【日本】「アメリカの諜報活動は、ウィーン条約への違反と見なされる」…岸田外務大臣 [13/10/27]at NEWS5PLUS
【日本】「アメリカの諜報活動は、ウィーン条約への違反と見なされる」…岸田外務大臣 [13/10/27] - 暇つぶし2ch1:つくび ◆POKEMONOjk @筑美憧嬢φ ★
13/10/27 23:42:25.51
 日本が、他国の首脳に対するアメリカの諜報活動が
最近発覚したことについて、反応を示しました。

 日本の岸田外務大臣は、「外交関係に関するウィーン条約に基づき、
各国の政府高官同士の通信や情報の収集については、機密が守られるべきだとされている。
このため、アメリカのこのような措置はウィーン条約への違反と見なされる」と語っています。

 新たな証拠資料が公開されたことにより、NSA・アメリカ国家安全保障局により、
フランスで7000万件以上の通話が収録され、さらにドイツのメルケル首相の
電話でのやり取りが傍受されたことが明らかになっています。

 この問題は24日木曜、ドイツ政府とフランス政府の反発を引き起こしました。

 これらの報告が発表されたことは、ドイツのメルケル首相の怒りを引き起こし、
アメリカのオバマ政権に対する信用性が薄れるとともに、
アメリカとヨーロッパの関係の弱体化にもつながっています。


■記事:イランラジオ   URLリンク(japanese.irib.ir)
■写真:岸田外務大臣 URLリンク(japanese.irib.ir)
■関連スレッド

【米国】アメリカ・ホワイトハウスの高官 ツイッター(Twitter)で、政界の人物を批判し失職…匿名で数百回投稿 [13/10/24]
スレリンク(news5plus板)

 (DAT落ち)

【参院選】<365日24時間> ネットの書き込み(批判・炎上)を、監視するサービス…「自民党」が契約★2
スレリンク(newsplus板)
【中国】米国の3大ネット検索エンジン「グーグル・ヤフー・MSN」を封鎖-ネット監視を強化“ダライラマに勲章”への報復か?
スレリンク(newsplus板)

【国際】「当局の監視計画は完全に合法」 NSA(米国・国家安全保障局)は、アメリカの75%のインターネット通信を傍受可能
スレリンク(newsplus板)
【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02]
スレリンク(news5plus板)

【国際】NSA「メールアドレスだけで一般人がインターネット上で行うほぼすべてのことを把握できる」
スレリンク(newsplus板)
【ネット】米国、SNS監視プログラムで「ツイッター」や「フェイスブック」監視 500以上の要注意単語
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch