【米国】同性婚支持は「政治的」 オバマ大統領に国民冷ややか[12/05/16]at NEWS5PLUS
【米国】同性婚支持は「政治的」 オバマ大統領に国民冷ややか[12/05/16] - 暇つぶし2ch46:七つの海の名無しさん
12/05/22 02:04:29.97 4ZwKjYOc
>>45
ああ、歴史的な背景については日本のにしか基づいて言ってないわ。すまん。
地域にもよるだろうが、今の80才くらい?が子供の頃なんて、子供が生まれなかったら離婚だった。
愛情があっても関係なく、親族に「早く次にいけ!産める女とくっつけ!」と引き離される。
逆に、夜這いして妊娠しちゃってから結婚、という地域もある。
アメリカは違うからいい、ならいい。

父母の記憶・存在、に対してだけど、そういう意味じゃなかった。
現実に子供が覚えているか、じゃなくて、「僕のパパはどこにいるの?」に対する答えというか。
「ママ2があなたのパパなのよ」とか「どこの誰だかわからない(精子バンクだと子供が成人して要求したときのみ身元がわかるんだったような)」、という説明になってしまうのはいかがなものか、と。
「パパとママが愛し合って生まれたのよ」と言ってもらえないのは悲しくないか。

ま、精子バンク可否論になるなこれは。
俺は「不自然な生」に反対なんだ。
高度な不妊治療なんてクローンみたいなもんだし、無理矢理な延命治療だって自然に反してると思う。
だから国として「同性婚いいよ!」っていうのは怖い。
要求も加速しそうだし。
裕福な同性カップルが身寄りのない子供を引き取るのなら、ありかもしれん。



そういう自分は同性愛者。
まわりは一気にオバママンセーだ。

47:七つの海の名無しさん
12/05/22 14:35:17.43 biK7QzSY
>>46
日本の、近代の結婚のことかな。
江戸時代以前は子供がいなくても養子を取ればいいじゃない、的なことも結構あったから。

同性愛カップルAさんとBさんが子供を作るときは、Aさんの親族から精子提供を受けたBさんが妊娠する
ということも行われているよ。
これだと二人と血の繋がりがある子供が生まれる。

> 精子バンク可否論
> 「不自然な生」
これは人によって色々な考えがあるね。
自分の場合「そもそも人間は自然な生活をおくるようにはできていない」
「自然不自然ではなくて、それが幸不幸をどれだけもたらすかで考える」
という意見。
火を恐れないどころか、自ら生み出してまで利用する生物って相当不自然だと思ってる。

オバマ氏のところには今回の一件で「びっくり仰天する額」の政治献金が来たそうだから、>1にはああ書いて
あるけれど、選挙戦略としてこれはこれで結構有効に働いていそう。

48:七つの海の名無しさん
12/05/24 21:10:50.43 yge7m8Pl
>>47
>同性愛カップルAさんとBさんが子供を作るときは、Aさんの親族から精子提供を受けたBさんが妊娠する

これならいいな
精子提供する人が結婚してなかったり、子供いない状況だったりするなら尚更
(後で子供生まれて遺産が云々すると面倒だが)

法律整備するのが大変だな。
今までも水面下であっただろうが、モメても示談でなんとかなってたんだろう。
むしろモメないようにすごくよく考えて、結局独身で通したり偽装結婚したりするほうが多いんじゃないか


献金は集まるだろうが、保守派も多くて、「同性婚なんて絶対駄目だ!絶対に支持しない!」って層もそれなりにいる。
「同性婚OKなら支持する!」って層もいるが、まあ両刃の剣だわな。
パウエルさんも同性婚賛成したが、これからどうなるのかね。
同性婚ばかりに注目がいって(「足切り」みたいになる)他の政策が蔑ろにされるんじゃないかと不安だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch