【アメリカ】 美容師のハサミは「メード・イン・ジャパン」の独壇場 [01/02]at NEWS5PLUS
【アメリカ】 美容師のハサミは「メード・イン・ジャパン」の独壇場 [01/02] - 暇つぶし2ch100:七つの海の名無しさん
13/01/04 06:38:10.54 xmXIi3h2 BE:906614273-2BP(0)
優れた刃物が多いのに、使い捨てのひげ剃りはいまいちだな。
貝印の新製品をたまに試してみるけど、結局、シックが一番って結論になる。

101:七つの海の名無しさん
13/01/04 07:08:39.41 uxXnrNk0
>>1
どーせすぐに朝鮮人に真似されて市場から追い出されるんだろ?
んでも、日本は幸せだとかって新聞が言い続けるんだろ?

102:七つの海の名無しさん
13/01/04 07:41:36.62 yowubfYC
素人が20万のレンズ買ってる国だから
5万のハサミをプロが使うのは当然だろ

103:七つの海の名無しさん
13/01/04 08:33:29.24 iKg/ze2G
>>100
剃り味とは関係ないけど幅1cmくらいの丁字カミソリが欲しい。
ピンポイントで長いの見つけた時に幅4cmも要らないし。そんな需要は無いんだろうかといつも思う。

104:七つの海の名無しさん
13/01/04 12:10:14.85 8uRn0YFq
おれはプロ用バリカン買ったわ
使いやすくて大正解だった。
床屋で丸刈り一回1000円としてもあっという間に元取れた。

105:七つの海の名無しさん
13/01/04 19:08:36.29 KpRxWPE3
サムスンから技術だけ盗まれ“用なし”クビ日本人が急増中
URLリンク(wishcomestrue.ti-da.net)

106:七つの海の名無しさん
13/01/04 19:38:55.24 cjrLFP1S
床に落とさないようにしましょう。
軸が狂います。

107:七つの海の名無しさん
13/01/04 20:49:57.27 b10cGaW+
>>60
ドイツ製のカメラを落としたことのない先生なんだろ。
つか、持ってねぇんじゃね?
手から滑り落ちてアスファルト舗装の上にライカを
落としたことが有るけど、ファインダーがブラックアウトしたお。
そのまま現役引退。T_T

108:七つの海の名無しさん
13/01/04 21:49:49.08 r4ueICux
スイスアーミーナイフはロクに切れない粗悪品なのにスイスの独壇場なんだよな
SWISS+TECHもLEATHERMANもVICTORINOXもみんなゴミ
日本が超本気出して作ったら世界を席巻できるはずなのに、何故やらないかなんだろうな…

SUWADAあたりが参入すれば天下を取れると思うんだが

109:七つの海の名無しさん
13/01/05 02:51:21.36 lRgd7NN0
>>108
いや、実用としては席巻できても趣向品としては無理だろ。
センスとブランドの問題だから。

110:七つの海の名無しさん
13/01/05 03:01:34.70 24+djiv5
>>108
日本製のあるけどいまいち売れてない
イメージって大きいんじゃないかな

111:七つの海の名無しさん
13/01/05 10:21:43.55 Z0ne7kdy
>>108
知らんのか、研ぎ直して使うんだぞ。

112:七つの海の名無しさん
13/01/05 10:27:22.61 NhKodbsL
クソダサいブランド名とかつけないで、組み立て分解変形合体できる
アーミーナイフをつくれば可能性はあるかもしれない。
自衛隊に納品してJapan Self-Defense Forces御用達(キリッ)とか。

とか言って、一部の自衛隊員はナイフを使わずに自前で普通のデカイカッターナイフ
を買って使ってる人もいるとかなんとか。

113:七つの海の名無しさん
13/01/05 16:30:51.95 yGan21Sk
伝統的な日本の鋏はこうやって作られる。

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

このシリーズ再開しないかな…

114:七つの海の名無しさん
13/01/05 21:40:59.37 DXtxKbTU
>>107
沢田教一って言わなかったか?

115:七つの海の名無しさん
13/01/06 22:42:55.24 TzO5gp3a
昔、親戚の美容師から使えなくなったという古いハサミを親がもらったので
前髪切るのに使ってたが、確かに異様なほど切れた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch