男性の4人に1人がレイプ認める、アジア太平洋6か国で国連が調査 [13/09/11]at NEWS5PLUS
男性の4人に1人がレイプ認める、アジア太平洋6か国で国連が調査 [13/09/11] - 暇つぶし2ch1:日本茶φ ★
13/09/11 09:46:51.45
 国連(UN)は10日、アジア太平洋地域の6か国で実施した調査で、対象
となった男性の4人に1人近くがレイプの経験があることを認めたとの結果
をまとめた報告書を発表した。被害者は男性自身のパートナーであること
が多かったという。

 国連はバングラデシュ、中国、カンボジア、インドネシア、スリランカ、
パプアニューギニアの6か国で18~49歳の男性1万人以上を対象に匿名の
聞き取り調査を行った。この規模の調査が実施されたのはアジア太平洋
地域では初めてで、女性に対する暴力がまん延していることが明らかに
なった。

 一方で、レイプの発生率は地域によって大きく異なるため、今回の調査
地区がその国の全体を表してはいないことに、国連は注意を促している。

■合意に基づかない性交、男性の62%にまん延の地域も

 調査ではレイプの定義を「合意に基づかない性交」と定義した。調査
対象の男性全体で、パートナー以外をレイプしたことのあると答えた割合
は11%だった一方、パートナーを含めた場合だと24%に上った。また、
レイプを認めた男性の45%が、2人以上の女性をレイプしたことがあると回答した。

 また驚くべきことに、レイプを認めた男性の半分が10代の少年で、12%が
15歳未満だった。さらに、回答した男性の大半が、レイプに対する法的な
処罰を受けたことはないと答えた。

 レイプを認めた男性の割合が最も高かったのは、パプアニューギニアの
ブーゲンビル(Bougainville)島で、62%だった。同島は1998年までの
10年間にわたる内戦で荒廃し、法的プロセスよりも地域社会による私刑が
優先されることが多い。

 また、隣国インドネシアのパプア(Papua)州では男性の49%近くが
レイプをしたことがあると回答した。一方、首都ジャカルタ(Jakarta)
では26%だった。

 中国のある地域では、この割合は22%に達した。対象6か国の中では
最も多い5地域で調査が行われたカンボジアでは、20%がレイプを認めた。

 調査を行ったエマ・フル(Emma Fulu)氏によると、母親が暴力を
振るわれているのを目撃した経験のある男性や、買春の習慣がある男性は、
暴力を振るう割合がより高かった。フル氏は、この暴力の反復を打破する
ためには、若者たちが「同意するとはどういうことか」について理解を
深め、人間関係における「性や男らしさを理解する」必要があると付け
加えた。

■男性側を対象に、理由も調査
(以下略 続きはソースで)

男性の4人に1人がレイプ認める、アジア太平洋6か国で国連が調査 国際ニュース : AFPBB News
URLリンク(www.afpbb.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch