【トルコ】 母国は長崎のトルコライスに難色[13/07/08]at NEWS5PLUS
【トルコ】 母国は長崎のトルコライスに難色[13/07/08] - 暇つぶし2ch2:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:06:25.84 uaphrYdl
日本定食にパンとご飯とキムチ乗ってるようなもんなんだろな

3:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:07:02.31 RQhgS0BI
イスラム教が多数派を占めるトルコで本来関係のないのに
トルコと名をつけた豚カツ料理紹介したのだから無知過ぎだろ
そりゃ頑なに否定される訳だ
長崎のB級グルメで良かったのに色気を出して国際親善まで引っ張り
出した奴が悪い

4:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:09:57.20 UfDvAXEd
イスラム原理主義が進展しつつある国で豚肉料理を自慢するなんて・・

5:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:13:30.49 duVch42/
>「トルコには豚カツはない」と述べ、

マナブ会長、やさしいね。無知な日本人へのお気遣い感謝します。
イスラム教国相手に、勝手に国名冠した豚肉料理提示するなんて、
その時点で、喧嘩になっていても不思議じゃないぞ、これは。

6:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:13:56.43 T0INoID+
昔あったトルコ風呂がソープランドに名前が変わったのと一緒ってことだな

7:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:15:20.92 b2XLx3Zk
タコライスもよくわからん

8:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:16:51.88 vlE8Dcwh
ナポリタンはナポリ料理じゃない
中華丼は中華料理じゃない

9:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:17:02.57 HRtYCc1E
>>1
どんだけスレ立ててんだよ

10:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:18:01.14 HzCMQ8iT
>>7
タコライスは、タコスライスだよ。
タコスの材料が余ったから、飯にまぜて食ったの。

11:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:20:50.09 TlzuE5wD
今まで地域で「トルコライス」として定着してきたのは「長崎トルコライス」そのままで、
アドバイス貰って新たに作ったのを
「本格トルコライス」
「本場トルコライス」
「真・トルコライス」
とかでいいんじゃね?
ダブルで売れて面白いじゃん。

どっちにせよ、親睦から生まれて今まで親しまれてきたのは良いな話だから
エピソードも含めて大事にして欲しい。

12:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:22:12.36 nhQSSN5L
昔、トルコ風呂ってえのもあったな

13:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:29:21.57 L/DN9IGI
>日本とトルコの懸け橋となる名物料理として発信したい」としている。

こういうのなしで、適当にいい加減に考えたならしかたないけど
本気でこう思ってるなら、相手の文化を勉強して尊重してやれよ
豚はあかんだろ

14:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:31:14.13 llcoExKm
そんなの日本じゃ当たり前なんだがな
ナポリタンなんてナポリにはなかった
示唆し最終的にはイタリアに定着した
あまり細かい事を気にしても仕方ない

15:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:33:18.03 llcoExKm
逆もまた然り
日本ではありえない寿司が海外の回転寿司で展開され
今では日本でも昔ではありえなかった寿司が回っている

16:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:33:40.24 7ulry9oT
長崎ライスでええやん

17:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:34:11.08 l1qU8H3x
>>1
海外で変な寿司や和食レストランを見かけた時の気持ちなんだろうな。
トルコ側の気持ちがよく分かるよ。

18:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:34:46.73 n5WlDpMY
まぁ、今まで通りならトルコライスとついてるがトルコは関係ないってスルーできただろうけど
こういう風に食文化で友好強化とかってやるのならそりゃ相手の言い分を聞く必要はあるわな
豚カツは他ので代用してソレ徹底位はやらんとダメかもねぇ
アホな老害どもが楽して儲けようとしてバカを見るはめになる
って典型にならんといいね

19:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:35:00.41 FXtuTuRu
話がややこしくなってきた
長崎ろーかるでやってればよかったのに

20:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:39:02.55 HzCMQ8iT
ちなみに、牛丼屋の神戸らんぷ亭は、神戸には一軒もない。
神戸市民は存在すら知らない。
店名に「神戸」を付けるなら、かつて神戸市内で最大勢力を誇った、珍丼亭のカツ牛丼ぐらい提供して欲しいものだ。

21:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:40:42.99 hop2CDV5
トルコ風呂を復活させろ^^

22:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:42:21.89 QMU7MSl9
トルコ風呂事件の再来か?
トルコ風呂はソープに名前を変えて解決した。
今回も同じように解決させるのが妥当だろう。

23:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:43:20.11 6R2Qz85Q
トルコ人はジョークが通じない国民だからな

24:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:45:37.41 Sgptu4Fr
「スパゲティーのケチャップ炒め」のナポリタン。
笑って許すイタリア人のいい加減さを見習って欲しい。

25:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:51:00.13 pbcb9uHR
外人が精進料理屋を外国に作って、そこでがっつり肉料理出すようなものかな

26:ひょっとこ耕三 ◆JOQh7hK1z.
13/07/08 14:51:10.52 WHd+238w
ターキッシュではなくトルコ。
単に発音が同じだけなんだから、わざわざ話を持って行く方がおかしい。

27:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:55:02.45 llcoExKm
トルコと言っても
オスマントルコ時代と今のトルコでは領土も文化も全然違うしな

28:七つの海の名無しさん
13/07/08 14:58:31.30 EUB0F7RI
>>24
海外の反応系ブログでは、イタリア人から結構嫌がられてたよ、ナポリタン

29:七つの海の名無しさん
13/07/08 15:07:51.51 Kv4QKdru
カレーやラーメンみたいにほとんど日本独自の変更を加えちゃってるんだろ

30:七つの海の名無しさん
13/07/08 15:09:47.92 92U/0zCs
中華そばみたいなことっすよ

31:七つの海の名無しさん
13/07/08 15:16:12.46 l7061+7F
ナポリタンにクレームはつかない件

32:七つの海の名無しさん
13/07/08 15:16:15.31 YETrwqco
親日国とトラブル起こさないでくろ
ソープライスでよろしく

33:七つの海の名無しさん
13/07/08 15:33:21.94 ig2g6PhL
泡飯

34:七つの海の名無しさん
13/07/08 15:33:51.92 6YOilTBZ
>>12
そこで、新名称

ソープライス!!

35:七つの海の名無しさん
13/07/08 15:38:43.97 8L65MCox
トンカツじゃなく石鹸載せろって?

36:七つの海の名無しさん
13/07/08 15:40:18.88 0hoXYR38
中華料理じゃないのに中華つくのもやたら多い
日本ローカル限定でやらんとだめだろ

37:七つの海の名無しさん
13/07/08 15:42:49.30 mr9Da7zn
冷やし中華など中華料理ではないわ!

38:七つの海の名無しさん
13/07/08 15:48:13.89 ihdkJiLV
鯨ステーキがたっぷり入った
「オージー弁当」とか出したら、やっぱり
オーストコリア人どもは怒るでしょ?

トルコ人、イスラム教、相手国文化に配慮しないとね。

39:七つの海の名無しさん
13/07/08 16:10:01.83 YW/45SGS
風呂にも因縁つけてたよね

40:七つの海の名無しさん
13/07/08 16:34:51.49 zNMpwMv+
>>38
喰いてぇな、それw

41:七つの海の名無しさん
13/07/08 16:45:09.68 YPpVrFDs
>>39
だって私設売春浴場とトルコは何も関係ないじゃない
なんだトルコ風呂って
アレは考えなしに名前をつけた現ソープランドが百%悪い

42:七つの海の名無しさん
13/07/08 16:49:21.50 AcIB5Wkx
相手が不快に思ってるなら無理やりそのネーミングにこだわる必要もないだろ
韓国の難癖とはわけが違うし

43:七つの海の名無しさん
13/07/08 16:49:32.63 GBIv9Cpg
イタリアンっていう新潟名物もあるでよ

44:七つの海の名無しさん
13/07/08 17:08:14.50 vCCYYpe8
別にトルコ料理としてトルコライス出してるわけじゃないんだから良いんじゃない?

45:七つの海の名無しさん
13/07/08 17:13:39.34 dKlwggSH
なんだかな…B級グルメにケチつけるのも大人げないんだが、地元振興の為にアピールするとき由来は必ずネックになる。

市役所とかが先導したものなんか後からルール作って飲食店が従うとか。

旨けりゃいい、に起源に色気を出すのは興醒めだし、せっかくハッタリじゃないB級なりの伝統があって地元の支持も得てるんだから、トルコに承認求めるのは何か違う気がする。

もっと言えば、(一度食べてみた自分は旨いと思わなかったが)少なくとも世界○大料理の誇りを持ってる本格トルコ料理を出す料理人達のプライドを傷付けてると思う。

友好国だから何をしても許されるわけじゃない。

46:七つの海の名無しさん
13/07/08 17:13:43.11 x8NzMJN/
>>44
それでもトルコのトの字も入ってないと意味不明すぎるのだと。
トルコ人にとっとは難色と言うよりも難解なのだと思う。

47:七つの海の名無しさん
13/07/08 17:23:02.31 11jybK26
長崎ライスでいいじゃん?
これなら文句ないんだろ

48:七つの海の名無しさん
13/07/08 17:27:04.51 11jybK26
豚カツ出してるのに、トルコってのは、確かにおかしい
マジ、長崎ライスでいいじゃん?
ナガサキライスってのでもいいし

49:七つの海の名無しさん
13/07/08 18:11:01.22 ADeVSU02
もしどっかで日本料理もどきを作られたらおれらだって多分文句いうじゃん?

50:七つの海の名無しさん
13/07/08 18:12:31.11 9Qbi3pMk
>>41
URLリンク(art.mygalerie.com)
ドミニク・アングル「トルコの風呂」(1862年、ルーヴル美術館所蔵)

一種の逆輸入文化というか
・公衆浴場文化が廃れていた欧州で、東ローマの伝統を継ぐビザンティウムの公衆浴場に勝手に淫靡なイメージをつける
・「トルコの風呂=淫靡な浴場」という西洋のイメージが西洋文物の輸入で日本にもたらされる
・「トルコ風呂」が法規制の中で形式化していった
という経路。


>>44
> 日本とトルコの懸け橋となる名物料理として発信したい
とか言ってるから矛盾が出てくる

51:七つの海の名無しさん
13/07/08 18:19:30.27 f+QlDxcV
トルコの風呂というか銭湯は個室で湯船と洗い場があるので、
ソープの風呂にそっくりなのは確か
ただ自国の文化を売春宿の代名詞にされたら誰だって怒るわな

52:ジャップ ◆.EDMOUBKE2
13/07/08 18:20:17.71 4V0KfcNo
こっそり富士山の絵を書き込んだら怒られるだろうか?

53:七つの海の名無しさん
13/07/08 18:29:47.30 onhwTdSi
じゃあオスマンライスで

54:七つの海の名無しさん
13/07/08 18:34:03.53 ADeVSU02
デザートにトルコ風アイスクリーム追加

55:七つの海の名無しさん
13/07/08 18:34:27.49 2JsdR7r4
トルコンライスで

56:七つの海の名無しさん
13/07/08 18:47:12.58 Hh4drdvG
確かに酷い名称ではある

57:七つの海の名無しさん
13/07/08 19:10:44.05 b7mnseYN
でもトルコ風呂に一人で案内されたら華の下伸ばしてデレデレになるんでしょ?

58:七つの海の名無しさん
13/07/08 19:13:39.88 IzdipRE2
>>57
本物のトルコ風呂は
むさ苦しいトルコ親父が
荒々しくマッサージしてくれるぞ

59:七つの海の名無しさん
13/07/08 19:54:15.94 kDti2be+!
>>58
むしろそっちの方がエロい。

60:七つの海の名無しさん
13/07/08 20:17:46.25 O3DyxAMd
イスラム教徒が嫌がる豚カツを使った料理に「トルコ」と冠するのはいかがなものか?
トルコから意思表示をされたのなら、早急に改名したほうが良いのではないか?
まったく友好に役立たない。

61:七つの海の名無しさん
13/07/08 20:18:11.63 3ZzpgeuW
トルコライスという名前ね

由来がどうなのかな

べつにトルコという国と直接関わりがあるとは思えんよな

ま、意味はないんだろうけどね
由来は知りたいわな

62:七つの海の名無しさん
13/07/08 20:33:36.80 9Qbi3pMk
由来はよくわかってないが、個人的にそうだろうなと思っているのは
・ピラフが明治期に「トルコ飯」として紹介されていて(文献あり)
・バターで味付けして加薬に肉がある洋風まぜご飯という曖昧な定義のまま
・戦後の物資不足のころに適当に代用品を作られ
・名前が「ピラフ」でないが故に原型を喪失して独自路線を歩んで今に至る
というところかと推定する

63:七つの海の名無しさん
13/07/08 20:41:44.25 9Qbi3pMk
トルコのレシピから引っ張りだすと一番近いのはこのAlinazikのピラフ添えかなあ。
URLリンク(en.wikipedia.org)

焼き肉にヨーグルトソースをかけたもの。

64:七つの海の名無しさん
13/07/08 20:57:08.89 KNwIbIH4
>>62
もっとも有力な説は「三種類の料理がワンプレートに載ってる→トリコロールライス→トルコライス」
で、全然トルコと関係なかったりする

今回のは大使館の凡ミスだな

65:七つの海の名無しさん
13/07/08 21:01:11.22 9Qbi3pMk
>>64
トリコロールライスは当てずっぽうの推測で裏付けがなにもないのよね
有力っても所詮は「一番広がった噂」レベルの話。

66:七つの海の名無しさん
13/07/08 21:07:41.19 brpVt7vC
イスタンブールって名前の店が出したからどろ、と思ってたが、それって大阪の話なんだな
料理自体も結構違うし

長崎発祥なのはこのスレで知ったw

67:七つの海の名無しさん
13/07/08 21:11:12.99 ffE470Qv
トルコと関係のない料理だからあっちは迷惑してるだろうけど
料理としては愛されてるからなんとかならないものか

68:七つの海の名無しさん
13/07/08 21:11:38.42 9Qbi3pMk
っつーか大使館が言ってるんじゃなくて
長崎の協会が今の形態のまま「日本とトルコの懸け橋となる名物料理として発信したい」
と言い出してるのが困惑のもとになっている状況であって。


禁忌である豚肉が使われてるのに国の名前が冠についている違和感ってのは……

例えば、焼き鳥が韓国のローカルな地域で現地化されて
材料が犬肉に変更され、仁川ローカル料理として犬肉の串焼きが「日本焼肉」という名前になってたとしよう。
んで仁川側から突然訪問してきて犬肉の串焼きを「日本焼肉です」「日韓友好の象徴」と紹介されたとしたら困惑するだろうし、
トルコ側の立場としてはそんなところだよな

69:七つの海の名無しさん
13/07/08 21:18:11.77 G8tJra1A
長崎土民は国際感覚ゼロだよな 命懸けでトルコの船員救ったのは
和歌山県民だし、他県やトルコに迷惑掛けるんじゃないよ
いっその事ナガサキピカドンライスとかアトミックライスとかに改名しろ

70:七つの海の名無しさん
13/07/08 21:18:59.90 ffE470Qv
>>68
それは嫌だわ…

71:七つの海の名無しさん
13/07/08 21:52:47.24 wcSp2yfp
器ちっさ!
どうでもいいじゃねーか

72:七つの海の名無しさん
13/07/08 22:49:58.33 yfDYcOUX
>>67
名前変えたらいいやん。長崎ライスとか
で、トルコライスとしてケバブ、ライス、サラダの盛り合わせを出したらよかんべ

73:七つの海の名無しさん
13/07/08 22:53:21.76 9Qbi3pMk
>>72
地元の町おこしとしてトルコライスという普及した知名度を使おうとしているのでチグハグになってるのよね
今回の事件で得た瞬間風速的な話題性を基に
せんとくん的な一発逆転を狙わないと、
部がい死者からもトルコ側からも難色示されて損する一方かと

74:七つの海の名無しさん
13/07/08 23:21:08.42 LdKspvnH
イタリア人はナポリタンに文句言わないような・・・
知らないだけかな、知ったら文句言うのかな?


本場(ナポリ)にナポリタンなんて無いキリッ
ってしたり顔で言ってる日本人はたまに居るけどね

75:七つの海の名無しさん
13/07/08 23:39:49.80 k4dFillu
トルコとの友好を大事にしていきたいのなら豚肉は使わない方がいい
トルコライスという名前と豚カツ使いたけりゃ都瑠瑚ライスとか当て字にすれば良くね

76:七つの海の名無しさん
13/07/09 00:17:07.87 TGUbrsSL
巻寿司を現地改造してアボカドロールとかならいいけど、
スレを読めば読むほどトルコ全然関係無いしな。
マジで>>68状態やん。

AIRMAIL from NAGASAKIライスでも何でもいいから、
長崎○○とかの名前にするのが妥当ではなかろうか。

長崎カステラとか長崎チャンポンとかあるし、
もう長崎ブランドネーミングに馴染みあるやん。

77:七つの海の名無しさん
13/07/09 01:20:07.45 SPAGPY5k!
日本とトルコの懸け橋となる名物料理に豚肉を使うのは理解し難い。
トルコが難色を見せるのは当然。
こんな台詞を言わなきゃいいのに。

78:七つの海の名無しさん
13/07/09 02:59:59.12 G4r+3g1S
意味不明
最初から母国でもなんでもない

79:七つの海の名無しさん
13/07/09 05:59:20.70 L3xGNBNp
ビザンチンライスでどうか

80:七つの海の名無しさん
13/07/09 06:44:28.21 s2gfsSxY
トルコ風呂の方を問題にしろよ

81:七つの海の名無しさん
13/07/09 08:24:27.47 ZiKMkbSN
>>1
正直どーでも良いが…
トルコの冠をかぶるなら云われた通りしとけば?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch