【国際】プーチン大統領が読み誤ったメルケル首相の決意…厳しい対ロ制裁を主導したドイツ、安定した世界を望み、その対価を払う覚悟at NEWS5PLUS
【国際】プーチン大統領が読み誤ったメルケル首相の決意…厳しい対ロ制裁を主導したドイツ、安定した世界を望み、その対価を払う覚悟 - 暇つぶし2ch151:element
14/08/17 16:40:07.27 EPyF4wTa
>>101
> ◆シュピーゲル誌:ヨーロッパはロシアに対し具体的な措置を講じなければならない
> URLリンク(japanese.ruvr.ru)
>
> ロシアのウクライナ政策がドイツでも議論を呼んでいる。しかし、終わりのない議論よりも、
> ドイツの政治家たちは、自らに対し、『具体的に何が、ロシアとの紛争を創り出しているのか?』
> と問わなければならない。ドイツの週刊誌、デア・シュピーゲルはそう書く。

いやあ、これは手こずったんだけど、おそらく、シュピーゲル国際版オンラインに掲載されている

The Wake-Up Call: Europe Toughens Stance against Putin (Translated)
July 28, 2014 ? 03:14 PM
Part 1: Europe Toughens Stance against Putin
URLリンク(www.spiegel.de)
Part 2: America Loses Patience with Europe
URLリンク(www.spiegel.de)

のことを指しているのだろう。記述内容がVORとシュピーゲルとで正反対なので呆れてしまった。
シュピーゲルによる世論調査では、回答者の52%が、ドイツで「多くの雇用」の喪失につながる
厳しい(対露経済)制裁を支持すると答えた(反対は39%)だとか、、一昔前の時代に比べれば
ずいぶんドイツ人の対露感情は変わってしまった。

ロシア人はこのOP-EDが最初にシュピーゲル本誌(ドイツ語版)に掲載されたときには、さぞかし
面食らったと思うよ。だって、それの表紙はこうなってたんだから。
URLリンク(cdn1.spiegel.de)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch