専門家の皆さんどういうとらえ方をされてる核種なのかなーってのを
松本:核分裂生成物の一種で、通常の発電所の中で特別管理している核種でないことは確か。
重いのでヨウ素のように揮発して飛んでいくものではない。
建屋上部の他の核種については検出されたことがある。
山崎:測定をやってきて、新しい核種が出たりなにか違う傾向が出たときには
専門家にどう読み解いたらいいかとか、どういう影響でこういう数字が出るのかみたいなのは、
東電で今そういう手続きをしているか。
松本:一個一個専門家に尋ねることはしていないが、傾向的にあるようなら
専門家の意見を聞くことも必要ではないかと思う。
継続して測るうちにたまに出るようなら状況として変わったと考えることは可能。
山崎:その辺丁寧にやっていただければ。関心も高いので。よろしくお願いします。
※ニコ生のTSが不調のため2回目の時間が不明ですがコメントの具合では57:40付近と思います。
※12/1-12/15核種分析結果の確報版
URLリンク(www.tepco.co.jp)
150:名無しさんといっしょ
12/01/06 01:15:41.91 IZzoAfjQ
1/4誰いるかわかんなかった。保安院に岡田さん来てたし、誰かいたと思うんだが。
151:名無しさんといっしょ
12/01/06 17:37:21.24 OPg1kmgz
萩ネットワーク読んだよ。
山崎さん、萩市の出身だったんだね。あとお誕生月は5月説がありましたが
1月だそう。
152:名無しさんといっしょ
12/01/06 18:18:49.23 +YiCNIgC
ほほー今月誕生月なのかー
153:名無しさんといっしょ
12/01/06 18:22:58.94 OPg1kmgz
日にちは書いてなかった。
154:名無しさんといっしょ
12/01/06 19:38:11.46 WD9i/G3C
あー、そなんだー。早生まれ?
「まちづくり」は初任地福井県だって書いてた
敦賀(福井県)に2年住んでたときに、原発誘致当時の話をお年寄りに聞いて
話し込むこともあったとか書いてたな。
(テーマはそういう牧歌的な話じゃないが)
福井と嶺南と巡礼したのか、嶺南だけなのかはわかんないや
NHKは、保安院や東電に、住民にどう説明するのかよく聞くけど
結局地元わかってないよってことを地方赴任時代に知って東京に来るからかもな
155:名無しさんといっしょ
12/01/06 19:51:02.55 Gfv8Tv3F
東電午後に髪すっきり花田さんとあごマスクよこちん。よこちん保安院にも
山崎さん今月誕生日おめでとん
156:名無しさんといっしょ
12/01/06 19:51:57.19 OPg1kmgz
>>154
「まちづくり」レポ㌧。
157:名無しさんといっしょ
12/01/06 20:09:05.56 7sNTCVEX
スタジオパークからこんにちは 放送日 :2012年 1月10日(火)
▽ソーシャルメディアが変えるロシア (NHK解説委員)石川一洋
158:名無しさんといっしょ
12/01/06 20:24:14.34 7sNTCVEX
IWJ見られなくなった。
映像が途切れなくなったり一部会見の音が良くなるなら検討するんだけど。
159:名無しさんといっしょ
12/01/06 22:17:13.16 OJdyXySI
音は機材の関係もあるだろうが
配信時の回線状態はお金じゃどうしようもないでそー
別に録画してあとで綺麗なの流してくれるならともかく
160:名無しさんといっしょ
12/01/06 23:27:58.71 IZzoAfjQ
>>158
自分はiPhoneでは見られんけど、家Macではみれたよ IWJ
そのうちどうなるかはわからんから、すぐ見ないときでも都度捕獲しとかなきゃだめかな
161:名無しさんといっしょ
12/01/06 23:42:48.01 IZzoAfjQ
>>147
> タイムシフトに不具合がありご迷惑をおかけしました。
> 現在は復旧しております。
だそうです。
1/5 東電午後
URLリンク(live.nicovideo.jp)
山崎2回目 ニコ 0:57:30
さきほどおたずねしてた件ですけど
松本:海上のダストにアンチモン125が見つかったのは今回初めて。どこにでてきたかというと、
15ページ 福島第一沖合2Kmから3Kmの海上4回目にアンチモン125が1.7x10^-7Bq/cc
151ページ 3号機原子炉建屋上部まる2,152,153,154,161,162,166のページで主要三核種以外が見つかっている。
※この部分は IWJにはありません。 以下 >>147へ。
162:名無しさんといっしょ
12/01/06 23:59:11.82 IZzoAfjQ
1/6
東電午前
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
東電午後
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
保安院
URLリンク(www.ustream.tv)
※テンプレ向けメモ。IWJ東電配信チャンネルをこちらに↓ (日本以外無視のひどいURLだな)
URLリンク(www.ustream.tv)フリージャーナリスト-岩上安身によるustream
163:名無しさんといっしょ
12/01/07 00:06:51.65 cw3munKd
保安院会見25分ぐらいで質問しているよこちんの頭頂部と答えている保安院森山氏の後頭部に派手な寝ぐせ?
おかしさよりも苦労が偲ばれた
164:名無しさんといっしょ
12/01/07 02:14:39.04 fzlhq2VC
1/6保安院
横川(23:52)トレンチの報告書。中間で聞いてる範囲という説明だったが
今日中に全部出る中で今の段階ではここまでか。それとも今日中に出すのが中間か。
森山:後者。今分かっているのはケーブル管の水がどこから来たか。
止水できた。それから、水は半分ちょっと搬出した。
敷地内に相当程度のトレンチがあるので、その点検計画を立てたところまで。
まだトレンチに10の3乗オーダーの放射性物質があったが、来た経路はこれから。
横川:期限が今日といってたが他の分かんないものについてはいつまで?
森山:期限は必ずしも切らず、実施できたものから速やかに、
実際にはトレンチは敷地内に100箇所位あり、順番に確認していくので時間はかかろうと思う。
横川:先ほどの細野大臣の会見の内容で、バックフィットという考え方と40年の制限を設けるということで、
従来の考え方から大きく変わることになると思うが、
過去バックチェックの評価に1基1基時間がかかり申請から評価まで時間がかかっていることが現実的にある。
今後、たとえば38年くらいで申請がありのんびりやってると40年超えちゃうという状況が考え得るときに、
審査をする保安院、新組織の立場から見て、申請も含め新たに制度が変わった中で
従来のものを踏まえつつさらにやんなきゃいけないという現状についてはどう感じるか
森山:これまでいろんな基準を適用する際に、いろんなやり方があったが、
特に設置許可の段階では、耐震バックチェックのように、行政指導でやっていたので
これが法律上義務化されればより明確になり、事業者側、規制側の対応が
法律に基づく対応ということになり、これまでとは違った対応になるだろう。
横川:今まで一個一個の審査に時間がかかっていることを見ると、相当の作業量と時間がかかることが
現実的にあり得ると思うが、どう取り組む必要があるか。
森山:耐震のことか
横川:例えば40年の運転制限がある中で、延長を申請したい場合に、申請を出してから評価をして
審査をしてOKが出るまでに相当時間がかかると思われるが。
森山:それは今回、詳細をよく聞いていないが、例えば型式承認制度も導入されると聞いており
例えば新しい技術を求めていたときにそれを取り入れやすいような制度設計もなされていると承知している。
165:名無しさんといっしょ
12/01/07 02:26:31.29 fzlhq2VC
>>164
最後の森山回答はよくわからんかった。かみ合ってるのか?
次回保安院会見は 1/10(火) 16時目処
参考
福島第一原子力発電所のトレンチ内で発見された放射性物質を含む溜まり水の対応について(中間報告)
URLリンク(www.tepco.co.jp)
原発の運転期間 法律で40年に
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
すでに40年超える原発は
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
細野会見要旨はまだ出てなかった。
166:名無しさんといっしょ
12/01/07 13:36:37.61 fzlhq2VC
1/6 東電午前
花田(ニコ3:33 ,UST09:04) 1号機のPCVの中の調査のための圧力の、窒素の調整だが
圧力を下げるのは何のためか。将来のどういったことのために注意しておこなうか。
松本:2号機になるが、容器の圧力は現在107KPasなので大気圧に比べ6KPas高い状態。
工業用内視鏡を挿入する穴開け工事の際に窒素ガスを封入しながら、
外側から窒素を押し込むように工事していくが、なるべく格納容器容器の内部の圧力が低い方が
万一の場合に格納容器から放射性物質を含む内部の気体が外側に漏れるリスクが
低減できるだろうということで本日から調整したい。
またすでに2号機は原子炉への注水量を増やしており、その冷却の効果も見込みたい。
花田:圧力の傾向を見るのはどれくらいの期間か
松本:今後はしばらくこの注気量のまま。元に戻す計画はない。
花田:タービン建屋のポンプ切り替え作業もおこなうが、運用はどれくらいから切り替えるか
松本:本日はタービン建屋内の炉注ポンプの試運転用の切り替えなので
今のところはまだ高台注水ポンプからの運用を考えている。
月末ぐらいには切り替えが行えるのではないかということで試運転を計画。
花田:1-3号同時に切り替えを考えているか
松本:試運転が終わった号機から切り替えていくので、現時点では2号が先行
花田:1,3号は来月になりそうか
松本:時期は確認させてください。水源そのものは3号の復水貯蔵タンクを水源にして
切り替えるのでそんなに間隔をあけずに切り替えていきたい。
167:名無しさんといっしょ
12/01/07 13:37:59.00 fzlhq2VC
花ちゃん帰ってきたら訛っちょる
168:名無しさんといっしょ
12/01/07 14:55:44.96 fzlhq2VC
1/6東電午後
花田(ニコ21:45)今日細野大臣から原発の安全規制の見直しがあった点で何点か。
今日、炉規法の改正案が示されて、その中で原発の運転を原則40年で制限する方針が示されたが、
福島第一原発の1号機も40年を超えているし、どのようにとらえているか。
松本:法律の改正なので、私どもはコメントする立場でない。今後国による審議、議論を見守りたい。
福島第一の1号機は40年を経過しているが、すでに今回の事故により廃炉を決定しているし、
事故前の状況ではその当時の規制の方針に従って高経年化評価等をおこない適切に管理してきたと考える。
花田:福島第一の5,6号機が30年を超えていて、第二の1号機も今年30年になると思うが
30年を超えた原発への対応はどのように考えるか。
松本:10年おきの定期安全レビューのしくみもあり、それに乗っ取って健全性の確認をすすめたい。
現時点では第一の5,6号機、第二の1-4号機については、地震以降の被害状況の点検復旧を
進めている段階で運転再開についてはまったく未定です。
花田:最後に、シビアアクシデントへの対策や津波への対策が不十分で電力会社の自主的なとりくみに
頼っていたいたと指摘されていた関係で、地震や津波に対する新しい技術を取り入れて
それを運転中の原発に法律で義務づけるという考えも示されたがそれについてはどのように。
松本:もちろん制度としてそういう状況になればしっかり対応していきたい。
169:名無しさんといっしょ
12/01/07 15:46:43.64 r5lYvvvh
よこちん(隅っこ)
URLリンク(loda.jp)
はなちゃん
URLリンク(loda.jp)
166ページあるんだけどサキ
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
170:名無しさんといっしょ
12/01/07 22:35:20.43 lVyYQzYz
情報&画像乙
サキさんの目かわうい
171:名無しさんといっしょ
12/01/07 23:00:11.35 +VZXT74t
あれ、IWJ見られる。
>>167
「圧力」のアクセントがおかしいだけで言うほど訛ってなくね?
172:名無しさんといっしょ
12/01/07 23:05:06.69 HaoHqk6+
サキさん怒ってるとき笑うからこえーよ
173:名無しさんといっしょ
12/01/08 00:33:22.45 HTHWI0w7
1/7 東電 18時
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
沓掛 (QAなし)
土日祝は午後のみ。土曜は松本さん。8, 9 日はブリーフィング形式の予定。
174:名無しさんといっしょ
12/01/08 01:11:10.43 dQs0/hsv
東大話法の規則18見てオッス思い出した
規則18 ああでもない、こうでもない、と引っ張っておいて、自分の言いたいところに突然落とす。
175:名無しさんといっしょ
12/01/08 10:50:03.07 6tnO9C6e
いちいち訛りを指摘する人って
176:名無しさんといっしょ
12/01/08 12:43:24.49 AqMcD1cY
言葉のアクセントでどこの人かなって考えない?
177:名無しさんといっしょ
12/01/08 16:11:33.04 L0FXb4if
それは考える。
>>171さんが書いているとおり、圧力のことを言っているのなら
以前もあのアクセントで言っていたよ。
訛っていると書いた人が今まで気付かなかっただけで。
178:名無しさんといっしょ
12/01/08 18:35:06.45 M/4v9uzS
モフジャケ
179:名無しさんといっしょ
12/01/08 20:31:55.04 v/wKsMrQ
>>178
クリーニング出してまた出番がやってきたんだろうなあ。
180:名無しさんといっしょ
12/01/08 22:08:43.55 gY6R3rlg
クリーニング、、、出してるよね、、、
出してるさ!
出してる!
きっと!
181:名無しさんといっしょ
12/01/08 23:11:42.37 uzX1wZvV
コートとかも、もふもふなんだろうか?
182:名無しさんといっしょ
12/01/09 00:44:44.33 saQIyAuD
すべてがモフモフ仕様でございます
183:名無しさんといっしょ
12/01/09 00:44:50.63 ATmWZv83
刑事コロンボみたいなトレンチコートかも
クリーニングwwwww
忙しくて取りに行けなくて
引取り遅延割増料金支払うことになりそう
184:名無しさんといっしょ
12/01/09 00:58:35.35 f6Di2G1j
ラクダの季節でもあるんだな
185:名無しさんといっしょ
12/01/09 01:47:56.75 B1XqD+26
来週のNスペ
1/15 21:00
シリーズ原発危機 知られざる放射能汚染(仮)
「海のホットスポット」となんか違うのか?と思ったら水全般みたいだ
海は稲垣さんが報告してたやつかな
サキさんが時々海上の測定を気にしてたのはこれもあったからか
186:名無しさんといっしょ
12/01/09 15:46:33.41 B1XqD+26
昨日の分
1/8 東京電力 18:00
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
※福島第一原子力発電所4号機 使用済燃料プール代替冷却装置
エアフィンクーラー チューブからのろ過水の漏えい
URLリンク(www.tepco.co.jp)
山崎(ニコ 6:45, UST 7:56) 漏れの原因等は今どういうふうに見てらっしゃるのかを教えてください。
栗田:現状につきましては調査中段階です。漏れを確認したまでです。
山崎:同型のエアフィンクーラーは今回のシステム全体の中に合計何台くらいあるか。
栗田:1号機と4号機が同型。A系、B系各系列に4台ついたエアフィンクーラーなので、16箇所ある
山崎:そのうち淡水じゃなく放射性物質が混じっている水を扱っているエアフィンクーラーは何台あるか
栗田:皆淡水で。2次系になりますので放射性物質は含まれない濾過水。
山崎(ニコ8:33、UST 09:44):先日あったトレンチ内のたまり水の続報があれば教えて。
栗田:トレンチに関しては調査中で新たな情報は入っていない状況。
山崎:2号機と1号機で内視鏡の準備の最新状況を教えていただきたいのと、
格納容器内の圧力を徐々に下げていると思うが、下げた場合のリスク。予定通り2号機1号機の順番でやるか。
栗田:スケジュールについて12月末に一旦内視鏡での内部の点検に関してご報告した。今のところ変動ない。
小林:格納容器の圧力を下げているところではあるが、まだ下がりきっていない状況。
下がって何か問題あるかは、だいたい同圧であれば気体の流れは窒素封入しているので中から外へになる。
これが逆転すると問題があるが、今のところそのような兆候はないしリスクがある状況ではないと思う。
(つづく)
187:名無しさんといっしょ
12/01/09 16:01:24.96 B1XqD+26
>>186 続き
山崎:格納容器の中の圧力が高い状況で定常の状態になっていると思うが、
今回難しいのは貫通部のペネトレーションのどっかから中にケーブルを入れるとなると、
格納容器の一部に穴をあけることになる。多分養生されると思うが
中の圧力が高いということは、中から外に出てくるという気体の流れになる。
その場合当然中にはかなり汚染されたものが入っている状況で、中のものが外に出やすい状況になると、
作業をされる方達の安全とかそのあたり難しさがあると思うが
同圧にするとか、中を負圧にするという考え方はあるのか。
小林:中から外に出来るだけ吹き出さないように圧力を下げているのが今の操作状況。
実際穴を開ける作業をする場合には養生をするし、あける箇所の流れがどうなるかも
確認した上で実施することになると思う。
負圧にするのは逆に吸い出す方向になるので、外の空気が中に入り込むことになる。
今まで窒素封入していたところに外気が入ることになるのでそのような操作はできないだろう。
作業をする際には段取りを計画した後に実施する。
今おっしゃったようなリスクはすべて確認した上で作業することになると思う。
山崎:整理すると、作業だけの安全を考えると負圧にしたほうがやりやすいだろうと思うが、
格納容器内に外気の酸素が入ってくると水素爆発とか、そういうリスクを考えて今窒素を入れていると。
中の圧力は高めに保持したまま作業しないといけない。これはどうしようもないわけですよね。
小林:高いというよりはできるだけ均圧に近い状態に持っていって、吹き出す力を弱くするというのが
今回の操作なので、できるだけ差がないような状態にすることを考えている。
山崎:大体どのくらいの圧力値をめざしてるか
小林:大気圧になる。その時によって変わるが、だいたい101.3が1気圧になるので。その辺りを目指す。
山崎:じゃあその時点での格納容器内は101.3あたりくらいにまで圧力を下げると。
小林:内圧と外圧の差を出来るだけ小さくすることになるので、その時の気圧によって若干数字が変わってくる
山崎:外の気圧ということですね。じゃあほぼ近いところまで下げていくのか。
小林:マイナスにならない程度まで、可能なところまで近づけていく。
(以上)
188:名無しさんといっしょ
12/01/09 20:43:52.76 HzrDGKeW
オッスお疲れのご様子
URLリンク(twitpic.com)
189:名無しさんといっしょ
12/01/09 20:58:17.11 Dfaa7ufk
厳寒の地から帰って来たかのようなふわふわっぷり
190:名無しさんといっしょ
12/01/09 22:03:01.65 f6Di2G1j
>>188
㌧!
改めて見るとやはり犬ぞりが似合いそうだw
191:名無しさんといっしょ
12/01/09 22:12:49.45 B1XqD+26
1/9 東京電力 18:00-
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
・作業員体調不良。ハイスラッジ貯そう施設のコンクリート打設作業中に倒れた。心肺停止状態
・蒸発濃縮装置からの水漏れ。11リットル。2Bのフロート式流量計から漏洩が継続中。
現場の雰囲気線量は、βγ線で15~20μSv/h未満。水の表面線量は40μSv/h。
処理後の淡水。炉注水への影響はない。ヒーター不具合による凍結か。ガラスの流量計部分に割れ。
大崎(ニコ 18:14、UST 14:41) 作業員の方が心肺停止の状態だということだが
具体的にどんな作業をされていたかと、他に病気で治療を受けていたようなことがあったのかとか
具体的な病名で判明していることはあるか。
寺澤:具体的な病名までは把握しておりません。またプライバシーに係わることなので
ご本人やご家族の承諾がない限り公表は差し控えたい。
作業はコンクリートの打設の際に、ホースからコンクリートを出して敷き詰めるような作業で
先端を作業員が持ちそこからコンクリートを流す作業。
休んで作業を止めてしまうとコンクリートが固まってしまうので、打設作業は連続的におこなう。
本日は6時くらいにTBM(ToolBoxMeeting)をしている。
その後7時半から作業を開始している。打設車の動作確認。8時にコンクリート打設を開始。
9時半から1時半まで打設作業を実施し、15分の休憩をはさんで13:45からまた打設を再開。
14:22に気分が悪くなり現場で倒れた。14:35に5,6号の緊急医療室に搬送し
15:25に急患移送車で磐城共立病院に移送した。
大崎:倒れたときの様子は、急にバタッと倒れたのか、不調を訴えたのか
寺澤:その辺の詳しい状況までは伝わってきていない。気分が悪くなり倒れたと言うことだけ連絡が来ている。
大崎:現在は、治療を継続されていると言うことなんですか
寺澤:はい。治療継続中。
大崎:特に外傷を受けるようなことが事故的に起きたということはないんですか?
寺澤:そういうことは報告を受けていない。
※急患移送車は救急車ではなく発電所側の車とのこと。
192:名無しさんといっしょ
12/01/10 00:52:38.99 M1NDfmC8
URLリンク(loda.jp)
オッス痩せたね
193:名無しさんといっしょ
12/01/10 07:21:56.14 XSGKRr2k
の、のりかーー おはのりか
194:名無しさんといっしょ
12/01/10 07:22:32.10 1hBa0GDd
はよにぽにのりか~
195:名無しさんといっしょ
12/01/10 07:23:07.41 4En6Mepd
のりか、武道必修を解説しとる
196:名無しさんといっしょ
12/01/10 07:23:30.27 CEgoj6ov
武道必修化from名古屋のリポートが・・・
197:名無しさんといっしょ
12/01/10 07:23:41.06 6y4SjJ4Q
まさかののりか
198:名無しさんといっしょ
12/01/10 07:30:26.68 XtobdjFg
おはのりかああああああああああああああああああああああ
199:名無しさんといっしょ
12/01/10 07:34:14.15 1hBa0GDd
のりか、選挙に牛、今度は学校柔道って幅広いね
学校関係って文化の範囲なのかな
それとも、支局ではいろんな分野をかけもちしなきゃいけないのかも?
200:名無しさんといっしょ
12/01/10 07:43:37.73 jUupJY7k
のりかキテたねぇ
名古屋から出張ではよにぽとかご苦労さまです
久しぶりののりか解説でテンション上がったわw
201:名無しさんといっしょ
12/01/10 07:58:40.50 sEQqnsNP
びっくりして実況に行く隙もなかった
今日はついてる気がしてきたよ
東京で何かあるのかな
おかわりなくのりか
202: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/10 09:32:02.73 1lyYepYS
test
203:名無しさんといっしょ
12/01/10 11:29:58.40 jHGrhdDC
久しぶりに東電の会見みた
サキさんやつれてない?体調管理大丈夫なんだろうか
今月生まれってことは43歳
独身のままなのかな
彼女いるのかな
204:名無しさんといっしょ
12/01/10 12:26:56.39 bRjk9ncy
俺、これが収束したら結婚するんだ
205:名無しさんといっしょ
12/01/10 12:29:32.02 1hBa0GDd
収束まで40年だったか
206:名無しさんといっしょ
12/01/10 13:51:36.96 RebGdNns
サキさん83歳でケコーン!(^_^)
207:名無しさんといっしょ
12/01/10 14:49:10.84 3MzPp6Av
やはり今朝のは藤原さんだたのか
208:名無しさんといっしょ
12/01/10 15:29:24.64 o3dbM0HQ
見てたのに気づかなかったOTZ
209:名無しさんといっしょ
12/01/10 23:09:50.44 XSGKRr2k
>>199
安全とか子供の死因とかでのりかがやってるんじゃないかな
名古屋のお医者さんに話聞きにいってたよ
210:名無しさんといっしょ
12/01/10 23:41:59.01 dY60gCUG
1/10東電午前
URLリンク(www.ustream.tv) 07:57 花田
花:心配停止で倒れた方の関係、被曝線量から見て倒れた事と作業との因果関係は。
松:外部6.082mSv、内部0.01mSvなので被曝との因果関係は小さいと思うが正式な診断がないので不明。
花:倒れた原因も詳しい情報は入ってないか。
松:まだ診断結果等がないので今のところ倒れた原因は不明。
花:水漏れの件、濃縮装置のパッキンの場所は。
松:聞いてる範囲ではタンク底部の配管接続か工事中に作ったフランジのパッキンのような所から漏れてる。
花:2*5mの水溜りがあるという事だがこれは全部堰の中に溜まってるか。
松:堰の中と言うかタンクそのものなのでその周りに2*5mの範囲で水が漏れてると思ってる。
タンク全体を覆うような堰があるかは確認。
花:タンクはハウスみたいな所の中にある?
松:屋外に並べて設置してあるようなタンク。
花:淡水とか濃縮塩水とかで言うとどういった水の経路になってる可能性が高いか。
松:淡水化装置の濃縮貯槽タンクなので
入ってる水はRO膜を出た後の濃縮塩水か蒸発濃縮装置を出た後の濃縮廃液だと思うが確認。
花:地面に染み出してる状況だと考えられるか。
松:パッキンから1秒に1滴程度水が出てそれが漏れた所から広がり地面に2*5の水溜りを作ってる。
その水が地面に染み込んでる状況と考えてる。(午後訂正:床はコンクリなのでその上に水が溜まってる)
花:今のところ止水はまだで染み出してる。
松:はい。
211:名無しさんといっしょ
12/01/10 23:42:22.98 dY60gCUG
1/10東電午後
URLリンク(www.ustream.tv) 19:39 花田
花:水漏れの関係、フランジはタンク底部と底部を繋いでるフランジという理解で良いか。
松:はい。
右側の写真(URLリンク(www.tepco.co.jp) 1枚目)
で言うとこの茶色くなってる所がコンクリの所になるのでそこから1段基礎のような支持構造物があって
その上にこの右側の写真で言うとタンクの壁面を1枚ずつ組み立てていく状況になる。
花:ボルト付いて出っ張ってる部分がそのままタンクの側とも繋がってるという事。
松:そうです。
こちらの方がここが床になる。
ここの所がまず地面と言うか基礎の所からある10cmくらいの高さに鋼材があって
その上に円周上の形をした鋼材を丸く並べいってそれをそれぞれ床と
側面ごとにボルト締めしていって組み立てていく状況になる。
花:原因は劣化が考えられるという話だが
ボルトの締めが緩くなってた事も考えられるという、その2つ考えられるという事で良いか。
松:建設当時、作った直後に水を張って漏洩試験をやってるので緩かったとう事ではないと思うが
時間が経つにつれパッキン類が縮むので再度締め付けしろがあるという事がありうるのでは。
212:名無しさんといっしょ
12/01/10 23:58:19.89 XSGKRr2k
1/18の詳細ないかなと思って探してたら…なかったんだけど
1/30に高槻ミューズキャンパスで畑村さんの特別講演会あるのを見つけてしまった
ああ、近かったらなぁ
213:名無しさんといっしょ
12/01/11 00:09:04.70 YGTrojg0
スタパ石川解説委員ちょっとふっくらしてた。
214:名無しさんといっしょ
12/01/11 00:29:39.45 JC+XsshM
1/10 保安院 16:15-
URLリンク(www.ustream.tv)
沓掛 (QAなし)
次回森山会見は 1/12(木)
215:名無しさんといっしょ
12/01/11 02:27:11.09 Z7s+1nuI
ふっくらは感じなかったけど
とってもふんわりしてた
216:名無しさんといっしょ
12/01/11 23:50:57.97 JC+XsshM
1/11 保安院 13:00- 2Fに係る今後の適切な管理について
URLリンク(www.ustream.tv)
福島第二原子力発電所の原子力緊急事態解除宣言をおこなうことについて
東京電力に対し復旧計画の策定にあたり
原子力安全委員会から示された留意事項を踏まえて対応することを求める
この復旧計画は冷温停止を前提にしたもので、再起動を意味するものではないと地元に説明した。
沓掛(10:57) 1月中を目処に出してもらうということだが出してもらった後の2エフのスケジュールはどうなるのか。
松浦:まずはその内容を見て、妥当であればそれに基づいて保安状態が確保されているか
検査官等を通じて状況を確認していく。
沓掛:解除の宣言との関係は?
松浦:緊急事態の解除の制限は、確実な冷温停止状態にに達したということをもってして、また、
原子力安全委員会の意見を聞いたので、昨年の原子力災害対策本部の開催した(12月)26日に
総理大臣から解除宣言をしている。
沓掛:宣言の留意事項と言うことだが、宣言云々とは関係なく、今後は対策はすすんでいくということか
松浦:そうです
沓掛:これは一応法律に基づいてということだが「保安院からの指示」という言い方でよいのか
要請というふうに先ほどおっしゃったんですが。
松浦:指示文書だから指示ですね。「指示」で。
東京電力福島第二原子力発電所に係る今後の適切な管理等について
URLリンク(www.meti.go.jp)
2011年12月26日 東京電力株式会社福島第二原子力発電所に係る原子力緊急事態解除宣言について
URLリンク(www.nisa.meti.go.jp)
217:名無しさんといっしょ
12/01/11 23:51:44.00 JC+XsshM
1/11 保安院 18:00- ERSS不具合の報告受領
URLリンク(www.ustream.tv)
(※18:17辺りからの録画のため、会見の最初の所がありません。横川さん1回質問してるようです)
独立行政法人原子力安全基盤機構(JNES)の緊急時対策支援システム(ERSS)に
異常等が発生した場合における対応に関する報告について
URLリンク(www.meti.go.jp)
横川(12:18):たびたびすいません。今回落ちたのはデータ処理ソフトウェアだが、
図面を見ると同様のシステムがいくつかあるように思う。他の所の対応。
同様のメモリがなくなって落ちるリスクも含めてあり得るのかと、対応はどうなるか。
松岡:本文の5ページ。今回落ちたところは、右側のデータセンタの中の
データ収集サーバからさらにデータベースサーバでデータベース化するところでデータが落ちている。
画面表示サーバでのデータ表示が結果的にできなかった。ですので、
万一事故が起きた場合の情報は、表示であろうが、事故の進展表示であろうが、
事業所のほうから直接データをとるという形で対応するしかなかった。
横川:例えばこの図で言うと、右側のデータセンター(都内)に三つのサーバがある。
今回真ん中のデータベースサーバが落ちたが同様の画面表示サーバとか他の解析予測システムですとか
24時間常時動いてる前提のシステムでメモリが足りなくなって落ちるというリスクがないのかということと、
あるならばどういう対応を考えるのか。
松岡:他のサーバー等についても同じ頻度でリセットする対応にする。
(つづく)
218:名無しさんといっしょ
12/01/11 23:52:33.30 JC+XsshM
>>217 つづき
横川:すると今後は全国一斉に年二回ERSSのシステムが10~15分落ちるか
松岡:(うんうん)
横川:そうなった場合、その間の、なんかあったときの情報収集はどうなるのか
松岡:事業所から直接データをとることになります。
横川:出てきたデータを計算するのを他の所に入れてやれるんだと思うんですが、
全部落ちたら手入力して予測することも含めて、その10分か15分間はできなくなる気がするが。
松岡:(※さきほどの訂正になります)システム自体は多重化されています。片方落としている間は片方動かせる。
横川:バックアップのラインがA系、B系みたいな感じであるので、そういうときでも計算はできるっていうことですか。
あと、実際の事象の時系列を確認しておきたいんですが。志賀原発の専門官が気づいたのが11時頃で、
保安院が認識したのは15:33になるんですか?(本文2ページ)
松岡:そうです。
横川:落ちた発生は9:48と考えられると言うことは、1時間くらいは誰も落ちてることに気づかなかった。
松岡:はい
横川:専門官がお気づきになって、JNESに連絡してると思うが、直接本院の方に連絡してないのは連絡体制上よろしいんでしょうかね
松岡:本院にも連絡をいただけるべきものだったと考えている。
横川:専門官は他のとこはどうかと同僚に確認してるんだけど本院には連絡してないわけですよね。
本院への連絡はJNES経由で入ってるんですよね。
松岡:(うんうんうん) 横川:わかりました
219:名無しさんといっしょ
12/01/12 00:02:24.98 ugWzu118
1/11 古川宇宙飛行士帰国記者会見
URLリンク(www.ustream.tv) 29:35 春野
春:今回165日間滞在したがあと何日くらいならいられると思うか。
肉体的精神的なもの含めご自身の実感は。
ツイッターを活用して赤裸々にご自身体の変化をつぶやいたが何故そこまでして伝えたいと思ったか。
古:あと数ヶ月は全く問題なくいられたしもしいて良いよ、いなさいと言われたら喜んで承諾した。
流石に1年いるとちょっと長いがあと数ヶ月は全く問題なく仕事したかったと思ってる。
色々な体の変化を伝えたかったのは医師の目として自分の体に起こった事をぜひ伝えたかった。
中には医師の医学データなので個人のデータという事で正直体の変化は微妙なところがあって
例えば宇宙酔いは初めて飛ぶ飛行士の2/3は経験するが
宇宙酔いすると格好良くないみたいなところがあるようであまり言う人はいないが
私はそれを普通に起こってると知って欲しくてつぶやいた。
毎日船酔いしてるようで死にそうだった。
体が無重力に適応していく過程だったようで1週間経つと症状がなくなって正常に働けるようになった。
220:名無しさんといっしょ
12/01/12 00:07:04.30 ugWzu118
去年の古川さんの会見はみずのんが質問してたけど今回は行かなかったのかな。
URLリンク(www.ustream.tv) 35分くらいから
221:名無しさんといっしょ
12/01/12 01:10:07.60 ugWzu118
1/11東電午前
URLリンク(www.ustream.tv) 11:08 花田
花:保険の関係、1200億円の損害賠償保険、外資系との交渉まとまらず
法務局に1200億円を供託するという報道が出てるが事実関係、どういった形で検討してるか。
松:現在損害賠償措置の申請を文科省に行うべく準備を進めてる段階。
申請内容はまだ社内的に決定してないので現時点での回答は容赦頂きたい。
花:期限が近付いてるが最終的な検討状況を聞く事はできないか。
松:15日に更新期限が切れるので無保険な状態にならないように適切に準備を進めていきたい。
花:保安院からの指示の中で多核種除去装置の早期設置があるが今の建設状況はどうなってるか。
松:まだ具体的な設備の建設設計段階に達してない。
花:実際前倒しする方向ではあるか。
松:昨日のタンクからの漏洩もあるし10万t超の放射性物質を含む水がある事が大きなリスクなので
リスク回避の点からも前倒しする事で考えてる。
222:名無しさんといっしょ
12/01/12 01:19:16.36 1sKqtYHk
のりか出ていたんだwww
それはそーと、Eテレビで放映された『汚染地図』、文化庁の芸術祭大賞を受賞したね
かぶんとは直接関係ないけど、放映時かぶんのスレにもたくさんの書き込みがあったから
ああいう内容のドキュメンタリーが高く評価されて本当に良かった
223:名無しさんといっしょ
12/01/12 01:31:20.22 Xtut6kYU
>>222
再放送の希望も多かったみたいだよ。
年末に休日の午前のアンコール枠で発表してたけど
たしか昨年のNHK番組の中ではSMAPに次いで2番目だったような
驚いたよ。
224:名無しさんといっしょ
12/01/12 13:13:03.03 aqfzPHKn
ステマ乙
225:名無しさんといっしょ
12/01/12 14:16:21.48 HlxwLJuX
言ってみたかったのか?それ
226:名無しさんといっしょ
12/01/12 15:27:00.79 YfrNJroL
NHKのドキュメンタリーはいつもBGMが秀逸だと思う
汚染地図の最後の曲大好きw
227:名無しさんといっしょ
12/01/12 19:27:15.38 2snsvfeV
>かぶんの記者も関わる報道番組「NEWS WEB 24」。総合テレビできょう深夜24時(13日午前0時)に放送です。
なんで津田大介なんだよー
足立さんが出ればいいじゃん
なんの番組かよくわからんが
228:名無しさんといっしょ
12/01/13 00:31:44.65 uC4Ye+5x
Nuclear Watch: Blame for Fukushima Accident
Jan. 12 on Air
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
前髪ぎざぎざよこかわー。in English
むー、しゃべり短い。
>>227
変なニュースだった。
WEBの宣伝番組は夜中にやるといいと思ったんだろうか
次あるのか??
229:名無しさんといっしょ
12/01/13 00:35:34.77 zUlDXRbI
実験的にちょっとやってみましたな番組なのかな?
230:名無しさんといっしょ
12/01/13 00:45:45.51 uC4Ye+5x
1/11 東電午後
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
花田(ニコ0:38:30)トレンチ調査の関係で
今回DGの連絡ダクトと、1号の方の連絡ダクトで見つかったとのことだが、
それぞれ赤い枠で囲まれた長さがどれくらいにわたっているか
マンホールから覗いて高さでこの範囲に及ぶという説明があったがその根拠を。
あと、地下水という話だがどういった流入経路が考えられるか
松本:長さ、水の深さ等についてはまだ評価中。確認させてください。
原子炉建屋の1辺の長さがだいたい45mなのでそちらで長さの見当をつけていただければ。
今回は赤い枠で囲んだエリアに水があることを確認しただけで、
今後、深さ、実際にどれくらいの範囲に水が量として貯まっているか評価する。
マンホールを開けて中を見た際に、だいたいこの位置に水があるということで、
高さ的にはこの範囲まで浸かっているだろうということで、おおむね評価した段階。
花田:するとこの赤い枠で囲っている範囲は、マンホールから見た高さとほぼ同じか。
松本:そういうこと。マンホールの水面から見ると、
トレンチの構造上この高さまでは水があってもいいだろうと考えている範囲
花田:対応はどうするか。水抜きとかそういった対応は。
松本:水の成分が分かっただけなので、対応等は未定。
全体を調査した後最終的には水を抜くことになるが、高濃度が見つかった方が優先になると思う。
マンホール等の隙間から、雨水、地面に落ちた水等が染みこんだのではないかと思うが、
正式にはトレンチの中に亀裂等がないか確認していくことになる。
花田:深いか浅いかくらいの情報は入ってるか。
松本:確認する。それから水の由来はそういった地下水と、発災時に入ってきた津波の海水が考えられる。
花田:トレンチの中の亀裂、ひび割れの可能性も否定できないか。
松本:はい。特にコンクリートとコンクリートをつないでいるエクスパンションという
つなぎ目については大きな地震でずれることはこれまでも経験しているので、
そういったところから地下水が流入してくる可能性はあると思う。(つづく)
231:名無しさんといっしょ
12/01/13 00:46:36.25 uC4Ye+5x
>>230 つづき
花田:2,4号炉のDG連絡ダクトの図で言うと中央部分辺りの赤い枠だが、
黄色の高レベルの放射性汚染水が流入してるトレンチとかぶさっているようにも見えるが
この部分から流れ込んでいることは考えられないか。
松本:増設DGを作った際、電源ケーブルを2号機と4号機へ引き込むためのトレンチなので、
この部分のところで黄色いところと一緒になっているものではないと思っている。
現時点では「ここ」([2~4号機DG連絡ダクト]という矢印の先)T字路に分岐しているマンホールを
開けて、ある程度水面があるということで、この範囲に水があるだろうと想定しているので、
サンプリングもここの水になる。
したがってご指摘の「ここ」(図中央)の部分が例えば亀裂があって高濃度汚染水がこの付近で
混ざっている可能性については完全には否定できないが
2,4号は10のゼロ乗のレベルなので、大きな流れ等はないと思うので、
この程度とすれば元々あった海水、地下水、雨水の流入ではないか。
花田:明日以降別のトレンチの調査を継続しておこなうか
松本:まずは順次2月中旬までの予定で5,6号機側も含めて調査を進める。
花田:今回2箇所で見つかったが、これは予想していた状況か。それとも予想より多く見つかったか。
松本:量については判断しかねるが、経験から言うと、トレンチの中に雨水地下水が流入しているのは
想定の範囲内。
花田:亡くなった作業員の、外部被曝と内部被曝は合わせると実効線量で6.09mSvの被曝と考えてよいか。
また、先ほど産業医の見立てでは被曝との因果関係はないと見られるということだが根拠は。
松本:6.09に現時点ではなる。今後、免震重要棟にこの方が作業していたとか、
移動の際の被曝線量が加算するケースがあるので、少しこれより増えることはあるが、
APDで直接管理してる量はこの6.082と、ホールボディでカウントした0.01になる。
産業医の見解では6mSv、内部被曝でも0.01mSvなので、被曝との因果関係は考えにくいという見解だった。
値そのものが小さいということになる。
トレンチ等の調査状況(1/11速報)
URLリンク(www.tepco.co.jp)
232:名無しさんといっしょ
12/01/13 01:05:38.95 uC4Ye+5x
>>230-231 前日分拾いです。
>>229
そういうことなんだろうな。
かぶんのITな人が関わってるのかなぁ
ニュースは普通にやってほしかったけど解説は悪くないと思うので、
夜勤の記者さんをひっぱってきて26時くらいにやるといいんでないかと思った
233:名無しさんといっしょ
12/01/13 02:22:58.00 uC4Ye+5x
1/12 保安院
URLリンク(www.ustream.tv)
沓掛(10:58) 2号機の窒素の封入の件。圧力が上がってしまった理由は?
森山:あくまで推測だが、ガス管理システムはずっと系統全体が負圧になっている。
インリークといって、漏れ込みというか外気がその系統に入っている。
設置時点で定格にした場合に10立米弱くらいあった。
排気量を30から35に上げたがインリークの方が増えてしまっていて、排気量はそんなに増えてないのではないか。
他方で封入は10から13に3立米増やしたので、結果的に入れる方がまさったのではないかと推測する。
沓掛:内視鏡の検査までにシステムを改善したりとかされるのか
森山:内視鏡で見る際には20KPaくらいまで(内視鏡側の)圧は上げて中の気体が出ないような対応をとる。
但し(格納容器の圧は)出来るだけ下げた方がいいということで。
もともと増やした背景は、水蒸気が減り窒素が増えると視界がよくなるのではという考えもあって。
格納容器の中の圧を下げるという観点では問題ないと思う。
沓掛:一度中を見た後、圧力の調整をしてもう一度見るとかそういう計画は
森山:圧力の調整という意味は内視鏡を入れる際に、今7KPaくらいですから、
それより高い圧をかけながら入れないと格納容器から気体が逆流してきたら困るので、
そのリスクを下げるために格納容器の中の圧を低めにしておきたいので排気量を増やした。
沓掛:事前にされた?
森山:もうやっています。他方で、水蒸気があるだろうと。
ファイバースコープだから、曇ったりするとよく見えないかもしれないので少し窒素を増やして
視界をよくできないか、効果を狙って少し増やしてみたが
結果的に格納容器の圧力の方が少し上がったので、元の流量に戻した。
沓掛:見るのは一度だけなんでしたっけ。
森山:一度というか、最初のチャレンジ。とにかく中を一度見てみるということで。
どの程度見れるかわからないし、格納容器の中の状況を把握することは非常に時間のかかる問題。
廃炉に向けてこれから技術開発をしながらやっていくが
とりあえず、元々貫通孔があるので、そこを利用して今ある技術で一度見てみようと。
どういうことが分かるか、そこはまだ分かりません。
234:名無しさんといっしょ
12/01/13 13:14:11.73 jdOcwv1p
NEWS WEB 24 動画(公式)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
235:名無しさんといっしょ
12/01/13 19:36:18.47 U6J7YE2e
東電午後。サキさんシャツ姿で背筋ピン!
236:名無しさんといっしょ
12/01/13 19:52:26.26 i1uJ1Vt1
サキさん、そろそろ床屋さん行っておいでよ。
モフを通りすぎて、別のステージに行ってるw
237:名無しさんといっしょ
12/01/13 20:16:51.64 ED191aUC
目指せワンレン
238:名無しさんといっしょ
12/01/13 21:24:26.46 0jFbEv0W
今の季節の毛刈りは寒そうだ
239:名無しさんといっしょ
12/01/13 21:53:41.88 yjCgBvRk
そういえば昨夜夢にサキさん出てきた
良い枕の店紹介してくれるって
240:名無しさんといっしょ
12/01/13 22:02:45.85 Fp5BAGk4
>>239
夢枕にサキさん って読んじまった…
241:名無しさんといっしょ
12/01/13 22:29:33.06 xzvUr+BY
>>240 あなた憑かれてるのよ
窓閉めて換気扇とめて物忌みした方がいいわ
242:名無しさんといっしょ
12/01/13 23:50:50.09 bfow2LU+
1/13東電午前
URLリンク(www.ustream.tv) 15:07 山崎
山:温度の所
他の温度計との距離が少しあるとは思うが例えばハウジングの近くの所だけで再臨界や
もしくは何らかの温度上昇がありえるのではないかという可能性は否定できるか。
松:これまでの温度計の動きから見て計器不良が1番怪しいのでは。
損傷燃料が移動したとか再臨界が行った場合だともっと全体として温度変化が現れるはずなので
そういう懸念は小さいだろう。
山:再臨界の温度上がってる現象が起こってる範囲が非常に小さかったりすると
他の温度計の所まで影響が届くのか分からないが具体的に近くの温度計で距離で言うとどのくらいあるか。
松:圧力容器の底部ヘッドの所と今回言ってるCRDのハウジングの上部温度で言うと何mは離れてるので
ここで局所的な熱源がある可能性は否定できないが
これまで48度前後で推移してたものが急に6時間で50度102度に達し
その後また6時間で14度上がるという変化の仕方から見ると継続的に熱が出続けてる状況ではないと思う。
山:温度が上がったのは継続的に熱が出続けて上がってると見なくて良いか。
松:温度上昇はそれなりにある一定の熱量が入ってくるとすると
6時間で54度上がってるので次の6時間で14度という上がり方は
変化としては熱源がずっとあって温度が上がり続けてくのとはちょっと違うのでは。
山:もしここで局所的に反応が起こってたと危ない方向に考えると
ハウジング以外の温度計に熱が伝導する時間はどのくらいか。
つまり周辺の温度計の温度が上がってくると熱伝導でそちらの温度が上がってるんじゃないかと
確認できるのかなとも思うがそういうのは技術陣の検討としてどうか。
松:CRDハウジング上部温度以外の所に1番近い所がどこか確認する。
243:名無しさんといっしょ
12/01/13 23:54:29.40 U6J7YE2e
講演前に毛刈りするとか。
244:名無しさんといっしょ
12/01/14 02:44:23.36 Xsf4bKOq
1/13 東電 午後
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
山崎(UST 00:24:39)
温度計の件は、当該の温度計の1m上にある別の温度計では
変化が認められないということか。
(※以下、温度と燃料関係で9分ほど)
花田(UST 00:48:51)
2号機の内視鏡の関係。モックアップはどのようなことをおこなったか。
(※以下、内視鏡関係で7分ほど)
245:名無しさんといっしょ
12/01/14 08:47:28.79 JdDsmmyK
18日関大のサキさん講演って校友会の人しか行けないんだよね?
246:名無しさんといっしょ
12/01/14 13:49:18.47 exxN6aN5
オープンセミナーだから
一般で聴講できるかもしれんね
聞いてみたら?
247:名無しさんといっしょ
12/01/15 01:52:53.51 aWJpWKv4
おとといのQA概要です。午前午後とも質問横川、回答松本。
1/12 東電 午前
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
横川(ニコ 9:00, UST 09:20)
・トレンチの水の状況
→3箇所調べていて、うち2箇所から発見された。
これから毎日当日の状況を公表する
・柏崎の淡水の貯水池。高台に設置することに伴うリスク的はないか
地震や何かしらの理由でひび割れとか発生しちゃったりして
水が下にどばーと流れてくるなんていうリスクがないのかも含めて。
/坂道の下る方向に重要な設備はないか
→遮水シートを敷き堤防を設置する。
漏洩しても貯水池より高い土捨て場の脇の道路から海に流れる
プラントへに流れることはない
柏崎刈羽原子力発電所における 津波対策の取り組み状況について
URLリンク(www.tepco.co.jp)
248:名無しさんといっしょ
12/01/15 02:02:58.77 aWJpWKv4
1/12 東電午後
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv) , URLリンク(www.ustream.tv)
横川(ニコ 0:39:00、UST2本目 10:38)
海底土の調査と遮蔽壁の設置に向けてどの位のものを取り除くことになるか、
どんなものがあるか。撹拌するリスクをどうみるか。
/サンプリング頻度/瓦礫は起重機船に乗っかるのか
→建屋が爆発したコンクリート片。量は不明。撹拌で現行採水地点にはかなり変動が出る。
サンプリングは港湾口はフェンス開閉前後、物揚場は開閉後。
/クレーンが台船に乗っている。引き上げたものは台船に載せる
・トレンチ調査の図面の赤いところは、見たのはマンホールだけど、面としてつながってる?
/1号機薬品タンク連絡ダクトの狭い範囲が赤いが、2本の緑のはつながってないのか/ 上下にある?
→いいです/緑のはつながってない/上か下にある
横川(ニコ 1:04:07)
明日2号機の格納容器内の作業に向けて何を?
→貫通孔に超音波探照 UT を当ててペネの中の水の有無を調べる。
松本(ニコ 1:05:08)船の出入りは1/13から2月上旬の作業が終わるまで、3回ある。
シルトフェンス開閉はこの期間で3回だけ。閉めている間は赤いところのサンプリングはしない。
横川:現行の採水地点は定期的にあり変化はチェック出来るか
港湾口の方は10箇所近くの丸い奴しかないか/シルトフェンス外側は1箇所か/少ない気がするが
→現行のは毎回やる/丸い奴は毎日やってるのでそれが対象/閉まってる間は物揚場の1箇所
/様子を見ながら
遮水壁設置に伴う1-4号機取水路前面の支障物撤去作業の実施について
URLリンク(www.tepco.co.jp)
トレンチ等の調査状況(1/12)
URLリンク(www.tepco.co.jp)
249:名無しさんといっしょ
12/01/15 02:04:54.17 aWJpWKv4
今夜分。
1/14 東電 18:00
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
岡本(ニコ 8:29)
2号機の圧力容器下部の温度の件。温度計を交換する予定はないか。
松本:熱電対そのものは格納容器の中にあるので、交換は当面、というか、
かなり先、格納容器にはいれる状況にならないと難しいと思う。
従って、外側からできるということで電気的な抵抗の測定等をおこなっているが
基本的には今後も指示値の様子を見ていくということで、考えている。
岡本:一昨日の会見で、中でキセノンが出ていないか、再臨界が起きていないか確実にするために、
チャコールフィルターの分析をするという話があったが、その結果はいかがだったか
松本:キセノンは今回測っていないが、チャコールフィルターで採取できるセシウム
それからヨウ素はもうほとんどないが。
セシウムの分析をおこなっているがこれまでとほとんど値としては変わらない状況だった
岡本:つまり再臨界はなかったともう考えてよろしいんですか
松本:はい、昨日の段階でも一時指示が48℃までふれており、
今回の温度計の挙動を見ると、やはり電気的なノイズもしくは抵抗値の変動が
大きな原因ではないかと思っている。
250:名無しさんといっしょ
12/01/15 02:10:54.62 aWJpWKv4
岡本さんが前に行くからぶら下がるのかと思ったら、司会と名刺交換していた
251:名無しさんといっしょ
12/01/15 02:21:46.20 aWJpWKv4
>>248
> →いいです
なんだこりゃw 。 "はいそれで結構です" です。
サンプリングの話で出てくる、まるいの、赤いのはこちらの資料に載ってる採水箇所の印です
遮水壁設置に伴う1-4号機取水路前面の支障物撤去作業の実施について
URLリンク(www.tepco.co.jp)
252:名無しさんといっしょ
12/01/15 20:58:22.82 aWJpWKv4
今日の東電会見は横川さんが来てたが
他社含め質問ゼロだった
あ、そろそろNスペ待機
253:名無しさんといっしょ
12/01/16 01:22:33.95 evVtmD9e
Nスペ、スタッフロールなかった? 見落としたかな
ETVでやった内容もあったし、たぶんひとつひとつは地方で報道とかしてるんだろうけど
ひとつの意図で串刺しすると共通の所とか見えてくるね。
あ、やっぱり泥あって、餌居て、閉じてるし、げげ…ってあんまし冷静に見てなかったわ
もっと西とか北とかもやるのかな
民間でやっても、一度はお上の調査が入らないと対策されないよね。
254:名無しさんといっしょ
12/01/16 07:19:32.23 EJnxfYI0
スタッフロール無かったよ。
海・湖の魚の汚染は以前から報道されていたけどまとめてみると影響の範囲と深刻度がすごいね。
今後ももっと広範囲を調査してくれないかな。
255:名無しさんといっしょ
12/01/17 00:04:14.51 1RJtAATw
1/13 東電 午後 >>244
山崎:温度計の件は、午前中の会見からの追加情報としては、
当該の温度計の1m上にある別の温度計での変化が認められないということか。
松本:はい。1m付近にある温度計はほぼ48度で推移。
当該の制御棒駆動機構ハウジング上部温度が昨日の17時から23時に突変、急上昇しているが、
その間ほとんど動いていない。また本日の午前5時に116.4℃だったが、11時で47.7℃。
本日の17時に116.4℃。その間もほとんど動いていない。
山崎:ポンチ絵を描いてその1m離れた温度計どの辺りに位置するか教えてもらっていいですか。
松本:(絵で)CRD制御棒起動機構のハウジング上部というのがこの辺の位置。
ほぼ1mくらい上の圧力容器底部にくっついている温度計になります。
山崎:もし熱伝導するなら、ハウジングから、原子炉圧力容器の鉄の部分が伝わって温度計に温度が伝熱する、
もしくはその周辺で反応が起きてれば、1m離れた方も温度を何かしら"ひらう"んじゃないかという理解ですよね。
松本:はい。(燃料を描いて)損傷した燃料が圧力容器の底部に貯まってるが、それらが、
流れ込みかけらとして落ちて来るなり入ってきて温度が若干上昇したという可能性もあるし、
小さい臨界が起こったんじゃないかというお話もありますが、ここで起こったにしては、
1m前後のところで全く動きがないので、検出器の電気的な指示不良に近いと思う。
山崎:逆に言うと、もしそこで何らかの反応や温度が上がったものがあると、
1mも離れてると若干の温度をひらうのではないかということですね。
松本:そうですね。ただどれくらいのかけらの大きさが入ってくるかといった問題がある
元々圧力容器の底部にあったものが落ちてきても、それほど冷却状態が変わることも考えにくく、
やはり電気的なもののほうが大きいのではないか。
山崎:1m離れた温度計の温度は 松本:48℃です。
山崎:ほとんど変化がないのか、全く変化がないのか 松本:だいたい48℃前後です。
山崎:6時間ごとに50℃くらいの変化を見せるという仮に反応があったとすると
かなり大きな反応だとぶら下がりでご説明いただいたが、
今日もかなりの温度差が出てるのは、ぶら下がりの説明を補足する、支持するということでいいか?
256:名無しさんといっしょ
12/01/17 00:06:42.96 evVtmD9e
>>255 続き
松本:50℃程度の温度変化が急に始まり、11時で一旦下がって、また17時で上昇するというケースでは、
実際に熱源があって移動してるというより、電気的な変動の方が考えやすい。
確かに管だが、中に駆動機構というチューブがあり、
この中を一旦溶けた燃料が崩れていく、流れていくのは、状況としては考えにくい。
山崎:チューブの太さは? 松本:直径約30cm位の筒
山崎:再臨界でよく言われるのは、ボール状のもので、そこに水があると臨界に行く条件としては割と整う。
もちろん継続して起きるのはその条件がないと難しいが、臨界の反応が上がってまた下がる。
そういう波を繰り返すのではというのがシミュレーションでも出てると思う。
例えば、ハウジングの30cmのところに地震かなんかでそういう球状のものがぽろっと落ちて、
そこに上から水が流れ込んでるのが入ってれば、臨界状態にも陥りやすい条件がそこに存在して、
その反応が上がったり下がったりっていうことがこの6時間の中であって、
50℃が上がったり下がりっていうのは、考えすぎですかね。
松本:施設運営計画の際、形状は、1cm程度の球体から、数センチ。
それから水とウランの比率を少し振ってみて状況を推定した。最悪のケースでもまだ未臨界なので、
この狭いところで、偶然そういう状況が起こりえるというのは難しいと思うし、
50℃の温度はかなりの熱が出ないと上がらないので、それなりの規模の臨界が必要ではないか。
山崎:30cm位のところで、中性子線をやりとりするようなものが複数あるのは、範囲としても狭いし、
50度を上げるには条件として厳しいんじゃないかということですかね
松本:5,6時間の間に50度行き来してるというのは、あったとしてもそんなに温度変化が激しいと思えない。
温度の上昇で、例えば水ウラン比が変わって臨界未臨界を行き来する場合でも
これほど激しく温度が上下することはないのでは。
山崎:おそらく電気的な故障の方が疑われるという所は理解できるが
念のためにキセノンの方を測るのはどう考えるか。
松本:今のところ電気的な影響ではないかと思っているので、生ガスをサンプリングする予定はない。
毎週火曜日頃にキセノン(生ガス)のサンプリングをするので、今のところは来週測定。
257:名無しさんといっしょ
12/01/17 00:09:25.87 1RJtAATw
>>255-256 このときまだ116度でしたが、ここ3日ほど140度付近が続いてるので、関連で拾いました。
258:名無しさんといっしょ
12/01/17 01:18:01.97 1RJtAATw
1/16
東電 11:00
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
東電 柏崎刈羽ストレステスト提出について 15:00
URLリンク(live.nicovideo.jp)
東電 18:00
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
保安院 16:00
URLリンク(www.ustream.tv)
(参考) 国会事故調(第2回) 13:00
URLリンク(live.nicovideo.jp) ※2:49:50あたりから記者会見
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv) (会見) 音が全然ダメです
↓国会事故調の公式動画チャンネルはここ。
URLリンク(www.ustream.tv)
次回1/30
259:名無しさんといっしょ
12/01/17 01:34:39.46 1RJtAATw
1/12 原子力安全委員会 第二回臨時会議
URLリンク(www.nsc.go.jp)
URLリンク(www.nsc.go.jp) ブリーフィング速記
岡本:廃炉を40年にする根拠と法制度についてどう考えるか
安全委員会への連絡はどのような形だったか
/安全委員会に事前に相談がなかったことについてはどうか
260:名無しさんといっしょ
12/01/17 02:06:21.35 1RJtAATw
1/16 保安院 16:00
URLリンク(www.ustream.tv)
横川(10:56) 遮蔽壁埋めるために水の中の瓦礫を取り除く作業を進めているが
東電に聞いたら、瓦礫は取り出さずに海の中に除けておくだけだと聞いている
本来であれば、爆発で飛んできた破片とか、津波で流されてきたものとか色々あると思うので
それらを引き上げてきて色々分析するのも意味あるのかなというふうに思うが
今の段階では陸上には出さないという方針でいるようだが、どのようにみているか
森山:最終的にどう、湾内の放射性物質に汚染されたものの対策をとるかということと
今回の遮水壁の問題があると思う。今やっている作業は、あくまで遮水壁設置のために
そこに瓦礫があると設置できないので、その部分だけどける作業なので、当面は問題ないと思う。
湾内については瓦礫をどう処理するかという問題と、そこに沈殿している放射性物質の外洋への
さらなる漏出の防止ということで、例えばセメントのようなもので固めるとか計画があるので
中長期的な対応として取り組んでいくべきものと思う。
横川:関連して船を入れるためにシルトフェンスを何回か開くことになるのに伴い
従来よりもポイントを増やして観測してるが、東電の会見で聞いたところ、
増やした所の観測はシルトフェンスを開く前後にしかやらないと言っている。
当然瓦礫を動かせば撹拌されるので、沈殿していたものがひっくり返って色々出る可能性もある中で、
もうちょっと増やした方がいいんじゃないかなと私なんかは思ったんですが。
森山:それは大変大事な点で、実はすでに一回開け閉めしている。
その状況、結果もよく把握するようにということで。
これまでも波が高いときには濃度が高くなったりしている。
船を出した後のシルトフェンス付近の濃度だが、海の状況が収まっているか、
何か巻き上がっていないか目視で見ながらある程度落ち着いた段階で出すと聞いていて
結果的にこれまでの変動の範囲に収まっていると聞いている。
これから二月中旬までおこなうのでよく状況を確認していきたい。
物揚場と湾の出口と聞いているが、頻度含め先週末からの状況もふまえて
どういったモニタリングが適切かよく確認していきたい。
261:名無しさんといっしょ
12/01/17 02:16:44.18 CDzJYbKD
また性懲りもなく正義面して風評ばら撒いて農業漁業を地獄に落として英雄気取りかよ
反吐が出るわ
いつまでも報道の自由を盾にやりたい放題できると思うなよクズマスゴミ
262:名無しさんといっしょ
12/01/17 02:47:31.64 1RJtAATw
1/16
東電 午前 11:00
花田(UST 03:25) (となりにもう1名)
2号機穴開け/温度の測り方と目的/映像で確認するもの
/予想水面/モックアップ時のデータ・動画ください
東電 午後 18:00
花田(ニコ0:42:10, UST00:41:35)
トレンチの調査水たまりの量の評価はいつ/深さや長さで推定評価するか
/放射性物質の放出量の評価、事故後の大気放出量が新しくなるか。手法的には?
/大気の部分は解析とモニタリングから出して全く新しくなって
海はモニタリングにフォールアウトが加わるということでいいか
/内視鏡の調査。3号と2号の水位の関係で圧力から推定しているとのことだが、
窒素の出入りと圧力容器の底部の圧力も評価に使っているか
→3号機は窒素ガス封入の際の、気柱の圧力と圧力抑制室の吸い込み側の
残留熱除去系の圧力計。圧力抑制室との圧力の差が水面だろう。
/2号機は?→3号機からの推定/「HVH戻り」は格納容器内の空調機の温度計か
/温度を測るとのことだが放射線量のモニタリングはしないか
→線量計用意してない。まずは熱電対と内視鏡でわかるものをみる。
263:名無しさんといっしょ
12/01/17 19:12:33.62 HdY9Y81o
東電にオッスいた
264:名無しさんといっしょ
12/01/17 20:33:57.31 Q/Di1qVe
オッス会見前にくしゃみしてたね。
体調悪くないといいけど。
265:名無しさんといっしょ
12/01/17 21:56:22.94 1RJtAATw
昨日のNW9で盛り土の危険性報告うっちー
仙台局だけど京都も川崎も取材
266:名無しさんといっしょ
12/01/17 22:04:56.03 OEvrfocZ
まじか
うっちー見逃した・・・
267:名無しさんといっしょ
12/01/17 22:22:00.53 1RJtAATw
あ、NW9なので顔は出ませぬでした
268:名無しさんといっしょ
12/01/17 22:27:02.69 OEvrfocZ
声は?
声好きなんだw
269:名無しさんといっしょ
12/01/17 22:37:45.25 1RJtAATw
>>268
あらー。それは残念だった。しゃべってた。結構まとまった量だった。
270:名無しさんといっしょ
12/01/17 22:42:27.51 1RJtAATw
>>268
あっさりみつかった。公式。
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
271:名無しさんといっしょ
12/01/17 22:51:17.81 OEvrfocZ
>>270
うあああああああああ
ありがとおおおおおおおお
そうそう、この声!
むふふー
盛り土こあいね、うっちー!
272:名無しさんといっしょ
12/01/18 00:52:17.49 +Yqra2VV
1/16 東電午後
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
大崎(UST 00:40:15,ニコ0:41:16) 瞬時電圧低下の件ですが、そもそも南磐城開閉場というのは
場所としては新福島に電源を送る途中にあると考えたらいいですか。
松本:えーと新福島変電所から見ますと南だっけ…(と聞きながら)
場所は田村市ですので、新福島変電所から見ると西側ですね。
私どもの送電線と東北電力の送電線がつながる場所になる。
大崎:どういう役割のある設備なんですか?
松本:福島第一第二で発電した電力を関東方面に送る途中の経路と、
東北電力と電力のやりとりをするための接続点。
大崎:発電した電気を首都圏に送る場合には、新福島を通って、
さらに南磐城を通って首都圏に流れていく感じですか。
松本:記憶が定かでないが新福島から直接南にいくラインと南磐城開閉場を通るのと複数あったと思う。
大崎:瞬停の影響は夜ノ森線だけだったんですか。大熊線とかには影響はなかったか。
松本:瞬停を監視している装置では夜ノ森線だけが動作した模様。
大崎:どういう形で監視しているか。
松本:電圧の具合を見ておりますので、具体的な装置の中身については確認させてください。
(つづく)
273:名無しさんといっしょ
12/01/18 00:53:03.50 +Yqra2VV
>>272 つづき
大崎:瞬時電力低下というのはそもそも落雷とかで起こると思うんですけど、そういう際には、
さっき停止のしやすさみたいなのが機器によってあるというふうに言われていたが、
そういう停止が起こると言うことを想定して対策を決めてると思うんですが、
瞬停の時って、さっき自動では切り替わらないということだったが、
その際は機器の健全性に問題がないかとかは一通り調べることにはなってるんですか。
松本:今回も瞬時電圧低下の影響で止まったっていうことは早い段階で分かったが、
そのままいきなり起動するのではなく、現場で機器の設備等に異常がないかを確認した上で起動している。
大崎:確認の結果なのか、再起動までの時間に結構ばらつきがあるような感じだと思うんですけど。
松本:いわゆる中央制御室と(?)、免震重要棟から派遣しているので少しばらつきもあるし、
水処理設備の関係でいうと比較的確認する範囲が広いのでまだキュリオンについては出来ていない状況。
大崎:こういう瞬停で止まってしまった後自動では切り替わらないのは
通常の運転しているプラントもそういうものなんですか。
松本:これはさまざまな設備の運転継続の必要性等によって自動起動するかどうかを決めている。
例えば原子炉の運転中給水ポンプとか、復水ポンプ等原子炉への給水をする機能のポンプは
万一1台が停止したら、バックアップの予備系が自動起動するようなインターロックというか制御を持っているし、
使用済み燃料プールの冷却のように温度上昇に比較的時間余裕がある場合には、
一時停止した状況で状態を確認した上で、手動起動するというように設備の性格で使い分けています。
大崎:いまのイチエフも同じようになってる?
松本:福島第一のほうは使用済み燃料プール等の冷却に関しては
週オーダーで温度上昇は余裕があるので、ただちに自動起動等のインターロックはない。
炉注ポンプについてはインターロックを持っているか確認する。
窒素ガスの封入もとぎめなく(原文ママ)やるって言うほどのものではないので
一旦停止したら現場確認をしたら再起動することになっている。
(以上)
274:名無しさんといっしょ
12/01/18 01:04:50.07 +Yqra2VV
あと、花田さんもいました >東電午後
保安院は院長会見があったがNHKは質問なし。記者映らなかった。
275:名無しさんといっしょ
12/01/18 01:24:21.02 +Yqra2VV
1/17 東電午前 (花田/もう1名)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
花田(ニコ 5:30)
2号機の格納容器の内視鏡の準備工事について
276:名無しさんといっしょ
12/01/18 02:12:29.79 +Yqra2VV
2号機内視鏡調査へ 穴開け作業
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
送電トラブル 原発装置止まる
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
あと、明朝おはにぽから、N7,NW9までストレステスト、原発再稼働がトピックスになってる
朝は芥川賞直木賞も
277:名無しさんといっしょ
12/01/18 02:20:08.29 +Yqra2VV
>>272
日付け間違った1/17
278:名無しさんといっしょ
12/01/18 15:09:17.16 Z1lVhKvr
福井県の鯖江市議会議員でつくる勉強会で
1/16 に山崎記者を講師に招いて勉強会をおこなったそうで
複数の議員さんがブログに書かれています
(特定の人への協力になってもまずいのでググっておくれ)
さばえって原発30Km圏なんだ。もっと遠いと思ってた
今日高槻みたいだし戻らず巡回中か
279:名無しさんといっしょ
12/01/18 17:02:30.41 +Yqra2VV
Nスペ「“核”を求めた日本」の本が出たよ
オッスがやつれぎみなのはこれ執筆のせいかもしれない
“核”を求めた日本 被爆国の知られざる真実
「NHKスペシャル」取材班/著
光文社
2012年1月17日発売 定価:1,470円(税込み)
ISBN 978-4-334-97675-0
280:名無しさんといっしょ
12/01/18 17:28:47.54 KJFD6KxJ
親分は巡業中・・・
281:名無しさんといっしょ
12/01/18 21:49:31.95 eoXEUBub
>>279
買うてしまった。
オッスは六章あるうちの第二章を担当。
取材する様子が一人称で書かれている。
放送で白黒つけなかったことに対して自分がどの立場に立つのかも書かれている。
そういう視点では買い。
ハードカバーなんだが、製本の具合が変でちゃんと閉じないんだけど。
こういうもん?
282:名無しさんといっしょ
12/01/18 22:58:59.54 78r5n+RB
>>279本情報ありがと。
送電トラブル、原発に影響する手前でバックアップできてないのこわいわ。
283:名無しさんといっしょ
12/01/18 23:53:17.72 ku3VfDLz
1/18東電午前
URLリンク(www.ustream.tv) 20:15 花田
花:水位の関係、赤道付近は2号機の場合OP何mか。
松:12700くらいだが確認。
花:X-53ペネとほぼ同じ辺りに赤道があるという理解で良いか。
松:赤道がOP12740、X-53が12490なので赤道の方が数字上は25cm程高い。
花:以前底からX-53ペネは高さ10mという話を聞いたが
コンクリの分考えないとそれはその見解で変わらない?
松:はい。
花:2号機の水位が変動してるがどういった原因が考えられるか。
松:3号機と比較してという事になるので
まずは格納容器の圧力、RHRポンプの突出圧力計が充分な精度を保ててないという事では。
同様に外気圧の影響は1~3号とも受けるのでそういったところの変動があるのではないかと思うが
2号機の圧力の変動、水位変動については詳しい原因は分かってない。
花:内視鏡調査の関係で水面見える可能性もあるという事だが
専門家から水面の高さからどれ位格納容器の中から水がこぼれてるとか
損傷箇所の推定もうまくいけば繋がるのではという話もあるが水位の変動から結びつく物はないか。
松:水位と漏洩量、漏洩箇所の推定まではまだできてない。
2号機も11月頃から少し安定してる状況なのでそういう意味では今後評価が必要。
花:昨日も出たが瞬時電圧低下の関係、炉注ポンプの切り替えは自動で行うか。
松:原子炉の注水ポンプは自動起動するインターロックは持ってない。
万一停止した場合には手動で再起動をする。
花:再起動する場所はポンプの付近に直接行くか免震棟とかからできるか。
松:現場の制御版から操作になる。
284:名無しさんといっしょ
12/01/19 13:32:35.91 TN/DtR2P
>>279
2010年に番組も放送してたみたい!クレジットに科文ズあるか確かめてみる
285:名無しさんといっしょ
12/01/19 22:48:39.55 ZS2ZwJTT
1/19 保安院 16:00
URLリンク(www.ustream.tv)
※13時半からも会見があったようです。
岡田(00:28:57)先ほどの会見で出た比較的濃度の高いという奴。
今回の5箇所のうち2箇所で見つかったが、所感と今後の対策をどうするか。
森山:どのくらいの量か、どこで漏洩しているのか、或いはかつてしたものが貯まったのか見る必要がある。
今回の件は昨年トレンチで水がみつかった、比較的放射性物質濃度も高かったということで
計画的に実施しているので、今後も出てくる可能性がある。全部で100本くらいトレンチがある。
その中で濃度の高低があるが、外部への漏洩の有無が大事なので
滞留水だけでなく周辺のモニタリングも見る必要がある。
今回は2号機3号機の取水口付近で、以前漏洩した辺りだが、
シルトフェンス内外の放射性物質の濃度はあまり変わっていない。
従ってこれが今外部に漏れているとは思わないが、レベルに応じて対応をとる。
濃度の低いものもあるので全部を移送するということはなかなか。
被曝の問題もあるので慎重に考える必要があるが、
今回は比較的放射性物質濃度が高いので、優先して対応をとることになると思う。
岡田(00:58:30) ERSSの問題。今回のことを保安院主体で何か調査をするか。
森山:調査というより対策を検討しなければいけない
岡田:対策は非常用電源の設置を徹底させるための対策と点検の対策か。
森山:大きく言えばそう。それを制度上どう位置づけていくかが大事と思う。
法令上の位置づけも含めて検討する必要がある
岡田:それはJNESと業者との間か、それとも保安院が上で介入するとか
森山:法令上の位置づけは保安院主体で
岡田:この問題自体を検証するのはJNESでやらせるのか保安院として検証するか
森山:どこまで検証するかはあるが、対策をとるということは今回の事案を踏まえてになるので
このERSSにはどういうことが期待されて、事業者には何を求めて、
どういう設備構成にしてどう点検しなければいけないかということ。
そういう中で、必要な確認はおこなうが、対策を考えるのが中心になろうかと思う
※次回は1/23月曜日。時刻は未定
286:名無しさんといっしょ
12/01/20 01:00:27.55 kmClk1U7
1/19東電午前 URLリンク(live.nicovideo.jp)
15:59 花田 SPDSとERRS
26:42 隣の人 内視鏡入れて何か見えたか
1/19東電午後 URLリンク(live.nicovideo.jp)
0:31:23 花田 中を見ての評価とか水位がどうかとか
0:57:01 鈴木 内視鏡の性能などと線量
1:01:30 隣の人 写真に写ってる物について
花田さんのお隣の人の名前が すえた か さえた か さいた か分からない。
287:名無しさんといっしょ
12/01/20 01:25:06.47 Ek1dZg0p
「そえた」説もあったぞ >>286
288:名無しさんといっしょ
12/01/20 11:14:38.50 QOQ1uIXy
18日の東電午後が抜けてるか
裏のストレステスト意見聴取会(が始まらない様子)がすごすぎて
両方見てたら東電全然頭に入らなかったが
花ちゃん質問してた
289:名無しさんといっしょ
12/01/20 19:38:57.15 kmClk1U7
N7、浪江の砕石場で防護服はるのん。
290:名無しさんといっしょ
12/01/20 20:14:30.08 76IB2E7X
午後山崎さん原発内部の動画等2回質問
グレーのシャツよかった。髪はフリーダム~
291:名無しさんといっしょ
12/01/20 20:22:19.00 QMFBA5HM
今、ニコで午前の分再放送中~
292:名無しさんといっしょ
12/01/20 20:25:01.37 Tbx9N253
うちうじゃない春野んか
293:名無しさんといっしょ
12/01/20 22:35:23.81 Ek1dZg0p
>>290
今日夕方新橋は小雨だったよ
ばくはつー
あとスマホ西村特設↓。略すなNHK。
「あなたのスマホから個人情報が?」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
294:名無しさんといっしょ
12/01/20 22:39:49.01 76IB2E7X
測定器の数値こわいよ。春野んお疲れ様
295:名無しさんといっしょ
12/01/20 23:36:37.47 g13yXOIz
保安院 17:30
URLリンク(www.ustream.tv)
・もんじゅの制御棒駆動機構の不具合 説明:原山
・トレンチ内水溜まりの対応、瞬時電圧低下の対応 説明:松岡
岡田(30:43) とりあえず保安院としては当該設備のうち何カ所が分かっていて
分かっていない、というのは把握されているか。送電線のほう。
松岡:瞬時電圧低下で影響を受ける設備かどうかということですね。
それは把握していない。東京電力で確認している。
岡田:期限を切ってないということだが目処はあるか
松岡:いつまでにということは申し上げられる状況ではない。
ある程度目処が立ったらどのくらいでできそうか、この場または個別に連絡したい。
岡田:瞬時とはいえこういう形で電圧が低下したということで
ちょっと間違えると大きな事態に発展しかねないと思うが、これ自体について保安院としてはどう。
まあ指示という形ではあるが。こういうことに注意してもらいたいとか、
こういうことはないようにしてもらいたいとか、どう受け止めていますか。
松岡:福島第一については事故の後に緊急的な設備を導入しているので、
瞬時電圧低下にしっかり対応できているかというところまで全面的なチェック確認ができていない。
まずそういったところで確認作業をしていただき、つぶせるところはつぶしていただき
同じようなことが起きても設備が止まることがないようにしていただく。
そうすれば、チェック漏れがあるかもしれないが、また、止まった方がいい設備があるかと思うので、
そういったものが特定できれば仮に起きたとしても、ソフト面の事後対策が迅速に出来ると思うので、
一度対策が出来ているか、設備要因の確認はしっかりしていただきたい。
296:名無しさんといっしょ
12/01/20 23:43:03.31 g13yXOIz
>>295 補足
1.高速増殖原型炉もんじゅの制御棒駆動機構の不具合について
URLリンク(www.meti.go.jp)
12/20時点で制御棒駆動機構が動作しないので故障かどうか調べてたら
今日動いたんだけど原因が分からないので調査するようにという話
地元記者にはJAEAが口頭で言っていたけど東京には情報が流れてこず。
起きた時点でのJAEAの週報には載ってない。
書くべきではないかと原山さんが指摘していたらしく、そしたら1行週報に入ったらしく。
敦賀本部週報 12/17-12/22
URLリンク(www.jaea.go.jp)
敦賀本部週報 1/14-1/20
URLリンク(www.jaea.go.jp)
2.東京電力福島第一原子力発電所のトレンチ内で発見された放射性物質を含む
水溜まりの対応について及び送電系統の瞬時電圧低下の対応について
URLリンク(www.meti.go.jp)
URLリンク(www.meti.go.jp)
297:名無しさんといっしょ
12/01/20 23:49:54.59 kmClk1U7
西村さんといえば先週の深読みの写真が何と言うかちょっとおもしろかったのを思い出した。
298:名無しさんといっしょ
12/01/20 23:51:32.62 g13yXOIz
ストレステストについてIAEAが来る予定について森山対策監から情報。(20日時点)
23日(月)の9時から会議室で会議。冒頭撮影可。
17:30目途で通訳を入れてぶら下がり取材。
保安院レギュラー会見は11時目処
26日現地(福井県 大飯発電所)の視察。冒頭カメラ取り。
10:45視察一部カメラ取り 16時めどでぶら下がり。
その後については調整中。
299:名無しさんといっしょ
12/01/20 23:51:34.40 g13yXOIz
ストレステストについてIAEAが来る予定について森山対策監から情報。(20日時点)
23日(月)の9時から会議室で会議。冒頭撮影可。
17:30目途で通訳を入れてぶら下がり取材。
保安院レギュラー会見は11時目処
26日現地(福井県 大飯発電所)の視察。冒頭カメラ取り。
10:45視察一部カメラ取り 16時めどでぶら下がり。
その後については調整中。
300:名無しさんといっしょ
12/01/20 23:54:10.04 g13yXOIz
あ、2個はいっちゃった。すまん。
>>297 本人呼んできてよねえ
301:名無しさんといっしょ
12/01/20 23:59:01.75 kmClk1U7
1/20東電午前 URLリンク(www.ustream.tv) 28:14 花田
花:画面に映ってる白い線は基本的に全部水滴か。
シャッタースピードの関係あると思うが現実的には雨みたいに結構垂れてきてるのか。
松:方向にもよるが上下左右に走ってる白い筋のような物は水滴と見てる。
内視鏡でかなり拡大して見てると思うので水滴の大きさははっきり分かってないが
筋の数からすると相当数落ちてると見てる。
花:壁の所で白い斑点がかなり鮮明に確認できるがあれもノイズか。
松:1つは放射線のノイズ。
壁面そのものが水で相当濡れてるので光の反射と思う。
放射線のノイズはチカチカするのそういった形で区別してくれれば。
内視鏡そのものも揺れてるが光の反射ならちらつきと言うかある程度の大きさで光ってる。
花:撮影した時間は何分かと物が見えたのはこの1分程度か、他は映ってないか。
松:30分程度撮れてる。
1分程度に編集したのは比較的よく見えるところを編集した。
これ以外にもまだそれなりに内部が映ってる映像はある。配管類壁面が主に映ってる。
花:今後別の装置使う事も検討してると言ったが検討状況改めて進んだ部分含めて教えて。
松:具体的な評価をこれから行った上でトライしたい。
現在案内管を通じてX-53の出口から少し出た所で真下と首降ったのと上を見てるので
もう少し案内管を先に延ばして中央部に近付いた形で見るのもあろうかと。
現在用意してる内視鏡が約10mなのでもう少し長い物を調達して
先の方を見る、9500より下の所を確認していく事も引き続き検討していきたい。
花:湯気が心配されてたので温度下げるという事もあったが
温度下げるより案内管変えて別の内視鏡を使うのが現実的な次の手法か。
松:冷却は継続してるので次回はさらに温度が低下してる事が予想されるので水滴は緩和してるのでは。
花:別の装置を使う事もまだ選択肢のオプションとしてあるという事か。
松:はい。
302:名無しさんといっしょ
12/01/21 00:09:53.37 SUdUGgDa
重要無形民俗文化財のニュース、夕方のローカル番組では
うっちーがレポートしてた(声だけ)。
303:名無しさんといっしょ
12/01/21 01:35:21.48 skipWUmT
>>302
うっちー、仙台行ってからの方が露出多い。
はるのんは福島のニュースにも登場していたようだよ。
眼鏡なしで見えているのかしら
304:名無しさんといっしょ
12/01/21 02:06:45.37 skipWUmT
1/20 東電午前(花田) >>301
URLリンク(live.nicovideo.jp) (再放送)
URLリンク(www.ustream.tv)
1/20 東電午後 (山崎)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
2号機原子炉格納容器内動画1/19撮影
ダイジェスト(下記URLで「報道配布動画」タブから)
URLリンク(www.tepco.co.jp)
フル(1週間程度掲載)
URLリンク(tepco.webcdn.stream.ne.jp) (246MB)
URLリンク(tepco.webcdn.stream.ne.jp) (117MB)
URLリンク(tepco.webcdn.stream.ne.jp) (92.1MB)
URLリンク(tepco.webcdn.stream.ne.jp) (644MB)
305:名無しさんといっしょ
12/01/21 02:17:52.51 skipWUmT
あ、さっきのサイエンスZEROに岩本おとうさんが出ていました。
内容は先日の海汚染のNスペのおさらい。
朝のみずのんからこっち今日はチェックポイント多いね
306:名無しさんといっしょ
12/01/21 06:17:39.60 Q1WgllgY
声だけ、超小型人工衛星開発、紀香取材だった?
307:名無しさんといっしょ
12/01/21 09:40:58.17 ZvKDEvaW
今朝の深読みにも
おなじみフルアーマー春野さんが
308:名無しさんといっしょ
12/01/21 09:41:11.36 ZvKDEvaW
>>306
そうそう!
309:名無しさんといっしょ
12/01/21 10:38:26.26 skipWUmT
きんしゃちいちごう?
きんしゃち?名古屋じゃん、あれ?
って寝てた。ごめんのりか
310:名無しさんといっしょ
12/01/21 18:09:14.13 lDUE4UNQ
さっきカラオケカーのニュースで新本さんが出てたよ。
N7でもやらないかな。
311:名無しさんといっしょ
12/01/22 12:30:26.71 G7R4Ut6j
金シャチ1号のりかだったか。
前にのりか出ていたときもだったが、自分が夜勤で朝ご飯食べてるときの
遭遇率が高い気がするなあ。
金シャチ1号で本まぐろ1号を思い出したのは自分だけでないと思いながら見ておりました。
312:名無しさんといっしょ
12/01/22 15:09:18.74 eaD91zmZ
>>311
それは思いつかなかったが
これからはセットで思い出すだろう
313:名無しさんといっしょ
12/01/22 17:44:49.15 kn42NhfS
新本さん守備範囲広いっていうか正直よくわからないw
その前ヒッグス粒子だったのに。
寄ってステップ上がってカラオケ車のドア開けてっていう、ドア開け系の報告だった
大船渡でまとまった取材でもあるのかな
314:名無しさんといっしょ
12/01/22 19:17:59.03 yQhONfsV
今日の東電担当はサキさん
315:名無しさんといっしょ
12/01/22 20:12:25.20 qY0HyeE+
おとといの概要 URLは >>304
1/20 東電午後
山崎(ニコ 0:43:17, UST 00:40:50)
・今日の昼の動画。配管の赤茶の部分は錆が疑われる。腐食対策の検討は。
滴下する水量が多く、炉注水が流れ出ている可能性がある。
すると高線量も示唆される。映像をどう分析するか?/線量を推測する手段は
→錆が疑われるので、評価上どのくらいもつか確認する必要がある。
内視鏡挿入位置の上には注水用配管はないので結露だと思う。
穴に何か挿入して直接線量測定を検討している。
山崎(ニコ1:03:08, UST1:00:40)
・3号機のオフガスの配管ダクト水たまりの線量の高低
/トレンチを利用するには除染でOK?→線量低いので止水すれば使えるけどまずは高濃度のものから処理
・海底土のプルトニウム238は福島由来か→過去の核実験
238,239,240の比率で福島由来かわかるか/比率が変われば福島由来の可能性も指摘できるか→可能
・格納容器水位計は何個あるか
松本:もともと水がない (山崎:ですよね。) 格納容器に水がありませんので、個数、
なんのためについているのかっていう設計思想とも含めて確認します。
山崎:(笑って)あーということは松本さんご存じないってことは非常にこう、どういう状況で使うかが、
もともと非常にレアなもんなんですよね
松本:私もシビアアクシデント対策でつけたのかというふうに発電所側に問い合わせているんですけども
以前からあるということでしたので、少し設置目的とともに確認したいと思います。
山崎:そうですよね。格納容器は水がある状況というのは本当に今回のようなとんでもない状況以外
あまり考えられませんよね。
・正常に動いてるかどうかも確認中か→地下一階にあるので確認が難しい
/導通があるかとうを試みている?→それは外から出来るが計器の本体はアクセスできない
/導通が問題ないとしても計器が使えるかはイコールではない?→はい
/これが使えるなら内視鏡を入れずとも水位が分かると期待してる?
→圧力差による測定の誤差の評価や内視鏡自体を伸ばせば水面を直接的に確認できるんでないか
/この水位計はもし使えればと言う位の位置づけ?→そうです。計器の信頼性としては不十分
316:名無しさんといっしょ
12/01/22 22:07:58.55 qY0HyeE+
1/21 東電午後
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
花田(UST31:15) 3号のにじみという話だが2号機のように滴下したり
床とかに水漏れが確認されている状況ではないか。
松本:詳細にホースを点検した際に水がにじんでいるのを確認した
花田:これも同様のフランジ部分か
松本:ホースとの継ぎ手と呼ばれる部分
花田:今のところ高濃度汚染水ではないと見られるということだが
高濃度汚染水を移送するライン自体でこういったにじみとか有るというのは
今後劣化とかあって心配な事態だと思うが、
さらにフランジとかの水平展開で点検したり対策を考えているか
松本:2号機3号機のタービン建屋から廃棄物集中処理建屋間の移送に関して
高濃度の汚染水が漏洩したことはこれまでない。
今回も高濃度汚染水が漏れる前に止められたことになる。
ホースとの継ぎ手のリスクは高いと考えるのでよく点検が必要と考える
屋外をまたぐような所の継ぎ手は未然防止という形で吸着マットを継ぎ手そのものに巻いてあるが
弁ユニットとの接続口に関しては箱の中なのでこういう状況だった
花田:屋外のものはフランジ部分は吸着マットみたいなのをすでに接続してるってことですね
松本:ビニールシートで養生して中に吸収剤を入れている
花田:一点要望ですが、今回高濃度ではなかったが汚染水の管理については非常に重大な問題なので
今回のように高濃度のものが核種分析が終わってなくても漏れた可能性があるときは教えていただければ
松本:はい。もちろんそうするつもり。今回は結果的に0.1mSvですんだというか
フラッシングで使ってた水だが、配管の流れ的には高濃度の汚染水が漏洩するリスクが
相当高い部分なのでこういう場所については速やかにお伝えさせていただきたい。
317:名無しさんといっしょ
12/01/22 23:45:35.25 qY0HyeE+
1/22 東電 18:00
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
山崎(ニコ 3:49,UST05:28) 遮蔽の重さで配管が押しつぶされてた。他に同様の所がないか
寺澤:他の所も、遮蔽材についてはすべて取り除いている。重量は約10Kg。
1m×30cm。ホース1本に遮蔽を3枚重ねているので30Kgと重たい。
その重さが継ぎ手部の所に負荷がかかってそこから水が少し滴下した。
(※この後、共同通信川口さんのQで、「すべて」は弁ユニットの所だけとわかります。)
山崎:訂正の発表で、高濃度のではなくて、もう少し線量の低い水の漏洩でよいか。
寺澤:はい。1号の立抗の水を流した。線量としては低い。
山崎:遮蔽材を取り除いて支障のあることはないか。
意味があって遮蔽材を置いていたと思うが、取り除くデメリットは何かあるか
寺澤:移送時、タービン建屋の内部にはなるべく人は立ち寄らないことにしている。
今回、鉛の遮蔽材をとりのぞいたのでその周辺は接近禁止を徹底するということになる。
山崎:なるほど、要は、高濃度を流すときは近づかないということを徹底すると。(寺:はい)
徹底するやり方って具体的になんかあったりしますか
多くの作業員が働いてるので、午前中に決まった作業が現場の二次受け三次受けに
情報が行かないことって時々ありましたよね。その辺は大丈夫なんですかね
寺澤:高濃度の汚染の移送しているときは、現場のパトロールは、主に屋外の
敷設箇所について現場の線量率の測定、それから、巡視を日に一回程度行っている。
タービン建屋については線量が高いもので基本的には立ち入らないことにしている。
漏洩などの確認は、移送時の運転パラメータを中心にチェックしている。
山崎:わかりました、今後建屋内の作業も増えてくると思うので、
高濃度を流すときの現場作業員への周知徹底って過去もミスってることが時々あったので
徹底してやらないと余計な被曝につながると少し危惧するので、その対応もよろしくお願いします。
寺澤:はいどうもありがとうございます。徹底していきたいと思いますっ。
318:名無しさんといっしょ
12/01/23 00:04:12.71 mRPl9hEN
山崎さん、あったかそうだな。あれ刈ると風邪引くね。
21日(土)は昼に水漏れで臨時の会見があったけど、UST、ニコ生ともに中継なしだと思われます。
東電の公式動画も土日はないので、情報なしです。
319:名無しさんといっしょ
12/01/23 19:19:44.63 /LlomtCL
>>318
自前の帽子かぶってるようなもんだよねw
320:名無しさんといっしょ
12/01/24 00:49:08.15 o022/niL
1/23
東電 午前 (岡本)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
岡本(ニコ 7:03) ストレステスト報告のミスの原因といつ訂正するか
------
東電 午後 (岡本)
URLリンク(live.nicovideo.jp) (再放送)
URLリンク(www.ustream.tv)
岡本(ニコ 0:25:10) 2エフ2号機のERSSのデータが送られていなかった件。なぜ午前出なかったか/
これまでも伝送ミスはあったか/
多核種除去設備で取れる核種/これまでも低濃度汚染水にその核種が入ってたか
------
保安院 11時 (不明)
URLリンク(www.ustream.tv)
NHK指定席にいない。他社から対策室の議事録有無関係で追求。
次回26日は意見聴取会があるため、11時めどでブリーフィング。
------
原子力安全委員会第4回定例 14時 (大崎)
URLリンク(www.ustream.tv)
11分くらいから記者会見のための配置換えになって
黒トレンチコートあごマスクオッスが通っていきます。2回質問。
------
IAEA団長ミッションぶら下がり取材 17時半 (沓掛、水野)
URLリンク(www.ustream.tv)
17分付近から始まりますが通訳の音声が切れます。
おびただしいマイクの束を持ってるのは沓掛さん。
終了後みずのんが通っていきます。
音が切れるのは通訳の顔と声を入れるなという取材条件らしい。
321:名無しさんといっしょ
12/01/24 01:14:33.15 o022/niL
今日ちょっと変則な座組です。
岡本さんが低濃度汚染水のこと聞いてるけど、
それって園田さんが飲んだアレもそうなんかな…
322:名無しさんといっしょ
12/01/24 02:08:58.38 o022/niL
1/23 原子力安全委員会 URLリンク(www.ustream.tv)
大崎(14:30) (※いきなりマイクを壊してるようです)
失礼しました申し訳ございません。
・ストレステストの関係。安全委員会がストレステストにおいて果たす役割。
ストレステストをどういうふうに評価、判断するか。
やり方が妥当だということなのか、評価されている内容が妥当だということなのか。
何を判断指標にとってなにを評価するかが分からないなということなんですけども。
・中身の妥当性、正確かどうかも安全委員会として保証するか
・住民として再稼働を判断するためにストレステストの信頼性をどう説明いただけるか
・各指針の見直しで、4月以降新体制になったときに継続性として今後どうされるか。
大崎(29:30) 2回目ですいません
・最新の知見を反映してるかとおっしゃってたが、
安全委の耐震の議論で、話題になってるのは津波をどう再現するかがある。
特に波源をどう再現するか、手法を委員で提案されてるもののまだ具体的にはわからない。
一方でストレステストの結果は15mとか20mとか仮想的な津波がなぜか作られて
それによって評価が行われたことになっているが、いま安全委員会で議論してるのは、
波源を作り、高さだけじゃないいろんな津波が持ってる力を再現することによって
津波に対する耐性があるかどうかってことを見ていくってことがひとつ議論としてあるわけですよね。
このあたりが、じゃあ逆にストレステストって、安全委員会で議論してることを先取りしてやってるのか
何を元に彼らが津波に耐性があると言ってるのかがわからないなということなんですけども。