【アメリカ】渇水のカリフォルニア州、庭の芝生撤去で報奨金...乾燥強い植物などエコな庭に [14/08/04]at NEWS5PLUS
【アメリカ】渇水のカリフォルニア州、庭の芝生撤去で報奨金...乾燥強い植物などエコな庭に [14/08/04] - 暇つぶし2ch39:七つの海の名無しさん
14/08/04 14:53:26.15 I5rC0dSf
>>29
このあたりか

URLリンク(www.bbc.com)
>過去40年で最悪の旱魃に見舞われているカリフォルニアで、
>水を無駄遣いしている住人に一日当たり最大500ドルの
>罰金を科すことを当局が承認(2014年7月16日)

40:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:03:33.60 Xzlw9kf7
>>38
それカナダとおもってたw

41:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:04:22.39 YZaSgbIU
>>30
アメリカの家には基本柵がないから芝生が道路に面してるんだけど、
綺麗な庭を保つ事はただ単に自分の家のためだけでもないんだよね。。
そのエリアの家々がみんな手入れした庭やピカピカに磨いた窓のある家を保つことで
そのエリアの評価も高まるし、全体的な景観が美しく保たれることで治安も保たれる。
個人主義なアメリカだけど住宅をみるとみごとに全体主義的だよ。

42:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:04:49.07 0j3AL1iY
渇水で庭の芝生に水を撒いたら罰金だが
水をやらなくても罰金なんだろw

43:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:06:20.53 sXDZgwrB
庭中サボテンだらけにすんのか?ヌコが可哀想

44:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:06:57.03 MfKM65O+
>>41
社会のために貢献するのは
個人主義的な社会にとって当然のことなんだよ

45:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:11:08.21 I5rC0dSf
サボテンとか植えると庭の手入れをさぼってんのかと思われてしまったり?

46:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:12:01.53 zfggMTLU
太陽熱で発電して脱塩施設作れよ。

47:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:13:12.67 vgGivQlK
URLリンク(www.geocities.jp)
レンガを敷いて、隙間に芝生でも雑草でも勝手に生えてもらえば見栄えがいいよ。
駐車スペースにもなるよ。

48:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:15:42.69 YZaSgbIU
>>45
サボテンとか植えてても全然いいし、実際アリゾナとかそにあたりの家ではたくさんの植えている人いると思う。
ただ、あまりに近所と雰囲気も違う、悪目立ちするような庭作りをしていると、
近所の不評を買うし、文句言われることもある。

49:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:15:53.40 R4irP4Rk
井戸の堀り方教えてやろうか

50:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:18:45.53 I5rC0dSf
・・・・マジレスされてしまった(/ω\)

51:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:21:05.18 k6J+AaL2
水を配給制にしたらどうだろうか

52:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:31:13.06 fFGLAphN
やっぱ、アメリカ人ってバカだと思うんだ。

53:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:35:42.64 E1xQEh3+
>>38
加賀国も加州である

54:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:36:12.74 ebBwpt1a
イスラエルに引っ越せや

55:七つの海の名無しさん
14/08/04 15:39:04.65 qaG1OHeU
日本庭園を売り込むチャンスだ

56:七つの海の名無しさん
14/08/04 16:17:57.76 Hn6ZIsKO
関東のダム貯水率は96%だから
今年は渇水の心配なさそうだね。。。

57:七つの海の名無しさん
14/08/04 17:24:23.10 z3nQQVVa
高級住宅街じゃ、芝生を枯らすと景観を乱したと罰金

58:七つの海の名無しさん
14/08/04 17:29:21.88 2eCsHUov
>>41

あっちは自治体の権限が協力で、家の美観が街並みに適しているか検査があるらしい。

改善命令に従わなければ罰金とかもあるそうな。

自由奔放なアメリカ人も自治会には頭が上がらないらしく
ほとんどの家が従うのだがセンスがない人は他人の家を参考にするから
自然と似たような外観になっちゃうんじゃないか。

59:七つの海の名無しさん
14/08/04 18:11:03.54 K+EbZIrG
>>21
自然に助けられることもあれば襲われることもある。
他人はおろか自分のことさえ制御できない人間が
自然を思い通りにどうこうしようというのが土台無理。

殺されない程度に気を付けながら共存していくしかない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch