12/12/03 13:39:56.67
欧州の無人戦闘機の試作機「nEUROn」が初飛行
2012年12月03日 10:49
【12月3日 AFP】フランス南部イストル(Istres)の仏軍基地で1日、
仏航空機メーカー、ダッソー(Dassault)が開発した無人戦闘機の試作機「nEUROn」が初飛行した。
「nEUROn」は無人戦闘機の実用化を目指して製作された機体で、敵に見つかりにくくするため垂直尾翼がない。
この日「nEUROn」は、テストパイロット2人が地上から見守るなか25分間飛行した。
「nEUROn」は2003年にフランスが立ち上げた無人戦闘機開発プロジェクトで、2030年ごろの欧州各国の空軍への導入を目指している。
4億600万ユーロ(約435億円)の開発費の半分をフランスが負担するほか、
イタリア、スウェーデン、スペイン、スイス、ギリシャもこのプロジェクトを支援している。
米国防総省は近く米国初の無人戦闘機製造の入札を行う予定だが、
現在のところ欧州には無人戦闘機を開発するだけの財政的余裕はない。
こうした状況のなか、ダッソーは無人戦闘機の技術的ノウハウを維持するため、
欧州の各国政府に新たな試作機製作への資金拠出を呼びかけている。
(c)AFP/Patrick RAHIR
URLリンク(www.afpbb.com)
2:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:41:59.76 xw1XOGDM
んユーロん
3:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:43:52.65 K1IsCVG0
どこかで見た事があるような姿をしていて
先進的な印象だな
4:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:44:07.64 DLJ08DTH
ネウロン?
5:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:46:06.07 0ODJAP5x
>欧州の各国政府に新たな試作機製作への資金拠出を呼びかけている。
日本も金だして一枚噛もうよ
「中国には売るなよ」って睨みも利かせられるし
6:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:47:30.80 ItLAUqIZ
>>4
ぱんつじゃねーから平気だろ
7:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:48:08.43 P3bB8iJu
nEUROn
URLリンク(www.o-japan.com)
8:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:48:25.08 cAYimWHe
>>5
技術と金を吸われるだけ
9:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:48:34.34 YJ02VSrn
なんか韓流アイドルみたいなネーミングセンスだなw
10:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:50:57.20 7KCEds2y
何処も一緒のスタイルだな。
11:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:51:30.53 PLNCyLT8
ニューロン?
12:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:52:11.67 PlKlQl5Q
なんか
m(_ _)m
こんな感じ
13:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:52:41.42 HDFXERRo
X47Bとそっくりじゃん!?
フランスも韓国に毒されたのか?
14:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:54:05.26 e+DNlwzq
ンユーロン?
15:七つの海の名無しさん
12/12/03 13:55:44.54 ZsGMgHXg
遠隔操作ならゲームと一緒だな
16:七つの海の名無しさん
12/12/03 14:00:29.61 T2I/gctn
エースパイトッロが12歳とかになるのかな?
17:七つの海の名無しさん
12/12/03 14:03:45.04 ziHbu1Ks
日本はエンジン、エンジンさえなったらなんとかなる。
むしろ、電装関係は日本の得意芸。
18:七つの海の名無しさん
12/12/03 14:16:25.42 z6Hj+abF
うわあそっくりだ
ノースロップ・グラマンと技術提携でもしてるのかねえ
19:七つの海の名無しさん
12/12/03 14:24:37.37 S2dS4101
ン?ユーロ!!!!!!!!!!!!!!!!オンッ!!!!!!!!!!!!!
20:七つの海の名無しさん
12/12/03 14:30:23.28 U7d26Rgn
航空力学ではよくある話
F-15とMIG25
ジャガーとF1
例ならいくらでもある
21:七つの海の名無しさん
12/12/03 14:31:20.97 2OAXtijf
人命は救われるが、墜落したら高く付きそう
かえって、1人戦死(現戦闘機墜落)で1億の見舞金の方が安くね
* 人命はお金に換算出来るよ
22:七つの海の名無しさん
12/12/03 14:39:14.71 +hTJ24r3
ハードはできてしまえば安価だろうがソフトが気が狂うほど大変だよなあ
ソフト屋さんに同情するわ
23:七つの海の名無しさん
12/12/03 14:40:20.78 +C+KUELU
X-47と戦わせようぜ
24:七つの海の名無しさん
12/12/03 14:50:32.80 C/L6+Q41
ニューロンか
オタク同士がコンピュータの前で本物の戦争やることになるんだな
25:七つの海の名無しさん
12/12/03 15:32:53.59 lOkYyEbf
日本のファンネルやビットはまだ出来ないのか?
26:七つの海の名無しさん
12/12/03 15:36:14.36 Zw4Acozu
軍事、宇宙開発のフランスの立ち位置はいいよね
主導権握って、金を半分EU諸国から出させる
27:七つの海の名無しさん
12/12/03 15:39:15.71 mhPOaFKx
ここまでエースコンバット3なし
28:七つの海の名無しさん
12/12/03 15:56:15.94 pPtjCTQz
無人戦闘攻撃機って、パイロットは安全だが、鬱になって
自殺者が続出してるらしいな。
29:七つの海の名無しさん
12/12/03 15:58:42.94 344BLkYc
ネットゲームでよく見る「xユーロx」こんな感じの名前っぽくてなんか…
30:七つの海の名無しさん
12/12/03 16:11:22.48 0HMFG0Tk
欧州はエイ形デザインか。
まー、こんなデザインが飛んでる世の中だしなぁw
RC Star Wars Tie Fighter Interceptor!
URLリンク(www.youtube.com)
31:七つの海の名無しさん
12/12/03 16:12:49.48 77w8ec/C
戦闘妖精雪風か、
32:七つの海の名無しさん
12/12/03 16:15:05.14 /YlNdVNQ
無人かぁ
戦争の一番のネックである人命を守る上で最も適した兵器といえるが
逆に言えば戦争の起こるハードルが低くなった事を意味する訳で
33:七つの海の名無しさん
12/12/03 16:29:18.94 rvdHl9pb
将来は無人同士の戦争になるのか
セカンドライフ内で戦争したほうが安くないか?
34:七つの海の名無しさん
12/12/03 16:30:08.95 +SujlsYH
>>1
タイヤが写ってるだけでオマヌケにみえるね
35:七つの海の名無しさん
12/12/03 16:35:23.83 NxNb9YTQ
>>29
日本の無人機は†KURAUDO†にしよう
36:七つの海の名無しさん
12/12/03 16:38:19.51 rIhtlCsq
やめなよ
無人機はエレガントじゃないよね
37:七つの海の名無しさん
12/12/03 16:40:36.24 7KDAYmus
ダッソー航空 -nEUROn ニューロン無人戦闘空の乗り物(UCAV)ファーストフライト
URLリンク(www.youtube.com)
38:七つの海の名無しさん
12/12/03 16:41:16.43 /rb6Pyxf
「戦闘機」って言っても実際は「対空ミサイル母機」なんでしょ。
格闘戦やって機銃撃ったりしないんだよね。
なんかつまんないなぁ・・・・
39:七つの海の名無しさん
12/12/03 16:48:38.03 BZ5BdJ9V
地上から見るだけならテストパイロットじゃなくてもいいじゃね
40:七つの海の名無しさん
12/12/03 16:51:37.32 hLBpNUyh
日本の「無人機戦闘機」は有人戦闘機を助けるセンサ機が構想されているようだ
41:七つの海の名無しさん
12/12/03 16:53:32.52 Ia92mYsE
ミサイルの航続距離伸ばして待機したり結局使わなければ着陸して回収できるようにすればいいんじゃね
42:エラ通信 ◆0/aze39TU2
12/12/03 17:01:44.42 Vi6hdG8u
それより民主党に仕分けされた(仮称)F15Jエルメス、
もっかい再開しようぜ。
F15に戦域まで運ばれて、作戦後、自動帰還する無人戦闘機!!
43:七つの海の名無しさん
12/12/03 17:02:36.88 sbkw0oJP
後のゴーストX-9である
44:七つの海の名無しさん
12/12/03 17:26:38.07 gosouQLT
無人戦闘機はいいね
パイロットがいなくても無人製造ラインでひたすら製造し続け
全自動で出撃
秘密の地下要塞に配備して欲しいよ
45:七つの海の名無しさん
12/12/03 18:08:32.52 qmlf5sso
無人機2機を僚機につけた戦闘機の編隊、未来的で良くない?
46:七つの海の名無しさん
12/12/03 19:51:18.28 WROdsiG+
人間型ロボットのほうが汎用だし人間の乗る戦闘機そのまま使えて合理的。
47:七つの海の名無しさん
12/12/03 22:03:34.20 seg5I/r1
日本は何故この方向に向かわないんだろうな。
誰かがやったことを、安全圏から導入・模倣することしか考えてない。
48:七つの海の名無しさん
12/12/03 22:41:53.88 BZKydf6h
無尾翼機か
ヌューロンだな
49:七つの海の名無しさん
12/12/03 22:55:20.20 /YlNdVNQ
nEURInだったらよかったのに(´・ω・`)
50:七つの海の名無しさん
12/12/04 00:02:13.10 WROdsiG+
>>49
なんで?
51:七つの海の名無しさん
12/12/04 00:07:30.95 fTmMQ7vH
>>50
nEURInなら乳輪じゃん(´・ω・`)
nEUROnじゃ乳論だお(´・ω・`)
52:七つの海の名無しさん
12/12/04 00:33:10.48 ELQVAlwz
・nEURIn
仏語読みならヌュラン(ニュラン)だ(・∀・)
53:七つの海の名無しさん
12/12/04 01:52:54.94 LA22cw0R
>>5
中国の方が先に飛行してるよ
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
こいう全翼機タイプの無人機はアメリカが開発しだしたのを切欠に
5大国が一斉に開発しだした
上のは「天弩」概念実証機でボディーは炭素複合財で作られてる、中国は他に「風刃」って奴も飛ばしてる
イギリスは「タラニス」っていう概念実証機を開発してるし、ロシアは「スカート」というのがある
54:七つの海の名無しさん
12/12/04 10:07:42.24 iRqlqr0j
日本が無人機を本格運用するとしたら、NASAのSpanloaderみたいな自動航行する空母だろうな。
冬の日本海に空母浮かべたって、発艦も着艦も艦内整備も出来やしねぇ。
55:七つの海の名無しさん
12/12/04 10:34:10.38 zOlTWRsW
>>8
吸われる日本の技術って何?w
無人機についてはユーロの方が、
20年は先に進んでいるんですけどww
56:七つの海の名無しさん
12/12/04 10:57:49.36 Rqyr1qge
え?ネウロイ(難聴
57:七つの海の名無しさん
12/12/04 11:38:37.53 iaAORk5g
たしか日本は、北朝鮮のミサイル打ち上げ監視用の無人機は開発してるはず
おそらく今年打ち上げの北朝鮮のミサイル発射には間に合わない
日韓のイージス艦どうしが情報をやりとりできれば必要ないが
韓国が日韓軍事情報包括保護協定を破棄してたので開発をはじめたのだろう
58:七つの海の名無しさん
12/12/04 11:49:49.56 Oyk6yl8V
無人機を作ろうとして散々失敗したロシアの例もあるしハードルは結構高いよ
東欧から輸入した無人機が妨害電波で墜落した韓国とか問題も多い
日本が開発する時も想定外の課題は頻発する筈だから腰を据えんと相当に難航するね
59:七つの海の名無しさん
12/12/04 17:01:40.11 PttYKeRV
「作ろうと思えば作れる」ってのは「明日から本気出す」人みたいだわな。
周りには、とっくに本気モードで何年も作って飛ばしてノウハウ積み重ねてる奴らがゴワゴワ居るってのに。
本気になったのが受験の前日、みたいな事にならんことを祈るわ。
60:七つの海の名無しさん
12/12/04 17:38:08.30 StpIiVlI
それに比べ日本はw 10式戦車なんて造ってる場合じゃ無いよ!
61:七つの海の名無しさん
12/12/04 17:41:37.92 inkMxrQb
航空機はアメリカとの辛味があんだから仕方ない
62:七つの海の名無しさん
12/12/04 18:04:39.36 ALkAnTjj
欧州の無人戦闘機の試作機「nEUROn」が初飛行
だそうです
63:七つの海の名無しさん
12/12/04 20:26:36.08 LA22cw0R
>>59
そもそも日本は10年以上かけて米露中が70年代には実戦配備してたような
母機から発射するタイプの無人偵察機開発してるけど
未だに実用化できてないんだぜ?
作ろうと思ってないし作ろうとしても作れないが正解